ガールズちゃんねる

皮膚科医、YouTuber紹介の“食べ物パック”に警鐘 食物アレルギー発症した実例も

131コメント2022/05/03(火) 05:06

  • 1. 匿名 2022/04/30(土) 17:04:06 

    皮膚科医、YouTuber紹介の“食べ物パック”に警鐘 食物アレルギー発症した実例も - YouTubeニュース | ユーチュラ
    皮膚科医、YouTuber紹介の“食べ物パック”に警鐘 食物アレルギー発症した実例も - YouTubeニュース | ユーチュラyutura.net

    皮膚科医、YouTuber紹介の“食べ物パック”に警鐘 食物アレルギー発症した実例も - YouTubeニュース | ユーチュラ


    やさしい皮膚科医は28日、ツイッターを更新し、2015年に看護師YouTuber「関根りさ」(登録者数132万人)が公開した「[りさ×もる]小麦粉パック?! 〜もる、モノマネします編〜」を引き合いに「食べ物でパックするのは危険なので真似しないで下さい」と注意喚起しました。

    さらに、食物成分を繰り返し肌に塗ると、アレルギーを発症する可能性、また最悪の場合はアナフィラキシーで死亡する可能性があると説明。食品を含む製品は避けるべきだとしました。

    やさしい皮膚科医によると、食べ物に含まれているタンパク質が皮膚から吸収されることで、それまでアレルギーがなかった成人でもアレルギーを発症する可能性があるのだとか。

    +151

    -18

  • 2. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:01 

    あきらめないで

    +167

    -11

  • 3. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:14 

    はいはい関根りさ

    +169

    -5

  • 4. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:18 

    アレルギーは怖いで

    +288

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:22 

    まぁそりゃそうだよね。

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:23 

    食べ物を粗末にするな!とか食べ物で遊ぶな!
    って怒る人と
    粗末にしてない!遊んでない!
    って擁護する人に分かれそう

    +2

    -65

  • 7. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:27 

    某石鹸事件ってもう若い子は知らないのかな

    +378

    -5

  • 8. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:40 

    看護師なの

    +76

    -3

  • 9. 匿名 2022/04/30(土) 17:05:45 

    これLUSHが流行り始めた頃も言われてた
    フレッシュな食べ物使うやつは危ない

    +255

    -2

  • 10. 匿名 2022/04/30(土) 17:06:08 

    昔もあったね
    歴史は繰り返す

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/30(土) 17:06:09 

    女の人、髪の毛縛らないと小麦粉つきそう

    +50

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/30(土) 17:06:14 

    こんなんで肌が綺麗になるとは思えない

    +155

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/30(土) 17:06:44 

    茶のしずく石鹸事件で小麦粉アレルギーになった人が出てたよね。小麦がダメだとケーキもたこ焼きもうどんも…食べれる物がほぼ無くなってしまう
    おそろしい

    +396

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/30(土) 17:06:55 

    これ何年前の動画よww
    この2人、当時付き合ってたんじゃなかったっけ

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:05 

    石鹸でもあったね。茶のしずく?だったっけ

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:06 

    まず食べ物でパックするって発想がなかった

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:07 

    きゅうりパックとかもダメなのかな?したことないけど

    +54

    -3

  • 18. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:33 

    関根りさって看護師免許持ってるよね?

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:43 

    関根りさ、たまにやらかすよね。

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:51 

    >>2
    そういや小麦粉だったけ
    アレルギー怖いよね

    +79

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/30(土) 17:07:59 

    この人もあやなんって人みたいにちょいちょい話題になるね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/30(土) 17:08:42 

    茶のしずくがそうだよね

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/30(土) 17:08:42 

    食品だったら、きゅうりの輪切りとかヨーグルトパックもあったね
    あと一時期流行った食品のグラフィックが印刷された100円くらいのシートマスク
    あれダメなの

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/30(土) 17:08:45 

    昔、母がヨーグルトパックしたり、きゅうりやレモンを顔につけてたのを思い出した

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/30(土) 17:08:48 

    これ見て真似してアレルギー(多分一生もの)発生した場合 損害賠償請求できんのかね?公共放送じゃないから事故責任で終わりか?

    +52

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/30(土) 17:08:54 

    きゅうりパック、レモンパック、卵パックって
    昔漫画でよく目にした気がする

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/30(土) 17:09:11 

    >>1
    先日、NHKのBS「世界のドキュメンタリー」で放送していたのでタイムリー
    アレルギー体質の欠片もない人が激変してしまう
    怖いよ

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/30(土) 17:09:26 

    あれこの人看護師じゃなかったっけ?元だろうと医療従事者なら常識じゃないか…?

    +71

    -5

  • 29. 匿名 2022/04/30(土) 17:09:36 

    本当に元看護師なの??職歴ものすごい短期間とか??
    この人ちょいちょい危険な行為で炎上してない?

    +105

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/30(土) 17:09:55 

    この動画を見たんですって患者さんがいたのかな

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/30(土) 17:11:00 

    >>1
    なんで企業が肌に合う成分や調合を研究して作った既製品より素人の自分らが作ったものの方がいいと思えるのかな。

    +86

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/30(土) 17:11:38 

    茶のしずく事件もあるし小麦粉の経皮接種はやばいよね
    パスタもうどんもケーキもピザもパンも食べられなくなるなんて耐えられない

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/30(土) 17:12:23 

    >>1
    1週間で飽きたやつ
    作るのは簡単だけど落とす時キッチンでやらないといけないし、たまに顔から落ちて服がカピカピになるから辞めた

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/30(土) 17:12:27 

    >>7
    有名だよね
    結構昔だからかなぁ

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:19 

    米のパックとかもダメなのかな?あれやるとすごく肌気持ちいいんだけど。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:22 

    小麦粉って昔あの石鹸も小麦が原因でアレルギー出まくらなかったっけ

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:24 

    このやさしい皮膚科医ってアカウントもきな臭いんだよね。
    有名なインフルエンサーとか資生堂とか目立つアカウントに、医学的根拠がないものをなのに〜ってしつこく因縁つけに行って知名度上げていった人。
    そのうち告訴されそうだなと思って見てる。

    +51

    -7

  • 38. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:26 

    もしかしてYouTuber世代は知らんのか

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/30(土) 17:14:12 

    >>33
    うん 聞いた瞬間にカピカピになりそうと思ったわ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/30(土) 17:14:54 

    >>2
    茶のしずく石鹸ですね…いまだ石鹸に小麦粉成分使ってる会社あるらしい

    +69

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/30(土) 17:15:05 

    >>2
    優秀な2コメ

    +40

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/30(土) 17:15:23 

    >>13
    小麦粉アレルギーは人生が変わる。
    醤油にも小麦粉入ってるし
    ありとあらゆるものが食べられなくなる。

    +120

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/30(土) 17:16:06 

    確か関根は夜勤専業看護師だったような
    病棟も整形か精神かそんな感じだった気がする

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/30(土) 17:16:24 

    酒粕と米ぬかのパックやってるけどこわくなってきたな。。。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/30(土) 17:17:47 

    >>7
    石鹸の前くらいにも小麦粉入れたパックやってたのよね
    石鹸の件があって見なくなったと思ったら、ま~たやってるのか
    どうせ韓国からの影響かステマかな

    +68

    -5

  • 46. 匿名 2022/04/30(土) 17:18:19 

    怖いね。
    思い出して検索してみたけど、茶のしずく、まだ売ってるんだね。
    成分は変えたんだろうけど、やっぱり思い出すわ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/30(土) 17:18:50 

    きゅうりとかもだめなんかな

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/30(土) 17:19:03 

    だからあれほど言ったじゃない!

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/30(土) 17:19:22 

    >>25
    テレビだって責任持たないでしょ。茶のしずくのCM流してた局だってどこも責任取ってないし。

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/30(土) 17:19:35 

    >>7
    わたし若くないけどわからん
    なんかあったっけ?

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/30(土) 17:20:57 

    >>7
    茶のしずくの小麦アレルギーのことか!

    +124

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/30(土) 17:26:09 

    看護師なのに…
    ヒルドイドの件といいコロナ禍の飲み会といい、(元)医療従事者として恥ずかしいね

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/30(土) 17:28:16 

    >>37
    わかる
    ネイルの事はあまりに無知で100円でできるネイルみたいなのを紹介してて
    ネイリストからこういうのがありますって指摘されてた。
    普段から間違った事が広まらないようにって言ってる癖に100円のネイルなんか紹介してた。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/30(土) 17:29:02 

    キュウリパックって昔のトレンディドラマで見た事ある

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/30(土) 17:29:46 

    私みたいなおばさんはYouTuberの言うことなんてすべて信じたりしないけど、生まれた時からYouTubeがあって、情報をYouTubeから得るのが当たり前な世代の子はなんでも正しいって信じちゃうよね。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/30(土) 17:30:17 

    >>13
    この被害者の方は外食が出来なくなる程のアレルギー起きてしまい、生活と人生が変わってしまったんだよね。
    旅行も出来ないじゃん。
    食べる楽しみが潰されるってめちゃくちゃ苦痛だよ。

    +96

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/30(土) 17:30:48 

    >>53
    厚労省だったか忘れたけど国から危ないからやめろって公式に文書だされてる、ハイドロキノンとトレチノインの個人輸入とか勧めてたりね。
    まるっきり顔も素性も明かさないし、海外の論文漁ってるだけでやってることが本当に医師なのか怪しい時がある。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/30(土) 17:32:46 

    酵素や酸が表皮を溶かして肌荒れ起こしたり、紫外線に当たってシミ作る、というのは昔から言われてた。
    だから野菜や果物、食品でパックするような店は無知で危険と思ってた。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/30(土) 17:34:19 

    >>40
    新興の化粧品メーカー怖い。
    アレルギー指定成分をわざわざナノ化して化粧品に添加するとか訳わからん。
    最近は韓国や中国のコスメが流行ってるってマスコミが推してるけど、
    全く知識無い社員数人の零細企業化粧品メーカーが作った質の悪い化粧品で健康被害出て本国で裁判になってたり、
    かなり危ない商品が増えてて本当に怖い。

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/30(土) 17:34:46 

    >>2
    アレルギーになって小麦粉全般ダメになった人もいるらしいね

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/30(土) 17:34:47 

    >>54
    きゅうりパック、レモンパックなどは無知な時代の危険な産物。
    コットンに化粧水ふくませたローションパックなら安全。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/30(土) 17:34:58 

    >>1
    看護師なの?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/30(土) 17:35:07 

    >>43
    5年くらい前に職場の先輩がインスタ(鍵なし)で関根さんのことあげて炎上したけど夜勤だったんだね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/30(土) 17:35:53 

    >>1
    もるさん、久しぶりと思ったら6年前の動画かよw
    ひまだなー

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/30(土) 17:36:05 

    昔だとヨーグルトパックもあったけど、あれはどうなんだろ。

    牛乳はアレルギーあるけどヨーグルトもあったっけ?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/30(土) 17:36:11 

    >>59
    無名の韓国産化粧品勧めるSNSって幾らもらってるんだろう

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/30(土) 17:37:04 

    >>65
    酸が皮膚に良くて安全ならみんなやってると思う

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/30(土) 17:37:31 

    >>32
    料理やお菓子作りしてると毎日のように小麦粉に触れまくるけどそれは大丈夫なのかな
    顔だからダメってこと?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/30(土) 17:38:28 

    >>45
    この件に韓国は無関係でしょ…w
    なんでも韓国韓国、韓国大好きかよ

    +18

    -9

  • 70. 匿名 2022/04/30(土) 17:40:38 

    >>7
    私あれ使ってたんだよね…
    ほんと何もならなくてよかった

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/30(土) 17:41:39 

    >>49
    ちゃうちゃう、公共放送って公に知れ渡ってるって意味。YouTubeって一部公共ではないじゃん。そうでもないのか??

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2022/04/30(土) 17:41:45 

    >>1
    魚や果物を切るときも手袋したほうがいいよ。
    経皮感作によるアレルギー発症はありえる。人によってキャパ量は違うけど。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/30(土) 17:45:23 

    >>3
    この人は妊娠中?もううんだの?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/30(土) 17:45:27 

    >>1 昔緑茶石鹸の原料で小麦アレルギーになった購入者が多数出て大問題になったけど、若い子は知らないのかな?

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/30(土) 17:48:46 

    >>68
    手から吸収されるとパン屋さんとかピザ屋さんは発症しやすくなって、もっと患者がいないと不自然よね。
    顔は皮膚が薄いから影響が出やすいのかな?
    塗り薬でも顔って弱い薬が出るから。
    詳しい人いたら教えてー!

    +11

    -3

  • 76. 匿名 2022/04/30(土) 17:50:53 

    >>71
    いやだから、公共かどうかが問題なんじゃなくて、どこで流してたとしても、使ったり商品を薦めてるだけじゃ賠償責任は問えないよって話。
    責任取るのは企業。今回の場合は小麦粉の製粉会社がこの使い方をすすめてるわけじゃないのに勝手にやって、勝手に真似した人の自己責任。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/30(土) 17:51:24 

    食べ物で遊ぶんじゃないよ!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/30(土) 17:51:55 

    >>70
    私の母も使用してました…
    本当に怖い事件でしたね…

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/30(土) 17:52:42 

    25歳以下くらいだとあの石けんのこと知らないのかもね
    あの言葉がネタにされてるからそれだけ知ってる人はいそうだけど

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/30(土) 17:54:43 

    >>7
    あれ実家で母親が使ってたわ!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/30(土) 18:04:36 

    >>75

    洗顔で目の粘膜とか付くでしょ
    それかなぁと思った、わからないけど

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/30(土) 18:07:59 

    つかもう何年も前の動画だし

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/30(土) 18:15:55 

    >>47
    だめだよ、きゅうりもアレルギーあるよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/30(土) 18:18:34 

    茶のしずくってもう風化したのな
    歳とったなー

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/30(土) 18:21:59 

    勝手にやってるんだからほっときゃいいのよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/30(土) 18:30:03 

    >>70
    私も!祖母が一個送ってくれて使った

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/30(土) 18:33:53 

    私小麦アレルギーなんだけど
    小麦アレルギーになる前パン屋で働いてて
    それが原因ですねって医者に言われたよ、泣
    やっぱり日常的に触ってる人はなりやすいみたい

    ただ、うちは家系的にアレルギー体質だからなったんだとも思う

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/30(土) 18:34:24 

    なんかの番組でキュウリパックした人がアレルギー反応を起こして顔が大変になったってのを見たことあるよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/30(土) 18:35:01 

    風邪ひいたときに首にネギまく。ってのも昔からあるよね、ダメなのかな?(笑)

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/30(土) 18:36:45 

    とあるティックトッカー兼youtuberの方がやっていた、食品用として売っている酒粕を使ったパックが気になってやってみようとしたのですが、コメント欄ですごく批判というか注意を受けていてやめたことがあります。
    アレルギーになるかもしれないってとてもこわいよね。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/30(土) 18:39:05 

    >>1
    いや、7年前の動画、、、。最近あげた動画ならまだしも。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/30(土) 18:39:57 

    >>14
    そうなの!?知らなかった!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/30(土) 18:45:47 

    >>7
    あきらめないで!のやつね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/30(土) 18:54:23 

    >>73
    先月出産したらしいよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/30(土) 18:55:24 

    この人はなんの根拠でこれを推奨してるの?動画見てないんだけどそこらへんって言ってる??

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/30(土) 19:00:02 

    絶対辞めた方がいい
    昔レモンの輪切りパックが流行って姉がやったんだけどみるみる腫れ上がってレモンの輪の後がバッチリ残って、当時アレルギーて認識が弱い頃だったから治療的な物も皮膚科でなんか貰ってたけど
    近くで見たらうっすら輪が残ってる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/30(土) 19:00:11 

    >>37
    この人の言ってることを信用して良いのか分からない。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/30(土) 19:00:39 

    昔きゅうりパックとかあったよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/30(土) 19:02:08 

    >>13
    覚えてる。
    高校生の子がインタビューに答えてた。
    そんな事があるんだね…。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/30(土) 19:03:40 

    >>3
    有名人なのかな

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/30(土) 19:07:32 

    >>75
    粘膜に触れると良くない
    だから毎日毎日顔が小麦粉だらけになってるとかだとヤバい
    あと手に傷がある状態で素手で触るのもダメだけど、その辺は今時手袋してる店がほとんどだから大丈夫なはず

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/30(土) 19:12:56 

    >>75
    私ケーキ屋さんでケーキ作りのバイトしてた時
    謎のアレルギー出たなー

    皮膚科で血液検査してもらったけど
    なんのアレルギーにやられたか原因不明だった

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/30(土) 19:14:36 

    アレルゲンが交差反応し今まで何ともなかったのに危険な状態になることがある。
    食品を直に塗ることはもってのほかですが、アレルゲンを含んだ製品から溶け出たりする事で感作が成立してしまうこともあるため特に小さなお子さんには注意が必要です。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/30(土) 19:17:46 

    私これはちみつパックしたらめちゃくちゃ荒れたの思い出した

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/30(土) 19:19:14 

    高分子化して塗りつけるんだよ〜

    そこらの小麦粉塗りつけてどうにもならんだろ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/30(土) 19:21:46 

    >>1
    よく意味がわからなかった。
    小麦粉のたんぱく質って皮膚から吸収されるほど分子が小さいの???

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/30(土) 19:22:59 

    >>75
    パン屋さんとかって空気中の小麦を吸い込むことがあかんのかと思ってた

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/30(土) 19:23:59 

    >>19
    そんな看護師さん怖いんだけど

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/30(土) 19:25:44 

    >>65
    全ての物にアレルギーになる可能性は潜んでるよ。精製されたコスメグレードの成分だってゼロとは言えない。ただ小麦はなりやすい人が比較的多くありふれた物だから肌に塗るのはやめようねって事かと。ヨーグルトについては賛否分かれるみたいだけど心配ならフードグレードつまり食べる物を塗るのは控えた方がいいかも。ちなみにちょっと調べたら加水分解小麦約70、ヨーグルト液約250のコスメに使われてました。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/30(土) 19:42:11 

    じゃぁ豆乳イソフラボンとかはどうなの?酒粕パックとか。ああいうのは食品を加工して精製してるものだから関係ない話?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/30(土) 20:05:54 

    >>1 昔緑茶石鹸の原料で小麦アレルギーになった購入者が多数出て大問題になったけど、若い子は知らないのかな?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/30(土) 20:11:00 

    >>1
    肌は排泄器官というくらいだし、入れちゃ問題があるのかも。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/30(土) 20:15:02 

    >>90
    私酒粕パックやってた。作るの面倒になって今はメーカーが作ってる酒粕パック買ってる。メーカーのならいいのかな。というか元々皆手作りしてたのから派生していくつかのメーカーが製品化し始めたんだけどな。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/30(土) 20:28:29 

    Twitter見てると、最近やったと勘違いしてる人多いね
    投稿主が言ってることもわかるけど、わざわざ名前まで出して動画引っ張りだしてくるなら、これが6年前の動画だとちゃんと併記すべきだったんじゃない?
    YouTubeの仕様で低評価が見えなくなってるけど、この動画は当時でも低評価が何万もついてたよ
    関根りさの擁護ではないけど、今回は流れ弾に当たった感じだわ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/30(土) 20:33:44 

    >>114
    注意喚起してるアカウントが >>37 みたいだからイチャモンつけられたのかもね?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/30(土) 21:06:56 

    Twitter見たことあるけど、このやさしい皮膚科医って言う人もちょっと胡散臭いんだよね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/30(土) 21:51:50 

    >>17
    却ってシミが増えるとかじゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/30(土) 22:00:03 

    >>117
    光感作成分が含まれてるからパックした後に日光に当たるとシミになるのよね。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/30(土) 22:17:48 

    >>8

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/30(土) 22:47:32 

    >>114
    じゃあ当時もコメ欄では指摘されてたんだね
    アレルギーは命に関わることだから、その時に謝罪訂正して動画は削除しておけばよかったのに

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/30(土) 22:53:06 

    >>106
    口からより、皮膚からの方がアレルギーが発症しやすいんだって
    このページがわかりやすかったよ
    食物アレルギーの発症に、皮膚の湿疹が関わっていることが判明!|皮ふ科医に聞く ミニ知識|d プログラム(d program)|資生堂
    食物アレルギーの発症に、皮膚の湿疹が関わっていることが判明!|皮ふ科医に聞く ミニ知識|d プログラム(d program)|資生堂www.shiseido.co.jp

    肌のバリア機能が低下して湿疹があるところから食物などの様々なアレルゲンが体内に入り、アレルギーを引き起こすことが判明しました。これは”経皮感作”と呼ばれ、新たな経路として注目されています。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/01(日) 00:30:47 

    中学生の頃、きゅうりパックを数回やったことある
    一生懸命浸透させてたよ、何もなくて良かった

    それから卵を髪の毛に塗るパックもやった
    こちらはもともとツヤッツヤの強い髪の毛がギッシギシになってしまった
    たんぱく質がたんぱく質を溶かしたのかな
    アレルギーにならなくて良かったけど

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/01(日) 01:13:11 

    >>37
    それなんだよね。
    最近だとデオエースのPRを勝手にスクショして騙されるな!とか言ってるけど、商品自体とても良いものだし脇汗のケアで皮膚科受診とかも意味不明だよね。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/01(日) 01:18:56 

    >>37
    そうなんだ?
    皮膚科医としての情報発信のnoteも無料だし、他医師と立ち上げたlumedia?とかいうのに参加してるから信頼できるそれなりの皮膚科Dr.だと思ってた。
    美容点滴やら、利益上乗せで儲けてる美容医師が気に食わなくて容赦なく叩きがちだけど笑
    友利先生も叩いてた。

    純粋に医療者だから、きちんとした知識を伝えて予防医療等に貢献する気持ちで発信されてたのかと、、、
    頭いい人って目立ちたがりも多いし。

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2022/05/01(日) 02:07:02 

    >>124
    うん、その立ち上げたメディアの宣伝のために目立ってるインフルエンサー叩いてるんだよ。
    今回だって関根りささんのネームバリューでガルちゃんでまで宣伝できてるじゃん。しかもだいぶん昔の動画をわざわざ。
    noteが無料だなんだって言ってるけど、結局全てはメディア立ち上げるための宣伝だったのよ。
    商売にはまず信頼が必要だから、美容系インフルエンサーに目つけて叩いて自分の信用を作ろうって手段。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/01(日) 02:45:44 

    >>75
    蕎麦屋さんがそばアレルギーになって蕎麦屋やめるは聞くから、調理工程で素手が多いかとか関係ありそう?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/01(日) 10:40:17 

    この人看護師だったはずなのにありえないんだけど
    ヒルドイド騒動とか昔からほんと非常識

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/01(日) 11:02:25 

    >>124
    無料公開と言いながら結局今クラウドファンディングやってる真っ最中だからね。
    そのタイミングで大昔の動画をネタにお家芸のインフルエンサー叩きやってるって、注目度集めてクラファンの支援額上げたいのかなとは思っちゃう。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/01(日) 11:43:57 

    >>37
    ああ良かった。このアカウントのツイート定期的に回ってくるんだけど、私もちょっとモヤってたんだよね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/01(日) 16:30:03 

    >>7
    結構な騒動だったよね、重篤な人もいたし。
    後で喘息の薬が効くことがわかって良かったけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/03(火) 05:06:19 

    >>28
    YouTuberだもん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。