ガールズちゃんねる

思い込みの激しい人の取扱説明書

102コメント2022/04/21(木) 19:34

  • 1. 匿名 2022/04/21(木) 08:41:36 

    主がなにか話すたびに「分かる分かる主さんってこういう性格よねって」全然違うけど勢いに呑まれてうんと頷くしかないです、皆さんはこういう時どうしてますか?

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2022/04/21(木) 08:42:15 

    >>1
    はぁ?って一言だけいう

    +31

    -4

  • 3. 匿名 2022/04/21(木) 08:42:18 

    ちょっと違うな~って言えば?

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/21(木) 08:42:26 

    聞き流す

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/21(木) 08:42:56 

    >>1
    こういう人ってすぐレッテル貼りするから面倒だよね。
    ちょっと違うんだけどーって説明してももはや思い込んでるから訂正がきかない。

    +105

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:04 

    そうだねーって言って聞き流す

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:04 

    関わらない

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:08 

    「全部間違ってます」って真顔で言う

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:16 

    >>1
    え、違うけど(真顔)
    でいいんじゃない?

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:17 

    >>1
    肯定もしなくないから「うーん、そうですかね?」って、曖昧に流す。

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:22 

    本当の事を知って欲しい相手とか勘違いされたままだと困る事なら説明するけど、どうでもいい相手や内容なら
    うーーん…
    って曖昧な返事をしておく

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:35 

    へい、へい、ほー

    へい、へい、ほー
    でok

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:45 

    返答しない。

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/21(木) 08:43:58 

    うんそうだねって言って深追いしない

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/21(木) 08:44:15 

    相手の思い込みって
    相手の そうであってほしい だと思う
    相手の思い描く人間像に振り回されないようにね

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/21(木) 08:44:18 

    >>1
    「あ、じゃなくて、こうこう」って言えば良いんじゃない?

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/21(木) 08:44:26 

    「あなたに私の何がわかるっていうの?」と面倒くさいヤツを装う

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/21(木) 08:44:47 

    私は「いやーそんなこともないけどw」って普通に言う
    「絶対そうだって」って相手に食い下がられた場合
    許せる程度なら「そう言うことにしとくね」
    イラッときたら「それもなんだかなぁ」
    こりゃくぎさした方がいいと思ったら「決めつけもどうかと思うよw」
    本当にアウトだと思ったら「そこの部分を決めつけられるのは私としては心外だな」
    こんな感じで対応してます

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/21(木) 08:44:55 

    そう思わせとく。そして関わらない。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/21(木) 08:45:00 

    早く話終わらすために反論は絶対しない。
    反論しても時間の無駄だから。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/21(木) 08:45:09 

    ひたすら地蔵になる

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/21(木) 08:45:29 

    ぜんぜん違うなら違いますよってひとことだけは言っておく。
    黙ってたら本当にそのとおりってことにされちゃうから

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/21(木) 08:46:04 

    >>1
    貧乏キャラを装ってるんで、「そうそう、あなた貧しいものね」って言われたら

    「そうなんですよ。金ねえんだわ」と唆して何か奢らせます。私はタダ飯を食う。相手は奢って優越感に浸る。即ちWIN-WIN

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/21(木) 08:46:24 

    えーっ?
    いやいや…(苦笑)

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/21(木) 08:46:41 

    >>1
    既に思い込んでいて改めるつもりもないから、否定しても、はいはいわかりました(そういう事にしときましょ)みたいな態度とられるよ
    話さないのが一番

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/21(木) 08:46:51 

    >>1
    私も嫌いなママ友に飲み会だのなんだの誘われるから仕事が忙しくて心に余裕がないからって断ったら
    ガル子さん鬱病で精神病んでてやばいから近寄らないほうがいいまで言いふらされてた
    決めつけすげーな思った

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/21(木) 08:47:18 

    距離を置く、物理的に会わないようにする
    どうやってこの人に話してもつまらないと思ってもらえるかを考える
    目標は挨拶のみの関係までいくことにして計画をたてる

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/21(木) 08:47:27 

    >>17
    話が大きくならないうちに、その場でこまめに訂正するのも大切だよね。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/21(木) 08:47:30 

    全然違うけどwて笑いながら言う

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/21(木) 08:47:42 

    思い込んだことを事実として言いふらしちゃう人もいるから違いますよって一応言っとく。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/21(木) 08:48:54 

    >>1
    あまり関わらないようにする。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/21(木) 08:48:56 

    >>1
    いる!
    私はSNSで絡まれてただけだからブロックして終わったけど実際遭遇したらストレスで禿げそう

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/21(木) 08:48:58 

    >>1
    どうわかるんですか?そんなに付き合い長かったでしたっけ?と真顔で言うと黙りそう

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/21(木) 08:49:22 

    >>5
    そうそう
    否定しても無駄だったりする
    もうどうしようもない

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/21(木) 08:49:32 

    思い込みの激しい人は、後先考えずに行動する。
    マンションの駐車場で隣のスペースの人が
    「うちの車に傷付けた」と、怒鳴り込んできて、解決するのに警察呼んだり、ディーラーに来てもらったり大変だった。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/21(木) 08:49:50 

    >>1
    ひろゆき風に「それ、あなたの思い込みですよね?」って言いたくなるね笑

    +15

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/21(木) 08:49:50 

    なんでもお見通しなんですね
    なんだか怖いなぁ〜と

    距離を置く

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/21(木) 08:50:02 

    私も結構思い込み激しい。
    相手はなんとも思ってないのに自分が何かしたとかいろいろ考えちゃう。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/21(木) 08:50:13 

    違うって否定すると
    今度は自己主張が強いとか
    もはや言いがかり性質なところあるから
    聞こえてても聞こえないふりしとく

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/21(木) 08:50:20 

    >>1
    義母がそれ
    否定しても持論を絶対曲げないから
    めんどくさいから勝手に喋らせておく

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/21(木) 08:51:20 

    >>1
    話したこともないのに嫌いオーラ全開でこられると落ち込む。あときっと誤解されてるって思う時あるけど、どうしたらいいやら。距離を縮める必要はないけど、この人は〇〇だ、きっと〇〇だと思ってるに違いないって、悪い方に決めつけて、それがエスカレートしていってバカにされがちだから嫌なんだよね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/21(木) 08:51:53 

    >>1
    それ相手を肯定するって言うコミュニケーション術なんじゃない?その人思い込みというか心理学の本でも読んでるんだと思う。相手を認めましょうみたいな

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2022/04/21(木) 08:51:56 

    >>27
    「知ってる?ガル子さん鬱病で病んでるらしいわよ」
    「旦那さんコロナで仕事大変みたい」

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/21(木) 08:52:15 

    >>17
    もちろん言うんだけど、会話の度こうなるからいちいち面倒臭いし「もーいいわそれで」ってなる日もある
    疲れるのよ
    関わらないように出来るならそれが一番

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/21(木) 08:52:26 

    >>27
    もうさ、飲み会に誘われるまでの関係になってしまってるのが問題
    そこ考えて最初からワーッと行かないの大事
    最初は親しく話しかけられても、全て敬語で受け答えするだけで、相手は勝手に距離を感じてくれたりするし初期段階で考えて行動したいところ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/21(木) 08:52:32 

    ママ友にそういう人がいたな。
    見たいようにしか見られないし、
    考えたいようにしか考えられないんだと思った。
    必死で否定しても信じてもらえないから、引越しが決まってからはこっちも、
    「そう思いたいならそういう事にしておけば良いでしょうよ」
    と開き直ってしまい、そのまま縁が切れたよ

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/21(木) 08:53:09 

    >>1
    はい?あなた私の何知ってるの?って言ってあげよう。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/21(木) 08:53:18 

    >>5
    わかるー!
    勝手にレッテル貼ってそのレッテルの中でしか人を見ないよね。全部分かった気になってるの。
    血液型占い大好きで押し付けてくる人もそんな感じ。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/21(木) 08:54:22 

    >>1
    あなたって思い込み激しいもんね〜って返せばいい。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/21(木) 08:54:26 

    >>1
    そうなんだ、でスルーして終わり。
    思い込み激しいだけじゃなく、かまってな人とか自己中な人など面倒な人にはその手で逃げる。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/21(木) 08:55:02 

    >>5
    わかる!
    もう話してると疲れてくるんだよね
    何言っても無駄だと感じる

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/21(木) 08:55:50 

    本人が自分の性格わかってない場合もあるからなあ。

    友達に「私はHSPなの」って言われたけど待ち合わせ時間に間に合わず毎回遅刻してくるし、怠惰で大学留年してるしあんまり仲良くなってないときに「すっぴん私くらいヤバいね」って言ってきたり、コーヒーとタバコ好きだったり。全然違うだろって思ってるけど本人は自分のことHSPだと本気で思ってる

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/21(木) 08:55:51 

    決めつける人は全否定するとキレるタイプが多いからあーそうですかあ?と流すかな

    あまりにしつこいとかでちょっとイラってするなら
    あ、そう見ちゃいますw?へえ〜ww
    みたいな失礼な感じを醸し出してしまうかもしれない

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/21(木) 08:56:05 

    >>1
    本当の自分なんて自分でもわかってないから
    別に敵対してこないならどんな解釈したっていい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/21(木) 08:56:10 

    >>1
    はあそうなのかな?って言って、特に気にしない。
    基本的に下らない事言ってくる人達みんな見下してるから、腹も立たない。人間なんてその時々の状況や心境でいくらでも、瞬間的に変わるのに浅はかな人だなと思うだけ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/21(木) 08:56:20 

    >>5
    そうだよね。
    全く人の話しを聞く耳がない。
    当事者本人が目の前で修正し話していても、
    思い込み激しい人は、自分の内容へ誘導尋問し自分思考へ意地でも完結させたがる。
    当事者でもないのに、私の方があってる!!と畳む。その後、ドヤ顔か当事者が居ない所で悪口三昧吹き込む。

    そもそも、アンタのことじゃないじゃん

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/21(木) 08:57:07 

    思い込みの激しい人の取扱説明書

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2022/04/21(木) 08:58:54 

    >>14
    でもお父さんの若い頃よりはいいと思うよ。

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2022/04/21(木) 09:00:01 

    >>39
    私も思い込みが激しくて自分に疲れてしまう、、
    相手の言うことを真に受け過ぎたり、それではアカンと自己主張すると視野が狭くてズレてたり、
    自分の経験値が浅いとか、根本的な無知を直そうと思う

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/21(木) 09:00:18 

    恋愛より趣味の方が楽しくて数年彼氏がいない状態が続いたら、友達から「男性不信なんだよね?恋愛が怖いんだよね?リハビリしなきゃね」と言われた。
    は???

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 09:00:52 

    あと、知りもしないでイメージだけで想像し決めつける人いますねー。結局、狭い世界でしか生きてないから頭が柔軟ではないと思う。なのでスルーに限るわ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 09:01:37 

    リアルでもそういう相手にそうじゃないけど?って分かってもらうの難しいけど、ガルとかで相手にそれを理解してもらうの凄く大変
    話通じない、そっちの都合のいい解釈する、自分の意見は世間一般の総意で間違ってないと思ってる、謎の上から発言で反論するのも疲れるからブロック一択

    つい最近も違うトピでそれあったけど自分にだけじゃ無くて他の人にも同じようなレス絡み 
    ブロックすると同じ人の発言消えるから直ぐ分かる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/21(木) 09:02:58 

    >>5
    新卒の頃職場でシンプルなイヤリング(学生の頃女友達にもらった雑貨店のもの)してたら

    上司に「男に貢がせてるんだね」と言われた。女友達にもらったと言っても全く信じてもらえず周りに言いふらされてた。思い込み激しいって何かの精神障害なの?

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/21(木) 09:03:13 

    >>14
    え?素直にきれいな子じゃない?

    +9

    -6

  • 66. 匿名 2022/04/21(木) 09:06:16 

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/21(木) 09:07:36 

    >>14
    ん?綺麗な顔じゃない?誰もこの人のこと悪く言ってなくない?

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/21(木) 09:12:14 

    >>67
    思い込みの激しい人の取扱説明書

    +0

    -8

  • 69. 匿名 2022/04/21(木) 09:14:37 

    距離を置く。
    こっちの感情を決めつけて、思い通りの反応が返ってこないとキレる人がいたけども
    関わらないしかないと思う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/21(木) 09:14:56 

    >>1
    どっちもどっちじゃない?
    自分が見られたいように思われたいように思ってくれなかったからって根に持ってる主も、その決めつける人も。
    自分が自分のこと一番わかってると思ったら大間違いだよ。他人からの感想が自分の予想とは違ってもそこに一抹の真実はあると思う

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2022/04/21(木) 09:15:18 

    ガルちゃんのエスパーも、あなたはこんな人って、決めつけ多い。
    何を言っても無駄。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/21(木) 09:17:02 

    レッテルを貼られて本来の自分を抑圧して相手の思う自分になってた時があるのでその人からは離れるに限る

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/21(木) 09:17:08 

    >>1
    全く色も形も違う箱に『アナタはコレですよね!』とギュウギュウに閉じ込められている、とても窮屈な感じがする。

    でも自分も外から見た自分のこと分からないから、そっち方面だと思い込む人が何人かいるということは、ある意味それが私なんだと思うし、私の方が誤解させやすいんだと思って、少し寂しく思うけどそのままにしている。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/21(木) 09:17:22 

    >>43
    そういうコミュ術本があるなら、それは読んだ人が解釈を間違えてるんだと思う。

    多分その本の主旨は、主が話した<内容>を「そういうことあるよね、わかる」って一旦認めましょうってことだと思う。

    主の<性格>を「主はこういう性格だからね」と決めつけましょうって言ってるわけじゃないと思う。相手を認めるってそういうことじゃないよね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/21(木) 09:17:52 

    >>5
    最近始めたバイトの店長も勝手にレッテル貼り。
    すぐ緊張するでしょ?落ち着けないの?ガル子さんすぐに焦っちゃうから…

    余計に手元狂ってもう辛い……

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/21(木) 09:19:03 

    >>53
    自称HSPは確実に地雷
    まともな人見たことない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/21(木) 09:22:15 

    無反応にしてる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/21(木) 09:26:03 

    >>27

    恐ろしいママ友だね。
    鬱病ってバラす事も、『鬱=ヤバい人』って決めつける事も、すごく失礼。
    まともなママさんは鬱病が嘘だと分かっているだろうから、例のママさんを地雷扱いしてそう。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:32 

    最近だと、
    小学校からお受験させる人=子供を一流企業社員にさせたい人だ!自分は子供をクリエイティブな人間にしたいからお受験のために塾に入らせる気持ちもない、その人達とは別世界だ、その人達の子育てを邪魔しないから私の子育ても邪魔しないでほしい!と言っていた人がいた。

    お受験させてる親だって今どきは寧ろそういう考え方ではない人の方が多いと思うけど、気持ちが強すぎて反論も聞いてくれない感じだった。

    そうは言っても、私も別の件で夢中になってることには思い込みが激しい方だと思うので、こういうタイプの人なんとなく損してるな…と思った。
    新しいアイデアや考え方をひょんなところから得られるチャンスを無駄にしてるかも、と自覚した。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/21(木) 09:31:00 

    >>53

    自らHSPを名乗る人は繊細ヤクザ。
    しれっと迷惑をかけ、それを指摘されたら被害者面で攻撃する。悪気が無いから善悪の区別が付けられず、絶対に反省しない。
    こんな人を友達にしたら、ずっと気づかいを要求されるよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/21(木) 09:34:28 

    違うけどなーって否定する

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/21(木) 09:35:33 

    父の暴言癖

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/21(木) 09:36:06 

    >>1

    とんちんかんな決めつけ内容って、大抵はその人の欠点を相手にスライドさせたものじゃよ。
    わしゃ逆にその人を観察して答え合わせを楽しんでおる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/21(木) 09:38:15 

    >>14
    本当にファンなら画像貼らないよね

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/21(木) 09:39:36 

    >>68
    失礼だね。トピがわからないけど。ほっとけばいいよ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/21(木) 09:40:30 

    >>4
    思い込みの激しい人の取扱説明書

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/21(木) 10:05:17 

    >>68
    てか、トピ画にしなくて良くない?京本くん好きだし叩かせたいの?ガル婆の意見なんか適当だしトピ画にされる方が可哀想だわ。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/21(木) 10:18:24 

    >>22
    私、毎日地蔵になっているわ。
    悟りも開いちゃってるわ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/21(木) 10:20:52 

    何も言わない、何もしない、ただ離れる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/21(木) 10:21:44 

    そう思いたいならどうぞご勝手に♪

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/21(木) 10:49:19 

    血液型とかで性格判断する人か

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/21(木) 10:55:31 

    小姑なんだけどいつも集まりの度に暴言吐いてくるし妊娠中の時なんて突然怒ってシャモジで腹パンしてきた。周りの兄妹がさすがに「ごめんね」って謝ってきたんだけど「なんで謝るかわけ?私が悪いっていうの!!そうやっていつも私だけ嫌な気分になるの!!」と泣き叫びながら二階へ。その度にいつも集まりの時は耐え難い沈黙と下働きばかりさせられる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/21(木) 11:14:21 

    え?
    そうかなー?
    でもこういうとこもあるよ
    って柔らかく説明する

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/21(木) 11:26:36 

    >>1
    やだ〜、そんな事無いよ〜って笑って返す。
    大体の人って主さんのように適当に合わせてやり過ごすか、こっちのどちらかじゃない?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/21(木) 12:01:32 

    >>53
    自称HSPってよくいるADHDのパターンが多いよね。
    その友達も遅刻癖や失言癖があってだらしない印象だから、ただの発達障害だと思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/21(木) 12:01:40 

    あなたって◯◯でしょ?が正解だった試しがないわ。ママ友に、あのママさんのこと嫌いでしょ?あなた絶対苦手なタイプに見えるって言われたことあった。え?そんなことないよって言ったけど納得してない感じ。蓋を開ければ、その人がそのママを嫌いだった。自分の方へ引き寄せたかったんだね。私は決めつけしてくる人は信用しない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/21(木) 13:52:37 

    私は、すぐ決めつけてしまう性格です。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/21(木) 15:13:07 

    人の思い込みが、わからずにいる事があります

    適当に言われたら迷惑致します 

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/21(木) 15:19:11 

    泥棒する人だと思い込みが盗んでない〜預かっている おかしな思い込みです

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/21(木) 17:39:31 

    今さっき思い込みの激しい人のコメ見て呆れたところ。
    何が不愉快なのか知らないけど、ある芸能人のファンというだけでこういう人に違いない、と断言できる人の気がしれない。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/21(木) 18:04:23 

    >>1
    主です、皆さんコメントありがとうございます、やり過ごすしかないですよね、この人は悪意はないので(単に面倒臭いだけ)もう一人厄介な人がいます、こちらはもう主がネガティブなことだけ考えてるみたいに決めつけます、口が悪いから控えなよとか嫌なことがあった時には悪く言うこともあるけどそんな無差別発砲に人を悪くは言わないです、こう思われてるのかとモヤモヤします、我慢の限界が来たら言い返しそうです(⌒-⌒; )

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/21(木) 19:34:51 

    >>62
    あるある
    ~やってそうなイメージ笑 とか勝手に決めつけんなってね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード