ガールズちゃんねる

鬱や統合失調症などの精神病が原因でやらかした、人間関係が崩れた方

295コメント2022/05/04(水) 21:03

  • 1. 匿名 2022/04/06(水) 08:46:30 

    私は鬱(+軽度の統失?)になった際友達いなくなりました。

    +374

    -13

  • 2. 匿名 2022/04/06(水) 08:46:56 

    いくらでもいると思うよ

    +239

    -4

  • 3. 匿名 2022/04/06(水) 08:47:33 

    鬱や統合失調症などの精神病が原因でやらかした、人間関係が崩れた方

    +17

    -68

  • 4. 匿名 2022/04/06(水) 08:47:44 

    そんなん、しょっちゅうよ(ドヤ)

    +124

    -26

  • 5. 匿名 2022/04/06(水) 08:47:53 

    鬱になって友達いなくなるってどういう意味?
    自分から無言で疎遠にするのとは違うやつ?

    +198

    -11

  • 6. 匿名 2022/04/06(水) 08:48:19 

    実際そうなのは重々承知してるけど、仕事が原因で鬱になり、気分が落ち込む→周りから面倒臭い人認定

    +331

    -5

  • 7. 匿名 2022/04/06(水) 08:48:39 

    最初からいなかったんだよ

    +146

    -9

  • 8. 匿名 2022/04/06(水) 08:48:49 

    >>1
    仕方ないかも、軽度でも付き合い続けるとこちらも参ってくる。

    +325

    -14

  • 9. 匿名 2022/04/06(水) 08:49:01 

    適応障害、軽度鬱。他人に関心が無くなって会話が苦痛でしかなくなったから自然に一人になった。
    仕事で精一杯でプライベートは自分のことだけ。他人に気をつかうエネルギーはない。

    +356

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/06(水) 08:49:03 

    >>3
    なんか怖い

    +200

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/06(水) 08:49:26 

    大学時代いじめから鬱になり、mixiやブログに私の感情を全て赤裸々に書いたら大学の友達ごっそりいなくなり、卒業旅行行く人もいなくて卒業式も一人

    +239

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/06(水) 08:49:44 

    摂食障害になってお友達と食事するのが苦痛になって、痩せこけた自分を何故か見せたくなかったのでどんどん疎遠に
    ダイエットした意味…笑
    キラキラな時代を取りこぼしたことを思うとすぐに鬱真っ逆さまになるけど、友達との楽しい思い出なんていくらでも取り返せる!って信じて生きてる。
    そう思えたのはガルちゃんで昔どなたかがそう言ってくれたから!ありがとう!!!

    +343

    -9

  • 13. 匿名 2022/04/06(水) 08:50:24 

    自分も鬱になって友達関係続けられなくなった
    親戚付き合いもやめた

    +212

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/06(水) 08:50:26 

    軽く鬱っぽくなって友達からのメールに返信するのがすごくしんどくなった
    そっから疎遠になった

    +290

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/06(水) 08:50:29 

    会社で鬱になり、弱っているところを男性社員3人に漬け込まれてしまい、激しくいじめられて、退職に追い込まれた

    +225

    -7

  • 16. 匿名 2022/04/06(水) 08:50:48 

    そもそも浅い関係だったってことだろうけど
    誰とも話したくないってなって
    連絡しなくなったら疎遠になったよ
    こちらから連絡しないと連絡くれない友達ばかりだったから仕方ないんだけど

    +172

    -8

  • 17. 匿名 2022/04/06(水) 08:51:09 

    摂食障害で食べる事しか考えられなくなり友達も恋人もいなくなりました。

    +53

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/06(水) 08:51:14 

    解離性なんとかなんで友達作りません
    好きな人ができて仲良くなっても自分から別れを告げます
    相手に迷惑かけることわかってるし自分も傷つくし
    孤独です

    +93

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/06(水) 08:51:49 

    他人を構えなくなるよね

    +150

    -3

  • 20. 匿名 2022/04/06(水) 08:52:03 

    人付き合いが当たり前の人に囲まれてると更に病む

    +119

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/06(水) 08:52:11 

    >>12
    そうだよ。気持ちさえ前向きなら友達って自然にまたできると思う

    +83

    -4

  • 22. 匿名 2022/04/06(水) 08:53:05 

    姉が反抗期でモラハラされてたときにストレスで統合失調症になった。ストレスですごい大きな声で叫んだりしてたら家族から距離を置かれた。姉とは絶縁してる。

    +69

    -23

  • 23. 匿名 2022/04/06(水) 08:53:31 

    抗うつ剤のおかげでお友達いなくなりました。異常行動で(こいつやばい‥)って流れで。

    +131

    -7

  • 24. 匿名 2022/04/06(水) 08:54:14 

    >>1
    あんた、一体何をしたんだ?(白目

    +6

    -26

  • 25. 匿名 2022/04/06(水) 08:54:37 

    精神病って、社会に診断されるって怖い
    誰にも言ってること信用されなくなるって絶望

    +20

    -20

  • 26. 匿名 2022/04/06(水) 08:54:42 

    >>1
    ボーダー、双極、躁鬱、不安障害、パニック障害、
    発達障がい、アダルトチルドレン

    いろいろ種類あるね。

    +161

    -7

  • 27. 匿名 2022/04/06(水) 08:54:56 

    友達いないことを責められるのが辛い
    そんなだから友達すらいないんだよ!みたいな
    うちは義父が気軽にその攻撃してくる

    +123

    -7

  • 28. 匿名 2022/04/06(水) 08:56:32 

    たいてい発症前から人生にうまくいかないことが増えてきて、友達とは話や生活レベルが違ってくるから仕方がないよね
    遡れば元々の無理(機能不全家庭)がたたっていることもあるしさ

    +163

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/06(水) 08:56:33 

    >>1
    自己肯定感低く、社会不安障がい、対人緊張あります。私が普通なら今でも続いているだろう友達も、全然続かないし、そもそも友達としてのつきあい方もよくわからないです。

    +185

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/06(水) 08:56:39 

    鬱である事を知られたくないため友人とは疎遠になりました
    現在ボッチです

    +103

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/06(水) 08:57:25 

    >>5
    病んでてしつこくラインしたり、病気で会う約束何回もドタキャンしたり、妄言ばかり言ったりとかで友達が離れていったってことじゃない?

    +243

    -6

  • 32. 匿名 2022/04/06(水) 08:57:27 

    20代後半で、母・祖母・叔母が病気で数年間のうちに亡くなった時
    辛くて3ヶ月くらい毎日泣いていた、病院にはいかなかったけど「鬱」だったのだと思う。
    友達にも会いたくなくて家事・仕事だけしてた時期があった。
    それ以外で外に出なくて、友達にも合う気がしなくて距離ができたけど・・・

    ゆっくり元に戻ってった。普通だと感じるまで5年くらいかかったかな。
    自分をまともにしてくれるのは「時間」だったと思う。

    +197

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/06(水) 08:57:38 

    >>16
    余分なものを取り除けたという意味では逆に良かったのでは?

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/06(水) 08:57:49 

    >>27
    いてもろくなやついない、あんたみたいにねと言ってやりたいね

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2022/04/06(水) 08:59:53 

    病気になった姿を見られたくなくて、年賀状すら無視していたらかなり疎遠になった
    内に引きこもって表に出なくなるタイプだったから対外的なやらかしはしないで済んだのは不幸中の幸い
    あと恋愛はうまくいかなかった

    +118

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/06(水) 09:00:12 

    >>8
    こういうコメントを見て落ち込む人も一定数いるだろう

    +103

    -26

  • 37. 匿名 2022/04/06(水) 09:00:29 

    >>12
    私も…大学時代を無駄にした
    就活もできなかった

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/06(水) 09:00:53 

    ボーダーで大学時代よく先輩や彼氏に試し行為してた
    友達と会うのも年に1回あるかないかで恋人も作らない
    仕事ばかりしてるから最近は試し行為をする相手がいないのもあり治まった

    +58

    -6

  • 39. 匿名 2022/04/06(水) 09:01:44 

    >>36
    鋭い指摘だ

    +35

    -9

  • 40. 匿名 2022/04/06(水) 09:03:01 

    友人は残ってくれたけれど家族が離れたわ。
    社会人成り立てで鬱で自殺願望強くて、半年の間に何度も何度も救急車に運ばれて、地方でもやらかしてそれでも身内呼ばれて頭下げてって、たくさん迷惑掛けたから何も強く言えない。

    +48

    -5

  • 41. 匿名 2022/04/06(水) 09:03:09 

    やらかしたと言うよりは自分から友人関係を避けていった。その方が楽。

    +105

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/06(水) 09:03:47 

    誘っても断られ15年くらい合ってないまま連絡だけしてた元友達、同じ歴鬱の子が次に連絡したら婚活して結婚してた。
    あんた、ほんとに鬱?ってなった。
    もやもやした。

    +6

    -27

  • 43. 匿名 2022/04/06(水) 09:04:02 

    自分が惨めで人に会いたくなくて連絡来ても返さなかったり「仕事が忙しいのでごめん」とそっけない返事したりしていろんな人と疎遠になったよ。治ってから3年後くらいに引っ越しをしてそれをSNSにあげたことをきっかけにまた連絡をくれた子もいて、あの時病んでたから余裕無くてごめんねって謝れた。でもやっぱ全員じゃないし、また会いたいな〜と思うけど、自分が元気になったから都合良く…てのもなーと思って連絡する勇気は無い。

    +128

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/06(水) 09:04:10 

    >>36
    そうだね私には無理だったから付き合ってあげてください。

    +33

    -25

  • 45. 匿名 2022/04/06(水) 09:05:01 

    19だけのそもそも私がそういう病気なのかわからないけど高1以来本当に誰とも遊んだりしたことない
    友達というか喋る人はいるけど

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/06(水) 09:05:24 

    >>1
    居なくなるけど、私は数人残ったし、その人達とはまだ続いてる。居なくなった人は縁がなかった。

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/06(水) 09:05:41 

    >>5
    ブログ鬼更新している某姉妹の姉…

    +106

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/06(水) 09:05:50 

    私自身病みやすいタイプで友達いないんだけど、昨年数少ないお友達の一人が病んで、いかに面倒臭いかやられる側としても実感した。かまってほしくて自分から関わってくる、励ますとデモデモダッテ、慰めると逆ギレ。病んでる本人は全力で病んでるから良いんだろうけど、こっちは仕事も家庭も育児もある。あんたの病みに付き合ってる暇ないんだよと思って距離を置かざるを得なかった。

    +109

    -10

  • 49. 匿名 2022/04/06(水) 09:05:58 

    私が鬱で仕事を辞める退職日に友達になった元同僚とはずっと続いていて、もう5年目。
    むしろ仲の良かった同僚達とは一切連絡無し。スーパーであっても避けられる。
    鬱の私から負の影響しか感じないだろうから避けられて当たり前だと思う。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/06(水) 09:06:59 

    あるある。そりゃあんな態度取ってたら相手が離れるのも無理は無いわって思う。でも自分もそうするしかできなかった。話せる機会があれば謝りたいけど、もう会えないならば相手も責めない自分も責めない、「あの時はそれでしか自分を保てなかったんだ」と考えるしかない。自分を責めててもまた同じ繰り返しだしね…。

    +112

    -3

  • 51. 匿名 2022/04/06(水) 09:07:01 

    私も友達1人もいなくなってしまった、
    仲間がいて良かった。

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/06(水) 09:08:19 

    >>5
    他県の人にメールも年賀状も返さないで音信不通
    すごくすごく申し訳ないしいつも気に掛かってるんだけど、どうしても何書いていいかわからない、その人に向けた文章だけ出てこないの

    +132

    -6

  • 53. 匿名 2022/04/06(水) 09:08:45 

    ワクチンの副反応の体調不良から、なぜか鬱っぽくなって仕事無欠しちゃってる。
    職場に連絡することも他に何もする気が起きなくて最悪

    +5

    -17

  • 54. 匿名 2022/04/06(水) 09:09:48 

    >>8

    言っちゃ悪いがそうだよね…私も軽度の精神疾患あるけど周りに負担かけたりするケースもあるしさ…
    これが更に重度で松居棒や小林さんみたいな状態になってしまったら仕方ないと思う

    本人はめちゃくちゃ辛いの分かるんだけどね…

    +119

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/06(水) 09:10:23 

    >>26
    アダルトチルドレンも入るの?

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/06(水) 09:10:25 

    >>8
    例えば取り扱い説明書もらってもボランティアみたいに誠心誠意とはいかないよね
    大事な人なら寄り添いたいと思うけどそれでも限界ある
    鬱じゃない人だってそれなりに自分の人生精一杯生きてるわけだしそこまで余裕ないって人多いと思う

    +124

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/06(水) 09:11:30 

    離婚しました。
    今思うと元旦那もとても辛かったと思う。

    +52

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/06(水) 09:11:45 

    >>5
    トピタイがやらかしたとか言ってるから、自分から疎遠にしたのはまた違うんだろうと思う

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/06(水) 09:11:55 

    鬱などメンタルの病の方、食生活どうですか?

    甘いもの、白米パン麺類に偏りがち、野菜や肉類はあまり食べない +

    野菜や肉類をよく食べる −

    +23

    -24

  • 60. 匿名 2022/04/06(水) 09:12:00 

    >>50
    同じく。あの時は迷惑かけたり嫌な思いをさせてごめんなさいと謝りたいけど、相手はもう自分と会いたくないはず。また会って謝って、自分が満足するより、嫌な思いをさせた相手と縁を切られてしまったことで自分がずっと反省していた方が良いように思う。

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/06(水) 09:12:33 

    >>1
    自分からは言わないで、連絡減らしていったら自然消滅みたいな人がほとんどだったからその程度の人しかいなかったんだって凹んだけどね

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/06(水) 09:13:28 

    >>5
    私は一人で勝手に悶々してたから他人に絡むようなことはしなかった(そんな余裕なかった)けど、

    明るいとき、金持ってるときに一時的に集まってた人が散っていった。連絡も取らなかったし。

    +50

    -3

  • 63. 匿名 2022/04/06(水) 09:13:39 

    ろくな会話ができなくなって距離ができた。
    暗くなって嫌われた。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/06(水) 09:15:12 

    >>3
    これ見てたら悪化しそう。。

    +115

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/06(水) 09:16:11 

    私は10年前にmixiやっていたけど高校時代の同級生と喧嘩して同級生から嫌われた。

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2022/04/06(水) 09:16:18 

    対人恐怖症になって人に会えなくなったので会わなかったら友達いなくなった
    仕方ないけど寂しい

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/06(水) 09:16:56 

    >>3
    昔の精神系の薬の広告って怖いよね

    +176

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/06(水) 09:17:15 

    >>11
    人に見られる所に書きたいという衝動さえコントロール出来たら良いんだろうけど、難しい物なのかな。
    麻耶さんとかもそうだけど、多分そこだけな気がする。

    +97

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/06(水) 09:18:33 

    発症した当初の友人はみんないなくなったな
    躁鬱とパニックなんだけど誰にも言えずにいてまあ色々やらかしてしまい罵倒もされたけど
    最近も不眠と躁鬱、パニックがぶり返したからゆっくり対人関係からは距離おこうと思ってる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/06(水) 09:18:47 

    >>12
    キラキラした時代ってきっと幻想なんだよ。歳重ねてキラキラじゃなくなった時、その落差に苦しむ人もたくさんいる。落差がない方が幸せなこともある。今病気が治ったことが何より1番。

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/06(水) 09:18:57 

    >>68
    鬱になると判断能力鈍るからね。普通書かないよね。今はSNSには楽しいことしか書かなくなったよ。

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/06(水) 09:19:30 

    >>1
    乳癌になった事を言った途端に連絡来なくなった友人もいたよ

    +29

    -5

  • 73. 匿名 2022/04/06(水) 09:20:23 

    >>1
    癌になった事を報告した途端に連絡こない友人もいるからメンタルの病気に限ったことではないのかもしれない

    +83

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/06(水) 09:21:15 

    ひとり相手のほうが統合失調症みたいな人で
    いきなりLINEでブチ切れされたり、体調が悪くてキャンセルしたのをグチグチ2年も言われたり(その時の料金奢らされた)待ち合わせは毎回遅れるのは当たり前酷いと今起きたで別日にしようって言っても聞かなくて4時間以上待たされた人とは疎遠になった

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/06(水) 09:21:33 

    鬱が酷かった大学時代~20代前半の頃に出会った人達とは全て縁が切れた
    鬱の時は性格が暗くなるし自信や自己肯定感も無くなるから、今思えば結構変な人達とつるんでた
    おまけに皆に対して何かと重く寄りかかっちゃってたし、周りの人からは絶対にうざいと思われてたと思う
    とにかくまともな人間関係が全然築けてなかった
    寛解したら鬱の頃の内面から普通に戻っちゃったし生活環境もまともになったから、また普通の人間関係を築けるようになった

    +38

    -2

  • 76. 匿名 2022/04/06(水) 09:21:51 

    >>1
    懸念するのは『○○という精神疾患はこういう態度をとるものだ、絶対あの人そうだ』などと色眼鏡で見られないか、変に学習したつもりになって病気への偏見を生まないかです。


    心身いつの年齢でも常に健康!なんて難しいから、不安定な時期に失態をしてしまう場合は誰しもあると思う。


    +49

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/06(水) 09:21:56 

    >>72
    それは、どう対応したらいいのかわからなくなったんじゃないかな。悪意はないと思う。変に励ましても、患者の気持ちわかんないくせに!って思われるかも、とか色々考えるよ。

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/06(水) 09:22:18 

    >>59
    頓珍漢なアンケートとるな!と言う意味でマイナス押した

    +15

    -5

  • 79. 匿名 2022/04/06(水) 09:25:17 

    逮捕されたことあるよ。 今は普通に働いてる。

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2022/04/06(水) 09:25:58 

    >>53
    職場の人が可哀想

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/06(水) 09:26:34 

    何に対してもやる気なくて自分から連絡しなくなったら誰からも連絡来なくなった
    誰かから連絡くると(通知音が鳴ると)震えるようになってしまってたからこれでいいんだと思ってたけど
    これじゃいけないよな、と自分から連絡して会ったりしようとしたけど普通に振る舞えるか自身ないし何かしら攻撃してしまって嫌われてさらに病むよりマシかと思って

    生きるのって大変だよね...

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/06(水) 09:27:05 

    以前の職場に鬱の人がいて"この職場はみんな鬱の自分にすごく優しい。その優しさにうまく応えることができなくて辛いから辞めます"っ言っていなくなった子がいた。
    こうやっていい環境を自分から切ってしまうのは残念だなと思ったわ。

    +62

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/06(水) 09:27:19 

    >>71
    判断能力鈍るっていうの分かる。
    私もやばくなったら人と接さない。ネット上でも。だけを死守する様にして揉め事なくなったわ。

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/06(水) 09:27:26 

    >>1
    私の事が異様に好きで私に心配してほしくて手首切ったり、私が他のこと仲良くしてるとこの子の持ち物隠したりするタイプの人とは疎遠にしたよ。
    万が一にも私に心配してほしいからと手首切って死なれたりしたらこっちのメンタルが崩壊するし私の友達関係も掻き回されて普通に無理だった。
    傷つけようと思ったわけじゃないけど自己防衛でそうするしか無かった。

    +51

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/06(水) 09:28:34 

    >>67
    怖いけど説得力ある
    今の広告って色々制限されてるのかなあ

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/06(水) 09:28:45 

    >>55
    アダルトチルドレンは病ではないね。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/06(水) 09:28:50 

    離婚
    私じゃなくて旦那がね
    ある時は自分を責めて引きこもり、ある時は異様に攻撃的になって他人(私や私の両親を含む)の人格否定・・
    大袈裟ではなくいつか寝てるうちに刺されたりしてもおかしくないと思った

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/06(水) 09:30:16 

    >>82
    その子は気の毒だけどあなたの職場の人はそれで助かったのかもしれない。
    うちの職場にもうつの子居たけど普通に仕事した後そのまま失踪して自死してしまった。
    職場の人みんな泣いたり自分を責めたり地獄のような時期があったし数ヶ月たった今でもモヤモヤは晴れないよ。
    みんな仲良く意地悪な人が一人もいない平和な職場だったけど亡くなってしまった。
    うつ病って、本当に怖い。

    +27

    -6

  • 89. 匿名 2022/04/06(水) 09:30:22 

    >>74
    それ、どちらかというとパーソナリティ障害かもよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/06(水) 09:31:49 

    職場で上司に薬の時間や疲れもあるから飲み会は出たくないって言っても全く理解されず飲み会で悪口大会やなにかあってもハブられるようになって辞めた

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/06(水) 09:32:29 

    申し訳なくなったので自ら連絡を絶った
    最後はちゃんと良い感じに文章書いて、そこから何もせず…

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/06(水) 09:32:37 

    >>78
    どこが頓珍漢なの?
    いたって真面目な質問じゃん。

    +4

    -13

  • 93. 匿名 2022/04/06(水) 09:33:21 

    >>5
    静かなだけならいいけど、被害妄想でて近い人を攻撃したりすることもある。周りの人はたまらない。あと、夜中に鬱電話とか。

    +96

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/06(水) 09:34:59 

    私は夫が鬱からの双極性で離婚になった。本当に大変だった。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/06(水) 09:37:39 

    >>82
    優しくされても迷惑をかけるんじゃないかとか
    病気にたいして変なイメージを持たれてるんじゃないかで悩んだと思って疲れて辞めたんだと思う

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/06(水) 09:39:28 

    >>88
    私も嫌がらせに何年も耐えてたから身体ぼろぼろだったけど帰りに死ねば良かったなー

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2022/04/06(水) 09:44:02 

    >>96
    嫌がらせするような職場なら最悪死んだらしいよwwwになるからやめなされ。
    うちは本当にみんな優しくていい職場だから泣いて悲しんで心痛めてるけどうつの子に酷いことするヤツらに人の心なんてないよ。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/06(水) 09:44:39 

    >>9
    まさにそう!仕事のことでいっぱいなんだよね

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/06(水) 09:45:01 

    >>59
    炭水化物食べなくて、肉魚野菜がほとんどだけど
    鬱です。
    食事の影響だけとは言えない。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/06(水) 09:45:09 

    メールや会うとか困難になって友達から連絡来ても返事するのが苦痛で返せないし全て連絡先消した、友達いなくなった

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/06(水) 09:45:25 

    >>83

    鬱や精神疾患になった事ないけど、落ち込む事が続いて攻撃的な時は私も家に籠もって誰とも連絡とらないようにしてる。
    ドス黒い事平気で言っちゃいそうになるし。

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/06(水) 09:46:55 

    >>3
    顔写真に黒線を入れただけなのに目の錯覚か各ブロックがズレて見えて、結果顔が崩れている様に見える。
    怖いよー。

    +93

    -6

  • 103. 匿名 2022/04/06(水) 09:47:07 

    >>1
    密な関係持つと不調の時にみんな失うよ
    不調だと思ったら、サッと疎遠になってくれる友人の方が(一般的には薄情と言われても)長続きする

    精神疾患を持つとべったりくっつき合うような友達は作れない
    でも、それで不都合がなければ良いんだよ。涙

    +40

    -3

  • 104. 匿名 2022/04/06(水) 09:47:09 

    >>26
    わたしボーダー、発達障害、不安障害、パニック障害、愛着障害、鬱病で
    比較的軽度だと思うけど色々とコンプリートしてる

    リストカットとかオーバードーズとか
    本人は辛さの渦中にいるけど周りからしたら
    怖い人だよね

    友達少ないのに変な人からは寄ってこられる

    薬も毎日飲んでるしドクターショッピングもしないし予約時間にも来れるし
    患者としてはきちんと治療に積極的なつもりなんだけどなぁ…

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/06(水) 09:48:19 

    >>12
    70の人のコメント凄くよくわかる。私もキラキラしてた時は凄く無理してたと思う。健康で普通に過ごせれば十分だと思ってる。

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/06(水) 09:49:24 

    >>55
    病気じゃないけど、生き辛い。
    人間関係がうまく作れない傾向みたいなものだからね

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/06(水) 09:50:35 

    >>72
    >>73
    病院に入院したら携帯使えない病院もあるし、連絡できる状態でも毎日同じような日々でとくに連絡してもな…って思ったかもよ

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/06(水) 09:52:52 

    >>3
    綺麗な女性だからこそなんか怖い

    +40

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/06(水) 09:55:13 

    >>5
    SNSでもリアルでもネガティブな発言しかしない
    息抜きしよう!と言われて分かった!と答えるも当日ドタキャン
    ドタキャンを心配して送られたメールも無視(返せない)
    先日の無礼を取り戻そう!と無理してこっちから誘ってまたドタキャン
    SNSに消えたい気持ちを書き散らす

    友達居なくなります\(^o^)/

    +10

    -8

  • 110. 匿名 2022/04/06(水) 09:55:33 

    >>97
    未だにフラッシュバックで苦しいし、自殺未遂で死ねなかったし、家族からも理解ないし余計に死ねなかったことに後悔してるよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/06(水) 09:56:28 

    学生時代の仲良しグループから
    会おうよと誘われる→断わる
    繰り返していたら連絡こなくなったわ。
    仕方ない。私抜きで会っているのだろうな。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/06(水) 09:59:58 

    >>42
    そのコメ読んでても避けられるだろうなって分かるから辛い。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/06(水) 10:01:00 

    >>1
    私の友達も数年前から鬱だけど、たまーに連絡して会ってるよ。年に一度二度とかだけど。
    でも別に病気だからと言って特別に嫌なことを言われた訳でもないし変わらず関係は続いてる。むしろ病気でも何でもない友達の方が図々しく無神経なこと言ってきてお別れしたぐらい。
    自分はコロナがきっかけで連絡途絶えた人多いし、病気だろうとなかろうと離れていく人は離れるんだよ。あまり慰めにはならないけど。

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/06(水) 10:01:29 

    >>16
    深くても連絡しても返って来ないなら嫌われたと思って追わないけどな。
    なんか連絡絶たれた上に浅い付き合い認定までされてお友達が気の毒だわ。

    +20

    -4

  • 115. 匿名 2022/04/06(水) 10:01:33 

    鬱が酷かった頃、mixiで複数のリア友にマイミク外された。
    今考えると、外されて当然だったと思う。ごめんね。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/06(水) 10:01:37 

    >>94
    私と同じ
    双極性障害は躁状態の時が地獄

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/06(水) 10:02:12 

    >>82
    鬱って難しい病気なんだと分かる事例だね
    なんかこう、ジャストな距離の取り方を人事あたりから教わりたい。

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/06(水) 10:02:31 

    症状が酷い時に凄い嫌な思いをさせてしまった友人とは疎遠になった。何人か連絡くれる子も居るけど申し訳なくて会えない。あの時どうしてたんだろうって寛解してから気づいたけど嫌な思いさせてしまった友人には謝りたいけどあっちからしたら嫌だろから本当に疎遠。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/06(水) 10:02:44 

    双極性障害でかなり友達減った。当たり前だと思う。逆の立場だと関わりたくないって思うもん。
    この病気になってたから人生変わった。早く死にたい

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/06(水) 10:04:22 

    >>106
    同じくアダルトチルドレン。どこ行っても親のコピーみたいなモラハラ気質の強い人間が絡んで共依存になりやすい。これはこれで呪われてる。

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/06(水) 10:06:41 

    >>92
    健康的な食事を採っていても鬱にはなるし、鬱になり作る気力がなければバランス悪い食事も増える
    よって、プラマイの結果からは何も読み取れない

    無意味で頓珍漢なアンケート

    +26

    -4

  • 122. 匿名 2022/04/06(水) 10:06:45 

    >>114
    連絡来たら返すけど
    自分から連絡しないと、相手からは連絡来ないって話
    無視はしてないよ

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/06(水) 10:09:39 

    ドタキャンが多くなり、人と約束が出来なくなって、人と会うとぐったら疲れてしまうので疎遠になった 

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/06(水) 10:09:42 

    >>5
    連絡もらっても返事が出来ないんだよ
    言いたいことも書きたいことも何もかもまとまらない
    ただ不安で怖いという感情に襲われる
    友達に対してどうこうじゃなくて、自分がどうにもならない。
    でもそんなこと伝わるわけないから連絡無視されたと思うんだろう。そして縁が切れちゃう。
    鬱への理解がある人は付かず離れずいてくれる場合もあるけどね。難しいよね。

    +79

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/06(水) 10:10:22 

    >>1
    PTSDを20年ぐらい拗らせてる。
    自傷・自○企図、不安発作が強いのと、定期的に「周りから攻撃されている(嫌われてる)」という妄想に囚われる。

    最近、コロナ禍で調子悪くなって仕事辞めた。
    鬱でも大丈夫だよーって言ってくれてた同僚とも会話できないレベルになって疎遠になった。
    離れぎわ、その同僚に「調子悪かったのなら早めに言って欲しかった」って言われたの未だに響いててつらい。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/06(水) 10:11:21 

    >>35
    対外的なやらかし、私はしてしまったな。うつ病中はアルバイトをしてた。その時に言い返せない人を相手に怒鳴り散らしたり、変な化粧でバカにされたり。もう会いたくないし会わす顔もない。

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2022/04/06(水) 10:12:44 

    >>42
    言ったら悪いけどあなた強そうだもん
    根掘り葉掘り聞かれたくなかったのかも

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2022/04/06(水) 10:14:56 

    >>88
    うーん 言いたいことよく分かる?のだけど
    助かったと言う言葉はキツイなぁ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/06(水) 10:15:09 

    >>118
    わかる。合わせる顔が無いって思うよね。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/06(水) 10:16:55 

    >>102
    紙のマス目をずらして配置してるんじゃないかな
    今では考えられない広告だ

    +52

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/06(水) 10:19:00 

    >>123
    約束が守れない。←本当にこれ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/06(水) 10:19:48 

    >>124
    分かる
    今はもう何年も鬱じゃないし薬ものんでないけど、メールやり取りとか怖いw メール来ても放置してしまうことある。電話もなんか怖くて携帯とか必要時以外は電源オフにしたり。
    たぶん鬱時代から〇〇障害みたいなのを拗らせてしまったのかも。

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/06(水) 10:20:31 

    私も友達いなくなりました

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/06(水) 10:21:47 

    >>50
    自分を強く責めれば繰り返さずに済むのなら、今頃完璧超人になれただろうってぐらい自分責めてました。
    コメ読んで少し救われました。ありがとう。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/06(水) 10:22:04 

    >>128
    その子がいなければ経験しなくてすんだ感情ってこと言いたいのかなぁ。キツイよね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/06(水) 10:22:18 

    >>82
    良い職場だからこそ罪悪感から自分を責めてしまったのかもね。みんなの気持ちに応えなきゃいけないという事はなくて、自分が今できることだけを出来れば良かったんだろうけどそれすら申し訳なく思ってしまったのかな。せっかく理解のある良い職場なのにもったいない気はしてしまうよね。

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/06(水) 10:23:23 

    狂って醜態晒しまくったから死にたい

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/06(水) 10:28:20 

    >>23
    抗うつ剤って症状を改善するために飲むんですよね?どうしてそれが異常行動を引き起こすのですか?

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2022/04/06(水) 10:30:21 

    >>138
    症状を改善するために飲むんじゃないよ。
    脳内物質を増やしたり減らしたりするために飲むのよ。だから、薬が合わなくておかしなことにはなりがち。

    +51

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/06(水) 10:32:19 

    >>56
    病気だから本人は悪くないし辛いのは理解したいけど、家族も振り回されたりして辛い。家族のケアもしないと支える側も壊れてしまう。共倒れになる。

    それでも家族だからって縛られる。
    支える側が大変と言うのはいけない事ですか?

    +15

    -4

  • 141. 匿名 2022/04/06(水) 10:32:23 

    私は35歳だけど、程度の差はあれど病んだ経験ある人って案外いる。「しんどい病むわ〜」とかいうノリのやつじゃなくて病院行くような『病む』ね。ノルマがあってストレスかかる職種という環境もあるかもしれないけど。

    私は子供の頃からポジティブでメンタルもタフと言われることが多かったし自分でもそう思ってたから、潰れて精神科に通ったことが恥ずかしい気持ちもあったし病院に行ったなんて言ったら周りも驚くし引くだろうなと思ってた。何年か経ってもう昔の話になった時に職場の人との雑談の中で潰れたことあって〜て話したら「薬は抵抗あるけど寝れない時は頼ってでも寝るべきだよねー」とか「精神科の先生ってこうだよね。笑」みたいに案外経験ある人が多く意外だった。病気の時のこと思い出すと反省して消えたくなるけど、そういうの背負ってる人は自分だけでないと思うと少し気が楽になった。

    やってしまったことは消せないけど、今後同じように苦しんでる人に優しくする以外できることないのかなと思ったりする。長々すみません。

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/06(水) 10:33:13 

    >>1
    職場にいた双極性障害の人を思い出した。

    「自分は不労所得がある!(だから君たちとは違う)」「さっきの書類、添削しといたよ!(赤入れで読めないレベル)」「君は僕には相応しくない」と
    とにかく相手を見下して大暴れしてて、嫌われてた。

    ある日「双極性障害の勉強会」が開かれてね
    みんな嫌々参加してたけど、双極性障害の「鬱になった時も、躁状態の記憶を引き継いでいて強く自責する」という項目を読んで、「え、可哀想」という空気になって、以降は程々の関係になった。

    あの時、勉強会あって良かったと今も思う。
    イライラしなくなってから、その人も症状落ち着いて、今は寛解してる。まだたまに暴れ出すけど。

    +23

    -9

  • 143. 匿名 2022/04/06(水) 10:33:35 

    >>59
    甘いもの白米などは精神に悪いのですか?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/06(水) 10:33:58 

    >>40
    家族が原因のひとつだからな
    自殺未遂して病院運ばれてもヘラヘラしてたし
    鬱のことなんかも自殺未遂がどれほどかも一ミリも理解してないから毎日喚かれ放題 
    それでまた薬飲んでの悪循環 家を出たいけど色々申請や部屋探しが大変で毎日スマホでワーカーさんとかとやりとりしてても親からしたら一日中何もせずに寝てるって言われる

    +26

    -3

  • 145. 匿名 2022/04/06(水) 10:34:05 

    >>129
    ですね。だけど、疎遠になる前に自分を変えるチャンスはたくさんあったんですよね自分。寛解して落ち着いてから気づいても遅いなって。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/06(水) 10:36:31 

    私じゃなくて友達が精神疾患で、振り回されて疲れて今距離置いてる。
    待ち合わせ時間直前になって変更してくるのは日常茶飯事(30分前とかに言ってくる。こっちはもう家出てる)。ドタキャン、遅刻も。
    ひどいと待ち合わせ場所で30分以上待ってるのに連絡取れなくて、やっと取れたと思ったら「今日調子悪くて行けない」
    …病気で仕方ないのは分かるけど、事前に言って?そういうのが積み重なって腹が立って連絡絶った。

    +24

    -3

  • 147. 匿名 2022/04/06(水) 10:39:33 

    >>134

    良かった。「自分を責めない」て考えると「でも人のせいにしちゃダメだ」て思考に支配されると思うけど、自分が悪かったと反省の気持ちを持つことと自分を責め続けることは一緒じゃないと思う。その時はそうするしかできなかったごめんなさい、とどこかで開き直らないと前を向けないし、「何であんなこと言ったんだろう自分最悪だ何故何故….」て思ってももうやり直せないから。謝れる機会があれば謝る。無いならもううじうじ思い出しても仕方ない。自分を責めてまた潰れたらまた巻き込む人が増えてひたすら負のループ。

    そもそも自責と他責のバランス取るのが下手くそな私たちだからそうなったんだよ。笑 思考回路を変えてもう戻らない!て私は思ってるよ。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/06(水) 10:41:23 

    >>71
    基本ネガな感情は鍵付きのSNSに書くよ

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/06(水) 10:41:52 

    大切な人が鬱になってしまい、
    突然連絡先を変えられ、
    音信不通になってしまいました。
    10年経ってからFacebookで連絡を取ることが
    出来たのですが、
    鬱だと知らなかったので、当時は
    一方的に縁を切られたことが
    ものすごくショックで、引き摺りました。
    鬱だと難しいかもしれませんが、
    出来たら簡単にで良いので、
    こういう状態だからそっとしておいてほしいと
    ひとこと告げてもらえたらなと思いました。
    でも、きっと辛くて苦しくて、
    それどころじゃないんですよね…

    +34

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/06(水) 10:43:31 

    ボーダーで依存症です。

    学生時代は友達が出来てもみんな離れていきました。
    今友達はひとりも居ません。

    人間関係必ず駄目になるから、一人事務で働いてます。


    結婚生活は最悪。4年前結婚しましたが、相性悪くてボロボロ。
    相手がいるから症状が出るのに結婚なんてバカなことしてしまった。
    離婚も拒否され、ODとリスカだらけの自分が恥ずかしい。

    ひとりで生きるしか平穏が訪れない人生だと悟りました。

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/06(水) 10:45:10 

    >>145
    優しいね
    変わるチャンスはあったのに、と思っても選べないほど追い詰められてたんだろうから
    そこまで自分責めなくて大丈夫だよ

    取り戻せないものも沢山あるけど、寛解したのならまた積み上げていく事はできるから

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/06(水) 10:53:29 

    板挟みでかなり理不尽な思いをしていた時に鬱になっておかしくなってしまった。今思えば最後の方は負の感情に支配されて被害妄想とか自意識過剰だったところもかなりあったと思う。自分は耐えられないような理不尽な環境にあったのは事実だけど、細かいエピソードのどこまでが現実でどこからが被害妄想だったのかわからなくて思い出すのが怖い。全員敵に見えて、全員が自分を責めてる、全員が自分をバカにしてる、くらいに思ってたので。そんなにみんな自分のこと見てないのにね。記憶消したいよ。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/06(水) 10:55:40 


    鬱になったきっかけは盗撮盗聴されたから
    トピ主みたいな鬱をバカにしてるタイプ嫌いだわ

    +1

    -15

  • 154. 匿名 2022/04/06(水) 10:55:53 

    >>8
    私になんでも話してよ!というから話したら「そうなんだぁ」と言ったきり連絡してこない。
    まあ仕方ないとは思う。大概の人は未経験だしストレスのもとからは離れたいよね。
    でもそういうの「よかれと思っテロ」と呼んでる

    +45

    -5

  • 155. 匿名 2022/04/06(水) 11:00:44 

    軽度のうつ病だったけど、やらかす前に自分から距離を置いた人の方が多いから、しばらく気にかけてくれる人はいたものの特にトラブルも起こさずさようならしたよ。

    ただ、うつ病と分かって必要以上に世話を焼こうとしてきたり、『自分も経験した(もしくは今も精神病)だから気持ちわかるよ!あなたはひとりじゃない!』って大袈裟な励ましやアドバイスしてくる人たちには、『こっちが迷惑かけたくなくて距離置いてるんだから余計なお世話』と突き放した事はあった。

    相手も悪気があってやった訳じゃないのは分かってるけど、距離が近すぎるのが疲れるから離れてほしいのに分かってもらえなくて我慢できなかった。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/06(水) 11:05:15 

    >>43 人に会いたくなくなるよね。身なりを整えるのも苦痛だからおしゃれして化粧して出かけること自体に相当エネルギーが必要。何か攻撃的なこと言ってしまったとかは今のところ無いけど、付き合い悪くなってしまった。

    +53

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/06(水) 11:05:55 

    >>70
    凄く分かるな
    むしろキラキラした時代って周りに合わせて無理してた人の方が多そう
    そのキラキラがその後のヤミを呼んでる気がするわ

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/06(水) 11:09:13 

    >>151
    色々な薬を試したり治療してる時に前半でも書いてる方がいらっしゃったんですが副作用とかの眠気と体のダルさでドタキャン繰り返してしまったり親しき仲にも礼儀ありを忘れて相手の気持ちを考えられない発言をしてしまって疎遠になった子には謝罪したいですけどあちらは会いたくもないだろうなって、、

    今は薬はパニックになったり気分が落ちた時だけ飲むようにして精神的に安定して改めて考えたら本当にあの頃の自分おかしかったし最低な人間でした。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/06(水) 11:12:38 

    >>1

    主さん『鬱(軽度の統失?)』
    なんて書き方するなんて曖昧ね。本当に診断うけた?

    もともとの性格によるものじゃないの?
    それに本当に患っていたとしても、なにもかも病気が原因とは限らないよね?

    すべて病気のせいにするのは、いま本当に闘病している方への差別偏見を助長してしまい、本当によくないと思う。

    +23

    -9

  • 160. 匿名 2022/04/06(水) 11:17:07 

    親とも兄弟とも縁切りしてる。
    友達、知り合いできても定期的に
    携帯番号かえ、LINEを削除
    お酒飲むと必ず友達なくします。
    私みたいな人いますか?

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/06(水) 11:17:16 

    >>3
    これ、20年くらい前に処方された。
    飲むととりあえずフラフラしただけ…すぐに飲むの止めた。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/06(水) 11:18:09 

    >>146
    わかりみあるわ。それやったことはギリないけど、先延ばし癖が強くなっちゃうんだよね。連絡するのが怖くなってしまう。相手に迷惑かけるのがわかってるのに行動に移せない。まあ、脳が動いてないなと思う。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/06(水) 11:21:34 

    精神病の友達からのどうでもいいラインがしんどいです。
    しかも上がってるから幸せ自慢ばかり

    切りたいけど幸せに嫉妬してると思われそう

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2022/04/06(水) 11:22:22 

    >>1
    ちょと前「わたしA型だから○○なんだよね」
    いま「わたしボーダーだから○○なんだよね」になってきたのではないかと思います。

    血液型診断も
    そもそも科学的根拠なしといわれていて、その発端となっ本も著者(日本人)も、国内外から否定されているのに今日まで誤解している人が日本に多くいる。

    このようなトピで
    メンタルヘルスへの誤解が広まるのは、とても悲しいことです。

    どうか数人でも誤解されないようにと祈っています。

    +17

    -3

  • 165. 匿名 2022/04/06(水) 11:24:18 

    私の周りで鬱病は2パターンいる

    あっさりしたタイプ
    自分からは連絡してこない

    ご飯は2.3ヶ月に1回行けそうなら行く


    粘着タイプ
    自分から連絡して死にたいとか、コードで首巻いたとか家に押しかけて泣き喚いて困った事がある。

    こうなると何かあっても責任持てないから怖くなって離れるしかなくなる。

    だから、最初から友達じゃなかったとかじゃないし嫌いでも無い。

    鬱病や精神病は友達が安易に介入すると悪化するし専門カウンセラーで治ったらって思って離れています

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/06(水) 11:26:33 

    >>159
    横です。
    確かに治療とかしてない自己判断とかだとうつ病と統合失調症って名乗るのはどうなんだろうって思います。自分は寛解したからいいですけど治療してる人にしかわからない薬の副作用とか症状とかありますし病気について詳しく知らない人からはいい印象受けないような書き込みあるし。それを見て辛くなる人も居るだろうしどうなんですかね。

    +16

    -2

  • 167. 匿名 2022/04/06(水) 11:27:00 

    >>1
    そんな状況、健康な人でもありえるよ。
    メンヘラだとレッテル貼られるの、いじめにもなりそうで可哀想すぎ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/06(水) 11:28:04 

    >>1
    友達1
    過去に経験したいじめが原因と思われるうつ病でたびたび音信不通、未読無視→良くなると連絡くる(長いと何年も来ない)

    友達2
    仕事のストレスでうつ病発症、時々調子の良い時に連絡が来て一緒にごはん食べたりする→悪くなるとまたしばらく疎遠になる


    毒親育ちのADHDで、軽度うつ。
    調子が良いと上記の友達に連絡する、返信来ないとあ~、向こうは調子悪いのね、で放置。のちに向こうから連絡が来てまた付き合いが続く、を繰り返してる。

    結局、病気同士で断続的に付き合いが続いてる。連絡が途絶えても、なんかへんなこと言っててもお互い「あ、いま調子悪いんだな~」と解釈して受け流せるからだと思います。
    よくよく考えると、あらためてありがたい存在だと再確認した。

    +58

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/06(水) 11:28:43 

    自分がやったこともあるし寛解してから新しく出会った友達にされたこともある
    薬でおかしくなって周りが見えなくなっちゃうんだよね

    友達は私が下手に電話とか付き合っちゃったからか、エスカレートして困った
    臨月も産後も毎日会おうしてきたり私の旦那や子供に嫉妬したり
    自分の時は周りの人が離れてくれたからエスカレートせずに済んだんだって悟った

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/06(水) 11:31:57 

    >>163

    同じような友達いる

    凹むときは泣き喚き、良くなれば相手の状況気にせず自慢の嵐。今その状況の人に言うな、、、って事を言ってしまう。

    でも、性格なんだと思うから病気が原因というよりは根本的な性格が合わないんだなと離れました。

    周りに何人か鬱病いますが、普段からきちんと相手の立場や配慮ある方は親しき中に礼儀ありをしてくれてるし離れようなんて思わない。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/06(水) 11:44:00 

    病院行ってないから分からないけど、仕事で悩んでた時に誰とも会いたくないし、趣味すら楽しくない何もしたくないと思ってたから多分ヤバかったんだと今にして思う。
    仕事変わってからは忙しくても人間関係は悪くなかったからそんな症状も出なくて環境って本当に大事だと思った。
    でも、転職した当初は見えるモノ全部敵に見えて仕事以外は態度悪かったから相当イヤなヤツだったと今は反省してるよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/06(水) 11:44:56 

    「今の彼氏と結婚するの?」と聞かれたので「多分そうなると思うよ」って返したら返事が来なくて、まぁいいかと思っていたら1ヶ月くらいして「ごめんね、みんな幸せなんだなぁって思ったら苦しくなって動悸がして…自分が情け無い」てメッセージがいきなり来た。ええぇ聞かれたから言っただけだけど…て戸惑ったけど、もともとそんなメンヘラっぽい子じゃなかったので心配。病院に行ったら?なんて言ったら余計傷つきますよね?事情も知らないので相談に乗ろうとか出過ぎたことはしないつもりだけど、純粋に元気になってほしいなとは思う。

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2022/04/06(水) 11:47:24 

    >>170
    ありがとう!距離置きます!

    本当にライン見るだけでしんどくて毎日考えて病みそうでした

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2022/04/06(水) 11:49:13 


    自己診断・自己申告は、素人判断にすぎず
    ほかの病気だったときに、適切な治療が遅れるためお勧めしないですよ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/06(水) 11:50:17 

    >>170
    友達を勝手に病気とするのはおかしいよ。差別になりかねない。

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2022/04/06(水) 12:04:38 

    鬱で希死念慮が強く、友達の連絡先に自分が居たら申し訳ないとの思いから、LINEのアカウントを削除したり、電話番号を変えたりしてるので、多少友達はいるけど、かなり減りました。今でも新しい連絡先はなかなか教えられません。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/06(水) 12:09:35 

    >>119
    私も同じです。何かやらかすのが恐怖です。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/06(水) 12:12:22 

    このトピでなくてもいつも思うんだけど。
    友達がそうみたい、職場の人がそうみたい、と病名をつけている人は本当に最低だと思う。

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/06(水) 12:15:09 

    >>1
    他人に攻撃的になるタイプの欝・自閉・発達その他もいるんだよね
    その場合周囲にしわ寄せ被害がいく、アッパー系コミュ症的なやつ

    そういう人が診断されてないうちは言う事なす事を
    普通として扱おうとして周りの判断に齟齬が起きる

    不法・犯罪行為の傍観者として口止めされて加害者の精神的共犯扱いされたり
    (知ってて黙っていてくれるのは自分の味方、自分は愛されてる許されてると判断)

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2022/04/06(水) 12:18:32 

    >>92
    糖質過多がメンタルに影響すると言われ始めたのはここ最近のことで、残念ながら医学会ではまだまだ異端とされている理論だから、頓珍漢と思われても仕方ないよねー。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/06(水) 12:21:59 

    自分が不利になった時に逆ギレしたり攻撃で誤魔化す
    口先で逃げるのは達者なんだよアッパー系は

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/06(水) 12:23:49 

    >>124
    すごく分かります。今まさしくそうなので(><)
    日常生活がこんなに苦しいのに再就職しないと生活できません。薬飲むしかできませんが全く変わりません。皆さんはどのように過ごされ、よくなられたのでしょうか?

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/06(水) 12:24:52 

    >>178
    自分がそう見えるって書くくらいならいいけど

    中途半端に強気で自分の発言に責任取る気ない人が
    正式な診断が出てる訳でもないのに
    顔見知りを名指し断言口調で言い切るもんね
    あれよくない

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/06(水) 12:28:57 

    分かりやすく人を切ってしまって誰も残ってない。
    攻撃的になる訳ではないけど、嫌がっているのが丸わかりな断り方。
    具体的に誘われても、「また今後会えたらいいね」みたいな感じでスルーしてしまう。
    元々薄っぺらい関係だし、向こうは常識人だから察して去っていく。
    私にはもう人間関係は無理だと思ってる。精神不安定すぎる自分が怖くて交流出来ない。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/06(水) 12:31:09 

    鬱と診断された同僚いるけど鬱だからと言って人を傷付ける発言なんて
    しないし見下したり嘘ついたり粘着したりなんてバカな事はしませんよ。

    元から性格悪い人で性格直しもせずに調子乗って
    自分はショボいのにキラキラした人と無理して付き合って
    キラキラした人のレベルに嘘で合わせようとして
    嘘がバレて嫌われて、自分が原因なのに相手のせいにして悪口
    言いふらしたり本人とわかる悪口掲示板に書いたり
    粘着したりは
    病気じゃ無いからね。
    病気のせいにするな、と思う。
    見栄っ張りで表面だけキラキラに見せて中身はショボい
    ままだった化けの皮が剥がれただけだから。

    +9

    -4

  • 186. 匿名 2022/04/06(水) 12:34:57 

    >>148
    言葉にするのも凹むからSNSには書かないし
    ノートとかも同じ感情を言葉にうまく出来ないし恐ろしい事までかいてしまうから出来なくなった

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/06(水) 12:37:57 

    >>143
    ざっくり言うと、甘いもの食べると血糖値が急激に上がり、下がる時も一気に下がり、ジェットコースターのように上下するから、脳に負担がかかるらしい。

    あと身体と脳の組織の殆どはタンパク質なのに、タンパク質摂らないと調子悪くなるの当然、的な…
    きちんと知りたい場合はご自身でお調べください。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/06(水) 12:44:11 

    >>122
    横だけど、あなたの言ってること凄くわかるよ。
    こちらばかり連絡する関係て何も積み重ねられないから虚しくなる。どんなに連絡無精な人でも、どこか大事に思ってくれてたら、ごくたまに連絡くれる。数年に一度とかでも。全く無いてのはその程度の付き合いと思っていい。

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/06(水) 12:45:49 

    >>50
    そうなんですよね。あの時は自分が正しくて相手の事なんて考える余裕なかった。
    相手は一生懸命だったのに臆病で卑怯者な私はカッコつけて逃げただけで、あの時いた周りは誰もいなくなった。

    一番大事にしてくれた人も失った。
    自業自得だから余計情けなくつらい

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/06(水) 12:57:21 

    今まで周りから愛してもらって助けてもらって感謝してるからこそ、うつ病になった時は迷惑をかけたくなくて自分から疎遠にしてたし後悔はない。

    でもたまにわざわざ『あなたはひとりじゃないよ』ってテンプレのように声かけてくる人がいる。
    私は自分から1人きりになってもひとりぼっちだとは思った事ないし、むしろこんな自分でも仲良くしてくれた感謝があるから、ひとりぼっちだなんて思うのは大好きな人たちに失礼すぎてそんなこと思えない。

    人によるのかもしれないけど、私は『あなたはひとりじゃない』って言われるのはすごく腹が立つ。
    勝手に病んでる人はみんなひとりぼっちで寂しがってるって決め付けてほしくない。愛情くれた人たちの気持ちを蔑ろにしてるみたいで嫌。

    離れざるを得ないから自分から疎遠にしただけで、最後まで心配してくれた人たちの事はずっと好きだしずっと心の支えだよ。寂しくない。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/06(水) 13:04:33 

    >>187
    返信頂いてありがとうございました😊

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/06(水) 13:21:00 

    >>62
    なんだろ、杜子春を思い出したよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/06(水) 13:23:47 

    >>175

    ?本人が鬱病と言ってます。

    本人が言わない限りは病気扱いしませんよ?
    きちんと読んで欲しいです

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/06(水) 13:24:15 

    躁鬱発症時に、色んな人に連絡取りまくって迷惑かけた。言動も意味不明だったと思う。本当にすいませんでした。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/06(水) 13:35:12 

    トピズレかもしれないけど…
    統合失調症や躁鬱経験者の方今の松居一代さんや、小林麻耶さんを見ててどう思います?
    経験者の方はまた違った見方をしてるのかなと純粋に気になりました…

    不快にさせたらすいません。

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2022/04/06(水) 13:45:44 

    >>47
    X JAPANのトシみたいに洗脳なら、また違う分野だよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/06(水) 13:47:52 

    >>127
    根掘り葉掘り??
    何か勘違いされてるけど、私のほうが重い鬱で元友達の方は軽度の鬱?
    色々省いたけど、他人とは会えないと言ってのにお見合いはできるのかともやもやしたって意味だよ

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2022/04/06(水) 13:50:50 

    >>3
    これよくモデルが使用許可出したよね!

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/06(水) 13:53:00 

    >>197
    それと連絡は一方的じゃなくて向こうからしてくる事が多かった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/06(水) 13:54:30 

    >>161
    アナフラニールじゃなくてフラフラニナールじゃん

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2022/04/06(水) 14:00:29 

    >>195
    診断済みの統合失調症です。病院に行くちょっと前の自分を見ているようで
    早く誰か連れて行って欲しい、と思っています。
    薬が効けば、今の行いを後悔してしまうかもですが…
    私は、ブログに同じようなことを綴ってしまい、自分で読み返して異常さを覚え
    アカウント削除してしまいました。
    ちなみに、私は病気のことを聞かれるのは不快ではないですよ(^o^)

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2022/04/06(水) 14:03:46 

    麻耶さんみたいに狂って色んな人敵に回したり暴言を吐いていた

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/06(水) 14:04:26 

    >>197

    私はお互いに鬱病の人とは会わないようにしてます。

    些細な事で傷つけたくない相手なりの思いやりもあっての事なのでポジティブにも考えてもらえたら助かる。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/06(水) 14:06:09 

    躁鬱の躁がやばいとき、めちゃくちゃ暴言吐きまくって怒り爆発させて職場クラッシャーになっちゃった
    もう今はおとなしく無職してる

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/06(水) 14:34:07 

    >>135
    正直ずっと忘れられないしこんな事経験したくなかったってのが本心。
    悲しいけど、それと同時に周りだって苦しむよって。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/06(水) 14:38:45 

    >>102
    口元がズレてるから実際に写真もずらされてるよ。

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/06(水) 14:54:58 

    >>195
    ほかの人のことは知りません。

    患者側は医学的知識はなく、
    医師の診断をもって病名が確定しますよね。
    患者だからと似たような症状=○○かも、などと見抜けるわけではないです。


    個人的には
    小林さんの件で、松居さんが引き合いにだされている状況は大変に気の毒だと思っています。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/06(水) 14:55:20 

    >>42
    良い出会いがあったのかもね。周りからは都合良く見えるかもしれないけど、病気で絶望の中でもこれなら頑張れる、この人なら会えるって人がいたならその人にとっては良かったのでは。だからと言って鬱が嘘だったとは言えないと思うし。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/06(水) 15:38:22 

    >>41


    自分から誘ったり、連絡とらないと繋がってられない人達ばっかりだったから
    疲れてもうやめた
    元から友達なんていなかったんだなって気付いたよw

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/06(水) 15:44:01 

    >>160
    私もです。
    お酒を飲むと攻撃的になってしまう…。

    ただ、親兄弟に限っていえば、毒親だったので切れて正解だったのかも。
    とにかく家庭環境が悪く、その憎しみが強いため普段は抑えていますがお酒を飲むとキレ散らかしてしまう。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/06(水) 15:47:56 

    >>157
    たしかにね。キラキラしてた時ってどこか無理もしてたな。常に人と会ってたし、本当に自分がしたい事ではないことも周りに合わせてしてたかも。
    今は1人の時間が増えたけど、本当に自分のしたいことができてる気がするし、気持ち的には落ち着いたかもしれない。

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/06(水) 15:57:25 

    私は、解離性障害(多重人格、解離性健忘、解離性遁走)、複雑性ptsdで特に解離した時は、自分の住んでいる県から山梨県に行って、痛み止めod+飛び降り自殺未遂騒ぎをして消防、警察、救急病院に大迷惑かけたり、救急病院でハイター(漂白剤)飲もうとしたりして救急医師に取り押えられたりした、その他色々迷惑かけて人間関係破壊してしまったし、警察、消防、救急病院で変な意味で有名人になって恥ずかしい‥。解離が改善したらなんでこんな事しちゃうんだろうかって大後悔してます。

    +10

    -2

  • 213. 匿名 2022/04/06(水) 15:58:18 

    最近仲良くなったうつ病の友人がいて最初から話してくれていたから理解したい気持ちで何度もあるドタキャンも仕方ないと気にしなかったんだけど月曜の約束をドタキャンされ火曜になり火曜もドタキャンされ今日の約束にしたんだけど結局30分前にドタキャン。大丈夫だよと返事をしたけど今日は大きなため息が出て脱力感がすごい。朝から掃除と洗濯を済ませてお茶とお菓子を用意してメイクして着替えてたら連絡。うつの人と付き合うのって容易じゃないしどうすればいいのかわからなくて距離を置きたくなってる。それとなぜこうなる可能性があるのにそこまで自分から何度も誘ってくるのか疑問なのと依存されているような気がするので率直な意見が聞きたいです。

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/06(水) 16:00:14 

    精神疾患で今までの人間関係が壊れた人はいっぱいいると思う

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/06(水) 16:01:50 

    仕事とそれに伴う人間関係に振り回されて病んだ頃から瞼が重くなった
    意識して瞼をあげないと睨んでると思われる

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/06(水) 16:05:24 

    >>86
    病気そのものでなくても、病気になるベースの一つと思ってる

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2022/04/06(水) 16:06:46 

    >>170
    私も今まさにそんな友人に振り回されてます。自分の調子がいいときは電話がガンガン来たりして自慢話されるしこちらの気持ちを考えていない発言が多くて疲れてしまいます。
    私もうつだと打ち明けられているのですが性格なのか病気のせいなのかわからずモヤモヤ。
    距離をとってもいいのかな…。最近は専業主婦でスケジュールの融通が効くから私に連絡をしてくるのではないかとも思って悩んでいます。

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2022/04/06(水) 16:11:19 

    統失になった時に2人だけ離れていった。
    それ以外の友達とは続いてるよ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/06(水) 16:32:02 

    >>86
    統合失調症の発症リスクに幼少時の環境は含まれてるからね

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/06(水) 17:03:32 

    >>52
    凄くわかります。LINEも年賀状のやり取りも無くなり、地元の友達で連絡つくのは2人、元職場は誰もいないです。鬱って辛いな。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/06(水) 17:12:12 

    拒食になって彼氏ともご飯食べるのが苦痛になって別れた。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/06(水) 17:12:36 

    >>159
    なんて酷いレスだ…

    +8

    -8

  • 223. 匿名 2022/04/06(水) 17:23:32 

    >>204
    同じく😥

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/06(水) 17:25:14 

    >>213
    よくうつ病の人のドタキャン聞くけど、うつ病経験者の私からしたらその人の性格次第だなと感じる事が多いです。

    うつ病でも周りに迷惑をかけている事くらいは分かります。分かっているのにドタキャンを繰り返す人は他人のことより自分の事しか考えられない性格というだけです。
    自分が1人になりたくないから、優しそうな他人に依存して苦しめる。苦しめている事に気付いていてもいなくても、自分の孤独には耐えられないから他人を繋ぎ止めてる、そんなふうに感じます。

    迷惑をかけるのが申し訳ないと思う人は、寛解して安定するまでちゃんと自分から距離を置きます。それをしない時点で他人の気持ちより自分の気持ち優先の人だと思います。うつ病の前にその人の性格だと思います。

    +16

    -7

  • 225. 匿名 2022/04/06(水) 17:35:41 

    >>148
    私スマホのメモに書く。
    暫くして消すけど言葉にすると結構落ち着く。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/06(水) 17:58:39 

    >>224
    その人と友人関係を続けていたくて行けない約束を何度もして裏切りました。ドタキャンって普通に失礼ですよね。あの時は病気とか薬のせいにしてたんですけど冷静に考えたらこちらがおかしいかったのに、、

    本当は、謝りたいけど謝られたくないだろうし顔すら見たくないだろうな。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/06(水) 18:02:11 

    >>224
    マイナス押してないです💦

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/06(水) 19:04:23 

    >>1
    私は定期的に鬱になって、自分からいっさい連絡しなくなる。
    元気になったころにまた連絡したいなと思うんだけど、長いこと連絡してないからなんて切り出したらいいかわからなくて、結局そのまま。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/06(水) 19:09:28 

    >>36
    そういうトピなんだから仕方なくない?
    それで落ち込むならトピ覗いちゃダメだ

    +15

    -2

  • 230. 匿名 2022/04/06(水) 19:13:17 

    >>213
    そのうつ病の友人はドタキャンされるツラさを分かっていないという可能性はない?
    病気については理解しているけど、ドタキャンが何度も続くとツラいし大変だということは理解してもらった方が良さそう
    軽い気持ちで誘われると困るよね

    もしかしたら、ドタキャンしても許してくれるかどうかの試し行動がエスカレートするかもしれないし、100%受け止めるんじゃなくて、あまりに酷いと困るということはきちんと伝えるべきかもしれない

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/06(水) 19:14:39 

    >>222
    酷いかな?
    自己診断で勝手に病気だと決めつけてる方が酷いと思う

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/06(水) 19:17:01 

    >>211
    有名人がフッと自殺してしまうのもそういう「落差」がツラいんだろうなと思ってしまう
    光に影はつきものだし
    安定が1番だと思う
    でも安定した情緒と生活こそ難しいと感じる

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/06(水) 19:38:52 

    私は、どん底に落ちたら連絡先わLINEを消したい願望が出てくる。
    昔はよくしてたけど大人になっては抑えてやらない。

    とりあえず、スキンシップも無けりゃ夜の営みもやらない旦那を消しました。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/06(水) 19:41:35 

    >>1
    どう接していいかわからなくなるんだよね。下手になんか言って傷つけたりしても怖いし

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/06(水) 19:50:07 

    今、妹が鬱病で
    毎日 疲れた
    死にたいって連絡がくる

    話聞く以外なにもできないし
    こっちまで鬱になりそう

    姉としては妹を助けて
    あげたいけど
    離れたくなる気持ちもわかる泣

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2022/04/06(水) 19:50:22 

    うつ病になり家族と縁を切った。まぁ両親が原因みたいなものなので自分を守るために。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/06(水) 19:58:37 

    >>22
    マイナス気にしないでね
    姉妹でも相性って絶対あるよね
    家庭内で贔屓やらで違う育て方されたから私も姉と全然仲良くない笑

    +37

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/06(水) 20:04:08 

    >>224
    全部用意済ませたのに、玄関から出られなくてドタキャンしちゃったことある。腹痛に冷や汗でてふらふら。遠かったから無理だー!となって。少々パニックもあるので…。

    動けない人はほんとに動けなくなっちゃうと思うから性格のせいにはしないで欲しいかも。

    とにかくメンタルやばい人は一対一の約束はしない方が自分にも相手にもいいと思う。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/06(水) 20:08:42 

    >>11

    モバスペに色々愚痴とか書いてたのにサービス終了したのショックすぎる

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/06(水) 20:16:14 

    >>217
    その方は躁鬱だと思います。
    躁状態のときに、気が大きくなって話が盛りに盛られ、多方面に連絡。鬱のときは鬱行動。
    その躁と鬱を繰り返すのが躁鬱です。

    うつ病で寛解してく過程でなる人も居るようですが、うつ病では基本そのハイになる症状はありません。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/06(水) 20:19:48 

    >>213
    鬱のときでも遅刻やドタキャンしたことないです。むしろいつも早めに到着するほうかな。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/06(水) 20:25:03 

    鬱病持ち以外にメニエール病(ここ2年程?強い発症は無いけど目眩等はある)や甲状腺(引っかからなかった)に似た症状で動悸息切れ、立ちくらみが日常生活にたまにあるのでヘルプマーク必要なのか分かりませんがヘルプマークは必要ですか?

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/06(水) 20:31:59 

    重い話なのですが私は学校で親が気持ち悪い、老けすぎなど性格の悪い女の子に言われたり、喋らなくて男の子にからかわれるでもなく存在を無視されるなどのいじめをされたり、家庭は外面だけのいい父親で父子家庭で殺すぞなどの暴言吐く父親でした。でも、私はテレビのおかげでうちはおかしいと保育園通ってた時に気づけたので洗脳は受けず自分の家は間違ってるんだと気づけました。だから、ちゃんと反面教師にして4,5歳からちゃんと良い子にしていたと思います。だけど本当に貧乏だからお金無くてみんなと違うし父親自体にも反抗期とかではない嫌悪感があり学校で要るものも言い出せませんでした。本当に惨めな思いも沢山してきました。小3、小四からいじめのストレス、家庭内環境がキツすぎて貧乏ゆさりが治らなくなりました。うつだったと思います。小5は確実に、でも、いじめよりも家庭環境がストレスだったので学校にちゃんと行きました。あと。お金がないってなんでこんなにも惨めなんですかね。辛いです。オシャレもしたいし綺麗なところでは一人暮らししたいけど大学生の今はお金稼ぐのも限界できついなって思います。小さい頃置かれた環境の事を知られるのが怖いです。人と上手く話せません。1人はすごい寂しくてネットサーフィンしてばかりです。今も

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/06(水) 20:33:11 

    >>240
    どんな親切心や思いやりからあろうと、会ったこともない人を、聞きかじった症状から病名を断定するような真似は止めるべきなんじゃないの?
    浅い見識で下品だわ。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/06(水) 20:41:50 

    やらかしたねえ。10年前かな。未だに後悔してるよ、大事な友人たち全員なくしてひとりぼっち。
    鬱が酷くて正常な判断ができなくなってた。完全な被害妄想で「もういいです」とメール。間違いに気がついてから謝り倒したけど完全シカトでダメでした。
    その数年前にもやらかして、病んで病んで死ぬほど後悔したのに。 。
    そして今も、たった一言で彼氏から音信不通にされてる。
    人間関係ってなんて脆いんだろうと思うけど、たぶんきっと私が悪いんだろうな。

    +13

    -2

  • 246. 匿名 2022/04/06(水) 20:43:02 

    >>47
    あの方は鬱ではないと思うわ

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/06(水) 20:48:39 

    統合失調症です。
    0:00に徹子の部屋とか意味不明なメール
    連続で送ってて病気なんだってごめんねって送ったけど
    返信なし。
    夢にその子が出てきて寝てる時は携帯の電源切ってるのに。
    学生時代一番仲良くしてた子だからショックだったな。
    今も夢でその子しょっちゅうみる。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2022/04/06(水) 20:55:24 

    何十年も大切に付き合って来た友人が、双極性障害になり不倫とスピにはまってしまい。極端な発言が激しく入れ替わり、超自己中心的になり思いやりに欠けた態度を取られ残念だけど離れた。今家庭や親子関係がどうなっているのか知るのも怖すぎる。

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2022/04/06(水) 21:06:58 

    大丈夫だよ。どうせ40すぎたら何もしなくても友達とは疎遠になるのがほとんどだし、更年期もきたら
    友達付き合い続くかどうか。
    さらにその頃になると亡くなる人も出てくるから
    いつの間にか一人なんて普通になるよ
    姉妹でつるむのが多くなる。
    常に老年の姉妹で楽しそうにしてる。
    姉妹がいない人は、なんとか自分で友達探したり、旦那さんと仲良くしてる。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/06(水) 21:13:37 

    >>5
    鬱になったのはお前のせいだ
    とか、ちょっと意見が食い違うとすぐ着拒とか、今ならラインブロックしたり。なんでもかんでも悪意にとらえたり、あとは被害妄想からか、親の金を狙ってるとか言ったりすると、人は去ってく

    うちの親のことですが。
    私は一人っ子ですが縁切りました。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/06(水) 21:57:34 

    >>1
    思春期と躁鬱が一緒に来て気持ちのアップダウンが凄いわイライラするわで友達と距離とって居なくなった、その後も過敏性腸症候群で居ない

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/06(水) 22:09:40 

    マイナス覚悟で言うけど、
    5年前、
    更年期から鬱、統合発症した実母。
    入院は何度かしてて、良くなったり悪くなったり。

    わたしは娘だけど、正直縁切りたいくらい嫌になってる。

    悪化してるときは迷惑行動が多いし、話は通じない。
    もう一喜一憂するの嫌だし、
    病気といえど、昔の母でない、自分の中の理想論がつらくてもういや。
    弱音。

    +36

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/06(水) 22:15:49 

    >>224
    そういう時は会わずにLINEでチャット程度でいいのよ
    私自身、準備するのに何時間もかかってたりするし
    ドタキャンにならないようにするって前の日から服もカバンの中身も用意してもなかなか進まなくてドタバタです 気軽にLINEとかで話すくらいでもすごくありがたいです

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/06(水) 22:26:03 

    学生時代、クラスに人格障害的な人がいて攻撃されまくって鬱になってしまった。
    頭がもうおかしすぎて、今でもトラウマやし、思い出すだけで恐怖。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/06(水) 22:34:07 

    >>35
    同じく年賀状返さないでいたら年賀状来なくなった。私以外の友人達は送り合っているようだ。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/06(水) 22:45:44 

    >>224
    やっぱりうつの方は1人になりたくなくて依存することあるんですね。なぜまだ長い付き合いじゃない私をこんなに誘うの?って疑問だったんです。
    うつの方はみんなドタキャン当たり前だと思っていたので参考になりました。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2022/04/06(水) 22:48:10 

    >>230
    わかってない可能性もあると思います。私以外の人にもドタキャンしてるみたいですけど自分がされたことはなさそうなので。
    少し前にあまりにも誘ってくるので会うのを減らそうとは伝えたんですけど、もしわざとではないのならドタキャンについてどう伝えたらいいのか考えものです。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/06(水) 22:48:58 

    >>138
    Twitterに精神薬の離脱症状で苦しんでる人結構いるよ
    合わないと心身ともにおかしくなる

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/06(水) 22:49:20 

    >>241
    うつの方でもちゃんと動ける方もいらっしゃるんですね。それを聞くと甘えだと思われてしまう人もいますよね。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/06(水) 23:25:47 

    >>1
    私は鬱になり実の家族と疎遠になりました。
    病気になったことを家族に伝えたら、母と父が喧嘩して離婚騒ぎになり今じゃないだろうと批判したら逆ギレされてそのままです。

    病気を1年ぐらい隠して付き合っていましたが、誰も気が付かなかったので言わなければよかったと後悔しています。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/06(水) 23:40:23 

    マイスリー飲んだら頭おかしくならない?
    テンション高くなって色んな人にライン送りまくって縁が切れた

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/06(水) 23:42:15 

    私だ!仕事もご近所との距離感も!
    でもラッキーだよ噂好きなババアは寄ってこないし楽ー!

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/06(水) 23:44:03 

    職場に統合失語症ぽい人いる

    周りの人が話してる内容が何でも自分の悪口に聞こえるみたいで、わざわざ確認してくる

    テレビなどの報道の内容を自分宛のメッセージと思いこんでパニックに

    辻褄の合わない支離滅裂なことを話し出す

    怖すぎて皆おびえてる

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/07(木) 00:04:28 

    自己破産したよ
    狂ってた

    寛解?て診断されても、切れてしまった糸は元には戻らないのか、頭も心も体もついてくのが必死。仕事やめたい。

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2022/04/07(木) 00:27:43 

    >>195
    私は統合失調症患者だけど、二人とも言動は確かにヤバいが、内容に統失的な支離滅裂さは感じないんだよね
    むしろ何らかの「事実」に耐えきれず心のバランスを崩したという印象を受ける。ただ松井さんは自己愛、麻耶ちゃんは境界性が入ってそう

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/07(木) 00:33:12 

    一時期の私は見境ないほどおかしかった。狂ってたと思う。
    今更ながら後悔してももうその頃の友人知人からは良いイメージの私は戻らない。
    ほとんどの友人知人を失った。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/07(木) 01:50:40 

    ラインの返事ができなくてそのまま…
    ムシしてるみたいに思われてるけど返事しようとすると出来ないんだ…

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/07(木) 02:03:01 

    >>148
    私はLINEに一人グループ作って
    そこに書いてる
    結構落ち着く

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/07(木) 02:03:15 

    >>159
    私は鬱で苦しんでる時に、元々の性格なんじゃないと言われたほうが辛かったけどな。

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2022/04/07(木) 02:10:33 

    >>154
    話せと言う人は大体そんな感じだよね。
    よくいう、夜中に電話とかライン攻撃とかしなくても病気のこと話したらそれっきりみたいな。
    だったら聞くなよと思うけど仕方ないのかな。

    もう病気の話は聞かれてもしないようにしてる。
    話すのは病院とカウンセリングのみ。

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/07(木) 02:23:22 

    統失歴25年。職場でバレて孤立して職場を追われた。
    信じてた人に気持ち悪い関わらないでくれと言われた。
    その人転職して今の職業特養で介護士。
    精神疾患を気持ち悪いと吐き捨てるように言った人に介護されてる入所者さんがなんだか気の毒で…。

    +7

    -3

  • 272. 匿名 2022/04/07(木) 02:57:14 

    盗聴されてて、犯人は特定済みで警察にも相談してる。と語る知人がいる。スマホに盗聴器入ってるらしい
    本当かどうか私には分からないけど、色々と心配。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/07(木) 03:28:56 

    >>159
    統合失調症の所の前に+って付いてるあたり、鬱の診断は受けたけど統合失調症については軽度の可能性はあるもののはっきりとした診断は出なかった、って事だと思ったんだけど…

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2022/04/07(木) 05:03:20 

    >>3
    まず、モデルを使うのが嫌
    笑顔にさせてるのも嫌
    あとデザイン 切り離してズラして違和感持たせるやり方が嫌

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/07(木) 05:08:29 

    鬱が酷いときに待ち合わせ向かってるときに涙ポロポロ出てきて止まらなくてトイレから出れなくなった時あってキャンセルにしたことある
    またなりそうで会うのが怖い

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/07(木) 08:02:36 

    元々人との関わりを持つことが苦手、腹の中で相手が何を思ってるんだろうかとか掛けてくれる言葉は実は嫌味で言ったんじゃなかろうかとか考えてしまい人間関係のフェードアウト繰り返し。このままじゃ駄目だなぁと思って趣味垢のSNS始めたけどフォロワーが増える事、コメントがつくこと、それに返信する事がとてつもなくストレス。
    分かってくれる人いるかな?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/07(木) 08:15:37 

    >>30
    ボッチじゃないよ、ガルちゃん民がいるよー!

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/07(木) 09:16:17 

    何か疾患が無い人でも、何でも話せる友達って1人か2人位だと思う。
    メンタル面で何かある場合は、もともと繊細だったり気を使いすぎたり。
    がるちやん位の距離感も悪くないと思う。
    上手く言えないけど、ひとりだけの時間や行動って贅沢で良い面もある気がする。何でも好きなように出来る。
    同じトピで共感しあえたら、仲間だと思う。
    同じ空の下にいるし🌞

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/07(木) 09:47:06 

    >>204
    私もやらかして今無職です。
    次の仕事見つけないといけないのに、耐えきれずにまたやらかすのかもしれない(もちろんやらかさない努力はします!)と思うと恐怖しかないです。
    生きることが辛いです。

    朝からネガティブなこと吐いてすみません。
    一緒に頑張りましょうね。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/07(木) 09:51:47 

    >>238
    >>224はドタキャンを繰り返す人の話だよ。一度や二度のドタキャンはしょうがないよ。
    それでも何回も何回もドタキャン繰り返す人がいるから、そういうのはその人の性格でしょっていう事。

    どれだけ精神病で意思や感情のコントロールが難しいっていっても、その人本来の性格もあるからね。
    どれだけ同じ迷惑を繰り返しても病気だから私のせいじゃないっていう人はさすがに『病気のせいにしないで』ってなる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/07(木) 14:16:40 

    >>261
    あの薬良くないですよね、、

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/07(木) 18:16:17 

    >>43
    そんなことないと思う。
    その人達は「自分が何かやっちゃったかな?嫌われたのかな?」と思ってるだけで、相手側のメンタルの問題だったとわかれば逆にホッとすると思う。
    大丈夫だと思う。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/07(木) 18:50:24 

    発達障害と鬱、不安障害と依存症です。
    発達障害のことは理解してくれている方がいます。
    その方に鬱の話をした後、別件でLINEを送りましたが、 1週間返信がありません。
    距離を置かれたんだと思いますが、しばらく時間をおいて再度連絡してみてもいいと思いますか?
    その時に反応がなければ、悲しいけど連絡も会うのも諦めるつもりです。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/08(金) 00:21:13 

    >>59
    野菜や肉食べるし米も食べる
    甘いものはあまり食べない

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/08(金) 02:05:50 

    >>159もしそうならトピ主は本当に死んだ方が楽になれるかもね
    きっとこの人と疎遠になった人たちも死んで欲しいって思ってるよ

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2022/04/08(金) 10:11:49 

    病んでいた頃の言動しか知らない人達にはヤバい奴扱いされてる

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2022/04/08(金) 19:44:45 

    >>210
    同じです。
    毒親と縁を切り過食嘔吐と躁鬱が
    よくなりました。
    お酒飲むと、暴言ばっかり、、、
    でも飲まないと、仕事や家庭の辛さ
    を発散できません。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/08(金) 21:19:43 

    >>287
    驚きました。
    私も長いこと過食嘔吐でした。
    毒親持ちは過食嘔吐になりやすいのか。。

    その後、アルコール依存になり、急性膵炎をやり死にかけました。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/21(木) 19:11:26 

    旦那が統合失調症です。治療を拒否されたので離婚調停中です。転職も多くて経済的にも苦労させられました。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/23(土) 17:27:08 

    >>1
    旦那が統合失調症再発して治療を拒んだため、離婚前提で別居しました。仕事も転々とし、経済的にも苦しかったのが原因です。子供は旦那を拒絶してますが、私は未練があり弁護士挟んでいるのに、連絡をしたくなり辛いです。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:04 

    生きてることがつらいです。
    時間を戻せたら人生やり直したいです。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/30(土) 18:57:24 

    イラストレーターの方たち50名ほどに集団でコミュニティーの仲間はずれを受けたのですが…。(元々は私の形成したコミュからの引き抜きでイラクソレーター会議・・・。というのを作られてしまい…。) 仕事など対して裏切った覚えも無いのですが・・・。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2022/04/30(土) 21:53:20 

    今年25になるけど、自分に極端に自信がない。人が怖くて職場の人と話すのも、取引先のお客さんに電話するのなんてもってのほか。いつも暗い顔してため息ついて、声も小さくて、誰も人が寄って来てくれない。
    思えば人生、親が厳しすぎて友達付き合いをする時間が全くなかった。
    ・小さい頃から親が不仲で、家の外に丸聞こえな程の夫婦喧嘩はしょっちゅう→近所の同級生の間でも有名な話だった。
    ・母親が超がつく教育ママで、中学、高校の最終授業やホームルームが終わる時間を把握してて、それが終わる最短の電車に乗って帰らないと「どこで何してたの?」な始末。友達と話ししたり、寄り道して帰ることなんて論外だった。しかも期末試験が終わろうと長期休みだろうと友達と遊ばせてくれなかった。大学受験を終え、有名私大に合格できず中堅女子大に通うことになってしまった私に、これまでかかった塾代・受験料の費用を計算して紙で渡した。入学式に行く電車の中で「どうして〇〇大に合格出来なかったの?」と車内で怒鳴る始末。
    自信がなくなった私は大学1、2年はサークルにも入らず、3年次からの有名私大への編入学を目指すこととなった。(これには合格できました…)その間ほぼ家か大学に篭り、恋人ももちろんなし。
    ・恋人作りたくとも、「結婚するまで行為は絶対しちゃいけないのよ」主義な母親。友達とお泊まりも、男の可能性があるから許されなかった。恋人が出来てしまったら親にどう隠そう、どうすればいいのかとか考えてしまい、出来るだけ作りたくなかった。
    ・いつかの結婚後の話をしても、「いずれ結婚するまでは家を出ないでうちにいなさい。結婚しても近くに住んでね」主義。
    ヒステリーな親からは死ぬまで離れられない。「親に嫌われる、汚く思われる…。」友達よりも親の機嫌ばかり気にしていたら、友達も幸せを掴むチャンスも沢山逃げてしまって、自分で物事が決められなくなった。常に緊張してて、心臓がバクバクしてる。頭が萎縮している感じがして、考える力もなくて、毎日ささいなことで泣いてしまう。友達もおらず毎日誰からの連絡もなし。予定のない土日も外に出る気さえしない。
    苦しい。私は幸せになってはいけないのだろうか?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/03(火) 21:42:21 

    統合失調症です。
    発症前〜本格的な治療に入るまでは読書とゲームが趣味でした。
    認知機能障害になってしまってから全く本が読めません。ゲームもまた、集中力が続かなく、攻略法が分からなくなりました。
    もう10年経ちますが、未だ趣味が無く友達もおらずコミュニティに入る元気もなく孤独です。
    この病気は寿命が短いと聞き齧りましたが、どうか薬害かなにかでもう楽になりたいというのが本音です
    家族にはこんなこと言えるはずもないのでここで吐き出させて下さい。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/04(水) 21:03:54 

    同僚が鬱っぽくなったらしく仕事もやめてますが、LINEがきては自慢?が凄いです。休職中も色々と出掛けていたり、息抜きしなきゃっていうのが口癖でした。ダイエットに励んでましたが全然痩せる気配もなく‥。側から見ていると自由に生きてると感じでしまいますが、こういったわがまま?になりやすくなったりするものですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。