ガールズちゃんねる

家族が飲食店を経営されている方

59コメント2022/04/07(木) 08:04

  • 1. 匿名 2022/04/05(火) 19:58:30 

    家族が飲食店を経営されている方いますか?
    その場合はどの程度協力(手伝う、食べに行く、紹介する等)されていますか?

    +10

    -11

  • 2. 匿名 2022/04/05(火) 19:59:48 

    強制参加

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/05(火) 20:00:38 

    手伝い、食べに行く、紹介
    ほぼどれもしていません。

    親不孝です。

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/05(火) 20:00:46 

    義母が居酒屋経営してます
    改装中ですが新装開店したらお手伝いするつもりです

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/05(火) 20:01:00 

    >>1
    紹介ほんと勘弁。
    その子とご飯って言ったら絶対そこの店になるもん。

    +37

    -6

  • 6. 匿名 2022/04/05(火) 20:01:04 

    自分の気持ち次第じゃない?
    ご両親を助けたいなら週末だけ手伝ってあげたり

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/05(火) 20:01:10 

    サービス(安くするとかおまけに一品とか)を期待されそうだから紹介とかはしない

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/05(火) 20:01:26 

    家族が飲食店を経営されている方

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/05(火) 20:02:51 

    土日などの昼は手伝うことがあったけど、夜はお酒も提供するのでうちの親は一切私をお店には立たせなかったよ

    やっぱり男性って、特にお酒が入ると危険

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/05(火) 20:03:57 

    旦那がカフェを経営しています。
    メニューの印刷、買い出し、ブログの手伝い、あとはたまに食べに行くくらい。バイトの子もオーナーの嫁が常にいるって嫌だろうなと思って、表側の手伝いはしていません。

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/05(火) 20:04:03 

    >>5
    店探し面倒な時はちょうどいいかも
    おいしければだけど

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/05(火) 20:05:25 

    母親がケーキ屋
    実家にいるときは、マルシェとかに出店する時は売り子についいったり、買い出しに行ったりしてたぐらいかな?

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/05(火) 20:07:11 

    >>8
    相葉くんのご実家かな!
    味はどうなんだろうね、一度行ってみたいです
    エビチリがあるといいな〜

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/05(火) 20:07:34 

    義実家が経営している
    ノータッチ
    旦那も手伝ったこと無いって言っていた

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/05(火) 20:08:59 

    >>5
    居心地良くて美味しければ良いけど毎回同じ見せだと飽きちゃうよね

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/05(火) 20:09:26 

    ほょょ?
    おなかすいたぁ。

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2022/04/05(火) 20:09:48 

    義兄がラーメン屋さん
    正直全然はやってない
    食べログも評価数件レベル、Googleマップクチコミにも「駐車場がない」で星1つとか「普通のラーメン屋さんです」とか書かれててほんとに可哀想。脱サラして義姉とやってます
    帰省の際は必ずお昼に立ち寄るようにはしてます

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/05(火) 20:10:28 

    >>1
    私の父は会社を経営しています。
    飲食店は大変そう。

    +2

    -15

  • 19. 匿名 2022/04/05(火) 20:12:49 

    何店舗かあるけど、予約とれないから頼まれるの嫌で隠してる。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/05(火) 20:13:02 

    経営者の家族、特に子供が入り浸ってる店はちょっとやだなー

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/05(火) 20:13:06 

    会員制だから宣伝はしないです。食事はたまにしますが、お手伝いもしないです。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/05(火) 20:13:28 

    他で仕事してたら、人が足りなくなったから
    手伝えと仕事を辞めさせられて
    今はパートになって10年くらい経ちます。

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/05(火) 20:15:17 

    手伝いは何もしてません
    食べに行くけど無料にしてくれるから売上協力にはなってない

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/05(火) 20:18:13 

    >>20
    前に個人の居酒屋入ったら
    店の人の恐らく娘と孫とその友達らが騒いでて
    なんかやだった…
    ほぼお店の人つきっきりで孫達相手してて
    注文頼むのに大声で呼ばないと来ない……

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/05(火) 20:20:12 

    おじが蕎麦屋やってました!
    蕎麦評論家みたいな人がきてクチコミにボロクソ書いてからガクッと客足が遠のいたのは見てて辛かったなー。。

    その時は親戚みんなで食べに行って、写真撮ってクチコミ書いてあげました

    +32

    -4

  • 26. 匿名 2022/04/05(火) 20:22:27 

    親族経営の飲食店で最低賃金900円以下の地域で時給1000円でバイトしています。
    他のバイトさん達と同じように接客、洗い物、掃除、調理補助などです。
    経営者の親族だからと経営者自ら特別扱いしないと言っていますし、私も下手に遠慮したりしないでくださいと話しています。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/05(火) 20:22:28 

    >>5
    横だけどわかるー

    友達じゃないけど以前いた会社の管理職の嫁が焼肉店やってて。
    会社の新年会送別会等ぜーんぶその店だった

    全然美味しくないの
    おまけにコース頼んでるわけでもないのに、勝手に乱切りサラダとか店であまり人気ないものばっかり出されて。
    好きなもの頼ませてくれなかった
    みんな文句タラタラだったよ
    それで残したらめちゃくちゃ怒られた

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/05(火) 20:24:53 

    >>10
    旦那がカフェを経営していて、全く一緒です。バイトの女の子たちがいつも頑張ってくれてるので、クリスマスやバレンタインの季節にお菓子を持っていったりしますが、あとはほぼ店に顔を出しません。

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/05(火) 20:26:19 

    >>20
    今住んでる街の中華屋さん、家族経営なんだけど中学生?ぐらいの娘さんが日曜日になるとホールやってるの
    めっちゃ嫌そう。段々と足が遠のいてしまった
    しかもあまり美味しくない

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/05(火) 20:27:37 

    >>1
    近所に住んでいるので忙しい時間帯手伝いに行きます

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/05(火) 20:28:30 

    ちょっとズレるけど遠い親戚がお店を開いたというので、応援に行ってあげてと言われて家族4人で行ったらコスプレバーで家族全員困惑
    しかもその親戚いなかったし

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/05(火) 20:30:37 

    昔に一度だけある
    忘年会の予約がどこも空いてなくて協力したと言うかむしろ頼んだ感じかも笑

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/05(火) 20:31:11 

    私は一切ノータッチ。コロナ禍で帰れないから全然顔も出せない。
    私とは逆に姉は普通にそこでパートしてる。
    姉が親の近くにいてくれるから安心。継ぐとかはないと思うけど。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/05(火) 20:32:40 

    有名人財界人の通う店だから、色んな人に合わせてもらえた。グッズとかもたくさんもらったなぁ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/05(火) 20:34:59 

    >>13
    街の中華料理屋
    相葉くんの実家じゃなければ繁盛しないでしょ

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/05(火) 20:35:50 

    >>20
    新大久保にある北海道居酒屋の個人店なんだけど、小学生位の娘さん二人が入り浸って宿題してて何か居づらかった…。常連さんも一緒になって子守りしてんのよー。2度目はないかな。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/05(火) 20:37:16 

    協力しない。
    家族経営で人件費なんてないに等しい。バイト代求めたら守銭奴扱い。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/05(火) 20:46:59 

    >>10
    >>28
    同じ人?ブロックしたら2つともコメント消えた

    +4

    -14

  • 39. 匿名 2022/04/05(火) 20:51:56 

    >>38
    荒らしてないんだから、同じ人だろうがどうでも良くないか?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/05(火) 20:54:16 

    主です!
    コメントありがとうございます
    親ではなく兄夫婦がカフェを経営しています
    オープン当時はメニューを作ったり忙しい時は手伝ったりしていましたが、現在は兄との間に確執があり、今後は食べに行くこともしたくないなと思っています
    他の飲食店家族の方はどうなのかなと思い、トピ立てさせていただきました!
    引き続き教えてください
    家族が飲食店を経営されている方

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/05(火) 20:57:20 

    >>38
    違います。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/05(火) 20:58:45 

    >>1
    主さんじゃないけど、何でマイナスなん?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/05(火) 20:58:59 

    >>13
    地元民ですが味は至って普通の中華屋さんです。
    たしかエビチリあったはず。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/05(火) 21:03:38 

    >>5
    鰻屋の友達が連れて行ってくれるのは嬉しかった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/05(火) 21:05:21 

    >>1
    子供の頃は手伝いしてたけど中学に入ってからは部活・高校はバイト・大学は県外でそのまま就職したから全く協力してない。
    親も青春を謳歌しなさいって感じだった。
    高めのレストランだから友達を誘う事もなかった。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/05(火) 21:09:41 

    >>20
    わかる。初めて行った定食屋さんのカウンターで食事してたら小学生くらいの孫らしき子がただいまーって入って来てしばらく下でご飯食べたり店主と喋ったりしてた。なんとなく落ち着かないしもう2度目はないなって思った。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/05(火) 21:11:55 

    親が喫茶店をやっていましたが中学のときバイトしてました。時給はおこづかい程度で安かったけど中学生の頃はありがたかった。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/05(火) 21:14:56 

    蕎麦屋なので、大晦日は必ず実家に帰って手伝ってます。
    お店の場所を聞かれたら答えるけど、自ら来てねーとは言わない。
    食べに行くというか、実家に行った時に食べる。
    たまに常連さんが、おー!帰ってきたのかー!何食べる?おっちゃんがご馳走したる!!って感じでご馳走になる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/05(火) 21:16:53 

    義兄がレストラン経営してる。
    結婚して半年も経たないうちに
    金貸してくれと言われてドン引き。
    以前は普通に仲良かったけど
    それ以来、距離を置いてる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/05(火) 21:40:56 

    >>38
    私のは消えなかったぞー!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/05(火) 22:09:11 

    >>5
    逆に「(近い知り合いに)来られたら困る」って言っている店主さんもいました
    何故なら
    何かしらサービスしないと……という空気になるので、
    ドリンクやおつまみなど多めに出してしまう。
    出血大サービスになり利益が上がらないので

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/05(火) 22:11:42 

    親がやってて手伝いに行ってたけど、バイトのおばちゃんからオーナーである父親の文句言われるのが嫌で行くのやめました。
    まあ父親が理不尽な事で怒ったりするのが悪いんですけどね…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/05(火) 22:38:40 

    >>38
    10です。違います。
    28さんみたいに同じような人いるんだー!って共感してもらえて嬉しかったのに、こういうこと書かれるとがっかりします。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/05(火) 22:54:35 

    親がやってて子供の頃手伝ってた
    買い物行ったり、両替に行ったりだけどw

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/06(水) 03:54:55 

    >>20
    あるある

    大好きだった街の中華屋さんがそうなって辛かった。

    幼稚園~小1くらいの子どもがテーブル席ひとつ貸し切って、お絵描き、おもちゃ遊びをしていてあちこちすごく汚してる。
    しかも、しょっちゅう厨房にいるお母さんを大声で呼び出して、疲れきった顔のお母さんがその度に出てきてあやしてた。

    10年振りに行ったら静かになってて少しほっとした

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/06(水) 05:43:02 

    黒沢かずこさん実家が食堂なのに朝ごはん出してもらったことが一度もないんだよね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/06(水) 09:18:13 

    >>13
    そこらの町中華とはちょっとちがうよ!
    私は焼きより水餃子の方が好きで絶対豚肉の青椒肉絲を頼む(相葉ちゃんのファンではない)

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/06(水) 11:10:17 

    >>1

    借金だらけです
    😭

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/07(木) 08:04:47 

    >>20
    地元で結構繁盛してる居酒屋に行ったらオーナーの息子夫婦の子供達2歳と4歳の子が0時過ぎてもパズルとかお絵描きして待たされててビックリした。
    別の日に行ったらオーナーの息子の弟夫婦が新婚さんで生後2ヶ月の子をベビーカーに乗せてお出迎えしてたのはもっとビックリした。普通にタバコ吸っていいところだったから赤ちゃん大丈夫?って思ったのと義親も旦那も奥さんの体労ってあげなよって思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード