ガールズちゃんねる

楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか?

696コメント2022/04/29(金) 11:24

  • 1. 匿名 2022/04/03(日) 20:15:48 

    楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか? | TRILL【トリル】
    楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか? | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    楽天グループが、直近の決算で大きな赤字となりました。その影響だけとはいえませんが、楽天ポイントも改悪となっています。ここでは、


    楽天グループやユーザーに大きな影響を与える赤字の原因は、実は楽天モバイルです。(中略)ただし楽天グループでは、次の要因によって来期以降のモバイルサービスの業績は改善していくとしています。

    ・1年無料キャンペーンが終了する顧客が課金ユーザーになること
    ・契約者獲得が加速すること
    ・ローミング費用が減少すること

    楽天グループによると、モバイルサービスの業績は改善していくとのことですが、実際はどうなるのでしょうか。楽天モバイルの収益を注視したいところです。

    +280

    -11

  • 2. 匿名 2022/04/03(日) 20:16:51 

    楽観視してこう

    +355

    -18

  • 3. 匿名 2022/04/03(日) 20:16:52 

    他社にMNPしました(^^)

    +337

    -21

  • 4. 匿名 2022/04/03(日) 20:17:07 

    楽天で買わなくなったよなーAmazonで買ってしまう

    +174

    -365

  • 5. 匿名 2022/04/03(日) 20:17:27 

    やっぱイニエスタ呼んだのがまずかったかなー

    +159

    -53

  • 6. 匿名 2022/04/03(日) 20:17:52 

    楽天booksや楽天24はDEALだと安いから利用する

    +584

    -4

  • 7. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:11 

    楽天モバイルユーザーです。楽天リンクの通話がイマイチ。楽天証券、楽天銀行のポイント改悪だからワイモバにしようか考え中。

    +583

    -28

  • 8. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:12 

    ゴールドカードの改悪からもう楽天で買ってないよ。
    カードも辞めたし。
    Amazonで買うようになった。

    +178

    -177

  • 9. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:21 

    楽天モバイル、私の住んでいる地域では、ちょっと電波が不安定でメインには出来ない感じです。
    私はまだ仕事で携帯使わないからいいけど、仕事で携帯使ってる人には絶対お勧め出来ない。

    +570

    -10

  • 10. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:21 

    楽天モバイル頑張って欲しいな。
    大手三社が足並み揃えて値下げしないから、
    スマホそんなに下がらないけど、
    楽天モバイルが頑張れば、
    他の三社も無視出来なくなるし。

    +1309

    -42

  • 11. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:22 

    iPhoneにめっちゃクーポン付けてたし必死なんだなとは思ったわ

    +297

    -7

  • 12. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:40 

    >>5
    ヴィッセルも泥沼よね…いつ勝つんだ…

    +183

    -6

  • 13. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:42 

    無料期間子供に使わせてたけどこの前MNPしてきた。
    iPhone13を1円でもらえてラッキーだったw

    +296

    -15

  • 14. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:46 

    楽天モバイルにしたけど他社にする。
    電波の状態も悪いし。

    +285

    -11

  • 15. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:58 

    楽天モバイルってスパイ行為無かった?

    +20

    -27

  • 16. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:59 

    改悪しすぎぞ楽天

    +368

    -4

  • 17. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:07 

    米倉涼子「日本のスマホは高すぎる!!!😡」

    +521

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:18 

    やっぱバルサのスポンサーやったのまずかったかなー

    +184

    -3

  • 19. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:27 

    子供が楽天モバイル使ってる

    +36

    -8

  • 20. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:34 

    >>3どこにしましたか?

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:40 

    楽天証券も銀行も使ってるからとりあえずそのまま〜!
    Amazon使いづらいし、中国系も多すぎて私は楽天派。

    +1208

    -27

  • 22. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:47 

    楽天経済圏で生きてるけど楽天モバイルだけはまだまだ心配で手が出ない。もう1年くらい様子見したい。

    +419

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:58 

    >>14
    CMで今田美桜が楽天モバイルが一番売れてるって言ってるのに?

    +13

    -24

  • 24. 匿名 2022/04/03(日) 20:20:17 

    >>17
    あのCMうるさくて

    +246

    -8

  • 25. 匿名 2022/04/03(日) 20:20:30 

    勝手に携帯事業に参入してポイント改悪とかユーザーに皺寄せするような企業はもう使わん

    +386

    -23

  • 26. 匿名 2022/04/03(日) 20:20:48 

    >>1
    楽天カードのオペレーター、クソばっかだからすぐ解約して楽天圏外生活になったからポイントの改悪や赤字なんてなんの関係もない!

    +153

    -40

  • 27. 匿名 2022/04/03(日) 20:21:09 

    >>23
    今田さんへの信頼が厚すぎるw

    +177

    -6

  • 28. 匿名 2022/04/03(日) 20:21:11 

    楽天証券の改悪がひどい

    +439

    -6

  • 29. 匿名 2022/04/03(日) 20:21:23 

    みんなアマゾンに移行してるのか。
    私はまだ楽天が第一候補。
    比較して安い方で買ってる。
    ポイント改悪って言っても1%以上だしまだ良いほうだと思ってる。

    +845

    -14

  • 30. 匿名 2022/04/03(日) 20:21:26 

    >>1
    トリルさんとこの記者さんも他人の記事を転写しないで、自分の分析力で記事を書いて欲しかったわ

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2022/04/03(日) 20:21:36 

    >>21
    同じく
    楽天が良いというよりAmazonが酷すぎる

    +1038

    -8

  • 32. 匿名 2022/04/03(日) 20:21:57 

    楽天グループってなんか三流感がぬぐえない

    +38

    -68

  • 33. 匿名 2022/04/03(日) 20:22:05 

    楽天モバイルはクソだから無料期間終わったら乗り換えるって言ってる人多いよね。

    +159

    -13

  • 34. 匿名 2022/04/03(日) 20:22:33 

    思考停止で楽天経済圏そのまま利用してる人ー🙋

    +515

    -33

  • 35. 匿名 2022/04/03(日) 20:22:36 

    >>4
    総合的にAmazonの方が安いし便利だから、
    前まで併用してたけど、最近Amazonしか使ってない。日本企業だから応援したいけど、あまりに旨味がない...

    +43

    -132

  • 36. 匿名 2022/04/03(日) 20:22:37 

    Povoのメンテナンス長過ぎて楽天モバイルにするか悩むわ

    +41

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:02 

    >>32
    なんかダサいよね

    +18

    -19

  • 38. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:20 

    やっぱ、まーくんの年俸きついんじゃなかなー

    +250

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:25 

    >>4
    楽天見難すぎるー

    +51

    -56

  • 40. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:31 

    だからと言って高いキャリアにはもう戻れないんだよなー
    頑張ってほしい

    +336

    -8

  • 41. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:31 

    楽天Point還元率ばっかり改悪してくるの勘弁して欲しい 楽天モバイル切り捨てた方がいい

    +379

    -9

  • 42. 匿名 2022/04/03(日) 20:24:13 

    >>1
    楽天カードも誰でも入れるしね。
    信用低い

    +21

    -33

  • 43. 匿名 2022/04/03(日) 20:24:25 

    >>31
    本当それ!
    Amazonビジネスとかも会社で使ってるけど、マジでクソ。
    商品届いてなくても発送済になったり勝手にキャンセルされたり。
    説明書が全部中国語とかさ。

    +414

    -7

  • 44. 匿名 2022/04/03(日) 20:24:48 

    旦那が楽天モバイルだけど、電話かけても繋がらない時がある(私はドコモ)
    ライン通話でかけ直すのめんどくさい
    楽天ペイも使っていて、レジでもたついてることも多々ある
    旦那本人が通話料とかの基本料金払ってるからあんまり文句言いたくないけど、正直変えてほしい

    +154

    -20

  • 45. 匿名 2022/04/03(日) 20:24:51 

    >>40
    格安スマホ内で乗り換えたら?

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2022/04/03(日) 20:25:13 

    ポイント前よりつかなくなったよね

    +247

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/03(日) 20:25:27 

    >>15
    スパイ行為っていうかソフトバンクから楽天に転職してきた人が勝手にソフトバンクの機密情報持ち出しただけで楽天は関係ないよ

    +188

    -17

  • 48. 匿名 2022/04/03(日) 20:25:38 

    気持ち動いたけど郵貯との連携が気持ち悪くてね

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2022/04/03(日) 20:25:43 

    >>42
    カード入会のハードル低いけど定期的に抜き打ち審査かけて使えなくなってる人も結構いるよね

    +103

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/03(日) 20:25:44 

    引っ越したら電波ましになったけどやっぱり繋がらないところ多い

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:04 

    子供の留守番用に楽天モバイル使ってるけど、最初の初期費用以降はずっと0円だからありがたい

    +177

    -6

  • 52. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:05 

    楽天モバイルやっぱダメなんだ…
    使わなかったらタダに惹かれて小4の子供の少し遠くまでのお出掛け用に買おうかと思ってたけど、どこがいいんだろ?

    +8

    -21

  • 53. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:13 

    UQモバイルと、どちらがいいかな?

    今auです

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:23 

    >>47
    関係なくはない

    +43

    -3

  • 55. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:24 

    楽天モバイルはひどい目にあった。
    でも、お買い物は楽天でよくしてるよ!ポイント貯めやすいから。

    +116

    -4

  • 56. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:36 

    >>14
    基地局今バンバン立ててるから気長にみてほしい

    +39

    -21

  • 57. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:49 

    AmazonJapanの社長が日本人になったらAmazonへ行くかも。今のままでは無理。楽天にとどまるよ

    +158

    -6

  • 58. 匿名 2022/04/03(日) 20:27:05 

    楽天ひかりとセットで乗り換えれば得になるのは分かってたけど電波不安定ってガルちゃんでもまあまあ見かけたからモバイルは乗り換えなかった。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/03(日) 20:27:21 

    >>55
    楽天最大の強みであるポイントすら最悪され続けてるけどね。もはやユーザーになんの得があるんだ。

    +106

    -6

  • 60. 匿名 2022/04/03(日) 20:27:23 

    >>11
    確か48回払いなら最大2,500ポイントみたいなキャンペーンだったよね

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/03(日) 20:27:32 

    楽天モバイルは絵に描いたような安かろう悪かろう
    人集めのために安くしてるけど
    人が集まって設備がまともになったらコストがかかるし値上げしないとやっていけないだろうね
    そうなるともう存在意義ない

    +69

    -11

  • 62. 匿名 2022/04/03(日) 20:27:39 

    amazonと違って送料かかるけど出来るだけ使うようにしているけど、見にくいんだよ〜。がんばれー

    +67

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:07 

    >>4
    ずっとamazon派だったけど、知らない間にプライム会員になってて引き落としされてたから二度と使わない。

    +267

    -67

  • 64. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:13 

    >>7
    私はUQモバイルにしたわ
    楽天は何の旨味も無いよね

    +106

    -29

  • 65. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:14 

    楽天銀行も楽天証券も使ってるから頑張ってほしいなー。
    最近Yahooショッピングが結構いいんだよね。。日本企業だし、負けずに頑張ってもらいたいよ。

    +127

    -14

  • 66. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:34 

    >>1

    楽天は買い物でよく使っているけれどテンセント出資の件はやっぱり不安です、
    「中国IT大手」出資の楽天が、日米両政府に監視されるべき理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    「中国IT大手」出資の楽天が、日米両政府に監視されるべき理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    中国IT大手のテンセント(騰訊控股)子会社から出資を受けた楽天グループに対し、日米両政府が監視を強める方針を固めたと報じられている。今回の出資の問題点と楽天が抱え込んだ事業リスクについて解説する。


    中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府 - 産経ニュース
    中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府 - 産経ニュースwww.sankei.com

     楽天グループが中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社から出資を受けたことに日本政府が警戒を強めている。顧客情報などがテンセントを通じて中国当局に流出する懸念が拭えないためで、政府は外国人投資家による日本企業への出資規制を定めた「外為…

    +98

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:54 

    一番繋がりにくいのが自宅。外出時は今のところ大丈夫だから継続中。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:55 

    楽天かUQで迷ってる。楽天ユーザーなら楽天モバイルの方がいいかなぁ。

    +10

    -7

  • 69. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:56 

    >>4
    わたしはAmazonは当たり前だけどヤフーモールで買う機会が増えた。
    楽天、AmazonからAmazon、ヤフーモールに。
    特に先月まで感謝祭やってて日曜日はクーポンに20パーポイントバックとか凄かった。
    楽天はこのままでは客離れちゃうと思う。
    ただ、楽天モバイル、楽天証券は辞めない。

    +121

    -23

  • 70. 匿名 2022/04/03(日) 20:28:59 

    ガースーが頑張って他のキャリアが安くなってしまったから
    ただの繋がらない会社になった

    +60

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/03(日) 20:29:01 

    >>63
    ちゃんと読むことができない人は引っかかるよね
    高齢者に多い

    +177

    -31

  • 72. 匿名 2022/04/03(日) 20:29:06 

    >>56
    鳥取砂丘でも繋がるって今田美桜が言ってたなwww

    +23

    -3

  • 73. 匿名 2022/04/03(日) 20:29:13 

    >>65
    は?

    +17

    -16

  • 74. 匿名 2022/04/03(日) 20:29:19 

    >>4
    何年か前にサイトが使いづらくなってから買わなくなった。
    それまでは結構利用してたんだけど。

    +43

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/03(日) 20:29:20 

    この広告やたら出てくるけどいつ見ても売り切れ

    楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか?

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/03(日) 20:29:44 

    Amazonそんなに安い??私どっちも比較して買うけど、送料込みで考えてそこまで大差無かったら楽天で買うわ。ポイント管理しやすいし、何よりAmazonはプライムを踏ませようとあの手この手してくるのがイヤ

    +189

    -6

  • 77. 匿名 2022/04/03(日) 20:29:47 

    1ギガ以下無料だから、ほとんど楽天リンクで電話専用にしている。
    それからオフラインのゲームアプリをやっている

    +50

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/03(日) 20:30:09 

    楽天モバイル、大阪市内の自分は特に問題なくて、月3Gを超えてしまうからなんだかんだ他社より月額安くて使用してる。近所の薬局が楽天ポイントで支払えるのもメリット。

    +57

    -4

  • 79. 匿名 2022/04/03(日) 20:30:11 

    >>1
    最近ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたけど料金安いし自分には
    合ってる
    家にいる時間が多いから0円で行けそう
    ソフトバンクはめっちゃ高かった!!

    +149

    -4

  • 80. 匿名 2022/04/03(日) 20:30:12 

    楽天ハンドを二台目に持ってるけど死ぬほど使いにくい。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/03(日) 20:30:21 

    旦那が楽天モバイルで、最近ネット環境も楽天ひかりに変えた。今のところは特に問題ないけど、これからどうなるのかちょっと心配だな…

    +14

    -6

  • 82. 匿名 2022/04/03(日) 20:30:38 

    潰れる?

    +7

    -9

  • 83. 匿名 2022/04/03(日) 20:31:05 

    >>74
    楽天のサイトも死ぬほど見づらい。
    商品全部チープに見えるし。

    +65

    -30

  • 84. 匿名 2022/04/03(日) 20:31:05 

    >>1
    このトピ具体的な数字が何も書かれてないんだけど、これで何を話せばいいの?

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/03(日) 20:31:22 

    >>53
    私はUQのほうが全然良かったよ。
    au系列だから電波問題無いし節約モードあるからギガ減らないし

    +97

    -3

  • 86. 匿名 2022/04/03(日) 20:31:53 

    >>52
    いやいや。
    初期投資が大金つぎこんだから赤字転落なだけで、1年以上楽天モバイル使ってるけど自宅ではWi-Fi使用だから月1ギガ以下なんでずっと無料だよ?
    しかも繋がるし。よほど田舎はしらないが。
    一番はアプリ経由だと通話が固定電話も無料!
    これは本当に凄い。
    毎月無料で通話無料。

    +186

    -8

  • 87. 匿名 2022/04/03(日) 20:32:07 

    >>76
    私も大概楽天の方が安い。amazonの検索結果が使いにくい。

    +126

    -5

  • 88. 匿名 2022/04/03(日) 20:32:20 

    >>49
    ど底辺は流石に楽天でも無理かw

    +7

    -12

  • 89. 匿名 2022/04/03(日) 20:32:32 

    人口カバー率なんてどうでもいいんだよね
    楽天はプラチナバンドを持ってないのが致命的
    こんなのまともに使えるわけない

    +35

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/03(日) 20:32:37 

    >>4
    Amazon、最近知らない運送業者で届くようになったから楽天使ってる…

    +211

    -3

  • 91. 匿名 2022/04/03(日) 20:32:40 

    >>7
    楽天リンクの通話ってそんなに悪くないけどな。ソフトバンクの方がよっぽど悪かった。通話音声が時々宇宙人みたいな声に変わったりさ。

    +160

    -14

  • 92. 匿名 2022/04/03(日) 20:33:09 

    >>63
    どうやったらしらない間に会員になるの?!

    +163

    -8

  • 93. 匿名 2022/04/03(日) 20:33:45 

    >>10

    他3社

    ドコモはアハモ
    auはポヴァ
    ソフバンはラインモ

    の格安スマホプランができたから、そっちと楽天モバイルが競合になる。だから本家の価格は今後も下がらないと思う。

    +175

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/03(日) 20:34:16 

    >>10
    安くするからどんどん日本の電波事業やIT関連に特亜企業が入って来てるんだよ?

    キャリアが高いのは新規技術開発やメンテナンス代から色々含まれているからであってそれなりの意味がある。
    海外はもっと安いって言ってる人は海外の電波の不安定さを知らないんだよ。

    今でさえ基地局に特亜企業が入り込んでるのに何呑気なこと言ってるの?

    +147

    -17

  • 95. 匿名 2022/04/03(日) 20:34:18 

    >>33
    他社とデュアルsimで使っててもう今は無料期間過ぎたけど、無料通話と1ギガ以内に収まる分だけ楽天モバイル利用してる。楽天一本に絞るのは怖くてできない。

    +43

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/03(日) 20:34:20 

    >>83
    わかる。なんか楽天でみると途端に安っぽくなる現象なんなんだろう

    +24

    -12

  • 97. 匿名 2022/04/03(日) 20:34:38 

    >>70
    繋がらないし履歴も残らないって、通信会社として論外だわ。いまだに個別対応しかしてないのかな。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/03(日) 20:35:05 

    >>4
    Amazonのいいところはまとめて発送があるからいいよね。たまにバラついたり別発送もあるけど全然違うジャンルでも一緒に注文出来るのが本当に楽。楽天はそれぞれだから配送料も受け取りも面倒。

    +103

    -8

  • 99. 匿名 2022/04/03(日) 20:35:58 

    >>92
    たぶん自分でポップみたいなの踏んだの気づいてないんだよ
    注文してる画面推移でたまに出るやつ

    +147

    -2

  • 100. 匿名 2022/04/03(日) 20:36:05 

    >>35
    楽天の方が安いものもあるから
    見比べて安い方で買ってる。

    +95

    -2

  • 101. 匿名 2022/04/03(日) 20:36:12 

    >>4
    店舗によって送料が違ったり、なんだか見づらい。Amazonはプライム会員になると送料考えなくて良いっていう分かりやすさがあって、ついついAmazonで買ってしまう。

    +91

    -15

  • 102. 匿名 2022/04/03(日) 20:36:21 

    また無料で飛びついた人たちからどんどん回収していくパターンだよね
    果たして今回もそのやり方がどの位通用するんだか

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/03(日) 20:37:15 

    今日楽天モバイルに乗り換えた😅
    ネット大丈夫かな…

    +6

    -8

  • 104. 匿名 2022/04/03(日) 20:37:29 

    >>53
    auなら同系列のUQモバイルだな。

    +46

    -3

  • 105. 匿名 2022/04/03(日) 20:38:34 

    楽天銀行上場させるんじゃなかったっけ?
    親子上場する意味はいまだに分からないけど、株価対策とかやっていけるのかね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/03(日) 20:38:47 

    >>87
    分かる!除外キーワードとか凄く使い易いよね。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/03(日) 20:39:21 

    >>29
    Amazonよりヨドバシかなぁ
    一見Amazonより割高と思いきや、ポイント還元率でトントンになったりするし
    とにかく送料無料!配送が早い!など安心と信頼のヨドバシだわ(我ながらヨドバシのまわし者みたいだけど・・)

    +273

    -5

  • 108. 匿名 2022/04/03(日) 20:39:40 

    >>29
    勝手にキャンセルされたよ。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/03(日) 20:39:55 

    >>103
    実際私は困った事ないよ。

    +19

    -4

  • 110. 匿名 2022/04/03(日) 20:40:05 

    >>63
    どう頑張っても勝手にプライム会員にはならんが
    欲張ってお急ぎ便とかで頼んだんじゃね?

    +192

    -12

  • 111. 匿名 2022/04/03(日) 20:40:40 

    でも、インスタは楽天ばっかだよねぇ💦
    私的にはyahooショッピングの方がTポイントやPayPay支払いでポイントか、Yahooじゃないクレジットで支払ってもポイントも、どっちにしろダブルポイントだからお得な気がする。品揃えは楽天のがあるけど…

    +17

    -6

  • 112. 匿名 2022/04/03(日) 20:40:50 

    旦那が去年から楽天モバイル、自分と子供はソフトバンクだったけど
    料金高いし思い切って最近自分と娘も楽天モバイルに乗り換えした
    今のところ全く問題ない
    スマホも25000ポイント還元で買えたし良かった

    +45

    -4

  • 113. 匿名 2022/04/03(日) 20:41:24 

    アマゾンやめて楽天にしなきゃと思いつつ。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/03(日) 20:41:31 

    もう終わりだよこの🐼

    +6

    -7

  • 115. 匿名 2022/04/03(日) 20:41:34 

    >>4
    Amazonは寧ろ退会したな。ヨドバシカメラ送料無料だからあそこで買えるものは買ってる。

    +204

    -5

  • 116. 匿名 2022/04/03(日) 20:41:47 

    iPhone12 を楽天モバイルで使ってるけど「電話なのに通話出来ない、首都圏都市部の自宅がほぼ圏外」というあり得ない状況。
    正確に言うと楽天リンクアプリからこっちがかけた時は通話できるし一応通話料は0円、自宅に居るときはwifiあるから通信料も無料、それは良い。問題は着信で、向こうの声は聞こえるけど相手にこっちの声は聞こえない為通話不可能。自宅がほぼ圏外なので着信が履歴に残らずフキダシのメッセージアプリに「何時何分に着信がありました」とメッセージが届き、それを見てこっちから折り返す。楽天リンクアプリからしか電話してないのに毎月何故か数百円通話料が発生している。
    やっぱりMNPしたほうがいいんだろうか。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/03(日) 20:41:52 

    >>63
    サービス利用してなきゃ返金されるよ

    +67

    -2

  • 118. 匿名 2022/04/03(日) 20:42:08 

    >>103
    問題なかったよ

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2022/04/03(日) 20:42:19 

    >>97
    ん?履歴が残らないってどういう事?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/03(日) 20:42:32 

    >>107
    だいたい10%offでわかりやすいし、送料無料は大きいよね
    わざわざ買いだめや注文額の計算しなくていいのが楽

    +85

    -2

  • 121. 匿名 2022/04/03(日) 20:42:38 

    >>94
    ネットゲで対戦すると痛感するわ

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:05 

    >>21
    Amazonで酷い目にあってからもう使ってないや
    いくら安くてももう信用できない
    楽天の方がまし

    +205

    -4

  • 123. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:10 

    >>21
    ここのコメントにも書いてあるけど、こっちの方が安いからamazonとか安易にやってると回りまわっていつか自分の首を絞めることになるよね

    ていうかもうなりつつかるか
    やばいよ日本

    +183

    -4

  • 124. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:22 

    来週は眉毛繋がりの秋元才加が登場!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:54 

    >>119
    機種によっては着信しないし、それが履歴にも残らないらしい。ネットニュースで見かけた。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:58 

    >>107
    ヨドバシは最高だけど種類と在庫がちょっと。そこだけがとても残念。

    +113

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:59 

    >>124
    スレチ💦

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/03(日) 20:44:14 

    2週間前に楽天モバイルにしてから
    コンビニで楽天ペイのすっと画面が出せなくなって
    ちょちょっと待ってくださいね…の時間が増えた
    出口付近なら繋がりますよ行ってきて下さいって言ってくれる店員さんまで居た
    アプリ落とせば割引なりますよってお店でもダウンロード長すぎてかなり待たせてしまう
    これ東京の大田区なんだけど都市部でこれ!?

    +31

    -3

  • 129. 匿名 2022/04/03(日) 20:44:54 

    >>124
    トピずれだけど今週もう出てたよ笑

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/03(日) 20:44:56 

    >>92
    何もなく自動的になるわけないから
    キャンペーンやサービスなどでエントリーしちゃうんじゃないの

    +88

    -5

  • 131. 匿名 2022/04/03(日) 20:44:56 

    >>35
    spu高いから楽天のほうが安いなあ
    マラソンでしか買わないけど

    +40

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/03(日) 20:45:15 

    ポイントは各企業が被る訳で日本人だけがどんどん貧乏になっていく

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/03(日) 20:45:31 

    楽天モバイルはキャリア決済すると楽天ポイントが期間限定だけど10%もつくのが美味しい
    (廃課金者の感想です)

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/03(日) 20:45:31 

    とにかく、「楽天モバーイル‼️」と叫ぶCMをやめてほしい。叫ばずに「楽天モバイル」と普通に話してほしい。

    +24

    -8

  • 135. 匿名 2022/04/03(日) 20:45:31 

    >>4
    Amazonは配送トラブルが多すぎで怖い。
    業者が杜撰で中国系の詐欺も多いし、
    トラブルに遭うと後の対処が兎に角面倒くさい。

    そういった意味では発送元や業者がはっきりしてる楽天やYahoo!ショッピングの方が安心。

    +174

    -4

  • 136. 匿名 2022/04/03(日) 20:46:06 

    楽天使えないかな?デュアルシムにして通話は楽天アプリで無料。データはUQにしてます。
    とりあえず1Gまではもってても無料なんで。メイン使いにはしてませんが。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/03(日) 20:46:14 

    楽天モバイル使ってるけど最近たまに圏外になる
    そうじゃなくても電波1本とかになったりするのに
    データ無制限が他社で始まったらそっち移るよ
    なぜか他社はやる気なさそうだけど旨味ないのかな

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/03(日) 20:46:22 

    楽天⇒ヨドバシ.com⇒店舗

    Amazonは使わない。税金払わないから。

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/03(日) 20:46:25 

    >>21
    カスタマーに電話したらまさしくその国の方が出た
    申し訳ないけど個人情報教えるの躊躇した
    今更遅いんだけどさ笑

    +129

    -2

  • 140. 匿名 2022/04/03(日) 20:46:39 

    >>23
    今田美桜さんのCM
    他のCMキャラクターより出番が増えた
    鳥取砂丘とか別バージョンでましたよね
    ギャランティ問題なのでは??
    CM契約って売れっ子なら最低でも5千万円くらいあるらしいし

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/03(日) 20:46:44 

    >>63
    それは己の責任だろw
    Amazonレビューにも間違って買った商品に「間違って買って取り付けできなかった」と☆1付けてる同じようなアタオカがいる

    +159

    -11

  • 142. 匿名 2022/04/03(日) 20:47:37 

    >>10
    楽天モバイルって格安じゃないの?
    三代キャリアと同列には語れない

    +2

    -16

  • 143. 匿名 2022/04/03(日) 20:47:41 

    >>107
    ヨドバシいいけど商品少なすぎる
    電子書籍もすぐに読めないし電子書籍の意味wwってなった、、
    アマゾンは返品とか試着できるのが強い

    +70

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/03(日) 20:47:42 

    >>128
    そういうのやめなよ情報だだ漏れでしょう
    楽天やめろとは言わないけど

    +0

    -15

  • 145. 匿名 2022/04/03(日) 20:47:51 

    >>71
    引っ掛かったことないけどやめてほしい。注文画面に「試してみませんか?」みたいな表示毎回出るよね。

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/03(日) 20:47:53 

    >>1
    サムネ、目がチカチカする…

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/03(日) 20:47:55 

    改悪されたけど、ポイントザクザクたまるのはやっぱり楽天。
    楽天モバイルも家でのWi-Fi使ってたら毎月0円。
    お得だよ。

    +64

    -2

  • 148. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:03 

    >>1
    お買い物は楽天を続けるよ
    5と0がつく日+買い回り+スーパーDEALのタイミング狙えば結構ポイントたまるし
    楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか?

    +42

    -3

  • 149. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:05 

    昨日ニュースになってた中国人留学生に何億円分もiPhone悪用されたらそら赤字でしょ
    あんな末端捕まっでも氷山の一角だし

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:14 

    >>63
    わかる
    自分も注文の際に間違ってプライム会員になるボタン押してたみたい。注文画面にあってなんか紛らわしいんだよね。客が間違えるのを見越してないか?ってぐらい。まぁこっちがしっかり見なかったの悪いんだけど、知らずに契約してて引き落としされてから気付いた。
    プライムのサービス利用してなきゃ言えば返金してもらえるらしいね。知らずにひと月分支払っちゃったよ。

    +66

    -14

  • 151. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:32 

    >>129
    途中から見たので気付かんかった😓

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:47 

    このモバイル不振の余波なのか楽天証券やカードの改悪が続いてる  
    楽天自体の存続に不安があってカードとか作るだけ作って使えないでいる

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:51 

    >>17
    最近見なくなった😭
    今田美桜ちゃんが鳥取砂丘でも繋がるって言ってるのはよく見るわ

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:52 

    >>35
    Amazonはポイントも加味すると高かったりするから、私は楽天とAmazonを必ず比較しちゃうな。

    +42

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/03(日) 20:49:08 

    >>60
    2500は少なすぎだわね

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:02 

    >>7
    ワイモバイル使って数年、不便さは一度もない。
    電波よし、プランよし、安くなった。
    楽天ポイントで踊らされるほど買い物する世の中じゃなくなった気がする。

    +112

    -13

  • 157. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:23 

    楽天のアンテナは今のやり方だと拡大するのは難しいからどうなんだろう…
    もう損切りした方がいいんじゃないのかな
    今は店舗にも出すようになって経費がヤバイよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:39 

    >>14
    電波悪いのは田舎だから?

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:41 

    >>46
    ポイントつかなすぎて、同じように使ってるのに、ダイヤモンド会員からプラチナ会員にランクダウンした
    なんか楽天に冷めてきたよ

    +85

    -4

  • 160. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:52 

    >>148
    そんなに楽天で買うものがあるのがすごい。
    5と0がつく日やスーパーDEALを活用して狙ってた洋服とかを単発で買うのことがあるけど、買い周りするほど買いたいものがない。こういう人は何を買ってるんだろうっていつも思う。

    +53

    -2

  • 161. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:54 

    >>142
    自社回線を使ってるのがこの4つだから

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:55 

    >>1
    無料キャンペーン終わったら課金せず解約する客が多そう。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/03(日) 20:50:56 

    >>96
    欲しさが激減する。で、Amazonみて欲しくなって買う。

    +15

    -3

  • 164. 匿名 2022/04/03(日) 20:51:04 

    QR決済使えます!!ってデカデカと書いてあるスーパーマーケットで、楽天Payだけ使えなかったりするんだよな〜

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2022/04/03(日) 20:51:05 

    >>93

    大手キャリアの格安プランができたから、格安スマホ会社は淘汰されていくと思う。楽天は自社で回線を持っているから大丈夫だけど。

    UQ WiMAX
    (au系列)
    Y!mobile
    (ソフトバンク系列)

    この二つの動向が気になるところ

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2022/04/03(日) 20:51:22 

    >>100
    総合的にって書いてますよ

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2022/04/03(日) 20:51:28  ID:Walyb1xhc5 

    >>115
    でも、まだ品数が少ないよね。そこがクリアできたら最高。

    +44

    -2

  • 168. 匿名 2022/04/03(日) 20:52:10 

    >>162
    1GB超えなきゃ無料なので、とりあえず別の格安SIM契約して楽天そのまま持ってる。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/03(日) 20:52:23 

    >>12
    ACLあるから…

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/03(日) 20:52:46 

    マイネオのほうが電波良かったのでマイネオに戻る予定。
    通販もヨドバシ、Amazonと見比べて使ってるから楽天一辺倒でも無いし。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/03(日) 20:52:54 

    >>115
    私も断然ヨドバシ!

    +54

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/03(日) 20:53:30 

    >>1
    日本の企業なのに、社内公用語を英語にする無能な経営者がいるのが不幸だよね

    +10

    -6

  • 173. 匿名 2022/04/03(日) 20:53:32 

    >>119
    楽天エリアでも建物内(自宅含め)が圏外になることが多いから着信ができず履歴に残らないのよ。
    「着信のお知らせ」がショートメール?メッセージアプリ?に後から来るけど、緊急時やビジネスで連絡つかない携帯なんてあり得ないから、メインには使えない。

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2022/04/03(日) 20:53:57 

    私もゴ-ルドカード持ってましたが、辞めました。
    後は楽天銀行も改悪されたので、楽天グループ大丈夫かな?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/03(日) 20:54:12 

    在宅で基本WiFiだから楽天モバイルで十分。都内でも室内や地下は使えないエリアあるけど、毎月無料で済んでるしとりあえずスマホはこのまま。どっぷり楽天経済圏民だからポイント改悪が進んでる実感はある。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/03(日) 20:54:19 

    >>148
    楽天ポイント、ありがたいよ。
    楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか?

    +36

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/03(日) 20:54:23 

    >>35
    Amazonはクチコミが出鱈目だし信用ない

    +99

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/03(日) 20:54:46 

    とりあえず米倉涼子cmに起用するのやめよう

    +10

    -4

  • 179. 匿名 2022/04/03(日) 20:54:49 

    夏には大赤字だって聞いてたよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/03(日) 20:55:40 

    わざわざ楽天ポイントのスクショ貼ってる人なんなの?ステマ?

    +30

    -5

  • 181. 匿名 2022/04/03(日) 20:56:17 

    >>8
    同じく昨年のポイント付与率改悪(公共料金は500円で1P)の発表から
    経営厳しいのかな?と他社カードへ変更した
    郵政と資本提携したのにゆうちょ銀行間の無料送金も終了したし
    色々不安だから楽天市場での購入も控えてる

    +33

    -2

  • 182. 匿名 2022/04/03(日) 20:56:41 

    楽天証券で積立nisaしてるけどsbiに乗り換えるか迷ってる

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/03(日) 20:57:34 

    >>128
    建物の中圏外おおいよね。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/03(日) 20:57:49 

    楽天の商品注文しようとすると楽天モバイルへ契約させようとするのがウザい。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/03(日) 20:58:20 

    楽天のキャンペーンにはもれなくエントリーしてて、先日見たら1万ポイント当選してた。改悪ばかりだけどこれからも楽天使いまーす!

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2022/04/03(日) 20:58:28 

    >>63
    非難してる人多いけど私も引っかかったよ!
    毎回プライムのところ押さないように注意してたのにも関わらず…💧その時は疲れてたのかも(笑)
    あれ結構紛らわしいと思うよ!
    調べたら引っかかる人結構いるみたいだし。

    解約するときも何度も念押しで聞いてきてサービスを受ける方へ誘導させようとするし、それで印象悪くなった。

    Amazonは楽天に比べてとにかく検索しづらいし、ポイントも楽天の方が付くから楽天派です。

    +166

    -3

  • 187. 匿名 2022/04/03(日) 20:58:32 

    >>7
    そんなに田舎じゃないけど楽天リンクで電話すると毎度相手にこちらの声が聞こえなくなってかけ直してもらってる
    8割そんな感じだから乗り換えようと検討中

    +64

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/03(日) 20:58:34 

    >>1
    そら広告費や事業はじめの経費回収できてないからはじめの数年は赤字だろうよ

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/03(日) 20:58:52 

    >>7
    ワイモバイル いいよ!

    +21

    -16

  • 190. 匿名 2022/04/03(日) 20:59:14 

    リベ大で楽天推ししてたよね。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/03(日) 20:59:53 

    この一年、通信のみ楽天で通話はドコモだったけど、MNP で通話も楽天にしようかと思っている。
    通話状況が悪かったら、AHAMO にする。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/03(日) 21:00:03 

    >>92
    踏ませるように自然~に誘導されて気付かない人は気付かないかも

    +98

    -1

  • 193. 匿名 2022/04/03(日) 21:00:31 

    >>160
    消耗品でショップ数が増えるようにしてる
    店頭より若干高いものもあるけど、自分で運ぶ手間と送料無料と還元ポイントで結果お得になってる

    定期的に買うのは↓このあたりかな
    業務用サイズの洗剤
    ペットボトル箱買い
    エプソムソルト
    もち麦
    店頭で売ってないシャンプー
    コンタクトレンズ
    楽天ファッション
    楽天ブックス

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/03(日) 21:00:35 

    >>86
    それならわざわざ携帯に回線通す必要あるの?
    携帯電話の回線を切ってWi-Fi繋げてたら使えるし
    アプリも使えるということはアプリ通話もできるから

    携帯料金、無料
    アプリ通話も無料になるから

    わざわざ楽天モバイルを契約する意味はどこに?

    +4

    -18

  • 195. 匿名 2022/04/03(日) 21:01:20 

    先月の地震で停電した時はドコモとauが一時的に不通になったのに楽天モバイルは繋がったから頑張って欲しいなぁ

    +19

    -2

  • 196. 匿名 2022/04/03(日) 21:01:22 

    >>32
    楽天市場なんかもショップサイトの見づらさにびっくり。洗練されてなくて、中学生が実習の時間にホームページ作成ソフトで作ったよ!みたいな感じ。なんかダサいな〜って感じた。

    +10

    -15

  • 197. 匿名 2022/04/03(日) 21:01:34 

    >>125
    一年間使ってるけどそのような事はないから機種がアタリだったのかな。
    通話品質も良くて無料なのが申し訳ないくらい。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/03(日) 21:03:10 

    >>182
    証券の改悪の仕方すごくて、よっぽどポイントタダ取りされてたのかなって察した
    普通に利用してた人たちには迷惑だよね、ただの買い物じゃなくて老後とかまで関わる問題なのに

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/03(日) 21:04:03 

    1Gbまで0円やめたほうがいいと思う。
    私はこれ目当てで入ってるけど、ただ乗りユーザーばっかりなのが赤字の一因と思ってるから。

    +12

    -2

  • 200. 匿名 2022/04/03(日) 21:04:45 

    >>22
    同じく。キャッシュレス派なので(楽天ペイ笑)、外でネット繋がらないのは致命的に困る

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/03(日) 21:05:21 

    >>65
    私も楽天に頑張ってもらいたいって思ってる
    楽天って意外とめちゃくちゃ凄くて、
    商業施設や飲食店は
    docomoやauのポイント決済やペイよりも使えるし
    結構何にでもポイント使えるから便利

    あと期間限定ポイントが意外とでかい
    毎月期間限定ポイントが7000ポイントくらい入ってくる

    +90

    -9

  • 202. 匿名 2022/04/03(日) 21:05:41 

    >>176
    なに買ってます?

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/03(日) 21:06:14 

    ポイント目当てじゃないし、比べてよりお得なところで購入してるし
    特に不便なことはないです今のところ
    楽天がんばれ👊

    +8

    -4

  • 204. 匿名 2022/04/03(日) 21:06:24 

    >>176
    これ法人でしょ

    +0

    -17

  • 205. 匿名 2022/04/03(日) 21:06:41 

    >>4
    ワイモバとペイペイ使ってるから還元率の高さがダントツのヤフーショッピングで買ってる。
    この前のペイペイ祭10パーオフのクーポン使ってそこから35パー還元だからかなりお得にiphone買えた!

    +24

    -5

  • 206. 匿名 2022/04/03(日) 21:06:58 

    >>93
    そっこはポヴォー♪

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2022/04/03(日) 21:08:05 

    >>177
    楽天も出鱈目だけど

    +6

    -15

  • 208. 匿名 2022/04/03(日) 21:08:32 

    >>155
    すみません、2,500ポイントじゃなかったです。
    他社から乗り換え(MNP)限定!iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
    他社から乗り換え(MNP)限定!iPhone SE(第3世代)発売記念キャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイルnetwork.mobile.rakuten.co.jp

    iPhone SE(第3世代)発売記念!初めてのRakuten UN-LIMIT VI、他社から乗り換え(MNP)+対象オプション初めてお申込みで最大35,000円相当をポイント還元!

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/03(日) 21:08:59 

    楽天カード、なんで2枚目勧めてくるのかな?

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/03(日) 21:09:00 

    いつになったら楽天の電波が飛んでくるのかわからない田舎住みとしては、楽天モバイルが儲からないので他のサービスのポイント制度を改悪します、というのはとばっちり以外の何物でもないんだよなぁ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/03(日) 21:09:22 

    >>92
    うろ覚えだけど、注文する時に「お急ぎ便」を選択したり、無料でアマプラ試しませんか~?的な奴を押しちゃうと自動的にprime会員になるんじゃない?

    +122

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/03(日) 21:09:24 

    >>93
    POVOがエヴァみたいになっとるww

    +33

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/03(日) 21:09:37 

    >>32
    楽天市場にショップ開設したいな〜と思い資料請求したら、資料が届く前から、偽名っぽい担当者からの営業メール、営業電話が毎日バンバンしつこくて、なんか昭和のマルチ会社っぽいな〜って思い開設やめました。

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2022/04/03(日) 21:10:26 

    >>149
    えーそんなことがあったんだ 知らなかったー
    それでも留学生大量に入れ続けるし、国からお金ももらえるのかー

    何なんだろうね

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/03(日) 21:10:54 

    使ってたけど、他社に移行しました!電話が繋がらなくてクソでした。改善しない限りユーザーは減ると思うよ!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/03(日) 21:10:57 

    >>209
    それが謎
    使い分けろとか余計なお世話すぎる

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/03(日) 21:11:59 

    >>148
    わたしは調べたらこんなだった。
    今年からヤフーショッピング併用してるから減った。
    アマゾンのがもっと買ってる。

    楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか?

    +8

    -8

  • 218. 匿名 2022/04/03(日) 21:12:34 

    >>107
    ヨドバシドットコムは製品仕様の説明がしょぼいのとレビューの書き込みが殆ど無いので、楽天やアマゾンで説明文とレビューを一通り確認してからヨドバシで買うパターンが増えた

    +117

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/03(日) 21:15:03 

    >>23
    ドコモ、au、Softbankって堂々と名指しで比較してるよね
    今ってこの手法いいんだね
    10数年くらいまえペプシがコカ・コーラを下げて自分を上げるCMして怒られた

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/03(日) 21:15:05 

    >>1
    今楽天モバイル1年間無料で使ってて、今月で無料期間終了するので他社へMNPかesimで楽天モバイルと他社併用か検討中…
    田舎でもないのに区をまたぐと圏外になったり、まだ着信できなかったりとあるので…
    圏外になってるせいで楽天payが使えないコトもあったりw
    無料期間中はまだ許容範囲内だけど、料金が発生するとなるとそれも別の話
    ただ楽天リンクは、自宅Wi-Fi下なら便利なので固定電話解約しちゃったんだよね

    自宅にWi-Fi契約あって、ほぼ自宅にいるような人は継続するかもしれないけど、5月以降の解約者は増えると思うんだけど

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2022/04/03(日) 21:16:22 

    >>1
    まぁそれをいったら今後黒字になるとみこしてメルカリも赤字だよね。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/03(日) 21:16:30 

    >>194
    え?
    あなた外出しないの???
    外出先でLINEやマップ、ネットやりたいからスマホは必須だし、自宅からの固定電話では店の予約とか通話料かかるが楽天モバイル契約者だけ使えるアプリは有料固定電話もLINEできない人への通話も無料なんだよ。
    おばあちゃん?


    +10

    -15

  • 223. 匿名 2022/04/03(日) 21:18:03 

    >>194
    横だけど自宅以外ではモバイル通信が必要だから契約してるんじゃない?外での通信量が1ギガ未満で済むから無料ってだけで。アプリというのはLINE電話等じゃなく楽天リンクのことだ思う。楽天リンクなら携帯にも固定電話にも無料でかけられるから。

    +36

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/03(日) 21:19:51 

    >>99
    何ヵ月だか一年間だか無料で会員になるやつかな?
    あれならうっかりタップしても、期限切れる前にメールくるよね。

    +13

    -2

  • 225. 匿名 2022/04/03(日) 21:20:22 

    >>35
    いや
    Amazonなんて絶対やめとけ。

    +46

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/03(日) 21:20:54 

    無料電話をアプリ(間だけ無料)にしたことだよ。
    このご時世で。
    家族だろうが親友だろうがそれぞれ理由があるんだよ。
    流石、広告代理店。貧民の気持ちわかってないよ。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2022/04/03(日) 21:21:10 

    >>158
    都内でも地下とか弱いし、場所によっては電波悪い

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/03(日) 21:22:11 

    >>209
    利用者(発行枚数)NO1狙ってる?

    あと1000円以下の決済○回でポイント付与〜のキャンペーンも
    「1番使われてるカード!!」にするため必死なのかな〜と思ってる

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/03(日) 21:22:48 

    >>218
    確かに、商品比較は弱いし、他のサイトで見てたわw

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/03(日) 21:24:28 

    >>7
    私も楽天モバイルでもドコモ回線のコミコミプラン?の時は特に不満無かったんだけど、楽天回線の楽天アンリミテッドになってから最悪過ぎて変えるつもり。

    なんでかわかんないけど自宅のWi-Fiまでおかしくなったし(色々試したり対策してみたけど、アンリミテッド契約した途端におかしくなったからそれしか考えつかない)
    ネットも繋がりにくいし、通話も話し始めの数秒が相手に声が届かないから
    いつも「もしもーし!もしもーし!」って言われてる。

    もう嫌気さしてきたよ。
    乗り換えます!!

    +66

    -3

  • 231. 匿名 2022/04/03(日) 21:26:28 

    >>1
    auから乗換て通信は微妙だけど、無料通話とSMS無料は助かる。
    通信も少し良くなってきたし

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/03(日) 21:28:30 

    楽天に詳しい方教えてください!
    楽天銀行と楽天投資と楽天カードを作るおすすめのタイミングはいつですか?
    作る時に、ポイントサイト経由した方がいいですか?
    ポイントのこと全然わかってないので、教えていただけたら嬉しいです!

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/03(日) 21:29:43 

    >>217
    質問です。

    楽天は使ってないのですが、1ポイント1円で合ってますか?
    もしそうならいろいろ買えそうですね!

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/03(日) 21:29:52 

    楽天頑張ってね〜。楽天圏で生活してるから。ツルハで楽天ポイントためて学用品は楽天ポイントで買って楽天セールで生活用品まとめ買いしてポイントで服とか靴とか買ってる。楽天で生活が回ってる。

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2022/04/03(日) 21:30:32 

    >>1
    赤字よりセンテントのほうが気になる。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/03(日) 21:30:37 

    >>65
    同じく楽天証券、楽天銀行使ってます!
    投資信託でのポイント付与率が改悪されて他社で口座開設も考えたけど、日本企業に頑張ってほしいから使い続けます。
    Amazonが使いにくくてネットショッピングは楽天一択だし、踏ん張って欲しい。

    +44

    -1

  • 237. 匿名 2022/04/03(日) 21:31:04 

    楽天電気も値上げになるけど東京電力に戻しても同じかな?
    +1000円位になると思うけど他社も電気代は上がるだろうし…

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/03(日) 21:31:38 

    CMで4大キャリアって言ってるけど
    そうなの?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/03(日) 21:31:59 

    >>207
    楽天はクチコミまともだよ
    クチコミない商品はやめた方が良いけど

    +10

    -11

  • 240. 匿名 2022/04/03(日) 21:32:06 

    楽天モバイルに替えようかと思ったけど端末が対応してなかった…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/03(日) 21:32:17 

    >>63
    私も間違えて通販画面の時にでる、無料申し込押して入った事有る。
    確か商品通販とセットで、無料お試しだった様な気がする。
    もともとネットあまり見ないので、速攻で解約したけど解約するのも色々面倒だった。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/03(日) 21:33:35 

    >>65
    日本企業だけど大株主が中国だからな。

    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュース
    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセント

    +44

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/03(日) 21:33:51 

    >>148
    うちはこんな感じ 実家も欲しいもの私に注文してくるからある意味二世帯分だけど
    今月から税抜ポイント還元になるんだよね 流石にもう楽天にうま味を感じなくなったわ
    今年はもうふるさと納税しか買わないかも
    楽天、大赤字…楽天ポイントも改悪、赤字の元凶「楽天モバイル」は黒字化するのか?

    +6

    -6

  • 244. 匿名 2022/04/03(日) 21:33:59 

    Amazonは本当にいい加減。

    色んなものに入会させようと
    詐欺まがいな誘導してくるし

    何か困った時にオペレーターに問い合わせると
    カタコトの日本語の外国人が必ず出る

    金額のことで問い合わせても時間がかかりすぎる

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2022/04/03(日) 21:35:00 

    >>239
    Amazonと楽天のレビュー問題になってたよ。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/03(日) 21:35:29 

    >>242
    なんじゃそら

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/03(日) 21:35:47 

    楽天カード持ちで楽天経済圏だけど、UQmobileにしてる。楽天モバイルは遅すぎるって聞くので。

    楽天でんきでポイント支払いにもしてるけど、どんどん改悪されてきてるので、UQでんきかauでんきにしようか迷ってる。楽天経済圏の人、どうしてますかー?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/03(日) 21:36:13 

    >>238
    docomo、au、SoftBankとどこなの?

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2022/04/03(日) 21:36:50 

    >>71
    あわよくばの罠を引いているのは悪徳だよね。
    1人だけが引っ掛かるならバカだなぁって思うが
    複数だと… 悪い印象を受けたので、近づかないようにしよう

    +17

    -2

  • 250. 匿名 2022/04/03(日) 21:37:58 

    >>247
    私は楽天経済圏だから楽天モバイル使ってたけど通信遅いし、使いにくいからmineoにかえました。

    改善されたらまぁ戻ってもいいかな?って感じ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/03(日) 21:39:08 

    >>239
    知り合いがレビューの書き込み副業してる
    当てにならないよ

    +13

    -4

  • 252. 匿名 2022/04/03(日) 21:39:34 

    証券、銀行、市場使ってるけど、モバイルは使ってない身としては、モバイルの0円客捕まえる為にお金預けたり使ったりしてる方へのサービス悪くして赤字、なんてやってる位ならモバイルはスッパリやめて欲しいわ

    ドコモにau、NTTや大手電力会社の系列が格安プランやってるし、戦うにしても分が悪すぎる

    電子書籍のkoboもamazonのkindleに太刀打ちしようとしてたけど、ここまで市場でシェア取られてからじゃどうしようもないだろうにまだ続けてるよね

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/03(日) 21:40:02 

    ポイントもたまらないし使うメリットなし

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/03(日) 21:40:11 

    >>65
    Yahooショッピングて送料が高くない?
    メール便とかポストに投函できる料金帯てほぼないと思うんだけど

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2022/04/03(日) 21:40:17 

    >>83
    あ、言葉足らずでごめん。
    見づらくなったのは楽天の方。
    Cookieを有効にしないと検索結果とかちゃんと表示されなくなった。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/03(日) 21:40:19 

    >>247

    楽天ユーザーだけど
    携帯はau
    家のWi-Fiはj.comにすると
    auのセット割が効くからそうしてる

    楽天は
    ニーサ、
    楽天カード
    楽天アプリ使用でポイント貯めてる

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/03(日) 21:40:26 

    楽天カードを使ってるけどどこが一番ポイント率いいのかな

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/03(日) 21:41:15 

    >>248
    楽天に決まってんじゃん

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/03(日) 21:42:34 

    >>257
    今はガストが楽天カード支払いでポイント二倍してるよね

    基本的に楽天カードは
    楽天アプリから楽天セールの時にエントリーした後にお買い物をすると20倍とかになってお得だよ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/03(日) 21:43:21 

    落選チケット

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/03(日) 21:44:13 

    楽天なぁ⤵️


    楽天モバイル使ってるけど

    楽天ペット保険も改悪されたし
    クレジットの増額枠申請もとおらん。

    犬の手術あるから一時増額申請したけど
    それも落ちた…。

    4年前は簡単に通ったのにこれは赤字の
    せいなの??

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/03(日) 21:44:54 

    楽天モバイルそんなに悪いかな?大阪府内で使ってて特に不便ないんだけど
    0円運用できるから子供のGPS用にも持たせてる人多い
    ・・・といいつつメインはUQだけど

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/03(日) 21:44:56 

    楽天モバイルは、1G以下運用して、MNPの弾に使うもんだと思ってる

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/03(日) 21:46:22 

    ソフバンがボーダフォンの時も赤字だったよね
    楽天もがんばれよ

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2022/04/03(日) 21:46:29 

    >>87
    アマゾンでは中々買わないな。結局楽天で買ってる。
    日本企業が育ってほしいから。

    +11

    -3

  • 266. 匿名 2022/04/03(日) 21:48:41 

    >>7
    数ヶ月前まで夫が楽天だった
    しょっちゅう電話しても無視されてて、ある日文句言ったら鳴ってないし着信も残ってなかった
    すごいストレスだった
    その時はこれからだんだんエリア拡大するから良くなると言われたけど結局他社に乗り換えた

    +90

    -2

  • 267. 匿名 2022/04/03(日) 21:49:18 

    >>20
    横だけど楽天からahamoにした

    +54

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/03(日) 21:49:53 

    >>265
    楽天も中華になったんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/03(日) 21:51:06 

    >>233

    217です。
    基本楽天は普段は契約状況によっては毎日5倍以上、大感謝祭などは楽天1店舗1000円以上を10店舗で買うと10倍ポイント返ってきますので最大人によっては20倍以上返ってくる時あります。

    ポイントは5万ポイントなら5万円の買い物できますよ。
    ミスドやコンビニなど楽天ペイ使える店舗ならそのポイントも使えます。
    ただ、定価が高くポイントバックを差し引いてもアマゾンの方が安い商品あるので比較して買う必要があると思います。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/03(日) 21:51:33 

    楽天モバイルそんなにダメですか?地下や山奥あんまり行かないので困ったことないです。
    楽天銀行、楽天証券全部使ってる超ヘビーユーザーです。私は楽天に頑張ってもらいたい!

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2022/04/03(日) 21:53:08 

    >>257
    私は公共料金が五分の一に改悪されたから
    1年前から他社に変更しました
    (年金や税金・公共料金で200万円ほど利用するので)
    楽天カードは市場で買い物する時だけにしてます

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2022/04/03(日) 21:53:24 

    >>204
    個人ですよー!楽天ヘビーユーザーです!
    単なる楽天好きです^^

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/03(日) 21:53:53 

    >>1

    ズレるけど行きつけのスーパー(西友)が4月からシステム変更して楽天とズブズブになった。
    新興IT系の電子マネー(楽天edy・LINE Pay・PayPay)しか優遇しなくなったので、もう行くのを止めた。

    SB系や楽天系がこれまで散々やらかしたのを知ってる層(40〜50代?)は離れて行くと思うんだけどね…
    私は孫や三木谷に余計な個人情報を与えるくらいなら数パーのポイントとか要らないと思う方なのでw



    +10

    -11

  • 274. 匿名 2022/04/03(日) 21:54:52 

    >>260
    わろた

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/03(日) 21:55:39 

    >>177
    楽天のレビューも「期待を込めて☆4つ」とか、たいがいよ…

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/03(日) 21:56:25 

    >>6
    楽天24よく利用してたんだけど、3商品以上15000円以上購入で使える15%クーポンが、2月頃から3商品以上30000円以上購入で100円オフクーポンしか入手出来なくなったよ。
    なんか楽天24をよく使うユーザーアカウントのみそうなるみたいで、楽天24を利用しない友達は普通に15%オフクーポン取得できてた。
    よく高ポイント還元とクーポン利用で、消耗品のオムツや洗剤など買ってたのにすごく残念
    毎回まとめ買いで3万以上使ってたけど、もう今は近場のドラッグストアで買うようにした。
    新規開拓したいらしく、お得意様には厳しい楽天24…

    +78

    -1

  • 277. 匿名 2022/04/03(日) 21:57:00 

    >>273

    私は孫や三木谷に余計な個人情報を与えるくらいなら数パーのポイントとか要らないと思う方なのでw

    →「w」の付けどころが謎だし
    あなたはさぞかしベリーインポータントパーソンなんでしょうね

    +9

    -13

  • 278. 匿名 2022/04/03(日) 21:57:07 

    >>47
    効率よく5Gの電波塔を立てる技術みたいなのだっけ?
    それを手土産に転職してんなら楽天モバイルが関係無いわけない

    +57

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/03(日) 21:59:15 

    糖質まぎれこんでない? さすがに楽天の宣伝や工作だったら逆効果だから違うよね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/03(日) 21:59:19 

    >>275
    一時は多かったけど最近それ少なくない?
    いまだに未使用のくせにレビューつける人はいるけどさ

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/03(日) 21:59:24 

    >>247
    携帯はキャリア(au)
    電気もau
    ネットもauひかり

    ネットショッピングは楽天が多い
    現金主義で最近スーパーホワイトでローン通らないって話聞いて楽天カード作ろうかなとおもってる(審査通ったらだけど)
    投資もしてみたいから楽天口座開設しようかなーとも思ってる

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/03(日) 22:00:36 

    >>279
    糖質とは?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/03(日) 22:01:20 

    >>108
    Amazon?
    私もセール中に3割引で買ったらセール終わった後に配送不良みたいな理由で強制キャンセルされた。再発送はしてくれなくて定価で買い直せって感じだったからヨドバシで買い直したわ

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/03(日) 22:01:32 

    >>209
    2枚目作った。不正利用されそうになってカード替えるの大変だったから。
    自動払い用と普段の買い物用で分けてる

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/03(日) 22:02:24 

    >>20
    横だけどUQ

    +50

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/03(日) 22:04:47 

    赤字の原因が楽天モバイルって言ってるように必死感がすごいよね。
    楽天ユーザーだけど買い物しても決済の時に楽天モバイルも一緒に契約させようとしてるのが見え見えでこすい

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2022/04/03(日) 22:05:08 

    >>239
    10年以上前だけど、ヤラセレビューでニュースになってたよ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/03(日) 22:05:14 

    昨年、楽天カード解約した。
    もう楽天ポイント集めるのやめた。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2022/04/03(日) 22:06:44 

    >>269
    233です。
    ご丁寧にありがとうございます!

    ビビりなので楽天はまだ検討中ですが、ポイント還元率の魅力が十分伝わりました。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/03(日) 22:09:23 

    プラチナバンドじゃないのがな〜
    昔はソフトバンクが他社に比べて電波悪くてdocomoが最強って感じだったけど、今は大手3社とも電波安定してるし、楽天もまず電波が安定してるという同じ状態にしないといつまでも大手3社の寡占状態。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/03(日) 22:11:15 

    イーグルスを身売りすりゃあいいよ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/03(日) 22:12:30 

    >>282
    糖質とはビールやジュースにに多く含まれる成分です

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/03(日) 22:14:18 

    >>257
    ヤフーカード(ペイペイカード)買い物は5のつく日か、毎週日曜日で!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/03(日) 22:14:54 

    >>5

    イニエスタは来てもらった価値があるよ。

    +84

    -1

  • 295. 匿名 2022/04/03(日) 22:15:59 

    >>288
    ポイントに踊らされて必要のない物まで買いかねないもんね。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/04/03(日) 22:16:49 

    >>257
    ライフカード

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/03(日) 22:18:45 

    >>292
    はあ?白米だから!

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/03(日) 22:20:17 

    >>158
    都内だけど
    ショッピングセンターとか
    ビルの中が弱い
    ドコモに戻りました。

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/03(日) 22:20:23 

    楽天モバイルはあれはダメでしたね。
    チャットの対応も全く意味不明でした。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/03(日) 22:23:49 

    >>202
    今年は子供達の進学の用意でパソコンやら一人暮らしの家電やら全部楽天で。楽天にないお店のものも楽天カードで支払い。

    +11

    -3

  • 301. 匿名 2022/04/03(日) 22:25:57 

    >>20
    ワイモバイル

    +32

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/03(日) 22:26:18 

    >>13
    楽天モバイルでもらえたんですか!?

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/03(日) 22:27:02 

    >>21
    Amazon酷いよね。この前Amazonで直接売っている物を注文したら、2日後いきなり商品購入がキャンセルされました、ってきた。謝りもせずメールだけで終わり。意味不明過ぎる。もう注文しないわ。

    +127

    -2

  • 304. 匿名 2022/04/03(日) 22:27:34 

    滅茶苦茶お世話になった
    2ヶ月で1000万稼げたのはかなりの部分楽天のおかげ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/03(日) 22:27:58 

    Amazonで注文した商品が他所の留守宅に置き配された。同姓でもないのに何故?カスタマーサービスにクレームを入れたが、中国系のスタッフで話にならなかった。どこの配送業者がそんな有り得ないミスをしたのか聞いても答えないのはなぜだ。

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/03(日) 22:28:58 

    楽天トピでAmazonの悪口を書くのは草

    Amazon本体の話と店子がゴチャ混ぜになってるし(笑)

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/03(日) 22:29:16 

    >>21
    Amazonってもはや中身Wishと変わらない気がするよ。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/03(日) 22:29:49 

    >>81
    大きなお世話かもだけど、楽天回線が問題なく速度出てるなら、家のWiFiもスマホのテザリングで代用できるよ
    私は仕事のPCもスマホもう1台もテレビ(プライムビデオやYouTube見る時)も全部楽天モバイルで繋いでるから、初年度は完全ゼロ円だった

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2022/04/03(日) 22:32:19 

    >>258
    そうだったんですね!
    楽天は格安SIMだと思ってました!
    無知でした...

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/03(日) 22:34:16 

    >>291
    イーグルスはドル箱でしょ

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/03(日) 22:35:10 

    楽天モバイル、23区内だけど月に1日ぐらい電波届かない日があるんだよね
    月100GB以上使うから無制限はありがたいけど

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2022/04/03(日) 22:38:15 

    >>156
    でもワイモバイルってソフトバンクなんだよね?

    +25

    -2

  • 313. 匿名 2022/04/03(日) 22:38:31 

    >>239
    口コミの悪いやつは信用してるw

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2022/04/03(日) 22:39:00 

    >>205
    中国人?

    +3

    -8

  • 315. 匿名 2022/04/03(日) 22:39:33 

    楽天モバイルメインで使ってるけど特に問題なし!
    3280円で毎月100GB以上使えるのはお得!

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/03(日) 22:42:27 

    PayPayで支払うのが多くなってから

    楽天で買わなくなったかな。

    yahooショッピングで買い物する様に。

    何故なら普段の還元率が上がるから。

    後、日曜の買い物の還元率も良いし。

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2022/04/03(日) 22:43:44 

    >>107
    ヨドバシも置き配してほしいなぁ

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2022/04/03(日) 22:44:30 

    >>315
    でも大赤字。

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/03(日) 22:45:09 

    >>316
    私も。楽天カード解約してYahooカードにしたわ。

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2022/04/03(日) 22:45:39 

    >>3
    私も楽天モヴァァァーイル!解約したよ。来月は楽天カードメェェェ〜ンも解約する予定

    +77

    -2

  • 321. 匿名 2022/04/03(日) 22:46:21 

    結局楽天モバイルとOCNの二台持ちで落ち着いた!

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/03(日) 22:46:35 

    >>309
    楽天が自分のCMで
    4大キャリアがって言ってるんだから
    au、SoftBank、docomo、残りは楽天しかないよね

    人数数えるとき自分自身は数に入れないの??

    +0

    -4

  • 323. 匿名 2022/04/03(日) 22:47:09 

    楽天モバイルは、ディズニーの中や大阪駅付近のビルの中でまともに使えなくてびっくりした。
    ディズニーはスマホ使えないと遊べないし、駅ビルはPay決済したかったのに。
    サブ持って行って良かったよ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/03(日) 22:47:09 

    >>283
    ううん!楽○
    ショップは何も問題もなく取り寄せてる最中だったのに、○天側に私の注文が詐欺だと思われたらしい
    今までかなりな額を購入して来たのに😒信用されてないらしい😭
    勝手にキャンセルされてるのは私だけではなく他にも大勢いるんだって。それでも嫌だよね!
    届くのを楽しみにしてたのにさ😔

    +2

    -8

  • 325. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:04 

    >>237
    私も電気をどこかに乗り換えようか迷ってます

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:31 

    >>239
    店によってはサクラレビューっぽいのがあるよ。
    良いレビューしかないところはたいていそれだからたとえ安くても買わないほうがいい。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/03(日) 22:51:45 

    >>4
    Amazon前に個人情報流出(何故か他人の購入履歴やら名前やらが出てる!とか)した件って、結局とくに謝罪はなく解決したでーって感じでなあなあになったのかな

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/03(日) 22:52:38 

    >>21
    一年くらい様子みてたけど、あたしも楽天派です。
    海外に行ったりきたりしてSIMが〜、、って今までだるかったけど、楽天は海外にずっといてもSIMの契約は出来てるし、使わなければ無料だし、都合の良い電話番号はあるはで、大助かりです。
    楽天の最大のメリットはそうした、自社や他社との連携で連動してるから多様性のある次世代の良い会社だと思ってるんだけどなぁ、、、
    ほんと、赤字に負けないで頑張ってほしい。

    +60

    -5

  • 329. 匿名 2022/04/03(日) 22:53:13 

    >>302
    間違えた。13mini。
    楽天じゃなくてUQに乗り換えたらもらえたよー
    子供は13使ってるから私がもらってSIM差し替えて使ってるw

    +10

    -9

  • 330. 匿名 2022/04/03(日) 22:54:07 

    >>165
    両方とも親会社が吸収したのでahamoと同じ
    潰れないよ
    4社の中では楽天が一番危ない
    MVNOはバタバタ潰れていくだろうね

    +17

    -3

  • 331. 匿名 2022/04/03(日) 22:54:54 

    >>261
    この間何気なく確認したらペット保険が使い物にならなくなるくらい改悪されてて笑ったわ
    保険はこれがあるから当てになんないんだよね

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/03(日) 22:56:16 

    >>329
    iPhoneSE2世代なら、一円でもらえたよ。
    もし本当に13なら、
    それは貰えたんじゃなくて、残クレみたいなものだから、使い方気をつけたほうが良いよー!
    あとで返す前提のやつだから!

    +36

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/03(日) 22:57:41 

    >>86
    サブ?それともメインで1ギガ以内なの??

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/03(日) 22:58:20 

    >>156
    ソフトバンクの格安版、けど同じ回線使ってるから電波良い(ちなみに東海地方の田舎です)

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/03(日) 22:58:35 

    >>212

    気づかんかった。

    みなさん
    ポヴォです。

    失礼しました。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/03(日) 23:01:34 

    >>63
    私も
    アプリ画面変わったときに気付くべきだった

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2022/04/03(日) 23:02:44 

    >>115
    Amazon、ヨドバシ、Yahoo!を使い分けてる。
    ヨドバシではお菓子買うこと多いんだけど
    しょっちゅうお取り寄せになるのがネック。人気なんだろうから在庫切れにならないよう常に事前に発注しといてよって思っちゃう。

    +25

    -2

  • 338. 匿名 2022/04/03(日) 23:02:50 

    >>22
    私もネットショッピングは基本楽天。
    Amazonprimeは安くて、Fire stickも利用出来て送料も無料だけど怪しげなとこも多い。
    楽天も送料無料のとこ利用して急がなければいいし。

    ただ、どっちもレビューはちゃんと見てから利用する。

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/03(日) 23:03:41 

    >>332
    違うよ一括1円。
    SEはちょっと前に私のでMNPして一括1円でもらってるからそれからSIM差し替えて使ってる。
    もうiPhoneお金出して買う気にならないw

    +7

    -20

  • 340. 匿名 2022/04/03(日) 23:03:51 

    ヤフープレミアムに入りPayPayカード決済でヤフーショッピング利用すると、楽天で買い物し失ったお金をが莫大な事に気づいた。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2022/04/03(日) 23:03:52 

    >>318
    ヨコだけどそんなのユーザーには関係ないし
    プランが改悪されたらその時乗り換え考えればいいだけ

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2022/04/03(日) 23:05:34 

    >>336
    それ、プライムの使用履歴がなければ、カスタマーサービスに連絡すれば返金してもらえるはず

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/03(日) 23:10:08 

    >>21
    楽天で買う時も代取の名前なんかは確認してる

    +55

    -1

  • 344. 匿名 2022/04/03(日) 23:10:36 

    >>166
    ?アマゾンしか使ってないって自分で書かれてますが?

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2022/04/03(日) 23:11:51 

    >>276
    そうなの?2週連続で15%クーポン使えたよ。毎回使えるから気づかなかった。使えない時もあるんだね。
    昔は10,000円以上15%OFFだったよねー。
    マラソンの時とかカゴに入れても、うかうかしてると売り切れるよね。

    +35

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/03(日) 23:18:18 

    >>92
    昔ZOZOであったねー。(前澤さんの時代)
    最初からチェックが入ってて、知らずにプレミアム会員?になっちゃうってやつ。
    電話して返金してもらったよ。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/03(日) 23:19:36 

    >>7
    楽天リンクは確かにイマイチ。
    だけど1ギガ以下ゼロ円はまじで有難い。1年無料期間も合わせるともう2年くらい携帯代払ってない!

    +97

    -1

  • 348. 匿名 2022/04/03(日) 23:19:53 

    楽天のショッピングモール、Amazon並みにすごく胡散臭いショップが増えた。
    検索しても中韓のショップばかり上位にくるし、他所のショッピングモールより高値をつけてくる店が多い。
    しかも値段の乱高下が激しくて買い時が難しいし、ここでしか買えないもの以外はもう購入したくない。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/03(日) 23:20:46 

    >>339
    ごめんなさい!
    うちは田舎だからか、まだ実質一円(残クレ)しか見たことなくて…

    SE 2は一括一円で買ったから、こちらでも13やSE3が一括一円になる日を心待ちにしてます!
    情報ありがとう!

    +5

    -4

  • 350. 匿名 2022/04/03(日) 23:24:37 

    >>329
    それっていくらのプランですか?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/03(日) 23:33:44 

    >>350
    学割+自宅のネットがセット割できたので20GBでとりあえず1年間は月990円。2年目からは2600円くらいだったと思う。様子見て他が安ければ1年で乗り換えるかも。

    +3

    -7

  • 352. 匿名 2022/04/03(日) 23:37:21 

    >>7
    ワイモバユーザーです。
    ヤフーショッピングポイント還元率高いよ。
    PayPay入れなきゃいけないけど

    +32

    -3

  • 353. 匿名 2022/04/03(日) 23:38:05 

    職場で窓際以外では繋がらない
    実家に帰っても繋がらない
    どちらも都市部だし、もちろん地図上では楽天エリアに思いっきり入ってる
    職場は鉄筋のデカい建物なのでともかく
    実家は普通の一戸建て
    これを何とかしてくれんと

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/03(日) 23:39:31 

    >>339
    まじすか!楽天モバイル通信悪くて、支給されたスマホと2台持ちしてなんとか凌いでますが。。UQに乗り換えようかな!!

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/03(日) 23:40:45 

    楽天モバイルとUQモバイルダブルSIMだよ!
    楽天使わなかったら無料だし、楽天ポイントつくし。
    圏外になった時どっちかは繋がるだろうし。
    up じゃなくpovo ならもっと安く済んだなぁ。
    改悪残念だけど楽天から離れられない。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/03(日) 23:42:01 

    >>57
    アマゾンジャパンの社長が中国人なのと中華製品が多いのは無関係だからね。
    本家含めて海外のアマゾン見てみな。日本と同じで怪しい中華製品が溢れてるから。
    本家の方針なんだよ。アマゾンジャパンの社長が日本人になっても中華製品は消えないよ。

    +23

    -4

  • 357. 匿名 2022/04/03(日) 23:42:33 

    >>349
    たしかに13miniは実質が多いよね。やってても一括9800円とか。あとは12が一括1円とか。
    ちなみに私が買った店も店頭に広告出てなくて聞いたらやってくれたからレアだったんだと思う。
    決算月終わったからしばらくはチャンスなさそうだけどまたやると思うし、次はSE3になるといいね。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/03(日) 23:43:25 

    >>242
    これってどうなってるの?
    四季報にも楽天の企業情報にも大株主として出てこないんだけどまだなのかな

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/03(日) 23:44:12 

    今までどうだったのか分からないけど、楽天カード利用のお知らせメール見たら、楽天市場での買い物の獲得予定ポイントが1倍だった。楽天カード使って楽天市場で買い物したら少なくても4倍あるつもりだっわ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/03(日) 23:44:24 

    >>4
    ヨドバシにしたわ

    +24

    -1

  • 361. 匿名 2022/04/03(日) 23:46:51 

    >>7
    地下はほぼ圏外だしね。
    Wi-Fiあればいいけど、ない店が殆どだしちょっと不便

    でも1ギガ以下無料でだから、今更他社に変えてスマホ代払うのもなんか嫌

    +31

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/03(日) 23:48:18 

    楽天カーね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/03(日) 23:52:34 

    >>5
    秋に楽天プレゼンツで八村のチームとステファンカリーのチームがさいたまスーパーアリーナで来日試合するから、すんごいお金あるんだと思ってた。

    ウクライナにもめちゃくちゃ寄付してたよね??

    +44

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/03(日) 23:54:17 

    >>354
    UQは一括1円やってるとこレアなので要注意です。
    auだと機種は店によってバラバラだけどだいたい一括やってるのでとりあえず1番安いプランで契約して翌月にUQに乗り換えがいいかも。めんどくさくなければw
    とはいっても一括1円祭りも決算月が終わったのでしばらくは縮小するってネットニュースになってたからしばらくは微妙かも。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/03(日) 23:54:41 

    >>128
    コンクリートの中がダメなんだよね。ショッピングモールとかも。ちなみにうちのマンションも部屋の中だと電波弱い。都市部。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/03(日) 23:56:38 

    >>56
    トピずれだけどうちのマンションの屋上に今月楽天モバイルの5G電波塔を取り付けるらしく(基地局になる)ちょっと健康面で心配   逆手にとって楽天モバイルにしたら便利かな ちなみにプロバイダを楽天光にしてる人いるかしら? 

    +2

    -4

  • 367. 匿名 2022/04/03(日) 23:57:50 

    >>84
    菅ちゃんが辞めた時点で楽天にプラチナバンドが割り振られる確率は0になったから永遠に黒字化しない、以上、解散!

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/03(日) 23:58:42 

    >>366
    健康面。。。
    5Gより家のwifiとか電子レンジの方が電波強いからまずはその対策したら?

    +5

    -4

  • 369. 匿名 2022/04/03(日) 23:58:49 

    それでよくウクライナに巨大な寄付しました。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/03(日) 23:59:08 

    >>89
    だよねー
    地図上では楽天エリア内になってても
    建物内では繋がらないこと多過ぎ

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/03(日) 23:59:16 

    >>153
    鳥取県民なんですけど、鳥取砂丘でもって言い方がなんか傷ついてますw

    +33

    -1

  • 372. 匿名 2022/04/03(日) 23:59:56 

    楽天は生活圏で圏外なので解約したよ(都内)

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/04(月) 00:00:03 

    >>276
    発送もおそいし、物によってはクーポン値引きないならドラストのほうが安いことも多いから、それなら楽天24で買うメリットはもうないね…
    買い周り加算されるくらいで…
    私は月イチ利用だけど、数年前までは4000円以上10%引きとかだったのに今は6000円?7000円で10%になったよね

    +52

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/04(月) 00:00:17 

    >>183
    建物の中で繋げるにはプラチナバンドが絶対必要なんだけど、それは3社が独占してて絶対に楽天には渡さないからどんなに基地局建てようと楽天の電波は室内では繋がらないよ

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/04(月) 00:00:42 

    >>176
    私も去年は22万くらいもらってた!引っ越しや子供産まれたりもあって。改悪とはいえ、ありがたい。

    +12

    -3

  • 376. 匿名 2022/04/04(月) 00:01:20 

    >>89
    菅ちゃん辞めた時点でプラチナバンド楽天に分け与える気が国には無いからね
    完全にハシゴ外された状態

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/04(月) 00:01:45 

    >>369
    あれは個人の資産だから

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/04(月) 00:11:47 

    >>325
    さっきENEOSの手続きしてみたよ 電気+ガス
    解約料ないプランにしたから半年くらい使ってみてまた検討する

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/04(月) 00:12:36 

    >>7

    わたしはデュアルSIMで楽天モバイルにIIJmioを併用してるよー。

    もともと電話はほとんど使わないから楽天リンクで十分で、データ通信はIIJのdocomo網のみを使ってるから、楽天の電波が入らないところでもOK。

    1GBまで0円は本当に助かる。

    +31

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/04(月) 00:12:42 

    サポート繋がらないし、解約面倒だし、
    マジで1年間無料の時で良かったわ。
    二度と入らん。
    cmの内容、錯誤狙いとしか思えない。カバー率96パーは繋がるとは言ってないの草w
    都内でも繋がらなかったからねぇ。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2022/04/04(月) 00:13:02 

    >>21
    Amazonは返品に応じてくれるし楽だけど、これ明らかに返品商品だよね?って物が届いたりするから楽天派
    でも改悪続きでYahooショッピングに乗りかえようと思ってる
    PayPayが出てきてから楽天カード使わなくなったし、支払いの後抽選で数%還元されたりして楽しい
    やっぱり孫さんってすごいよね

    +5

    -22

  • 382. 匿名 2022/04/04(月) 00:15:22 

    >>27
    終了したどんなときもwi-fiのCMも佐藤二朗としてなかったっけ?

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/04(月) 00:15:24 

    >>366
    携帯電波で健康被害とか言うなら電子レンジのが危険だし、貴方の理論だと飛行機やx線は致死量だよ。
    お疲れ様です

    +7

    -8

  • 384. 匿名 2022/04/04(月) 00:16:06 

    >>84
    本業で2000億円の黒
    楽天モバイルで4000億円の赤
    って言うか真っ赤

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/04(月) 00:16:20 

    3000円払いたいけど、わりとハードルが高い。家にWi-Fiあるし、カフェとかはd Wi-Fiあるし、スマホは基本はdocomoだし、先月は4GBで二千円でした。今月はなんとかして20GB超えさせます。
    できれば、1GBでも3000円にして欲しい。いざという時に頼りにしたい回線だから。

    +0

    -7

  • 386. 匿名 2022/04/04(月) 00:20:35 

    >>374
    そうなんだ!教えてくれてありがとう。
    ちなみにUQとかはau回線だから建物の中でも大丈夫なのかな?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/04(月) 00:21:43 

    >>13
    13miniは先月にやってましたね!
    私は乗り遅れたのですが、滑り込みでiPhone12の128GBを一括5000円くらいでいけました
    楽天→LINEMOへのNNP

    3/31でiPhoneの叩き売りは終わりましたよね
    auが3/31で3Gが終了するからその顧客をiPhone一括で囲い込もうとして叩き売りしてたらしい
    13miniを1円とか9800円でいけた人はさすが!!
    私が気がついた時は13 miniは在庫切れしてた

    +31

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/04(月) 00:23:58 

    >>202
    ふるさと納税も良いよ!

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/04(月) 00:24:38 

    しっ知らなかった〜
    楽天モバイル、楽天クレジットカード
    楽天ペイ、楽天エディ使ってるよー
    ネットの楽天は安いとあんまり思わないけど
    楽天ポイントはドラックストアで使えるのが
    良いよ( ^ω^ )

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/04(月) 00:26:59 

    >>34
    思考停止ではなく考えた上でまだ楽天経済圏に居る。変えてない人が何も考えてないみたいな言い方は感じ悪いよ。

    +59

    -7

  • 391. 匿名 2022/04/04(月) 00:27:59 

    まずヨドバシ
    ヨドバシになければ楽天
    楽天にもなければアマゾン

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/04(月) 00:29:59 

    >>320
    なんで?

    +50

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/04(月) 00:32:42 

    >>31
    Amazonは大手の配達会社が手を引いてから、酷い業者が多い。
    置き配指定していなのに、「置き配にしていいですか?」と電話して来たり、勝手に置き配にされていたり。

    +74

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/04(月) 00:37:12 

    >>71
    35歳で引っかかりました!が、使い勝手が良いので継続して3年経ちました😂

    +6

    -5

  • 395. 匿名 2022/04/04(月) 00:45:55 

    >>320
    西友で使うからセゾンカードにしたらセゾンが終了して今月から楽天推しになったよ。

    +42

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/04(月) 00:48:07 

    楽天ユーザーで、アンリミも、わたしのところは電波悪くないから良いんだけど、4月から西友が楽天傘下?担って割引が無くなったのが痛い。
    今まで(ウォルマート)基本毎日3%オフだったのに、楽天になってからポイントも害悪されて負担増幅だよ…
    200円に1ポイントって…はぁ。
    西友はウォルマートのままでいて欲しかった

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:13 

    動画やネットばかり使うからギガ代とメール代、電話はほとんど使わない。仕事では連絡取れない時もあるからメールやLINE優先に伝えてるし。
    電話嫌いなほう。月に三千円で支障なく使えてるのはお得感ある。いつか値上がりするまでは使い続けるよ。
    ポイントも毎月まとまって入るし、月々固定の支払いしてるから貯まる。

    ただゆうちょとの直で振込のネットバンク?無料だったのが有料になるのはもったいない。そのためにわざわざ要らないサービス使わないからさ。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/04(月) 01:06:29 

    >>329
    MNPでUQで13miniが一括1円…?どこの店舗…?
    実質ではなく?

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/04(月) 01:10:06 

    >>107
    間違って注文ボタン押しちゃって、しかもしばらく気付かなくて
    ヨドバシ発送が速いから1時間後に気付いたころにはもう出荷されてて…
    ダメ元でメールして受け取らなければキャンセルできますか?って聞いたら
    差し戻ししますってことでうちの近くの本局まで届いてしまったんだけど
    取り戻してくれてキャンセルになった
    とにかく対応が良かった

    +32

    -1

  • 400. 匿名 2022/04/04(月) 01:10:50 

    >>356
    ジャスパーチェンは香港人だよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/04(月) 01:13:41 

    繋がらない、って文句ある人は契約する前から分かることだけど。楽天やauのエリアカバーの説明知らないの?前はドコモもあったけどね。義務化して必ず店員さんの説明か動画を見るようになってますけど。見逃したとしても聞けば濃いピンクから色違いでの色分けで地図で見せてくれるよ。

    うちはいなかの地方だけど市まるまるエリア内で、使ってても実際繋がる。多少の誤差と環境で入りづらいなどはあると必ず注意もある。山や地下鉄とかは不向きなのは携帯出来たときからの当たり前だし。

    調べないでタダ同然で使う人が多いのかもだけど。それなら不便を承知でしないと簡単に飛びつきすぎだよ。

    +13

    -4

  • 402. 匿名 2022/04/04(月) 01:15:12 

    >>115
    ヨドバシはポイント分も加算されてる値段だったりするから楽天、Amazon、ヨドバシ比べて買ってる
    大抵Amazonが安いし次の日に品物届く
    十の位の違いならAmazonで買っちゃう。

    +10

    -15

  • 403. 匿名 2022/04/04(月) 01:19:14 

    これから楽天証券使うか迷うーやめた方がいいかなー?

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2022/04/04(月) 01:24:41 

    ずっとワイモバ使ってだけど何だかんだで3GBで月額四千円くらい支払ってたから楽天に変えたら月額0円になったから私的には楽天良かった。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/04(月) 01:29:26 

    >>386
    そだよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/04(月) 01:30:25 

    >>402
    私が欲しいものは大抵ヨドバシか楽天が安い
    怪しい業者が混ざってるマケプレの商品は買わないからかな

    +19

    -1

  • 407. 匿名 2022/04/04(月) 01:39:28 

    >>66
    楽天ダイヤモンドユーザーだけど離脱を検討してる

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/04(月) 01:53:02 

    >>358
    文読んだ?楽天が出資してるんじゃないの。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/04(月) 01:58:12 

    >>56
    なんでこんなに楽天モバイルの謎擁護が多いんだろう胡散臭いな

    +12

    -8

  • 410. 匿名 2022/04/04(月) 02:17:56 

    楽天モバイル使ってるけど
    デメリットを教えて欲しいです🥲
    ちなみに都市部に住んでて電波も基本繋がるし
    (地下とか繋がらない時もあるけど。)
    電話もあんまり良くないけど
    3000円ぐらいならいいなって思っちゃう。
    人によってこの2点が大きいデメリットなのかな?

    +14

    -2

  • 411. 匿名 2022/04/04(月) 02:46:07 

    中学生の子供にそろそろスマホをと考えてて、第一希望が楽天だったのでこのトピ見て悩み中…やめた方がいいのかな。基本LINEしか使わない。ネットはほぼ自宅のみ(Wi-Fi)なんだけど。

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2022/04/04(月) 02:50:10 

    なんだかんだ楽天で買う
    50%キャッシュバックのやつで家電買ったら
    キャッシュバック分差し引いたらそこらの家電屋より6000円安かったし
    そのポイントで回転寿司食べに行った

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2022/04/04(月) 03:06:01 

    >>46
    もしやと今確認したら、私もプラチナからダイヤモンドに降格してました。
    ガッカリですよね。

    +10

    -3

  • 414. 匿名 2022/04/04(月) 03:07:20 

    楽天関係者の皆様、日曜深夜〜月曜未明の勤務(ピックル活動)乙です!

    +3

    -5

  • 415. 匿名 2022/04/04(月) 03:40:11 

    >>99
    急いでていつも通りパパッと注文済ませようとして、プライム会員になる方のボタン押しちゃってたわ
    パソコンでやるとプライム会員に登録しないって書いてある方は文字小さすぎて一瞬登録する以外選択肢がないのかと戸惑う

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/04(月) 03:48:33 

    >>107
    ヨドバシ、夜中の2時に注文した物が朝の9時に届いた時はさすがにビックリした。

    +32

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/04(月) 04:14:00 

    >>413
    ん?逆じゃない?
    ダイヤモンドの方が上だよ

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/04(月) 04:16:01 

    >>1
    楽天の社長がウクライナに10億寄付してたよね
    赤字なのに社長は金余ってるんだね

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2022/04/04(月) 04:29:34 

    >>401
    調べてるに決まってるじゃん。
    実際エリア内なのに突然圏外になる。
    別に地下に行ったわけでもないし楽天回線エリアが複雑に入り組んでる地域でもない。
    自宅の自室で不定期に15分ぐらい圏外になる。
    東京都心でも代々木体育館内圏外はまだ我慢できたけど、解除出ても30分以上圏外だった。
    品川で圏外。不満でない方がおかしい。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/04(月) 04:43:28 

    >>53
    UQと楽天の2台持ちしてる。
    UQでネット、楽天で電話って感じに分けてて楽天は0円

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/04(月) 05:02:46 

    >>92
    以前一時的にかなり間違えやすい仕様にしてたんだよ
    最後の注文確定ボタン(おなじみの黄色いバー)が、Amazonプライムになってて通常無料配送版は下に青い小さい文字であった
    移動中の隙間時間に買い物しようとして「っぶねぇ!」っていつもなってたわ

    +43

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/04(月) 05:16:45 

    >>420
    横だけど、私と一緒だ
    UQのネットのみ3GBプラン&通話は楽天
    ネットのみプランは今はもう新規契約受付終了プランだから絶対UQ解約できない
    節約モードなら無制限で動画も見放題でたまに急ぎでネット使う時に高速に切り替えて使う程度で通信量余って毎月繰り越し状態
    これで1082円で済んでるからすごくありがたい
    楽天の通話はたまーに調子悪いことがあるくらいで普通に使えるし

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/04(月) 05:25:48 

    >>1
    Amazonと違ってちゃんと法人税払ってる優良企業なので応援したい

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2022/04/04(月) 05:41:44 


    Amazonさんはカスタマーに連絡すればプライム代金を返金してくれるのは有難いけど、公式サイトのプライム会員ボタンの仕様を変えない限り現場のカスタマーさんらの負担が増えるだけなのに何で企業としてカスタマーさんにはブラック体制なんだろうなぁと。
    プライムに誘導する仕様は昔からクレーム多いはずなのに改善しない企業が悪いのに対応窓口になるカスタマーにばかりクレームいってるからカスタマーさん達が気の毒になる。

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2022/04/04(月) 05:54:36 

    楽天市場は税込100円で1ポイント付与から今月から税抜き100円で1ポイント付与の改悪になりポイント還元率が大幅ダウン。
    ポイント還元率の高さがウリだったのにメリットが無くなっちゃったよ。
    クーポン次第では安く購入出来るかもしれないけどクーポンの条件も年々改悪されてるしなぁ。
    スーパーセールの1000円クーポンも昔は12000円以上の買い物という条件だったからまだ良かったけど今や13000以上で1000円引きだとコスパ悪いと思う。
    お買い物マラソンやスーパーセールのラスト27時間で300円クーポンも最近ではやらなくなっちゃったな…。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/04(月) 05:57:58 

    >>160
    わかる。少額のものを複数ショップで買うとそれぞれ送料かかって結局損だし、日用品以外だとそんなに一気に買うものがない。うちの買物スタイルには合わなかった。唯一ふるさと納税は恩恵受けてるけど。

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/04(月) 06:26:57 

    楽天市場は問合せ窓口を何とかしてほしい。
    出展してるショップへの問合せの方ではなくて、楽天市場自体への問合せ窓口が機能してない。
    チャットは死んでるし有料しかない問合せ電話は一向に繋がらないしメールの返信は定型文を送るだけで問合せの対応サービスを成して無い。
    楽天市場サイト自体のトラブルや不具合が何も無ければ便利に使うけど何かあった時の問合せ窓口の機能が殆ど使い物にならないのは困る。
    昔、ポイント付与がされないトラブルがあったけどニュースになって初めて対応してくれたけどそれまで問合せしても放置されたし。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/04(月) 06:36:57 

    >>7
    楽天モバイル3年使った
    2年は他社回線利用
    1年は楽天アンリミットで楽天回線

    無料だから良かったけど、楽天リンクは使い物にならないね
    仕事で電話来ると話せないからいつもWiFiに繋いでた

    次変えるなら3000円くらいのプランは高く感じちゃうから考え中

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2022/04/04(月) 06:40:55 

    >>7
    楽天モバイル1年使ってるけど確かにかけ直すのにリンクアプリに番号コピペしたりは超めんどい。電波も悪いし音質も悪いけどゼロ円は有り難いのでしばらく様子見かなー

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/04(月) 06:48:40 

    >>111
    Tポイント3月で終了したよ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/04(月) 06:53:24 

    楽天が新規事業を開始した直後はトラブルも多いし口コミレビューを検索してもあまり評判はよくない。
    だから楽天モバイルもどれだけポイントサービスいっぱいでも安くても小心者だから直ぐには飛びつけない。
    楽天銀行すら楽天銀行事業が開始されてから6年位様子を見て漸く意を決心して楽天銀行口座を開設した位の(その時期には口座開設特典のポイントも大幅に下まわった頃)そんな究極の小心者です。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/04/04(月) 07:05:28 

    最初ボロクソ言われてたソフトバンクも結局盛り返したからね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/04(月) 07:11:35 

    >>376
    じゃあ新規参入なんてできないし、値段下げるのも今までしなかった理由がわかる
    既存三社も足元見てるってことね

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/04(月) 07:11:46 

    >>49
    楽天カード💳すら審査落ちた私って一体…

    +17

    -1

  • 435. 匿名 2022/04/04(月) 07:18:37 

    >>430
    PayPayポイントに変わるだけ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/04(月) 07:18:39 

    通信業界で働いてますが、楽天からのMNPかなり多いです。
    楽天リンクの電波不良がいちばん多く言われる気がします🥲

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/04/04(月) 07:22:43 

    >>63
    プライムもそうだけど、Amazon music unlimitedっていう契約にも気を付けて!
    購入履歴にも乗ってないし、クレジットカードの請求は「Amazon」って名前だけ。
    「アカウント&リスト」から要チェックだよ。

    はじめてのamazon music unlimited カスタマーレビュー見ると被害者膨大にいると思う。
    連絡すれば返金してるみたいだから、Amazonもワンクリック詐欺を自認してるでしょ。
    それでも気付かず毎月900円位?課金してる情報弱者がいるからボロ儲けだと思う。

    +14

    -2

  • 438. 匿名 2022/04/04(月) 07:29:31 

    >>276
    そもそも楽天24がなんだか分かってもなかったわ。(分かろうともしてない)
    Amazonとかに比べて、楽天の中で楽天なんとかが多すぎて、どれもギラギラしてて。
    楽天買い物→15%クーポン出ました!→へーどれどれ使おうかな→楽天24のアプリをダウンロードしてください→なんだここで使えないのか。あ、またクーポンでた→また違う楽天〇〇。→それぞれアプリが別かよ、連携しとくか分かりやすくしろよ→クーポンいらない
    のループ

    +20

    -6

  • 439. 匿名 2022/04/04(月) 07:36:16 

    >>344
    前まで併用してたって書いてますがw

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/04(月) 07:50:58 

    >>29
    Amazonって、買わなくても評価出来るし、変な中国人紛れてるから、無いわ。
    楽天でよく買う

    +39

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/04(月) 07:53:39 

    楽天モバイルにして、
    今のとこ毎月0円だから、
    楽天頑張って欲しい。
    0円なんて他社じゃ無理でしょ。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/04(月) 07:56:53 

    >>417
    あれ笑
    そうなんですね!!笑
    勘違いしてました😭
    教えて下さって有難うございます🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/04(月) 07:57:56 

    楽天証券の改悪が最悪すぎる

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/04/04(月) 07:57:58 

    >>153
    左下に
    「※繋がりにくい場合あり」
    と書いてあった

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2022/04/04(月) 08:17:16 

    私は楽天モバイルに変えてもう少しで1年
    口コミ悪いのも多くて不安だったけど特に問題なく使えてます 楽天ポイントも常に5倍だし、日にちを気にせず買物できて今のところ不満はない

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/04(月) 08:20:09 

    神奈川住みだけど、楽天モバイルで不自由なく過ごしてるよ。通話も問題ないし。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/04/04(月) 08:24:12 

    UQモバイル→楽天モバイルに変えたばかりだけど、今のところ満足。
    お得なiPhoneはGET出来なかったけど、生活圏内が関西の都市部なので、ネットサクサク見れてギガを気にしなくても良くなった。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/04(月) 08:26:54 

    楽天モバイル使ってて、ポケモンGOをやってるんだけど、場所によってGPSがめちゃくちゃ狂うからほんとに困ってる。
    たぶんその場所だけGPSが弱い?のかな?

    レアなポケモンが出没して、大急ぎで行ったのにGPSが狂いまくってとんでもない場所を表示したりする。
    なんだよー!わざわざ歩いてきたのにー!!ってめっちゃ腹立ったw

    なので、もうすぐ他社に替える予定。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/04(月) 08:27:02 

    Amazonは差額料金払って次の日に届くお急ぎ便にしたのに、次の日になっても届かない。
    注文履歴を見てみると「荷物の量が多くて運びきれてない」って言うからそらなら仕方ないかなって思ってたのに。
    1週間たっても届かなくて結局「荷物をなくした」って言われたよ。
    返信作業もこちらから連絡しないとしてもらえなかったし、Amazonはもう使わない

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/04(月) 08:31:06 

    >>225
    変な「種」が中国から送られて来るよね。後知らない中国人から電話も来る。

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2022/04/04(月) 08:34:15 

    >>411
    うちは子供(中学生&高校生)楽天モバイルにしてる。
    中学生の方はほとんどWi-Fiで利用だし、電話もあまり使わないから、毎月0円。
    高校生の方はそれなりに使ってるけどだいたい1980円だし、どんなに利用しても2980円ですむのは良い。
    今のところ特に問題なし。
    かといって自分は楽天に乗り換えようとは思わないけどw

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2022/04/04(月) 08:51:47 

    >>7
    音声が悪いから通話ドコモガラケー、ネットは楽天使ってる。月2000円位。通話はガラケー、本当に使いやすい。

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2022/04/04(月) 08:57:01 

    >>298
    ショッピングセンターやばいよね。
    旦那と別行動して後から連絡取り合おうってことになってたのに、いざ自分の買い物終えて電話しようとしたら圏外で焦った。
    旦那見つけるまでかなり歩き回ったわ…

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/04(月) 08:58:49 

    >>1
    1ギガ以下無料はやりすぎだと思う。うちは家にWi-Fiがあるから毎月無料範囲内で楽天にお金を払ったことないよ。1ギガ以下は500円とか、有料にしたほうがいいと思う。

    +3

    -6

  • 455. 匿名 2022/04/04(月) 09:02:17 

    >>227
    私も都内だけど家にいると電波が全く入らない(電話は✕だけどWi-Fiがあるのでネットは可能)
    家で倒れても救急車も呼べないわ…

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2022/04/04(月) 09:06:50 

    >>86
    ずっとそうじゃないだろうね〜
    ポイントみたいに段階踏んで改悪ラッシュだろうなー

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/04(月) 09:08:35 

    >>89
    天下のあの企業が総務省と繋がってるしね

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/04(月) 09:11:55 

    >>394
    あーITリテラシーが低い人とかもだね

    +4

    -4

  • 459. 匿名 2022/04/04(月) 09:15:45 

    >>15
    された側

    +0

    -3

  • 460. 匿名 2022/04/04(月) 09:20:38 

    >>1
    楽天アンリミットの繋がりがイマイチだったから1年の無料期間終わって他社に変えたけど、やっぱり楽天の電話料無料が良かったからまた楽天に戻そうかと思ってる。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/04(月) 09:23:50 

    >>31
    検索結果の1番上に堂々と中華の偽物持ってくるようになってAmazon見限ったよ。(グッズ関連)

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/04(月) 09:26:12 

    >>320
    楽天モバイルは無料期間終わるから解約するのわかるけど、カードを解約するのはなんで?

    +58

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/04(月) 09:27:22 

    >>63
    カード利用明細見てとにかくナニコレ?ってのが毎月あって
    めんどくさいんだけどとにかく調べ上げたら
    プライム関係だった。
    うちなんてもっとひどくて旦那も自分のアカウント作ったりしてたから
    プライムダブル取りでめちゃくちゃだったよ。
    旦那にも腹立つんだけど。

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/04(月) 09:27:54 

    >>26
    私もすごく嫌な思いしたから解約しました。
    残高不足に気づかず、1週間後に慌てて支払ってとりあえず代表みたいなところに電話をしたら、オペレーターの方はまあ普通な対応で「部署に回します」と言って回された先の男性のまあひどい対応!
    ぶっきらぼうに出て、言われるまま名前や住所名乗ってパソコン上の情報を確認したのでょう、含み笑いで「パートなんすねぇ、今も?」
    「そうですが何か?」バカにしたように「いーやいやいやいやいや」
    大手企業であの対応は本当にびっくりしました!

    +42

    -4

  • 465. 匿名 2022/04/04(月) 09:31:14 

    >>92
    昔は一年は無料!でサクッとCLICKさせて
    こっちの感覚だと一年したら無料期間終了通知でも出るのかと思いきや
    何にも出ずそのまま忘れてて知らない間に毎月引き落とされ有料に移行だった。
    カード明細にはアマゾンとしか出ないから気づかない。

    DoCoMoとかも前そういうのやってたけど
    あれ法律でちゃんと取り締まればいいのに。

    +9

    -6

  • 466. 匿名 2022/04/04(月) 09:32:53 

    465だけど、しかもお試し、試してみてください、って出るからね。
    契約してる感覚がないのよ。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2022/04/04(月) 09:39:58 

    >>456
    だよね
    今は集客のため安売りしてるけど既存ユーザーに優しくないのは楽天証券や楽天銀行みても明らかだわ
    信用してない

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/04(月) 09:43:34 

    >>122
    誤配送な挙げ句置き配も何度もされたし、
    それで電話かけたら釈明に出てきたのがカタコトの多分中国人オペレーターだったし
    それでも本だけはAmazonで買ってたんだけど、
    この前5、6冊文庫本頼んだときに
    段ボール箱に入れて送られてきたんだけど、
    ラップみたいなズレ防止の保護もなく隙間だらけの段ボールに
    無造作に本が入っていて当然グチャグチャになってたから
    縁切った。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2022/04/04(月) 09:44:00 

    >>422
    UQは4Gプラン受付終了で今は5Gプランなんだけど節約モードにバースト機能が無くなったとかで遅くなったらしいもんね。節約モードの恩恵受けてる人は絶対解約出来ないよね。ずっと4Gプランでいさせて欲しい

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/04(月) 09:53:00 

    >>29
    私はYahooショッピング派だよ。少数派かな?最近PayPayカード持ってれば結構お得に買える。PayPayも使うヘビーユーザーなので。

    +7

    -10

  • 471. 匿名 2022/04/04(月) 10:00:40 

    >>107

    食品や台所雑貨も注文できることを知って、西友ネットスーパーから変えたよ

    取り寄せもあるから時間かかるときあるけど急がないし、まとめて配送にする。

    ポイント還元多いからそこまで値段変わらない。
    冷蔵、冷凍以外は取り扱ってるイメージ。
    ヨドバシオススメ!

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:03 

    >>312
    ざっくり言うとそうだけど、だから何?

    +2

    -9

  • 473. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:03 

    >>437
    プライム代金は連絡すればもれなく返金してくれるけどアンリミテッドの代金は返金してくれないよ。
    私の場合はアンリミテッドは返金してくれなかったので。
    プライムを退会する時にカスタマーに連絡して確認しながら退会したけどアンリミテッドもプライム退会すれば連動して退会してると思い込んでそのまま1年近く払い続けていた。
    1年近く経過して気づいてカスタマーに連絡したけど払い続けたアンリミテッド代金の返信はしてくれなかったよ。
    まぁ私がアンリミテッドも退会してると思い込んでたのが悪かったと自分が不勉強だったのは自覚してます。
    アンリミテッド代金に関しては普通は返金してくれないから返金してくれたって人は相当かなり強引にクレーム入れたから返金してくれたんじゃあないのかなぁ?

    +4

    -6

  • 474. 匿名 2022/04/04(月) 10:14:54 

    無料だからずっと使ってるけど有料になったら他社に乗り換えるだろうな。
    スーパーホーダイの頃から使ってるんだけど、自社回線になって明らかに繋がりにくくなったもん(今は無料だから気にならない)。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:20 

    >>437
    プライムは購入時に間違えて押すこともあると思うけど、アンリミテッドはそれはない。
    無料お試しとかポイントプレゼントとかに惑わされた欲の皮が突っ張った人が、良く確認もせずにポチっとしちゃうんじゃないの?

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:28 

    >>20
    HISモバイル電波いいなら変えたい。楽天不安定。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:48 

    初期の頃から楽天モバイルユーザーだったけど、最近auに変えた。
    昔はよかったけど最近になって通話にかなりストレスがあった。
    着信が鳴らない、履歴も残ってなかったり、電波が悪くて聞こえづらい、
    外出先のWi-Fiがないところでは遅い、繋がらない、郊外では圏外になる

    など。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/04(月) 10:20:09 

    >>181
    ゆうちょの連携なくなったのはかなり不便です

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/04(月) 10:21:19 

    >>360
    1つから送料無料で買えて一番使いやすい。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/04(月) 10:26:56 

    2台持ちで楽天モバイル持ってるけど、全然使ってない。でもポイントアップするからとりあえず持ってる。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/04(月) 10:32:08 

    >>34
    思考停止ってワード使いたかったの?
    改悪したとはいえまだ楽天経済圏が得だしAmazon嫌いなので使ってる。
    そういう人は多いと思う。

    +12

    -3

  • 482. 匿名 2022/04/04(月) 10:33:02 

    >>21
    楽天使ってたけど4月からのプライバシーポリシー改定が怖すぎて退会した
    LINEも出前館もやめた
    許可なく委託先の第三国に個人情報を提供するとか、提供先の国での個人情報の取り扱いには責任を持てませんとか怖すぎる

    +32

    -2

  • 483. 匿名 2022/04/04(月) 10:34:20 

    >>433
    そもそも菅の甘言に騙されたのが運の尽き
    携帯キャリアなんて利権の塊なんだから長期的に国が肩を持つ訳ない

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2022/04/04(月) 10:35:49 

    モバイルに変えようとしてたんだけど、この前の地震で脆弱さが分かったからやめてしまったわ。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/04(月) 10:38:12 

    >>479
    1つだけで頼んでる?
    心苦しくて、ついつい必要かわからない物まで必死で探してまとめて買ってしまうわw

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2022/04/04(月) 10:43:48 

    >>20
    私は楽天からpovoです!
    基本家でしかスマホいじらないので、料金抑えられてとても良いです

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/04(月) 11:03:27 

    >>31
    口コミにあきらかに中古品が送られてきましたとか書いてあることあって震える

    +20

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/04(月) 11:04:39 

    >>20
    返信が見事に皆バラバラの回線
    今こんなにいっぱいあるんだね〜

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/04(月) 11:10:40 

    >>42
    カードの信用は自分で積み上げていくものでしょwwww
    発行会社が違っても信用情報は共通されてるのに何言ってるの?

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2022/04/04(月) 11:12:54 

    >>419
    そのためのお試しでしょ。
    試してみなきゃ分からない、試してみて駄目だったという可能性込みで使うものだよ。安いのにプラマイ考えるのは当たり前なのに文句たらたら。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/04(月) 11:22:10 

    >>29
    楽天送料高い
    ステッカー本体300円とかなのに送料680円とか買うわけないわ

    +11

    -8

  • 492. 匿名 2022/04/04(月) 11:25:22 

    >>7
    楽天モバイルやたらとがるちゃんブラウザ版 規制かかるんだが私だけ?
    他にもWikipedia読んでて編集ボタン間違って押してしまったら編集したこと一度もないのに誹謗中傷とかされるからこのIPからは編集出来ませんって表示出たんだよね…
    悪いことしてないのにそういう表示されるとやっぱりギョッとするし不安になる

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/04(月) 11:28:48 

    ポイントの改悪もすごいけどAmazonよりは安定して安く買えるからな〜
    今まで貯めたポイントとか見るとお世話になったなーと謎の情がわいてくるw
    PayPay経済圏が今一番お得?還元とかトータルで見たらPayPayモールってあんまり聞かないや
    PayPayを最大限活用しようと思ったらPayPay銀行で引き落としのPayPayカード作ってPayPay入金かー
    ってなる
    今楽天で同じ事してるんだけどねーキャッシュバックよりポイントで貯まる方がわかりやすいしなーとも思う
    証券は移すの面倒だしお金もかかるし
    でも多分PayPayも今が一番還元率が良くて落ち着いてきたら下がってくるよね
    その度に移民になるのか…と思うと踏み切れない

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2022/04/04(月) 11:35:40 

    >>4
    それはない
    中華だらけ、悪徳業者だらけ、パチモンだらけ、梱包も最悪
    ヨドバシ一択。ヨドバシになかったら楽天で買う

    +24

    -2

  • 495. 匿名 2022/04/04(月) 11:36:08 

    >>63
    それはお前が情弱

    +3

    -9

  • 496. 匿名 2022/04/04(月) 11:37:13 

    >>473
    もっとわかりやすく明確にネットで解約できるようにするべき!
    ネット通販で儲けてるくせに
    そういうのだけは電話が必要とか許せない

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2022/04/04(月) 11:41:19 

    >>487
    私誰かが返品した靴が送られてきてて、それはいいんだけど、
    なんでわかったかというと、
    靴の箱の中に前の人のあのAmazonの納品書が入ってて
    前頼んでた人は外人で同じ市内の人で住所も全バレ状態。
    返品のものでも検品くらいしろ!

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2022/04/04(月) 11:53:44 

    >>451
    0円は魅力的だね。子供なら楽天で十分だと思う。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/04(月) 11:56:21 

    >>324
    えー、楽天でそんなことあるんですね
    同じタイミングで運悪く同姓同名の詐欺師が捕まってたとかなのか何なのか。どう判断しているんでしょうね。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/04(月) 12:19:17 

    >>244
    Amazonに問い合わせしようなんて考えたことなかったな
    プライム会員は無料でサクッと返品できるし

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。