ガールズちゃんねる

楽天で相次ぐ“ポイント改悪”……それでも顧客は流出しない?

178コメント2021/03/22(月) 20:40

  • 1. 匿名 2021/03/13(土) 15:41:37 

    楽天で相次ぐ“ポイント改悪”……それでも顧客は流出しない?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    楽天で相次ぐ“ポイント改悪”……それでも顧客は流出しない?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    楽天ゴールドカードのポイント還元率が減少するまで、あと3週間を切った。4月以降は、楽天市場でのポイント還元率が無料で作れる楽天カードと同じ2%になってしまう。  このようなポイント還元施策の“改悪”と呼ばれている動きは、楽天市場のダイヤモンド会員である筆者にとっても大きな痛手だ。しかしながら、よくよく思い返せば楽天のポイント割り当てが渋くなっているのは、なにもここ最近だけの話ではない。...


    ひとたびユーザーをサービスに引き込んでしまえば、値上げが耐えがたいものでない限り、ユーザーはそのサービスを利用し続ける性質がある。
    (中略)
     楽天におけるポイント還元を巡る改定は、たびたび“改悪”と受け取られることもあるが、それでもスーパーセールやお買い物マラソンといった各種施策を組み合わせれば、楽天ゴールドカード/楽天カードのポイント還元率は依然として業界でもトップクラスだ。ユーザーにとっては代替先を見つけるのは難しいのかもしれない。したがって、今回の改定はユーザー離れとのバランスでは経営上プラスの効果として現れ、その分をモバイルなどの投資事業にあてていくものであるだろう。

    +9

    -33

  • 2. 匿名 2021/03/13(土) 15:42:29 

    6月になったら離れるかも

    +121

    -6

  • 3. 匿名 2021/03/13(土) 15:42:39 

    楽天市場ってなんであんなに見にくいの

    +350

    -81

  • 4. 匿名 2021/03/13(土) 15:42:48 

    誕生日にもらえるポイント減ったよね

    +123

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/13(土) 15:43:02 

    あんまりそんな必死でためてない
    適当に使ってたまってたら活用するくらいのかんじ

    +377

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/13(土) 15:43:19 

    楽天カード、今月で解約します。

    +63

    -32

  • 7. 匿名 2021/03/13(土) 15:43:50 

    楽天はなんか臭いんだよなぁ…。私はこの勘を信じて楽天モバイルにもカードにも手をつけない。

    +46

    -53

  • 8. 匿名 2021/03/13(土) 15:44:00 

    なんだかんだでポイントたくさんつくもんね

    +228

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/13(土) 15:44:24 

    知ってるだけでも、携帯代等の支払いはポイント半減、年会費1万位払うやつ(名称忘れた)もポイント
    年会費の元取れてたのが4月から元取れないように改悪
    年会費のやつの改悪は辞める人続出するだろうね

    +187

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/13(土) 15:44:25 

    みんなポイントに振り回されすぎてる。

    +136

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/13(土) 15:44:29 

    >>3
    Amazonしか使わんわ

    +18

    -100

  • 12. 匿名 2021/03/13(土) 15:45:24 

    通販はヨドバシ.comが一番好き
    とりあえず一番最初にヨドバシチェックして、無ければ他で探す

    +266

    -7

  • 13. 匿名 2021/03/13(土) 15:45:41 

    三木谷さん、屋根を付けて〜!

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/13(土) 15:46:04 

    ポイント10倍ってきくとすごいかもしれないけど実は計算したら大したことないんだよね
    10万以上買い物したらいいかもしれないけど

    +154

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/13(土) 15:46:08 

    ゴールドカードのメリット減らせすぎ
    楽天ゴールドカード「ポイント4倍」特典が終了へ SPU還元率変更にユーザー落胆
    楽天ゴールドカード「ポイント4倍」特典が終了へ SPU還元率変更にユーザー落胆girlschannel.net

    楽天ゴールドカード「ポイント4倍」特典が終了へ SPU還元率変更にユーザー落胆改悪ですよね… 1月14日までに楽天ゴールドカードに入会した会員については、年会費の返金や請求の停止を受け付ける。受付期間は3月31日まで。楽天ゴールドカード「ポイント4倍」特典...

    +115

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/13(土) 15:46:38 

    >>3
    見やすいサイトってどこ?
    Amazonなんて中華と個人の転売屋だらけ

    +415

    -4

  • 17. 匿名 2021/03/13(土) 15:46:51 

    変えないよ!

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/13(土) 15:46:53 

    >>3
    なんか闇市場的な雰囲気がある

    +3

    -26

  • 19. 匿名 2021/03/13(土) 15:46:59 

    改悪になっても他のカードよりはポイント貯まるから辞められない

    +206

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/13(土) 15:47:05 

    楽天市場はそのまま使うけど、楽天ゴールドカードはこれから解約するよ。
    ゴールドカードってどこがいいのかおすすめ教えて欲しい

    +116

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/13(土) 15:47:16 

    会費が安いんだから改悪とか笑
    ザクラスがクラブ33廃止したり、
    ダイナースがマイル4万制限やら
    ポイント2から1.5になったら殺意湧いたけど。
    あんなやっすい会費でプライオリティパス付くのって、
    楽天位やん。

    +107

    -7

  • 22. 匿名 2021/03/13(土) 15:47:25 

    >>6
    訂正
    ❌楽天カード
    ⭕️楽天ゴールドカード

    楽天からポイント取ったら何の魅力もない。
    サイト見づらいし。
    ドコモユーザーなので、dカードゴールドに乗り換えます。

    +125

    -11

  • 23. 匿名 2021/03/13(土) 15:47:28 

    無料の方の楽天カード使ってる人には関係ない話かな

    +211

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/13(土) 15:48:01 

    >>3
    Amazonよりは見やすいけど、もう少し何とかならないかなーとは思ってる

    +156

    -5

  • 25. 匿名 2021/03/13(土) 15:48:47 

    >>16
    見やすいかどうかと中華と個人の転売屋だらけはどう繋がってるの?あなたこそ日本語の文脈が妙だよ

    +8

    -53

  • 26. 匿名 2021/03/13(土) 15:49:14 

    楽天は普通の楽天カードで5倍と楽天勝ったときの2倍ぐらいの時に買ってポイント貯めるのがちょうどいい

    +133

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/13(土) 15:49:44 

    楽天経済圏民でベビーユーザーだったけどゴールドやめるしメインカードも変えるか検討中。
    ゴールドやめた人楽天カードやめた人はどこに行く人が多いんだろ?

    +34

    -6

  • 28. 匿名 2021/03/13(土) 15:51:09 

    Amazonよりいい。
    というかAmazonが好きじゃない。

    +192

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/13(土) 15:53:36 

    元よりそこまでヘビーユーズしてないのでちょっと残念程度だけど
    楽天経済圏の人は辛いね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/13(土) 15:54:29 

    日本企業ガンバレよ
    Amazonさんは日本に納税する気ゼロやからな

    +189

    -4

  • 31. 匿名 2021/03/13(土) 15:55:19 

    改悪かもしれないけどチャイナに染まってるAmazonよりはマシだから

    +198

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/13(土) 15:56:21 

    >>3
    最近Amazonの方が見にくくなってる

    +246

    -3

  • 33. 匿名 2021/03/13(土) 15:56:22 

    昔からずっと使ってるからなかなか他の通販サイトに鞍替えしようって気にならない
    色々改悪されてるんだろうけど、キャンペーン多すぎてそんなに追いつけてないからわからない
    私のようなおじさんおばさんって多いと思うw

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/13(土) 15:56:42 

    >>16
    ヨドバシで探してAmazonか楽天の安いところで買う
    大抵同じ値段だからそのままヨドバシで買ってる

    +69

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/13(土) 15:56:56 

    楽天カード、楽天銀行、楽天証券など
    全部楽天だから辞めるとなると色々面倒だからちょっとの改悪ぐらいならこのまま使い続けるかな

    +128

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/13(土) 15:57:02 

    楽天証券と楽天モバイル使ってるから、楽天カードは今週作ったばかりだよ。楽天証券はクレジットカードは楽天カードしか使えないし。 

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/13(土) 15:57:07 

    楽天市場のアプリが使いにくいと思う

    +11

    -9

  • 38. 匿名 2021/03/13(土) 15:57:07 

    国内で楽天に似たサイトでポイントも以前のようにつけたら顧客はそっちに流れるよ。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/13(土) 15:57:43 

    >>16
    わかる。
    Amazonで検索してもほんっとうに関係ないチャ◯◯製のガラクタが紛れ込んでて凄く見にくい。
    楽天の方がずっと見やすいわ。

    +265

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/13(土) 15:57:43 

    >>3
    私はAmazonより見やすいけど、見慣れてるからかな。

    +178

    -3

  • 41. 匿名 2021/03/13(土) 15:58:08 

    カードは作ってないからそのまま利用すると思う。
    遊び半分のレビューも少ないし、スマホでも以前より見やすくなった。
    Yahooはお金だけ取って商品送ってこないショップに初っ端から当たってそれ以降は利用してない。
    Amazonはなんか面倒臭い。
    へんなメールも届かないしそれなりに信用できるショップがそろってる。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/13(土) 15:59:32 

    >>12
    同じく、ヨドバシの還元率は本当に凄いよね。
    ただ品揃えがam͜a͉zonや楽天etcと比べて悪いのが難点、それさえなきゃ還元率良いし配達も早いし助かる。
    先ずはヨドバシからチェックして、無かったら他所の通販って感じ。

    まあ改悪は確かにどうかと思うけど、別にポイント何が何でもって訳でもないしな。
    貯まってりゃ嬉しいけど、還元率悪くてもそれはそれで別にって感じ。
    それよりも丁寧に届けてくれる方が、そして画像と然程相違ない品物届けてくれる方が大事と思ってる。

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/13(土) 16:00:21 

    Amazonはサクラレビューも酷いし検索結果に関係ないPR商品紛れさせてくるのも使いにくい
    初期はスッキリして買いやすかったんだけどなあ

    +106

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/13(土) 16:00:32 

    >>16
    楽天に慣れてると AmazonとかYahooの方が見にくいと感じるよね

    +264

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/13(土) 16:00:40 

    >>5
    私もそれ
    セールやマラソン関係無い時にも必要なら買い物するし
    ゴールドカードじゃないし公共料金の引き落としにも使ってないから今回の改悪とくに影響無い

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/13(土) 16:00:51 

    楽天ゴールドカード使ってるけど別にこのまま使う。いろいろ分けるよりポイント貯まるし、普通のカードだと限度額が低い。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/13(土) 16:00:58 

    確かに見にくいけど、生産者さんが直営してるショップから新鮮な食べ物買えるのが楽天の魅力

    ポイントは楽天ではなくショップが負担しているものもあるのでむしろ気の毒に感じる
    日本の企業や生産者さんを応援するためにこれからも楽天利用します

    +77

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/13(土) 16:02:16 

    ヨドバシか楽天。
    あとはブランドの直営ショップ。
    Amazonはどんどん怪しくなってるからもう使ってない。

    +89

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/13(土) 16:06:02 

    Amazonは個人出品者を取り扱うようになって益々胡散臭いというか、どんな審査基準なんだろうっていうのがね

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/13(土) 16:06:33 

    >>3
    私はAmazonの方が見づらい。仕組みもわからない。Amazonから買うのと個人から買うのがあるのよね?

    +181

    -7

  • 51. 匿名 2021/03/13(土) 16:07:11 

    >>47
    生産者さんも自社HPで独自展開するより楽天に出店したほうが検索引っ掛かりやすいだろうしお買い物マラソンなんかでついで買いしてくれる人もいるだろうしポイント分を負担しても楽天通すほうが戦略としては賢いと思う

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/13(土) 16:08:22 

    >>50
    それわかる。商品検索して選んでいざ決済しようとしたら違う店の商品だったとかさ。Amazonの方が使いにくい。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/13(土) 16:09:46 

    >>12
    わたしも!
    送料無料が申し訳なくて色々買っちゃう
    もうAmazon使わなくなるかなー

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/13(土) 16:16:02 

    >>3
    比べるって言ったらAmazonかな?と思うけど....

    Amazonって、値段順(安い順・高い順)にしたり、1000~3000円の間とかで探すことできないよね?

    楽天市場は

    価格の高い順
    価格の安い順
    送料込み商品
    配送先指定検索
    新着順
    レビュー件数が高い順
    評価点数指定検索
    評価点数高い順
    除外キーワード検索
    あす楽(次の日に届く商品のみ)検索

    等、いろんな面での検索が可能(組み合わせも可能)。

    検索する商品によっては、服のサイズ・色・身長等でも検索可能。

    Amazonって検索機能があんまりないよね?
    あったとしてもわわかりづらい.....

    +102

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/13(土) 16:16:22 

    楽天市場はほとんど利用してなくて、Kyashを紐付けて普段の買い物で使ってる。
    ポイントはクレカ請求額の支払いに充てられるし、限定ポイントは楽天ペイで1ポイントから使えるのは便利。
    他はイオンカードしか持ってないんだけど、還元率とポイントの使い道が不便すぎて、割引デー専用カードみたいになってる。
    もし楽天の還元率がイオンと同じになっても、ポイントの使い道が多岐なのは楽天だから、余程の事がなければ楽天カードを使い続けると思う。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/13(土) 16:18:51 

    >>1
    まぁ、そう言っても
    Amazonは中国に侵食されてて日本に納税しないし
    Yahooショッピングは韓国だし
    こういうショッピングモールだと楽天一択になってるかな
    今まで比べると減ってるだけで、ポイント5倍とか組み合わせれば利率高いよ。楽天も慈善事業ではないし日本の企業だから応援したいと思う

    +83

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/13(土) 16:19:07 

    >>16
    定期購入させる罠が仕込まれていて騙されて
    返金もしてくれないから解約した。
    スタッフが中国名前ばかりなのもこわかった。

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2021/03/13(土) 16:24:18 


    ここはとにかく電話が繋がらない
    仕方なくチャットで問い合わせしたんだけど逆ギレされて勝手に切られてほんとムカついたからカードも解約した

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/13(土) 16:26:40 

    >>54
    楽天は除外キーワードを指定できるのが地味に秀逸だよね。

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/13(土) 16:27:26 

    >>16
    私、楽天で買ったのに賞品がAmazonから届いたw
    調べたら売ってる会社が同じで、Amazon店から送られてきた状況だった。
    どっちも繋がってるんだろうね。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/13(土) 16:28:16 

    ポイントっておまけでしょ?
    それが減っただけで改悪呼ばわりってちょっと‥

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2021/03/13(土) 16:28:35 

    >>5
    いつの間にかけっこう貯まってたりするよね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/13(土) 16:30:21 

    >>60
    店舗によるよ。
    どっちにも出店してたらそういうこともある。
    普通のお店だと商品ページや注文確認のメールに書いてるけどね。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/13(土) 16:35:34 

    >>20
    横ですが
    イオンカードのゴールドってどう?
    使ってたら恥ずかしい?

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2021/03/13(土) 16:36:43 

    >>12
    わかる
    しかもポイント10%くらいつかない?
    楽天は買い周りで不要なものまで買ってしまうと考えるとヨドバシの方が使いやすいしポイントもたまりやすい

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/13(土) 16:39:17 

    >>3
    普通に見やすいと思うけど

    +48

    -5

  • 67. 匿名 2021/03/13(土) 16:42:03 

    >>60
    Amazon経由で発送する場合もあります
    って書いてあるよね。私は気を付けて見てる。そいうのは余程欲しくないと注文しない

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/13(土) 16:53:11 

    このまま使い続けるけど、水道光熱費の支払いはau payカートに変えるか検討はしてる。面倒だからそのままにするかもしれないけど

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/13(土) 16:53:16 

    >>11
    アマゾンは偽物商品があまりに多すぎる

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/13(土) 17:02:09 

    楽天使ったことないんだけど、実際還元率ってどれくらいなのかな?
    うちはPayPayモール使ってる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/13(土) 17:03:47 

    ポイント改悪はもうポンカンあたりがなくなった時点で諦めた感ある
    マラソンの店舗数も気にしなければラクなもの
    でもなんだかんだ言ってアマゾンもアレだし、レビューなんかは楽天も件数が多いし、通販の場合レビューも大事だと思うので、そのあたりは見やすいしいいと思うんだけど
    スマホで見るとみにくいのかもって思うけれど、商品をしっかり見たい場合はPCから見た方がわかりやすいし、PCサイトの方だとみにくいと思ったことはないかな
    やたらスクロールが長いのとかはイライラするのもあるけどね
    しかし世の中世知辛くなってきているから、楽天に限らずイオンの店舗でもらえるようなポイント類もだいぶ改悪されているからどこも一緒だよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/13(土) 17:06:38 

    >>44
    最初、yahooメインのAmazon見てたけど
    ポイント目当てで楽天に色々まとめたら
    楽天慣れてAmazon全く見なくなったし
    最初楽天送料高いしって思ってたのが
    Amazon2,000円買わないと送料かかるし
    最近はyahooというかPayPayモールも
    お買い物マラソンみたいなのやってるよね。
    PayPay祭りだっけ

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/13(土) 17:06:48 

    >>52
    Amazonの倉庫から一括で送られてくるイメージだったけど、個人やお店からの配送とかややこしいんだよね

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/13(土) 17:08:36 

    >>3
    Amazonよりマシ
    慣れれば何ともない

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/13(土) 17:10:05 

    >>52
    Amazonは個人の転売の人がたくさん紛れてるからね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/13(土) 17:10:21 

    >>12
    リクエストしたらメーカーと交渉して取り扱ってくれるよ。出来ない時はごめんなさいメールが届くよ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/13(土) 17:12:44 

    ポイントなんて企業からしたらメリットなんてないから改悪して顧客離れても痛くも痒くもない

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/13(土) 17:20:57 

    >>55
    因みになんでkyashを使われてますか?
    楽天ペイも1%還元だったはずですが
    カード式が良かったとかですか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/13(土) 17:23:50 

    >>27
    とある楽天経済圏推ししてたYouTuber近辺では、Yahoo経済圏に注目してる人が多いみたい

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2021/03/13(土) 17:25:07 

    楽天のポイント改悪を聞いてたから、楽天モバイルを契約するのやめた。楽天経済圏に入るのやめたよ

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2021/03/13(土) 17:26:17 

    >>3
    検索して出てきた商品を選ぶ動作は見やすいんだけど、そこからショップのトップページに飛んで商品一覧やカテゴリ別に見たいなって時はわかりづらいショップが多いと感じる。見やすいよって返信多いけど>>3さんもそういう意味で言ってるんだと思う!

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/13(土) 17:26:59 

    >>34
    ヨドバシは貰ったポイントが失効しないとこがいいよね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/13(土) 17:28:31 

    最初は大量にポイントを放出して囲ってから絞っていくのはよくあることや

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/13(土) 17:31:02 

    ヨドバシドットコムがおすすめです。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/13(土) 17:31:45 

    >>54
    こういう検索面ではYahooが便利
    ここに書かれているような基本的な事も満たした上で、
    安い順ならポイントと送料も含めて安い順にすることもできるし
    例えばボール探すとJAF検定級か国際公認球か、練習用か試合用か観賞用などレプリカか、号数、素材、製造方法は縫いか貼りかサーマルボンディングか、とかまで出てくる

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2021/03/13(土) 17:33:34 

    発表聞いてリクルートカード申し込んで
    1時間後に審査通過して3日後に届いたので
    年金・税金・公共料金や一般店舗はリクルートに変更した
    いち主婦婆の年300万円弱利用が減るくらい楽天には無風だろうけどw

    楽天市場で購入する
    ペットの備品やご飯で年10万円位楽天カード使うわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/13(土) 17:34:07 

    >>54
    Amazonできるよね?私やってるよ?

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/13(土) 17:36:55 

    >>79
    あ、私Yahoo経済圏だー!電気もWi-Fiもソフトバンク。ワイモバイルだからYahooやPayPayモールで毎回20〜30%還元されてるよ
    楽天は最近はほとんど使ってないなぁ〜

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2021/03/13(土) 17:38:47 

    >>54
    Amazonも出来るよ
    1番細かく出来るのはYahooだけどね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/13(土) 17:42:04 

    >>87
    本当?
    教えてほしい!

    どちらのサイトを確認して、安い方で買いたいけど、Amazonは探しきれず毎回断念してる。

    例えば、「ズボン」という検索ワードで、500~2500円の間の物で、幼児用の120cmの商品を、レビュー数が多い順にはどうやって入力したら良いのでしょう。

    それと、安い値段の順にも検索したいです。

    一度理解できると、他の商品でも応用ができると思うので、教えてくださいm(__)m

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/13(土) 17:50:58 

    >>85
    確かにYahoo!ショッピングも検索面では優秀だと思う。

    要するに、楽天市場もYahoo!ショッピングも検索しやすいけど、Amazonは検索はしづらい。

    私は楽天市場のヘビーユーザーで、最近になってAmazonを数回使ったけど、問い合わせ・不良品等の対応はピカイチで感動した。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:41 

    将来的に携帯料金がどうなるかの類推ができるね。
    楽天モバイル使ってる人は両足で沼に入らず常に片足を陸地に残す使い方を心掛けた方がいい。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:04 

    楽天の商品ページ、価格の書いた余計なバナーが横からヒョイッと出てきて、商品情報が見づらい!
    スクロールしてもずーーっとついてくるし、ほんと邪魔で鬱陶しい。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:57 

    >>1
    光熱費は100円で
    1ポイントだったのが、100円で1ポイントになるってメール来たから、光熱費引き落としは別口座引き落としに変えた。

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:47 

    >>92
    確実に0円はなくなるよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:28 

    >>90

    簡単に値段順とかざっくりいくらからいくらっていう風ならアプリとかで簡単に出来るけど、そういう詳細検索したいならコマンド使うと便利だよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:03 

    >>88
    わたしもYahoo経済圏です!
    日用品買ったら21パー還元されて感動しました笑

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:16 

    >>4
    そうなんですか!??

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/13(土) 18:16:20 

    公共料金を楽天カード払い100円に付き1ポイント付与だったのが500円に付き1ポイントに改悪になったんだっけ?

    さいきん、ポイ活(クリックやクジ、ゲーム等)が軒並み改悪されて旨味がなくなってきてる。4/1からkoboのリワードも(1日/読了10回10ポイント→1日/読了1回1ポイント)に改悪になるので実質月々270ポイント~減る計算。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/13(土) 18:20:22 

    >>78
    ・紐付けによってポイント二重取りができる
    ・VISAタッチ対応店では改札みたいにケースをかざすだけなので決済がスムーズ
    ・VISAタッチは未対応だけどクイックペイ対応の店ではスマホをかざすだけ
    ・万一の時はアプリから利用停止ができる

    楽天ペイは私の周りでは使える店が限られている事もあり、期間限定ポイントを消費したい時のみ使用してます。
    スマホを取り出してアプリを起動して…という動作が面倒なのと、なるべく決済方法を1つにまとめた方がポイントを効率良く使えるからです。
    一番利用するスーパーが楽天ペイ対応になったら、楽天ペイに一本化するかもしれません。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/13(土) 18:30:33 

    >>90
    ズボンとかで検索するとズボンプレッサーとかも出てくるから
    サイズとかで絞り込みはできないよ
    まずカテゴリーを選択してからズボンで検索みたいな感じだけど
    細かい検索はできない
    服の検索はZOZOが優秀、品番調べてから品番で検索かな

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2021/03/13(土) 18:34:47 

    >>9
    え?プレミアムカードも改悪するの?
    ゴールドだけだと思ってた。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/13(土) 18:39:18 

    >>12
    近所のスーパーになかなか置いてない洗剤使ってるからまとめてヨドバシで買ってる。
    当日〜翌日には届くからありがたい上に 私は楽天よりポイント貯まるかも。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/13(土) 18:47:33 

    >>3
    え? ヤフーのほうが数倍見にくいよ

    +9

    -7

  • 105. 匿名 2021/03/13(土) 18:51:39 

    >>15
    ほんそれ せめて3倍にしようや

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/13(土) 19:00:23 

    今、ポイント改悪したらペイペイで勢いを付けているヤフーに全部持っていかれそう。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/13(土) 19:02:42 

    >>15
    このコメ私が書いたことになってる
    自分が書いたやつ探してもないと思ったらこれになってるけどなんで?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/13(土) 19:03:43 

    >>3
    ショップのページですか?
    確か、楽天社員が「こういう風に作って」と指導してると聞いた。

    若い店主とか、自分でセンス良くデザインできるショップはいいけど
    年配の店主だと、指導された時のままだったり、いまいちダサいんだよね。
    でもそれは指導されたせいだからねえ。

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2021/03/13(土) 19:21:14 

    >>16
    楽天でなかったらヨドバシ

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:15 

    >>3
    品物名とか説明文が長くて関係ない文字が入ったり、商品ページが画像やら文字やら大きいのはユーザーの検索に引っかかりやすくするため。
    「ソファ 2人がけ 子ども 小さい 赤 レッド…」とか。
    楽天の方で文字たくさん入れた方が検索引っかかるので売れやすくなるよとか指導してるパターンがある。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/13(土) 19:31:05 

    >>79
    ヤフー圏はどんどんPayPayに名前変えてるから胡散臭すぎて嫌だな
    ジャパンネットバンクも解約した

    +10

    -7

  • 112. 匿名 2021/03/13(土) 19:33:13 

    >>12
    私もまずヨドバシで探す
    その後楽天、なければYahoo、どうしてもないときはAmazon見るけど怪しいお店多すぎてAmazonはなるべく使いたくない
    直販サイトもよく使ってるよ

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/13(土) 19:37:52 

    結局楽天はどこの企業かはっきりしないんだよね?

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/03/13(土) 19:40:03 

    >>90
    ごめん、こんな感じでしか検索できないかも。

    検索窓に「ズボン 幼児 120」とか、できるだけ絞って、赤丸部分(横スクロールで色々項目あり)で、ある程度の値段と、レビュー評価順、値段順で検索できると思うよ。

    他のサイトが、どれくらい絞れるのか知らないから、これで正確に自分の欲しいものにたどり着けなかったら申し訳ない。
    楽天で相次ぐ“ポイント改悪”……それでも顧客は流出しない?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/13(土) 20:26:43 

    >>111
    ジャパンネットバンクもパイパイ銀行になるのか…

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/13(土) 20:50:46 

    >>101
    やはりAmazonで、詳細検索はできないんですね...

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/13(土) 20:53:58 

    >>1
    は?先月から楽天カードゴールドに切り替えたばかりだったのに!!!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/13(土) 20:57:06 

    >>4
    私、昨年はりきって2ヶ月前からメルマガ購読していたのに、誕生日ポイントメールが来なかった。きたのかもしれないけど、まぁー要らないメルマガがジャンジャン配信されてるよね。一応気をつけてチェックしていたんだけどなぁー。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/13(土) 21:07:29 

    >>118
    私、来なかったからカスタマーサポートに問い合わせたよ!
    そしたら以前メールが届かなかったからメーリングリストからはずされてました、みたいなことを言われて、ポイント付与のメールがあらたに送られて来ました。

    カスタマーサポートはAIのでは埒があかないので、直接電話するかメールで問い合わせた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/13(土) 21:17:07 

    >>98
    ダイヤモンド会員は数年前は800ポイントだったのに今700だよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/13(土) 21:28:39 

    >>114
    私もそこは試したことがありますが、レビューの評価(点数の高い)順で検索はできても、レビュー件数(多い)順ではできないですよね?

    おまけに、2つ以上を組み合わせての検索も無理でした。。

    その点、楽天市場は

    「ズボン」と検索ワードを入れると、
    ●性別(メンズ・レディース・キッズ)
    ●サイズ(S・M・L)
    ●身長(145~195の間で5cm刻みで、複数選択OK)
    ●ブランド(ナイキ等の有名ブランド20社から選択)
    ●パンツ脚幅(スタンダード・スリム・ワイド)
    ●スタイル(イージー・スウェット・チノ・サルエル等の20種類から選択)
    ●素材(綿・ジャージー・合成皮革等の20種類から選択)
    ●丈(3分丈・ハーフ・クロップド等の5種類)
    ●柄(無地・チェック・キャラクター等の20種類から選択)
    ●テイスト(カジュアル・ミリタリー・フォーマル等の20種類から選択)
    ●シーズン(オール・春・夏・秋・冬)
    ●ウエストの締め方(ヒモ・ゴム・ホック)
    ●カラー(18色から選択)

    上記以外に、
    ★ジャンル(「ズボン」が含まれる物をジャンル別で何件あるかを教えてくれる。↓画像)
    ★価格帯(0~上限なしまで1円単位で検索OK)
    ★配送先を選ぶと、「翌日届く・翌々日届く」の検索OK。
    ★ショップ指定(自分が「お気に入り」に登録しているショップが表示され、選択OK)
    ★除外キーワード入力
    ★レビュー評価(星3.0以上~星4.5以上まで0.5刻み)
    ★並び順(標準・新着順・安いor高い順・レビュー点数高い順・レビュー件数多い順)
    ★コンディション(新品・中古)
    ★送料込み
    ★在庫あり・注文可能

    以上で、複数選択可能なため、すごく便利なんです。楽天の回し者みたいですがw

    楽天で相次ぐ“ポイント改悪”……それでも顧客は流出しない?

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2021/03/13(土) 21:32:43 

    >>96
    コマンドとはどういうものですか?

    せめて、レビュー件数の多い順では検索できたら嬉しいです。

    評価の点数が高い順では検索できたと思いますが、点数を買ってる場合も多いと思うので、レビュー件数が多い方が信頼できるような気がするので。

    いろんな意見も読めますし。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/13(土) 21:38:09 

    >>92
    何が言いたい?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/13(土) 21:39:50 

    >>89
    他の方で「できないかも」と言われてましたが、少し前の『初耳学』で一般的に知られてない方法で、検索する方法を教えていたので、知ってる方もいらっしゃるのでは?とも思ってます。

    例えば、「ズボン」という検索ワードで、500~2500円の間の物で、幼児用の120cmの商品を、レビュー数が多い順にはどうやって入力したら良いのでしょう。

    切実に知りたいので、教えてください!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/13(土) 21:42:30 

    >>108
    楽天に出店してます。
    それはない。
    ページは文字数の制限や画像の大きさをクリアすれば全て自由に作れます。
    見にくいのはそのショップが作り込んでないかセンスないか、Htmlに詳しくないか。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/13(土) 21:45:42 

    >>93
    わかる!

    ずっとスマホでしか見てなかったけど、最近になってパソコンでも見るようになったら、それよ!

    消せるようにしてほしい!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/13(土) 22:08:26 

    >>12
    丁寧さ感じるのと安心感ある

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/13(土) 22:10:05 

    >>117
    ごめんだけど、先月の時点でゴールド改悪は既にわかってたよ。1月には発表されてて、発表前の人には年会費戻ってくる。大々的にも書いてあったよ。4月からポイント利率変わるって。

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/13(土) 22:32:31 

    マジで楽天koboのポイント改悪すぎるよ
    今までの1/10だよ
    6分読了は残るんだろうな(疑)

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/13(土) 22:32:49 

    >>4
    そんなのあったの知らなかった

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/13(土) 22:36:23 

    >>118
    毎日30通くらいメルマガくるよね
    一応全部チェックするけど時間がもったいない
    同じメール送ってこないで欲しい
    ほんでたまに一気に2ポイントメールあるから油断ならない

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/13(土) 22:54:37 

    >>31
    だからか!
    アマプラも韓国映画ばっかになってきたから

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/13(土) 23:13:48 

    >>129

    6分読了は残るって記してあるよ。

    ただ、koboのポイントは大盤振る舞い過ぎて、近いうちに改悪になるだろうと
    予感はしてたから、来る期日まではキッチリ取りっぱぐれないようにと思ってた。


    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/14(日) 00:01:59 

    >>88
    Yahoo系はPayPay半強制してるよね。
    日本にちゃんと納税してるのかな?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/14(日) 00:08:07 

    >>30
    今は日本に納税するようになったってよ!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/14(日) 00:11:20 

    >>43
    楽天も以前、サクラレビューあって、ニュースにもなったよ。今はしらない。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/14(日) 00:14:00 

    >>56
    ポイントは5倍じゃなくて、+5%だよ。もしかして、200ポイントが1000ポイントになったりするって勘違いしてないよね?

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/14(日) 00:17:00 

    >>72
    いやいや、送料なら楽天の3980円以上送料無料ってのも、キツイ。いらないもの買いがち。その点ではAmazonの2000円以上送料無料はかなり魅力的😀

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/14(日) 00:20:28 

    >>106
    ヤフーは出店料安いから、そのぶん価格やポイント還元に反映されてるよ。ソフバン、ワイモバユーザーなら、特典も多いよ!楽天は楽天ROOMとか言うアフィリやってるから、そのぶんポイント還元率が低め。アフィリなんて、やめちまえばいいのに!

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/14(日) 00:35:27 

    >>106
    ソフトバンクのスマホに変えたらYahooショッピングの利用がお得になったのと、今月は一部の店舗でPayPayの20%還元があるのでヤフーカード作っちゃいました。
    今後は楽天カードの利用額は確実に減ります。

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2021/03/14(日) 00:47:58 

    >>118
    ラッキーシールもいつの間にか終了~。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/14(日) 00:52:52 

    yahoo shoppingの方がポイント凄い付く。
    楽天は年間90万位買い物してもたったの4万pくらいしかついてなかったけど、
    yahooではどんどん貰ってるよ。平均15倍~多いと27倍だったり、
    この日に買うと10%値引きで買えるって時もあって5万位のもの買って
    ¥4000引きだったり、+ポイント付くからトータルで1万以上値引きされてるような感じ。
    もう二度と楽天には戻らない。対応も凄く悪いしワンマン。
    こーいう会社はいつかなくなるか吸収されるよ。

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2021/03/14(日) 01:09:25 

    >>137
    横だけど、してないと思う。そこまでポイント乞食ではないでしょ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/14(日) 01:11:27 

    >>141
    あったよね。いつの間にか終わってたけど、あれは正直少し面倒くさかった。届いてからラッキークジみたいなQRコード読み込んで、あんな事せず最初から何かあった方が楽

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/14(日) 04:52:16 

    >>136
    購入者しかレビュー出来ないよね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/14(日) 06:00:30 

    >>142
    わたしも楽天には二度と戻らない!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/14(日) 07:40:16 

    >>3
    ほんと見づらい
    売り込み方が浅ましいというか、必要な情報になかなか辿り着けず、ゲンナリする

    少し高かったとしても、私は他の見やすくて誠実そうなサイトで買う

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/14(日) 10:01:50 

    楽天、頑張ってる唯一の純粋な日本企業だし
    私は応援したい。

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2021/03/14(日) 10:07:26 

    >>42
    ヨドバシは在庫持ちたくないのが
    凄い伝わってくる
    配送がヤマトだけに
    なったら自分は満足

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/14(日) 10:08:31 

    >>19
    あとカード2回払いが
    出来たら良いのに

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/14(日) 11:17:25 

    >>14
    ポイント率高い時にポイント使って買い物するとポイントかなり減ってることない?

    だから表示のポイントだけ見てると損しそう。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/14(日) 11:59:55 

    >>145
    そのはずなんだけど、ヤラセレビューの件はちゃんとニュースになったよ。憶測とか噂ではないよ!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/14(日) 12:31:39 

    >>5
    私も楽天市場では基本買わない。
    お中元とかはAmazonよりも対応いいから楽天市場で買うくらい。
    楽天ポイントは近所のお店で使ってるな。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/14(日) 12:54:29 

    >>5
    光熱費の引き落としを楽天カードにしてるから
    気づけば結構貯まってる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/14(日) 14:01:24 

    改悪して携帯事業の投資にするのかな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/14(日) 14:36:36 

    >>113
    私は韓国だと思ってるよ
    やり口がヤフーの孫とまるっきり同じだから。あちらと同じ国の人にしか思えない

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:25 

    楽天は買い回りで10%というけどヨドバシとビッグカメラは常に10%ポイントが付くから買い回らないとそれすらつかないの?と最初は驚いた
    ヤフーは嫌いカスタマーがとにかく最悪
    アマゾンは中華汚染されて買えるものがない
    楽天は日本のよさそうな小さいショップがあるからそのショップ自体は好きだけど楽天は大嫌いカスタマーが最悪

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:48 

    >>156
    んなわけないでしょ笑
    じゃなんで日本郵政と資本提携すんのさ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/14(日) 16:32:11 

    >>11
    Amazonこそ怖くない?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/14(日) 18:47:26 

    >>94
    間違えた
    500円で
    です。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/16(火) 18:09:11 

    >>56
    楽天にも騰訊が絡んできてるしAmazonの方がマシじゃない?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/16(火) 23:41:39 

    >>61
    おまけで投資したり、電気料金払ったり出来る?お金にかなり等しいと思うわ。
    何目線でそんなに楽天に甘いの?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/16(火) 23:44:54 

    >>77
    関係者?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/16(火) 23:47:19 

    >>21
    みずほマイレージクラブカード、ポイントたくさん付くよ!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/17(水) 00:33:29 

    >>156
    たしか在日の人だっけ?
    第二のアリババ狙ってんのかな、テンセントなんかと…

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/19(金) 16:09:20 

    普通に改悪したら離れる予定です
    ただでさえ、猥雑な作りなのに

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/19(金) 16:10:05 

    >>156
    レイシストおつ

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2021/03/19(金) 16:11:20 

    >>106
    親のスマフォがソフトバンクだけど、15%とか戻ってくるわ
    ルンバ買ったときはポイントで8000円ぐらいついたかな

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/19(金) 16:37:52 

    >>8
    ポイントつくけど理不尽な理由で失効するから楽天カード解約する!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/19(金) 16:39:59 

    >>157
    カスタマー最悪!100万回+押したい

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/19(金) 17:37:56 

    >>80
    私は楽天モバイルが最悪過ぎて楽天経済圏に入るの止めた

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/21(日) 00:55:04 

    >>168
    ヤフー!ショッピング良いよね🤗ショップの出店料が安いから、そのぶん?ポイントに反映されてるからかな?付与ポイントは楽天よりずっと多いし!なにより、楽天に出店してるショップさんはヤフー!にも出店してるし!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/21(日) 07:07:30 

    楽天モバイルの誤請求が多いし、勝手に高額のデータチャージされたりするけどシステムどうなってるの?わずかなポイントゲットしても誤請求の被害の方が金額上回ってるやん!
    カスタマーセンター全然繋がらない。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/21(日) 15:45:36 

    >>77
    顧客離れが痛くも痒くもない企業の経営状態とは思えないけど!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/21(日) 15:51:08 

    >>120
    たったの100Pケチって、せっかくお誕生日のお客さんの気分を損ねてって、ねぇ。
    もう泥舟状態だったりして。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/22(月) 19:05:56 

    >>14
    なんか結局プライム会員になっていれば単品単品はAmazonの方が安いよね。
    私の場合、スーパー本日の特売>Amazon(ポイント考慮せず)≧額面価格からキャンペーンポイント分引いた楽天という感じ。
    キャンペーン時の計算とまとめ買いが上手な人は楽天がいいんだろうけど、毎回同じものを買うだけの人はAmazon定期お得便で登録して置くのが一番楽かなぁ…。楽天ややこしくて得したつもりで買ったのに損してる時あるわ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/22(月) 19:10:56 

    >>158
    横だけど、なんかLINEが市役所と繋がってから全てが信じられない。日本郵政だからどうとかもあんまり…。楽モバユーザになったから楽モバは応援してる。楽天市場は初心者には難しいね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/22(月) 20:40:48 

    ポイント改悪はどうでもいいけど、楽天モバイル最悪だから、楽天市場での買い物出来るだけやめて楽天カードの利用極力控える。アマゾンとエポスカードのゴールド作る。これでストレスフリーな生活。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。