ガールズちゃんねる

楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か

826コメント2021/02/13(土) 11:31

  • 1. 匿名 2021/01/29(金) 08:25:34 

    楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か | IT・ネット | NHKニュース
    楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    楽天モバイルは、データ使用量が20ギガ以下の場合に実際の使用量に応じて段階的に料金を引き下げる方向で最終的な調整を進めていることが分かりました。大手3社が打ち出した新たな料金プランなどに対抗するねらいがあるとみられます。


    具体的にはことし4月から、データ使用量が3ギガバイトを超え20ギガバイトまでの場合は1980円に引き下げ、1ギガバイトを超え3ギガバイトまでは980円に、ゼロから1ギガバイトまでは無料とする方向で検討しています。

    +256

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/29(金) 08:26:39 

    どんどん対抗して安くなって

    いいぞいいぞ〜

    +611

    -7

  • 3. 匿名 2021/01/29(金) 08:26:48 

    楽天すごいね
    田中将大年俸9億!!

    +402

    -11

  • 4. 匿名 2021/01/29(金) 08:26:56 

    2本のスマホが高杉る!!!

    +8

    -14

  • 5. 匿名 2021/01/29(金) 08:28:18 

    キャリアから乗り換えようかと思ってるけど通信量多くしたら結局今とあんまり変わらないんかね。格安スマホも

    +129

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/29(金) 08:28:19 

    だからデータ無制限プランを…

    +69

    -21

  • 7. 匿名 2021/01/29(金) 08:28:30 

    高すぎる!
    楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か

    +7

    -35

  • 8. 匿名 2021/01/29(金) 08:28:48 

    米倉さんCMするのかな

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/29(金) 08:29:08 

    いままでどんだけ、ぼったくってたんだ

    +415

    -8

  • 10. 匿名 2021/01/29(金) 08:29:09 

    乗り換えようか迷ってる

    +167

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/29(金) 08:29:27 

    いいぞいいぞー
    もっとやれー

    +87

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/29(金) 08:29:52 

    どこの会社もサブブランドを安くしてけどメインブランドの方を安くしてほしいわ

    +320

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/29(金) 08:30:03 

    >>1
    1ギガまでは無料!?!?すご!!
    おそらく無料になる人はほぼいないだろうけど、提供しようと思うのがすごい!

    +279

    -3

  • 14. 匿名 2021/01/29(金) 08:30:11 

    とりあえずCM作り直して。
    らァくてんもばぁいる!!じゃないよ。

    +14

    -26

  • 15. 匿名 2021/01/29(金) 08:30:23 

    家族で乗り換え検討してるけど、どこが本当にお得なのか分からなくなってきた

    +126

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/29(金) 08:30:45 

    Wi-Fi環境ないから、20ギガじゃ足りない。

    +100

    -14

  • 17. 匿名 2021/01/29(金) 08:30:46 

    >>3
    田中がその9億円でユーザーの面倒見てくれないかなあ

    +16

    -30

  • 18. 匿名 2021/01/29(金) 08:30:49 

    >>12
    おバカなの?w
    人件費あるからむり!

    +6

    -39

  • 19. 匿名 2021/01/29(金) 08:32:05 

    >>16
    今はキャリアなら2台持ちにしたら?

    +3

    -8

  • 20. 匿名 2021/01/29(金) 08:32:06 

    格安SIMも値下げかギガ数増やさないと大手に乗り換えされちゃうもんね
    IIJmioユーザーだけど2年目から高くなったからな〜
    ギガ数少ないのにキャリアの格安プランと変わらんくなってるもん

    +82

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/29(金) 08:32:52 

    >>13
    子供が約束破ったりとかでスマホ取り上げてる間とか使わなければ無料になるのか。すごいな。

    +84

    -9

  • 22. 匿名 2021/01/29(金) 08:32:55 

    >>13
    3ギガで1000円も凄すぎる!私これで十分だわ!

    +355

    -6

  • 23. 匿名 2021/01/29(金) 08:33:17 

    今月楽天モバイルに替えたばかり!とりあえず一年は無料だからいいけど来年も安いなら嬉しい。

    +165

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/29(金) 08:33:21 

    でも面倒だから変えない

    +17

    -9

  • 25. 匿名 2021/01/29(金) 08:33:22 

    楽天使ってる友人、しょっちゅう電波が入らないって言ってるな。
    めちゃくちゃ街中でも入らない事が結構あるって。
    なんか不便そうだったけど、安いし良いなーとも思ってる。

    +31

    -33

  • 26. 匿名 2021/01/29(金) 08:34:22 

    ドコモから楽天に乗り換えましたー。
    使い放題、かけ放題で安かったのに、もっと安くなるのは大歓迎です。
    ドコモの時、2980円のプランにしようと思ったら、条件がそろってないと2980円にならないからくりがあって結局高くなっちゃうって事がわかってなんか腹立つ。
    ポッキリって言ってたのに。

    だからあっという間に乗り換えてやりました。

    +203

    -6

  • 27. 匿名 2021/01/29(金) 08:35:10 

    >>13
    無料ってどうやって利益得るんだろう?
    通話料とか??

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/29(金) 08:35:17 

    >>19
    40ギガでも足りないのよ

    +4

    -16

  • 29. 匿名 2021/01/29(金) 08:35:21 

    ソフトバンクの情報盗んだ事件はどうなった?

    +64

    -6

  • 30. 匿名 2021/01/29(金) 08:35:41 

    >>22
    うちも今スーパーホーダイで2ギガをほぼ低速で使ってる
    から3ギガなんて余裕だわ!まさか低速高速切り替えは出来るよね??

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/29(金) 08:36:08 

    回線はどうなの?
    地下とか圏外と聞くけど

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/29(金) 08:36:09 

    >>22
    私も外で動画なんか見ないし3Gで十分だわ

    +147

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/29(金) 08:36:25 

    20ギガも要らないなあ、家も職場もWi-Fiだし
    中くらいのプラン増やしてほしい

    +32

    -6

  • 34. 匿名 2021/01/29(金) 08:36:27 

    安くていいなとは思うけど安定した質がないなら乗り替えるのは考えてしまうな

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/29(金) 08:36:58 

    >>29
    忘れてた!ドラマみたいな事件だよね

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/29(金) 08:37:03 

    >>7
    この人は消臭力のほうだよ!

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/29(金) 08:37:40 

    >>28
    何をしてるの?動画とか見てるとか?

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/29(金) 08:37:43 

    >>27
    無料になる人はほぼいないんじゃないかな?もしも使わなかったら無料になるなら!って楽天選んでもらう為じゃない?いい戦略だと思うわ。

    +12

    -18

  • 39. 匿名 2021/01/29(金) 08:37:59 

    Wi-Fiも安くならないかしら

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/29(金) 08:38:05 

    >>7
    似てないよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/29(金) 08:38:35 

    >>31
    今圏外のところは数年かかる、1年後か5年後か…

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/29(金) 08:38:46 

    >>13
    うちの親は1ギガ行かないみたいだから、そういう世代のためかな?

    +105

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/29(金) 08:38:46 

    >>7
    ずるいわw

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/29(金) 08:38:53 

    楽天はまず顧客獲得しないと話にならないから必死だよな、で何だかんだ金取り出す

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/29(金) 08:39:56 

    楽天カードも持ってるし普段楽天ばっかりだけど、
    電話となると楽天にしようという気が無い・・・

    +102

    -16

  • 46. 匿名 2021/01/29(金) 08:40:19 

    >>42
    ドコモやauみたいにオンラインのみのプランとかではないのかな…

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/29(金) 08:40:29 

    >>44
    うん
    掴みだけな気がする
    今後上がると思う

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/29(金) 08:40:41 

    >>41
    やっぱり安いだけのことあるな

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/29(金) 08:40:52 

    >>28
    わかるーすぐになくなるだよね
    60ギガでも色々見たら足りない

    +20

    -6

  • 50. 匿名 2021/01/29(金) 08:41:05 

    楽天カード一生使うと思うから、そういう人は楽天モバイル500円とかにして欲しい。

    +95

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/29(金) 08:41:58 

    安さは惹かれるけど繋がらないのは困るな
    普段も繋がらなきゃ使い物にならないし、災害も多いから心配

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/29(金) 08:42:23 

    乗り換えたいけどなんだかんだ設定とかで半日はかかるよね〜、、時間ないなぁ(;_;)

    +0

    -14

  • 53. 匿名 2021/01/29(金) 08:42:38 

    >>38
    私は1年間無料だよ
    WiFi環境があるから全然不便なく暮らしてけるよ

    +53

    -4

  • 54. 匿名 2021/01/29(金) 08:43:39 

    まずは10万円クラスのスマホを無料で付けてくれてからの基本料を設定して欲しい
    機種変したら今みたいな途方もない値段になるんじゃないかと心配してる

    +2

    -18

  • 55. 匿名 2021/01/29(金) 08:44:47 

    >>53
    1年無料の話じゃないと思うよ

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/29(金) 08:45:15 

    ワイモバイルは安くならないかな〜

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/29(金) 08:46:35 

    >>27
    楽天は事業をたくさんやってるから(カードやトラベル)そこで利益を得てモバイルに回してるらしい

    +96

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/29(金) 08:46:54 

    いまドコモと楽天の無料のを2台持ちしてて、2980円ならドコモかなーと思ってたけど下げてくるなら楽天にする

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/29(金) 08:46:59 

    >>55
    なんの無料の話?

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2021/01/29(金) 08:47:35 

    >>59
    レスたどってみて
    1ギガまでは無料の話

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/29(金) 08:47:44 

    >>56
    2000円くらいだから充分安くない?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/29(金) 08:48:28 

    >>38
    1GB以下が一番多いんやで

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/29(金) 08:48:31 

    >>60
    知ってる
    1ギガであまり困る人少ないのでは?

    +5

    -16

  • 64. 匿名 2021/01/29(金) 08:48:47 

    >>44
    そりゃそーだ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/29(金) 08:48:50 

    >>1
    今もキャンペーン中でほぼ無料だけど、wifiあるから引き続き私無料だわ🤭

    +38

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/29(金) 08:48:59 

    今他格安スマホ会社のやつで3GB1980円のプラン使ってるんだけど、同じ金額で20GBだなんて!!って今朝から乗り換えに嬉々としてたのに
    手もちのiPhone 7型古すぎて乗り換えできないことがわかった。ショック〜。まだまだ現役なのでもう少し使う気だったのに..。

    +46

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/29(金) 08:49:32 

    >>63
    え?何の話?

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/29(金) 08:49:42 

    ここのロゴを見るだけでCMの「楽天モバーイル!」が脳内再生される

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/29(金) 08:50:27 

    >>62


    知らんかったwまあほとんどの人は家も職場もWi-Fiだもんね

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/29(金) 08:51:58 

    UnLimit継続の方が圧倒的に嬉しい
    外で野良WiFiとか使いたくないし

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/29(金) 08:52:43 

    >>67
    もう構わない方が良いよw

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/29(金) 08:53:54 

    >>13
    私、500MBでも使い切れずに毎月余ってるよ

    +98

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/29(金) 08:54:12  ID:ZUmGrchFrT 

    >>10
    散々迷った挙句乗り換えたけど、なんの問題もないよー、快適

    +83

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/29(金) 08:54:17 

    >>68
    米倉さんが脳裏に浮かぶ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/29(金) 08:54:33 

    楽天頑張ってるーって思ってたけど、ゴールドカードのポイントダインで軽く失望した

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/29(金) 08:55:43 

    >>18
    乱立する携帯ショップを最低限にまで減らしてもっとシンプルな料金設定と契約方法にすれば可能
    あの店員の給料が無駄だから

    +48

    -5

  • 77. 匿名 2021/01/29(金) 08:55:44 

    外でどれだけ使うかだよね
    外であんまり使わないなら大容量がいくら安くてもそのプランにしないし

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/29(金) 08:56:29 

    通勤時間がめっちゃ長くて、電車内で映画とかドラマ見る人とか用?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/29(金) 08:56:38 

    >>73
    25年auから楽天へ…1年間ほぼ無料で最強!
    auメール止めてGmailにしたらスムーズ

    +90

    -3

  • 80. 匿名 2021/01/29(金) 08:56:39 

    >>75

    ここ数年の改悪が激しい
    すべて楽天モバイルのためかと思うと腹立つ

    楽天経済圏からの離脱も視野に入れている…

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/29(金) 08:57:17 

    >>62
    これは日本全体?それともどこか特定のキャリア?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/29(金) 08:57:57 

    2Gで2980円、一年間割引で980円。4月から2980円に戻るから他社に乗り換えようと思ってたところ!
    銀行も証券も買い物も全部楽天だから頑張って欲しいな。
    まーくんも帰るの決まってか、久々に楽天の株価も上がってたよね

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/29(金) 08:58:43 

    プラチナバンド取れたらMNPするから早よ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/29(金) 08:59:47 

    >>81
    キャリアのスマートフォン利用者を対象とした前月のデータ通信量は、「分からない」と回答したユーザーを除き、平均データ通信量は4.22GB、中央値は3.00GB。2015年12月の前回調査は平均4.31GB、中央値3.00GBだったので、全体的な傾向に変化は見られなかった。

     有効回答のみを対象とした月間通信量は「1GB以下」が21.9%、「2GB以下」が21.4%、「3GB以下」が12.7%となり、56%のユーザーが3GB以下だった。
    スマホの月間通信量は50%以上が3GB以下――MM総研の調査結果 - ITmedia Mobile
    スマホの月間通信量は50%以上が3GB以下――MM総研の調査結果 - ITmedia Mobilewww.itmedia.co.jp

    MM総研は、フィーチャーフォン、スマートフォン、MVNO利用者に対するアンケート調査を実施。月額利用料金と音声通話・データ通信サービスの利用実態についての結果を発表した。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/29(金) 09:00:34 

    低速どれぐらいのスピードかな。低速のスピードが大事だからね

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/29(金) 09:01:31 

    >>72
    すごいなー。参考までにWi-Fi状況とか教えて欲しい!
    私は家がWi-Fi、職場にはなし。2Gなんだけど、月末には無くなっちゃう

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/29(金) 09:01:50 

    >>80
    離脱は早い気もする
    他にいい経済圏もなくない?

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/29(金) 09:02:28 

    >>86
    職場にないなら厳しいね

    通勤でもスマホ使うだろうし

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2021/01/29(金) 09:05:49 

    現時点で申し込み270万人越えたみたいだから、今日の発表で月末か来月初めには300万人越えて一先ず1年無料は終わりかな?
    1ギガ以下は無料なら既存利用者が電話番号欲しさに追加で申し込むだろうし

    1円でパンダWifiルーターや楽天miniが買えて1年無料なのに「楽天アンリミットどうですか」って質問する人いるけどバカだよね
    自分で試せば良いのに
    別に今使ってる回線残したまま追加すれば良いだけなのに

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/29(金) 09:06:44 

    >>52 オンラインで申請して自分で乗り換え手続きやったけど30分もかからなかったよ

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/29(金) 09:07:56 

    よし、楽天カードも持ってるし楽天ポイントもたくさんあって、携帯代に充てられるし楽天モバイルにしようっと!

    +44

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/29(金) 09:09:12 

    無料期間おわったらどうしようか迷ってたけど、1980ならこのままでいいかも!

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/29(金) 09:09:55 

    2月から始まるUQの新プランにしようと思ったけど、
    楽天もいいね!

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/29(金) 09:16:46 

    1Gで十分だからよいのだが、
    通話はできるのかな?

    この表のはデータ通信のみの値段?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/29(金) 09:19:13 

    無料お願いします!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/29(金) 09:23:34 

    楽天使い始めたけど電波入りにくいから1年終わったら解約するかも

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/29(金) 09:24:29 

    >>31
    都内住み都内勤務だけど
    今のところ何の問題もない。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/29(金) 09:27:31 

    私の場合、職場が楽天エリアで自宅はWi-Fiだから楽天で充分って事か‼︎

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/29(金) 09:29:11 

    いま楽天で10ギガで全部で3000円くらいだけど。本来はもっともっと各社対抗しなけりゃいけないんだよ。
    政府が声かけて動くのも遅すぎだし、携帯各社はずーーーっとあぐらをかいているよ。世の中がコロナやなんやでこんなに大変で流動性が求められるのに、てこでも動かない・改革起こさない企業なんか潰れてしまえ。
    消費者あっての会社だと言うことをお忘れ無きよう。消費者の上であぐらをかかないでもらいたい。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/29(金) 09:30:24 

    自宅300m弱の所に楽天のアンテナ立っててバリバリ楽天回線入るからWiFi捨てて楽天回線だけで毎月300~400ギガ前後使ってる
    出先で楽天エリアじゃなくてもパートナー回線で繋がるから困らない
    1年間無料だし、2980円になってもWiFi契約要らないから安いくらいだけど、2480円に値下げしてくれたら最高だったわ

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/29(金) 09:35:07 

    >>9
    それ!
    原価や仕入額とかがわからないこういう類いは、かなりぼったくってると思う!

    +32

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/29(金) 09:36:20 

    格安SIM会社ほとんど死ぬね

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2021/01/29(金) 09:37:16 

    >>17
    身体一つで勝負する人にたかるなんて卑しすぎる

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/29(金) 09:45:10 

    >>79
    同じく20年ドコモから楽天!
    楽天メール使いたかったけど、アンリミットは付与されないんだよね。
    まぁGメで事足りるから不便ないけど。

    私4月で無料期間終わるから、次ほかの会社に乗り換えようかと思ってたんだけど、これなら継続でいいな~月2GB程度だから

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/29(金) 09:47:11 

    使い放題じゃないの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/29(金) 09:47:45 

    >>38
    家はWiFi、専業主婦。
    外ではこどもの習い事の待ち時間に暇つぶしで少し使うのと、買い物に出掛けた先でクーポン使ったりする為にアプリを開く程度なので、今までずっと1ギガ未満です。

    +60

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/29(金) 09:48:56 

    2980円で使い放題だと思ってたけど違うんだね

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2021/01/29(金) 09:52:14 

    楽天モバイルはとにかく電波安定させて欲しい。大手に対抗とか話はそれからだと思う。
    小学生の子供に楽天モバイル持たせてるけど電波ひどすぎるよ。ほとんど外では使わないし無料だからいいけど、お金取れるレベルではない。このままで無料期間終了したら大手の安いプランに乗り換える人沢山いると思う。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/29(金) 09:53:50 

    去年の夏からずっと使ってる

    たしかに地下は圏外だし、電車で移動しててもたまに圏外になるし、たまに止まるけど(いったん機内モードにしたら治る)、私はずっとリモートで自宅ではちゃんとスピード出るし、通話も無料だし、保証対象外のiPhoneのわりには他に不具合ないから、ありがたく使わせてもらってるよ

    毎月50〜60GB使ってる

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/29(金) 09:54:23 

    >>97
    電車の中とかブチブチ切れない?
    あと建物の中。すぐ圏外になる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/29(金) 09:57:27 

    一年無料だしポイントもらえたから、私と夫で2台楽天持ってる。
    子供が出かける時に持たせるのと、私がクーポンで使うくらいだけど、あったらあったで便利なんだよねー。
    無料ならこのまま持ち続けたい!

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/29(金) 10:01:51 

    >>41

    値下げよりこっちなんとかしてからにしてほしい。

    自宅周辺が急に使えなくなって数カ月経つけど、無料の期間もう少しで終わるから解約するよ。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/29(金) 10:11:01 

    >>81
    キャリアは20GBでって言ってるけど 家も会社もwi-fiあるなら 20GBもいらないから 1~3GBで1000~2000円くらいのプランの方がいい人けっこう居ると思う。

    今月 楽天に乗り換えて 今後も楽天継続でいいや。

    +41

    -3

  • 114. 匿名 2021/01/29(金) 10:13:07 

    >>16
    Wi-Fi契約してスマホ低容量プランにしたら?

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/29(金) 10:15:58 

    >>107
    2980円 使い放題は変わらず GB少ない人向けのプランかと。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/29(金) 10:16:38 

    1年間無料だから楽天サブ機として持ってるけど、楽天の電波使うとがるちゃん書き込めないんだよないつもWi-Fiに切り替えてる

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/29(金) 10:17:58 

    >>28
    足りないならwi-fi契約した方が早いよ。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/29(金) 10:20:42 

    >>9
    いや、これは楽天、潰れるレベルだよ。

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2021/01/29(金) 10:26:58 

    >>13
    これって従量制ってことかな?
    ほとんど使わない月は0円?それなら子どもに何かあったときのために持たせたいな。

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/29(金) 10:30:37 

    >>13
    私はほぼ家にいてWi-Fiだから1ギガ行くか行かないかだから、無料だったら嬉しいわ

    +149

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/29(金) 10:37:33 

    >>25
    たぶんそれは都心もしくはかなり市街地だから電波入らないんだと思う
    今、カバー率70%達成したところから、auローミングが切られて、楽天モバイル電波だけになっている(新規契約の場合)楽天モバイルの電波頼りないから繋がりにくいんだと思う
    auローミング切られてない地域の人、もしくは旧契約でdocomoやauの電波を通常に利用している人は、電波悪くない

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/29(金) 10:56:13 

    東京も春にローミング終わるかな?
    地下鉄とか池袋構内、サンシャインとかローミングなんだよね〜

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/29(金) 10:56:47 

    いつになったらがるちゃんに書き込めるようになるの?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/29(金) 11:05:02 

    去年の6月にauから乗り換えた。三太郎とかタレントだらけのCMにうんざりしてた。都内なら楽天なんの問題もないから使い続ける

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/29(金) 11:06:24 

    楽天回線の話しだよね?楽天回線全然入らないよ。どうせパートナー回線の5GBしか使えない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/29(金) 11:08:02 

    >>27
    これを見越して楽天ゴールドカードの改悪がひどくて炎上してるよ

    +11

    -6

  • 127. 匿名 2021/01/29(金) 11:09:56 

    >>17
    そんな義理ないだろ!

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/29(金) 11:10:31 

    >>8
    次はガッキーが良いです。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2021/01/29(金) 11:12:36 

    >>22
    制限かけまくったケータイで子供に持たせようかな。
    居場所確認とライン使えれば十分。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/29(金) 11:14:06 

    >>27
    楽天の買い物もポイントアップするし、そっちで儲かるかも?

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/29(金) 11:14:56 

    >>116
    これどうにかならないかね?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/29(金) 11:15:40 

    ポケットWi-Fiあるからスマホ自体のギガ全く使わないから、こういうプラン嬉しい!
    今は2ギガまで2980円のauのプランだけど全くギガ使ってないから勿体無い。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/29(金) 11:17:05 

    >>2
    >>1

    こんなことするくらいなら、楽天ゴールドカードの改悪を辞めて欲しい。

    何年もゴールド使ってたけど、うちは4月からノーマルに戻す

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/29(金) 11:18:54 

    >>30
    切り替えても混雑時以外はそんなに変わらないよね?
    それが楽天のいいところ!!

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/29(金) 11:19:16 

    通話がし放題と言うのはデカイ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/29(金) 11:31:22 

    一人暮らしで楽天アンリミットのsimをモバイルルーターに入れて自宅wifiとして使ってる。
    テレビでyutubeやtver、アマゾンプライムとかも見れるしお風呂でタブレットで動画も見れるし1年無料だし私には充分事足りる。しかも今は1年無料期間。
    スマホはLINEモバイルの月1Gプランで契約してるけど、職場もwifiあるから1G以上使うことはない。
    ということは2つ目を契約して1G以内ならスマホ代が無料になるということだよね。
    最悪1G使い切ってもモバイルルーターを持ち歩けばいいし。
    自宅wifi+スマホ代が月々2,980円で済む。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2021/01/29(金) 11:35:03 

    無料期間終わったらやめる予定だったけど、1ギカ迄無料ならこのまま持ってて🆗って事だよね?

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/29(金) 11:38:20 

    >>13
    電話としてしか使ってない人だと1GBで十分だと思うよ
    楽天LINKからだと通話、SMSは無料の上、データも消費されないし

    でもアプリの更新はWi-Fiあるとこでやらなきゃ厳しいかもだけど

    +48

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/29(金) 11:42:26 

    >>125

    私は自宅圏外だから、パートナー回線入るだけマシだよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/29(金) 11:44:42 

    >>52
    そういう人こそキャリア使ってればいいのよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/29(金) 11:49:17 

    UQモバイルにしようかと思ったが、楽天モバイルにするかなぁ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/29(金) 11:50:10 

    >>85

    楽天アンリミット使ってるけど、1日10G以上使ったら3Mbpsに落ちる。
    低速で3Mbpsって他はないよ。
    55型のテレビでアマプラ見ててたまにクルクルしだしたなと思って確認してたら10G超えてる日とかある。止まるのも頻繁ではないから見続けられる。しかも夜中の12時超えたら10Gに復活。
    スマホなら3Mbpsなら動画は止まらずに見られるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/29(金) 11:58:48 

    >>140
    そうだねぇ。
    お金には困ってないけど時間がない人はキャリアのままがいいよね!そうするよー、ありがとう✨

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/29(金) 12:02:14 

    >>143
    どういたしまして

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/29(金) 12:03:32 

    >>133

    具体的にどこが変わったの??

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/29(金) 12:13:09 

    私今楽天だけど
    (アンリミット前からです)
    その頃は細かくプランを選べて本当に安かった!
    iPhone時代は月1万円なんて当たり前。
    今3000円切ってる(笑)
    このまま対抗して安くなるといいなー!

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/29(金) 12:14:37 

    >>10
    繋がれば最強かも知れないけど地域によって差があるんだよね…
    キャリアのようにどこでも繋がる訳ではないからサブ回線がおすすめ。
    メインはキャリアか格安sim、サブは楽天で使うのが安心。
    1年間は無料だしね。使ってみて快適に繋がればメイン回線にすればいいし。
    この1年間お試しでサブで使用していた人達が離れないようにしたのが今のプランなのかも。
    このプランなら解約しなくてもいい感じ。

    +31

    -1

  • 148. 匿名 2021/01/29(金) 12:19:44 

    1年間無料期間終わったら解約する気でいたけど、0円なら使わないで持っておいてSPU維持させたい

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/01/29(金) 12:22:21 

    >>131
    やっぱなるよね?生活圏は電波問題ないしいいんだけど、メイン楽天はないなーって感想

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/29(金) 12:22:31 

    10Gまで使えてあらゆる電話に10分無料でかけられて同じ携帯会社同士は終日無料で機種代は携帯会社が月々負担してくれて税込み3000円のプランを出して欲しい

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/29(金) 12:32:50 

    今、旧楽天モバイルのプランだからこの機会にアンリミッドに変更しようかな
    まだ一年無料やってるもんね

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/29(金) 12:55:04 

    iPhoneって使える?保証してないよね?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/29(金) 12:58:38 

    関係ないけど、このcmでたら犬がずっと吠えるんだけど、うちだけ?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/29(金) 13:04:05 

    楽天モバイルにはiPhoneはないんですよね?

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2021/01/29(金) 13:04:44 

    私も家にwifiあるし外で動画見たりしないし、通話もそこまでしないから2GBでもあまってる。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/29(金) 13:08:08 

    楽天は電波入りにくいしメイン回線で使うのは今のとこ不安だけど
    1から基地局を立ててのキャリアへの参入や、衝撃的なプラン提案などは今まで談合状態だった通信会社に革命をもたらしたよね
    末永く頑張って欲しいブランドです😊

    +56

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/29(金) 13:11:12 

    マイネオも2/1から安くなるよ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/29(金) 13:19:40 

    価格競争は悪くない。最終的に問題なのは質とサービス。特に電波の質は安かろう悪かろうでは駄目。楽天は少し安いがそれ以外が微妙な気もする。以前使っていたが。バランス的にはUQがベストって感じはしてる。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/29(金) 13:26:30 

    まあ今の状況を待ってた感は昔からある。それまでいくら客に払わせてるんだよ!って言いたくなる。やればできるけどワザワザ下げる必要も無かったって事だ。少しふざけてる。
    まああとは電波等の質の競争だね。ここばかりは大手キャリアに敵うのか?って感じ。安さだけじゃ駄目。電波、店舗やメールその他のサービスもコミコミで判断だね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/29(金) 13:33:48 

    田舎でもちゃんと繋がりますか?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/29(金) 13:36:24 

    >>13
    家にWi-Fiあって外でほとんどネット使わないから毎月1ギガ行かないよー

    +98

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/29(金) 13:46:56 

    >>151

    うちも楽天の柿安の3.1GBプランなんだけど、いずれアンリミッド一択になってしまうのかな。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/29(金) 13:52:05 

    >>86
    横だけど
    私も1ギガ使っていない。職場のWi-Fiの有無って大きいよね。
    私の場合、家も職場もWi-Fiあるし、通勤は公共交通機関利用のドアtoドアで30分。通勤の時は努めてスマホ使わないようにしてる。だから1ギガ使い切らない。

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/29(金) 13:52:43 

    >>154
    あるよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/29(金) 13:55:12 

    ドコモからマイネオ、楽天にしました。
    どうしてもキャリアのメールアドレスじゃなきゃダメという理由以外なら、最初の手続きやアプリ、電話帳の移行など多少面倒でも変える価値はある。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/29(金) 14:07:33 

    菅さんGJすぎる
    もうこれだけで一生自民に投票し続けてもいいレベル!

    +7

    -19

  • 167. 匿名 2021/01/29(金) 14:40:43 

    >>139
    パートナー回線が入らないってことは、キャリアの電波ほぼ入らないってことですか?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/29(金) 14:49:22 

    建物に弱い電波ってのがネックw

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/29(金) 14:52:12 

    >>154

    売ってはないけど新しめのiPhoneなら持込で契約できる

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/29(金) 14:53:36 

    生放送のみてるけど、すごいね
    通話もかけ放題で無料
    申込みは店舗も受付ける
    これ最強だわ

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/29(金) 14:59:59 

    >>139
    パートナー回線って、ドコモ回線、au回線のことだよ?
    それ使えないならそもそも、携帯使えなくない?

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/29(金) 15:00:54 

    中継見てきました。
    1ギガいないならほんとに請求ゼロなのかな?
    すごすぎない?
    4月かららしいから様子見て組み合わせプランからプラン変更しようかな

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/29(金) 15:06:16 

    300万人て、改めてってことだよね?こないだまでとは別に今日から300万人受付ってことよね?それなら来月早々にプラン変えようかなぁと思う。今、ドコモ回線のやつで初期のプランなはずだから。

    +0

    -9

  • 174. 匿名 2021/01/29(金) 15:10:01 

    去年にお試しでサブで申込んであるんだけど、メインの番号でこれに変えようとしたら2回線目ということで980円かかるってことだよね?
    ちくしょーーーーー!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/29(金) 15:14:06 

    >>166
    菅(+政権)が何兆と税金を溶かしてるのに比べたら
    携帯料金なんてゴミみたいなもん
    コロナ禍でも満額ボーナスもらってるからね、議員

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/29(金) 15:22:39 

    低速モードの切り替えも変わらずアプリでできるのかな?
    できたらずっと0円?
    とりあえず楽天回線使える様になってー!

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/29(金) 15:24:56 

    自分は140万人目くらいの楽天モバイルユーザーです。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/29(金) 15:26:14 

    >>173
    違うよ
    220万人すでに利用中って言ってたから、残り80万人だと思うよ
    まだ間に合うみたいな話してたし

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/29(金) 15:28:35 

    これって、1人で20回線くらい契約して1GB使う前にSIMカード交換って使い方はやっぱ出来ない?

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2021/01/29(金) 15:32:12 

    何かあったときのチャットや電話対応がひどかった。
    本当にひどかった。
    会社変えようと思うほど。
    きをつけてください。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/29(金) 15:36:20 

    乗り換えるより二台持ちして様子見ようかな

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/29(金) 15:40:03 

    あんまりネットしないけど1ギガは流石に少ないだろと思って利用状況を調べたら、
    今月0.03ギガ、過去最高でも0.1ギガしか使ってなかった
    一応外で位置ゲーとか遊んでんのに全然だったなあ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/29(金) 15:42:55 

    >>181
    新規で楽天モバイル申込んでメインを楽天モバイルにしようとしたら2回線目ということで980円かかっちゃうよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/29(金) 15:43:37 

    今ソフトバンクの1GBプラン使ってて今月の使用量まだ100MBいってない。
    楽天だと無料になるってことだけどプラチナバンドが無いから繋がりにくくてストレス溜まりそう。
    通話無料ってのも通話アプリ使った場合で、モバイルデータ消費するんだよね?
    待ち受け専用に年寄りの家族に持たせるにしても電波届くエリアが狭いのでは使いにくい。

    採算度外視でとにかくユーザを集めて、契約者数と通信量の実績を作り、
    それを盾に周波数帯を勝ち取るって算段だろうから周波数帯拡大後もこのプランが続いてることに期待。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/29(金) 15:45:45 

    >>179
    1回線目のみって書いてるよ

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/29(金) 15:46:51 

    >>179
    1名義で契約できるのは5回線まで
    そして2回線目からは980円かかる
    0円維持が可能なのは1回線だけ

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/29(金) 15:49:11 

    今までが高すぎたよね
    返してほしいぐらい

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/29(金) 15:53:12 

    >>3
    イニエスタ「マー君すげぇ」

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/29(金) 15:56:53 

    1円miniの申し込みページ重すぎー
    みんな殺到してるんかな?
    1年無料残り80万人。2月中に終わるかな?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/29(金) 15:58:41 

    仕事用にもう一台とかの人にはいいですね!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/29(金) 15:59:15 

    >>183
    1年間は二台持ちして無料期間が終わったら解約して、メインを楽天に変える…面倒かな。手数料がもったいないか…
    今iijだからこのプランが出たことで同じくらい安くなるならわざわざ変えないんだけどな。
    あ~悩むわ~

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/29(金) 16:10:04 

    とりあえず1回線、申し込みたい。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2021/01/29(金) 16:11:16 

    楽天最高!

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2021/01/29(金) 16:19:47 

    >>142
    横からすみません。
    自宅にWi-Fiは契約せず楽天アンリミットのみで利用をされておりますか?
    数日前から楽天モバイル(mini)を契約したのですが、それまで使っているWi-Fiを解約するかで迷っておりまして…

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/29(金) 16:21:15 

    >>85
    楽天アンリミの低速全然遅くないよ
    あ、ただし5Gの楽天回線じゃなくて4Gのau回線での話
    私はずっと低速だからギガ減らない
    YouTubeも再生待ち時間もそんなに待たない
    他格安の低速より速かったから、そっちの格安解約した

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/29(金) 16:23:16 

    >>191
    乗り換え手数料も無料だよ
    解約して新規で新たに申し込む場合は1台目とカウントしてくれればいいんだよね
    という私は既に試しでアンリミテッド持っててメインを新しいプランに変更しようと思うけどどうカウントされるかがまだ不明だから そこのとこ確認取れてからサブを持った方がいいよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/29(金) 16:28:21 

    マジで格安SIM会社終わったね

    自宅が楽天回線ちゃんと繋がれば光回線すら要らなくなったね
    今までだと楽天回線でも1日10ギガ使いきっちゃうと3Mbpsに速度制限かかったけど、これからは制限かからないみたいだし

    まー、3Mbpsでもほぼ影響無いし1日10ギガ越えるような使い方するのは一般的には稀だけど

    +6

    -3

  • 198. 匿名 2021/01/29(金) 16:29:37 

    >>171
    Wi-Fiあればつかえる

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/29(金) 16:31:45 

    >>198
    それはそうだと思うんですけど、、。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/29(金) 16:33:09 

    >>167
    >>171

    自宅は前までauのパートナー回線で使えてたけど、楽天回線エリアになってパートナー回線切られたから圏外になった。

    だから自宅だとWi-Fiあるからネットは出来るけど、電話使えないから携帯の意味ないよ。

    楽天モバイルの前はドコモ使ってたけど余裕で入りましたし、私はアンリミットだからパートナー回線はau。

    楽天モバイル最強とかコメ見るけど、繋がればって話だけだからね。

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2021/01/29(金) 16:33:50 

    家族6人とも楽天モバイルに乗り換えることになりそう
    みんなほとんどネットは使わないから
    これってマジで年間ゼロ円でスマホ持てちゃうの?

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/29(金) 16:34:43 

    >>198

    WiFiあるならSIMなしでも通話以外使えるやん。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/29(金) 16:36:09 

    アハモが高く思えてきた
    不思議

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/29(金) 16:41:45 

    格安スマホに変えたいけどどこにしたらいいかわからないな
    いまソフトバンクでスマホ代が5〜6千円と、ソフトバンクエアーが5千円くらいで合計1万前後を毎月払ってる😭

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/29(金) 16:43:06 

    >>200
    なんか言ってることが無茶苦茶だけどホントに使ってるの?

    楽天LINKはwifi接続で電話できるけど

    +11

    -5

  • 206. 匿名 2021/01/29(金) 16:44:00 

    >>178
    ありがとうございます!勘違いしてました!考え直します

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/29(金) 16:46:00 

    本当に乗り換えようかな

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/29(金) 16:48:13 

    値段は魅力的だけど
    サクサク繋がるか心配だー

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/29(金) 16:49:46 

    大手キャリア店舗ありなら1GBでも3000円前後。
    楽天モバイルなら店舗ありでも1GBで0円。
    この差はデカイよ。

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/29(金) 16:54:33 

    >>196
    納得して契約したいからここも参考にしてしっかり調べるよ。ありがとう。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/29(金) 16:55:24 

    >>109
    通話は、楽天LINKという通話アプリを使っていますか?

    以前違う通話アプリをやってみたが、着信しても反応しない、通信が悪いなどでやめたんだが
    楽天LINKはどうなんですかね?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/29(金) 16:58:06 

    確かに一部の地域だとパートナー回線切られて、楽天電波も掴めず圏外と言う最悪なパターン有るけど
    大半の地域はauのパートナー回線で繋がるからね
    特に田舎は楽天アンテナ立つまで時間かかるから、それまでau電波でつながるでしょう
    まぁ、楽天エリアの高速無制限の恩恵は受けられないから
    0~3ギガで0円~980円で維持するにはいいんじゃない?

    最悪パターンの人はさっさと諦めて出てくか、補助のデータSIMが400円位で契約できるんだから圏外対策すればいいんだよ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/29(金) 17:03:41 

    >>1
    よしそろそろ楽天に乗り換えるかな

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/29(金) 17:04:47 

    三木谷さん、マー君に払う金もあるのに大変だなあと思った

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/29(金) 17:06:32 

    今ニュースで見たとこ。
    三木谷さんジョブズの真似っこみたいなスタイルだったけど絶望的に頭でかくて目の悪い私にはコントにしか見えなかった。

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/29(金) 17:07:26 

    >>185>>186
    ありがとう。
    その情報が見つからなかった。
    家族名義を集めて5GBくらいが限界だね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/29(金) 17:12:15 

    電話さえきちんと繋がってくれたら…電話さえ…

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/29(金) 17:12:39 

    iPhone7とか8でもIOS14以前なら使えるけど
    最新のやつにしちゃったらもうダメでした。
    (裏技みたいのが使えなくなってしまった)

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/29(金) 17:13:51 

    テザリングも無制限2980円?
    ポケットWi-Fi持つより良いのかな?
    ルーターの代わりになるかな?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/29(金) 17:15:16 

    >>218
    裏技が使えたのはios14.2迄ですね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/29(金) 17:17:35 

    楽天エリアもサービス開始当初に比べてかなり拡がってきたから
    あとは総務省からプラチナバンドが割り当てされるのを期待してる。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/29(金) 17:18:39 

    >>219
    あなたみたいな人に1円で楽天miniやパンダルータ配っているのです

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/29(金) 17:19:59 

    >>10
    1GB以内なら無料だから試しに使ってみて判断したらいいんじゃないかな

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/29(金) 17:21:42 

    >>27
    質疑応答

    Q: 1GB未満はゼロ円だと収益性が上がらないと思うが?
    三木: 1GB未満はあんまり使っていないんだからタダでいいんじゃないですかと素朴に思いました。

    +129

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/29(金) 17:24:37 

    >>27
    通話料も楽天リンク使うと無料ですよね?
    ほんと利益はどこ?

    +31

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/29(金) 17:24:55 

    >>145
    5の付く日の4倍が、ノーマルと同じ2倍になる

    ETCカードを使ってない人や空港ラウンジも特に利用しない人にとってはメリットない。
    ラウンジも本人のみでもともと家族は使えないし。

    代わりにバースデー月のみ1倍プラスになるらしいけど代わりになってない

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/29(金) 17:24:59 

    >>212
    楽天アンリミだけど、ショップでアンリミ契約時にうちのエリアはいつ5Gになるかとか予定あるか?って聞いたけど、うちの地域は5Gになる予定はおそらく数年はないと思う、とスタッフさんに聞いて逆にむしろ安心してアンリミ契約したよw
    その頃には5G回線も改善されてる可能性あるし解約手数料も特に不要だから、本当使えないってなるまではアンリミ使うつもり

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2021/01/29(金) 17:25:30 

    >>222
    こんな私は楽天モバイルユーザーです。
    ミニにしようか迷ったけどeSIMだし、電池持ちが良くないらしくやめました。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/29(金) 17:27:31 

    >>197
    まぁパソコンとかテレビネットには繋いだり、IOT家電も多いし光はいるよ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/29(金) 17:28:43 

    >
    ユニバーサル料とかはかかるのかな?
    1ギガ以内のときの請求例が知りたい

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/29(金) 17:29:36 

    >>226

    ETCカード年会費無料については楽天ステータスがプラチナ会員、ダイヤモンド会員だと無料だから、金額けっこう使ってる人はプラチナ会員程度ならすぐになれるし
    空港ラウンジに至っては今の現状じゃ使う機会ないしね~
    私はETCカードさえ無料ならいいからダイヤモンド会員キープしてずっと無料の恩恵受けるつもり

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/29(金) 17:30:58 

    >>162
    昔のプランはいつまで使うことができるのかの連絡って全然ありませんよね

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/29(金) 17:37:00 

    >>205

    あと2ヶ月ほどで使用して1年です。

    私の言葉足らずで誤解させてしまったのなら申し訳ありません。

    自宅で圏外でWiFi接続時に、電話の発信の問題ではなく、かかってきた電話を受信する場合で使えないという意味です。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/29(金) 17:42:47 

    >>6
    無制限もあるんじゃない?

    楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か

    +48

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/29(金) 17:44:56 

    安すぎて、ネットが荒れてるね。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/29(金) 17:45:46 

    >>6
    どういうこと?あるじゃん
    何言ってるんだ?

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/29(金) 17:46:15 

    >>233
    私も楽天リンクのアプリでは
    掛けられなかった事あるよ。
    普通に掛けたら使えたからいいけど。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/29(金) 17:49:14 

    >>225
    予測だけど収益はとりあえず度外視して 楽天モバイルを契約してる回線数をとにかく倍増させたいという思惑があるんだと思う
    今までは中容量大容量の人向けのプランしかなかったけど無料や低容量で使える人も視野に入れてるからかなりの人数を囲い込める
    そして契約数が何百万人以上とかなってくると 総務省に色々と交渉を仕掛けられる という目論見じゃないかな

    +56

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/29(金) 17:54:30 

    無料ならと去年の6月に契約して
    5月には解約しようと思ってたんだ。
    1GB無料ならそのままでいいかな。

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/29(金) 18:01:19 

    10年近く前に楽天クーポン?って会社で
    ポケットWi-Fi契約したんだけど
    しばらくして運営会社譲渡して経営が変わった。
    2年の満了まで特に問題はなかったけど
    ちょっと心配になったよ、モバイルも経営悪化したら切り捨てが心配。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/29(金) 18:04:22 

    >>13
    私家と職場がWi-Fiあるし通勤は車で5分だから本気出せば1ギガいかないかもw
    車で音楽聞くときだけしかデータ使用してないな。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/29(金) 18:05:28 

    決定したみたいだね。10分通話無料継続されるのかわかる人います?

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/29(金) 18:07:44 

    一年間無料ののち980円コースを狙う!

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/29(金) 18:09:39 

    >>242
    楽天リンクアプリ使用なら無料継続です

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/29(金) 18:12:14 

    えっ、うち楽天エリア内だけど、高速無制限で2980円が1980円になるってこと?
    マーくんの年棒でも驚いたけど、楽天すごすぎる!

    +6

    -3

  • 246. 匿名 2021/01/29(金) 18:13:40 

    >>231
    ETC無料だけの恩恵ならAEONカード良くないか?と思った。
    ステータスとかも関係なく無料発行だよね

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2021/01/29(金) 18:13:52 

    >>245ですが、ごめん2980円でしたわw
    >>234にのってた

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/29(金) 18:19:10 

    現在使用中の人は4月から自動更新だね。一年間無料の人はそれ以降。
    楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/29(金) 18:24:51 

    980円払ったらマー君の年俸の一部になるのか?!

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/29(金) 18:27:36 

    YouTubeでそろそろ詳しい解説してくれる人とか他の会社と比較してくれる人がいると思うからそっち行きます!
    では(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2021/01/29(金) 18:31:21 

    楽天かUQで迷ってる

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/29(金) 18:34:02 

    >>211

    調べてみればいいと思うんだけど、いい噂は聞かない。セキュリティ甘すぎ。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/01/29(金) 18:40:41 

    >>244
    それは嬉しい!ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/29(金) 18:57:21 

    >>26
    楽天とかLINEの通話使ってる人にはわからないと思うけどかかってくる方聞き取りづらいとか途切れたりしない?
    スピーカーで話してるみたいに聞こえる感じと言うか…
    回線は大手使ってるとかの格安スマホ今色々あるけどやっぱりクリアに声が聞こえるのは三大キャリアだからドコモからも替えられない

    +3

    -11

  • 255. 匿名 2021/01/29(金) 19:01:57 

    今のうちにRakuten mini買って、寝かせておけば0円で保持。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2021/01/29(金) 19:07:47 

    >>1
    ずっと各社の販売系やってる親戚いて自分の売上関係なく色々各社の良い所悪い所お得な所お得と見せかけてそうじゃないのも詳しいけど今は楽天モバイル推して自分も他社から切り替えてたよ
    でも4月頃また色々お得なプランやサービス付けて来る所出ると思うから迷ってるなら4月まで待ってみるのもいいと思うってさ

    +20

    -1

  • 257. 匿名 2021/01/29(金) 19:25:36 

    >>1
    楽天のドコモ回線SIM3ギガを毎月1700円払っててた
    20ギガ2980円も自宅にWi-Fiあるからいらなくて放置していたけど早速楽天回線申し込んだ!
    楽天SIMだとスマホで3分で申し込めた
    一年無料だし、それ以降も多分1キガ未満しか使わないからずーっと無料になりそうw

    +12

    -2

  • 258. 匿名 2021/01/29(金) 19:26:11 

    >>254
    気になるなら変えなきゃいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2021/01/29(金) 19:35:30 

    >>224
    す、す素敵!!!!!!!!!

    +98

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/29(金) 19:52:12 

    低速モードでも1ギガ使ったら980円?!
    ちょっと考えるかも…

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2021/01/29(金) 20:00:02 

    これ従量制だね。自分で指定して何ギガまでにするのは
    できるのかな

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/29(金) 20:03:52 

    楽天ミニは使いやすいのかな

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/29(金) 20:20:33 

    auが3月に料金見直しみたいだけど、期待しないほうがいいかなぁ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/29(金) 20:26:55 

    今楽天モバイルで、前のドコモ回線のまんまですが、また新しいのにしたら楽天回線だけど、エリアもそんな広がってないし、繋がりにくいって聞いて、そんな事よりエリアと繋がりやすさをもっとちゃんとしてほしい。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/29(金) 20:32:11 

    >>4
    晋助かいぃぃっw

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/29(金) 20:32:12 

    エリアだけ気になってます。
    やっぱり首都圏とかじゃないと繋がり悪いのかな?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/29(金) 20:32:43 

    >>13
    SPUのためだけに契約するのもアリかな。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/29(金) 20:33:14 

    >>254
    そんなことないよ。

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2021/01/29(金) 20:36:43 

    >>254
    楽天アンリミ使ってるけど新幹線に乗った時、車両にいたの私一人だったから通話テストしたけど楽天アンリミ同士で通話して音声クリアだったよ
    3分くらい会話したけど問題なかった
    通話したのは楽天linkアプリだよ

    +25

    -2

  • 270. 匿名 2021/01/29(金) 20:37:28 

    >>23
    一年過ぎたから解約しよ!
    っていうのを防ぐための値下げでもあるみたいですね。
    電波状況どうなんだろう。
    速くてつながりやすいなら変えたいです。

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2021/01/29(金) 20:40:56 

    私はマイネオだけど2月から同じように値下プランの受付するらしい。
    DOCOMO回線で田舎にすんでるけど
    家ではWi-Fiだしなんの問題もないです。
    新プランにして継続予定。
    キャリアは窓口があって助かるとこがあったけど、
    今は予約制でしょ?
    格安の会社だって電話で親切に教えてくれるし、
    キャリアのメリット感じない。
    特に長期継続者になんの恩恵もないDOCOMO。

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2021/01/29(金) 20:44:45 

    電話代はいくらなんだろう

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2021/01/29(金) 20:44:45 

    >>166
    それはないよ。
    外人がばがば入れてたじゃん。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/29(金) 20:53:29 

    何やっても無料だからとりあえずさっき申し込んだ!
    使ってみて微妙なら放置で良かったら今のau解約してメイン機にする予定
    基本Wi-Fiだから1GB永年無料は大きい
    機種でrakutenhandとAQUOS3Liteで悩んだけどhandはバッテリーが2770mAhで少ないのがね
    キャッシュバックはすごいんだけど

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/29(金) 20:53:32 

    >>270
    以前はLINEモバイルだったけどネットが遅かった。普段は家でWi-Fi繋いでるから良いけど外に出ると不便だった。楽天はパートナー回線だけどLINEモバイルよりは速い!ただ楽天リンクで電話するときは普通の電話より聞こえづらいっていうかLINE電話みたいな感じがする。個人的な感想だけど。

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/29(金) 20:59:43 

    >>1
    一番ほしかったプラン!
    私の場合、年に何回かたくさん使うことあるけど、ほとんどの月は3ギガまでに収まる。職場もWi-Fiだから1ギガの月もある。となるとこのプランが一番網羅してくれてる。
    買い物も銀行も証券も楽天だから、この際乗り換えます!

    +43

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/29(金) 21:00:09 

    今楽天モバイルiPhone7で使ってるんだけど
    このままアンリミット移行できるのかな、アンリミットだと7だめなのかな…あした問い合わせよう…

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/29(金) 21:01:20 

    >>16
    モバイルルーター契約したら?

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/29(金) 21:01:57 

    契約した時のポイントはいつ??
    10月の終わりに契約したのにポイントまだつかない…

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/29(金) 21:05:01 

    >>271
    私もmineoです。
    今3GBだけど、10GBか20GBに変えたらキャンペーンで3ヶ月1080円割り引いてくれるらしいから、3ヶ月限定で大きいプランに変更してみようかな、と思ってる。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/29(金) 21:10:13 

    >>196です
    新しいもの好きなので 駄目なら980円かかってもいいかと覚悟してサブを解約してメインのiPhone(毎月1Gも使わない)をアンリミテッドに変更してみました!
    やった! 一回線目と認識され2980円が無料となりました。
    ということは4月からは無料で使えます!
    三木谷社長!ありがとう!

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2021/01/29(金) 21:11:54 

    楽天モバイル気になっているのですが、楽天カードに入会しなきゃいけないとか無いですよね??
    教えてください

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2021/01/29(金) 21:12:08 

    >>21
    それいいよね。使わせてないのは自分なんだけど料金払うのバカらしくて1週間もしないで解放しちゃうから、無料なら気にしないでちゃんとやれるまでほっとけるわ。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/29(金) 21:12:36 

    回線が圏外になるのとリンクの不具合多すぎるので解約します。
    4月から改善されるとは思えないし、ちゃんとしてほしい・・・電話対応も悪かったし、嫌な思いすることが多かったです。わたしだけかな?

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2021/01/29(金) 21:13:47 

    >>279
    問い合わせした方がいいですよ
    10月に私と友達が契約して
    なぜか私には付与ポイント全部入ってきたけど、友達は入ってこなかった

    友達が先に契約して楽天問題なく使えるよって聞いたから私も契約して友達の方が先に契約したのにまだポイント付与がされていない
    ポイント付与の条件(楽天通話アプリからの通話発信、SMS発信)をクリアしているなら10月中に契約した人は12月末に付与されてるはずです

    友達は楽天に問い合わせて事務手数料分の3300ポイントと私を紹介した紹介ポイントは入ってきたけど、20000ポイント付与の機種購入分がまだない状態です
    ポイント付与されないトラブルが多いと聞いてはいたけど、友達は該当してしまいました

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/29(金) 21:14:14 

    4月で今使ってる機種が丸4年なる。1年間は機種代だけでいいんだし、製品注文してプラン変更した。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/29(金) 21:14:33 

    >>76
    ショップはキャリアの子会社でしょう。可能とは言い切れない。今回は政府の圧力で値下げしたんでしょうよ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/29(金) 21:14:59 

    >>282
    楽天カード入ってないけど楽天モバイル契約しています
    料金は口座引き落としだけど、まだ0円なので引き落とされたことないです

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/29(金) 21:15:02 

    >>274
    詳しくないと横文字沢山で理解不能だわw

    調べても1から学ばないとどこが良いんだか

    +2

    -5

  • 290. 匿名 2021/01/29(金) 21:19:47 

    電波強いというかアンテナ設置数多いのは、AUって聞くけど、どうなんだろう。ソフトバンクは他社の電波を借りてると、某社員に聞いたことあったけど。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/29(金) 21:21:07 

    一年契約で今から乗り換えたら、3月か4月かに新プランに変更する事は出来ないの?
    誰か教えてください。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/29(金) 21:21:59 

    >>285
    通話アプリで通話、チャット?メッセージ?も送りました。
    問い合わせしてみます!
    10月の終わりに契約して開通?したのが11月なので今月末にはポイント入るのかなと思っていたり…けっこうなポイントなので必ず手に入れる!!!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/29(金) 21:24:14 

    >>292
    もう少し待ってみたら?
    私は3カ月か4ヶ月後くらいにポイントついたよ

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/29(金) 21:26:13 

    >>293
    結構時間かかるんですね😰
    もうちょっとまってみようかなぁ…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/29(金) 21:27:07 

    >>292
    11月に開通したのであれば今月末なのでまだ問い合わせしなくても大丈夫かも
    11月開通者なら今月末付与予定ですよ
    私は10月開通したので1月頭にアプリ確認したらポイント確認できました
    2月に入ってアプリ確認してみて下さい

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/29(金) 21:32:06 

    >>285
    楽天もいろいろやらかし多いから(首都圏のauローミング終了でユーザーから苦情殺到とか)対応に忙しくてポイント付与する方まで回らないんかねえ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2021/01/29(金) 21:33:37 

    >>291
    既存の契約は勝手に新プランに変更されるって。
    でも最初の1年は無料だから
    来年まで使い放題でタダじゃないかな。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/29(金) 21:33:54 

    >>295
    そうなんですね!もう少し待ってみます!ポイントで買いたいものを調べてウズウズしています。笑

    答えてくださった皆さんありがとうございます😭

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2021/01/29(金) 21:36:54 

    >>294
    私も記憶してた予定より1ヶ月遅く付いたよ
    最初に手数料分のポイントしか付かなくて
    翌月に本体分とかもらえた。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/29(金) 21:40:35 

    >>297
    ありがとうありがとうありがとう

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/29(金) 21:56:45 

    対応のiPhoneじゃないから見送り

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2021/01/29(金) 21:59:43 

    >>211
    >>109だけど、まあ一応使えてるよ

    でもiPhoneのせいだからか、たまに認証用SMSが届かなかったり通話が途切れたりはする
    ちょっと前までは起動するたびに電話番号の入力を求められてたけどそこは改善されたみたい

    まあ始まったばかりのサービスだからある程度は覚悟してたけど、仕事で電話使う人にはオススメできないかも

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/29(金) 22:03:37 

    自宅→楽天回線エリア
    職場→パートナーエリアの者です。
    2ヶ月前に変えました。

    パートナーエリアでも低速だとギガ減らないです。低速でも動画も見れます。ただし止まる時もあります。
    楽天LINKアプリから電話すれば無料です。私は通話で困った事はありません。音声もクリアです。
    地下や地下鉄だと、楽天回線エリアでもパートナーエリアになり通信遅い時がありましたが、圏外になった事は無いです。特に困った事もなく1年無料かつその後も費用抑えられて本当に乗り換えして良かったです。
    楽天モバイルへの変更検討されてる方がいたら参考まで。


    +28

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/29(金) 22:09:13 

    楽天モバイル使っていて、2月頭に申し込み2年間の割引が切れる。
    今日発表のプラン変更したいのですが、申し込みっていつからなんだろう?
    今サイトに出ているのは今日発表したプランなのかな?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/29(金) 22:12:41 

    これって普通に使っててその月によって使ったギガで料金が変動するって事かな?
    それとも最初に決めるってことかな

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/29(金) 22:14:41 

    >>134
    そうそう。お昼と夕方は使い物にならないけど、それ意外は高速と低速あんまり変わらないよねw

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/29(金) 22:16:03 

    >>305
    段階制だから月によって

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/29(金) 22:16:41 

    >>230
    ユニバーサル料金かかったとしても私は払うから大丈夫だよ
    逆に全額無料の方が怖いし
    1回線3円とかだもん

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2021/01/29(金) 22:18:01 

    やった!無制限でもマックス2980円、1GBまで無料!? 最高だね
    20GB商戦なんてバカな横並びバトルじゃなくてよかった!20GBもいらねぇ!いらないし20GBなんて使い切ってしまいそうだから無制限が助かるし!
    かといって1GB千円なんてバカな金額でもなくてよかった!1GBなんて千円の価値もないよ!

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2021/01/29(金) 22:19:53 

    >>304
    もう申し込めるね!しかも1年無料まだおわってないよ!

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/29(金) 22:25:58 

    今、楽天モバイルのスーパーホーダイプランSにdocomo回線で契約してるんだけど、ど田舎だから楽天回線とか絶対使えない。
    しかも使ってる携帯がiPhone 8 Plusなんだけど、対応機種じゃないと、新プランにも変更できないってこと?

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2021/01/29(金) 22:27:09 

    1年無料終わったら解約しようと思ってた人多いと思うけど、0円や1000円で維持出来る可能性あるなら解約しない人増えるよね?
    それが狙いか?

    +23

    -1

  • 313. 匿名 2021/01/29(金) 22:31:41 

    Wi-Fiあるからモバイル通信はほとんど使用していなくて1ギガ以内
    家族もそんなかんじでみんな楽天アンリミットに乗り換えた
    1年無料期間終わる頃の楽天のプランや他社のプラン比較して、他社が良ければ乗り換えるし楽天良ければ残ると決めて
    解約手数料無料だから気にいらない事あればいつでも乗り換えられるしねって軽い気持ちで契約してみた

    通話は10分無料では足らない時もあるから通話し放題が魅力で
    家族みんなが通話し放題になったから固定電話も解約しちゃったし
    通話無料は魅力だけどネットそんなに使わないから、無料期間終わるまでにギガ少なめの安いプラン作ってほしいんだけどなーって思ってたら

    本当にできたw
    私にとっては夢のプランだー
    1年無料終了後も楽天モバイル継続することにしたよ
    楽天モバイルさんありがとう

    +24

    -2

  • 314. 匿名 2021/01/29(金) 22:38:04 

    地下鉄で電波入らないって本当ですか?
    使ってる人に聞きたい

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/29(金) 22:41:06 

    早速申し込んでる方でiPhoneユーザーの人は最新機種ってことだよね?
    私のは対応してないみたいだ。

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/29(金) 22:46:16 

    >>261
    機内モードとかにしてオフラインにしておくとかかな?それだと連絡ツールも一切使えなくなっちゃうから結構厳しそう
    今、本家のページ見てきたけど、“データ高速モードOFFの状態でもデータ利用量はカウントされる”って。基本的にWi-Fi環境で使う人が最安で利用出来る仕様

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/29(金) 22:48:09 

    >>205

    社員かなw

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/29(金) 22:49:07 

    >>311
    全く同じくです…

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/01/29(金) 22:53:19 

    >>308
    ケチってるわけじゃなくて、払うのは全然いいけどそのへんの詳細気になるだけ

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2021/01/29(金) 22:58:34 

    >>264

    楽天回線に切り替わることによって、パートナー回線が無くなったエリアで圏外になったけど、電話で何度か問い合わせて、初めの担当者から折り返すと対応されて、かれこれ3ヶ月くらい電話ないよ。

    たらい回しにされただけなので、繋がるところで使うだけ使って解約検討中。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/29(金) 22:59:02 

    >>10
    1年無料だからお試し(2台持ち)してからがいいよ
    自分の生活圏内で困らなかったらいいと思う
    自分は合わなかったから解約するつもり

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/29(金) 23:00:55 

    >>316

    それだと低速使い放題で、高速モードで1Gまで無料って思ってる人多そうだね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/29(金) 23:01:16 

    >>10
    ソフバンから乗り換えたけど、やっぱり使いやすさはソフバンの方が良い。
    通信もなかなか繋がらない時あるし。
    とにかく安くしたい!って人には良いかも。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/29(金) 23:01:45 

    ソフトバンク使ってます。
    解約金払ってもお得だ。乗り換えようかまじめに悩んでます。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/29(金) 23:02:38 

    >>261
    出来ないと思う

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/29(金) 23:03:13 

    >>318
    悲しいですよね。
    対応機種じゃないと知ってがっかり。
    旧プランがいつまで続くかも謎のままだし。
    楽天モバイルのマイページ開いたら「早く新機種そろえてプラン移行手続きしてくれ」っぽい画面出てくる...
    すぐに機種変しないなら我々はUQあたりに契約し直すしかないよねぇ。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/29(金) 23:03:37 

    >>322
    低速でもカウントされるの!?!?

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/29(金) 23:05:39 

    >>327

    >>261 さんが書いてくれてる。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2021/01/29(金) 23:09:05 

    >>287
    内閣官房参与の高橋洋一氏がそう言ってたんだよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/29(金) 23:18:42 

    >>326
    そのページ見当たらないけど
    私たちの旧プランは新規受付してないみたいだね
    新機種無理して買うより今のままのほうがいっか…

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/29(金) 23:19:13 

    >>316
    カウントされるのかー残念
    結局気づいたら1GB越えてたとか3GB越えてたってなっちゃう人けっこういるだろうね

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/29(金) 23:22:05 

    >>326
    そのページみつけました!悲しい…

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/29(金) 23:25:21 

    >>66
    iPhone7で楽天アンリミテッド使ってるよ~
    ググると使い方出てくる(自己責任で)

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/29(金) 23:26:33 

    >>333
    みたけど凄い難しそうだね

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/29(金) 23:31:33 

    >>314
    メトロは入りましたよ。通信遅い時はありますけど、LINEとかインスタみるぐらいは問題ないです。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/29(金) 23:33:00 

    現状では、
    ・価格と品質のバランスが良いUQ
    ・品質は微妙だがとにかく安い楽天
    の2択かな。

    まだ3大キャリアのメインブランド廉価プランの改定が控えてるから、それがどうなるか。
    楽天のお陰でそっちがお得になるといいな。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/29(金) 23:34:33 

    >>335
    ありがとうございます
    入る人がいるなら安心した
    もしダメだったら違約金なしで辞めれるし試しに一年使ってみます

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/29(金) 23:34:56 

    >>316
    もともと楽天回線は使い放題という仕様なので低速モードにする必要が無かった
    低速モードはパートナー回線5GB制限のため追加された節約機能です

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/29(金) 23:35:03 

    >>76

    携帯ショップで直営店は極わずか。
    キャリアの名前付いてるけど、ほとんどは代理店だよ。

    給料も代理店の会社が雇用してる従業員に支払ってるだけ。

    携帯ショップ店員でキャリアの社員って人はほとんどいないよ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/01/29(金) 23:47:24 

    >>17
    あいつならそれくらいさせようぜ(笑)

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/29(金) 23:50:31 

    >>224
    🌰舐めて

    +1

    -8

  • 342. 匿名 2021/01/29(金) 23:53:43 

    >>30
    低速切り替えしても容量は加算されるって
    だから2ギガじゃ無理になるんじゃない?

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/29(金) 23:58:53 

    なんか各社、色々なプランがあり過ぎてオバちゃんついて行けていない!!
    ずうっとauで機種変したばかりだけど、乗り換えるのに違約金やら残っている機種代やら機種変の時に入ったグレードアップ?なんちゃら?はどうなるんだろ?
    って考えだしたら、面倒くさくて結局auのままになってしまう。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/30(土) 00:02:29 

    >>336
    とにかく明るい安村が出てきてしまった…
    ごめん。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/30(土) 00:02:31 

    >>7
    笑ってしまったよおおおおw

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2021/01/30(土) 00:03:45 

    >>341
    キモいけど唐突でわろた

    +7

    -3

  • 347. 匿名 2021/01/30(土) 00:03:54 

    >>343
    端末購入ではなくリース契約にしちゃったのかな?
    もう手遅れだけど解ってて最新機種乗り換えまくりたい人を除いて身動き取り難くなるしお勧めしない。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/30(土) 00:04:49 

    一度契約して解約します。
    再び解約したら1ギガ使わなくても980円かかる!
    よね?

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2021/01/30(土) 00:08:09 

    >>336
    UQモバイルもちょっと悩んでます。
    おまけにポケットWi-Fiも欲しかったので…
    あと、オプションで通話し放題もありますよね?

    悩みどころ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/30(土) 00:11:00 

    無料の契約して請求額0円になってるのに935円引かれてる
    問い合わせしても返事なし
    来月も引かれたら嫌だなあ

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/01/30(土) 00:23:54 

    >>118
    楽天モバイルはまだこれから…かな…?
    というかスマホ系は難しいのかもだね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/01/30(土) 00:24:43 

    電話とキャリメが気になるな~。あと低速切り替えできるか。
    電話が繋がりづらいの困るのよね。あとキャリメもらえるのかなぁ~?キャリメ派だしキャリメほしい。
    低速切り替えできたら、もう最強だね!1980円も払いたくないわ!でも元から安いし切り替えできなくても納得です

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2021/01/30(土) 00:29:48 

    >>352
    今は楽天のキャリアメールないけど夏に導入する予定だって
    今記事読んできたとこ

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2021/01/30(土) 00:30:57 

    >>46
    店舗受付できるよ。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/01/30(土) 00:32:30 

    店舗でスマホ0円で運用したい

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/30(土) 00:36:25 

    >>342
    30です!今それを知りショック受けてた所です(T-T)でも通話無料でMAX2000円なら他よりはいいのかな?
    1年は無料なので来年までにまた変わるかも知れないですしね😅

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/30(土) 00:39:05 

    >>352
    低速に切り替えは出来るけど低速のデータ消費もカウントされるって!

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/30(土) 00:39:08 

    普段低速モードで外出して動画とかゲームはやらないんだけど、低速モードもパケットかかるんだね
    今低速なら0円のプランだから楽天に変えたら1月何ギガくらいいくものなのか想像つかない
    1GBじゃ足りないよね
    誰か楽天ユーザーいませんか?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/30(土) 00:59:40 

    >>5
    ギガ数たくさんいる人って何に使ってるの?
    私3Gで事足りる。少数派なのか?

    +31

    -1

  • 360. 匿名 2021/01/30(土) 01:04:45 

    こういう格安歌ってる所は、3キャリアと違って契約期間縛りないのがいいね。
    変えたい時に2年縛りとかめんどくさいパターンにならない。
    yモバイルはどうなるか待ちだな。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2021/01/30(土) 01:09:42 

    楽天の回し者じゃないけど、去年楽天ミニ1円とリミット契約無料で,一年無料で今サブ的に使ってるけど、都内や近郊県は回線普通で問題ないから、1ギガまで無料なら使わなければ無料だから、
    サブ機でそのまま契約継続するかも。
    解約するつもりだったから嬉しいな。
    万が一の緊急用にあるのは心づよい。
    充電はたまに必要だけどw

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/30(土) 01:20:26 

    >>349
    UQモバイルをメインにして楽天をサブで使うのはどうかな?
    デュアルsim対応スマホなら2枚入れられるし。
    今なら一年間は無料だしもうすぐ(2月末くらいかな?)300万人に達成しそうだから
    早めに決めた方がいいよー

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/30(土) 01:20:33 

    低速モードでもデータカウントって抜け穴感(T_T)
    つまりアンリミテッドⅤと大して変わらんやないか。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2021/01/30(土) 01:21:31 

    外でオンラインのアプリゲームするけど
    仕事中しないし、移動中だけだから毎月7ギガ程度で足りる。
    家ではネット引いてるからWi-Fiになるし。
    去年7月にAUからyモバイルの真ん中のプランに変えたがギガは余裕だし、回線もau と遜色無かった。
    新料金出したキャリアにこだわる必要性無いなと思った。iPhoneも simフリーにしてるから、yモバイルが3キャリアより安くならなければ、楽天か、
    電話はほぼ使わないからまたauのやつにするか様子見。ネットの乗り換えの方がよくわからんセールス受けなくていいね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/30(土) 01:23:52 

    皆さん詳しいね

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/30(土) 01:26:24 

    キャリアのアドレスメールなんて使ってる人いるんだねw

    +6

    -6

  • 367. 匿名 2021/01/30(土) 01:30:53 

    そうなるなら楽天モバイルに変えたい。WiFi環境あるし無料でもいける自信ある。

    +14

    -1

  • 368. 匿名 2021/01/30(土) 01:38:53 

    >>338
    高速のON/OFF昨日は旧プランの時からあるよ。旧とアンリミット2回線使ってるけど、旧プランの方も低速状態であればデータ利用量として加算されない

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/30(土) 01:44:35 

    >>139
    圏外は勘弁して欲しいですよね
    自宅のすぐそばから何キロか先まで圏外だからうちもそのうち圏外になるんじゃないかってヒヤヒヤしてる。
    新しく楽天エリア増やすより先に圏外エリア減らして欲しい。圏外だからって解約した人たくさんいると思うよ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/30(土) 01:44:49 

    >>366
    セキュリティ的にネットバンクとか株の連絡関係はフリーメール使いたくない

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2021/01/30(土) 01:47:47 

    >>153
    犬じゃないけど赤ちゃんは喜んでます

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/01/30(土) 01:53:04 

    >>209
    店舗ありとは?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/01/30(土) 01:58:51 

    >>227
    なぜ5Gを聞いたんだ?聞くなら楽天エリアじゃない?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/30(土) 01:59:50 

    >>8
    うるさいよねー。どんなに安くしても何となく印象が悪いんだよな…
    ドコモの新サービスの名前もアホっぽくて嫌だけど。

    +1

    -6

  • 375. 匿名 2021/01/30(土) 02:16:44 

    今楽天をdocomo回線で使ってるんだけど、4月からは強制的に楽天回線になるの?
    田舎だから繋がりにくくなりそう

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2021/01/30(土) 02:20:15 

    今auから乗り換えた場合au回線は使えないんですか?

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2021/01/30(土) 02:24:35 

    >>373
    横だけど
    5G=楽天回線だから別に間違ってはいないよ
    5Gじゃない4Gエリアはパートナーエリア=au回線って事だし実際5Gエリアで繋がりにくい状態になってるから5G回線を避けたいんじゃない?
    使ってる端末が5G非対応の機種かもしれないじゃん
    私も非対応機種だから確認する気持ちはわかる

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/30(土) 02:44:15 

    >>369

    私は自宅周辺は問題なく使えていたのに、ある日突然自宅から半径数百メートルが圏外になりました。

    楽天回線エリアに変わったら、auのパートナー回線切られるみたいで、公式の地図上じゃ楽天回線エリア内なのですが、問い合わせたらお客様のお住まいはパートナー回線での利用なのでと言われて、公式に出てるエリアマップとあちらの管理画面的なのと差異があるように感じました。

    元々圏外なら仕方ないのですが、急に使えなくなるのは不便です。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2021/01/30(土) 03:02:07 

    >>378
    横です
    私の自宅はマップ上では完全に楽天回線エリア内だけど、同じ部屋で使ってるのに楽天回線になったりパートナー回線になったり不安定。今年に入ってからは殆どパートナー回線になってて、スマホに表示されてる電波📶も0~2本しかなくて通信遅くなってるよ。高速モードにしても、そもそも電波がないから遅いし…、もやもやしてます

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/01/30(土) 03:05:46 

    >>262
    指紋認証なしで顔認証だから 暗がりとかマスクはNG。1円で試しに契約して その後違う端末に変更もあり。まぁ私はミニからハンドにしたけど。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/01/30(土) 03:15:20 

    >>380
    新規契約でハンドにしようかなと思ってます。
    実際使ってみてどうですか?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/01/30(土) 03:22:59 

    >>377
    楽天回線は5Gと4Gどっちもあってauエリアは4Gしかないってことかな?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/01/30(土) 03:30:50 

    auローミング切られてしまって駅周辺が圏外になってしまいスマホ決済しようとしたら出来なかった(´;ω;`)店のWiFiに繋ぐにもメールアドレス認証だからネット見れないから不可能。ネット見れないくらいは我慢できるけど電子マネー使えないの辛い。電子マネーのキャンペーンに乗れなかった…
    圏外地域に早く楽天アンテナ増やしてください!!
    お願いします(´;ω;`)

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2021/01/30(土) 04:27:36 

    >>38
    ソニーの0sim使ってる人が
    ほぼ料金無料の使い方してる人だらけで
    設備の維持管理に費用かけられないから
    だんだん繋がらなくなってこの間0sim終了になったけど。

    大丈夫なんだろうか。楽天。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/30(土) 05:14:00 

    とりあえず楽天ミニで申し込もうかな
    他の機種も比較検討した方がいい?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/30(土) 05:37:36 

    >>123
    やっぱりそうなんだ、自分だけかと思った
    。楽天回線だと書き込み出来ないですね。何でなんだろう?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/01/30(土) 05:43:20 

    >>372
    人件費や家賃がかかるからじゃない?
    大手キャリアはその分も含めて値段。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/01/30(土) 06:39:23 

    >>27
    モバイルの利益なくても、
    モバイル入ってたら、携帯は無料だし、楽天市場で買い物したらポイント+1倍になるから、他よりも楽天で買い物するようになって楽天市場で利益でるし、
    そうなると楽天カードも無料で作れてポイントたまりやすいからって楽天カード作ってもらったら、
    カード事業でも利益がでる。
    楽天経済圏に多く入ってもらって利益を出すのが目的じゃないかな。

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/30(土) 06:43:23 

    >>38
    今無料だからドコモも楽天の二台もちしてて、
    楽天無料期間が終わったら解約しようと思ってたけど、
    1Gまで無料なら継続することにしたわ。
    sim持ってるだけ、携帯はつかわない予定。
    楽天市場で買い物するとポイント増えるから。
    使わずにもってるだけって人も結構いるんじゃない?

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2021/01/30(土) 06:49:10 

    docomoの新料金プランとどっちがいいのかな?
    楽天 プラス
    docomo マイナス

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/30(土) 07:00:49 

    20ギガももらえるならルーター解約しようかな

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/01/30(土) 07:05:11 

    そもそも楽天モバイルは恒久無料じゃないんですか?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/01/30(土) 07:14:10 

    楽天モバイルで1200円くらいの1番安いプランだったからプラン変更申し込んだ!
    モバイルルーターあるし、毎月0円になるはず😃

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/01/30(土) 07:22:57 

    >>375
    私今docomo回線のスーパーホーダイプラン2Gなので気になって調べてみました。
    楽天回線のアンリミットに契約変更しない限り、強制切り替えにはならないと思います...たぶん。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/01/30(土) 07:24:56 

    楽天ハードをネットからたのんだんですけど、ポイントが20000もらえるって書いてあって機種の支払いにつかいたいんだけどどうやってやればいいんですか?
    現時点でポイントは0です。

    +0

    -3

  • 396. 匿名 2021/01/30(土) 07:46:31 

    >>359
    Wi-Fi利用できずにYouTubeとかよく利用してる人は20GBでも足りないよ
    軽く調べてみたけどYouTubeの1080p一時間視聴で2GBも消費するんだって
    ラジオ感覚でYouTube垂れ流してると全然足りないと思うよ
    もちろんそれ以外にも消費されてる訳だしね

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/01/30(土) 07:59:16 

    今どれだけ使ってるか確認したら、先月繰り越しが1.66GBあった。2GBで契約してるから、1GBも使ってないってことだよね。
    やったぜ!

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/30(土) 08:24:33 

    >>147
    都心に常にいる人なら特に電波には困らないのかな。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/30(土) 08:27:51 

    >>315
    私のも対応してなくてそこがネック。最新機種買えば良いんだね、、

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2021/01/30(土) 08:37:33 

    楽天のポケットWi-Fiのルーターって使ってる人いる?このスレ見てたらアンリミテッド契約で1年無料にポケットWi-Fiもやってる。
    今、YモバイルのポケットWi-Fiずーっと使ってて、docomoをライト契約に変えて1GBにおさえるように使ってる。3回線使えるから、家ではdocomoタブレットとFirestickもそれで。
    楽天モバイルが1GB無料なら、スマホそれにして、1年無料はポケットWi-Fi選んだら実施1年無料ってこと?タブレットやFirestickも使えるってことよね。
    1年過ぎてもポケットWi-Fi2980円払えばいいんだよね?今Yモバイルは6000円弱払ってるから、半分になる。
    様子見といろんなメール登録のしなおしでdocomoはしばらく持ってる予定。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/01/30(土) 08:40:06 

    >>395
    まだポイント付与されてないだけじゃない?
    すぐには反映しないと思う。いつ頃か契約するときにどこかに載ってなかった?
    待ってれば楽天ポイントのとこが増えるんじゃないかな。
    そしたら楽天のお買い物で使えばいーよ!

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2021/01/30(土) 08:40:37 

    >>16
    20G~無制限あるよ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/01/30(土) 08:42:12 

    >>353
    1GB無料は今の1年無料キャンペーン関係なく、これからずーっとなんだよね?
    じゃあ、キャリアメール入ってから楽天にするのもありかな。
    インターネットバンキングとかの登録をフリーメールにするのに抵抗が…

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2021/01/30(土) 08:48:01 

    >>170
    通話アプリのレビュー最悪だったよ

    +5

    -3

  • 405. 匿名 2021/01/30(土) 08:52:04 

    >>25
    家も楽天ミニが無料だった時に通話無料だしサブとして契約したら最初は家の中でちょっと電波悪いかなってくらいで使えてたのに今は家の中だと常に緊急連絡のみ通知可能って表示が出てて全く使えない。ちなみに品川区です。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/01/30(土) 09:05:25 

    >>339
    もちろん知ってるよ
    その委託された代理店がテナント料や人件費を稼ぐために、どうやって店ごとに売り上げを生み出すと思う?
    プラン乗り換えだオプションだを勧めるのがその理由
    だからスマホ代が高くなる
    だったらそこを取っ払えばいいという事

    +5

    -2

  • 407. 匿名 2021/01/30(土) 09:41:50 

    >>394
    ありがとう^ ^

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2021/01/30(土) 09:44:33 

    >>57
    わたしはモバイルはまだ迷ってるけど、楽天電気や楽天証券も利用してる。

    カードも持ってるし、ポイント還元率が他のカード会社より強め。
    田舎だけど楽天エディやポイント使えるところも多い。
    意外に田舎でも色々使えるって強みだとと思うし、周りでも楽天カードメインにしてる人多いよ。


    ドコモ使ってるけど、もう少し様子見て検討して乗り換えるつもりでいる。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/30(土) 09:59:22 

    >>320
    3ヶ月も!?
    やっぱりダメですね。
    ドコモ回線の回線のまんまで良かったのにです。
    繋がらない、エリア狭いじゃ電話の意味ないですもんね。
    安いけど繋がりにくいなんて。
    20ギガ1980とかより、2980でいいから繋げてくれー!

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/30(土) 10:31:43 

    >>359
    Wi-Fiあれば3GBあれば十分だよね。
    でも、Netflixやアマプラを外で見たいなら自宅でダウンロード必須、YouTubeの場合は画質を最低限に落として長時間は見ないようにするって工夫が必要。
    20GBあると、その辺はそこまで気を遣わなくて良くなるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/01/30(土) 10:32:59 

    楽天モバイル3年めで何だけど、プラン変えなくても勝手に変わるのか?

    +2

    -5

  • 412. 匿名 2021/01/30(土) 10:40:57 

    とりあえず楽天miniを新規で申し込んでみました。
    会社から携帯電話の支給されてないから、在宅勤務のときに使えるかな、と。着信転送も無料でできるし、自宅からかける専用にしてみようかと。使いモノにならなかったら楽天市場でのSPUのために持っとけばいいし、エリア拡大されて、通話品質、通信品質ともに改善されたら楽天に一本化もアリ、かな?

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2021/01/30(土) 10:41:30 

    >>362
    今はドコモと楽天モバイル持ってます!
    そして機種がoppoのデュアルシム対応だからいろいろ使い倒してみようかと…デュアルシムの使い方全くわからないので💦

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/01/30(土) 10:59:52 

    みんな乗り込めー\(^o^)/

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/01/30(土) 11:05:51 

    >>386
    え?まじで?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/01/30(土) 11:28:50 

    今楽天モバイル使ってるけど、ライトユーザーにとって2980円は高いので無料期間終わったら乗り換えようって思ってた
    でも1GB以下で無料、1〜3GBで980円ならそのまま使い続けるわ
    エリアの問題とかいろいろあるみたいだけど、私の行動範囲内では今のところ不自由感じてないから
    もし不自由を感じてきたらまたその時乗り換え検討しよう

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2021/01/30(土) 11:30:16 

    楽天ハンド使ってる人いますか?小さそうだけど、使い心地どうですか?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/01/30(土) 11:57:21 

    >>417
    YouTubeにたくさん動画ありますよー!!
    答えになってなくてごめんなさい🙏

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/01/30(土) 11:58:52 

    >>400
    WiFiとしては使用してませんが、夫婦で2回線契約してます。
    1年無料は1人1回線なので2回線目は980円になると思います。
    タブレット等も勿論接続出来ます。
    1人暮らしで家で楽天回線が入るならスマホで契約し、テザリングで使用すればルーターもいらないと思う。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/30(土) 12:00:14 

    >>359
    Wi-Fiないからがるちゃんやってるだけでもめちゃめちゃ容量かかる…
    ブラウザからアプリに変えたら数ギガ増えたし…

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/01/30(土) 12:06:20 

    >>411
    アンリミット始まってからまだ1年たってないけど何の楽天回線の事言ってる?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/01/30(土) 12:06:58 

    >>406

    ごめんね。
    ドヤられなくても知ってるよ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/30(土) 12:07:51 

    >>421

    前のau、docomo回線の契約のことだと思う。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/30(土) 12:09:41 

    Wi-Fiなければ2,980円は免れないね
    どんなに普段使わない人でも、スマホの時点でアプリの更新とかからは逃げられない。2~3ヶ月に1度まとめて更新するにしても、その月は利用量上がるしセキュリティ的に安心して使えなくなる

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/01/30(土) 12:29:47 

    >>413

    SIM2枚入れて、設定からデュアルSIM選んだら、1か2を選べるから、そこから切り替えて使ってね。

    同じ機種じゃないと思うから、表示違うかもしれないけど、参考にしてみてね。

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2021/01/30(土) 12:40:12 

    >>386
    え?これめっちゃ重要じゃんw

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/01/30(土) 12:56:25 

    >>425
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/01/30(土) 13:05:40 

    >>255
    家族で私だけが楽天モバイルユーザーなんだけど、今楽天ハンドもらって放置しておいて母が楽天モバイルユーザーになった時に楽天ハンドあげてもいいのかな?私自身はスマホ変えたくない。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/30(土) 13:18:23 

    楽天モバイルはサブとして遊んでみる、
    みたいな使い方で余裕を持たないとねw
    使わなかったら無料だし

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2021/01/30(土) 13:25:13 

    ユーチューバーのいけけんさん、るるかさん、
    スマサポチャンネルも勧めてるから、自宅の範囲で楽天回線が届いてるか試しに契約してみようかな?

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2021/01/30(土) 13:34:04 

    >>395
    機種購入で貰えるポイントで、購入した機種の支払は出来んよ
    楽天ハンドを買ったのなら、まず機種代金の2万円を払って、3か月後に2万ポイント貰えるだけ

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2021/01/30(土) 13:41:25 

    楽天モバイル(旧プラン)使ってて行動範囲はほぼ楽天回線で、移行にしようか新規契約にしようか迷ってます
    基本キャッシュレスなのでおサイフケータイ使えるのいいなぁと思うけど肝心な時に電波入らないとかいうレビューも多いし
    欲しい機種は品切れだし…

    とりあえず楽天ハンドで新規契約してサブとして使ってみて、良ければメイン楽天モバイルを移行してみるっていうの考えは合ってますか?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/01/30(土) 13:59:41 

    楽天モバイルに変えて無料期間中、普通に使えるから助かるわ〜

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/01/30(土) 14:01:16 

    >>432
    楽天回線が繋がるかは水物だね
    楽天回線が繋がらなくても、auのパートナー回線に切り替わるけど、地域によってはパートナー回線が廃止になるエリアも出てきてるし

    サブとして使うのがベストではあるけど、将来メイン回線を移動して使う時は2回線目として扱われるから、1ギガまで0円にはならないらしいね現時点では
    将来、980円~2980円で使うつもりなら関係ないけど

    おサイフケータイは圏外でも使えるんじゃなかったっけ
    QRコード決済はネットに繋がないとダメだけど

    +1

    -3

  • 435. 匿名 2021/01/30(土) 14:11:45 

    >>1
    楽天回線使用できるスマホ持ってる人のみ加入出来るプランだから対応外のスマホ持ってる人はこのプラン使えないんじゃない?

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/01/30(土) 14:17:34 

    安いAndroidで2台持ちしたい!

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/01/30(土) 14:26:34 

    >>423
    だよね。未だにわかってない人いるんだ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/30(土) 14:39:34 

    通話ってWi-Fiで繋がるの?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/01/30(土) 14:41:58 

    >>209
    年間3万6000円って思うとなかなか良い値段だよね
    ここに更に端末代金と家族分も掛かるもんね

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/01/30(土) 14:53:31 

    >>421
    誤字脱字で読みづらくてすみません。
    docomo回線です。
    全然分かってなかったんですが、アンリミットの契約の人のプランがってことなんですね。…まだよく分かってないんで調べてみまーす。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/30(土) 14:56:16 

    パートナー回線しかない田舎のエリアは、5GBで速度制限だし低速も容量カウントになると、使いにくいプランかとおもう。

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2021/01/30(土) 15:03:09 

    楽天回線繋がらなかった場合、ハンドだと無駄になっちゃうか…
    とりあえずミニにしようかな

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/01/30(土) 15:13:36 

    >>432
    私はそうしてます、公式サイトでは自宅周辺楽天エリアでしたが結果楽天エリアでは無い上、近所一帯圏外エリアだったので2台持ちにしてよかったです、乗り換えてたら手数料の無駄になってた

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/30(土) 15:35:58 

    Gmail使えるならキャリアメールいる?

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/01/30(土) 16:03:22 

    >>368
    今後は加算される…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/01/30(土) 16:04:34 

    私は Gmail で不自由してないから今からキャリアのメールを持つことの方が怖いな

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/01/30(土) 16:13:29 

    >>431
    今は27000ポイントかな

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/01/30(土) 16:19:31 

    >>386
    楽天アプリからなら出来るらしい。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/01/30(土) 16:20:39 

    >>432です
    実機見に行ってきました
    ミニちっちゃくて、どうせサブならこれでもいいかもーって思っちゃいました

    在庫があって、安い機種の中ではAQUOSsense3がちょっと気になる部分はありつつもメインで使えるかなって思いましたし

    もう少し悩んでみます
    アドバイスありがとうございました😆

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/01/30(土) 16:30:28 

    >>400
    ワイモバイルにしても6000円って高くない?
    Airなら5000円くらいだけど。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2021/01/30(土) 16:41:35 

    >>172
    サブで持つにはいいかも。
    それか、子供用。小学生、中学生あたり。Wi-Fi家にあれば1ギガも使わないだろうし。

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2021/01/30(土) 16:44:22 

    一年で解約する予定でしたが、継続する事にします。電波が良くなれば使い勝手も良くなるし、メイン端末で使うかも。これからに期待。

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2021/01/30(土) 17:00:30 

    >>220
    そうですね
    いつかまた使えるようになるといいなぁ

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/30(土) 17:02:03 

    0円とは言っても通話料はかかるから
    実際ただではないよね

    +0

    -13

  • 455. 匿名 2021/01/30(土) 17:12:29 

    >>454
    楽天リンクはデータ通信を使わないので通話料もずっと0円になる。通話の方も月額費用が0円のまま。 完全に毎月無料のスマホになるけど楽天はどこで売り上げ回収できるんだろう…? 商売として成立してるように見えないんだが、、、ふ、不思議だ、、、

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2021/01/30(土) 17:27:36 

    >>441
    新プランが出る前はそうだったけど、au回線が使えて3GB、通話無料980円なら良くない?
    どうせパートナーエリアの人は5GBまでしか高速で使えなかったんだから

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/01/30(土) 17:32:28 

    >>228
    サブでmini契約しようかちょっと頭過ぎったけどe-SIMかー、miniは諦めた

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2021/01/30(土) 17:36:29 

    >>455
    機種によるのかもしれないけど
    楽天リンクだとこの電話番号は使われてません
    って言われてかけれない場合とか
    いきなり切れることもあるから
    人によっては0でもないと思う

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/30(土) 17:48:51 

    >>403
    これからずーっとかはわからないよ
    契約者数増えたら数年後は値上げする可能性はあるし
    ゴールドカードのSPU付与率ダウンの発表もあったばっかりだし
    楽天経済圏で生きてるけど楽天はいつ裏切るかわからないって意識は常にあるw
    解約手数料は今のところ無料だから、まあ値上げして他キャリアの条件良くなったら乗り換えればいいだけかな

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2021/01/30(土) 18:14:44 

    >>456

    パートナーエリアで今使ってるけど、auローミングの低速回線自体が別にたいして遅くないから常に低速ばっかり
    Wi-Fiないところでダウンロードやアップデートの時だけ高速にするってかんじ
    今は1年無料期間だからいいけど無料期間終わって2980円ってネット一ヶ月3GBも使わないから、もっとギガ数少なめの安いプラン欲しいって思ってた私にとっては朗報だと思ってるよ
    パートナーエリアの人でもWi-Fiある人なら別に問題ないって思ってるよ

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2021/01/30(土) 18:28:11 

    場所的に3月末までには楽天回線予定。なんだかんだ期待してる!

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/01/30(土) 18:30:05 

    >>457
    一度店舗で触りに行ったんですが本当に小さかったです!
    eSIMじゃなければミニにしてました!ストラップつけて首から下げてもいい大きさ!

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/01/30(土) 19:00:28 

    >>451
    なんでサブ?
    家族全員メインだわ
    このまま使う予定

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2021/01/30(土) 19:12:52 

    >>463
    さっきコメントで、通話が使えなかったりするって、書き込みみたから。書き込み番号忘れたけど、突然切れたりとか、この番号はかけられませんみたいな。電話はたまにだけど使うので、不安定だと困るなと。なのでメインで持つのには辞めようかなと。値段は魅力だけど。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2021/01/30(土) 19:20:06 

    試しに契約してみて
    自宅周辺で電波を拾うのか拾わないのか
    通話ができるのかできないのか
    自分で確かめるのが手っ取り早いね

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2021/01/30(土) 19:28:01 

    楽天はテザリングで固定回線の代わりに使えるって、多くの人に気付いてほしいな。
    範囲内なら安くて無制限。楽天には消えてほしくない。

    +12

    -2

  • 467. 匿名 2021/01/30(土) 20:10:55 

    そっかぁ、iPhone7は楽天モバイルでは使えないのかぁ

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/30(土) 21:20:34 

    >>152
    私11で普通に使ってるんだけど、親のを乗り換えようといろいろ調べてたら公式は非公認って出てきた(´-`)どういう事?!

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/01/30(土) 21:31:33 

    >>360
    Yモバイルは知らんけどソフトバンクはもう縛り無くなったよ

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/01/30(土) 21:48:22 

    今auのiPhone8使ってるけど楽天対応してないので、一度ドコモのiPhoneに乗り換えてから契約しようかと考えてた…けど面倒そうだから辞めました。
    明日店舗で製品見てきます。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/01/30(土) 21:57:17 

    >>401
    >>431

    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/01/30(土) 22:24:35 

    1年無料の300万人もすぐ埋まりそうだね
    3月ごろ機種変したいから追加あったらいいなー

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/30(土) 22:36:37 

    >>398
    都会ほどau回線の使用が打ち切られ楽天回線のみになり、
    障害物に強い周波数帯であるプラチナバンドが使えなくなりビル陰や建物内で電波が届かなくなる。
    昔のソフトバンクが建物内とかで繋がらなかったのと同じ状況。
    これは頑張ってアンテナ増やしてエリア拡大してもほとんど解消されない。

    総務省に掛け合ってプラチナバンドの使用権を再分配してもらうために
    ユーザ数や通信量のデータを提示したりしてきてるんで、
    さらにその説得材料を増すために今回赤字覚悟でユーザ数を増やすプランを打ち立ててるのだと思われる。
    料金安くしろっていう政府の要望にも率先して応えながらね。
    楽天は繋がり難いってクレームも矛先を政府に向けることでプラスの武器にできる。

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2021/01/30(土) 22:39:37 

    >>451
    子供用にキッズケータイかトーンモバイルで悩んでたところ、一気に楽天モバイルに傾いてます。オプションでフィルターやGPSもつけられるみたいだし。通話が不安定というのが少し不安。いざというときに繋がらなかったら困るなー。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/30(土) 22:40:45 

    300万人に達成する前に急いで申し込んどいたよ。
    楽しみ〜

    +10

    -2

  • 476. 匿名 2021/01/30(土) 22:42:24 

    楽天リンクって他のキャリアにも電話かけられるんですか?

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/01/30(土) 22:55:21 

    楽天リンクじゃなく、プラス500円とかで普通の電話掛け放題とかできなかったのかな?
    とも思うけど、今のままでも充分か!多くは望まない!

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2021/01/30(土) 23:00:04 

    >>476
    もちろん
    一般回線にも何にでもかけられます

    ただ0570から始まるナビダイヤルは実費で通話料かかるので気をつけて下さい

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2021/01/30(土) 23:14:47 

    契約している方、SIMのみ変更ですか?
    それとも端末ごと購入しましたか?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/01/30(土) 23:16:03 

    楽天リンクじゃなく、プラス500円とかで普通の電話掛け放題とかできなかったのかな?
    とも思うけど、今のままでも充分か!多くは望まない!

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/01/30(土) 23:31:59 

    >>360
    ワイモバイル 2縛りないよ。3キャリアも縛りはないと思う ある人は新プランに変えてない人とかじゃない?

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/01/30(土) 23:33:53 

    >>479
    楽天の端末購入した。けど クレカじゃないから
    メルカリで楽天ハンド買って契約。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/30(土) 23:40:11 

    >>386
    私楽天サブでもってるけど書き込みできいよ。荒らし認定されちゃう。
    前に楽天モバイルのトピでおしえてもらったから書き込みしたいときはメインのスマホからしてる。

    ちなみに家のネットも無料の楽天ひかりに乗り換えたんだけど、Wi-Fiつないでたら書き込みできないw

    アプリでSMS認証したらできるんだっけか?

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/30(土) 23:44:15 

    やっぱりコロナ渦だからネットで契約できる楽天モバイルは助かるよ

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2021/01/31(日) 00:08:43 

    現時点で、楽天アンリミットに契約していて、1年間無料になった1回線だけが
    4月から1GBまで無料になると言う解釈でいいのかしら?

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/01/31(日) 00:09:07 

    >>484
    ネット契約うまく出来ましたか?
    明日初めてネットで申し込むため緊張してます。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/01/31(日) 00:47:29 

    >>486
    分かりにくい所といえば、機種を選ぶ画面で購入ボタンが真っ黒になってる機種は売り切れなんだろうなと思う
    他には支払い方法がクレカ払いか口座引き落としを選ぶ
    身分証は写真で保存しておくか、到着時に身分証を見せるか選べる
    などなど

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/01/31(日) 00:49:23 

    >>479
    私は使ってるのが楽天対応機種じゃなかったから端末も購入したよ
    店舗でSIM挿しても動作できなかったしね
    ポイントバックがあったし機種のこだわりもない方だから端末買ってよかったと思ってる

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/31(日) 02:53:33 

    ただコメント欄を見ると低速モードであれば使い放題0円と認識している人が多いように感じます。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/31(日) 05:12:20 

    >>483
    ええー、楽天ひかりからもコメントできないんかー
    じゃあ家のネットも楽天、モバイルも楽天にしたら対応するまでコメントできないって事ね
    引っ越したら次の家では楽天ひかりにしようかなって検討してたんだけど
    アプリで認証まではしたくないしなー

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2021/01/31(日) 07:33:06 

    楽天悩んでるんですかここなら問題なく動くのかな?
    名古屋で使用している方いたら知りたいです(>人<;)
    楽天モバイル データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/31(日) 08:47:32 

    な!な!なんと!
    26300ポイント入ってました😭

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2021/01/31(日) 10:02:21 

    DSDVのサブ回線として残しておき、将来的に改善されたらメインに昇格もありな気がしています。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/31(日) 10:07:43 

    >>485
    300万回線までの契約が1年無料
    300万回線以降の契約または4月以降の契約でも1GBまでは無料(1回線目のみ)

    1回線目とは、毎月1日に契約情報を見直しを行い、最も古い日付で契約されている回線が該当する様です

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/31(日) 10:25:01 

    >>491
    名古屋在住ではないですが、名駅行った時は問題なく使用出来ました。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/01/31(日) 10:49:01 

    元気なおじいも怒ってたよね
    全ての回線を解約した後に、新規で契約したら、この回線は1回線目として扱われるのかどうか?
    そこが知りたいのに明記してないしサポートセンターに問い合わせても答える人によって回答がバラバラで一向に解決しないと
    通常のキャリアは出戻りでも主回線なら1回線目として扱われるんですよと
    You Tubeの発信力は馬鹿にできないんだから、楽天モバイルはハッキリとしてほしい

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/01/31(日) 11:10:09 

    旧プランを契約していたらアンリミットは1回線目にカウントされるの?されないの?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/01/31(日) 11:20:35 

    >>495
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/01/31(日) 11:43:12 

    >>496
    コルセン勤務経験者なら話すと直ぐ分かっちゃうよ。
    『あ、楽天のオペレーターってろくな研修受けずにぶっつけ本番なんだ』。実際離職率高いコルセンはこういう所。敷居は低いから新しいスタッフもどんどん入ってくるけど、長期勤務者が極少だからまともな対応して貰える確率もかなり低くなる

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2021/01/31(日) 12:27:52 

    なんやかんや話題になってるよね
    docomo勤務の友達が解約祭りになるかもしれないとビビってた

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。