ガールズちゃんねる

友達の結婚式のたびに惨めになる 

789コメント2022/04/27(水) 00:29

  • 501. 匿名 2022/03/27(日) 16:34:59 

    >>2
    それはそれで違う悲しみがあるよ

    +5

    -4

  • 502. 匿名 2022/03/27(日) 16:36:54 

    >>213
    いないから家族婚。
    両方の家族だけ呼んで慎ましく挙げたよ・・・。

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2022/03/27(日) 16:39:14 

    >>477
    卒業してすぐ結婚して、そこまで仲良くない子もどこで線引きしていいのか分からずサークルの集まりくらいなノリでめっちゃ人呼んだ。
    結婚式あげたの私が最初だったから皆結婚式出るの初めてー!とか言いながら招待状出した人ほぼ全員来てくれた。
    でも元々プライベートで遊ぶほど仲良かったわけでもなかったので結婚後は数年に一度の集まりでしか会わないメンバーがほとんどになり、知らないうちに結婚したり子供いたりしてお祝い渡してないままの人が半分くらいいる…。
    若気の至りだった。結婚式に人呼びまくったことめっちゃ後悔してる。

    +13

    -7

  • 504. 匿名 2022/03/27(日) 16:40:04 

    >>179
    良くも悪くも慣れちゃうんだよ
    それが普通になると友達や恋人が出来そうになるとストレスを感じる
    嬉しいとか変わりたいと思ってても避けてしまう

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2022/03/27(日) 16:44:50 

    >>279
    コロナなくても今の20代は昔のようなノリの二次会、合コンはそんなやらない気もする
    あっても昔より小規模

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2022/03/27(日) 16:46:44 

    >>137
    私は適齢期ギリギリ独身サイドですけど、その場では興味津々に惚気聞いちゃいます…向こうも楽しそうに話してくれるんでね
    でも自宅で1人でいる時に思い出して、あ〜もうチクショー!ってなりますよ正直言って。

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2022/03/27(日) 16:51:01 

    >>5
    最近見た、YouTubeのそうそうたるメンバーじゃん。
    一番肝心な綾野剛いないけど。

    +20

    -1

  • 508. 匿名 2022/03/27(日) 16:51:02 

    結婚式に何回も呼ばれてる時点でリア充だよ
    26ならまだまだ出会いもあるし自分が出席した結婚式の友達は招待したら結婚式来てくれるだろうし、主も友達沢山呼んで素敵な結婚式が出来ると思うよ
    そういう思いした方が式あげたら何倍も嬉しいかもしれないしね

    私は結婚式呼ばれた事ないからそんな思いしなくて良かったって意見あるけどそっちの方がやばいし、普通に悲しい事実だと思う

    +20

    -0

  • 509. 匿名 2022/03/27(日) 16:51:18 

    >>378
    職場です。

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2022/03/27(日) 16:51:21 

    >>1
    20歳〜30歳までに10回くらい出たよー結婚式
    楽しかったけどな。同窓会みたいで。
    別に惨めとか考えたこともなかったよ

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2022/03/27(日) 16:54:41 

    >>1
    友人の結婚式に呼ばれるなんてそれだけでいいじゃん
    ご祝儀貧乏なんて私とは無縁の言葉
    親戚のしかいったことない
    結婚式の二次会の話とか職場では適当に合わせて話してるが
    行ったことないンだわ

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2022/03/27(日) 16:54:52 

    >>508
    +100くらい押したい!

    結婚式呼ばれる事が多い人って最終的には自分も幸せになってるよ。
    嫌われてる人は呼ばれないから。

    +11

    -2

  • 513. 匿名 2022/03/27(日) 16:55:04 

    伊藤理佐の女の窓に
    結婚して幸せになれるとはかぎらない
    結婚で劇的に何かが変わって
    幸せになると思っていた自分が恥ずかしい
    みたいな自虐ネタがある。

    だから友だちが結婚したぐらいで
    劇的に何が変わって幸せになる
    なんてことはないから大丈夫よ




    +6

    -1

  • 514. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:14 

    結婚式に呼んでもらえるなら大丈夫よ。
    一度も結婚式に呼ばれたことのない人だっているんだから。

    あと、26歳なら今がお呼ばれピークだよ。あと数年でぱったり無くなる。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/03/27(日) 17:04:35 

    >>186
    結局付き合わなかったけど意気投合して何度かデートしたことあるよ
    後で聞いたら新郎新婦が席決める時に、さりげなくフリー同士を隣にしてくれたみたい

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:40 

    30代後半、後輩の結婚式でむりやりブーケトスに参加させられ、自分のところど真ん中に飛んできてしまいゲット…インタビューで死ぬほど恥ずかしい思いをしたのは私です。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2022/03/27(日) 17:08:21 

    26歳でしょ?まだ若い まだまだこれからだよ
    惨めになるには早すぎる
    本当に惨めなのはもう転職も新しい出会いも望めないような年齢になってからだよ

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2022/03/27(日) 17:09:15 

    >>512
    そして出会いがあるんだろうね
    家族ぐるみで仲良くなったり

    みんなでバーベキューしたり
    子供の年賀状送りあったり

    すみません、無縁なもので

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/03/27(日) 17:16:51 

    >>10
    性格悪すぎて逆に好き

    +8

    -3

  • 520. 匿名 2022/03/27(日) 17:21:21 

    >>484
    田舎なので、周りから色々言われますが
    野菜採ったり、鳥の餌箱作ったりしてる方が
    私には合ってるのかもです☺️
    たまに、このままでいいのかなーと思いつつ
    「まぁいっかー!」って思いながら今日はワラビを
    無心で採りました。
    そう言っていただけてありがたいです。
    更にまぁいっかー!!笑

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2022/03/27(日) 17:22:30 

    >>325
    盛大にお式やって嬉しい人もいるけど、家族や二人だけでささやかにやりたい人もいるからね。家族の関係で渋々やらなきゃいけない人もいるだろうけど、無理にやらなくてもいいんだよね。盛大にやりたい人ややれる人間関係がある人は自分とは別次元の人なんだなと諦めるよ。

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2022/03/27(日) 17:23:36 

    >>328
    嬉しい〜!

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2022/03/27(日) 17:24:58 

    >>7
    数合わせで呼ばれるならいない方がいい。

    +30

    -0

  • 524. 匿名 2022/03/27(日) 17:26:46 

    >>390
    嬉しいです。明日は畑に化粧してかなきゃ!笑
    モンペ履いてるけんどん!

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2022/03/27(日) 17:27:10 

    >>34
    普通はそうだよ
    自分が辛いときに他人の幸せは複雑な気持ちになるよ

    +12

    -0

  • 526. 匿名 2022/03/27(日) 17:27:22 

    >>291
    式あげる予定なら何も問題なさそう

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2022/03/27(日) 17:28:04 

    >>1
    前まではよく行ってたけど、祝福してる人なんてごく一部じゃないかな。新婦の友達が全員同じテーブルにさせられて、その人たちのことほとんど知らないし、皆怒ったような暗ーい顔して下向いてるし。ブーケトスは私の手に来たけど、怖い顔した友達に横から奪われるし。新郎に挨拶しても魂の抜けたような顔でボーッとしてるし。
    今は本当に仲良い人のしか行きたくないと思うけど、本当に仲良い人ほど結婚式挙げない。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2022/03/27(日) 17:29:10 

    >>349
    出ないという選択もできるのに出て文句言う人って・・・

    +1

    -4

  • 529. 匿名 2022/03/27(日) 17:29:14 

    >>4
    37歳の私
    キャリア積んで老後資金2000万は既に貯金済み
    今習い事のレッスン帰りカフェでまったり中🍵
    この後お寿司買って晩酌するよ♬
    可哀想なアラフォーに見えるかもしれないけど、私は毎日楽しいよ

    +75

    -4

  • 530. 匿名 2022/03/27(日) 17:29:38 

    >>502
    コロナ禍で家族だけって増えてるけど周りからしたらなんか思われるんですかね?

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2022/03/27(日) 17:29:44 

    >>1
    27超えて28になった瞬間に世の中の半分の男が可能性として消える。これマジ…

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2022/03/27(日) 17:32:12 

    >>402
    んんん???!

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2022/03/27(日) 17:33:21 

    ないものねだりだよ
    昔は私も主みたいだった嫉妬どろどろ
    んで今はどうやって捕まえた!?ってくらい素敵な彼氏と婚約中ですごく愛されてる

    んでもさっきキャバ嬢のトピみたら若い女のどろどろが羨ましくなった

    +1

    -4

  • 534. 匿名 2022/03/27(日) 17:34:01 

    わはははは!(やけくそ)

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2022/03/27(日) 17:37:22 

    >>1
    私は子供の頃から持病があって早くに諦めました。
    持病は年と共に増えていって今アラフィフだけど仕事も出来ない状態で貯金を切り崩しながら生きています。
    上を見ても下を見てもきりがないよ、健康ならそれでいいじゃないの。

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2022/03/27(日) 17:38:10 

    >>1
    主さん、気持ちわかります!
    私も20代の時は同じでした。
    喜びたい気持ちと惨めな気持ちで、そんな自分が嫌になったり、かなり病みました。
    そんな自分にも30代で素敵な出会いがあり、大切にしてくれる人と結婚出来ました!
    出会いのタイミングは人それぞれだから、早いとか遅いとかではないから、主さんにも必ず巡ってきますよ!

    +5

    -2

  • 537. 匿名 2022/03/27(日) 17:39:49 

    >>416
    既婚マウントすごかった早婚(18歳)の子、これだった・・。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2022/03/27(日) 17:40:15 

    >>335
    わかる!コロナも流行って婚活も大変って聞くし、20代で結婚と出産済ませられて本当に良かった!家庭を持ってからは、独身の頃の変な焦りや孤独から解放されて本当に幸せしかない。

    +12

    -11

  • 539. 匿名 2022/03/27(日) 17:40:41 

    >>1
    でも女は例外なく結婚できるから人生イージーモード

    +1

    -6

  • 540. 匿名 2022/03/27(日) 17:41:52 

    >>527
    え…10回以上結婚式行ったけどそんな地獄みたいなのに遭遇したこと一回もないよ
    たまによく知らない人が同じテーブルにいることはあるけど、そもそも共通の知人がいる同士なんだから話題なんてなんとでもなると思うんだけど
    料理が豪華な同窓会みたいで普通に楽しい

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2022/03/27(日) 17:44:31 

    >>186
    式ではないけど二次会はよくあるよ!
    その場で話しかけられてLINE聞かれるか三次会誘われるパターンと、その場で聞かれなくても新郎→新婦づてに、新郎の友人から連絡先聞きたいってパターンが多い。
    ダイエット、メイク、ドレス、髪型、気合い入れていこう!

    +20

    -0

  • 542. 匿名 2022/03/27(日) 17:47:06 

    私も26歳くらいで初めて友達の結婚式に出席したときに貴女と同じこと思ったな。
    でも28歳で旦那と知り合ってトントン拍子に結婚したよ。
    何があるか分からないね。

    +0

    -4

  • 543. 匿名 2022/03/27(日) 17:51:33 

    >>282
    子持ちだけど独身の子や既婚の子を比べてあっち側こっち側とか思った事ない。結婚するタイミングや出産するタイミングは人それぞれ。
    そういう人間関係しか築けない人生は可哀想

    +55

    -2

  • 544. 匿名 2022/03/27(日) 17:52:11 

    >>528
    高校・大学の仲良し同級生グループ7人居るんだけど、
    メンタル系の病気で出席難しいかもって言ったら、えー皆出るし症状でたら席立ってもいいから出て欲しいと言われ、他のグループの子にも説得され嫌々出た。

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2022/03/27(日) 17:53:38 

    >>501
    ない!
    友達ってほんとに必要な時は
    運命的に出会えるよ。

    +1

    -5

  • 546. 匿名 2022/03/27(日) 17:54:37 

    >>1
    クラス1の人気者で陽キャな同級生の
    結婚式に出た時、主さんと同じことを強く感じた笑


    まず挙式の時のざわめき、歓声
    (これは今までの式で初めてでびっくり)
    友人からの感動的な手紙はもちろん
    大勢の友達からのムービー、ダンス披露
    兄弟との歌唱、演奏コラボ、
    両親からの指輪のプレゼント、、
    新郎から新婦単独のムービー(今までの式2人の過去動画を見てきたからこれもびっくり)
    それでもって美男美女のうえに公務員夫×専業主婦

    とにかく綺麗すぎたしみんなから歓声浴びまくってて、、私はこんな風には祝われないだろうな、いやそもそも結婚相手すらいるのか?
    とにかく式が終わったあとは気分がズドーンとしてた

    おめでたい気持ちを上回る勢いで
    自分の惨めさを感じるしそんな自分に嫌悪する

    +23

    -0

  • 547. 匿名 2022/03/27(日) 17:57:28 

    >>12
    その結婚はすっぱい!

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/03/27(日) 18:01:17 

    >>1
    わかる。親友の結婚式で泣きじゃくったけど、感動してるんじゃなくて自分惨めで泣いてた。。。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2022/03/27(日) 18:02:25 

    >>89
    女優.綾野剛がいないなんて!!

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2022/03/27(日) 18:12:35 

    幸せの絶頂でーす!!みたいな演出多いから眩しく見えるけど、裏ではしんどい事も多いと思うよ。夫婦でプランについて揉めたり、実家同士がうまくいってなかったり、お互いの義実家に気に入られてなかったり。そういうのは見えないよ

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2022/03/27(日) 18:19:13 

    >>2
    やり取りしてなくてもLINEのアイコンで知ってしまって軽く病むw
    みんな結婚式の写真とか赤ちゃんの写真ばかり

    +31

    -0

  • 552. 匿名 2022/03/27(日) 18:22:28 

    >>425
    横だけど遊びまくった=ヤルに繋がるのって喪女かいな

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2022/03/27(日) 18:27:15 

    >>1
    友達が新婚旅行で、私の縁結びを祈願してくれたけど、素直に喜べなかった。
    自分性格悪いんだな、と気がついた。

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2022/03/27(日) 18:32:10 

    >>2
    楽だけど、楽に逃げると年取ってからかなりしんどいことになると思うよ。
    家族も心許せる友人もいない老後ってやばいと思う。

    +9

    -10

  • 555. 匿名 2022/03/27(日) 18:32:19 

    まだ26だから、チャンスはあるよ〜
    周りの結婚ブームに乗って、焦ってスピード結婚した友人、みんな離婚してる。
    焦る必要なし。
    一緒に良い家庭を築けると思えた人に出会えたら結婚すればいいし、出会えなければ、ひとりを楽しむ方がよっぽど幸せさ!

    +15

    -1

  • 556. 匿名 2022/03/27(日) 18:32:43 

    >>8
    結婚した友人に嫉妬し、離婚する人もいるわーなんて思う心が辛くない?自分なら結婚したばかりの友人にそんな事思うようになったら罪悪感で病む。
    あと、離婚しようが30前半までの子なし離婚なら特にすぐ再婚して子ども産むとか普通にあるからね。

    +25

    -0

  • 557. 匿名 2022/03/27(日) 18:32:56 

    >>1
    でも友達は居るんだな。
    それも幸せな。
    足を引っ張らないから、幸せな友達のほうがええで。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2022/03/27(日) 18:32:59 

    >>552
    遊び尽くす…違うんですか?

    +0

    -5

  • 559. 匿名 2022/03/27(日) 18:33:31 

    >>126
    ご祝儀という名の課金

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2022/03/27(日) 18:37:00 

    >>126
    祝いに来てとお願いする方が金払えよって、前から思ってる。

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2022/03/27(日) 18:37:30 

    皆親に愛されて育ったんだなーと否定ばっかりされて育った私は惨めになる

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2022/03/27(日) 18:39:17 

    せっかくなので、そこで、素敵な男性をみつけてくださーい

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2022/03/27(日) 18:40:16 

    >>76
    わかる!
    高級ホテルのパンが美味しくてサーブしにきてくれるたびに追加してて、誰よりも食べ飲みしてた笑

    +15

    -1

  • 564. 匿名 2022/03/27(日) 18:43:41 

    人生初の結婚式参列がおじさんの式で披露宴で子供達は別室が用意されいつもうるさい母親の目がない場所で好きなだけ遊んで好きなだけ食べられて最後にウェディングケーキを食べに行ってと丸一日楽しみ尽くした記憶しかないため結婚式=楽しいが刷り込まれている私は結婚式に呼ばれると脳天気に嬉しくなる人です

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2022/03/27(日) 18:45:42 

    私もだよ。
    僻みだと思われたくない一心で出て、帰り道は割れるような頭痛に襲われる。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2022/03/27(日) 18:45:43 

    >>69
    新婦側の友人ゼロの結婚式開いてしまった新婦です。二次会期待してた新郎側の友人ごめんやで。
    呼ぶ友達居なかったんだもんよ

    +25

    -1

  • 567. 匿名 2022/03/27(日) 18:50:14 

    >>15
    私都内住みで今37だけど、20代後半に結婚ラッシュが来た。
    30代で結婚したのは2人だけど、彼氏が博士号取るの待ってた子(学生時代から同棲はしてた)と、青年海外協力隊で海外行ってた子だけ。
    正当な理由なく30代で結婚した友達はいない。

    +6

    -11

  • 568. 匿名 2022/03/27(日) 18:57:01 

    >>553
    普通の感情だと思うけどね
    お金持ちの人に金運お守りもらっても嫌味にしか思えないでしょ

    +12

    -1

  • 569. 匿名 2022/03/27(日) 19:01:51 

    >>266
    yasu元気かなぁ

    +13

    -0

  • 570. 匿名 2022/03/27(日) 19:02:45 

    >>420
    都心部だと、21で結婚ラッシュって想像出来ない…
    大学生なら在学中ですよね?

    +22

    -0

  • 571. 匿名 2022/03/27(日) 19:05:12 

    仕事でうだつが上がらないポジだったし、
    何も成し遂げてこない人生だったし、
    親戚とも疎遠だったから、
    スピーチとか主賓挨拶とか誰にするか、参加するたび悩んでた。

    結局コロナもあり親族だけにしました…

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/03/27(日) 19:08:16 

    >>489
    その、帰宅エピすら楽しくなかったんだよ笑
    ただ毎日が穀潰しって感じだった

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2022/03/27(日) 19:09:58 

    >>21
    私、こういう時、ほんと友達少なくてよかったなーと思うけど、招待される機会が多くて、それなりにお祝いしてきたけど、いざ自分が晩婚になってしまった人(30代後半以降とか)ってちゃんとご祝儀回収できるんだろうかと余計なお世話ながら心配してしまう

    いざ自分の番!ってなった時に、周りの既婚者はもう既に子育て真っ最中で、気軽に式に呼びづらいかもしれないし、子供のことがあるから欠席する人ばっかりになるんじゃないかと思って

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2022/03/27(日) 19:14:25 

    死ぬしかないねえ

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2022/03/27(日) 19:15:24 

    >>573
    やれ結婚式のマナーって色々うるさいけど、友達呼ぶなら自分も呼ばれた時に参加するか、しないなら絶対ご祝儀を渡すことも徹底して欲しいよね。

    +10

    -0

  • 576. 匿名 2022/03/27(日) 19:19:16 

    >>573
    私、自分が結婚した時ちょうどコロナになって親族のみにしたけど、
    式出たのにお祝いなかった人多かったよ。
    お祝いなかったけど自分の式には呼んできた人いてモヤっとした。
    ラッシュ時に滑り込めた人はつくづく幸せだなと思う

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2022/03/27(日) 19:21:09 

    幸せそうに見えてる誰かだって本当のところはわからないよ。誰しもいいことばかりの人生じゃないし、苦労や苦難は人に見せるものじゃないからね。
    私も幸せそうな家族で裕福に育ってきたように見えるみたいだけど、早くに母親を亡くして中学生で父が失踪、高校生で祖父の事業失敗、自己破産、自殺未遂、自宅火事で消失経験してるからね。社会人になっても祖父母の仕送りで大変だった。
    今はそれなりに稼ぎのある夫と子供に恵まれてるけど、ある日いつどうなるか分からないって常に思ってる。

    +7

    -2

  • 578. 匿名 2022/03/27(日) 19:23:59 

    >>465
    彼氏いる子は自分に置き換えてただろうし、何にでも感動する人(言い方悪くてすみませんが映画やドラマでもすぐ泣くタイプの人)はもう泣きポイントって感じで泣いてましたけど、他人のことそこまで親身に祝えませんよね。私も返信いただいて心強くなりました、ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2022/03/27(日) 19:25:33 

    >>554
    楽?
    人間と関わってる方が病むんだけど。
    あなたみたいに余計なこと言って追い込んでくる人がいるし。

    +11

    -2

  • 580. 匿名 2022/03/27(日) 19:26:38 

    >>198
    スピーチない式ありましたよ!参加したことあります。その子はすごく気を違うタイプの子なので頼まれた側の負担とか頼まれなかった子の気持ちまで考えたのかなーと思いました。
    新婦は友達のみ、新郎は職場の人もいたけどほぼ友達みたいな同期だけだったので偉い人のスピーチもありませんでした。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2022/03/27(日) 19:27:06 

    >>383
    でもわざわざ下げる様に言わなくて良くない?
    いちいち一言多いの

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2022/03/27(日) 19:27:21 

    結婚式なんて幸せの絶頂と比べるから惨めになるんじゃないかな?
    人生で1番幸せな瞬間のひとこまなんだから。これからそのご友人もあなたも他の招待客も大変なことはいくらでも経験するよ。それが人生なんだからいちいち深く考えて人と比べて惨めになるのが損だよ。

    +10

    -1

  • 583. 匿名 2022/03/27(日) 19:27:43 

    もし今後結婚する事があったとしても家族で式だけ挙げて披露宴はしないから友達には事後報告。結婚しましたハガキも親戚だけに送る予定。
    そんなわたしは30後半だし今まで友達への御祝儀や出産祝いは包んできたからもう面倒なこと考えなくてもいいやと安心している。もし頂いたらお返しすればいいだけのこと。
    焦って婚活もしたけどその人と一緒にいること想像できなかったし、結婚が全てじゃないんだなと最近思うようになった。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2022/03/27(日) 19:28:36 

    >>1
    マイナス覚悟で、未婚の母アラフォーだけど、結婚しなくても楽しいぞ。趣味いっぱい見つけて惨めなんて思わず若い今を謳歌してくれよな!!

    +6

    -2

  • 585. 匿名 2022/03/27(日) 19:32:40 

    >>567
    正当な理由ってw
    他人が決めつけるものでもないでしょ。

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2022/03/27(日) 19:35:54 

    >>34
    むしろその状況で全力で喜べるほうが、人間としてなんか不自然な感じがするのだけれど😂

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2022/03/27(日) 19:36:05 

    >>568
    みじめな気持ちになったんだけど、100パー私がねじれてるわけではないのかも…と、思えました。

    理解してくれてありがとう!!

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2022/03/27(日) 19:37:26 

    >>20
    世間体のために離婚しない、旦那からモラハラされても自立できなくて離婚しない(旦那のことをATMとみなしてバランスとってる感じ)、、っていうものあるよね
    結婚ってかなりギャンブルな気がする

    +10

    -1

  • 589. 匿名 2022/03/27(日) 19:39:09 

    26歳の時はまだ結婚は早いと思ってた。
    いつか自分も結婚するかなー?するよなー?と思いつつ40になった今でも独身だわ。
    でもこの歳で一人でも十分幸せだよ。

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2022/03/27(日) 19:41:01 

    >>57
    私もそう思う。結婚式なんて、黒歴史の部分は全部カットでほんとに無かったことのようになってるもん。
    私の知り合いにも、出会い〜結婚までのエピソードの半分以上を事実とは違うように書き換えてた人がいた笑
    あくまでセレモニーだし演出ありきの場なんだからそんなに惑わされる必要ないと思うけどな。
    むしろガンガン演出してる人は実はあんまり満たされてないんだと思う。SNSにめちゃくちゃ投稿する人の心理と同じで。

    +22

    -0

  • 591. 匿名 2022/03/27(日) 19:43:52 

    >>552
    童貞と同じ発想

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2022/03/27(日) 19:44:06 

    >>558
    私遊びまくったけど、遊び=ライブ、買い物、旅行だったため異性関係はとても健全だったわ。
    一応彼氏いたけど、2年付き合って別れて1、2年したらまた次の人と付き合って…みたいな。別れた理由も浮気したこともされたこともなく、人生の方向性の違い(バンドかよ)って感じだった。

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2022/03/27(日) 19:45:04 

    26歳でハードモードってどれぐらいなんだろ。
    多分私の方がハードモードな気がするけど気になるな。私はそろそろ詰みそう。クリアできそうにない。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2022/03/27(日) 19:48:32 

    >>556
    「なんかーガル子ってすぐ離婚しそうw」って高砂まで寄ってきてわざわざそんなコメントした子がそういえばいたなと>>8さんのコメント見て思い出した。仲良しだから式にも呼んだのにこれ聞いた時は「ん?」って感じだったけど元々空気読めない(本人曰く読まない)発言する子だったから私は聞き流したんだけど、そばにいた夫側の友人にはすごく評判悪かった。発言そのものもだけど人の結婚式でそういう気分になるのが受け付けないと。

    +15

    -0

  • 595. 匿名 2022/03/27(日) 19:50:57 

    >>569
    ほんとにね。元気ならいいし、ガーシーの流れ弾に当たりませんように笑笑。

    +16

    -0

  • 596. 匿名 2022/03/27(日) 19:54:17 

    >>1
    ご祝儀3万出すけれど、結婚式で出てくるようなフルコースの料理やお酒を飲食できる機会なかなか無いし、出不精な私はこういう時でしかその時代の友達に会わないし着飾らないから、良い機会をもらった程度にしか思わなかったなぁ。 
    比べちゃうと負のパワーすごくなるし、大抵他人の良いところしか見えてないから損だと思う!

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2022/03/27(日) 19:55:16 

    >>521
    そうそう。
    こじんまりが性に合ってる人もたくさんいるはず。
    披露宴は会社の上司や昔からの友達を呼ぶのが当たり前になってたけど。
    私は、家族といる時の自分は友達にすら見せるの抵抗あるんだよね…

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2022/03/27(日) 19:57:17 

    >>553
    旦那の友達紹介してくれと思った笑

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2022/03/27(日) 19:58:30 

    >>550
    ザラに結婚式後に離婚とかあるもんね

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2022/03/27(日) 20:00:42 

    >>1
    その頃は結婚増える時期ですよね。
    でも別によく見えるだけです。
    なんとなく、結婚がゴール的な風に思ってるかもだけど、結婚なんてスタートでしかないし。
    数年後には離婚したり、旦那の愚痴ばかりの人なんてたくさんいる。もちろん幸せな人もいるけど。
    他人は他人自分は自分、気にしないが一番だと思います!

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2022/03/27(日) 20:00:54 

    >>1
    26歳でそれいうのは早すぎるよ…!
    私は26の時は喜んで出席してたけど、29〜30くらいで彼氏と別れたり仕事ブラックすぎたりで結婚式のお知らせ来た時とか一人で部屋で号泣してなんやかんや理由つけて欠席したりしてたよ。

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2022/03/27(日) 20:01:07 

    >>11
    二次会がある結婚式に出たことないや。友人代表スピーチもブーケトスも経験したことない。最近はそれが主流なのかと思ったけどそんなことないの?

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2022/03/27(日) 20:01:47 

    >>1
    気持ちすっっごい分かるよー!
    26歳で婚約破棄になった時の結婚式は特に辛かった。
    これまで20回近くは結婚式出席してきたよ、結婚報告に心の中で焦りを感じ、結婚式に出れば感激して祝福もできて、帰ってまた落ち込んでたなぁ、
    自分はなんでダメなんだろうって。

    そして36歳で結婚しました。
    コロナで、呼ばれた人全員は招待できなかったけど、招待した友達はみんな式だけ来てくれた。

    焦りや辛さは感じてもいいと思う。
    思いがけない時に出会いはあると思いますよ!

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2022/03/27(日) 20:03:22 

    >>591
    なら、あなたは独身を見下すマウント女の発想。

    +2

    -3

  • 605. 匿名 2022/03/27(日) 20:05:16 

    >>592
    その遊びなら、遊びつくして結婚って表現にならないと思う。

    +1

    -4

  • 606. 匿名 2022/03/27(日) 20:08:10 

    >>170
    >>157
    30代独身トピとか怖いよ。
    35以上40歳くらいに子ども産む人ゴロゴロいるって書いてたから、
    私の周りには初産で30後半に産んだ人も、40歳で産んだ人もいないよ。って書いたら田舎?とかめちゃくちゃ言われてマイナス大量。
    データでも40だいで産む人が、5.8%だし、初産20代から34までがほとんどなのに。
    友達の結婚式のたびに惨めになる 

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2022/03/27(日) 20:12:03 

    >>434
    いや普通に思いやりないなーって思ったよ

    +14

    -3

  • 608. 匿名 2022/03/27(日) 20:12:40 

    >>606
    早く結婚できておめでとう。勝ち組だね。
    誇りに思って生きていってね。

    +1

    -5

  • 609. 匿名 2022/03/27(日) 20:16:49 

    >>282
    こっち側でうだつが上がらない生活をしてるから、あっち側を見て安心しているのですね。ご苦労様。

    +26

    -0

  • 610. 匿名 2022/03/27(日) 20:18:42 

    結婚式めちゃくちゃいったけどこのコロナ禍とかで連絡とってない間に何組離婚したんだろって気になる。わざわざ言わないだろうし結構いそう

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2022/03/27(日) 20:19:00 

    >>332
    友達はいんだけど誰にも呼ばれたことない。誰か結婚せぇ!

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2022/03/27(日) 20:19:12 

    >>10
    なんでこんなにマイナス多い?
    結婚式なんて所詮自己満だし、たった数時間で何百万も浪費する茶番劇。
    ましてやいまはコロナの時代。色んな人の金(祝儀、旅費)と時間を奪った挙句、感染症のリスクに晒すとは基地○じみてる。
    一族友人に余計な負担をかけさせないのが、まともな日本人というもの。
    「見て見て、私の幸せな姿を見て!」と、他人の迷惑を顧みないお花畑には関わりたくない。
    そう考えて、案内状が来ても出席しなくなった。

    +17

    -10

  • 613. 匿名 2022/03/27(日) 20:26:28 

    >>137
    内心なんも思ってない私みたいなケースもある。とりあえず相手の話は傾聴って姿勢。仕事中に空気読まずにしてくるとかじゃなきゃいいかな。

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2022/03/27(日) 20:27:27 

    >>612あたまがわいてる

    +10

    -5

  • 615. 匿名 2022/03/27(日) 20:27:33 

    >>434
    普通に性格悪いと思うよ。無意識ならかなりやばい。

    +10

    -3

  • 616. 匿名 2022/03/27(日) 20:27:45 

    友達の結婚式のたびに何も考えずハイテンションだったわー。友達のドレス姿可愛いしさ。
    晩婚だったけど親族くらいしか呼ばないこじんまりとした結婚式にしたら母にあんなにいっぱい人にご祝儀あげといて結婚式で誰かと出会うわけでもなく結婚式に呼ぶわけでもなくなんで回収しないの!!って言われたけど、みんな子どもいるし結婚式後没交渉な子も多いし誰呼ぶか考えるの面倒だしな…としか思わなかった。
    結婚するって言ったらお祝い送ってくれた子はやっぱり気持ちいい付き合いできてるし。

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2022/03/27(日) 20:28:13 

    結局価値観の問題だから、このトピのコメ読んで良い方に考えて心を晴らすか、悪い方に考えて心曇らせたままになるかは主さん次第なんだよ。

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2022/03/27(日) 20:28:22 

    >>612
    私もそう気付いてから全部欠席してるし自分も挙げなかったわ、その分お金を別のことにまわせて満足✨

    +10

    -3

  • 619. 匿名 2022/03/27(日) 20:29:33 

    >>1
    惨めになるくらいそんなにたくさん友達いるなら、なぜ紹介してもらわないの?
    結婚式行くくらい仲良いんでしょ?不思議

    +1

    -2

  • 620. 匿名 2022/03/27(日) 20:32:08 

    友達の結婚はお祝いしなければいけない、祝えないのは心が病んでる、それらは全部洗脳であって、業界の企みであったりするので気にしなくて良い。

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2022/03/27(日) 20:38:12 

    >>1
    26歳なんてそんなもんだよ
    学生時代終わったばかり、社会でもそんなに責任がなく、体力気力がありあまるから人と比べまくり。

    でもねー結婚生活を人生の終わりまで一切の乱れなく終われる人なんてまずいないから大丈夫だよw

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2022/03/27(日) 20:39:20 

    >>620
    そうそう、結婚式はたくさんの人とおしゃれしてたくさんのお金をかけてお祝いするもの、って刷り込まないと儲からない業界があるからね。本当はお互いが納得していれば書類提出で終わるのに、なんやかんや理由つけてお金を払わせようとしてる。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2022/03/27(日) 20:41:12 

    >>264
    こういう人って独身だろうが結婚しようが離婚しようが幸せでいられる気がする。ちゃんと自分で自分を満たす力がありそう

    +26

    -0

  • 624. 匿名 2022/03/27(日) 20:43:49 

    結婚してても私みたいに相手間違えて逃げれず死にたい毎日よりましだよ
    独身だった頃に戻りたい
    みんな本当に相手は慎重に選んでね...人生変わるよ

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2022/03/27(日) 20:44:50 

    >>612
    同意
    招待状今のところきてないけど多分来たら縁切るかもしれん

    +6

    -4

  • 626. 匿名 2022/03/27(日) 20:44:54 

    >>1
    コロナ前、同窓会とか結婚式の二次会も頻繁にあった時代は、キラキラ光るエンゲージリングをマウントし合う恐ろしい風習があったのよ。さりげなくね笑。

    普段ジュエリーになど興味ゼロでも、あの輝きは羨ましくて欲しくてたまらなくなったな。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2022/03/27(日) 20:49:49 

    後輩の結婚式に呼ばれるんだけど、なんとなく行きやすい式と、行きにくい式があって申し訳ない。
    ずっと独身だとこういう悩みが出てくるとは思わなかった

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/03/27(日) 20:51:13 

    >>12
    うわぁ…こういうの見ると、ほんと女の敵は女だなって思う。友人の不幸を待ち望んでるこの感じ

    +15

    -4

  • 629. 匿名 2022/03/27(日) 20:54:15 

    >>606
    ほんとヤバいね。
    そもそも32歳彼氏なし女の結婚できる率なんて5%ぐらいなのに、そっから子供産む人どんだけいるのって感じなのにね。現実見てない年増独身に絡まれてお疲れ様でしたー

    +9

    -3

  • 630. 匿名 2022/03/27(日) 20:55:45 


    仲の良い友達の時はすごく感動して幸せ分けて貰った気持ちになれたけど年々人数合わせで呼ばれることも増えてどっと疲れる。
    会社の苦手な子に呼ばれた時は流石に別の友達な結婚式でーと断ったよ。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2022/03/27(日) 20:56:53 

    >>282
    必死こいて独身謳歌アピール、正直滑稽だよ。
    こっち全く羨ましいなんて思ってないし、痛々しいとしか思ってないのに笑

    +5

    -10

  • 632. 匿名 2022/03/27(日) 20:57:46 

    >>1
    同い年です。結婚どころか出産する人も増えてきて、自分は彼氏すらいないから本当に焦ってる。。
    友達の幸せも喜べなくて、自分の性格の悪さに驚いてる。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2022/03/27(日) 20:59:29 

    >>1
    友達の結婚式に呼ばれることが多いって、友達関係恵まれてるじゃん。ガル民に喧嘩うってるの?

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2022/03/27(日) 21:00:57 

    自分の結婚式で、友人たちが自分の結婚式より二次会での出逢いにかなり乗り気で、合コン開いてる主催者みたいな気分になって女友達ってドライだわと思った。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/03/27(日) 21:01:33 

    >>628
    結婚して幸せになるとは限らないって紛れもない事実だけど、それが女の敵は女っていう曲解になるんだ。

    面倒くさw

    +10

    -5

  • 636. 匿名 2022/03/27(日) 21:04:10 

    >>529
    体に気を付けて楽しい人生を送ってね。
    今はスマホもコンビニもネット通販もあるし、その気になれば楽しみなんていくらでも見つけられるよね。私は46歳独身で、よく「就職氷河期世代」と言われ、ものすごく割を食った悲惨な存在として語られることが多いけど、人類史全体、世界全体で見れば、実は「2022年に46歳の日本人として日本在住」ってガチャ大当たりだと思う。

    +36

    -2

  • 637. 匿名 2022/03/27(日) 21:04:24 

    >>503
    今から渡せば良いのでは?

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2022/03/27(日) 21:05:31 

    >>552
    横、やりまくったとは思わなかったけど、彼氏は途切れなくて、恋愛は自由に思う存分したとかかな?って思ったよ。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/03/27(日) 21:06:13 

    >>578
    式の主役の人たちが、
    感動すればいいのであって、
    客側の人間は内心どう感じていようとよいのではないかと改めて思いました。
    ちょっと冷たいかもしれませんが。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2022/03/27(日) 21:07:19 

    >>635
    そうだよね。
    結婚したからといって幸せとは限らない=友人の不幸を待ち望んでいる
    にならないよね。

    +6

    -5

  • 641. 匿名 2022/03/27(日) 21:07:32 

    フラッシュモブをすることになった。

    そして、式当日、音楽と同時に派手に踊り出したのは私一人だけだった。。。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2022/03/27(日) 21:08:22 

    25〜26歳で一次結婚ラッシュ
    29〜32歳で二次結婚ラッシュ

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2022/03/27(日) 21:09:41 

    >>461
    420です
    ガルちゃんはBBAが多いんですかね?

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/03/27(日) 21:10:12 

    >>25
    寂しいけど、友達がいる方がストレスが多いからいなくてよし。

    +6

    -2

  • 645. 匿名 2022/03/27(日) 21:12:19 

    兄が重度知的障害だから、結婚式したら何も知らなかった友人達に勝手に同情されたり下に見られたり気を遣われたりするんだろうなと想像して悲しくなることはある。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2022/03/27(日) 21:13:01 

    マイナスつきそうですが結婚式のお誘いがあってもよっぽど仲良しの子orお祝いしたい子じゃないと断りまくってます。お金払ってまで病みたくない

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2022/03/27(日) 21:13:20 

    >>358
    私が今後結婚式をしない事を知っていながら(3年前に結婚)、結婚祝いを渡さずに自分の結婚式に招待してくる友人が数名いるんですが、舐められてるんですかね?

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2022/03/27(日) 21:19:42 

    >>3
    21で同級生が結婚って、大学通ってない子達?学生結婚?前者だとすると、親が学士持ってないって子どもが高校生になった時ショックだと思う。高卒で社会に出てから3年しか経ってないしキャリアもついてないだろうに。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2022/03/27(日) 21:19:45 

    >>570
    田舎出身なもんで、21歳で結婚してる人は皆んな高卒で働いてる人です。私は大学在学中なので無縁ですが、、笑

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2022/03/27(日) 21:22:30 

    >>48
    あくまで結婚出来る可能性が、30代と比べて高いだけであって絶対結婚出来るは言い過ぎるから勘違いしないでね
    ちなみに私は一年前に27歳で結婚相談所で活動を始めたけど未だに活動中です

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2022/03/27(日) 21:22:37 

    >>601
    主さんの落ち込みの場合は26歳だってのが何気に大きいのかもしれない。

    適齢期なのもあるが、
    周りの同年代の結婚した人達はまだ新婚が多く結婚の苦労はまだ他人の主さんには見えてこないだろうし、
    未婚の仕事に打ち込んでる組は相当なキャリア&幸運掴んだ人じゃないと周囲と比較して出世や稼いでるのは26才じゃまだそう居ないからさ、仕事にベクトル置くメリットはまだ実感薄い年齢じゃないかな。

    だから、結婚した人がよりキラキラして見えるのかも。

    結婚、仕事のどちらにしろ、オサボリしてて結果が出ずに、ガチで落ち込み焦り出すのは30代入ってからだからね。
    30代と40代の成果出した人と出てない人の差はエグい。

    +21

    -0

  • 652. 匿名 2022/03/27(日) 21:24:19 

    >>640
    そう思い込んで自分のなけなしのプライドを慰めてる感じがもろに負け犬思考だなって思うわ

    +8

    -6

  • 653. 匿名 2022/03/27(日) 21:25:55 

    >>419
    でもシングルで一人で子供育てるの大変すぎない?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2022/03/27(日) 21:27:12 

    >>1
    行かなきゃいいじゃん。
    3万円払って惨めになるなんて、コスパ悪すぎ。

    +6

    -5

  • 655. 匿名 2022/03/27(日) 21:27:56 

    >>322
    都内で27で結婚出産したけど仲良い友達も大体それくらいかその後だったけど。
    20前後でデキ婚て、そっちの方が恥ずかしくないか??

    +15

    -0

  • 656. 匿名 2022/03/27(日) 21:29:00 

    >>616
    回収とか考えない方がいいと思う
    回収できるかとか関係なく、お祝いしてあげたい人の式にだけ出席してご祝儀渡したらいいのにね
    私は結婚後に今の職場に入ったから今一緒に仕事してる人たちから結婚祝いをもらうことはないけど、結婚の時にはお祝いしてあげたいと思うからご祝儀渡してるよ

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2022/03/27(日) 21:32:16 

    >>637
    年に一度でも会う機会があるなら、私も今から渡した方がいいと思います。お詫びの言葉とともに。

    こういうのって当事者はけっこうもやもやするから、サークル内にお祝いを渡していない人が複数人いるとなると、裏で敵を作りかねないのでは…

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2022/03/27(日) 21:33:36 

    >>1
    既婚子持ちアラフォーです

    自分の結婚式、二次会には招待しないなーって人の式や二次会には欠席で良し。

    “せっかく招待してもらったし‥”と出席しても、自分の時はあっさり断ってくる奴は実際います、それにその時にはもう付き合いないとか。ちゃんと見極めたら良かった

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/03/27(日) 21:33:53 

    >>622
    お金をかけないとお祝いしてない、て思われるの嫌だよね。おめでたいとは思ってるけど、べつに友達が結婚したからといって私の人生にはまったく関係ないし、遠い先の日程を確保されて3万+αまで出してお祝いしなきゃいけない理由に納得できない!
    おめでとうの言葉だけで十分と思ってる。
    だから私は全部断ってるし自分も挙げなかった〜

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2022/03/27(日) 21:35:44 

    >>25
    「あー…、これがゼロか〜!」ってオズワルド伊藤の声がした笑

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2022/03/27(日) 21:35:57 

    >>368
    病んでる同級生が多くて悲しくなる

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2022/03/27(日) 21:42:16 

    >>652
    なけなしのプライドと負け犬がなんのことかわからないから、説明してもらっていい?

    +3

    -5

  • 663. 匿名 2022/03/27(日) 21:43:14 

    >>655
    でき婚は30超えても恥ずかしい

    +12

    -0

  • 664. 匿名 2022/03/27(日) 21:44:21 

    出席するのやめたらええやん

    +5

    -2

  • 665. 匿名 2022/03/27(日) 21:46:37 

    >>422
    ヨモギ香り高くて美味しいよねー!
    私も将来そんな暮らしがしたい!

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/03/27(日) 21:47:59 

    >>434
    現状に満足してないのは独身に嫌味なコメント書いてる人だと思うけど

    +10

    -1

  • 667. 匿名 2022/03/27(日) 21:48:06 

    >>48
    >結婚相談所
    登録するのは自由だけど運営元が信頼できる会社かどうかちゃんと確かめたほうがいいよ。この業種は半島系が多いと言う噂があるしね。

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2022/03/27(日) 21:50:37 

    >>65
    わかる。昔の話だけど、自分が面食いだから基本的に人の旦那さん見てもお幸せに~としかおもわなかった、、
    かっこいい旦那さんだと羨ましかったな、、。

    +6

    -2

  • 669. 匿名 2022/03/27(日) 21:58:38 

    >>1

    私も家庭不和、健康や仕事、恋愛、健康にも恵まれず…
    しかも、処女で卵巣嚢腫ができ手術して大変だったあと
    友人の結婚式に参加してすごく惨めになりました。

    それから、何年か経ち…私が結婚しても式をあげなかったからかその友人からは何もお祝いをもらえなかった。
    定期的に連絡を取っているし、結婚の報告もしましたが。

    当時、あんなに辛くてしんどい中参加しなければよかったと後悔しています。無理に参加する必要もないのかな?と。

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2022/03/27(日) 21:59:41 

    友達のご主人関係からの紹介とか、期待しましょう!

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/03/27(日) 22:01:56 

    >>661
    私の周りもだよ

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2022/03/27(日) 22:03:32 

    >>301
    私もそのパターンで結婚できた、正直奇跡だと思ってる
    苦手な同僚の結婚式で、披露宴が終わってさっさと帰ろうとしたら、盛り上げ上手な既婚上司につれられた二次会に現夫がいた
    気乗りしない式でも、外見と愛想はちょっとよくしておくことと、コミュ力高い人に金魚のフン的にくっついていくと、おこぼれがあるかもしれない

    +18

    -1

  • 673. 匿名 2022/03/27(日) 22:08:04 

    >>652
    結婚して子供いるし旦那とうまくいってるけどこの書き込みが女の敵は女って思うの、結婚に夢見すぎだとおもう。
    お花畑の思考だよ。何があるかわからないし、周り見ててもそう思うよ

    +7

    -3

  • 674. 匿名 2022/03/27(日) 22:08:18 

    >>612
    マイナスなのはバカって言葉を使ってるからじゃないの?

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2022/03/27(日) 22:08:25 

    >>652
    負け犬はあんただよw

    +5

    -2

  • 676. 匿名 2022/03/27(日) 22:09:12 

    >>264
    素敵だと思います。
    結婚できなくてしていない女と一線を画したい所ですよね。

    +5

    -2

  • 677. 匿名 2022/03/27(日) 22:11:15 

    >>570
    ラッシュじゃなくてぼちほちでしょ?

    一人、二人の話だと思うけど

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/03/27(日) 22:11:16 

    そういえば職場に
    「身近に妊婦さんがいて、風疹麻疹が怖いから」
    って結婚式を断っている人がいたな。
    「妊娠中も使える風疹麻疹の薬は明日明後日じゃ出てこないだろうから」
    って言ってた。
    これから私も使わせてもらうことにした。

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2022/03/27(日) 22:11:29 

    >>5
    城田優好きでも嫌いでもないけど
    芸能人だなって思わせる写真だ

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2022/03/27(日) 22:13:07 

    >>625
    仲が良い友達でも?なんで縁を切るの?コロナ禍に招待状を送ってくるからってこと?

    +10

    -0

  • 681. 匿名 2022/03/27(日) 22:14:02 

    >>358
    わかります。
    うちも去年フォトウェディングをして後日会った時友達に報告したけど、先に結婚式した友達からお祝い貰ってない。ご祝儀渡したのに。
    その子達出産して育児中。
    自分だったらお祝いちゃんと送るのになとモヤモヤ思うから、ちょっとフェードアウト中。
    でも好きな人と結婚できて、自分で仕事頑張ってるから忘れることにした!
    人のことはどうしようもできないからね!

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2022/03/27(日) 22:14:37 

    >>647
    同じことあった。普通にイラっとしたし欠席一択だった。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2022/03/27(日) 22:14:42 

    いかなきゃええやん

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2022/03/27(日) 22:15:53 

    >>678
    自分が抗体持ってれば媒体になることもないのでは??
    若い子はワクチン打ってるでしょ

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:40 

    >>1
    主さんトピ立ててくれてありがとう。

    当方アラサー。

    結婚を考えて同棲していた彼氏とは絶賛別れるかの協議中。最近転職したら合わない上に、年収前職の半分に。そんなこんなで鬱になってしまったので、お祝儀出すのも、キラキラ感もつらくて誘われていた結婚式の出欠について悩んでました。

    ここ読んで元気出たし、同じ思いした人の話聞けて嬉しかったです。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2022/03/27(日) 22:17:54 

    >>597
    コロナもあって家族婚増えてるし、準備も大変だし周りの負担もあるからこれから家族婚が主流になってくれると嬉しいな

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2022/03/27(日) 22:22:04 

    >>685
    私も長く付き合ってた人に振られてた翌週に結婚式でめちゃくちゃ行きたくないけど頑張っていったよ。せっかくの機会だしお料理とお酒楽しんで、幸せオーラをおすそわけしてもらってきて。良縁巡ってくるよ!

    +6

    -5

  • 688. 匿名 2022/03/27(日) 22:22:25 

    1回結婚経験ありで、独身に戻ったものです。過去にいけるなら、結婚をとめに行きます。
    そんな人もいるから、気にしないで。私は結婚式に招待されたらいくけど、離婚するかもなー、と内心冷めた気持ちで参加しちゃいます。

    +3

    -3

  • 689. 匿名 2022/03/27(日) 22:27:07 

    >>688
    その時はわからないことはたくさんありますよね。
    みんなそれぞれ見えないところで苦労はあるから、自分の軸をしっかり持って人生歩めたら良いですよね‥

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2022/03/27(日) 22:27:20 

    私も今26歳だけど病み中
    まず結婚式出たことない未だに
    呼ぶ人も少なくて友達いないし
    今までの人生なんだったんだろうって思う。
    彼氏は本当に顔が広くて差があり過ぎて…

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2022/03/27(日) 22:27:45 

    >>1

    私も26歳ってちょうど友人が結婚ラッシュで私は彼氏もいなくて…めっちゃ辛かったから主さんの気持ちわかるよ!
    友人の幸せが嬉しいなんて思える主さんはめちゃくちゃ優しいと思う!
    私なんて彼氏できた報告、結婚報告なんて聞くたびに「高校の同級生同士?世界せまっ!」とか「出会ってすぐ結婚?すぐ別れそうだな〜」って心の中で馬鹿にしていたよ。
    今思うと完全にただの嫉妬で、自分だけ取り残されていく焦りを「そんな人よりもっとレベル高いところ狙えばいいのに」って謎の上から目線で、みんなは幸せと見せかけて不幸の道を歩んでいるんだって思い込んで自分を安心させてたんだよね。性格悪すぎたー!

    +11

    -0

  • 692. 匿名 2022/03/27(日) 22:30:14 

    >>258
    誰それ市原隼人のこと?

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/03/27(日) 22:30:43 

    >>368
    正社員への転職活動と婚活の年齢タイムリミット
    同時期進行でキツかったな。
    働かないと生きていけなので、結婚できるかどうか分からない婚活に賭けるのは危険と感じて私は婚活棄権して正社員転職取りました

    +13

    -1

  • 694. 匿名 2022/03/27(日) 22:33:02 

    >>12
    何もないより
    結婚して結果上手くいかなかった方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2022/03/27(日) 22:34:56 

    >>523
    だよね。私も高校時代の友人って言ってもそんな仲良くない子に明らかに数合わせで呼ばれた披露宴があって、しかもバツイチになったの知らなくて再婚後の披露宴だったの。しかもテーブルにキャンドルなし。メンバー見ると数合わせな事は確か(笑)
    その子、高校の時から彼氏切れた事がなくて、常に別れる直前には次の相手がいる状態で、デキ婚して離婚後して、子供が旦那側に取られた時点でお察しだったけど、それでも披露宴あげたくて呼ばれた感あったから行く気しない中の参加。親への手紙も感動出来なかったし、こんな長い披露宴ないってくらい滞在時間が長く感じたよ。
    それから一切連絡なし。自己満の披露宴だったよ。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2022/03/27(日) 22:40:31 

    >>625
    そんなんだから誰も送ってこないんだろw
    心配しなくてもとうに縁切られてるんじゃないの?すぐこういう極端なこと言う人アホっぽい

    +6

    -3

  • 697. 匿名 2022/03/27(日) 22:44:31 

    >>3
    今から頑張んなさい 一番きれいな時だよ

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2022/03/27(日) 22:46:18 

    >>7
    同じく アラサー目前にして
    1度も結婚式にお呼ばれしたことない…

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/03/27(日) 22:46:50 

    33だけどめちゃくちゃわかる。友達いないし式も行かない笑

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/03/27(日) 22:47:17 

    >>681
    358です。その通りですね!私も他人はコントロールできないと割り切ります。

    夫にも話しましたが、お祝い事は寄付だと思ったほうが良いよとなだめられました。

    愚痴に返信くださった皆さまありがとうございました…!

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/03/27(日) 22:48:07 

    >>7
    私も、多分数合わせの高校の同級生に呼ばれたけど、自分が離婚して日が浅くて精神的にきつかったから、人のこと祝える状態じゃなくて行くのやめたよ。

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2022/03/27(日) 22:49:55 

    >>264
    食べてみたーい!
    おばあちゃん山でワラビとかぜんまいやら採ってきておかず作ってくれたのに小学生の私は、えー。やだー。って思ってた。
    あの時の私をぶん殴りたい。

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2022/03/27(日) 22:53:27 

    >>15
    都内産まれ都内育ちだけど早くないよ、、
    むしろ若く市場価値が高いときにこそ相手探しするべき。転職と一緒。
    賢い子は動いてる。
    結婚→専業主婦になる昭和じゃないし
    結婚したって仕事続けてキャリアつむなんて現代珍しいことでもなんでもないから。

    +7

    -2

  • 704. 匿名 2022/03/27(日) 22:54:40 

    >>13
    だよね。
    いい子。
    惨めに思う事なんてないし 捻くれてるとも思わないケド そのくらいの年齢の時私もそうだったな…って思い出した。
    仲のいい子が結婚して「羨ましい」「さみしい」なぁんて思ったりもしたな…裏切られた気持ちになったと言うか…。
    私が結婚した時も まだ結婚してなかった友人は同じような気持ちだったと思う。
    今思えば26歳なんてまだまだ若いし ステキな人をゆっくりじっくり選んでほしいな。

    +17

    -0

  • 705. 匿名 2022/03/27(日) 23:00:48 

    >>645
    呼ばなくていいんじゃない?
    私も一番上の兄は重度知的障害だけど、
    二番目の兄は上の兄を呼んでなかったし、私も2人だけで挙式したよ。

    うちの兄は見た目が言っちゃアレだけど、
    障害があるってひと目でわかる外見だから
    物心ついてからは、友達には兄を見せたことないしこれからも見せるつもりない。

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2022/03/27(日) 23:03:01 

    >>48
    結婚相談所の結婚率って20%とかだから、絶対って言うわけではないよ。
    誰でも良いから結婚したいっていう人なら大丈夫かもしれないけど。そんなに簡単ではない、、

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2022/03/27(日) 23:03:20 

    >>4
    今年40になる独身ガル民が来たよ
    友達みんな結婚して私だけ独り身
    それまで強い劣等感なんて感じたことなかったけど
    今人生で一番自信をなくしてて生きてるのが辛いよ
    こんな惨めな思いをするなら、もっと早く結婚するんだった

    結婚願望がなかった過去の私に言ってやりたい
    病気したり、年を重ねて、親も高齢になってくると
    どうしようもない孤独感と恐怖に苛まれることがある
    そういうときに心を許せるパートナーがいると心強いはずだと
    まだ若いガル民たちにも私と同じような思いをしてほしくない
    結婚願望がなくてもいい人がいたら、その手を離したらだめだよ

    +32

    -1

  • 708. 匿名 2022/03/27(日) 23:05:40 

    まだ26じゃん。
    今から頑張ればよろしい。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2022/03/27(日) 23:06:07 

    >>126
    うわー。声かけられたー!めんどくっさー!金とぶやん。
    って思って表は、えー呼んでくれるの?楽しみ!って言ってる黒い私

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2022/03/27(日) 23:10:02 

    >>312
    分かる。中高仲良くしてたと思ってても呼ばれないとあれ?ってなるよね。
    私も同じ年だけど呼ばれたことないや...。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2022/03/27(日) 23:10:36 

    >>126
    すごい共感してしまいました!

    家庭的にも健康的にも大変で
    おまけに、病気で仕事もうまくいかず…
    もちろん恋愛も何もなく…
    ドン底だった時に、初めて結婚式に参加

    惨めすぎて、拷問かと思ってしまい
    それから明らかに人数集めだと分かる結婚式には
    誘われても、全部断りました。

    今はそれでよかったと思っています。

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2022/03/27(日) 23:13:06 

    >>690
    私も同じ状況だったよー
    友達少ないからコロナだし家族婚にしてもらったよ。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2022/03/27(日) 23:13:23 

    >>1
    結婚式は最高に幸せなところしか見せない場だからね
    普段はみんなちょこちょこ揉めたり不満や悩みがあったりするものだと思うよ

    健康もハードモードってとこが心配だけど26歳なんてまだまだピチピチじゃん!羨ましい!!っておばちゃんは思います

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2022/03/27(日) 23:14:09 

    >>48
    金出さないと恋愛もできない余り物の中から選ばないといけないけどね〜 
    しかも相談所なら年の差婚覚悟じゃないときついよ

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2022/03/27(日) 23:14:15 

    >>362
    チャングンソクが深入りしてなくて意外としっかり者だったのかなぁ?
    ホンギがここに入り始めた頃いたのに。

    +10

    -0

  • 716. 匿名 2022/03/27(日) 23:15:26 

    >>709
    親友の以外みんなそうよ!

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2022/03/27(日) 23:15:29 

    >>373
    たぶん自分のこと書いただけだと思うんだけど、見る人によってはマウントになるから難しいね。匿名の知らない人にまで気を遣ってたら何も書けない気がする。

    +8

    -2

  • 718. 匿名 2022/03/27(日) 23:18:53 

    わたしの場合別な意味で惨めな気持ちになるよ。

    夫と不仲なので、あんなに幸せそうで大事にされて愛されてる友達を見ると本当に羨ましくなる。
    なんで私はこんなんなんだろうって夫に愛されたいって思うけど、もうどうしていいかわからなくて別れたくなる。

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2022/03/27(日) 23:23:39 

    >>1
    結婚式に呼んでくれる友人いなかったyo!

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2022/03/27(日) 23:26:00 

    >>1
    26なんてこれから出会いが沢山あるよ。友達の結婚式で出会う人もいるし、モヤモヤせずに同世代の集まりを楽しんだ方がいいよ
    ガル見たり日本全体の統計見ると、35がターニングポイントな気がする。35は出会い無くなってきてクヨクヨしてる人多い。35になってフリー状態だったら結婚ではなく、趣味とかサークル活動とかボランティア活動とか、人生違う方向の楽しみを見つけるのがいいかも。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2022/03/27(日) 23:27:10 

    結婚式自体は1回行ってみたい気もするけどコミュ障だから一緒に座るテーブルに仲良い共通の友達いなかったらしんどいな、、とか考えちゃう。
    友達が主役でただお祝いに集中すれば良いんだけどさ、前にガルちゃんでテーブルの席にいる人が自分以外はみんな知り合いでぽつん、、としてしまって気まずかったみたいに書いてあって怖い。
    友達とか新郎の方とかに挨拶したあとひたすら黙々と食事で大丈夫なのかな、、

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/03/27(日) 23:29:34 

    >>368
    いや、全部言い訳だわ
    その条件でも結婚してる人や幸せな人なんて山ほどいるし

    +3

    -4

  • 723. 匿名 2022/03/27(日) 23:29:42 

    >>335
    コロナ前にどうにか出来て本当良かった。
    今は同世代で集まったり出来ないしなかなか難しかっただろうな。何事も後回しにすると良くない

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2022/03/27(日) 23:30:25 

    >>282
    独身でバリバリ働いて
    旅行してブランド品買って稼いでる友達は
    羨ましいというかそういう人生も素敵だなぁと思う

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2022/03/27(日) 23:30:53 

    >>12
    うわぁ、惨めな考え方

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2022/03/27(日) 23:33:42 

    めちゃくちゃ分かるよ。
    正直、辛いよね。
    30過ぎたら少し楽になると思う。
    頑張れ

    +5

    -1

  • 727. 匿名 2022/03/27(日) 23:36:30 

    >>172
    年下と結婚すると、徐々に出てくる白髪や顔のシワへの凹み度が高いよー

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2022/03/27(日) 23:37:56 

    逆に主も結婚しよう。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2022/03/27(日) 23:38:56 

    >>420
    21歳で後5年後がこわいって、26歳以上の人がガルちゃんに多くて、その人達への配慮がないからじゃないかな?
    まだ若いから仕方ないと思うけどね

    +2

    -4

  • 730. 匿名 2022/03/27(日) 23:40:26 

    >>4
    仕事も恋愛も友人関係も健康もって書いてあるから、問題は独身じゃないでしょ。

    とりあえず、家族とは書いてないから家族に悩みはないだけいいんじゃないかと思うけど。
    どうしたって生きるか死ぬかなんだから、生きてるなら開き直って自分が満足することを求め続けるのがいいんじゃないかな。
    絶対に手の届かないものは諦める。でも手の届くものは手に入れようとして毎日生きる。
    100%満足な結果なんて誰も得られないけど、ありきたりな言葉だけど、頑張った自分は裏切らないって本当だよ。

    自分より大変だと感じる人の生活を見たり言葉を聞くのも大事。
    下を見るという意味ではなくて、その人から教えて貰う。
    大変だけど頑張ってる人でもいいし、報われないまま亡くなった人の言葉でもいい。
    今の自分が気付いてないことに気付かせて貰えることがある。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2022/03/27(日) 23:40:37 

    >>729
    なんの配慮ですか?

    +2

    -1

  • 732. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:53 

    >>77
    うんうん。40で結婚して直ぐに出産してってパターンもあるし。それまでは周りの幸せ応援して、独身謳歌したりして。

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:37 

    >>1
    わたしも26の時全く同じこと思って、もう親に頼り実家に帰ろうかと思ったけど29の時に旦那と出会って結構して40の今もすごく幸せだから後から大っきい幸せがくると思って笑顔で過ごしてほしい

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:07 

    >>123
    友達ってたいてい自分と同レベルだからね

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2022/03/27(日) 23:45:07 

    >>5
    三浦春馬がいないね
    三浦翔平の結婚式来なかったの?

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2022/03/27(日) 23:45:53 

    私、38歳だけど全く惨めにならない…。
    友達が自分の好きな男性と結婚してその結婚式に呼ばれてるなら惨めになるだろうけど。
    そうでもないのに、惨めになったところでじゃああなたは友達の旦那さんと結婚したいの?という感じ。
    そのスピーチしてる友達の気持ちだって本当のところは分からないし、嫌々引き受けただけかもしれないし、スピーチしてる自分に酔ってるだけかもしれないし、私だって全然やりたくなかったけど半ば強引にスピーチやら受付やら頼まれた事あるし。
    でも、それだって側から見たら大切な友達にスピーチや受付をしてる人でしょう。
    まだ26歳だから分からないと思うけど、そんな皆が友達大好き!な気持ちでやってはないよ。

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2022/03/27(日) 23:46:46 

    >>5
    ヤスって誰か分からないけど。ガーシーて書いてるコメントあるから真ん中の茶色い人がガーシーって人?ガーシーの顔がいまいち認識出来ない。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:52 

    >>4
    福田みほなんて40代独身でバイトだよ〜
    惨めだね

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/03/27(日) 23:49:26 

    >>482
    近いかも。結婚も子供も興味無いんだけど家族が欲しい。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/03/27(日) 23:49:53 

    >>1
    26才の頃は本当孤独でした。50才過ぎてからです。幸せ者だなと思えるようになったのは。人生長くのんびり生きるのも大切かと思う。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2022/03/27(日) 23:49:54 

    >>736
    友だちに頼まれてスピーチやってるんだろうなって友だちと心から友だちを思ってスピーチしてくれてる親友とのスピーチの差は出席者も感じとってるよ。
    頼まれてスピーチしてる人にも感動的なスピーチしてくれた親友にも出席者はみんな『良かったよ~』と言うんだから。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2022/03/27(日) 23:52:14 

    >>50
    ミッキー🐭

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/03/27(日) 23:52:37 

    >>554
    こういう、自分と違う意見を持った人がいるってこと分かってない人鬱陶しい
    誰かといる方がしんどい人もいるんだよー

    +10

    -0

  • 744. 匿名 2022/03/27(日) 23:53:24 

    >>362
    2. で笑ったwww

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2022/03/27(日) 23:53:35 

    自分はどうなるか分からないけど、結婚式はせめて友人は幸せになってよかったなぁー、可愛いなぁーと感動してるけど、もう気持ちがおばあちゃんなのか、のほほんとしすぎなのか私は。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2022/03/27(日) 23:53:42 

    >>523
    自称ぼっちでこういうこと言う人いるけど友達いるじゃん?w いない芸やめろよ、

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2022/03/27(日) 23:53:57 

    >>9
    こうやって勝手に男性認定してくる人って何なの?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2022/03/27(日) 23:55:07 

    >>1
    26歳でキラキラな結婚式したよ!
    離婚したよ!
    再婚したけど全然幸せじゃないよー!もちろん子どもも望めないよ!
    35歳あたりで結婚した友達が出産ラッシュで金だけ飛ぶよ!
    今は周りが素敵に見えても未来は分からないよ。
    人に憧れずに自分らしく生きていく方が幸せだと思う。私も頑張る!!

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2022/03/27(日) 23:55:11 

    >>39
    冷たくて草

    +2

    -6

  • 750. 匿名 2022/03/27(日) 23:56:26 

    私、最近結婚して、すぐ妊娠もしたんだけど、友達の中にはまだ結婚してない人もいるから、主さんと同じような気持ちにさせたのかな…。

    でも本当、皆んな事情はそれぞれだよ。
    私は大卒入社した会社を2年で鬱退職した過去があって、一時期引きこもりだった時期もあったんだよね。

    でもなんだかんだで家族の支えもあって、職業訓練に通ったり、資格取ったりして、再就職して一人暮らしを始めた。

    その時に私が思ったのは、私は精神的に弱いから、一生1人で働くのは厳しいかもって。
    それから街コンに参加して、今の夫に出会った。

    母親からは、顔が悪いとか、学歴が低いとか、散々反対されたけど、一緒にいて楽しいし、私には無いコミュ力や精神力の強さがあるし、何より仕事が好きっていう人だったから結婚した。

    決して順風満帆じゃなかったよ。
    いろいろ悩みながら、模索して進んでいっただけ。

    +2

    -4

  • 751. 匿名 2022/03/27(日) 23:59:31 

    >>4
    呼んだ?

    +1

    -1

  • 752. 匿名 2022/03/27(日) 23:59:34 

    >>1
    自分と人を比べなくて良いのよ。
    だって、比べたら惨めな気持ちになるじゃない。
    それよりも自分の人生の主役をはってることに専念してね。

    +1

    -2

  • 753. 匿名 2022/03/27(日) 23:59:41 

    >>1
    まだ26じゃーん!って思っちゃうわ
    まだまだまだ若いよ!!みじめにおもうことない!!

    +4

    -5

  • 754. 匿名 2022/03/28(月) 00:04:56 

    >>63
    こんな優しい良いコメントにマイナスつける人の思考が知りたい

    +3

    -6

  • 755. 匿名 2022/03/28(月) 00:07:09 

    >>707
    結婚したけど孤独からは逃れられなかった
    息子が自立するとき、捨てられるような恐怖を感じた
    喜びも悲しみも分かち合えるパートナーに巡り合えて、その幸せがずっと続いているひとは本当に素晴らしいけれど、それってものすごく稀有なんじゃないかなと思うよ

    +8

    -9

  • 756. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:36 

    >>746
    横だけど、友だちいない芸ってww笑
    本当そういうコメントたまにあるよね。
    あと本当にボッチな人だけ集まるトピにも高校の友だちとか転勤したりで2~3年間に1回しか会わなくなったわ~そんなもん
    とか言ってるけど、おるやんww

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:50 

    >>255
    言いたいことは分かるし、あながち間違ってはいないんだけど…言い方が嫌だな。

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2022/03/28(月) 00:09:56 

    >>10
    私これに大賛成だわ。
    18で結婚して19には事故で旦那死んでそっからずっとド貧乏の喪女生活してたから祝儀はもちろん服買うのも苦痛で幼なじみのだけ行って他は全部断ってきたけど、出席のハガキが来るだけで惨めになる。Facebook全盛期に結婚適齢期でそれはそれは幸せな写真がずらっと、涙が出て退会した私は結婚式なんて行ったら過呼吸起こすわw

    +5

    -7

  • 759. 匿名 2022/03/28(月) 00:12:53 

    女の魅力は35歳から。結婚を焦ってはいけない。

    +1

    -10

  • 760. 匿名 2022/03/28(月) 00:14:00 

    >>4
    大丈夫!
    私なんて39歳で、新築マンション買っちった!
    独身だけど3LDK
    一部屋丸ごとクローゼットにしてやったぜ👍

    +11

    -1

  • 761. 匿名 2022/03/28(月) 00:16:27 

    >>186
    式で話しかけてくるのはチャラい人だけで、実質ナンパに近い。
    二次会だと人数も減ってフレンドリーな雰囲気になるから本気の出会いも多いよ。
    その場で連絡先聞かれなくても、後日新郎新婦を通してってパターンもある。

    +5

    -2

  • 762. 匿名 2022/03/28(月) 00:19:38 

    >>67
    まわりの既婚者見ても、こんな人と結婚したい!って思える人いないんだけどな🙄
    出世の為だったり、そろそろ子供欲しいから〜みたいな自分のメリットの為に結婚してるようにしか見えない。

    +4

    -2

  • 763. 匿名 2022/03/28(月) 00:33:35 

    >>702
    もう玄関に置いておきましたよパート2

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2022/03/28(月) 00:36:09 

    >>737
    やすはAcid Black Cherryのボーカル

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2022/03/28(月) 00:38:20 

    >>623
    なんてもったいないお言葉。ありがとうございます。
    若い時は自分のコントロール能力が低かったため
    色々悩んだりしましたが(頭が悪いだけ)←今も。
    自分を満たすものチョイスが少しずつですが
    できてるのかもしれません。そう言って頂けるだけで
    幸せです。ありがとうございます☺️

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2022/03/28(月) 00:39:03 

    表面的には幸せに見えるかもしれないけど、実際は色々抱えてたりするよ。
    わたしはたぶんそう見られてるところがあると思うけど、実際は幼い頃からかなり苦労してきてる。

    +2

    -4

  • 767. 匿名 2022/03/28(月) 00:41:49 

    >>676
    そ、そ、それはどっちだろ〜!!笑
    あ〜、なるほどなるほどって言われないように
    お化粧ちゃんとしときます!!笑

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2022/03/28(月) 00:47:13 

    >>15
    早くない
    高学歴や有名企業の人って20代中盤で結婚て多い
    みんな学生時代から続いてて結婚パターン
    人生設計ちゃんとしてるよ

    +5

    -3

  • 769. 匿名 2022/03/28(月) 00:53:48 

    >>96
     おぉ!!今話題のガーシーだ!!!

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/03/28(月) 02:49:41 

    >>731
    自分より明らかに痩せてる人に「私、太っちゃった!これ以上太ったらって考えたらこわい!」って言うのと同じ感覚かな
    若いからわからないかもしれないけど、自分の発言で聞いた人がどう思うかを考えてから発言した方が良いんじゃないかな
    マイナスが多いってことはそういうことだと思う

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2022/03/28(月) 05:15:49 

    >>719
    私は集客要員にされて自分の時はお祝いすらなかったyo!!

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2022/03/28(月) 07:28:09 

    >>722
    山ほどって言い切りますけど、就職氷河期世代の何割がまともな職について結婚したとか提示できますか?
    現に就職氷河期の出生率や年収はガクンと落ちてるし、私自身、いろんな派遣先に行ったけどブラック以外の企業だと、その世代に当てはまる管理職の方々が他の年代に比べて本当に少ないですよ。当時、新卒の採用を見送った企業が山ほどあって、さらに氷河期世代の人口も今の新卒より多いなか勝ち抜くのはやはり他の世代よりハードルが高く設定されていたことは否定できないと思います。

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2022/03/28(月) 09:08:18 

    >>282
    慰めに思ってる人へのフォローなのにそれを否定するなよ〜空気読もう

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2022/03/28(月) 10:47:17 

    主です。

    まさかこんなにたくさんの方にコメント頂けると思ってなかったので温かい共感の言葉をたくさん頂けて本当に嬉しかったです、ありがとうございます

    ハードモードの補足ですが、精神疾患や消化器系の病気をかかえており、恋愛ができる状態ではありません。なので恋愛はおろか結婚は夢のまた夢といった状態です。また、呼んでくれる友達がたくさんいるとの指摘ですが、遊ぶ友達は何人かいるものの深く友人関係を築けないため結婚式にスピーチしてくれる親友などはおりません。また数合わせに呼ばれることも含まれてます。

    友達の幸せを素直に喜べない自分が本当に嫌でしたが共感してくれるみなさんのおかげで気持ちが軽くなりました。少しでも前向きに考えられるように頑張ります、

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2022/03/28(月) 11:04:14 

    >>696
    誰も結婚してないってことだよ
    すぐこういう極端な煽りする人ってほんとあたおか。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2022/03/28(月) 11:05:45 

    >>680
    仲がいい子はとうの昔に結婚してるし式にももちろん出てる!
    まだ独身の子達はそこまで仲良くないからこの状況で送ってきたら縁切ってもいいレベルってことだったんだけど
    そんなに食いつかれると思わなかったわ

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2022/03/28(月) 12:05:51 

    >>776
    ごめん、食いつくっていうか単純に気になっただけ
    別に仲が良い友達ではないっていうのを見て納得ー

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2022/03/28(月) 12:17:19 

    >>722
    横から。氷河期を言い訳にし未だにニートを正当化する輩だとかは私も嫌いで因果応報なだけ、と考えているが…

    >>368さんが指摘したように就職ツール充実してない背景もあったが、
    時代の状況や情勢を考慮しないで『全部言い訳』とするのは幼稚で浅はかな思考だよ子供じゃあるまいし。まさしくガルちゃん民の0か100、白か黒かしない極端か考え方かなと。
    嫌味で書いたのではなくてさ、時代格差はデータを見る上では大事ってこと。
    >>722さんも「就職氷河期世代の何割がまともな職について結婚したとか提示できますか?」と数値について言ってますし、

    例えば今の若い子はコロナ&ロシアとウクライナ戦争の影響で他世代と比べ(コロナになる前の景気上向いてた若者働き手が求められた就職先沢山あった売り手市場の一世代上と比べたら)進学も就職もキツイのは分かるでしょ?
    コロナと戦争のWパンチを食らった現若者世代に「全部貴方が悪い言い訳すんな」と言う人を見てさ722は頭が賢い鋭い人だと思えるかね逆のことを思うんじゃない?

    不景気原因の違いはあれど、現代の新卒や適齢期の若者と氷河期世代は同じ様な似てる状況だったという事。
    あと氷河期世代は氷河期抜けた僅か数年後の氷河期世代が30歳前後でリーマンショックや関東大震災が起き再び不景気に突入してるからね、これを挙げる人が少ないが…氷河期だけが転職や結婚が上手くいかなかった原因ではないんだよ。
    生まれた時代が運が悪かったといえばそれまでだがさ。

    結婚しないが増加、若者が結婚できない、給料安いって氷河期の時も散々言われてた事だよ。この時代が記憶に残ってる人は今をデジャヴに感じてるんじゃないかな。

    私は仕事が好きで努力が実って上手くはいったけど…やはり周りを見てても氷河期世代は他世代と比べて「やってきた努力の割には返ってきたリターン」はかなり低く割は悪いのを食らってるのは現実的にはある。

    だから氷河期世代の私は今の新卒や結婚適齢期の人にはシンパシーを感じて助けたいなとか勝手に同情心を寄せてる。
    自分の力じゃどうしようもない事が起きて人生の大事な岐路の選択肢が狭まる苦悩は体験した人じゃないと分からないだろうから。
    たぶん、今の若い子達もコロナや戦争が過去になった時に同じ様に『いや、全部言い訳』と責め立てられる時代が来るかと思うがフォロー出来たらいいなと。

    長文すいません。

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2022/03/28(月) 12:26:16 

    >>523
    そういうので何度も結婚を繰り返してる人だと式の費用をものすごく安くして、数合わせでも人をたくさん呼んでご祝儀で儲けようとするがめつい女がいるらしいよ
    結婚式の費用50万ぐらいにしてご祝儀が総額200万円近くになって利益が百何十万みたいな

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2022/03/28(月) 12:42:11 

    >>684
    新婦を黙らせることができるのは妊婦だけだからね

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2022/03/28(月) 12:45:07 

    26なら市場価値めちゃくちゃ高いしすぐ相手できるじゃん。待ってても何も始まらないんだからなんでもいいから出かけろ。動け。

    +5

    -1

  • 782. 匿名 2022/03/28(月) 13:50:58 

    金だけ出し続けて回収する見込み無し

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2022/03/28(月) 15:40:17 

    >>529
    ガルちゃんで彼氏もちや既婚者が幸せなこと書くと本当は幸せなバスじゃないとか、幸せアピールだって絡まれてるの見るけど、中年の独身だと絶賛されたりプラス大量なんだよね

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2022/03/28(月) 16:54:47 

    >>126
    明るいカツアゲだよね

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2022/03/28(月) 17:43:09 

    >>595
    ガーシー、yasuのこといい人だって言ってたけど
    ガーシーの暴露リストに名前挙がってたから心配ね。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2022/03/28(月) 22:03:34 

    >>785
    いい人って言ってたんだ笑。少し安心した。同じ大阪だしアテンドはしてもらってたとしてもやらかしてはなさそう笑。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/03/30(水) 12:13:14 

    >>783
    希望の星のように見えるからだと思う

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2022/04/22(金) 13:42:29 

    >>770
    要するに僻みですか?
    自分が気にしてることだからそんな受け取り方になるんじゃないですか?
    それに年齢関係ないと思いますよ。

    あと私は元コメ主じゃないです。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/04/27(水) 00:29:33 

    26!?釣り?30年歳上=で誰からも求められないで死ぬ私に喧嘩売ってる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード