ガールズちゃんねる

男友達から結婚式へ招待されたら行きますか?

130コメント2016/02/01(月) 23:39

  • 1. 匿名 2016/01/31(日) 11:05:37 

    大学時代の男友達に、結婚式へ招待されました。
    以前口約束で、「結婚式するから来てね」とは言われていましたが、てっきり二次会だけのことかと思っていました。
    正直、年に2回会うぐらいの仲なのでできることなら二次会だけの参加が良いのですが、皆さんなら出席しますか?

    +30

    -120

  • 2. 匿名 2016/01/31(日) 11:06:18 

    男友達から結婚式へ招待されたら行きますか?

    +15

    -2

  • 3. 匿名 2016/01/31(日) 11:06:24 

    男友達がいない

    +174

    -12

  • 4. 匿名 2016/01/31(日) 11:06:43 

    普通は招待しないよね。
    断ります。

    +276

    -76

  • 5. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:13 

    来てと言ってくれたなら行く。
    男友達でも女友達でも。

    +463

    -31

  • 6. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:16 

    異性の友人って私の中では招くのは非常識だっていう認識です。
    相手側の親族の方にどう思われるか。
    たまに招いてる人いるけどどうかと思いますよ。。職場・恩師、とかなら別ですが。

    +259

    -167

  • 7. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:23 

    「結婚式するから来てね」

    と言われて普通二次会だけとは思わないけど

    +261

    -7

  • 8. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:25 

    行く。別に何もないんだから大丈夫。大人なんだから既婚でも分別ぐらいつけられる。

    +362

    -23

  • 9. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:39 

    普通はしないよね。招待。
    少し変わってる。

    +84

    -98

  • 10. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:45 

    よほど仲が良いなら考えるけど…
    主さんは独身なの?独身なら特に行かない方が良いと思う。気が進まないみたいだし。

    +152

    -10

  • 11. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:51 

    年に2回会うくらいならいかないかなー

    +156

    -6

  • 12. 匿名 2016/01/31(日) 11:07:56 

    えっ普通に行ったけどな

    +274

    -35

  • 13. 匿名 2016/01/31(日) 11:08:08 

    仲良しグループみんなでだったら行くけど、
    個人的に招待なら行かない。

    +297

    -2

  • 14. 匿名 2016/01/31(日) 11:08:09 

    他に一緒に行く女友達がいるなら行く
    一人なら行かない

    +228

    -6

  • 15. 匿名 2016/01/31(日) 11:08:22 

    中学時代から仲良い男友達の式は呼ばれていったよ(´∀`)
    楽しかったし男友達側の出席も新鮮で楽しかった!
    でも、1さんくらいの付き合いの男友達の結婚式なら行かないです(。>人<)

    +170

    -7

  • 16. 匿名 2016/01/31(日) 11:08:28 

    えっ普通に行ったよ‼
    でもこればっかりは男女関係なくその人との関係次第だと思う。
    二次会からがいいならそう言えば?

    +238

    -13

  • 17. 匿名 2016/01/31(日) 11:09:11 

    主さんが二次会だけでいいと思ってるなら、二次会だけでいいんじゃない?

    二次会だけで良いという、そういう予感はけっこう的中するし・・・

    +107

    -1

  • 18. 匿名 2016/01/31(日) 11:09:39 

    男友達なんて居たことない

    +7

    -18

  • 19. 匿名 2016/01/31(日) 11:09:40 

    行ってあげな。
    人数欲しいんだよ。

    +105

    -27

  • 20. 匿名 2016/01/31(日) 11:09:49 

    年に二回会うくらいの友人なら
    招待してくれたなら出席します。

    奥さんに不快な思いをさせない態度で、服装に気をつけます!

    +30

    -5

  • 21. 匿名 2016/01/31(日) 11:10:02 

    年2回会う程度の異性を招待するなんて、その人同性の友達いないんだね。主さん、文面からして行きたくなさそう…なら断って良いと思う。

    +137

    -9

  • 22. 匿名 2016/01/31(日) 11:10:11 

    男友達によく招待される。
    全て行きましたよ。

    +21

    -30

  • 23. 匿名 2016/01/31(日) 11:10:20 

    いかない

    +25

    -10

  • 24. 匿名 2016/01/31(日) 11:10:33 

    普通に仲の良い友達なので行きました。異性の友人を招くことが非常識って考えもあるみたいだけど不思議。本当に友人なんだもん。

    +106

    -37

  • 25. 匿名 2016/01/31(日) 11:10:35 

    「結婚式するから来てね」だったらそのままの意味でしょ
    招待状届いたら普通は断らないよね?

    +62

    -16

  • 26. 匿名 2016/01/31(日) 11:11:21 

    友達なんだから行ってもいいと思う
    やましいことがあるわけじゃないんだし

    +32

    -7

  • 27. 匿名 2016/01/31(日) 11:11:24 

    親しさによる
    ご祝儀もあるし、、、

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/31(日) 11:11:34 

    さりげなく断って、お祝いを渡すでいいんじゃないかな?

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2016/01/31(日) 11:12:24 

    ただの友達でしょ?
    お祝い事だもん、堂々と出席すればいいと思うけど。

    +28

    -11

  • 30. 匿名 2016/01/31(日) 11:12:24 

    同性異性関係無く、
    年2回しか会わない人なら行かない。
    頭数合わせに呼ばれただけやん。

    +96

    -8

  • 31. 匿名 2016/01/31(日) 11:13:23 

    新婦の立場から見て旦那になる人がその人と友人として付き合いがある事を知ってて紹介もされていれば来てもらってもいいと思うけど、親族以外で知らない女が来てたら嫌だな。
    なんかその男から川谷オーラを感じるのはわたしだけ?

    +23

    -21

  • 32. 匿名 2016/01/31(日) 11:13:38 

    去年行きました。バージンロード歩いているときに私に綺麗だよって言ってきました。
    隣に花嫁いるので気まずい雰囲気に・・・だからお嫁さん綺麗だねって言って誤魔化しました。

    +9

    -52

  • 33. 匿名 2016/01/31(日) 11:13:58 

    口約束でも主さんは行くって答えてたんじゃないの??
    それに大学時代の友人ってそんな頻繁に会わないものだし、
    結婚式やる時は来てね、って言われる程度には仲よかったわけでしょ?
    だったら行くべきだと思うけど。
    年2回しか会わないとか関係ないよ。

    +47

    -16

  • 34. 匿名 2016/01/31(日) 11:14:31 

    友達でも異性だったら行っちゃだめなの?
    男でも女でも友達だったら招待するのも普通じゃん

    +29

    -16

  • 35. 匿名 2016/01/31(日) 11:15:04 

    私はないけど、自分が出席した結婚式に男友達2人呼んでる子はいた!
    でも出しゃばることもなく、新郎に丁寧に挨拶してたり、私達女子の写真撮りますよ!
    とかも言ってくれたり、印象は悪くなかった(^^)

    +87

    -4

  • 36. 匿名 2016/01/31(日) 11:15:36 

    招待する人は奥さんと相談してるだろうし行っても問題ないだろうけど、行きたくないなら断ってもいいんじゃないの。

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/31(日) 11:15:55 

    みんな下心で近づいてくるんで男友達ができない
    みんな男友達ってどうやってできたの?

    +10

    -19

  • 38. 匿名 2016/01/31(日) 11:16:06 

    年2回ってことは地元の学生時代の友人とかかな
    仲良ければ行くけど、遠方だったり乗り気じゃないなら行かない

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2016/01/31(日) 11:16:45 

    女友達の場合は、招待されればあまり行きたくなくても行くけど、男友達なら断っちゃうかも。

    あっ、男友達いなかった。

    +27

    -4

  • 40. 匿名 2016/01/31(日) 11:16:54 

    仲間内のメンバーみんなが呼ばれていて
    女性が自分だけじゃなければ行く。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2016/01/31(日) 11:17:10 

    >>37
    近づいてくる異性=下心ありって考え方だから出来ないんだと思うw

    +56

    -10

  • 42. 匿名 2016/01/31(日) 11:19:04 

    お金と時間を使っていいと思うかどうか・・・

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/31(日) 11:19:07 

    私は学生時代の仲良い男友達いるけど、二次会だけ招待した。旦那はその人達のこと全く知らないし…

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2016/01/31(日) 11:19:21 

    絶対行かないよ!変だよね。誘う人も誘われる人も

    って人は男友達いないんだと思う。
    一緒に勉強とか部活やってきた友達が奥さんとちゃんとゲストに呼んでくれたなら参加しておめでとう言いたいじゃん

    +115

    -22

  • 45. 匿名 2016/01/31(日) 11:19:30 

    てか、友達に結婚式に招待されたら、言わなくても二次会まで普通参加するもんなの?
    それとも二次会いかないで結婚式だけで帰る人もいるのかな?

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2016/01/31(日) 11:19:32 

    悪目立ちしなければ相手の親族は職場関係かなー?ぐらいであまり気にしないと思う

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2016/01/31(日) 11:20:53 

    >>34
    結婚式は同姓の友だちをよぶのがマナー、異性の友だちは2次会が普通だよ
    同姓の友だちが少ないなら仕方ないけど

    +25

    -31

  • 48. 匿名 2016/01/31(日) 11:20:55 

    >>41
    友達だと思ってても口説いてくるんだよ

    +12

    -12

  • 49. 匿名 2016/01/31(日) 11:21:09 

    男女で友情は成立するよ

    +23

    -16

  • 50. 匿名 2016/01/31(日) 11:22:15 

    行きました。
    確実に人数合わせだとわかってたので
    華やかな雰囲気と料理を楽しみました。

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2016/01/31(日) 11:23:23 

    高校時代からの親友である男友達の結婚式に招待されて行ったけど
    今思えば、新婦はいい気分ではなかったと思います。

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2016/01/31(日) 11:23:42 

    トピ主です。
    その男性とは男女のグループで仲が良く、個人的な付き合いはありません。女性は私ともう一人だけです。男女一緒の時に、結婚式に来てねと言われたので、女性組は結婚式は男性だけで私たちは二次会だけかな?と勝手に解釈していました。。
    ちなみに私は独身ですが、翌週に別の友達の結婚式にも出席するので、出費が痛いという点で悩んでいます、、

    +34

    -7

  • 53. 匿名 2016/01/31(日) 11:23:44 

    >>41
    嫉妬乙

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2016/01/31(日) 11:23:57 

    異性からの招待受けると思わず
    確認してしまう

    新婦さんは大丈夫?て。。
    他のネットで異性の友人招待に嫌悪感や
    親族の気遣いなど異議はあるある

    でも双方合意納得の上ならいいと思います

    幼馴染みのゼミ仲間で女性友人で出席したことあります
    あちらは私学出身で下からずっと一緒だった男性友人数名いたけど何とも思わなかったです

    地域柄や双方家族の考えの違いはありますよ


    +22

    -3

  • 55. 匿名 2016/01/31(日) 11:25:05 

    >>52
    別に出てもいいと思うけど、気乗りしないならやめたら?

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/31(日) 11:25:44 

    今時、結婚式に異性の友達は呼ばない・行かないなんておかしいよ。

    元カレ元カノとかだったらあれだけど。

    +23

    -17

  • 57. 匿名 2016/01/31(日) 11:26:33 

    男友達だったら行きたくなかったら断りやすい。「異性の友達を呼ぶのはあんまし良くないみたい〜二次会するなら呼んで」とか。
    同性で職場同じとかだとどう断ってイイのか…。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/31(日) 11:27:02 

    異性でも友達なら行きますよ。

    主さんはグループで招待されているうちのお一人なら、他のグループの方に合わせて出席されたら良いと思います。
    個別に1人招待されてる場合は、同性の友達でも不安ですよね。
    その場合、席次などお友達に確認されたらいかがですか?
    席を配慮してくれると思いますよ。

    異性を招待するなんて非常識なんて言ってたら、理系出身の女性や文学部出身の男性は大学の友達を招待できなくなりますよ。
    工学部とか、8~9割男性ですし。

    社会人なんだから学生時代の友達と会うなんて年2回くらい、普通です。

    +29

    -9

  • 59. 匿名 2016/01/31(日) 11:27:22 

    >>49
    そう思ってるのは女だけ
    もしくは女と思われてないだけ

    +9

    -4

  • 60. 匿名 2016/01/31(日) 11:27:30 

    昔はそうかもしれないけど今の時代男も女も平等でフランクに付き合いがあるし、向こうの親御さんも別になんにも思わないと思うけどなぁ

    +21

    -6

  • 61. 匿名 2016/01/31(日) 11:28:20 

    私なら皆で仲良くしてるグループがあったら男女関係なく呼ぶし、たとえ旦那側に女友達来てても何とも思わないなー!
    主さんが気乗りしないなら行かなくてもいいとも思うけどね。

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2016/01/31(日) 11:29:44 

    私は本当に親しい友達じゃない限り、申し訳ないけど気乗りしないのは行くのやめました

    出費も痛いし、1日式で拘束されるだけでも体力的にもきつい

    +24

    -3

  • 63. 匿名 2016/01/31(日) 11:29:52 

    >>52異性だからって言い訳してるだけで行きたくないだけじゃん。
    正当化しないで普通に断りなよ。
    なんで来なかったの~?って言われたら「だって異性の友達出席なんてマナー違反でしょ?」って言えば。

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/31(日) 11:29:52 

    >>52
    もう一人の友達はどうするの?
    行くんだったら行ったほうがいいんじゃないかな

    もう招待状が来てしまってるんなら
    よっぽどのことがない限り断らないほうがいいよ
    断るなら慎重に

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/31(日) 11:31:50 

    疑問に思う時点で、男友達ではなく、知り合い だと思います。
    異性の単なる知り合いを簡単に「男友達」と呼びすぎかと。

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2016/01/31(日) 11:33:01 

    欠席で出してもいいよ。
    多分結婚したら年2回どころか
    数年に1回ぐらいにしか会わなくなる。
    行きたくないものは行かない!
    いい人ぶらず自分に正直に!

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/31(日) 11:33:10 

    今どきはーてヤリマンの言い訳だよね
    同姓の友人を招待するのが常識だよ

    +18

    -26

  • 68. 匿名 2016/01/31(日) 11:33:28 

    他にどのくらい女性の友人が呼ばれてるかにもよる。共通の女友達が数人いたら行けるけど、自分だけとかほぼいない感じだったら周りからなんと言われるかわからないし、絶対いかない。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2016/01/31(日) 11:36:23 

    下心があるかないかって自分で感じない?
    下心を感じる人は男友達ではない

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/31(日) 11:37:20 

    招待状が届いてる段階ならできるだけ断らないで欲しい。独身なら友達の結婚式2〜3回続くとか結構普通かと。
    それぞれ理由はあるけど欠席で返信が来るのって結構傷つくよ?結婚したらわかります。

    +6

    -12

  • 71. 匿名 2016/01/31(日) 11:38:18 

    ある程度の年になると子供が生まれたばっかりの友達重なる時期とかない?
    今時はーってもうずっと言われ続けて異性の友達呼ぶ人は昔からいたし、奥さんが納得して呼んでるならいいと思う

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2016/01/31(日) 11:45:44 

    仲良い友達であれば、男でも女でも普通に行く。男友達の結婚式も何回か行ってる。

    逆に新婦側の友人として男を呼んじゃいけない理由もよくわかんないし、私も友人として男友達呼んだ。

    +15

    -6

  • 73. 匿名 2016/01/31(日) 11:49:12 

    年に2回しか会わないのなら正直言ってただの数合わせだと思うし花嫁さんや花嫁さんのご両親もいい気はしないと思うよ

    +10

    -7

  • 74. 匿名 2016/01/31(日) 11:50:37 

    男友達呼んじゃダメで、友達も臨月や子供生んだばかりで呼べなくて
    それでも数あわせにそこまで仲良くなかった子呼ぶならゼミが一緒だったり同期だった男友達呼びたいって正直思う

    +10

    -8

  • 75. 匿名 2016/01/31(日) 11:55:28 

    ここにもいるけど男友達を招待する女性て女友達少ないの?

    +10

    -15

  • 76. 匿名 2016/01/31(日) 11:59:19 

    コメントで「異性を呼ぶのは非常識」とか、「ヤリマンの発想」とかあるけど、視野が狭いと思う。
    やましい気持ちのある相手だったら、逆に結婚式とか呼ばないでしょ…
    そーゆー発想だから式に呼んでくれるような男友達とかいないんだと思う。

    ちなみに主さんは、男女関係なく単に気乗りしないだけだと思う。なら別に行かなくてもいいと思うけど、早めに連絡してあげてほしいのと、もう一人の女の子に一応相談したほうがいい。

    +35

    -18

  • 77. 匿名 2016/01/31(日) 12:15:32 

    お互い異性とすら思ってないからよばれたりよんだりして、後からあっそういえば異性だった。って気づく。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2016/01/31(日) 12:15:36 

    >>32
    え?花嫁のお父さんから??

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/01/31(日) 12:16:50 

    社会人で年2回会うなら、性別関係なくいいお友達だと思う。
    もう一人の女友達と相談して、1人参加にならないようにすればいいよ
    (1人参加でも気にならなければいいけど)。
    ただし、自分が断った人は自分が招待する時にも来ないので、それは分かって下さいね。
    毎週結婚式だとお金かかるけど楽しいですよ。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/31(日) 12:17:06 

    仲良し5人組(男3女2)の男性が結婚したときは全員招待されて出席しました。
    けど、正直に確認したよ、「女性ゲストについて奥さんが寛容なら喜んで行くけど、どう?」って。奥さんに会ったこと無かったし。

    蓋を開けたら新婦ゲストにも男友達がいたし、披露宴のスライドでも私たち5人でスノボ行った写真が出てきたりしてた。
    思えば性別云々で晴れ舞台をお祝い出来ないなんて寂しいよね、とても良い結婚式でした!

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2016/01/31(日) 12:21:59 

    新婦側と面識があるなら行ってもいいかな。そうでないなら、新婦側に失礼なので行かない。まあそれ以前に、招待してきた男友達に説教するだろうけど。

    +5

    -8

  • 82. 匿名 2016/01/31(日) 12:32:11 

    弟のだって行きたくない

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2016/01/31(日) 12:36:38 

    説教するとかめんどくさい女子多すぎじゃない?私が男だったらひく。どんだけ意識してるんだろう

    +13

    -6

  • 84. 匿名 2016/01/31(日) 12:44:34 

    異性と思ってない付き合いもあるよね、長くいると。
    高校からの男女グループは、最初に結婚した女友達が男友達を招待したので、結果、異性関係なく招待されて行っている。

    招待する前に、みんな配偶者になる人には説明するルールもある。

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2016/01/31(日) 12:47:02 

    行ったよ。

    ただし、男女関係もなく、幼馴染のような仲の良さであり、
    新婦になる方ともよく食事を一緒にさせてもらっていた。
    普通は新婦が嫌がるし、相当仲良くないと行くべきではないと思う。

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2016/01/31(日) 12:56:44 

    研究室や部活の同期を全員呼んでいるということはよくあることなのでしょうか。
    異性の友人なんて非常識!という意見もあり、私自身あまり出席したことがないので、考えさせられました。

    異性の友人をグループ単位で呼ぶ+
    グループでも呼ばない、行かない−

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2016/01/31(日) 13:06:36 

    ぶっちゃけネットでは全く落ち度がない方がよしとされるだろうけど現実はちがうよ。それこそ服装トピと一緒。ネットでは過剰にマナーが叫ばれ現実は性別関係なくゲストがいる式が殆どだし、ガチガチにマナーで縛った格好の人もそこまでいない。ガルちゃんと実際は結構乖離してる。

    +17

    -4

  • 88. 匿名 2016/01/31(日) 13:13:52 

    高校の部活のマネージャーやってた関係で同期の男に呼ばれたんだけどお断りさせてもらったよ。
    卒業してからその人含め1回しか集まってなかったし、他の結婚した人からはいつも事後報告だけだったし。
    ここ見てたら、いかなくて正解だった(笑)

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2016/01/31(日) 13:16:14 

    逆に、親しい女友達の結婚式で、新郎の友人席に女性がいたらちょっと心配になるわ。
    どんだけの仲の人やねん。と。

    +4

    -9

  • 90. 匿名 2016/01/31(日) 13:17:01 

    行きたかったら行けば良いし、気が進まないなら欠席すれば良いさ。男友達でも女友達でも一緒だよ。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2016/01/31(日) 13:20:42 

    行きました。
    確実に人数合わせだとわかってたので
    華やかな雰囲気と料理を楽しみました。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/31(日) 13:25:34 

    今振り返ったら、男性から招待状送っていい?って聞かれた時に丁重にお断りしたのが3件もあったよ。
    そのうち2件はそこまでの仲でなく気乗りしなかった。1件は新婦も私の友人だから行きたかったけど、タイミング悪く私が臨月だった。

    いずれのときもプレゼントを贈らせてもらった。
    その前後合わせて5年、一度も会ってない。そんなもんだよね。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2016/01/31(日) 13:25:39 

    奥さん、奥さんの親御さん、親戚がどう思うか考えたら行けないわ。
    普通は招待しないもんだよ!

    +3

    -13

  • 94. 匿名 2016/01/31(日) 13:43:42 

    職場仲間やゼミ仲間だと行くよ
    仲間内じゃなくて個人(1人)でってのには誘われたことはないな~
    普通「おめでとう」と言うくらいなんじゃない?

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/31(日) 13:44:15 

    当の本人同士が良くても、新婦側の親戚や職場の人に違和感を覚える人がいるかもしれない。それを踏まえて遠慮するのがマナーじゃないのかな。もちろん新婦の親戚一同とも面識があるとか、新郎が女性ばかりの環境にいたとか、そういう誤解が生じない状況なら話は別だけど。

    +2

    -6

  • 96. 匿名 2016/01/31(日) 13:51:44 

    確かに昔は異性の友人を呼ぶのはタブーだったけど、今時、関係ないのでは?

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2016/01/31(日) 14:05:58 

    幼馴染の男の子の結婚式に行きました。
    親名義の招待状でしたし、普通に意識せずに行きましたよw

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2016/01/31(日) 14:32:44 

    ガルちゃんの今時は普通=世間の非常識

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2016/01/31(日) 14:39:40 

    旦那が元カノを呼んでいたことに腹が立ちました

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2016/01/31(日) 14:52:24 

    結婚式というか友達中心の披露宴パーティーみたいな感じだったので行きました。
    でもやっぱ「新婦の友人ですか?」みたいに他の出席者との会話でなって、少しめんどくさかったです・・。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/31(日) 14:53:24 

    元カレとかじゃないんだし、
    社会人で年2回会ってるなら
    まあまあの付き合いじゃん。

    私なら全然行く、大学の友達も
    会社の同期の男の結婚式もバンバン出た。

    結婚式楽しいじゃん。
    いい運気貰える気がするし、雰囲気豪勢だし
    自分もゲストドレス着れて、
    髪も美容院でバッチリキメてコスプレ気分。

    祝い事に呼ばれたり、
    引出物貰ったりするのは、
    自分の運気を上げる事になる…。

    っていわれてるみたいだし、
    私は基本、呼んで頂けるのであれば行く。

    なんかもう、明らかに仲良くないのにとか、元カレとか、そういう非常識的なのにはお声がかかった事ないけど。


    +18

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/31(日) 15:03:39 

    招待状もう来てるの?
    招待状出す前に来てくれるか聞かれてる状態?

    もう1人の女の子の友達にも聞いた方が良いと思う。

    もう行くって言っちゃってて、招待状来てるなら、
    このタイミングで断るのも
    よっぽどの理由ない限り社会人として
    良い振る舞いとは言えないかも。

    今は大学の友達で男女混合って新郎新婦問わず
    チョイチョイ見かけるけどねえ。


    +11

    -1

  • 103. 匿名 2016/01/31(日) 15:04:21 

    1回行ったけど後悔…
    女側の友人から、どういった後関係ですか?と聞かれたよ。
    ただの友達ですが。

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2016/01/31(日) 15:11:14 

    行かないかな〜。

    新婦も新郎と同じくらい親しくて、
    二人に呼ばれたのなら行くけど。
    こちらはただの友達のつもりでも、
    新婦さんは良い気分はしないだろうし。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2016/01/31(日) 15:17:52 

    私も会社の同期の男の子の披露宴
    大体招待されたので行ってる。

    他の女子の同期も呼ばれてるし、
    女子の同期はお世話になった男の先輩とか
    同僚とか呼んでた。

    私も呼んだし。
    今はそんなの気にしなくて良い気がするけど。

    旦那には誰?って聞かれたけど。
    旦那は女性は少なかったけど
    同僚は普通に呼んでたよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/31(日) 15:25:44 

    主さんのコメント見ました。

    私は基本的に続いても行ってました。
    別に毎月続く訳じゃないし、
    20代の時は続いたら貯金使って行って、
    披露宴のない時期に補填したりしてましたよ。

    お金の使い方や価値観は色々だけど、
    交際費って、特に慶弔関係に出費する事は
    自分の為にもなる気が私はします。

    でもまあ、行きたくないなら、
    行かなくても良いと思うけど、
    こういう考え方もあります笑

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/31(日) 15:32:00 

    行かない。
    結婚式って若い人ばかりの集まりじゃないから、親戚とかには良く思われないんじゃないかな。
    実際、どういう関係だか聞かれちゃう例もあるのだから。
    新郎新婦両方が知ってるならいいかもしれないけど。新郎新婦に嫌な思いをさせるおそれがあるから行かない。

    +6

    -6

  • 108. 匿名 2016/01/31(日) 15:32:49 

    105ですが、
    一応、お互いの両親には異性呼ぶ事話して呼びました。

    ふーん、あっそう。昔はなかったけどね、相手のご両親にも聞きなさいよ。
    って感じでした。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/31(日) 16:31:07 

    招待状きてる段階なら行った方がいいと思うけどな・・・正直そっちの方が迷惑かけると思う。席次とかも大体決めちゃってるでしょ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/31(日) 17:01:00 

    絶対に男から呼ばれることはないけど、いかないです。
    てか、なんでよんだのwとどん引きする。

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2016/01/31(日) 19:04:07 

    トピ主です。
    皆様たくさんのご意見ありがとうございました。招待状はまだ来ておらず、その前の段階です。確かに異性がどうというより、単純に私が乗り気じゃないだけかもしれません。もう一人の女性とよく相談してみます。どの意見もとても参考になりました。どうもありがとうございます。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/31(日) 19:07:55 

    ややこしい関係でないなら、なんの抵抗もなく出ます。自分のパートナーが呼ばれても・呼んでも抵抗ありません。
    男だけ・女だけしか友だちがいないより良い事だと思います。

    もちろん、過去に性的な関係があったり、なんらかの説明の必要な間柄なら、お互い前もって知らせて意思疎通は図る必要位あるだろうと思いますが、単なる友だちなら、異性・同性の区別の必要を感じません。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/01/31(日) 19:11:38 

    招待されて悩む位の関係なら行かない。
    嫁側も面白くはないだろうし
    曖昧な関係なら余計に失礼な気がする…

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2016/01/31(日) 20:01:15 

    同性からしか招待されたことはないけど
    今から挙げそうな若い男友達に呼ばれたらまぁ行くかな
    私も既婚者だし、見るからにアラフォーだし
    若い新婦さんに気を悪くされることもあるまい

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2016/01/31(日) 20:10:12 

    二次会に行ったらいいと思う。

    結婚式は、本人たちのお楽しみ会とは違うから、親戚、上司いろいろうるさい年代もくる。
    いくら新婦が納得してても、全員気持よくとはならず噂好きの人はいろいろ言うもの。
    実際元カノを呼ぶのはよくある話。

    友人にとって一生に一度の大事な式だからこそ、マイナスになりそうなことは遠慮した方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/01/31(日) 20:54:20 

    完全に、人数合わせ&ご祝儀目的だよね(笑)
    二次会から参加しては?

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2016/01/31(日) 21:05:48 

    逆のパターンだけど工学部出の従姉妹が結婚した時、大学・大学院時代の友人が従姉妹以外全員男性だったよ。
    もともとゼミに女性が二人しかいなかったとか、その内の一人はアメリカ人と結婚して今アメリカって聞いていたし、友人からのスピーチでも言ってたし、気にならなかった。

    招待状が来たってことは来て欲しいんでしょ?
    周りはさほど気にしないと思うけど…というか私は気にならんタイプ。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2016/01/31(日) 21:08:14 

    呼ばれるとしたら本当に仲のいい人しか
    呼ばれないと思うから行きます。
    実際私も呼びましたよ。
    私が人生で一番楽しい時間を過ごした
    男友達だったのでどうしても呼びたかったし
    みんな来てくれました。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2016/01/31(日) 21:45:56 

    世の中友達だっつってセフレを結婚式に呼ぶ奴もいるくらいだから良いんでない?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2016/01/31(日) 22:01:25 

    気をつけなきゃいけないのは新婦にだけじゃないよ。
    もし招待された女性がスッゴイ美人だった時、新郎親族が「新郎君にあんな綺麗な友達がいたのか!?あの子と結婚したら良かったのにな笑」と冗談言ったり、新婦側友人から「めっちゃ綺麗な子いたよね!浮気されないようにしないとね笑」と空気読めないバカな人間も山ほどいるからね。

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2016/01/31(日) 22:35:19 

    男友達に呼ばれて行ったのに新婦がわの席にされてて、嫌だった。
    新婦とは友達ではないのに、友達の少ない子だったから新郎の女友達が数人新婦の席に割り振られていてもやっとした。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/31(日) 23:37:29 

    皆さんが言ってるように、新婦が本当にOKなのかどうかは確認したほうがいいよね。
    新婦側も男の友人招いているのか、聞いてみたら? もし来ないなら、内心いやだと思ってるかも。

    でもいずれにしても、あまり行きたくないなら、
    下手にお伺い立てず、女は遠慮しますというのを口実に断れば? 欠席にしろ出席にしろ、もう一人の女の子と揃えてね。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/31(日) 23:56:41 

    >>105
    会社の同僚と女友だちは全く違うでしょ、バカなの?

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2016/02/01(月) 00:38:47 

    普通に行くよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/01(月) 00:57:09 

    自分が近々新婦の立場になるんだけど、夫が女友達呼ぶのは正直ちょっと嫌だなーと思ってた

    でも、今の時代深く考える必要もないのかな…
    お祝いに来てくれるんだから、男も女も関係なく有難いかなって思えてきた

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2016/02/01(月) 01:55:23 

    3件行ったよ。
    みんな地元の友達。
    私の式にも来たし。

    行くか悩むくらいなら行かなくていんじゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/02/01(月) 05:16:58 

    いまは年に二回でも昔すっごくなかよくて、今も遠慮ない関係なら結婚式喜んで参加するな(*^o^*)

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/02/01(月) 10:26:34 

    ここ読んで思ったのは、周りのことまで、考えたほうがいいのかなってことかな。
    知らない人も沢山くるから、自分たちが良ければいいっていう狭い価値観で参加するのもよくないと思った。
    二次会からの参加なら自然だと思う。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2016/02/01(月) 11:22:57 

    ちゃんとした結婚式なら、常識的には行かないよね。
    くだけた結婚パーティーみたいのなら知らないけど。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/01(月) 23:39:05 

    結婚式に親族や恩師、お世話になった人でもないのに異性を招待するなんて非常識すぎる。
    特に女の方が招待してるイメージ。
    分別弁えた人ならたとえ男友達でも招待しないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード