ガールズちゃんねる

花粉症対策は洗濯物から ムズムズも、ある「一手間」で快適に…?

43コメント2022/03/28(月) 18:27

  • 1. 匿名 2022/03/23(水) 16:40:31 

    花粉症対策は洗濯物から ムズムズも、ある「一手間」で快適に...?|Jタウンネット
    花粉症対策は洗濯物から ムズムズも、ある「一手間」で快適に...?|Jタウンネットj-town.net

    寒い冬も終わり、春らしい日が続いていますね。そんな中、気になるのが「花粉」。 実は、洗濯の時に一手間加えるだけで、花粉の予防になるとのこと。一体どのようなことでしょうか?


    洗濯物に花粉がつく一番の原因は「静電気」とのこと。

    外に干した際、風に揺れ、服同士がぶつかることで擦り合わさり、静電気が発生します。その静電気により、花粉が吸い寄せられ、くっついてしまうそう。

    その静電気を抑えるのには「柔軟剤」を入れるのが良いとのこと。入れることで、繊維同士が擦れるのを抑えてくれるため、静電気も抑えてくれるそう。

    実験結果を見てみると、およそ3分の1程度に抑えられるとのこと。

    +15

    -15

  • 2. 匿名 2022/03/23(水) 16:41:17 

    今だと花粉ブロックを謳ってる柔軟剤あるよね

    +66

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/23(水) 16:41:38 

    そもそも花粉症の人は外に干さないよ

    +291

    -6

  • 4. 匿名 2022/03/23(水) 16:41:43 

    いや、入れてるけど花粉すごいわ

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/23(水) 16:41:54 

    強い香りの柔軟剤を廃止しておくんなまし。

    +99

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/23(水) 16:42:14 

    あとプラスこれを個人的にめちゃくちゃオススメしたい
    花粉症対策は洗濯物から ムズムズも、ある「一手間」で快適に…?

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/23(水) 16:42:28 

    今の時期は浴室乾燥

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/23(水) 16:42:32 

    >>3
    うち一家で花粉症だけどこの時期は外に干さないわ

    +107

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/23(水) 16:42:45 

    柔軟剤苦手だから使いたくない。独特の匂いも嫌だしタオルはゴワゴワのほうが水の吸いとりがいい気がする

    +37

    -3

  • 10. 匿名 2022/03/23(水) 16:43:38 

    >>5
    無臭の柔軟剤で花粉ブロックするのもっと増えてほしいね
    気管が弱いから匂いで咳出る😂

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/23(水) 16:45:47 

    うちは室内干しだからってドヤってる人いるけど頭動いてないなーって思う
    室内干しであろうと外にでたら柔軟剤使ってない洗濯物は静電気帯びるだろ?そういう事だよ

    +0

    -16

  • 12. 匿名 2022/03/23(水) 16:46:33 

    敵は強い、服が持ち込む花粉は十万個
    花粉つけない柔軟剤ももっと強力なの開発されてほしいな
    服が持ち込む花粉は約10万個 窓を開けた場合より危険? - ウェザーニュース
    服が持ち込む花粉は約10万個 窓を開けた場合より危険? - ウェザーニュースwww.google.co.jp

    花粉の侵入を防ぐために自宅の窓を開けないようにすることだけに注意される方が多いと思います。しかし、ウールセーターやポリエステルフリース1枚に付着した花粉は約10万個であり、1時間の換気で窓から侵入する花粉数より、6倍以上も多い花粉が衣類に付着し...

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/23(水) 16:48:46 

    >>2
    どのくらい効果あるんだろうね
    花粉症対策は洗濯物から ムズムズも、ある「一手間」で快適に…?

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/23(水) 16:51:11 

    >>3
    部屋干しだと臭くならない?😨

    +6

    -29

  • 15. 匿名 2022/03/23(水) 16:52:24 

    私も花粉ひどいけど薬飲めばだいぶ楽だよ。
    寝る前に一粒飲むだけ。薬飲めない理由がないなら薬がいいよ。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/23(水) 16:52:49 

    >>3
    花粉症だけど干してるよ。
    どうせ毎日外でなきゃいけないし服に花粉がつくとか気にしても意味ない。

    +60

    -35

  • 17. 匿名 2022/03/23(水) 16:54:16 

    >>5
    香りが強い人の上下左右のロッカーだと私の置いてるものにも香りが移って困る
    タバコの煙と同じくらい嫌だ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/23(水) 16:55:57 

    >>15
    なんていう薬飲んでますか?病院で貰ってる薬全然効かなくて…

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/23(水) 16:57:33 

    あとは掃除頑張るか
    花粉症対策は洗濯物から ムズムズも、ある「一手間」で快適に…?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/23(水) 17:04:10 

    >>18
    オロパタジン効いてます。

    市販薬のアレグラも前飲んでました。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/23(水) 17:06:27 

    花粉症はそんなに甘くないんだよ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/23(水) 17:08:59 

    >>3
    私だけ重度の花粉症だけど、外に干してるよ。
    やっぱりカラッと乾いてくれると嬉しいし。
    自分は薬飲んで予防している。

    +58

    -20

  • 23. 匿名 2022/03/23(水) 17:09:51 

    まさかと思ったら、やっぱり!
    大半の人は、既に使っている様な気がするし、大した一手間でもないよ。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/23(水) 17:12:15 

    無香料の柔軟剤もあるよファーファとか

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/23(水) 17:13:15 

    >>14
    よこ
    部屋干し用使ったら大丈夫だよ

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/23(水) 17:14:59 

    >>3
    非常に多い予報の日は全部部屋干し
    そうでもない日は外で着る服だけ外干し

    肌着やパジャマ、バスタオル・フェイスタオル等は花粉のシーズン終わるまで部屋干しにしておけば、少なくとも夜寝る時は花粉症出ずに済む

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/23(水) 17:18:07 

    >>3
    旦那が花粉症だけど干してるよ

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2022/03/23(水) 17:23:12 

    >>2
    謳ってないのでも効果は同じだけどね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/23(水) 17:35:12 

    >>3

    バスタオルだけ干してる。

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2022/03/23(水) 17:35:50 

    企業努力には感謝
    だけど柔軟剤だけでは無理なのよ
    薬飲んでも何にでも敏感になってるから厄介

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/23(水) 17:38:46 

    >>25
    そうなの??メーカー教えてもらえますか?

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/23(水) 17:49:47 

    花粉の時期って肌荒れも酷いから、普段使わない柔軟剤(花粉対策のやつ)使って全身赤くひび割れ(粉吹いて細かく皮膚がめくれた)して痛くて泣いた記憶がある

    アレルギーで酷い時って何かプラスするんじゃなくて、負担を減らすって方にシフトした方が楽になる気がするよ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/23(水) 17:53:56 

    柔軟剤はずっと使ってなくて、コーナーも見ないから花粉対策用があるなんて知らなかった!明日買いに行く!

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/23(水) 19:11:07 

    >>14
    横だけど、うちはパジャマと外出着は浴室乾燥で、部屋着やタオル類は乾燥機にかけちゃうよ。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/23(水) 19:26:33 

    >>9
    柔軟剤って繊維にコーティングするから肌触りが良くなる。だからタオルや肌着等水分を吸う目的がある物には向かないのよね。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/23(水) 19:29:11 

    >>14
    浴室乾燥かサーキュレーター回してる。乾くの早いから雑菌湧かないよ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/23(水) 19:43:57 

    >>24
    ファブラッシュの無香料柔軟剤も安くていいよね。確かロケット石鹸。
    無香料洗剤と一緒にヨドバシで買ってる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/23(水) 19:51:36 

    >>35
    CMはタオルでやるから分かりにくいよね。
    姑に何度説明してもたくさん入れるのが良いと思っているらしく、推奨の量よりたくさんいれるからお洗濯さえお願い出来ない。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/23(水) 20:53:18 

    この時期だけ柔軟剤使う。
    匂いが軽そうなのを買ってみた。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/24(木) 12:44:40 

    ごめん回し者と思われるかもだけど長沢オリゴというオリゴ糖結構効いてるよ。今年花粉が始まってから飲み始めたんだけど例年よりくしゃみ出ないしムズムズ感もかなり抑えられてる。今の所洗濯物も外干しできてる。おすすめ。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/24(木) 21:57:00 

    >>34
    うちもこれ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/27(日) 19:22:00 

    >>31
    部屋干しの時は
    トップスーパーナノックスニオイ専用と
    ソフランプレミアム消臭0へ
    を使っています

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/28(月) 18:27:48 

    >>18
    市販のアレジオン、私は効いてます!
    寝る前に一粒飲むだけ。
    今年はかなり楽!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。