ガールズちゃんねる

伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

181コメント2022/04/07(木) 01:35

  • 1. 匿名 2022/03/16(水) 08:15:47 

    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで - 芸能 : 日刊スポーツ
    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    伝説のドラマが舞台として復活する。漫画家柴門ふみ氏が1988年に発表し91年にドラマが大ヒットした漫画「東京ラブストーリー」がミュージカル化されることが15日、分かった。


    ダブルキャストで上演され、30代を集めた空キャストでは主人公永尾完治を柿澤勇人(34)、ヒロインの赤名リカ役を笹本玲奈(36)が演じる。

    20代のキャストで固めた海キャストは主人公を濱田龍臣(21)、ヒロインを唯月ふうか(25)が担当する。

    +2

    -133

  • 2. 匿名 2022/03/16(水) 08:16:23 

    伝説っておおげさ

    +186

    -7

  • 3. 匿名 2022/03/16(水) 08:16:32 

    このドラマって台詞とかなかなか痛くない?

    +207

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/16(水) 08:16:36 

    とっても微妙

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/16(水) 08:16:39 

    濱田くんってあの子役の?まじ?

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/16(水) 08:16:52 

    東京ラブストーリーのリメイクつまらなかったー

    +108

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/16(水) 08:16:52 

    >>2
    がるちゃんだけだよね。
    みんながみんなドラマ自体興味あると思うな

    +17

    -9

  • 8. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:03 

    20代のヒロインの女優さん、松本まりかに似てるね!

    +118

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:05 

    カーンチ!〇〇しよ!
    も言うのかね?

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:10 

    ひー!!

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:15 

    そんなに名作?リメイクの方を観たけど恥ずかしくなって途中でやめた。

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:16 

    伝説に囚われすぎだよ
    リメイク大コケじゃなかったの?

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:23 

    >>2
    ガルって自分達の学生時代の流行はみんな伝説だの神だのうざったい

    +7

    -9

  • 14. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:25 

    ミュージカル?!
    面白くなりそうw

    +3

    -16

  • 15. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:29 

    夜中に伊藤健太郎のドラマあってたな

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:38 

    織田裕二と鈴木保奈美を越す事はできない

    +159

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:50 

    リメイクは成功したの?失敗だと思ってた

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:51 

    あの時代のあの雰囲気だからこそ面白かったんだと思う

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/16(水) 08:17:59 

    2人とも30代半ばかぁ
    もう別物だね

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:01 

    吉沢亮で見たかった
    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

    +2

    -12

  • 21. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:25 

    >>2
    ガルちゃんのドラマ神格自体がうんざり

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:29 

    時代って大事だよね。あの時代だからウケたんだよ。

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:32 

    別物と見たほうが良いのでは無いでしょうか。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:32 

    カンチ、セックスしよ
    でお馴染みのドラマですね

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:53 

    「カンチSEXしよーーーーー❕」

    「はぁなにやってんだ私…」

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:56 

    ドラマもリメイクしたよね
    何で東京ラブストーリーばっかりなんだろ
    柴門ふみならあすなろ白書の方が現代版にしやすい気がする

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/16(水) 08:19:07 

    >>16
    時代ももはや30年以上前の話だもんね
    スマホがある現代の目線で見たらもはや時代劇並みに突っ込みどころ満載

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/16(水) 08:19:12 

    ♪カーンチー
    セックスーセックスーセックスしよ~~~!!!

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/16(水) 08:19:31 

    あの時代にあのふたりがやったからよかったんじゃないの?
    元を観てないから分からんけどw

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/16(水) 08:19:48 

    伊藤健太郎のカンチは本当かわいかった
    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

    +13

    -33

  • 31. 匿名 2022/03/16(水) 08:19:53 

    なぜ20代、30代?ダブルキャストなら同じで良くない?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/16(水) 08:20:01 

    俳優さんがパッとしない

    +8

    -6

  • 33. 匿名 2022/03/16(水) 08:20:03 

    >>7
    日刊スポーツの記事だからガルだけってことじゃないでしょ
    日刊スポーツの記者に言いなよ~

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/16(水) 08:20:15 

    >>2
    ドラマに興味がない人 part2
    ドラマに興味がない人 part2girlschannel.net

    ドラマに興味がない人 part2ドラマ興味ない人いますか? 正直バラエティで突然俳優がそのネタをやってもポカーンとなります。


    ガルちゃんのドラマ神格自体が大袈裟すぎる。

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/16(水) 08:20:22 

    チケット売れなさそう…

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/16(水) 08:20:36 

    濱田龍臣が良い大人になっててびっくり!いまだに龍馬伝や怪物くんのイメージだった。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/16(水) 08:20:37 

    柿澤ってwに似てる人だよね。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/16(水) 08:21:02 

    笹本さん可愛い〜

    +8

    -8

  • 39. 匿名 2022/03/16(水) 08:21:25 

    >>32
    真犯人フラグのコーチだよね?

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/16(水) 08:21:28 

    おぉ!カッキー

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/16(水) 08:21:28 

    >>1
    二番煎じ、三番煎じをやってもつまらなくなるだけかと。
    それに、ドラマ版キャストみたいに華を感じず。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/16(水) 08:21:39 

    ミュージカル大好きだし、柿沢さん、笹本さん、2人とも素晴らしい歌声だし、好きな俳優さんだけど・・・ごめん、絶対観ないわ。ミュージカルで観る内容ではないし、あの時代にやっていたドラマだから良かったんであってさ・・・

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/16(水) 08:21:46 

    今のところ怖いもの見たさが勝ってるw

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/16(水) 08:21:58 

    >>13
    アラフィフ・アラフォーの世代だと、学生時代にまだインターネットが普及してなくてテレビの時代だった

    雑誌や新聞で情報得たりして、昨日あのドラマみた?録画のビデオ貸して!ってみんなで同じもの楽しんでる感じ

    今はネットもあってコンテツの視聴も多様化してるから、神格化されるような感覚が若い子には分からないかもしれない

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2022/03/16(水) 08:22:14 

    >>3
    20代でも中々の痛さだから30代に言わせるなら目も当てられない感じになりそう

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/16(水) 08:22:27 

    伝説なら伝説のままにしておけばいいのに、いじくり回し過ぎて逆にどんどん安っぽくなってるような…

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/16(水) 08:22:31 

    >>2
    ドラマ視聴者っていっつも大袈裟すぎる。
    日本アカデミー賞?とかなんそれ。
    あんたらにとってr-1がどうでも良いと思ってるくらいこっちは日本アカデミー賞というかドラマどうでも良いと思ってるからな
    自分達もどうでも良いと自分達の趣味に烙印押される覚悟あるよな

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/16(水) 08:23:19 

    お金払ってまで観たい人がそんなにいるのかな。民放のドラマだったら無料だから暇つぶしに観るかもだけど。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/16(水) 08:23:39 

    >>18
    ドラマってそうなのよ、
    昔の刑事ドラマが今は乱暴すぎて使えないように、

    もっと古いけど、
    「俺たちの旅」とか「時間ですよ」みたいな名作ドラマも、
    リメイクされたけど、全部ダメ。
    ドラマって時代を切り取るんだよね。

    リメイクせずに再放送をずっと流して欲しい。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/16(水) 08:23:51 

    >>3
    元々は漫画が原作だからじゃない?

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/16(水) 08:24:09 

    >>3
    見てて恥ずかしくなる

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/16(水) 08:24:21 

    >>2
    ドラマなんてそんな国民みんなみてるわけないのにね
    ナイツだって「半沢直樹は日本人の半分もみてない!」って言ってたし。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/16(水) 08:25:12 

    >>49
    あ、うん
    そういう意味で言ったんだけど…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/16(水) 08:25:15 

    >>44
    そういうのがうざったいんだよ
    懐古害。

    +3

    -13

  • 55. 匿名 2022/03/16(水) 08:25:24 

    あの時代にドラマで観るのが良かったのにミュージカルとは
    どこのシーンで歌うんだ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/16(水) 08:25:58 

    >>3
    30年以上の漫画が原作だからかな

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/16(水) 08:27:28 

    >>18
    あの日あの時あの場所で🎶
    だよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/16(水) 08:29:02 

    ホリプロは日本オリジナルのミュージカルをやりたいらしいけど
    北斗の拳といい、東京ラブストーリーといい
    企画出す人が中年だからなのか?
    ズレてる

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/16(水) 08:29:35 

    めっちゃ歌上手いリカとカンチw

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/16(水) 08:30:55 

    舞台では一般的なダブルキャストでしょ?
    空キャストとか海キャストとか、劇団四季のシアターみたいな名前をつけるものなの?
    演者の年齢が違うだけで、台本一緒なんでしょ?別物ならわかるけどさ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/16(水) 08:31:16 

    伊藤健太郎と石橋静河のも面白かったよ👍
    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/16(水) 08:31:44 

    2枚目の人松本まりかかと思った。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/16(水) 08:31:58 

    さすがのガル民も世代じゃない人の方が多そうだな

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/16(水) 08:32:57 

    キャストに華がないね
    鈴木保奈美と織田裕二だったからな

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2022/03/16(水) 08:33:08 

    「セックスしよ❗」のあとセックスしてベッドの中で「合格!」もあるの?

    映画は一度撮ればいいけど、舞台は毎回だから大変だね
    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/16(水) 08:34:17 

    >>18
    本当にそう思う
    時代背景って凄く大事よね
    価値観もテクノロジー関係もその時を反映しているからいいのよねー

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/16(水) 08:34:41 

    >>65
    確かに笑

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/16(水) 08:34:47 

    >>3
    あのセリフを歌付きで叫ぶのか…

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/16(水) 08:34:56 

    >>2
    ガルちゃんってドラマ神格しすぎて平気でダブスタやらかしてるしね。
    深夜アニメにクレームつけてるのに、明るい時間のドラマはなんでセーフなんだっていったら
    子供はドラマみないからーとかほざいてたけど、あんたら結構小さい頃からみてたじゃん
    子供はドラマみないから~じゃないじゃん。

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2022/03/16(水) 08:36:20 

    >>3
    カンチの「ずっちーな!」は本当に恥ずかしくなった。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/16(水) 08:36:34 

    主役と同世代の20~30代には、テレビのリメイクも大コケでピンと来ないだろうし、初代を見ていた40~50代は、あの頃だから良かった、カンチとリカはあの二人のみ、と思ってるからわざわざ観に行かないよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/16(水) 08:37:13 

    ミュージカルで⁉️

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/16(水) 08:37:43 

    >>6
    ヒロインがおらんかった߹ᯅ߹

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/16(水) 08:38:41 

    見たい人いるのかな?
    大人になって再放送で見たけど、対して面白くなかったしみんな性格おかしいドラマだった

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/16(水) 08:38:58 

    つまんなそう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/16(水) 08:40:15 

    全体的に写真悪くない?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/16(水) 08:40:53 

    >>61
    清原翔さんは復帰されたのだろうか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/16(水) 08:41:25 

    >>44

    じゃあ気安く他人の伝説をてめえの物差しで図るな。
    でもお前らはやったからやられる覚悟はあるよな

    ただ昔ってだけで名作とかバカ舌すぎるわ。
    ワインも時代で飲んでるタイプか

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2022/03/16(水) 08:41:34 

    リメイク版の伊藤健太郎は不祥事、清原翔は闘病中だよね。
    何にせよ女子二人がいまいちで。
    鈴木保奈美と有森也美ってかなり可愛かったんだな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/16(水) 08:42:12 

    >>22
    携帯もないし、喫茶店で何時間も待ちぼうけとかね。今じゃありえないもんね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/16(水) 08:43:09 

    >>74
    痛い人たちだなって思った

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/16(水) 08:43:20 

    >>3
    まいかんち

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/16(水) 08:43:27 

    ミュージカル??
    「カ~ンチ~~~、セック~ス~しよぉ~~~♪」みたいな??

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/16(水) 08:43:37 

    >>53
    あ、失礼w
    つい熱く語ったわww

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/16(水) 08:43:48 

    >>1
    龍臣くんすっかり大人だね
    龍馬伝が懐かしい

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/16(水) 08:46:36 

    >>61
    初代の時のさとみさん、何かと言われて散々だったと良く聞くけれど、凄く可愛い
    再放送か何かで初代バージョン観たけど、当時リカさん大絶賛だったらしいけど
    時代もあるのかな、ドラマだからかな、個人的には、リカさんもさとみさんもどちらも両極端だなと思った
    リカさん自己主張ハッキリし過ぎてて奔放過ぎて、個人的にはさとみさん可愛いのに(可愛いから?)損するタイプかなとも思ってた
    さとみさん優柔不断だからハッキリタイプのリカさんがかっこよく思われたのかもしれないけど
    男性も皆さん優柔不断やハッキリ色々な方いて、さとみさん巻き込まれてた感もある気もしたけど
    当時は男性は何にも思われ無かったのかな

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/16(水) 08:50:21 

    >>52
    確かにね
    ドラマも映画も、一部盛り上がってても、観てないとか、自分はそこまでハマらない合わないというのもあるし
    ドラマは、地上波だけでなくて、BSやネットでも、例えひっそりな扱いでも、面白い作品たくさんあるよね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/16(水) 08:52:41 

    >>2
    みんな好きみたいに言われるけど面白いと思ったことない

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2022/03/16(水) 08:52:50 

    あ、そうそう
    さとみちゃんてモラ男の大好物だよね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/16(水) 08:53:01 

    そもそも原作とドラマも全くテイストが違うからなあ
    原作のリカはもっと豪快でサバサバ女の走りみたいなタイプ
    柴門ふみのイメージでは石田えりだったらしい
    なんでドラマはああいう不思議ちゃんになったんだろう
    だからあそこまで人気出たんだとは思うけど

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/16(水) 08:53:12 

    >>61
    江口洋介さんが特に、昔もかっこいいけど、今の方を良く知ってるからなのか、今の方が更にかっこよくなってる気がして凄いなあと思う

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/16(水) 08:55:37 

    >>18
    今の時代背景でいくとリカがメンヘラ暴走女にしか見えないし、あんなドラマチックな雰囲気じゃなくてただただイタいだけになっちゃう
    いくらネタがないからってわざわざ今引っ張り出して来なくていいよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/16(水) 08:56:21 

    >>3
    平成生まれでこないだアマプラで初めて見たけど、面白いは面白い。ただ「くっだらね〜ww」って感じの面白さではあったな。あと当時の流行りを垣間見る面白さ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/16(水) 08:57:43 

    >>72
    ミュージカルで延々と勘違い→喧嘩→仲直り→勘違い(以下略)を繰り返すのかな…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/16(水) 08:58:26 

    >>86
    当時はリカ苦手って人もいたと思うよ
    リカより割と下の世代だけど、観てはいたけど、私もリカの行動も人を振り回しすぎだなとは思ってた
    淋しさの裏返しの人なのかもしれないけど··
    さとみさんも優柔不断だけど、世間が言うほど嫌な人でも無いよねって周りと話してはいた

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/16(水) 08:59:42 

    >>77
    まだリハビリ中みたい
    続報がない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/16(水) 09:00:33 

    >>2
    スマホや携帯が無かったあの時代を知るには良いドラマだと思うけど、内容が面白いかっていうと、滅茶苦茶イライラする展開だらけのドラマだった気がする。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/16(水) 09:05:26 

    >>73
    男3人と芋い女の子のドラマだった

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/16(水) 09:07:17 

    >>3
    リカとカンチのインタビュー式のおふざけとか今の時代見てらんないわ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/16(水) 09:07:52 

    >>1
    ミュージカルって
    歌いながらセリフ言ったり踊ったりするんだよね?
    せめて映画化くらいにしたほうが良さそう。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/16(水) 09:10:17 

    >>70
    もう山本高広しか頭に浮かばない。むしろ山本高広の「ひとり東京ラブストーリー」みたいな舞台が見たい。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/16(水) 09:11:54 

    >>74
    確かに
    未成年だったし、社会人どころか大学生生活すらもまだ解らなかったから、もう少し年齢上になれば違う感覚かと思ってた
    でも改めて観てもそんなにも印象変わらなかった
    リカ好き多かったみたいだけど、あの中だとさとみは割と一般的な普通に近い感覚だったのかなと、改めて思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/16(水) 09:17:12 

    コーチじゃん!祖父と曽祖父が人間国宝らしいよ

    東京ラブストーリーって石橋貴明の元嫁が織田に「カンジー!セッ〇スしよー」とか大騒ぎするやつだよね?

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/16(水) 09:17:55 

    ずっちーなーってモノマネする芸人さんが好き

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/16(水) 09:18:26 

    >>8
    唯月ふうかちゃんレミゼのエポニーヌ役やるくらいの実力派だよ
    前デスノミュージカルのミサミサもやってたけど小柄でめちゃくちゃ可愛い

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2022/03/16(水) 09:21:27 

    >>85
    濱田龍臣くん、龍馬伝でも良かったし、怪物くんも良かったね
    大きくなったねと思うものの、そういう自分も、濱田くんより上だけどそこ迄上でも無いから、自分も同じように歳を経てるんだと思うと共に人の事は早く感じるって本当なんだね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/16(水) 09:23:07 

    >>6
    バブルの勘違い絶頂期のアホドラマを今のシビアになった時代にやる方がおかしい

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/16(水) 09:25:04 

    >>58
    北斗の拳は前評判はイマイチだったけどかなり良かったみたいだね

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/16(水) 09:27:59 

    >>97
    スマホや携帯が無い時代
    なら、ノラさんの「しもしも~?」でも無い時代?
    内容も、ざっくりしか分からないけどイライラもするのか

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/16(水) 09:28:31 

    今更舞台に?
    スマホがないからすれ違いやら勘違いやら待ちぼうけするのがドラマなのに

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/16(水) 09:30:50 

    >>42
    柿澤さん(真犯人フラグの山田コーチ)も笹本さんも歌も芝居も本当に素晴らしいし、もう1チームの女優陣もちゃんとしたミュージカル女優だし、このキャストでもっとミュージカルの大作上演できたよねw
    なんで東京ラブストーリーw

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/16(水) 09:31:10 

    ヨホホイ!!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/16(水) 09:31:11 

    >>60
    普通のWなら名付けないけど組み合わせの決まっているチーム制なら付ける時もあるんじゃないかな
    マイ・フェア・レディもチームA(朝夏まなと組)とチームK(神田沙也加組)と称していたし

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/16(水) 09:31:41 

    もう昭和が歴史的になってんのか

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/16(水) 09:32:22 

    >>109
    しもしもーがスポーツ少年が持ってるような水筒のデカさで一般人に普及してなかった
    とにかくイライラするのは間違いない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/16(水) 09:32:58 

    >>103
    柿澤さんのお祖父さんは三味線奏者、曽祖父さんは浄瑠璃で共に人間国宝です。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2022/03/16(水) 09:33:52 

    >>37
    しつこく言う人いるけど別ににてなくない?
    ラウールと岸くんを足して2で割った感じだなとは思うけど

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/16(水) 09:34:10 

    >>109
    しもしもーの時代だよ。
    でも、あんな大きい携帯電話高すぎてお金持ちしか持ってなかったよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/16(水) 09:34:40 

    >>1
    ドラマで焼き直しするだけにとどまらず、漫画で続編描いて、さらにミュージカル化!?
    そんなに需要あるんだね?
    私アラフォーだけど、そこまで…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/16(水) 09:35:33 

    >>118
    横だけど梅宮アンナが持ってたの思い出したわ。芸能人とかお金持ちの一部が持ってたイメージ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/16(水) 09:36:42 

    >>60
    台本一緒でもWキャスト(組み合わせ変える制)じゃなくてチームで分けてるなら何かしら名前つけるでしょ。
    アニーだってバケツチームとモップチームって分かれてるよw

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/16(水) 09:38:54 

    ドンピシャ世代はアラフィフじゃないかな
    自分は中学生だった恋愛をしたことがない中学生には理解できなかった
    大人になった今でもウジウジしやがって拗らせやがって
    あざとすぎる!ってイライラするだけだ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/16(水) 09:39:19 

    20代30代があるなら、40代50代のその後の展開話もやればいいのに。
    前者は若者に恋をしよう!と語りかけ、後者は懐かしいよね~と語りかけたら、マネタイズしやすいかと。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/16(水) 09:43:48 

    これはちょっとアレだけど、とりあえず笹本さんのメリー・ポピンズは楽しみ。
    柿澤さんもバート役続投してほしかったな…前回素晴らしかったから。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/16(水) 09:44:19 

    >>16
    あの2人があの時代にやったからこそのヒットだと思う
    ミュージカル…うーん…って感じる

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/16(水) 09:44:56 

    >>106
    1度ディズニーランドで男は龍臣くん1人
    女の子3人と目の前に並んでました
    男前でした
    制服ディズニー楽しんでましたよ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/16(水) 09:48:08 

    >>5
    名前覚えているんだけど、代表作、何?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/16(水) 09:49:37 

    舞台でやる話ではない…
    大勢で見るんじゃなくて、家でテレビで見るドラマ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/16(水) 09:50:51 

    煮物だかおでんだか持ってくる女の話?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/16(水) 09:51:33 

    >>127
    龍馬伝の幼少期の龍馬だったはず

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/16(水) 09:52:05 

    >>130
    あー、あの子か。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/16(水) 09:52:35 

    >>129
    筑前煮じゃなかった?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/16(水) 09:53:04 

    ミュージカルには向いてない気がする。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/16(水) 09:54:02 

    >>32
    濱田龍臣くんはよく知らなくて調べたけど、舞台の経験もあるようだし、身長も高いので舞台映えしそう。
    ほかの3人はみんな舞台経験豊富だし、安定キャストだと思う。まぁ一般的知名度は確かにパッとしないかもだけど。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/16(水) 09:54:28 

    >>97
    私全話見たけどカンチがふらふらするからイライラしてしまうんだよね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/16(水) 09:59:25 

    >>127
    まめピカ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/16(水) 10:01:06 

    >>16
    かっこかわいい2人で
    本当に泣けたもんね
    やるならさとみがぎゃふんってなる位に
    話が変わらなきゃ見ないよね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/16(水) 10:05:28 

    >>132
    それリコカツ!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/16(水) 10:06:24 

    >>3
    カーンチ!セックスしよ!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/16(水) 10:15:02 

    >>1
    なんでもミュージカルにすりゃあいいってもんじゃないぞ!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/16(水) 10:18:18 

    チュクチューン♪

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/16(水) 10:18:51 

    >>31
    2人ともホリプロ所属のミュージカル女優だから、この期間空いてて出演できる人が選ばれたんじゃない?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/16(水) 10:19:29 

    >>3
    ずっちーなぁー

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/16(水) 10:39:03 

    >>2
    オフコースが好きだったので、
    このドラマ「小田さん」が主題歌やるっていうからそれ目当てで観た。
    解散して小田さん変な映画作ったり、
    このまま消えるのかなと思ってたら、
    このドラマのおかげで浮上した。
    「101回・・」「ずっとあなたが・・」と同じで、
    ドラマと主題歌の相性が良かった、だけと思う。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/16(水) 10:46:32 

    >>16
    そんなに面白いと思わなかったけど。前編の私かわいいでしょアピールする鈴木保奈美。後半の私思ったより性格悪いのよ的な演技。自分は不倫も浮気もしてるし口は軽いしぶりっ子だし。ようあんな表情できるなとしか思えなかった。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/16(水) 10:52:25 

    濱田龍臣くんといえばウルトラマンジャスティス

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/16(水) 11:19:24 

    小田さんの反るやつ 意外と難しいよね

    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/16(水) 11:22:44 

    >>60
    色々あるんだよWキャストにも
    完全にチーム分けしてるのもあれば色んな組み合わせもあるし役代わりで一緒に立つこともある

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/16(水) 11:29:53 

    最近はなんでもミュージカルにしてしまうんだな
    ミュージカルは客が入りやすいからだろうけど

    ストレートで勝負してほしい

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/16(水) 11:32:13 

    >>60
    30代チームと20代チームで演出変えそうな気がするけど。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/16(水) 11:37:14 

    >>44
    アラフォーの大学時代はインターネット全盛期じゃない?

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/16(水) 11:38:51 

    >>65
    この画像は何?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/16(水) 11:41:29 

    >>140
    流行りだからといってミュージカルに逃げがちだね


    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/16(水) 11:46:30 

    なぜミュージカルに??
    これだけ古い作品だとガル民でもリアタイで見てる人少ないだろうし(コアのアラフォーすら対象外)リアタイの人もエンタメ興味なくしてるご年齢になってるんでは
    これ見たがるのって、「カーンチ!セックスしよ♪」聞きたさ&エロシーン(多分事後程度)目当てに来る男か役者のファンくらいしか想像つかない

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/16(水) 11:48:54 

    >>44
    おじさんはアラフィフかな?
    アラフォーだけど中高からインターネットやりだして、大学ではとっくにブロードバンド普及してましたし、携帯もみんな持ってましたよ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/16(水) 11:55:47 

    >>116
    すごいね
    自分ならそんな家庭に産まれたらプレッシャーだな

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2022/03/16(水) 12:06:00 

    〽︎セックスしよ〜うよ〜♪

    って歌い出すのかな。笑える。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/16(水) 12:16:27 

    >>129
    おでんです
    さとみがリカに会いに行こうとする前に
    偶然おでんを持ってきて
    カンチに行かないでと言ってリカに会わせなかった

    三上が本命だったくせに浮気する本命より
    ずっと自分のことを好きだった男になびいた
    思い出すだけでムカつく笑

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/16(水) 12:19:54 

    >>101
    そっちの方が良いよね
    山本高広の江口洋介にハマってる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/16(水) 12:28:17 

    >>127
    怪物くんのヒロシだな!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/16(水) 12:28:59 

    >>28
    ミュージカルだからそうなるのかな笑

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/16(水) 12:29:55 

    >>98
    リカと里美が最悪だったわ
    ミスキャストなんてもんじゃない😡

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/16(水) 12:38:51 

    >>127
    竜馬で福山の子供の時を演じていた
    子役さん

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/16(水) 12:41:32 

    >>155
    トピから外れてマウント合戦
    思いっきりガル住民じゃん笑

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/16(水) 13:10:22 

    >>8
    松本まりかさん声けっこう高いとおもうけど、ふうかちゃんも声高くてアニメ声です

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/16(水) 13:11:26 

    昔のものを引っ張り出してこないともう何もないのかな令和は

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/16(水) 13:14:20 

    >>151

    30代アラフォー
    大学時代mixi流行ったわ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/16(水) 13:15:36 

    >>157
    その後唐突に「ジャカジャーン!」よ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/16(水) 13:18:27 

    >>138
    そうだった。ありがと。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:13 

    >>112
    ツーカイジャーのあっくんも出るね!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/16(水) 14:59:19 

    つまんなそう
    ドラマだってつまらんのに

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/16(水) 15:43:42 

    >>170
    あの中だと三上くんって感じするね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/16(水) 16:03:09 

    >>6
    携帯電話がとても高く 一部の人しか使ってない時代
    会う約束していてもハプニングで会えなくなったりその連絡もつかなかった時代のお話

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/16(水) 16:26:30 

    >>32
    ドラマでこのメンツならそうかもだけど、ミュージカル界ではまあまあじゃない?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/16(水) 18:27:30 

    >>111
    こんな豪華なメンバーなら違う演目で観たいよね。
    東京ラブストーリーはなぁ…

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/16(水) 18:31:31 

    あの時代だからこそ良かったドラマ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/16(水) 19:07:28 

    農協ラブストーリー
    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/16(水) 20:47:08 

    >>127
    伝説のドラマ「東京ラブストーリー」が初のミュージカル化 20代と30代のWキャストで

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/16(水) 23:12:18 

    >>3
    その痛さが楽しい時代だったからねぇ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/07(木) 01:34:59 

    >>107
    金ない仕事ない結婚する余裕ない恋愛どころではない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/07(木) 01:35:58 

    >>179
    バブルで金に余裕もあった時代

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。