ガールズちゃんねる

保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣

441コメント2022/02/13(日) 19:08

  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 11:20:04 

    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣 | 国内 | ABEMA TIMES
    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    先週金曜日、保育園などで新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを受け、政府の分科会が感染症対策の一つとして子どものマスク着用について言及した。そのことについて先ほど会見を開いた後藤厚労大臣は「可能な範囲で子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないように留意して、一時的にマスクの着用を推奨する」…


    子どものマスク着用について批判の声が上がっていた保育園への対応方針について「基本的な感染対策を徹底しつつ、保育所の職員などへのワクチンの3回目接種を促進する。また発育状況等からマスクの着用が無理なく可能と判断される子どもについては、可能な範囲で子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないように留意して、一時的にマスクの着用を推奨する」とした。その一方、2歳未満児への対応については「マスクの着用を推奨しない」とした。

    +10

    -161

  • 2. 匿名 2022/02/08(火) 11:21:12 

    他国はどんどんコロナ対策を緩めて日常に戻りつつあるのに、なんで日本だけ対策強化なの?
    色々おかしくない?

    +680

    -64

  • 3. 匿名 2022/02/08(火) 11:21:46 

    小さい子はマスクでの窒息が心配

    +679

    -21

  • 4. 匿名 2022/02/08(火) 11:21:57 

    まぁ、、、これだけ蔓延してたら致し方無いのかな?
    子供から大人へ移る負のループが続いているし。
    ただし、無理強いは本当にしないで欲しい。

    +30

    -101

  • 5. 匿名 2022/02/08(火) 11:21:57 

    批判されないようにすごい回りくどい言い方になってる

    +369

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/08(火) 11:22:21 

    コロナ怖いよね
    後遺症とか

    +11

    -49

  • 7. 匿名 2022/02/08(火) 11:22:32 

    結論「つけれる人はつけてね」

    +394

    -7

  • 8. 匿名 2022/02/08(火) 11:22:59 

    子育て経験の無いオッサンばかりが考えるからこういう事になるんだよ

    +669

    -11

  • 9. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:03 

    まだ言ってんのか。テレビ出てる人、大人なのにマスクしてないよって子供言ってるよ。

    +629

    -11

  • 10. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:06 

    個人的には2歳児にマスクをつけるのは可哀想。
    データに基づいてるなら納得できるけど、思考停止でマスクって言ってるならもっと他にできることがあると思うんだけだな

    +451

    -9

  • 11. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:12 

    年中だけど今のところ保育園からは何も言われてないからマスクさせてない。

    +212

    -69

  • 12. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:21 

    この話題をマスクしてないコメンテーターがワイワイ話してるのが微妙…。
    小さな子供でもマスクつける?つけない?って話してるのにお前らいくつだよ…って。

    +370

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:22 

    >>1
    2歳、3歳は無理だし、5歳でも子供によりそう
    ちゃんとマスク出来そうなのは7歳くらいかな

    +273

    -36

  • 14. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:42 

    >>4
    親が無理強いしなくても、社会がそれを許さない流れになるのが怖い

    +309

    -6

  • 15. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:42 

    >>7
    それよね
    保身に走るから何言ってるかわかんないってなる

    +136

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/08(火) 11:23:48 

    小さい子はマスク着用での感染対策が難しいから、保育士も大変だよね

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/08(火) 11:24:07 

    ウダウダすぎる。
    厚労大臣なんだからもっとちゃんと仕事して...。

    +74

    -6

  • 18. 匿名 2022/02/08(火) 11:24:11 

    >>9
    ほんとそれ。
    マスクつけてニュース読むと都合が悪いの?

    +174

    -11

  • 19. 匿名 2022/02/08(火) 11:24:28 

    「可能な範囲で子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないように留意して、一時的にマスクの着用を推奨する」

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/08(火) 11:24:45 

    2歳児いるけどマスクしてくれない。
    練習させた方がいいのかなってアンパンマンついたやつを買ったけど秒でとられる…

    +79

    -26

  • 21. 匿名 2022/02/08(火) 11:25:05 

    保育園だったら朝から夕方までずーっとつけてないといけないし、
    お昼寝の時とかどうするんだろう。

    +130

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/08(火) 11:25:06 

    実質的には保育園ごとに対応を任せる感じになるのかな
    現場が大変そうだ

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/08(火) 11:25:11 

    だからやらなくていいって。

    +168

    -10

  • 24. 匿名 2022/02/08(火) 11:25:42 

    >>9
    本当にそう!
    鼻までマスクを、適度な距離を保って
    とかマスクもしてない人がテレビで言ってもねぇ…

    +130

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/08(火) 11:26:20 

    推奨とか曖昧な言い方やめろよ
    任意、推奨って、結局何かあっても個人の判断なので責任は取りません、ってことじゃん
    大人のマスクだっていつのまにか義務になってるし
    ワクチン接種で大事な人を守れる、的なコロナワクチン接種を意図した推奨ポスターだって、コロナワクチンってはっきり書かなくてワクチンだけだし

    やるかやらないか、白か黒かはっきりさせろよ

    +188

    -6

  • 26. 匿名 2022/02/08(火) 11:26:34 

    実際、保育園や幼稚園の子達ってきちんとマスク出来ない子が多いし保育士さんもいちいち治せないから結果的に蔓延してるわけよね。
    ただ、親と一緒にいる時は可能な限りマスクして欲しいのが本音。
    特にスーパーで大声出す子とか咳してる子、親が何の対策もしないのが気になる。

    +25

    -51

  • 27. 匿名 2022/02/08(火) 11:26:49 

    夏場はさすがにね...
    冬でも苦しいって5歳の娘が言うもん

    +53

    -4

  • 28. 匿名 2022/02/08(火) 11:28:28 

    >>3
    マスクにおしゃぶりつけて「良いアイデア!」って言ってる人いたけど窒息怖いよね
    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣

    +163

    -5

  • 29. 匿名 2022/02/08(火) 11:28:56 

    同調圧力の元になるからこういうことに口出しするのやめたらいいのに
    幼い子どものマスクは親の判断でいいんじゃない?

    +124

    -7

  • 30. 匿名 2022/02/08(火) 11:28:57 

    >>13
    今年少と年長だけど、二人ともマスクしっかりしてる。次男はコロナ初期はまだ2歳だったけどちゃんとしてる。

    +41

    -61

  • 31. 匿名 2022/02/08(火) 11:29:22 

    3歳だけど大人しく付けてくれないよ。市販マスクから手作りから色々試したけど無理。
    今春入園だけど周りの子はどうなんだろう。感染が心配なのは勿論だけど友達の表情も見えずに園生活を過ごさなきゃいけないのは辛いな。

    +103

    -9

  • 32. 匿名 2022/02/08(火) 11:30:09 

    >>18
    ニュースは大事な情報だからなぁ
    口元で読み取ってる人もいると思うし
    問題はバラエティのロケやスタジオでの会話とかじゃない?大勢で大きな声出して笑って…必要かな?って思っちゃうよね

    +82

    -7

  • 33. 匿名 2022/02/08(火) 11:30:21 

    >>25
    本当だね。結局本人の自由なら、何も言わないでほしい。みんなが混乱するだけだし、無駄な争いが生まれるだけ。

    +75

    -8

  • 34. 匿名 2022/02/08(火) 11:31:22 

    >>11
    うちの保育園も園児全員ノーマスクよ。風邪引いてる子だけマスクしてる。

    +124

    -14

  • 35. 匿名 2022/02/08(火) 11:31:25 

    >>28
    口塞がってて更に鼻も?怖いよ。おしゃぶりが必要なくらい小さい赤ちゃんにはマスクいらないでしょ💦
    これしたままベビーカー前向きに乗せて様子見てないなんて状況になったら本当窒息が怖い。

    +190

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/08(火) 11:31:56 

    うちの園、田舎だけどさっそくこの推奨の話うけて年少以上マスクありになったけど。帽子被ってマスクつけて目見えてる?ってくらい顔覆われてたわ。(もちろん子ども用サイズ)心配だなあ…

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/08(火) 11:32:20 

    >>28
    可愛い…(やらないけど)
    こんなマスクしておしゃぶりがモムモム動いてる赤ちゃんみたら、可愛さのあまりガン見しちゃうかもw

    +0

    -39

  • 38. 匿名 2022/02/08(火) 11:32:58 

    >>30
    うちの年少はたまに裏表反対に付けてて逆に怖いよ。
    裏側に目印つけてるんだけど集団生活で急いでマスクつける時とか間違えることもあるみたい。

    +47

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/08(火) 11:33:17 

    >>26
    都度本人に言えば?

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2022/02/08(火) 11:33:23 

    >>25
    でもできればつけた方がいいなら推奨って言い方しかなくない?

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/08(火) 11:34:19 

    >>28
    鼻呼吸なのに
    ころ す気かしら

    +99

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/08(火) 11:34:40 

    オミクロンはマスクしてても15センチの距離ならうつるって言うから園児は距離近いし無駄な苦しみを与えるな
    くだらない指図する暇あったら他にすることあるよ、まずワクチン大臣おろせよ

    +128

    -5

  • 43. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:02 

    マスク着用時間があまりにも長くなるよね。
    幼稚園なら2時くらいには家帰ってマスク外せるけど、
    保育園なら遅い子は6時半くらいだし朝も早い。

    +106

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:10 

    >>26
    ママが言っても保育士さんが言ってもマスクしてくれないんでしょ。しつこく勧めると大きい声で拒否しはじめたりするだろうし…

    +38

    -4

  • 45. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:21 

    >>32
    ワイドショーやバラエティでマスクつけてないの本当おかしいと思う。
    子供達に言う前にそこ言えよ!って思うわ。
    結局大人の都合でしょって冷めた目で見ちゃうし、心底腹立つ。

    +116

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:25 

    費用対効果が合ってなさすぎるゴミみたいな提案
    「顔半分が隠れてればそれで安心」ってタイプの思考停止マスク警察を黙らせる効果しかないのでつけなくて良し
    てか、2歳児なんて特につけてたら逆に感染リスク上がると思うよ
    幼児はたくさん食べてたくさん寝て免疫アップしてればそれで良いよ

    +126

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:28 

    >>5
    今の政権、一時が万事これだもん
    無能もいいとこだよ

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:37 

    >>28
    頭おかしい。
    子供は喋れないし、嘔吐しやすい子だったらそのまま窒息するじゃん。

    +160

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:49 

    >>42
    ワクチン、いつどれくらい購入していつまでの期限のものでいつまでに使いたいかとか明言せずに、とにかく打て!ってのもね
    何億本分あるんだろう
    子供用はまた別に購入したような記事もあったし

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/08(火) 11:37:20 

    先日職場でコロナを伝染された時、高熱と咳と喉の痛みで死にそうになって、やっと受け入れてくれるクリニックに辿り着いた
    市販薬を飲もうが、しないように耐えてようが、咳が止まらないのに、待合スペースの真向かいにノーマスクの2歳くらいの幼児(元気そう)連れの母親が座ってきた
    他に空いてる席はなし
    こんな小さい子に伝染したくはないし、さりとて高熱で立って待つのは辛すぎる
    子連れのお母さんも疲れてぐったり

    凄く悩ましいわ心苦しいわだった

    +7

    -24

  • 51. 匿名 2022/02/08(火) 11:37:25 

    飲み薬できたのにまだやるの?

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/08(火) 11:37:38 

    なんで接種回数を増やせないと政権がもたないんだろう?謎だわ。
    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣

    +74

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/08(火) 11:37:55 

    >>26
    二重マスクしてても感染したよ。
    大人だけど。

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2022/02/08(火) 11:37:57 

    >>2
    ステルスオミクロン蔓延するまで無理じゃない?今のオミクロンはちょっと重いし。

    +3

    -34

  • 55. 匿名 2022/02/08(火) 11:38:55 

    >>26
    マスクの前に躾の問題だね。
    スーパーで大声出さない、咳やくしゃみする時は口に手かハンカチ当ててとか。
    わざわざマスク外してくしゃみする子いるし。

    +27

    -23

  • 56. 匿名 2022/02/08(火) 11:39:26 

    >>1
    障害児も諦めてもらいたい。
    3秒ごとにマスク外す・食べるを繰り返してるし意味がない。
    ベチョベチョのマスクしてもそれを直すために唾液触ることになるし、子どもによってはトイレ介助してるから感染を避けられないよ。
    コロナ感染予防が辛い。

    +47

    -3

  • 57. 匿名 2022/02/08(火) 11:39:29 

    >>1
    きっと保育士がマスク派と反マスク派の親の間で板挟みになるんだろうなあ。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/08(火) 11:39:32 

    >>50
    子供は感染しても気にしない人多いだろうからね

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2022/02/08(火) 11:39:40 

    >>32
    バラエティーはものは食べるし横にアクリル板あるけどひな壇の上下に何もないから飛沫飛んでんじゃないかと思う。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/08(火) 11:39:40 

    >>30
    あなたの子供が出来るだけでほとんどの2歳児はできません

    +66

    -19

  • 61. 匿名 2022/02/08(火) 11:39:56 

    >>37
    防寒防熱じゃない、飼い主都合でキッツイ洋服イヤイヤ着せられてるペット見て可愛い〜って言ってるタイプ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/08(火) 11:42:11 

    マスクさせない保護者を私刑で袋叩きにしろってことですね?
    さすが同調圧力国家、ニッポン!

    +49

    -6

  • 63. 匿名 2022/02/08(火) 11:42:18 

    >>55
    子供だから難しいよね
    自分たちは出来ていたのかな

    +28

    -3

  • 64. 匿名 2022/02/08(火) 11:42:36 

    鼻水やよだれでビチャビチャなマスクでもコロナのが怖いと?色々とおかしいわ
    子供も大人も付けたい人だけつけるように戻して

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/08(火) 11:43:11 

    >>59
    顔見せないと誰だかわからなくてギャラ出しにくいとかな

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/08(火) 11:43:18 

    うちの園、年長児まで全園児室内でもマスクなしで、先生も外ではしてるのに、部屋の中でふつうにマスクなしで指示だしとかしてて、ノーマスク同士至近距離で園児と会話したりしてる、今までずっと。(子どもの早退時のお迎えの時と、園から販売される日常保育の写真みてわかった。)
    オミクロン流行って先生も園児も毎日何人も陽性者でて、行かせたくないから子ども休ませてる。はやく卒園したい。
    園児はともかく、先生がマスクしてないこと、デルタの時に園に伝えたんだけど何も改善されてない。感染者多くて学校閉鎖も起きてる市の田舎の園なんだけど。遠回しに登園するよう担任から電話もくるし、マスクさせて登園させるにしてもモヤモヤする。

    +8

    -18

  • 67. 匿名 2022/02/08(火) 11:43:54 

    >>55
    二歳や三歳ではほぼむりじゃない?

    +51

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/08(火) 11:44:22 

    >>66
    心配な人は休ませるしかないです

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2022/02/08(火) 11:45:16 

    >>26
    マイナス多いけど、せめてマスク出来ないなら「静かにしようね」とか親が注意すべきだと思うよ。

    +20

    -18

  • 70. 匿名 2022/02/08(火) 11:45:30 

    >>30
    あたたかくなったら気を付けてあげてね、しっかりしてる子に見えても苦しいことをうまくつたえられないこともあるだろうし。それで熱中症とかになったらつらいよ。

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/08(火) 11:45:38 

    >>9
    本当そう。
    情報番組とかバラエティ見ててなんでマスクしないで喋ってるの?って。不思議とニュース番組では言わない。やっぱ子供から見てもおかしいってわかるんだろうね。

    +72

    -2

  • 72. 匿名 2022/02/08(火) 11:45:59 

    >>55
    保育園となると1日中つけなきゃいけないから抵抗や心配があるのはわかるけど、スーパーやパン屋等お店ではちゃんと付けさせてほしいよね。10分20分ぐらいの時間なんだし。

    +15

    -22

  • 73. 匿名 2022/02/08(火) 11:46:35 

    >>69
    色々な子供がいるからそれで黙るなら最初から静かだと思います
    大人にも色々なタイプがいるように

    +27

    -6

  • 74. 匿名 2022/02/08(火) 11:47:10 

    >>49
    まさに在庫処分市

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/08(火) 11:47:34 

    じゃあ、こんなこと言うなよって思うよね。

    絶対、マスクしろよ!って、スーパーとかで注意してくる年寄り出てくるよ。
    靴下履かせなよ、的な。

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/08(火) 11:47:44 

    >>58
    「子供はかかっても軽症」ってまことしやかに言われてるけど、そんなの解らないですもんね
    私は子育て終わってるけど、それだけに小さい子を持つ親御さんの気持ちや立場も理解できる
    あと2日で自宅療養終えるけど、未だ軽い咳と嗅覚・味覚異常が戻らない
    こんなつらい思い、誰にも…ましてや小さい子にしてほしくないわ

    +7

    -4

  • 77. 匿名 2022/02/08(火) 11:47:48 

    >>10
    そこは、2歳児にマスクはどれだけつけれるかデータがまずないと。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/08(火) 11:47:52 

    >>4
    2歳が正しくマスクを扱える訳ない
    ベタベタ触るしマスクする方が逆に不衛生だと思うよ
    こんな事政府が言っちゃったもんだからマスクさせろと他人が文句言う事もあるかも知れないし

    +63

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/08(火) 11:48:56 

    >>72
    不安なのに買い出ししてるの?

    +10

    -10

  • 80. 匿名 2022/02/08(火) 11:50:39 

    >>76
    ま、その辺は何とも言えませんね
    周りは皆後遺症なく元気いっぱいです

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/08(火) 11:51:41 

    >>72
    子供育てたことなさそう

    +22

    -9

  • 82. 匿名 2022/02/08(火) 11:52:22 

    >>28
    殺す気満々やん

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/08(火) 11:53:00 

    >>72
    2歳になりたての娘、1秒もつけてられないよ。つけようとすると、イヤ!!!って感じ。

    +35

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/08(火) 11:53:40 

    >>62
    残念なことに国民の9割がマスク信者なのに、そこに推奨っていったところですぐ認識が義務にすり替えられて頭のおかしいマスク警察が出てくるのが見え見え

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/08(火) 11:54:32 

    >>1
    またこのトピかー
    子持ち様が荒れるやつやん

    +4

    -17

  • 86. 匿名 2022/02/08(火) 11:54:46 

    >>84
    信者は3割くらいだと思うよ
    日本人は本音言わない人多いだけ

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/08(火) 11:55:43 

    >>77
    データがなくても半数以上は付けられそうにないよね?

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/08(火) 11:55:49 

    >>72
    自分が外に出なけりゃ済む話だろ
    人に強制すんな

    +17

    -5

  • 89. 匿名 2022/02/08(火) 11:56:03 

    うちの子の幼稚園、初期の頃からマスク強制じゃなくて持たせても殆どの子が園内では外していたけど陽性者どころか濃厚接触も1人も出てないよ。
    コロナ以前から手洗い場が冬は温水で、子どもが冬でも手洗いうがいをこまめにしっかりするんだよね。周囲でインフルエンザやノロの集団感染が起きていても、あまり広がらなかった。
    特に子どもはマスク云々より基本的な衛生習慣を身につける方が何倍も感染予防になると思う。

    +22

    -6

  • 90. 匿名 2022/02/08(火) 11:56:04 

    推奨、なるべくつけるっていう方針は良いと思うけどけど、マスク警察とかマスクできないならスーパーも連れてくるなみたいな人たちが出てくるのが嫌だ…。2歳児がどの程度の理解力なのか分かってない人たちが多い。

    +32

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/08(火) 11:57:35 

    首相官邸HPの子供への方策。
    マジでこれに向かってる気がする。
    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2022/02/08(火) 11:57:55 

    >>86
    健康体のマスクに意味がないことわかってるのに人の目が怖くて外さない人もマスク信者と同罪だと思うわ

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/08(火) 11:58:08 

    >>66
    それ休んで正解だよ。
    休める人は休んだらいい。
    園児も先生もずっとつけるのは無理。

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/08(火) 11:58:18 

    逆に2歳児にマスクつけてて「かわいそう」って言ってくるのもやめてほしい

    うちの子親のマネしたくてマスクつけるようになったけど、スーパーとかで知らんおばちゃんに「こんな小さいのに無理につけさせられて〜」て言われたこともある
    意思疎通も取れるし苦しかったら外すし、よその家のことはほっといてほしい

    +8

    -11

  • 95. 匿名 2022/02/08(火) 11:58:28 

    >>85
    「パン屋さんくらいはマスクさせてほしい」みたいな真っ当な感想にも、「不安なら買い出しするな!」だもんね

    +15

    -10

  • 96. 匿名 2022/02/08(火) 12:00:20 

    またマスク警察みたいなの出てくるから止めて!

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/08(火) 12:00:41 

    >>72
    そんなの子供による
    出来る子もいればできない子もいるでしょう
    大人と同じようにちゃんとマスクしろって言うのは幼い子供には無理あるよ
    小学生とかやらちゃんとマスクしてよって思っちゃうけどさ

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/08(火) 12:00:44 

    >>95
    そうそう
    自分も子供いるから、気持ちは分かるんだけど、このトピの人達、本当に厚かましい人ばっかりなんだよね

    +10

    -11

  • 99. 匿名 2022/02/08(火) 12:00:52 

    >>87
    皮肉がわからないの?
    良い頭してるねw

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2022/02/08(火) 12:01:41 

    マスクしてても感染拡大してるよ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/08(火) 12:02:17 

    >>55
    子供が出来なくても、親が咳出たらハンカチで覆うとかすみませんって態度でいればいいんだよ
    出来ないから仕方ないって開き直りが凄い

    +18

    -21

  • 102. 匿名 2022/02/08(火) 12:02:57 

    まず大人がしっかりやろうよ。
    ここ最近でノーマスクの人がものすごく増えたよ。朝から歩きタバコもいっぱいいるし。ノーマスクランナーも多い。
    そういう基本的な事を出来てない大人がいっぱいいるのに、推奨とかいう同調圧力を煽る言葉使いで子供に無理させるのっておかしくない?

    +5

    -13

  • 103. 匿名 2022/02/08(火) 12:03:47 

    全く寝ぼけた事ばっかり言ってるよな!
    いい加減にしてもらいたい!

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/08(火) 12:04:35 

    >>101
    子育てしたことあるのかなぁ

    +14

    -4

  • 105. 匿名 2022/02/08(火) 12:05:23 

    >>102
    ノーマスクで感染しなくて二重マスクしてたら感染したので、マスクはあまり信じてない
    手洗いのが大事だと思ってます

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/08(火) 12:06:27 

    >>89
    田舎なのもあるんじゃない?
    濃厚接触者ゼロって園児の家族誰一人コロナになってないって事でしょ?

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/08(火) 12:06:51 

    もう子供のマスクはやめたら?

    +28

    -2

  • 108. 匿名 2022/02/08(火) 12:07:15 

    >>95
    コロナの前からそれは大人についても気になってたことです。
    今更何言ってるのかなとは感じましたが。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/08(火) 12:07:32 

    >>43
    うち小一だけどいつも布マスク濡らすか汚して帰ってくるから1日二枚くらい変えているので保育園の子とかは何枚必要になるんだろう。管理する先生も大変そう。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/08(火) 12:07:35 

    >>102
    外でマスクする意味ある?

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/08(火) 12:07:41 

    >>102
    子どもに推奨(と言う名の強制)はよくないよね。
    でもさ、店内ならともかく公道でマスクしてない人が〜って外って密閉空間でしたっけ?マスクする必要ないよね?

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/08(火) 12:08:19 

    まだ言ってるのか。
    マスク推奨しました、だから感染防げました、マスクのせいで何かありました、無理強いはしてません。
    選挙対策なんだろうけど国民はそれほど馬鹿じゃない。見誤ってる。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/08(火) 12:09:39 

    >>28
    おしゃぶり取り付けるために穴あけるならマスクのメリットは消え失せて窒息や熱中症などのデメリットだけ残るじゃん

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/08(火) 12:09:50 

    >>104
    あるから余計だよ
    ベビーカーとかも場所取るから買い物する時凄い気を遣ってたよ
    実際、咳も野放しの親もいるし、ちゃんと注意してる親もいるよ
    マスクが出来ないなりの配慮をすれば良いんだよ

    +13

    -6

  • 115. 匿名 2022/02/08(火) 12:10:11 

    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣

    +22

    -11

  • 116. 匿名 2022/02/08(火) 12:10:28 

    >>102
    外は良くない?
    歩きタバコは嫌だけど

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/08(火) 12:11:11 

    >>114
    邪魔になるのわかるからベビーカーを店内で使ったことない
    双子ならわかるけど

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2022/02/08(火) 12:12:55 

    >>117
    凄い
    抱っこ紐かカートって事?
    力ないから重すぎて荷物と子供は無理だわ
    なるべく狭い店には入らない様にはしてたけど

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/08(火) 12:14:39 

    >>118
    抱っこ紐卒業後、ちょろちょろする時期はおんぶ紐でおんぶしてた。
    そのあとはカートに乗せてた。
    おんぶひも便利だよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/08(火) 12:14:44 

    >>2
    誰かさんが儲かるんやろな~

    +122

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/08(火) 12:15:16 

    周りがつけてたらいいよ
    園児が遠くでかけてウイルス持ってくる訳じゃないから。
    大人が気を付けよう

    2歳なんてマスクひっぱってとるし
    そのほうが顔触ってウイルスつくわ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/08(火) 12:15:34 

    >>114
    私は出来たのにってタイプね

    +10

    -4

  • 123. 匿名 2022/02/08(火) 12:16:09 

    >>2
    政治家は年寄りばかりだから自分達が罹って死にたくないんじゃないの?

    +88

    -4

  • 124. 匿名 2022/02/08(火) 12:16:27 

    >>11
    うちはコロナ流行り出してから
    子供に不織布マスクさせてる
    だいたいお迎え行ったら外してるから
    意味あるのか?って疑問…

    +39

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/08(火) 12:16:47 

    街中でマスクしてない子供が叫んだりしてるの見ると、つい距離を置いてしまうけど、マスクは無理なんだろうなって諦めてる。
    ただ、マスクしないなら、せめて騒がせないで欲しい。

    +13

    -9

  • 126. 匿名 2022/02/08(火) 12:17:58 

    ノーマスクの子供を見てずっとヒヤヒヤしてたからよかった
    義務化してくれないかな

    +11

    -22

  • 127. 匿名 2022/02/08(火) 12:18:13 

    ふーん推奨か。じゃ、うちはさせないわ
    幼児のマスクなんて一切感染拡大に貢献しないどころか逆に広めるリスクの方が高いし意味ないので

    +17

    -7

  • 128. 匿名 2022/02/08(火) 12:18:14 

    >>95
    それ
    ずれてるよね

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2022/02/08(火) 12:18:50 

    >>4
    家庭内感染なんて明らかに子供が原因だもんね
    こんな状況なのにまだマスクさせないとかおかしい
    迷惑でしかないし、マスクするべき

    +13

    -33

  • 130. 匿名 2022/02/08(火) 12:19:30 

    >>110
    してほしい。ハァハァ息上がってるノーマスクのランナーに追い抜かされる時怖いもん。
    向かい風なら尚更嫌だ。

    +10

    -5

  • 131. 匿名 2022/02/08(火) 12:19:43 

    マスクしろバーカって言うのは強要ですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/08(火) 12:20:19 

    >>126
    なんのために義務化するの?
    マスクメーカーの人?

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/08(火) 12:20:59 

    >>131
    口が悪い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/08(火) 12:21:14 

    >>2
    他国もマスクしてるし、まだまだお店も閉めてるよ
    むしろ日本が緩すぎる
    もっと厳しくしないと
    濃厚接触者を徹底的に追って、全員にPCR検査を行い、お店ももっと沢山閉めて、 外出禁止ぐらいにしないと

    +7

    -50

  • 135. 匿名 2022/02/08(火) 12:22:07 

    >>132
    コロナから命を救うため

    +1

    -8

  • 136. 匿名 2022/02/08(火) 12:22:45 

    >>57
    保育園「マスクして下さい」
    母親「頑張ってマスクしようね。」
    旦那・義母「奨励でしょ?しなくても良いじゃん可哀想だよ」

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/08(火) 12:23:08 

    >>130
    自転車とかもウイルス飛ばしてるしね
    どんな状況でもマスクするべき

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2022/02/08(火) 12:23:29 

    >>1
    この話無かったことになったんじゃないの!?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/08(火) 12:23:58 

    >>126
    せめて4歳からにして欲しい。2歳は長時間マスク無理。

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2022/02/08(火) 12:24:57 

    推奨=言い切らない逃げ口上。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/08(火) 12:24:59 

    素晴らしいこと
    今まで子供にさせなかったのが驚き
    日本は対応が遅れてる
    これからどんどん厳しくしていってコロナから命を救おう
    医療従事者第一、コロナ第一

    +0

    -10

  • 142. 匿名 2022/02/08(火) 12:25:45 

    >>28
    バ○カすぎない?
    さすがに釣りよね…?

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/08(火) 12:27:02 

    マスクは無理強いしなくていいけど、咳が出てる子は外に出さないで欲しいな。スーパーや皮膚科で咳ゴホゴホしてるのにノーマスクは流石に気になる。

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2022/02/08(火) 12:27:36 

    >>141
    医療従事者だが、こんなん事故誘発するしアホみたいな政策。自宅で自分の子供だけ見るならともかく保育園で急に嘔吐したらどうすんだろう?

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/08(火) 12:28:08 

    >>135
    笑いました

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/08(火) 12:28:15 

    >>2
    日本人は保守的だから欧米人のようなその時流に合った攻めるような対策は出来ない。

    だから賃金も上がらない。

    +87

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/08(火) 12:28:31 

    >>13
    こういう所に躾って出ますよね

    +9

    -35

  • 148. 匿名 2022/02/08(火) 12:29:01 

    保育園年中。
    園自体が「マスクの管理が自分で出来て、つけられるならつけてても…」って感じなので、小学校への練習も兼ねて昨日からマスク持たせてるけど基本的には先生の判断にお任せしてる。「絶対つけさせて!」でも「絶対つけないで!」でもないから…。

    自治体からは何も言われてないって園長先生言ってたし、現場は大変なんだろうな…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/08(火) 12:29:04 

    >>141
    コロナ以外の病気のが大変だと思うよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/08(火) 12:30:30 

    >>110
    >>105
    >>111
    >>116

    公道でノーマスクの人って、そういう考え方だったんだね。

    純粋に疑問なんだけど、人とすれ違う時はどうするの?気にしない?その度にマスク付け外しはしないんでしょ?
    そういう考えで、ほぼ全員が公道ノーマスクになってもいいってこと?
    絶対にしゃべらないの?人と一緒にいてもしゃべらないの?
    突発的なクシャミでハンカチが間に合わなかったら?

    +7

    -19

  • 151. 匿名 2022/02/08(火) 12:31:20 

    2歳半だけど、去年から毎日させてみてるけど秒で外す。素材変えたりキャラプリント、シールつけたり買い替えてもだめ。大好きなぬいぐるみにさせたりしても自身にするって気は起きないみたい。口を覆われてるのが嫌みたいでお手上げです…

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2022/02/08(火) 12:33:24 

    >>126
    こういうとりあえずマスクしてれば安心って感じの人に目をつけられない効果くらいはあるのかもね
    他には思いつかないけど

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/08(火) 12:35:09 

    >>151
    かわいそう

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2022/02/08(火) 12:35:22 

    デルタは肺炎と血管炎だったけどオミクロンは血管炎主流だから、
    数ヶ月後に子供の橋本病に似た症状がたくさん出たら大変だと国は思ってるんだよ
    日本は国民皆保険で早く良い医療を受けられるぶん医療現場と国の負担が重いからね
    親だって小児科が医療崩壊して子供が入院出来ず死んだら嫌でしょうに

    マスク出来る子供出来ない子供いるけど、それで被る健康被害は親の責任で子供の自己負担でしかない
    もうそれは仕方ないのよ、ここにも何が1番大事か分からない人多いし
    我が子が感染して「なんでうちの子だけ!お友達も感染しないと不公平!」思う酷い親も世の中結構いるし
    そういうママ友に引きずられて子供をわざわざお仲間にしちゃう流されやすい親も多いし

    感染した子が血管炎になってから大騒ぎするんだろうけど、
    そういう人たちはほっとけばいいのよ、その時はもう全て手遅れなんだから

    +4

    -9

  • 155. 匿名 2022/02/08(火) 12:36:10 

    この前入園説明会で
    1歳児もマスクをつけれるようになりました(^^)
    って写真見せられて
    2歳児からはもちろんマスクで過ごしていただいてます(^^)
    って言われた。
    辛い

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2022/02/08(火) 12:36:17 

    近くの新しい水族館、2歳からマスク着用必須だよ
    ちよっとでもマスクずれたら注意されるしかなり厳しい
    案の定、クレーム多かったみたい

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/08(火) 12:37:07 

    2歳近い子がいますが、マスクは無理ですね。
    マスクしたまま、うつ伏せになったりして窒息したりしたらどうするの?

    私はつけさせません。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/08(火) 12:37:50 

    マスクである程度飛沫が減少するのはわかるけど、マスクでウイルス感染が防げるっていうエビデンスはあるの?
    大人でさえ同調圧力でやってるだけなのに

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/08(火) 12:39:07 

    大人でもマスクしないで買い物してたりしてるのに子供しろじゃないんだよ。子供にして欲しいなら大人がきちんとやらないと

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/08(火) 12:42:22 

    >>159
    そもそも自由なんだけどね
    お願いレベルなのにあの人してない!って怒る人意味がわからない
    それよりトイレ出たら手を洗って欲しい

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/08(火) 12:42:31 

    >>99
    褒めてんの?ありがとう
    貴方こそ人を馬鹿にして相当ストレス溜まってんのね
    誰からも相手されないからネット頼り?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/08(火) 12:42:51 

    >>156
    そういうところ行かなくなった人多いと思う
    さすがに2、3歳に求めるのは酷だよ

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/08(火) 12:43:19 

    >>87
    うちの子2歳9ヶ月くらいからつけれるようになったよー。
    でもプレの時つけてるのうちともう1人くらいだったな。満3歳からは全員つけてる。

    +5

    -12

  • 164. 匿名 2022/02/08(火) 12:43:22 

    リスクとリターンの釣り合いが取れてなさすぎるので論外だわ
    例えばマスクしたら100%感染しないしさせないスーパーアイテムならリスク込みでさせるかもしれないけどね
    実際マスクってそこまでの効果ないでしょ

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/08(火) 12:43:56 

    >>2
    一度決定したことは、変えない、変えられない。変えたが故に万が一おかしくなった時の責任を取りたくないってところですね。

    +86

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/08(火) 12:45:28 

    >>11
    うちは幼稚園だけど満3クラスからはつけるように言われてるし、写真見てもみんな付けてるよ。
    イオンとかでも年中年長くらいの大きい子でも付けてない子見かけるけど、そういう保育園の子なのかな。

    +89

    -30

  • 167. 匿名 2022/02/08(火) 12:46:27 

    >>60
    あなたの子はそうかもだけど、2歳後半ならつけれるよ。

    +14

    -32

  • 168. 匿名 2022/02/08(火) 12:46:47 

    「一時的に推奨」というからには「推奨を解除します」ってアナウンスもしてくれるんですよね?
    まあうちはつけさせないけどね

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2022/02/08(火) 12:47:32 

    >>13
    3歳はつけれるよ。というか満3クラスから必ずつけるように言われてるし、付け忘れたら幼稚園で貸し出されてつけて帰ってくる。

    +54

    -16

  • 170. 匿名 2022/02/08(火) 12:48:17 

    >>21
    うちの子年少だけど、先週から咳してるから夜寝る時もマスクして寝てるよ。

    +2

    -26

  • 171. 匿名 2022/02/08(火) 12:49:30 

    >>31
    年少さんなら全員マスクしてると思う。

    +11

    -15

  • 172. 匿名 2022/02/08(火) 12:50:36 

    >>167
    横だけど、2歳後半で「つけられる子」はそこそこいるかもしれないけど、
    「感染拡大防止のためのつけ方ができる子」(触らない、つけ外しして遊ばない、食べない)ができる子はあまりいないのでは?
    正しいつけ方をしてないなら大して意味ないと思うわ
    頭のおかしいマスク警察避けにはなるかもしれないけど

    +44

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/08(火) 12:50:52 

    バスや電車、新幹線の車内など混んでる時や子供が息切らすほど動かない場所ではマスクしてほしいな。先日新幹線乗った時に2席後ろの子供がずっと咳してたから車両変えたよ。私の他にも席移動した人いたけど、子供がマスクできないのは理解できるんだけど…

    +7

    -6

  • 174. 匿名 2022/02/08(火) 12:52:14 

    >>14
    それよね。
    小さな子供がマスクつけないことが非常識みたいな
    風潮にならないでほしい。

    +89

    -1

  • 175. 匿名 2022/02/08(火) 12:52:54 

    >>58
    夏に子供が幼稚園で濃厚接触者になったけど、まだ3歳だったし感染してたらどうしようってすごい不安だったよ。
    陰性って聞くまですごい心配でちょっと咳出ただけでももしかして‥って。
    今ほど蔓延してなかったから余計に思った。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/08(火) 12:52:59 

    マスクでは予防できない
    ワクチンだって効かないのに

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/08(火) 12:53:17 

    >>150
    私はしてるよ
    でもすれ違う人がしてなくても別に良いけどな
    そんな事まで気にしてたらしんどくない?
    冬でも2割ぐらいは外でノーマスク見かけるよ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/08(火) 12:54:08 

    3歳4ヶ月。着用はできるけと、数えるほどしかさせたことない。心底無意味かつ有害だと思ってるから。
    もうすぐ幼稚園だから、入園後は園の方針に従うけどね。

    +19

    -3

  • 179. 匿名 2022/02/08(火) 12:54:13 

    >>150
    人気のない屋外ではマスク外してるけど、すれ違いそうなときは2メートル以上離れて、マスクつけるよ。相手が不快に思ったり、マスク警察に絡まれるのが嫌だから。屋外なら、相手がマスクしてなくても話すわけじゃないし気にならない。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/08(火) 12:54:14 

    絶対にこのことを盾にとって、自分のストレスを外出中の親子にぶつけてくるやついるわ。
    先日、通りすがりの親子に絡んで殴る蹴るした男みたいに。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/08(火) 12:54:55 

    すでに強要してるお母さんたちいます、保育園に。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/08(火) 12:55:07 

    着ける派の保護者が、保育園にプレッシャーかけて、着けない子供とクラス分けろって言い出しそう

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/08(火) 12:55:15 

    もういちいちこんな奴らの言うこと聞かなくてもよくない?
    こいつらだって医学素人だし特に根拠もなく言ってばっかりだし。
    言うこと聞かなかったからって何か罰則あるの?

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/08(火) 12:55:15 

    >>167
    つけられるけど1日中は無理だな。

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/08(火) 12:55:51 

    >>150
    紙切れ一枚に対する信頼度がすごいねw

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/08(火) 12:56:24 

    >>183
    日本は世間の社会的罰の方が怖い

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/08(火) 12:57:06 

    >>183
    マスク利権もありそうだしね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/08(火) 12:57:10 

    >>170
    横だけど、夜寝るときは本当に危ないからマスク外して。子供死ぬよ。

    +49

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/08(火) 12:58:13 

    マスクでなんとかできてたらとっくに終息してると思うんだが

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/08(火) 12:58:38 

    製薬会社はコロナがますます蔓延することを心から願ってるだろう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/08(火) 13:00:16 

    >>170
    嘔吐して吐瀉物で窒息とかあり得るから外してあげてくれ

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/08(火) 13:03:44 

    >>177
    しんどくはないけど、幼稚園の子達は頑張ってるのにいい大人がな…とは思ってるよ
    もちろん、病気や疾患持ちの方以外でね

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2022/02/08(火) 13:03:48 

    >>9
    その大人達のバラエティー、ドラマは金になるからノーマスク許されるのだろうね
    スポーツ選手だって同じ
    酷い園は子ども達は運動中もマスクさせているよ

    +12

    -4

  • 194. 匿名 2022/02/08(火) 13:04:56 

    >>179
    なるほどねー。私は面倒だし、いちいち触りたくないからずっとマスクは付けてるよ。息苦しくなったら、人気のないところで静かに深呼吸はしてるけど。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/08(火) 13:05:54 

    >>185
    私はそんな紙切れと手洗いうがいに頼るしかない一小市民なものでw

    +0

    -6

  • 196. 匿名 2022/02/08(火) 13:08:46 

    >>176
    そもそも普通の市販マスクじゃウイルス通すんじゃなかった?
    花粉くらいなら意味あるけど
    何のためにつけてるのかなと最初から謎に思ってる
    世間体のための人多そう

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/08(火) 13:09:34 

    >>14
    それ。
    頭おかしいオッサンに、おいマスクつけろよ!なんて幼児に怒鳴られたらたまらない

    +66

    -1

  • 198. 匿名 2022/02/08(火) 13:10:36 

    >>196
    私はマスク特に意味ないと思ってるけど、マスク警察がギャーギャーうるさいからつけてるだけだよ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/08(火) 13:10:48 

    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/08(火) 13:10:49 

    >>150
    ウイルスの大きさ知ってますか?
    ガスマスクみたいなのしてる人ならごめんね

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/08(火) 13:15:22 

    >>173
    2歳後半の子供を連れての帰省で年末飛行機に乗ったけど、時々練習させてたのでうちは布マスクさせたよ。
    マイナス付けてる親御さんは練習させたら?幼稚園での感染率の高さ知ってるでしょうに…

    +7

    -16

  • 202. 匿名 2022/02/08(火) 13:15:29 

    >>11
    え。年中は流石につけてよ

    +67

    -60

  • 203. 匿名 2022/02/08(火) 13:15:57 

    >>169
    子供が通ってる幼稚園ではコロナ禍になってから3歳以上はつけるように言われてる。
    見てると入園当初はズレたりしてた子も居たけど、数ヶ月たった頃には皆きちんとつけてる。

    2歳児以下は無理でも3歳以上はつけてきたのが幼稚園。
    保育園が今までつけなかっただけの話。

    +16

    -22

  • 204. 匿名 2022/02/08(火) 13:16:57 

    >>154
    なんで血管の病気が橋本病になるの?
    ソースあるの?
    橋本病って甲状腺だよね

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/08(火) 13:17:05 

    近所の猫カフェでは
    一歳でもマスク着用と言われました。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/02/08(火) 13:18:12 

    >>201
    飛行機って換気設備良いらしいね。
    狭いから危険みたいな風潮あるけど。
    気になる人は帰省や移動してないから気にしなくていいと思う。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/08(火) 13:18:53 

    >>204
    橋本病ってお菓子パン大好きな人がなりやすいって聞いた
    女性の30代以降

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2022/02/08(火) 13:18:55 

    >>2
    マスクを外していいとは言う度胸ないだろうな
    平成以降の日本の政治家や経営者は偉くなるとみんな保身に走る
    これじゃあこの国からGAFAみたいな企業が生まれない訳だよ

    +73

    -4

  • 209. 匿名 2022/02/08(火) 13:20:39 

    つけられるとかつけられないより、つけることによる弊害を知っていたら、つけさせない親が多いと思う

    +13

    -2

  • 210. 匿名 2022/02/08(火) 13:21:09 

    2歳は無理でしょう。
    もうすぐ2歳の子いるけど1分も出来ないと思うし、逆に怖いからさせません。

    ただテレビとかで小さい子にもマスクを!とか言われると、マスクつけてない子を見つけて何か言ってくる人がいるんですよね。
    嫌な世の中だなぁと思います。

    +11

    -4

  • 211. 匿名 2022/02/08(火) 13:23:52 

    そもそも検査してないだけで成人の感染者はかなり多いと思う。医療関係者や保育園はPCR検査させるから、感染が判明してるだけ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/08(火) 13:24:36 

    >>3
    窒息も怖いけど私は子どもの精神面が心配
    マスクに慣れすぎて他人の表情から喜怒哀楽を読み取る力が培われなかったり、マスクが洋服みたいな存在のまま大人になって恋愛とかどうするのかな?

    +102

    -4

  • 213. 匿名 2022/02/08(火) 13:25:52 

    >>212
    マスク依存になってしまった子たちは恋愛しないままかもね
    バーチャルな世界で楽しんで生きていきそう

    +19

    -6

  • 214. 匿名 2022/02/08(火) 13:26:04 

    >>156
    感じ悪い水族館。絶対行かないわ、どこか伏せ字して教えてほしい

    +22

    -6

  • 215. 匿名 2022/02/08(火) 13:26:44 

    >>188
    喉が保湿されるからつけた方がいいって聞いたんだけど。

    +0

    -21

  • 216. 匿名 2022/02/08(火) 13:34:59 

    >>215
    マスクをすることで湿度が高まるからね。ただそれは7歳以上で鼻呼吸がしっかりできてから。
    年少はやめた方がいいよ

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/08(火) 13:36:45 

    >>11
    うち年少、最近つけるように協力してとお便りがきたけど、つけさせてない。
    こんな余計な習慣身につけなくていい。

    +60

    -55

  • 218. 匿名 2022/02/08(火) 13:40:43 

    マイナスの嵐だろうけど…
    発達グレー3歳児、マスクの練習はしているけれど3秒もつけていられない。ギャン泣きで引き剥がしちゃう。色々工夫はしてみても失敗続きで、諦めてマスク無しで外出してしまってる。
    そもそも最高気温が零下の雪国なのに上着や帽子も嫌がって着れない子だから、マスクがつけられるようになる気がしない…靴下やズボンすら毎日格闘して履かせてる。

    こう言う子どもが「こんなふうにしたらマスクつけられるようになったよ」とかいうおすすめの方法があれば教えてほしいです。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/02/08(火) 13:40:55 

    こんな事言ってもマスク警察が子供に危害加えてきたらどうするつもり?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/08(火) 13:41:39 

    >>166
    保育園の話よ?保育園は園の方針でノーマスク。イオンとかで付けないのは親の方針。一緒にしないで欲しい

    +19

    -10

  • 221. 匿名 2022/02/08(火) 13:44:45 

    >>42
    ワクチンどころか普段の予防接種すら打てない。
    国内の製薬を衰退させてきた政治のツケを国民ましてや子供に払わせるなんて絶対許せん。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/08(火) 13:45:35 

    >>200
    そうだよね、どうせやるならガスマスクだよね!
    今度ネットで探しとくわw

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/08(火) 13:45:37 

    ちょっと一旦考えた方がいいよ
    日本の子供の致死率ともう2年こういうのをやって
    効果があったの??
    それよりも子供の自殺が増えたり、精神ストレスがすごいって研究結果出てるよね?
    コロナだけしか見えてない人多くて怖いよ。子供はある程度の免疫つけるのも大事なことでは??

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/08(火) 13:46:18 

    >>149
    でも今はコロナだよ
    他の病気なんかよりコロナ第一に考えないと

    +1

    -11

  • 225. 匿名 2022/02/08(火) 13:47:31 

    >>223
    免疫つかなくなってアレルギー体質で大変な思いする可能性もあるよね
    その頃には子供の医療費無料なんてのは、税金足りないから無理ってなって5割負担くらいになっていそうだ

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/08(火) 13:47:40 

    >>30
    私の息子も3歳だけとマスクちゃんとしてるよ
    躾が足りないんだろうね

    +10

    -37

  • 227. 匿名 2022/02/08(火) 13:48:16 

    >>224
    テレビ見るのやめるといいよ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/08(火) 13:48:36 

    >>167
    つけれない子は親の努力が足りないんだと思うよ

    +8

    -26

  • 229. 匿名 2022/02/08(火) 13:48:48 

    >>226
    かわいそうに…

    +28

    -2

  • 230. 匿名 2022/02/08(火) 13:49:21 

    >>139
    てか小学生とかも普通に悪影響だよ
    昔と同じで咳ある子供とか基礎疾患あったり不安な子が予防でつけるならわかるけど
    なんで元気に走り回れる子供たちが毎日何時間もマスクつけるの?マスクにだって健康被害あるよ
    むしろ口呼吸してるマスクを多分ほとんどの子が1日一枚、よくて1日2枚くらいの頻度でしか変えないとか衛生的にやばいよ
    細菌性の肺炎とか別の病気も心配だよ

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/08(火) 13:49:48 

    >>228
    努力する親ならつけさせない努力すると思うよ
    どう考えても発達過程でおかしなことになる

    +13

    -7

  • 232. 匿名 2022/02/08(火) 13:50:07 

    上の子が通う幼稚園でお迎えの時2歳以上の弟妹もマスクつけくるように言われる。
    誰だよ言い出したの

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/08(火) 13:50:24 

    保育園、支援センターで預かるより、親の会社に出張保育士を派遣する方がいいんじゃない?
    コドモの体調に異変があれば、すぐ保護者に手渡せるし。上司も確認しやすいし。万が一クラスターになっても、責任は会社。

    コドモを預けようと思うから、問題が起こるんだよ。逆の発想の方がうまくいくよ。

    または、保育施設に国会議員、県議会議員、市議会議員を保育サポートとしてフル勤務させる。給料休憩は現場保育士と一緒。保育園はどんなことがあっても休園させない。
    会議室で話し合うより、人手が足らなすぎる現場にいて欲しい。クラスターの現場で働き続けろなんて、現実を知って。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2022/02/08(火) 13:50:58 

    不織布マスク推してる人は毎日15枚くらい使ってそうで大変だなぁ
    1時間くらいで汚くなるもんね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/08(火) 13:51:09 

    そんなに他人の子供にマスクつけさせたいなら
    自分がガスマスクなりマスク5枚くらい
    重ね付けすればいいじゃん
    5枚なんてガスマスクなんて馬鹿じゃないの?って思うならそっくりそのままお返しするよ
    まだ赤ちゃんみたいな2歳とかそのあたりの子供にマスクなんておかしいでしょ

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/08(火) 13:54:50 

    マスクの悪影響知らない人多いのかな?
    マスクしてても感染は完全に防げない
    けど、マスクをしてたら虫歯や歯周病、骨格に影響有り口臭も強くなる
    人格形成にも問題有る

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/08(火) 13:55:05 

    >>231
    つける努力でしょ
    今、コロナなんだからつけてくれるよう努力をしようよ

    +5

    -19

  • 238. 匿名 2022/02/08(火) 13:56:07 

    >>237
    コロナがどうかしたの?

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/08(火) 13:57:54 

    >>13
    3歳はさすがにマスク付けられるでしょ。うちの子供達が通う園では年少から全員マスク着用してますよ。

    +16

    -27

  • 240. 匿名 2022/02/08(火) 14:01:15 

    >>239
    3.0ならまだ全員がつけるのは難しいかもね。4歳なら大丈夫かな。

    +2

    -6

  • 241. 匿名 2022/02/08(火) 14:02:24 

    >>36
    この2年間マスクなしだったのに、本当意味不明だよね…
    周りがつけだしたらつけたい!とかなるし。
    園から帰ってくるとき鼻水も口の周りのごはんもたいしてキレイに拭けずに帰ってくる子がマスクなんて意味あるんかいと本気で思う。
    表も裏も菌たくさんつけてかえってくるのがオチよ。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/08(火) 14:04:37 

    >>171

    全員?そうなの?入園説明会ではマスクの話一言もなかったけどな。必須なら練習しなきゃダメだ。

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2022/02/08(火) 14:11:28 

    >>156
    水族館じゃないけど小さいテーマパークみたいなところでもマスク必須でと言われたよ。2歳のとき。しかも屋外で真夏。ありえないと思ったよ。

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/08(火) 14:12:53 

    >>217
    同じく。

    +31

    -10

  • 245. 匿名 2022/02/08(火) 14:14:31 

    >>7
    つけれる じゃなくて つけられる だけどね。

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2022/02/08(火) 14:17:32 

    >>220
    幼稚園と保育園でコロナの感染予防がちがうってこと?

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/02/08(火) 14:18:49 

    >>217
    余計かどうかは別として、付けさせてる親からしたらマスクしてない園児見ると嫌だなって思うのが本音。

    +39

    -33

  • 248. 匿名 2022/02/08(火) 14:19:31 

    >>238
    感染して反省しろ

    +3

    -10

  • 249. 匿名 2022/02/08(火) 14:19:39 

    やっとこう言う記事が表に出てきた。テレビでは絶対報道しないけど。

    https://www.news-postseven.com/archives/20220130_1722610.html?DETAIL

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/08(火) 14:20:22 

    >>242
    うちの幼稚園は必須だよー。プレではつけてない子も満3クラスからは全員つけてる。忘れると幼稚園で貸してくれる。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/08(火) 14:21:22 

    >>247
    自分の子はマスクしてるよね?なら他人がマスクしてなかろうが良くない?

    +39

    -11

  • 252. 匿名 2022/02/08(火) 14:23:10 

    アホか!!ジジババがマスクしろ!以上

    +10

    -4

  • 253. 匿名 2022/02/08(火) 14:23:30 

    二歳は危ないし健康に良くないよ
    うちの九歳は学校以外では外してるよ

    +14

    -6

  • 254. 匿名 2022/02/08(火) 14:25:19 

    マスク、消毒、ワクチンでどうにかなると思って早3年目。世界と逆行している残念な国日本。他国は続々コロナ対策解除してると言うのに。

    +28

    -4

  • 255. 匿名 2022/02/08(火) 14:27:39 

    >>249
    それよりコロナでしょ
    コロナに感染する方が危険

    +2

    -13

  • 256. 匿名 2022/02/08(火) 14:28:32 

    >>252
    ちゃんとマスクしてるけど
    子供の方がマスク率低い
    ちゃんと躾してマスクするようにしてほしい

    +6

    -17

  • 257. 匿名 2022/02/08(火) 14:36:09 

    >>256
    子供は無理でしょ
    あんな邪魔なもん
    小さい子は特に
    ジジババは言葉も通じるし
    つけろってアホかほんま

    +5

    -6

  • 258. 匿名 2022/02/08(火) 14:38:08 

    >>246
    幼稚園、保育園関係なく園の方針で園ではマスクしてないけど、お店ではほとんどの子がマスク付けてるよって話。

    +9

    -3

  • 259. 匿名 2022/02/08(火) 14:38:14 

    子ども園で働いています。
    ここでも年少ならつけれるって意見がたくさんありますが、マスクをつけることはできても清潔なままのマスクを維持してつけることはほぼできません。
    マスクを噛んでベタベタにしている子、床に落としてうっかり踏んだのをまたつけようとする子、トイレに落としていく子などたくさんいます。見たら止めますが、一人一人監視しているわけではないので目の届かない所で汚いマスクをつけている子はたくさんいると思います。
    マスクをつけている方がよっぽど汚いと思うことも多々あります。

    +41

    -3

  • 260. 匿名 2022/02/08(火) 14:44:02 

    >>13
    3歳以上になれば大多数の子はつけられると思う。でもそれって「短時間に鼻マスクなら」て場合も多くて、感染予防になるつけ方ができるのってまだまだ難しい年齢。
    それよりも呼吸苦しくても真面目につけ続けてしまったり、友達のを間違えてつけちゃったりっていう弊害の方が多いんだよね…。

    +65

    -4

  • 261. 匿名 2022/02/08(火) 14:46:12 

    マスクつけるのが当たり前になったら怖いというけど今があるのはいつまでもバカなこといってノーマスク!ノーワクチン!コロナは風邪!とさわいでうろちょろ遊びまわったりちょっと減るというか減ってなくても特例といってホイホイ入国許したりとちょっとのことも我慢出来ない馬鹿な我々大人のせいだよ。

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2022/02/08(火) 14:59:25 

    マスクは本当に効果あるの? 
    見た目的に感染予防してると見えるからだけじゃなくて?

    +6

    -5

  • 263. 匿名 2022/02/08(火) 15:09:55 


    「注射って変w」今こそ見て欲しいアニメ!w(コロアンティーナの大冒険#1) - YouTube
    「注射って変w」今こそ見て欲しいアニメ!w(コロアンティーナの大冒険#1) - YouTubeyoutu.be

    ついに完成しました!アキラボーイズストーリー初のアニメ作品!w今こそ子供に見て欲しいアニメです!元ネタはめばえ9月号に付属していたDVDアニメ「かいじゅうステップSDGs大作戦」の「注射って大切」というやつですwあんな子供向け動画はおかしい!こっちの動画を...

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/08(火) 15:10:59 

    >>251
    スーパーとかで近寄られたらいやじゃない?

    +16

    -18

  • 265. 匿名 2022/02/08(火) 15:12:01 

    >>251
    公園でマスクしてない子がいたら離れる。

    +11

    -27

  • 266. 匿名 2022/02/08(火) 15:12:05 

    >>264
    逃げたらいいだけでは?

    +9

    -4

  • 267. 匿名 2022/02/08(火) 15:21:08 

    >>265
    公園なんてコロナ心配な人からしたら、それこそ行く必要のない場所だよね〜

    +30

    -5

  • 268. 匿名 2022/02/08(火) 15:25:22 

    >>253
    9歳でも買い物ノーマスク?

    +4

    -8

  • 269. 匿名 2022/02/08(火) 15:27:15 

    うちは3歳になったばかりですがやっとマスクを外さずつけてくれるようになった
    でもこの前室内遊具があるところでマスクつけて遊んでたら顔真っ赤にして苦しそうだった
    でも本人はマスクつけないといけないって思って外そうとしなかったので「暑くなったりキツかったら外していいんだからね」と教えた
    マスクつけてると顔色も分からないし、体調訴えることもできない子もいるからマスクやめてほしい
    危険しかないけど、うちの園で感染者が出たのでマスク強制になってしまった、、

    +12

    -3

  • 270. 匿名 2022/02/08(火) 15:32:29 

    >>262
    マスクに本当に効果あったら感染者こんなにでないよ
    マスクごときでウイルスに勝てると思ってること自体が人間のアホさを示してる
    みんな風邪忘れたの?って感じ
    2019年から前、インフル陰性なのに39度近く熱出た人もいたよね?風邪ひいてから倦怠感続いたりぶり返したり、誰かに感染させたり感染したりして普通に暮らしてたのに。。
    新型コロナの最初の頃は未知でわからないからわかるけど、もう3年目?だよね。ワクチンできたよね?マスクも普通に買えますよ?そろそろ、老人の命よりも子供の未来の方を考えるときじゃないの?

    +47

    -5

  • 271. 匿名 2022/02/08(火) 15:36:24 

    誤飲、誤食に気付けないのが怖い

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2022/02/08(火) 15:37:21 

    そこまで保育園に感染者が多いならもう休園しか策がないのでは?
    マスク推奨は意図はわかるけど実際どこまでできるかわからないでしょう

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/02/08(火) 15:44:36 

    >>9
    でもいないいないばあとかおかあさんといっしょでもマスクになってしまったら、嫌だなぁ…

    +4

    -4

  • 274. 匿名 2022/02/08(火) 15:47:52 

    >>240
    3.0がむりなら幼稚園行けないね。

    +4

    -6

  • 275. 匿名 2022/02/08(火) 15:48:47 

    >>253
    スーパーとか全く行かないのかな?

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2022/02/08(火) 15:49:58 

    >>275
    しつこいねw

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2022/02/08(火) 15:53:41 

    うちの子は二歳半から大人の真似してマスク喜んでつけるようになったけど、三歳でも苦手な子はいるから個人差だよね。
    無理強いはよくない。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2022/02/08(火) 15:55:25 

    >>277
    かわいそうだ
    真似させないようにしないとならなかったと思う
    もう遅いね

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2022/02/08(火) 16:01:29 

    >>276
    265のコメント見てなかった、ごめん。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/08(火) 16:04:36 

    >>251
    他人に飛沫を飛ばさないようにするマスクだから、付けさせてない子どもの親が気をつけるべきなのでは?

    飛沫飛ばさないために初期はネットスーパーとか、旦那に子供見させて自分一人で週末まとめ買いとか、マスク出来ないなら周りに飛沫飛ばさない対策きちんとしてたらいいんじゃない?
    子供だから仕方ないんでぇーって開き直って連れ回してたらそりゃ色々言われる。

    +20

    -18

  • 281. 匿名 2022/02/08(火) 16:19:32 

    今日バスに乗ったらやっぱりいた、ノーマスクで騒ぐ二歳くらいの子…ベタベタ窓やらなんやら触るし、座ってられない、前の席の人に手を伸ばして触ろうとする、しまいには後ろの席の私をガン見で何かしゃべる…。頼む、こんな近距離で騒ぐなー!こっちみんなって絶対目を合わさないように首を窓にむけ続けた。親は知らんぷり。ガキの面倒見てろ!つか、こんなガキからコロナうつされたくない!

    +5

    -17

  • 282. 匿名 2022/02/08(火) 16:19:57 

    >>278
    なにも遅くないですよ〜
    慣れさせといてよかったと思います
    園児さんもほとんどつけているので。

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2022/02/08(火) 16:21:14 

    マスク警察がマスクしてない幼児を攻撃しそう。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/08(火) 16:31:45 

    >>167
    あなたの子供はそうかもだけどほとんどの2歳児はつけられませんよ

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/08(火) 16:32:44 

    マスクをするのは「何故マスクをするのか?を理解できるようになってから」じゃないと意味ないと思うけどね
    わかってないから触ったり外したり落としても気にしなかったりするわけだから
    こういうトピには必ずうちの子○歳はつけられます!って親が来るけど、はっきり言って単に「つけてるだけ」で感染予防効果としては意味ない子の方が多いと思うよ
    そして大人のくせに何故マスクをするか理解してない人がマスク警察してるんだと思うけどね

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/08(火) 16:33:58 

    >>282
    口呼吸にならないといいよね
    顔の形悪く変わるとか聞くから、マスクの中でどう呼吸してるかよく見てあげるといいね!

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2022/02/08(火) 16:35:51 

    >>2
    国もマスコミも責任取りたくないから

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/08(火) 16:53:44 

    >>281
    気持ちはわかるけど言葉使い悪すぎる
    その言葉使い親は知らんぷりしてたの?

    +6

    -3

  • 289. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:07 

    >>217
    働く先生とか周りのことは考えてないの?
    園側から言われたらそれに従うべきだと思うんだけど。

    +27

    -15

  • 290. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:27 

    うちの幼稚園では年少〜年長まですべての子たちがマスクしてるんだけど、年少未満の小さい子は別として、何で保育園の保護者たちは「子供にはマスク無理」っていう意見が多いのか本当に謎。

    近所の保育園も外の公園に行くタイミングで子供達が列になって歩いてるのをよく見るんだけど、どう見ても年長くらいの子達でさえどの保育園もノーマスク。だから、保育園のあちこちで20人以上のクラスター起きてる。幼稚園は感染者はいても2、3人で少ないからクラスター認定はされてない。

    +9

    -21

  • 291. 匿名 2022/02/08(火) 17:13:31 

    >>290
    大人より小さい子が酸欠になるリスク高いことがそんなにわかんないの?

    +8

    -6

  • 292. 匿名 2022/02/08(火) 17:19:54 

    岸田政権らしいね
    風向きみてか微妙な言い回しだね
    まず、2歳児2マスクなんて無理だろうし、無理強いしないならどの親もできたらさせたくないと思う、一時的に推奨なら浸透しない
    パフォーマンスかな、あまり意味ないね

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:29 

    小さい子が長時間マスクなんてできるわけないじゃん
    ヨダレや鼻水もでるし、何より息苦しいし、たぶん集中力続かないから外したりズレたりするよ

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:16 

    >>265
    そんなに神経質なら家で遊びなよ

    +23

    -5

  • 295. 匿名 2022/02/08(火) 17:47:08 

    3歳になる子供が4月から幼稚園に行くから
    外に居る時はマスク付けさせて練習してるけど
    お利口に付けてても、
    汗で湿って湿疹になっちゃったり
    息苦しそうで可哀想になる、、
    外遊びとかもマスク着けてするんだよね、、

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/08(火) 17:48:09 

    うちが通ってるコロナが流行りだしてから年少だろうとちゃんとマスクしてくださいでやってきてるよ。
    なんかかわいそうとかわかるけど小学校いったら絶対マスクなんだし年中、年長あたりはやったほうがいいと思う。
    しかもマスクなしだと濃厚接触になるんでしょ。それで保育園が休園しまくってる。それじゃ働いてるお母さん達も大変じゃないのかな。

    +5

    -3

  • 297. 匿名 2022/02/08(火) 17:51:59 

    >>289
    でたよそれ
    その周りのために自己犠牲払う理論いい加減にしてほしい
    そもそも私はみんな外せと思ってる
    早くこのマスク文化のおかしさから抜け出すべき
    大人も

    +14

    -7

  • 298. 匿名 2022/02/08(火) 17:56:55 

    >>237
    意味がないことを努力しろと言われても付き合う気は起きないね〜

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/08(火) 18:04:54 

    >>284
    2歳後半でも付けられないのはやばい。もし満3歳で幼稚園入れるならつけれないとまずいよ。

    +5

    -13

  • 300. 匿名 2022/02/08(火) 18:05:01 

    つけたところで汚い手で触ったり鼻水がついたりして幼い子には余計不衛生

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2022/02/08(火) 18:06:08 

    >>270
    全面的に賛成
    今の状況はおかしくて歪んでる
    未知のウイルスを警戒するのは当然だけど…
    致死率高い訳でもない重症化のリスクも下がったウイルスに大騒ぎするなんて
    マスコミの罪は重いよ

    +28

    -5

  • 302. 匿名 2022/02/08(火) 18:33:47 

    >>150
    質問責め過ぎてキモいwwwwwww

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2022/02/08(火) 18:40:44 

    >>20
    無理にさせなくていいのでは?
    練習して聞く歳じゃないし、嫌でマスク取ってベタベタ触った方が逆に汚いかも。

    +40

    -1

  • 304. 匿名 2022/02/08(火) 18:44:11 

    >>2
    愛知県は理科の実験までダメになりました。
    もう偉い人がする発言とは思えず笑っちゃいます。
    子どもばっかり犠牲に
    大人はイベント色々娯楽も楽しんでるのに。
    悲しすぎます

    +128

    -5

  • 305. 匿名 2022/02/08(火) 18:53:35 

    >>13
    これは、微妙。2歳でも嫌がりながらも毎日しつこく続ければつける。大抵親が先に諦めるみたいだけど。3歳は理解できる歳だからつけるね。4歳からつけないとか言ってるのは親が根気強くやらないからだよ。そういう親のとこの子供は小学生になっても鼻マスク、顎マスクになってる。

    +19

    -9

  • 306. 匿名 2022/02/08(火) 18:59:00 

    わかったから子供をこっちに近寄らせないで、って思う

    +7

    -4

  • 307. 匿名 2022/02/08(火) 19:04:37 

    >>2
    政治家はなぜ感染しないのだろうか?最初の頃、政治家のどなたかが感染したけど、そこから聞かないなぁ。不思議。

    思いっきり高齢者なのに。なんか、秘薬とかあるのかしら?

    +16

    -2

  • 308. 匿名 2022/02/08(火) 19:15:55 

    マスクしないと感染する可能性高いと思うけど、子供にコロナ感染してほしくないですよね。無症状でも後遺症とかあるかも?将来的に心配。

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2022/02/08(火) 19:26:22 

    >>290
    えっあなたの子も園庭で遊ぶときは外してると思うけど…それを他の幼稚園の親がたまたま見ていて、悪く言われたらどんな気持ち?

    そりゃ散歩のとき位は外すでしょうよ
    1日保育園にいるんだよ?

    2時に帰る幼稚園と1日集団生活してる保育園を比べてる時点でおかしいし
    うちの子は幼稚園だけど、そんなの私でも想像出来るのに

    +6

    -10

  • 310. 匿名 2022/02/08(火) 19:34:00 

    >>290
    これはマスクの話じゃなくて、保育園悪いみたいに聞こえる。

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2022/02/08(火) 19:34:56 

    3歳の子供も長時間はつけてくれないなー
    お散歩の最初はつけてるけど、帰りは外しちゃう。苦しいのか鼻も常に出てるから「つけてる意味ある?」ってなっちゃう。

    +5

    -5

  • 312. 匿名 2022/02/08(火) 19:54:41 

    >>3
    そんなの親が気をつけたらいいだけ。
    それよりマスクなしで拡散されたら大勢の人がこまる。
    こどもは絶対にコロナにかからないってわけではないんだから。

    +5

    -19

  • 313. 匿名 2022/02/08(火) 19:58:05 

    うちの子の幼稚園ついに感染者出たけど、クラスの子のPCR検査の結果は全員陰性だったから逆にびっくりした
    先生たちががんばって対策してくれてたんだなー

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/08(火) 20:09:06 

    2歳児にはまだ無理な理由ってわがままとか躾が足りないとかそういう事ではなさそうって子供居ない私でもなんとなく理解できるけどなぁ。
    叱ったり怒鳴ったりして解決できるならこんな反感買わないだろうし。
    生理的不快感を耐える事ができる年齢じゃなさそうだもんね。そもそも理屈も通じなそうだし。


    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/08(火) 20:12:44 

    >>226
    躾の問題。そう思います。
    頭の悪い親が多すぎる。
    幼児は重篤化しないうんぬんを鵜呑みにしてマスクいらないをアピールして躾をしたくない言い訳をしたいだけ。
    特別聞き分けが良くない子でも、発達障害等がない限りは根気よく教えればマスク以外でも色々な事を
    出来ます。

    真面目にしてる子たちがいい迷惑。
    未知のウィルスなんだから、感染後の人生で後遺症が出ないとも限らない。感染した時は重篤化しなくても何年後に血栓が出来たりなにかの問題がおきるとか考えられない頭の悪い人が多すぎる。
    私は自分の子供たちには、状況に応じてマスクはさせます。しなくてもいい場所ではもちろんさせない。それくらいするのは親の義務。
    あとで後悔したくないので・・・。

    +9

    -28

  • 316. 匿名 2022/02/08(火) 20:18:31 

    >>312
    会食とか職場や行動範囲の広い大人が家にコロナもって帰って子供にうつしてるのが多いんだが

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2022/02/08(火) 20:24:46 

    ちょうど2歳児育ててます。お姉ちゃんが居て何でも真似したがるのでマスクデビューはわりとスムーズにできた子でした。
    そんな子でも1時間が限界だしその1時間の中でも何度も外すし、こちらも買い物や歩いている時なんかは1秒も我が子のマスクから目を離さずは不可能なので一瞬の隙にマスクポイされ何度もマスク落ちましたよと声かけられます。
    これが園で長時間とか何人もの園児相手にって考えると…大変な上に意味あるのか?って思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/08(火) 20:25:16 

    >>265
    マスクしてない子に限ってギャーギャーうるさい!

    +12

    -6

  • 319. 匿名 2022/02/08(火) 20:26:12 

    >>253
    一緒に遊ばせたくない。
    うちの子の周りはそんな子いない。

    +4

    -5

  • 320. 匿名 2022/02/08(火) 20:26:51 

    私はマスクはしてもしなくても正直どっちでもいいと思っています。
    マイナスばっかりだと思いますが…
    偉い人がこうやって子どものマスクについて発言しなきゃならないほどの事なのでしょうか?
    出来る人、したい人がすればいいんじゃないかと…




    +16

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/08(火) 20:28:17 

    >>213
    大げさww

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2022/02/08(火) 20:36:18 

    >>7
    × つけれる
    ◯ つけられる

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2022/02/08(火) 20:44:36 

    >>316
    ほんで子どもがかかって、その子どもを野放しにしといて、ウチは子どもが小さくて大変なんです〜子どもがいない人はわからないでしょうけど〜って?その子どもから感染させられちゃたまんないわ。

    +3

    -10

  • 324. 匿名 2022/02/08(火) 20:50:00 

    >>315
    2歳児のマスクはさすがに簡単に躾の問題では決めつけられないと思うよ。
    チャイルドシートだって顔が真っ赤になるくらいギャン泣きする年齢だし、でもチャイルドシートは自力では外せないから親は強制的にできるけどマスクは簡単に自分で外せちゃうもの。
    そこが難しいんだよ。
    言葉で根気よく言い聞かせてわかってくれるのは2歳児でも後半か3歳からなんじゃないかな。
    嫌味でも煽りでもなく真面目に子育てした事ありますか。
    2歳児でも2歳前半と後半じゃまるで違う年齢なんじゃないかって思うくらい理解力や発達の差ありますよね。
    3歳に近い2歳なら言葉の意味もすごい分かってくれる頃なので聞き分け良い子なら可能かもしれないけど2歳前半じゃ「マスク=つけなきゃいけない」っていうシンプルな段階すら半分くらいしか理解してないだろうしそれを更に素直に従う事ができるってなると全員は絶対無理だと思う。

    +21

    -3

  • 325. 匿名 2022/02/08(火) 20:50:22 

    >>323
    野放し?いやいやその時点で自宅待機だから。

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2022/02/08(火) 20:54:18 

    >>1
    小学生でも運動中にマスクつけていたら窒息するのに園児につけさせろとか無理でしょ。
    育児経験のない男が公職に就くことが多いからこんなアホなこと言えるんじゃないの?
    昇進や被選挙権の条件に、一定基準の育児経験や幼稚園保育園養護施設児童待機所などでのボランティア経験などを
    盛り込んだほうがいいんじゃないの?

    +19

    -4

  • 327. 匿名 2022/02/08(火) 20:56:20 

    うちの園2歳でつけれてる子はあまり見ない
    公園とかならたまに見かけるけど
    3歳から上はつけてる子が殆ど

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/08(火) 21:00:54 

    >>88
    子どもの躾もできないあたおか大暴れ

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2022/02/08(火) 21:04:02 

    >>318
    わかるわ…

    +9

    -5

  • 330. 匿名 2022/02/08(火) 21:12:30 

    最近公園行くと小さい子でもマスクしてる子多い。賛否両論は置いといて素直に偉いなと思った。

    +3

    -6

  • 331. 匿名 2022/02/08(火) 21:21:43 

    >>5
    そもそも最初から
    気にしてる親はつけてた
    専門家が集まって話し合って何やってんの?
    無駄すぎる

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/08(火) 21:23:24 

    アベノマスクを半分にきって、子供用マスクをつくって

    チビノマスクと名付けて配布するとか言い出したりして…。

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2022/02/08(火) 21:31:49 

    >>197
    私怒られた!
    3歳以上はマスクしてとおばさんに。

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2022/02/08(火) 21:32:59 

    保育士してますが完全に不可能と断言したいです。
    2歳児はまず言い聞かせで着用できる子自体少ないです。
    着用できている子でも大人と違いもれなく鼻水や唾液であっという間にマスク内が濡れてしまうのでその不快感から外してしまいます。
    片耳が外れてしまったりズレてしまっても自分で直す事もできません。
    特に2歳も前半の子だと幼児の方ではなく赤ちゃんに近いので不快感を我慢する能力もまだまだありません。
    この年齢の子に無理強いするのは躾ではなく虐待に近いと思ってしまいます。
    2歳でもマスクをという風潮にだけはならないでほしいです。

    +25

    -2

  • 335. 匿名 2022/02/08(火) 21:40:43 

    >>307
    検査しなきゃいいだけ
    重症化もほぼしない
    ってわかってるから
    普通に過ごしてる

    +14

    -2

  • 336. 匿名 2022/02/08(火) 21:42:58 

    マスクさえつければいいと思ってる人多そう
    マスクの付け方ほとんどの人がきちんとつけられてないだろうしきちんと毎日何枚も変えてないでしょ
    そんなマスクを信じてノーマスクを怖がってこの先何をゴールにしようとしてるの?
    子供たちは大人の都合で「はーい、マスクしなくていいよー」って振り回すの?

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2022/02/08(火) 21:55:33 

    ここのトピ見るまで保育園でマスクしてないの知らなかった。
    そうなんだ。
    2歳は行き過ぎだけど、出来る子はしてるのかと思ってた。大変だなあ。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/08(火) 21:55:39 

    >>226
    躾の問題。そう思います。
    頭の悪い親が多すぎる。
    幼児は重篤化しないうんぬんを鵜呑みにしてマスクいらないをアピールして躾をしたくない言い訳をしたいだけ。
    特別聞き分けが良くない子でも、発達障害等がない限りは根気よく教えればマスク以外でも色々な事を
    出来ます。

    真面目にしてる子たちがいい迷惑。
    未知のウィルスなんだから、感染後の人生で後遺症が出ないとも限らない。感染した時は重篤化しなくても何年後に血栓が出来たりなにかの問題がおきるとか考えられない頭の悪い人が多すぎる。
    私は自分の子供たちには、状況に応じてマスクはさせます。しなくてもいい場所ではもちろんさせない。それくらいするのは親の義務。
    あとで後悔したくないので・・・。

    +5

    -16

  • 339. 匿名 2022/02/08(火) 21:59:45 

    >>133
    マスクしてないって書き込むとバーカって書かれたから

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/08(火) 22:05:24 

    >>166
    なんか保育園自体を差別してる言い方だね。保育園でもちゃんとマスクしましょうって園もあるのに…

    +3

    -7

  • 341. 匿名 2022/02/08(火) 22:12:17 


    ノーマスクのマスク

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/08(火) 22:12:33 

    >>324
    私の子どもたちが特別お利口なのかもしれませんね。チャイルドシートも別に嫌がりませんし。
    最初は泣きましたが...。
    まぁたしかに自分の実例だけを押し付けるのもよくないですね。

    +5

    -13

  • 343. 匿名 2022/02/08(火) 22:13:15 

    >>247
    同意。真面目にやってる子が可哀想。

    +10

    -7

  • 344. 匿名 2022/02/08(火) 22:14:44 

    >>3
    マスクで窒息以前に小さいのはマスクを取ってしまう

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2022/02/08(火) 22:15:09 

    >>212
    呑気な人ですねw

    +1

    -11

  • 346. 匿名 2022/02/08(火) 22:15:14 

    保育園だと預けてる時間も長いし余計に難しいだろうね
    スーパーとかの短時間ならまだなんとかなるかもしれないけど

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/08(火) 22:17:15 

    >>318
    ほんとそれ
    親もアレな人が多いよね

    +9

    -7

  • 348. 匿名 2022/02/08(火) 22:20:10 

    >>324
    ひとつ気になったこと。
    1歳でも2歳でも、ちゃんと言われたことをできる子もたくさんいます。こちら4人育ててますので。
    そんな子いないと言い切れますか?
    あなたは児童の専門家ですか?
    親の努力もありますが、子どもだって頑張ってるんです。子育てしたことありますかと不躾な質問もそうですが、子どもの頑張りを否定されたようで気になりました。
    あなたのお子さんやその周りのお子さんが全てではないですよ。出来る子もいます。

    +6

    -20

  • 349. 匿名 2022/02/08(火) 22:32:15 

    >>60
    熱出てぐったりしてる時(噛み合った小児科に行かざるを得なかった時)なら着けられたけど通常は無理
    だって大人ですらマスクなんて息苦しくて鬱陶しいもの

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/08(火) 22:36:05 

    >>291
    最後まで読んだ?年少未満の小さい子は別って書いてあるから。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2022/02/08(火) 22:40:58 

    >>309
    1日中保育園にいるから散歩の時はマスク外して良いでしょ?って言われて誰が納得するの。
    園庭と公共の場を同じように捉えてる時点でどうかと思う。公共の場は、1日集団生活してるからって保育園児優先じゃないからね。他人からしたら幼稚園児も保育園児も同じ子供だからね。そこは想像してね。

    +10

    -7

  • 352. 匿名 2022/02/08(火) 22:44:36 

    頭から2歳児にマスクは無理!じゃなくて、それなり努力してるのかってことだよね。チャイルドシートだって何回も言って座らせるんだから。無症状でばら撒いてる子ども、多いと思うから。

    +4

    -23

  • 353. 匿名 2022/02/08(火) 22:54:52 

    3、4歳が保育園でマスクつけっぱなしは可哀想

    +20

    -3

  • 354. 匿名 2022/02/08(火) 22:57:57 

    こういう話が出るとスーパーとかでも2歳前後の子にもマスクしないのか、とか言われそうで嫌だな。

    うちも下の子が今2歳半だけど、2歳になるかならないくらいの時に、3度ほど、マスクさせないの?とお年寄りに声かけられた。

    それからは2歳になったらマスクしてスーパー行くようにしてる。その間はマスクを忘れてくれるようにYouTube見せてる。そしたら今度はこんな小さい子がこんなの見てるの?と声かけられる😓よく思われてないんだろうなと思うけど、どうすりゃ良いの??

    2歳なんてすぐ外すし、マスクの取り扱いなんて余計手に汚れ付着したり、無理だよ。もう少しリリースする前に実態をしるべき。

    +14

    -4

  • 355. 匿名 2022/02/08(火) 23:05:13 

    >>10
    保育園の先生を感染させて休園になるか、園児もマスクするかのどちらかしか通園日数増やす方法無くない?
    感染者の先生に未感染の乳幼児の世話なんて嫌がる親も多いのでは?

    +3

    -9

  • 356. 匿名 2022/02/08(火) 23:07:50 

    >>291
    幼稚園の子ならマスクしてるのに?
    2歳以外にしろとは書いてないよ?

    +2

    -5

  • 357. 匿名 2022/02/08(火) 23:16:06 

    >>2
    中国に汚染されてるから

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/08(火) 23:16:14 

    買い物とか短時間なら付けてられるけど、保育園とか長時間になると難しい。
    うちの子、ヨダレが出やすくてすぐマスク濡らすし。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/08(火) 23:22:40  ID:DptsJl834P 

    >>156
    某テーマパークで働いています。
    お客様の声カードに「マスクしてない子供入れないで欲しい」「マスクしてない大人は入館禁止なのにノーマスクの子供だけ入れるのはどういう事だ」という投書があり対応と投函したかたへの直接の返答を会社で協議しているところです。

    +9

    -5

  • 360. 匿名 2022/02/08(火) 23:22:57 

    年中のうちの子マスクして登園してたけど、保育園休園になって感染リスクは低いって連絡きたのに、次の日熱出して陽性になったよ。
    こどものマスクは大して意味ないと思う。

    +6

    -3

  • 361. 匿名 2022/02/08(火) 23:24:04 

    2歳児にまでマスクさせようとするなんて、TVSHOWで騒いでる方々にもマスク強制してくださいよ。みんなしてないよー言うやんけ

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2022/02/08(火) 23:25:54 

    >>3
    子供は突然の吐き気に大人みたいにうつむいて嘔吐できないから、上向きのままマスクして嘔吐したら吐瀉物が口から出せずに窒息してしまう恐れがあります。

    胃腸炎が流行ってる今、マスク推奨は有識者の見解とは思えません。

    +35

    -2

  • 363. 匿名 2022/02/08(火) 23:27:00 

    >>352
    チャイルドシートは座らせないと命の危険があるもの、マスクはさせると命の危険があるもの
    全く別物じゃん 子供いないのに語ってんじゃねーよ

    +8

    -3

  • 364. 匿名 2022/02/08(火) 23:27:49 

    >>156
    つぶれてほしいね

    +9

    -3

  • 365. 匿名 2022/02/08(火) 23:30:39 

    >>307
    コロナ当初から殆どの人には軽症ですむものでした。それを煽って煽ってここまできた
    ワクチン必要ないし、いいものなら打ってるはずよ。タダほど怖いのはない。

    +8

    -4

  • 366. 匿名 2022/02/08(火) 23:33:56 

    >>347
    親も声でかい

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2022/02/08(火) 23:34:02 

    うちの保育園は今まで通り2歳児マスクなし
    なんかあった時責任取れないからって

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2022/02/08(火) 23:44:09 

    >>333
    私は小学生くらいからでいいとさえ思う

    +16

    -2

  • 369. 匿名 2022/02/08(火) 23:44:17 

    >>297
    じゃあ自分ははずせば??笑
    変人だと思われて避けられるのが目に見える。

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2022/02/09(水) 00:04:00 

    >>163
    もう付けなくていいよって子供達に言ってあげたいわ。。
    小さい子供がマスク生活なんてデメリットしかないわ。。

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2022/02/09(水) 00:10:01 

    >>154
    川崎病では?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/09(水) 00:11:15 

    >>280
    こういう意見にプラスが付く事が世の中変わっちゃったんだなって本当悲しくなるわ
    コロナ早くおさまればいいなー

    +8

    -4

  • 373. 匿名 2022/02/09(水) 00:18:31 

    >>29
    いやもうせんでいいよ
    デメリットしかない
    子供がしたって普通の風邪うつりにくくなったかも?くらいの効果でしょ
    友達の表情も分からないしコミュニティ能力が育たない、口呼吸になる可能性、窒息、息苦しさによるストレス、集中力低下もうこんなにデメリットしかないのに😭

    +11

    -5

  • 374. 匿名 2022/02/09(水) 00:19:03 

    >>21
    外遊び、お昼寝は必ず取ってます。
    つけたままなんて怖いことできませんよ。

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2022/02/09(水) 00:19:43 

    実際は目まで保護しなきゃ駄目なんだからオミクロンではマスクの意味もかなり薄く…。しない子がいても普通だし、その場合公の場でのリスク考えれば良いだけです。

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2022/02/09(水) 00:26:00 

    マスクはしてても、正直子どもからの飛沫を浴びまくって仕事しているので、いつ感染してもおかしくないです。怯えてます。
    熱が高くても平気で預けようとしたり、両親が咳の症状があるのに連れてきたり、、、
    解熱後24時間経過してることや、咳、鼻水が出ていないことなど条件があっても守りません。
    私たちはプライベートも必要最低限の食料、日用品を買いに行くことしかしてません。
    なのに子どもは休みにどこどこに行きましたなど、、、嫌になります。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/09(水) 00:28:59 

    >>11
    流石に外で年中くらいの子が付けてなかったら、感覚過敏の子かな?とか事情有りという風に見ちゃうかな。
    うちは年少クラスだけど一部の支援が必要な子以外は全員付けてる

    +11

    -13

  • 378. 匿名 2022/02/09(水) 00:40:36 

    >>217
    もしコロナに感染しちゃったらどうするの?

    +3

    -7

  • 379. 匿名 2022/02/09(水) 00:48:43 

    >>378
    自宅待機

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/09(水) 01:09:19 

    低年齢のマスク着用なんて汚染した手で触りまくって雑菌の培地状態になる事間違いなし、低酸素や熱中症リスク、なーんもいい事なし。なのに風見鶏アホ政治家共がはしゃいで発信したらテレビ依存のジジババやら鬱憤溜まった奴らがやれマスクガー!って騒ぎ出す。もう3年やって過去最高叩き出す位感染広がってるんだから焼け石に水のアイディアでやってる感出す戦法いい加減やめろや。

    +8

    -2

  • 381. 匿名 2022/02/09(水) 01:16:47 

    >>178
    できないふりしてわざと鼻マスクにさせた方がいいよ
    うちはこの作戦で早2年

    +5

    -3

  • 382. 匿名 2022/02/09(水) 01:19:32 

    >>2
    ワクチン打ってくれないと困るからかな

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2022/02/09(水) 01:21:27 

    >>124
    意味はない

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2022/02/09(水) 01:22:38 

    >>351
    逆に何で散歩中すら外すこと許せないの?
    一般人が散歩中の園児に出会したとして、屈んでおしゃべりでもするの?

    +6

    -4

  • 385. 匿名 2022/02/09(水) 01:43:13 

    昨日の死者数はデルタを超えたんだね
    過去最多だって
    政府は諦めたから、こんなことに目を向けさせてるのかなあ?

    +1

    -4

  • 386. 匿名 2022/02/09(水) 02:40:32 

    >>28
    え?それ考えた人正気?やべぇ奴じゃん…
    子供かわいそ。

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2022/02/09(水) 03:06:06 


    年少さんの担任だった時、4歳になる子でさえマスクずっと付けていられなくて、すぐはずしていました。しかもまだマスクの自己管理もできず、毎日お迎えが来た時にマスクがあるか確認するようにしてましたが、お迎えラッシュになると確認できない時もあり、持ち帰るのを忘れて謝罪したり、マスクが亡くなったと保護者から言われ、探してもなく、結局体操着のポケットに入っていたりと毎日マスク関連の事件がありストレスでした。。
    2歳児のマスク着用なんて、床に落としたりベタベタ触ったりするので、逆に不衛生のように思います。
    また、炭治郎のマスクなど、なくされたら困るような布マスクをつけてくる子もるので、マスクがないだ、汚れただなど、マスク関連のクレームも増えると思います。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2022/02/09(水) 03:07:57 

    >>28
    頭おかしい

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/09(水) 03:09:13 

    >>8
    ほんとほんと
    浅はかだわー

    +11

    -2

  • 390. 匿名 2022/02/09(水) 03:39:23 

    公共の場で幼稚園生くらいの子どもがマスクつけてないのは正直嫌なんだけど。テーマパークとかショッピングモールとかスーパーでつけてない子いるけどマスクつけれる年齢の子どもはつけてほしい。

    +7

    -9

  • 391. 匿名 2022/02/09(水) 05:46:03 

    この時期なら2歳児クラスはもちろん1歳児クラス高月齢児は数時間つけっぱなし位はできる子は結構多いと思う。
    「ウチの子はできるのでつけさせて下さい!」と言う要望も以前から何件もあって2歳児クラスで満3歳以上の子で自分で着脱、仕舞うができる子で親が希望すればみんなOKが出てる。
    1歳児以下は数時間つけていられる子も全員お断りしてます。結局、自分ではうまくつけられない、維持できないから。

    周辺の学校や保育園が学級閉鎖や休園ばかりで保育士は欠員出まくりなのに新しい作業入れるの今キツい( ; ; )それに尽きる。
    おもちゃの消毒作業だけでもそもそよ全然手が足りないし。
    全職員がコロナの影響受けず出勤できるならともかく変な事は言わないで欲しい( ; ; )
    未満児は子持ちパートの先生が多く、子どもも自粛少ないから日々の通常保育だけでも今は欠員で人が精一杯なんだって政治家がわかってなかった事が本当に悲しい。修正されたのはまだマシだけど。
    保育団体、政治力がなさすぎだよ‥

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2022/02/09(水) 06:26:29 

    >>308
    無症状の後遺症って何ですか?
    もはや別の病気では?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/09(水) 06:31:38 

    >>214
    来なくていいよ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/09(水) 06:37:16 

    >>381
    うちの学童は鼻出しマスク禁止で厳しく指導しています
    保護者からめちゃくちゃクレームくるから
    学童クラスター起きたら仕事行けなくなるからね

    2歳は無理でも小学校に上がる前にはちゃんとできるようにしといたほうがいい
    でもその数年後、マスクを取って過ごせる世の中になっててほしい

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2022/02/09(水) 06:43:37 

    そうなると誰か感染したらみんな濃厚接触者になるね

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/09(水) 06:46:17 

    >>304
    どういうこと!?
    感染対策で理科の実験がダメなの?ちょっと理由が分かりません..

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/09(水) 07:20:36 

    >>174
    小さな子供がマスク着けない状態で大声出したりずっとしゃべっていたら非常識とは思うよ
    親、マスクしてないんだから注意しろよ

    +3

    -11

  • 398. 匿名 2022/02/09(水) 07:32:09 

    >>11
    うちの公立保育園は、外遊びやお昼寝以外はつけてるよ。
    保育園の写真はほぼマスク。
    普通の顔写真も欲しかった。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/09(水) 08:10:21 

    >>31

    うちの子は、年少ですが、秋まで無理でした。恐らく、クラスで一番最後だったはず…。

    大好きな新幹線や電車とかのガーゼマスクを作っても買ってきても、秒でピッと取ってしまいました。保育士さんにも相談しました(相談時期は真夏)が、「今は暑いし、熱中症も心配なので無理にマスクしなくていいですよ」と言ってくれました。

    マスク着用ができるようになったきっかけは、上の子がつけてたノラネコぐんだんのマスク。姉のマスク姿が可愛かったらしく、「○○ちゃんもつける」と宣言してくれました。もしも、上にお子さんがいたら、協力してもらうのもひとつの手かと。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/09(水) 08:13:39 

    >>87
    ウチの園の2歳児はマスク全員してるよ。運動する時は外してるけど、室内遊びの時は付けてくれてる。この子達生まれてマスクが当たり前の環境だから、抵抗もそんなにないんじゃないかな?意外に嫌がらないかもね〜

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/09(水) 08:37:25 

    >>385
    基礎疾患持ちや80歳以上はただの風邪でも危ないよ
    デルタだのオミクロンだの関係ない

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/09(水) 08:41:17 

    うちの子は発語が少し不明瞭なので、マスク無し生活なら、もう少し鮮明になったかなって思ってる。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/09(水) 08:41:46 

    >>9
    素人が出る歌番組もね
    は???ってなったわ

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2022/02/09(水) 08:42:36 

    >>351
    そもそも散歩もほとんどなくなっちゃったよ。
    公園で遊ばせると、周りから文句言われるからだろうね。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/09(水) 08:42:40 

    >>396
    密集するんだって!
    爆笑!!!!!!!
    そのうち手を挙げて発言も出来なくなるねー
    2歳児マスクから訳分からんことばっかり国は言いだしてますね。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/09(水) 08:51:55 

    >>55
    幼児教育のせいか、くしゃみする時は腕で抑えてるよ。
    私はつい手のひらで抑えてしまうけど、コロナ禍では子供が正解。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2022/02/09(水) 08:56:49 

    >>43
    夏場は保育園にお迎えにいくと、子供のマスクがびしょびしょだったりする。
    子供は慣れてるらしいけど、濡れたマスクなんかつけたくない。
    保育園はマスクの替えはなくて、リズム遊びなど軽い運動でも呼吸で濡れる。
    お昼寝中はつけてないけど、それつけてさせたら死に繋がる。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/09(水) 09:03:04 

    >>9
    >>71
    感染拡大に歯止めが掛かりません
    ワクチン打ちましょうワクチン
    基本的感染対策の徹底……

    次のコーナーです
    マスクなしで濃厚接触距離感で撮影したドラマについて
    ノーマスクのコメンテーターや司会者が熱く語る


    アホみたいですよね、茶番過ぎて

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/09(水) 09:04:16 

    >>123
    政治家って罹ってる?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/09(水) 09:05:42 

    小さい子のマスク姿って可愛い

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2022/02/09(水) 09:15:27 

    >>2
    保育園児のマスク着用「子どもや保護者の意図に反して無理強いすることのないよう一時的に推奨。2歳未満児は推奨せず」後藤厚労大臣

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/09(水) 09:17:56 

    マスクとワクチンでどうにかなると思ってるアホな政治家と専門家たち。ロクに検証もせず3年目に入ってもずっと同じことばっかり。自分たちの無能を子供たちに押し付けるな。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2022/02/09(水) 09:23:31 

    うちの幼稚園任意だから急に強制になったら困るな…
    コロナの予防より呼吸が浅くなって日常的に低酸素になったり、口呼吸になったら逆に免疫下がりそうだし、発達に影響しそうで心配
    そんなにマスクって効果あるの?幼稚園はつけててもすぐ表面触るし逆に汚くしたりしてるよね

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/09(水) 09:34:57 

    >>376
    分かる!
    こっちは実質行動制限されているようなもので、用事があって県外行かないと行けないときも報告、市役所確認されOK出るものの嫌な顔される
    でも子どもたちはディズニー行ってきたーとか映画見てきたーとか旅行行ってきたーとか自由
    クラスター起きまくってても市の広報とかで言われないのに
    職員のときは市のLINEやらメールやらで公表され、怪訝な顔される

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/09(水) 10:05:11 

    >>333
    そういうババアって絶対イカつい男が連れてる子供には言わないよね、むかつくわあー

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/09(水) 10:17:13 

    >>6
    ワクチンの後遺症のほうが遥かに怖い。

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2022/02/09(水) 10:53:22 

    >>25
    責任を取りたくないだけ。
    効果は「やってる感を出すだけ」であり、引き換えに膨大な弊害を受けるのが事実。
    本当に効果があるなら「効果が出なかったら辞任します」位の発言が出来るはず。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/09(水) 11:05:19 

    >>69
    確実な弊害が多数有りながら、効果が無いとまで言われている(有っても「やってる感」位)マスクを着けさせようとするは何故だろう。
    自分達が我慢してやっているから、お前らもやれでは本末転倒。
    そもそも子供が煩いのは当然の事、それを我慢出来ないほうが常識外れ。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2022/02/09(水) 11:08:25 

    兄の子供には付けなくていいよと言ってる。
    2歳児にマスクなんて正気の沙汰ではない。

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2022/02/09(水) 11:14:04 

    >>30
    だから何?
    自分達は「やってる感」出してますとでも言いたいの。
    有るか無いか判らない程度の効果と引き換えに、確実で膨大な弊害を受け入れてるだけ。
    親が自己満足する為に子供を犠牲にしている。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/09(水) 11:20:56 

    >>171
    大人でもマスク着ける必要無いのに(同調圧力で)着けさせられている。
    効果が有るか無いか分からないマスクを、大人以上に弊害を受ける子供に着ける必要は有りません。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2022/02/09(水) 11:24:51 

    >>32
    じゃあニュースは全て、「アナウンサーは全員マスク」で「字幕必須」にすれば。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/09(水) 11:32:35 

    >>401
    今までの緊急事態宣言は意味が無かった。死者数が過去最多でもそれには触れないってそういうことだよね。病床使用率は基準を超えたけど引き上げたし、まん防も効果がなさそう。
    結果的に政府は役に立つことは何もしてない、むしろ経済を無駄に悪化させただけ。
    他にしたことは雇用保険料の引き上げ。国民の生活を苦しくすることばかりしてる。
    渡航中止勧告されても平然としてる。日本は危ないから行かない方がいいよってなってるのにボケーと何もしない。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/09(水) 11:48:48 

    >>304
    一握りの年寄りの為に、全ての子供からあらゆる機会を奪っている。
    2年以上経った今では、死ぬ寸前の基礎疾患もちの高齢者の延命や、年寄り(政治家や責任者)の責任逃れが目的で、子供達からあらゆるものを奪っている。

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2022/02/09(水) 12:06:11 

    >>423
    >>424
    ホントこれ
    これからの世代を潰す政策ばかり
    もうダメだと思ってる

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2022/02/09(水) 12:06:31 

    >>3
    既にマスク着用で窒息死している児童が居た(ずっと隠していた)し、体調を崩し死にかけたのは相当居ただろうが、肺活量も呼吸力も児童より低い幼児にまでマスク着用させるのは正気の沙汰ではない。
    責任逃れにしても後先考えすにやりすぎ、被害が出ても責任を取らない頼みなら無視しても良い。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2022/02/09(水) 12:16:14 

    >>8
    何も考えて無いでしょう。
    子育て経験の無いオッサンでも少し考えれば分かる事。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/09(水) 13:35:43 

    >>287
    国は何度か責任取った事が有るけど、マスコミが責任取った事は一度も無い。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/09(水) 13:43:21 

    >>307
    「感染しました!」と手を挙げる(のこのことPCR検査を受けて陽性反応を出す)ような事をしないだけ。
    やった所で全く意味がない事を政治家は知っている。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/09(水) 19:09:43 

    >>20
    2歳児にマスクさせても隙間からいくらでもウイルスは出入りする
    無理にマスク付けさせるなんて虐待だよ

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2022/02/10(木) 01:09:52 

    外出するとき子供をノーマスクままでいさせたいなら
    周囲の人間と距離取れるようにして隅っこの方歩くようにしたらどうだろう
    人混みには行かないとか

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2022/02/10(木) 13:47:43 

    >>1
    うちの保育園、今日から強制になったよ!!
    しなくていいなら余計なこと言うなよ。迷惑きわまりない。

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2022/02/11(金) 08:27:53 

    2歳やそこらの子にマスクさせて、呼吸困難でもし亡くなってもマスクとは因果関係なし、と片付けるだろうから、子供の身は親が守るしかないよ。保育園とかは保育士が見てるとはいえ不安だよね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/11(金) 08:32:29 

    >>352
    子供育てたことない人、想像力欠如してる人黙ってて。2歳がおとなしくマスクつけられると思ってるの?亀が腹筋するくらい無理な話だわ

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2022/02/11(金) 16:34:58 

    推奨すらしないでほしい。

    都医師会理事、2歳以上マスク着用に「とんでもない」 心肺への負担やちっ息の危険も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    都医師会理事、2歳以上マスク着用に「とんでもない」 心肺への負担やちっ息の危険も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京都医師会の定例記者会見が8日、都内で行われ、この日初めて小児科医の川上一恵理事が登壇。政府分科会や後藤茂之厚生労働大臣が感染症対策の一環として推奨した2歳以上へのマスク着用について、「とんでも

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:06 

    >>343
    でた同調圧力

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/12(土) 19:09:06 

    >>424
    その言い方は酷いですね。ご両親まだお若いのでしょうね。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/02/12(土) 19:50:51 

    >>376
    自己中な親が多いですよね。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/12(土) 19:54:18 

    >>352
    その通りだと思うよ。
    ほんとその通り。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/12(土) 20:01:07 

    >>434
    親御さんが毎日付きっきりでマスクの付け方を教えたら習慣づいたという2歳もいます。親御さんの努力とお子さんの素晴らしい学習能力の賜物で、珍しいことなのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2022/02/13(日) 19:08:32 

    >>440
    うわぁ…本当の話なら可哀想なお子さんだね。無理矢理じゃん。取ったら怒られるとか考えたんじゃない?それにしてもマスクなんかつけさせられて、本当に可哀想。早くマスクの茶番終わって欲しいね。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。