ガールズちゃんねる

みんなのランチボックス!

104コメント2022/02/04(金) 20:04

  • 1. 匿名 2022/02/02(水) 18:05:35 

    おすすめのランチボックスってありますかー?

    主はランチジャーを検討しているのですが
    シンプルが1番かな?とも思ったり、、、

    みんなのランチボックスを教え合おう!
    みんなのランチボックス!

    +66

    -5

  • 2. 匿名 2022/02/02(水) 18:05:52 

    弁当箱ね

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2022/02/02(水) 18:06:00 

    オシャレに言わんでも

    +55

    -8

  • 4. 匿名 2022/02/02(水) 18:06:32 

    ジップロックコンテナです。

    +73

    -4

  • 5. 匿名 2022/02/02(水) 18:06:36 

    無印の使ってる

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/02(水) 18:06:48 

    >>1
    梅干しでけぇ

    +133

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/02(水) 18:07:07 

    >>1
    梅干しデカくね?
    弁当が小さいのか

    +73

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/02(水) 18:07:09 

    みんなのランチボックス!

    +86

    -4

  • 9. 匿名 2022/02/02(水) 18:07:13 

    ジップロックのタッパーで良い

    +26

    -4

  • 10. 匿名 2022/02/02(水) 18:08:18 

    このアルミも意外と良いよね
    電子レンジは無理だけど長く使えるから

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/02(水) 18:08:18 

    >>6
    南高梅かしら。
    皮がやわらかそう!!

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/02(水) 18:08:31 

    もう君はもう友達じゃない!

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/02(水) 18:08:40 

    >>4
    汁入るやつもあるし
    電子レンジ使えるなら便利よね。
    スタッキングもできる

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/02(水) 18:08:40 

    ワイモバイルでもらった、ふてにゃんのお弁当箱

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/02(水) 18:08:49 

    曲げわっぱのランチボックス使ってるよ

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/02(水) 18:09:20 

    フードマン
    汁漏れしないし、仕切らなくてもいいし便利
    みんなのランチボックス!

    +49

    -5

  • 17. 匿名 2022/02/02(水) 18:09:59 

    >>12
    ナンパされなかったん?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/02(水) 18:10:01 

    このトピの広告が、ワールドのランチボックス。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/02(水) 18:11:36 

    >>17
    それ一個上のトピな
    剛力ちゃんは悪くない!

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/02(水) 18:11:41 

    >>15
    私も曲げわっぱ。
    長野のやつです

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/02(水) 18:11:48 

    >>1
    15夜みたいな大きさww

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/02(水) 18:12:05 

    私はジップロックコンテナ。
    高校生の娘のはスリコで買ったやつ。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/02(水) 18:12:36 

    高かったけど頑張って買った「曲げわっぱ」使ってる
    ちょっとお手入れ面倒くさいけど、美味しくなるし一生使えると思う

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/02(水) 18:13:08 

    日本製の曲げわっぱに憧れてるけど100均の奴使ってる。充分やねん…
    みんなのランチボックス!

    +98

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/02(水) 18:13:58 

    変な理由だけど小さめの1段弁当箱。
    2段だと置いて食べたりするから中身見られるのが恥ずかしい。
    会食恐怖症もあるからさっさと食べてる。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/02(水) 18:14:20 

    >>8
    こういうの売ってるの?
    それとも3Dプリンターで作ってるの?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/02(水) 18:14:27 

    100均のこんなかんじのを組み合わせてる
    フタやパッキンが古っぽくなってきたら躊躇せず捨てられるし
    みんなのランチボックス!

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/02(水) 18:14:46 

    >>16
    私もフードマンのこの右のやつ使ってます!
    みんなのランチボックス!

    +34

    -4

  • 29. 匿名 2022/02/02(水) 18:16:01 

    100均のやつ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/02(水) 18:16:15 

    ありがちだけど、セリアのボヌールをサイズ、色違い、形状違いで揃えてその時々で良さそうなのに入れてる。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/02(水) 18:16:45 

    何年か前に買ったリラックマの駅弁の入れ物使ってます
    みんなのランチボックス!

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/02(水) 18:18:15 

    >>1
    梅干し!
    こんなに大きいと胸やけしちゃうよー!
    唾液出てきたー(≧∇≦)

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/02(水) 18:19:09 

    >>1
    梅干だけでご飯が終わる

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/02(水) 18:21:59 

    >>8
    欲しい(;ω;)

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/02(水) 18:22:30 

    >>4
    私もこれ。
    パッキンとかもないし、洗い物が少なくて済む。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/02(水) 18:25:06 

    >>26
    横だけどゲーセンのアミューズメント商品だよ。
    欲しい!と思ったけど幼児用のサイズだった。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/02(水) 18:25:17 

    >>24
    同じだ!
    セリアのですよね。洗いやすいことこの上ない。
    一般的な弁当箱によくあるパッキンや、蓋の溝、仕切りなんかが洗いにくくて、洗うのが面倒で捨ててしまったこともある。そんな無精者のクセに、キュッキュッとなるまで洗わないと気が済まないし。
    これは洗いやすくて続いてます。

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/02(水) 18:25:28 

    子供が幼稚園の時に使ってたぼんぼんりぼんのお弁当箱使ってる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/02(水) 18:25:57 

    1段のお弁当箱が好き
    2段やサーモスの保温ランチボックスもあるけど、洗うパーツが多くて手洗いでも面倒、食洗機でもスペース取ってストレスだった💦

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/02(水) 18:26:28 

    >>6
    弁当箱がミニマムなのかも!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/02(水) 18:26:48 

    >>16
    洗うのが大変そう

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/02(水) 18:27:11 

    >>35
    そうそう!
    汚れたら変えればいいし、ゴムパッキンの掃除の手間がなくて本当に便利だわ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/02(水) 18:27:49 

    >>41
    角がないし洗いやすいよ
    浸け置きして置いてササッとこすれば綺麗になるし

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2022/02/02(水) 18:30:56 

    セリアのこれ。
    いろんな大きさがあるし、洗い残しなく洗える形状で清潔を保てる。見た目も悪くない。
    みんなのランチボックス!

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/02(水) 18:33:55 

    スリム2段
    バッグの底に入る幅なので倒れないし、食べ終わったあとは1段にできるので。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/02(水) 18:36:19 

    ふるさと納税でもらった秋田の曲げわっぱ🍱
    蓋を開けたときの香りが好き😌
    みんなのランチボックス!

    +37

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/02(水) 18:41:29 

    >>1
    このお弁当箱
    大きい梅干しを真ん中に入れると
    日の丸の旗と同じ比率の日の丸が出来るヤツだと思う

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/02(水) 18:48:23 

    フードマン使ってる 1つ1つ仕切られたプレート皿みたいな感じになってるから盛り付けに悩まなくていいのが超便利!!
    サイズは500使ってて全然入らなかったから思い切って1番大きな800にしてみました( ^)o(^ )
    凍らせた枝豆やコンニャクゼリーも入って保冷もバッチリ♪

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/02(水) 18:48:43 

    >>36
    詳細ありがとう!
    ゲーム好きなので心打たれてしまった。アミューズ商品なのか〜

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/02(水) 18:52:23 

    曲げわっぱにしたいけどお弁当初心者には難しいよね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/02(水) 18:53:09 

    サブヒロモリっていうブランドのかわいいし丈夫で愛用してる。
    雑貨屋さんに売ってる。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/02(水) 18:53:39 

    イケアの3個で数百円のタッパーです

    サーモスのスープジャーを最近買ったんだけど意外に使ってない
    豚汁とかが残った時だけ〜

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/02(水) 18:55:11 

    色々使ってきたけどイワキの耐熱ガラスで落ち着いたよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/02(水) 18:58:44 

    >>1
    これ、温かい汁物も食べられるし、お昼ご飯が暖かいってすごく満足度上がって買ってよかったと思ってるよ☺︎
    女性用のサイズ感だし◎
    難点は洗い物が多いことかな(笑)
    みんなのランチボックス!

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/02(水) 19:02:32 

    ダイソーのこれ。汚れが落ちなくなったり匂いがきになったら気軽に買い換えられてパッキンがないので
    みんなのランチボックス!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/02(水) 19:02:49 

    >>25
    あら、隠す目的は同じだけど私と逆だわ〜
    2段のご飯の方をお茶碗のように持ちながら、おかずの方は覗かれないようさり気なくガードしてるよ!
    1段の方が洗うの楽なんだけど、そこそこの大きさのせいか、うまく隠せなくて…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/02(水) 19:04:04 

    夫の同僚の弁当も作らなくちゃいけなくなったので、参考にさせてもらってます。皆様のお知恵ありがたや…
    夫は許さぬ。

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2022/02/02(水) 19:09:26 

    みんなのランチボックス!

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2022/02/02(水) 19:14:52 

    無印の白いやつ。サイズやかたち違いいくつか持ってて、弁当の内容に合わせて選んで使ってます。レンジしたくないのを分けたり、汁物もいける。きれいに盛り付けなくてもいいから、楽でした。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/02(水) 19:16:44 

    無印のです。丸型以外もあります。
    みんなのランチボックス!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/02(水) 19:19:50 

    ジップロックのコンテナ韓国製だからちょっと嫌だ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/02(水) 19:21:51 

    >>50
    井川めんぱなら漆塗りだから難しくないよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/02(水) 19:24:25 

    タイガーのスープジャー買ってみたけど
    緩くなる・・・

    スープジャーってそんなもんなのかな?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/02(水) 19:28:32 

    >>63
    ジャーを温めてから入れても、そんなもんだと思う。何故なら、口が広いから。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/02(水) 19:33:27 

    100均

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/02(水) 19:51:11 

    象印のスープジャー.。
    外装は剥げてきてるけど、保温力は落ちてないので使い続けてる。外仕事で電子レンジが使えないから、冬はこれ。
    おでんやすき焼きカレー、シチューも鍋でも入れる直前にグツグツに沸騰させておけば、昼過ぎても熱々。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/02(水) 19:52:08 

    100均の楕円のタッパー

    洗いやすくて実用的、最強。なにげにサイズや蓋の色も選べるし。
    昔はかわいいの選んでたのになあー

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/02(水) 19:59:21 

    >>60
    まさしく丸型を探してました 
    なぜならお弁当箱の角を洗うのが面倒だから
    これいいですね、洗いやすそう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/02(水) 20:02:19 

    >>58
    量も入って良さそうだけど、カドがいっぱいで綺麗に洗うの大変じゃないのかな?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/02(水) 20:16:04 

    丼タイプのお弁当箱使っています。
    目玉焼きが大好きなのでおかずの段にドンっと目玉焼き入れてます。お弁当って卵焼きやゆで卵が多いけど丸いおかずトレーのおかげで目玉焼き食べられるの幸せ♡
    下にはごはんだったりやきそばだったりナポリタンだったり…丼って麺が入れやすくて助かります。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/02(水) 20:16:34 

    >>57
    なんだそりゃ〜お金もらってもやだ
    同僚の分だけ真面目に作って旦那は梅干しで良いよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/02(水) 20:18:55 

    >>55
    職場でこれ使ってる人多いよ

    わたしはこのシリーズのスプーン愛用してる
    簡易なフタがついてて気に入ってます

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/02(水) 20:22:57 

    >>63
    他の人も書いてるけど、食べ物入れる前に熱湯で温めておく事と、なるべく容量満タンに入れたりはしてる?

    あとは、カバーしたら全く冷めないよ
    専用のがなければタオルとか巻いておくだけでもいいしね

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/02(水) 20:23:20 

    >>4
    これ便利!
    たまに職場で鍋作るよ(笑)
    具材をコンテナに入れて、お湯入れて鍋つゆの素入れてチンするだけ!
    ご飯持っていけば〆の雑炊も食べられる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/02(水) 20:38:40 

    >>15
    まげわっぱ、デパートで見ては買わずに帰ってくる。
    あのフタの微妙にグラグラする感じはどうすればいいのですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/02(水) 20:45:39 

    >>41
    これくらいを洗うのが大変ってどんだけ怠惰なの

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2022/02/02(水) 20:51:04 

    >>58
    使ってる方、重さどうですか?
    仕切り、内蓋、4点ロックで重たそうに見えるのですが…

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/02(水) 20:55:20 

    >>71
    私も言われた時、何それ!?ってなった。旦那と同僚さんの話し合いの結果、弁当代500円貰えるみたい笑
    子なし専業なので…まぁ、良いけど。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/02(水) 20:56:20 

    >>68
    フタの内側にパッキンの輪っか付いてて、取りやすくなってますが、それだけめんどいです。

    洗うの重視なら、パッキン外しても大丈夫です。
    汁気のないものなら問題なしですよ○

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/02(水) 20:57:18 

    >>58
    最近こういう色のお弁当箱見る機会が増えたけど、なんか「ねずみ色」って清潔感ないし、美味しく見えない気がするんだけど…流行ってるのかな?

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2022/02/02(水) 20:59:57 

    ちょうど今日曲げわっぱ届いた!詰めやすいかと思ってスクエア型にしてみたよ。訳ありとかで安かったけど普通に満足。
    これでのり弁作るの楽しみ。
    みんなのランチボックス!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/02(水) 21:00:53 

    >>75
    普通にお弁当バンドで留めてる。それしかなくない?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/02(水) 21:03:20 

    >>81
    曲げわっぱ素敵だけどセンスとメンテナンスが1番大変そうだよ~

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/02(水) 21:03:45 

    >>16
    こんなにおかず作れない

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2022/02/02(水) 21:05:45 

    >>24
    これ量も多すぎなくてちょうど良い!

    これじゃないんけど、前に百均で買った弁当箱、ビニール剥がしたら無地だった。ビニールに絵が描いてあるだけだった。騙された

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/02(水) 21:16:19 

    >>83
    メンテナンスそんなに大変なのかな?食器用洗剤は使えるやつなんだけど、ちゃんと乾燥させなきゃダメとか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/02(水) 22:14:13 

    >>16

    私もフードマン使って数週間。汁漏れしないとか、あらかじめしきられてるのは便利だけど、嵩張るよねぇ。そこがクリアされたらもっと良いのに!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/02(水) 22:32:07 

    見た目の可愛さで購入しました
    みんなのランチボックス!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/02(水) 22:47:09 

    フードマン使ってる人はどんなランチバッグに入れてますか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/02(水) 22:54:09 

    100均のタッパーに半分ご飯入れて半分は仕切りカップでおかず入れて使ってる。洗いやすいから楽だし、傷んでもすぐ買い替えられて便利。何より安いから、高い弁当箱買うの馬鹿馬鹿しくなった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/02(水) 22:58:20 

    >>76
    横だけど、一人分ならいいけど家族分作ってる人はお弁当箱の洗い物を少しでも減らしたいと思うよ。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/02(水) 23:12:47 

    >>82
    そうなんですね。
    汁漏れが心配で。
    中身は水っ気なしにしないと、とか。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/02(水) 23:18:39 

    >>28
    毎日お昼にこの量を食べるの?
    多くない?

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2022/02/03(木) 00:19:21 

    子供や夫はわっぱや琺瑯、ジプロックその他諸々使る
    わっぱは軽くて強いの
    琺瑯は色、匂い移りが無くていい
    自分のはなんだかんだ貯まりゆくこまごましたタッパでやっちゃう
    頃合いのいい奴に詰めてるねww

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/03(木) 00:32:37 

    >>74
    でも、油分があるのをレンチンするとさすがに溶けるよね?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/03(木) 11:49:14 

    >>95
    白菜、豆腐、つみれ、春菊とか、ねぎとかだから、そこまで気にしなかったな~。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/03(木) 12:07:33 

    >>96
    あっ油っけのないお鍋ね
    失礼しました(;^∀^)

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/03(木) 12:24:55 

    >>8

    学校に何持ってきてるのー
    からのこれって面白そう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/03(木) 14:16:22 

    >>91
    じゃあ使い捨て容器でも使っとけ

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2022/02/03(木) 17:18:53 

    >>95
    今日カレー持ってってあっためたけど
    密封できるタイプのやつだと
    本体が厚手だから
    何分も沸騰させなければ大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/03(木) 21:24:03 

    >>73
    もちろん説明書通りにやってるよー

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/03(木) 22:06:19 

    みんなのランチボックス!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/04(金) 16:42:42 

    ダイソーです

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/04(金) 20:04:43 

    >>86
    一度うっかり乾燥し忘れただけでカビちゃった。レンジも食洗機も使えないし。見た目は最高なんだけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード