ガールズちゃんねる

お金に困っていない人に質問するトピ

2580コメント2022/01/23(日) 19:46

  • 2501. 匿名 2022/01/15(土) 00:32:17 

    >>2203
    当たり前なことわからない人がガルにはいるんだよ。

    +2

    -0

  • 2502. 匿名 2022/01/15(土) 00:32:36 

    >>2203
    バカにすんなバカ

    +1

    -1

  • 2503. 匿名 2022/01/15(土) 03:32:23 

    >>894

    果物を合わせるサラダだと
    exバージンオイル、レモン、塩をかけてざっくり混ぜるのが多いな。
    ごまドレッシングは成城石井のなんでもいけるごまドレッシングが一番好き。
    あと健康マヨネーズのコールスロードレッシングも好き。

    +1

    -0

  • 2504. 匿名 2022/01/15(土) 07:09:41 

    >>894
    自分で作ります 
    extraバージンオリーブオイル、塩、レモン、胡椒
    extraバージンオリーブオイル、ポン酢
    ゴマ油、醤油、レモン
    マヨネーズわや作ったり色々です

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:15 

    >>2496
    夫は脳外科医、専業主婦元OL
    オンコール、夜間緊急手術、土日当直もあります
    子供2人私立小で中学受験もするので
    専業主婦をしています。
    うちのクラスの医師家庭は専業主婦も多いです











    +2

    -0

  • 2506. 匿名 2022/01/15(土) 08:12:34 

    >>2214
    不動産バブルはいつまで続くのでしょうか?
    23区内の駅近や立地の良い人気エリアなら
    大幅に下がることはないよね

    +1

    -0

  • 2507. 匿名 2022/01/15(土) 08:20:53 

    >>2506
    土地はないと思います

    +1

    -0

  • 2508. 匿名 2022/01/15(土) 09:07:20 

    正直医師で稼げている人って(美容外科やコンタクト眼科は別として)
    バブル期に医師免許を所得して働き出した人までなんじゃ
    ないかと思ってる。あの頃はまだ現在に比べて入学し易い
    私立医大も多かったと聞くし開業で競合する事も少なかった
    これから開業する人は本当に大変だと思う。閉院している所も多々あるし

    +1

    -3

  • 2509. 匿名 2022/01/15(土) 09:38:05 

    人生のドン底みたいな壮絶な経験したことあるか、お金持ちにお聞きしたいです!

    +1

    -0

  • 2510. 匿名 2022/01/15(土) 09:46:35 

    >>2500
    女の子だったんで防犯面でちゃんとしたところで探したら
    微妙に都市部から離れた大学だし物件数もそんなになく高めの物件になってしまったようです
    下宿代恐ろしいですよ本当に

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2022/01/15(土) 09:47:48 

    >>2504
    美味しい自家製ドレッシング作れるの良いな
    私もレシピ探して最高の自家製ドレッシング作ろうかな

    あと叙々苑のドレッシングは美味しいって誰かが言ってた

    +1

    -0

  • 2512. 匿名 2022/01/15(土) 09:52:27 

    >>2506
    日本は地震とかあるから絶対安心とは言えないし
    リーマンショックみたいな全世界で大幅株下落みたいなのがあれば
    世界中の土地高い人気都市でも巻き添え食らう

    でも金持ちが金出しても住みたいプレミアムな地域はやっぱり下がりにくいと思う
    安くなったところで買い付けが大量に入りそこに立派なのが建ちまた盛り返すから
    ニューヨークとか東京都心、ロンドン、香港その他色々
    歴史的に見ても人気の都市はなんやかんや人も金も集まるからね

    +0

    -0

  • 2513. 匿名 2022/01/15(土) 09:53:16 

    >>2511
    恥ずかしい、作れるという程のものではないです
    叙々苑のサラダ美味しいですよね
    今度使ってみます!

    +0

    -0

  • 2514. 匿名 2022/01/15(土) 09:56:49 

    >>2512
    地震があっても東京は復興するのも早いと思う
    首都移転は無さそう
    土地値が下がってもまた上がると思うわ

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2022/01/15(土) 10:11:33 

    >>2514
    日本の復興の早さ凄いもんね
    建築技術も世界一
    あんなに災害あっても結局都市部はどこも立ち直ってる
    人々は真面目で忍耐強いから立ち直るのも早いんだよね
    以前より立派な物が建つしどんどん地震にも強くなってる

    怖いのは首都圏襲う津波だけだな…
    湾岸のマンション群がたまに心配
    ちょっと金出しても安心買いたい人は津波来ない所おすすめかなあ
    本当の価値ある物件って地盤強い低層マンション
    災害に強いから
    もちろんそれだけ金もかかるけどね…

    +1

    -0

  • 2516. 匿名 2022/01/15(土) 10:13:09 

    >>2514
    東日本震災の時に東京はもう駄目かなと思ってたけど
    結局あの時に底だったもんね
    人と金が集まる魅力的な都市はなんやかんやで元通りだよね

    +1

    -0

  • 2517. 匿名 2022/01/15(土) 10:14:20 

    >>894
    手作りだけど市販も美味しいのよね
    でも最近神経質になってしまって
    どんな油使ってるんだろう?
    酸化しないのかな?とか
    extraバージンオリーブオイル100%の市販の
    ドレッシングはないのかしら?

    +1

    -0

  • 2518. 匿名 2022/01/15(土) 10:16:45 

    >>2514
    都内は震災後土地値が下がったら買うチャンスだね

    +1

    -0

  • 2519. 匿名 2022/01/15(土) 10:17:42 

    >>2517
    市販のはおいしさが研究しつくされてるのあるからね
    ただ素材ちゃんとしてるか心配っていうのは確かにある
    新鮮なの欲しいよね

    あとドレッシングも最近の醤油みたいに
    「空気が入らずに密閉構造で鮮度保つ」のやって欲しい
    一人暮らしとかドレッシングあんまりかけない人だと鮮度が気になるんだよね
    油って結局空気に触れて酸化すると良くないから

    +1

    -1

  • 2520. 匿名 2022/01/15(土) 10:19:25 

    劣化してない酸化しにくい
    尚且つ美味しい
    そういうドレッシングいいね

    +1

    -0

  • 2521. 匿名 2022/01/15(土) 10:20:13 

    >>2519
    そうだね
    それ特許取ったら稼げるかもよ

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2022/01/15(土) 10:20:42 

    少量しか使わないとか
    同じドレッシング飽きるから複数種類を買うとどうしても一回に使う量が少ないから
    全部使い切るまでにどうしても時間かかるってあるよね
    酸化したのを食べると身体に悪いから密閉工法欲しいわ
    数十円高くてもいいから

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2022/01/15(土) 10:21:31 

    >>2521
    もう醤油とかで使われてるから密閉工法w
    新しい技術で特許取れたら良いけどね

    +1

    -1

  • 2524. 匿名 2022/01/15(土) 10:34:27 

    近所のイタリアンレストランのドレッシングは
    めちゃくちゃ美味しい、フレンチとも違うのよ
    マヨネーズみたいな色をしている
    市販のドレッシングでは見当たらない
    たまに他のレストランで似たものはあるんだけど

    +2

    -0

  • 2525. 匿名 2022/01/15(土) 10:38:35 

    >>2517
    酸化したサラダ油なんて毒だよね
    というかサラダ油自体あまりよくないんだよね
    オリーブオイルや米油は良いみたいだけど
    あとえごま油とか

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2022/01/15(土) 10:40:25 

    >>2515
    津波って都内のどの区が危ないの?
    豊洲辺り?

    +0

    -0

  • 2527. 匿名 2022/01/15(土) 11:02:20 

    >>2524
    いいな
    食べてみたい

    でもどことは教えられないかー…
    残念

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2022/01/15(土) 11:04:02 

    >>2526
    江東区とか港区湾岸とか荒川沿いとか
    ハザードマップ見るとヤバい地域いっぱいあります
    便利な地域だけど地盤弱い所もあるから地震津波のコンボ来たらかなりの被害があると思います

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2022/01/15(土) 11:05:48 

    >>2525
    抗酸化作用がある油で劣化してない物が理想ですね
    抗酸化作用強くても空気に触れて劣化してたら意味ないし
    油も空気に触れないで酸化しない構造のパックあると良いのですが
    特に付加価値付いた抗酸化作用強い油とか開けたら直後に空気に触れる構造にしてたら意味ないもの

    +2

    -0

  • 2530. 匿名 2022/01/15(土) 11:08:14 

    >>2528
    便利な場所なのにああいうタワマンが地盤固い地域より安めで手に入るのは
    まあそういうことですからね
    平和な日常の時は海も眺められて最高ですけど

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2022/01/15(土) 11:10:57 

    難しいですよね
    内部の地盤固い地域で超便利な所はどうしたってお高め
    庶民が手に入れやすい価格になるとどうしたって何かを妥協しなきゃならない

    +1

    -0

  • 2532. 匿名 2022/01/15(土) 11:50:12 

    >>2399
    少し前に累進課税から固定に変わりましたよ

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2022/01/15(土) 12:20:55 

    昔、祖父から貰った金の延棒1k gが700万位になってる
    祖父は昔100万位で買ったと言っていたけど

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2022/01/15(土) 12:27:22 

    >>2533
    まだ上がりそうだね!

    +3

    -0

  • 2535. 匿名 2022/01/15(土) 13:06:14 

    >>1562
    横だけど貯金額を言っただけで、寝かせてるとか投資にまわせばとかw
    貯金に5億ある人が、投資してないはずがないでしょう。

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2022/01/15(土) 13:15:11 

    >>1199
    じゃあ何?
    そんな昔の話してるの?
    思い出の中の高価な旅行って事?
    そんなの幾らでも言えるじゃん。
    直近のって事なんじゃないの?

    +0

    -2

  • 2537. 匿名 2022/01/15(土) 13:16:19 

    >>1444
    車で行けるところはなるべく犬と行くんだけど
    犬と一緒に泊まれるところって
    そんな高いところないんだよねー…

    +0

    -1

  • 2538. 匿名 2022/01/15(土) 13:44:17 

    >>2518
    そしたら絶対に買うわ
    同じ考えの人達が大勢いそう

    +2

    -0

  • 2539. 匿名 2022/01/15(土) 15:49:55 

    >>2469
    えっ、やっかむ?
    その人が幸せになることで自分が不幸になるならともかく、全く関係ない若い人が幸せになるのを妬む気持ちがわからない

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2022/01/15(土) 16:02:07 

    >>2509
    父が癌で亡くなった事かな
    膵臓だったので処置のしようもなく早かったです
    まだ20代半ばだったから悲しみに暮れてたな

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2022/01/15(土) 16:06:29 

    >>2518
    不謹慎だけどそうだよね

    +1

    -0

  • 2542. 匿名 2022/01/15(土) 16:08:56 

    >>2524
    馴染みのお店だったらどんなドレッシングなのか聞いてみてほしい

    +1

    -0

  • 2543. 匿名 2022/01/15(土) 16:10:54 

    >>2534
    金高騰してるよねー
    ジュエリーも値上げして困るわ

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2022/01/15(土) 17:54:05 

    >>2351
    結婚したいし子供も欲しい。
    でも自分より低収入は嫌だ。なぜなら大抵の男は卑屈になるか頼ってくるようになり情けない男に見えてくるから。
    そしてそうじゃない旦那でも、不仲になったら即離婚する。居心地悪いのに我慢する理由がない。

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2022/01/15(土) 17:56:13 

    >>2431
    実家貧乏だけど、ベンチャー入社してIPOして一稼ぎしたよ。それをあとは海外不動産に投資して増やしてる。あとは年収800くらいの会社員しています。大金持ちではないけれど、億はあるので困らないくらいではあるかな。

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2022/01/15(土) 18:50:43 

    >>2542
    そうですね、勇気を出して聞いてみます!

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2022/01/15(土) 18:54:07 

    >>2527
    吉祥寺です
    正式な名前ド忘れしてしまった
    ここ2年位行っていないので

    +1

    -0

  • 2548. 匿名 2022/01/15(土) 18:56:21 

    >>2524
    自己レス
    マヨネーズに醤油を足したような色

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2022/01/15(土) 19:15:37 

    >>2548
    醤油マヨか
    醤油マヨとヨーグルト少々とオリーブオイルと酢
    このあたりで再現出来るやろか

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2022/01/15(土) 19:36:23 

    >>2549
    ありがとう
    ニンニクも入ってたような

    +1

    -0

  • 2551. 匿名 2022/01/15(土) 19:54:34 

    >>2550
    私、そのドレッシング知ってる
    大泉学園のイタリアン
    でもその店は移転してしまったよ
    サラダを頼むとお洒落なボトルでドレッシングが出てきたわ
    もう美味しいなんてもんじゃない
    持ち帰りたいくらい

    +2

    -0

  • 2552. 匿名 2022/01/15(土) 19:54:45 

    >>2550
    美味しそう!(^▽^)

    +2

    -0

  • 2553. 匿名 2022/01/15(土) 21:17:23 

    >>2551
    おいしそう
    もしかしてそうかも
    野菜がいくらでも食べられるんだよ

    +2

    -0

  • 2554. 匿名 2022/01/15(土) 21:27:46 

    >>2487
    向上心ない貧乏脳が社長できるわけない

    +2

    -0

  • 2555. 匿名 2022/01/15(土) 22:46:40 

    >>2553
    野菜食べ放題なの?
    それは女性には嬉しいね
    食物繊維とビタミンいっぱいとれる

    +1

    -0

  • 2556. 匿名 2022/01/16(日) 00:26:26 

    >>2407
    女社長って、美容、服飾、飲食、水商売の関係が多くなりますよね。

    +0

    -0

  • 2557. 匿名 2022/01/16(日) 07:32:11 

    >>2555
    食べ放題ではないけど
    ドレッシングが美味しすぎて野菜がいくらでもたべられ
    ちゃうんです。何種類もの野菜が大盛りなんですよ。
    野菜も新鮮で美味しいんですよ

    +2

    -1

  • 2558. 匿名 2022/01/16(日) 13:13:18 

    >>2533
    うちも親から昔貰った金1kgがある 
    今売った方がいいのかな?
    迷うわ

    +1

    -0

  • 2559. 匿名 2022/01/16(日) 21:02:51 

    >>140
    騙されないようにね

    +1

    -0

  • 2560. 匿名 2022/01/17(月) 01:26:52 

    >>140
    あるにはあるけど知識は必要よ

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2022/01/17(月) 01:27:10 

    >>140
    玉の輿

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2022/01/17(月) 10:48:09 

    >>2561
    玉の輿乗れると良いね

    +1

    -0

  • 2563. 匿名 2022/01/17(月) 10:50:21 

    >>2558
    GOLDはどうなんだろうね
    親からGOLD1kgか
    うらやま

    +2

    -0

  • 2564. 匿名 2022/01/17(月) 10:51:14 

    >>2556
    まあ女性が興味ある分野が多いからね
    ネット系での販売なんかもね

    +1

    -0

  • 2565. 匿名 2022/01/17(月) 10:54:12 

    >>2561
    あまりにも両家の格差がありすぎると
    大変なケースも多いよね

    +1

    -0

  • 2566. 匿名 2022/01/17(月) 11:04:47 

    >>2565
    相手の親のプライドがどうこうっていうのがない優しくて思いやりのある玉の輿が良いわよね
    ただ金持ってんじゃなくて人格も良い相手

    +1

    -0

  • 2567. 匿名 2022/01/17(月) 11:23:49 

    私は自分で玉の輿作って男を玉の輿に乗らせても良いと思うけどね

    +3

    -0

  • 2568. 匿名 2022/01/17(月) 11:31:14 

    >>2562
    玉の輿自分で作ってイケメン迎えて

    +2

    -0

  • 2569. 匿名 2022/01/17(月) 11:32:15 

    >>2545
    海外の不動産投資って心配じゃなかった?
    現地にいける人かな?

    +0

    -0

  • 2570. 匿名 2022/01/17(月) 12:21:35 

    >>2568
    ブサメンじゃダメなのね?
    ということは玉の輿に乗るには美人であることも重要だね

    +1

    -0

  • 2571. 匿名 2022/01/17(月) 20:29:21 

    >>2570
    美人じゃないと駄目なの?w
    頑張るわwww

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2022/01/17(月) 20:30:25 

    十数億円あっても
    金で解決出来ない心配事というか嫌なことはどうしたらいいのかね…
    金持ちの人達はどうやって解決してんだろな

    +1

    -0

  • 2573. 匿名 2022/01/17(月) 21:55:43 

    >>2572
    1000億あっても1兆円あってもね
    金で解決出来ないことってあるのよ結局
    多くが金で解決出来るけれども解決出来ないことは所詮、乗り越えるか逃げるか忘れるか
    金持ちみんなそうしてんのよ

    +3

    -0

  • 2574. 匿名 2022/01/17(月) 22:44:55 

    >>2573
    金持ちはいいなあって言うけど
    金があるからこそ揉めることもあるし
    金があっても解決しにくいことってあるのよね
    金持ちが全然悩みないとか金ない人の妄想だもの
    そりゃ金についての悩みはなくても別の悩みはあるんよ
    多少なりともね
    皆色々試行錯誤して乗り越えてるのよ

    +2

    -0

  • 2575. 匿名 2022/01/17(月) 23:24:23 

    >>2569
    一応現地にリサーチに行きました。あとはエージェントが信頼できる友人の紹介で、3年前に友人が先に投資して実績を出していたのもあります。一般的には海外投資は詐欺が多いと思います。私はラッキーでした。

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2022/01/18(火) 10:12:46 

    >>2572
    癌や大病になったときはやはり限界もある

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2022/01/22(土) 11:31:41 

    何もしてない時でも気管に唾が入る

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2022/01/22(土) 16:53:06 

    ついに東京都の感染者1万人超えか
    11227人だって

    +0

    -0

  • 2579. 匿名 2022/01/23(日) 12:04:19 

    >>24
    タイムリー!昨日源泉徴収票揃ったところ!

    今年はすごく頑張ってくれて勤務医で3000万超えた!私は会社立ち上げて税金対策して200万+株400万。

    目標だった額を超えられて旦那嬉しそう。まぁ税金引かれるの考えると辛いんですけどね。。。

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2022/01/23(日) 19:46:32 

    >>24
    大学病院勤務医夫は40代1500万です。(バイト代含む)
    大学病院って給料が低いですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。