ガールズちゃんねる

1000万円貯めたことがある人にご教示いただくトピpart3

500コメント2021/09/26(日) 17:17

  • 1. 匿名 2021/09/23(木) 18:29:59 

    1,000万円貯めたことがある方、貯金方法や日頃の節約方法などを教えてください。

    +258

    -3

  • 2. 匿名 2021/09/23(木) 18:30:15 

    まず、働きます。

    +1062

    -11

  • 3. 匿名 2021/09/23(木) 18:30:36 

    年収によっちゃ簡単にたまるよ主

    +730

    -15

  • 4. 匿名 2021/09/23(木) 18:30:40 

    >>2
    笑った

    +305

    -12

  • 5. 匿名 2021/09/23(木) 18:30:44 

    自分も働きながら、正社員の配偶者をゲットします。

    +513

    -9

  • 6. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:00 

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:01 

    1000万円貯めたことがある人にご教示いただくトピpart3

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:07 

    1000万円貯めたことがある人にご教示いただくトピpart3

    +118

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:09 

    1000万円貯めたことがある人にご教示いただくトピpart3

    +149

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:16 

    >>3
    年収によるよね。
    年収たかけりゃ勝手に貯まるし。

    +440

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:24 

    1.高収入の仕事を始めます

    +236

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:39 

    財形貯蓄制度ってどう?お得感ある?

    +110

    -7

  • 13. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:50 

    先取りで積み立てしてれば貯まる

    +170

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:50 

    >>1
    独身20代一人暮らしの頃に貯めました。ブランド物に興味がなかった(おしゃれは好き)のと、正社員だったのが大きい。
    いつの間にか貯まっていった。

    +433

    -10

  • 15. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:51 

    マイボトル持参

    +184

    -7

  • 16. 匿名 2021/09/23(木) 18:31:54 

    ぼっちで働き続けたら普通に貯まります。でも人生は楽しくない。

    +437

    -4

  • 17. 匿名 2021/09/23(木) 18:32:05 

    給与から天引きされる預金をしていました。
    会社で申し込みをするもので、引き出すのも手続きがいるから気軽に使えない状況なのでよかったです。

    +236

    -7

  • 18. 匿名 2021/09/23(木) 18:32:41 

    固定費を減らす
    車をバンバン買い替えない
    簡単な家計簿をExcelとかで作って入力
    交際費はあんまりかけない
    服とメイクにお金かけない
    お金のかからない趣味をもつ

    +384

    -10

  • 19. 匿名 2021/09/23(木) 18:32:53 

    >>12

    ローンの金利が良くなるから一応してるけど、最低限にして投資に入れといたほうがよかった

    +102

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/23(木) 18:32:59 

    >>9
    ほしいなー🤤

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:04 

    手取り13万だけど、28歳にして1000万ためましたよ
    実家暮らしだし、父がお金持ちだからお小遣いもちょくちょくもらって貯金してる

    最高!

    +39

    -114

  • 22. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:12 

    >>3
    うちがまさにそれ。

    毎月30~50万は貯金出来たから以外と簡単に貯まった。

    +284

    -25

  • 23. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:15 

    独身、実家暮らし(家にはお金入れてる)
    友達少ない
    使わないので自然と貯まってた

    +270

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:31 

    >>1
    いくらでも良いから毎月貯金を続けること。近道は特にない。

    +264

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:32 

    20代だと凄いけど、60代で持ってても何の参考にもならないよね

    +229

    -9

  • 26. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:39 

    毎月、5万円貯金でも17年かかるんだよね。

    +345

    -5

  • 27. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:48 

    >>3
    私も節約してないけど、数千万円勝手に溜まった。
    運用もしてなくて普通預金だから銀行からよく電話が来る。

    +215

    -11

  • 28. 匿名 2021/09/23(木) 18:33:51 

    なんだかんだで実家から通勤していたのが大きかったと思います。家にお金を入れても、一人暮らしの家賃などの支払いと比べたら手元に残るお金が全く違うので。

    +213

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:23 

    友達すくないと貯まる

    +209

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:25 

    ハイシマカオリさんの本読んだよ

    +2

    -8

  • 31. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:34 

    まず、スマホを格安SIMのものにした。

    +98

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:35 

    20代後半共働き夫婦で今1500万いきました
    20代で2000万円貯めるのが目標です
    給料日に必ず15万は貯金用口座に入れます
    それプラス余ったのが月々の貯金で、毎月20万近くになります。生活費は残りの20万円でやりくり。
    ボーナスの時は80万円貯金して、年間400万のペースです。

    +293

    -18

  • 33. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:36 

    >>1
    医者が嫁になる

    +2

    -20

  • 34. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:37 

    実家がそれなりに裕福なので、結婚や出産、入園等々のお祝いや新築祝いなどを貯めたらすごい額になる。

    +6

    -14

  • 35. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:39 

    >>18
    人生つまらなそう

    +161

    -58

  • 36. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:41 

    おれ、アラサーだけど貯金2000万円
    酒、タバコ、風俗、ギャンブルは一切やらない
    車も買わない
    基本、自炊生活で食費は月2万円以内
    服も買わない
    休みは家から出ない
    平日は仕事頑張る

    +17

    -90

  • 37. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:44 

    >>1
    キャッシュでほしいの?
    銀行は利率最悪なので投資型保険にお金注ぎ込んでるよ。

    +6

    -8

  • 38. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:49 

    ボーナスは貯金する。

    +147

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:56 

    年収高いって言う人のは参考にならんわ!
    ビンボーなのに貯めたという偉業をお聞きしたい!!

    +496

    -5

  • 40. 匿名 2021/09/23(木) 18:34:58 

    身の丈以下の生活をします
    周りに流されない

    +165

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/23(木) 18:35:06 

    >>27

    1000万円ごとに銀行分けるのはしとこうよ

    +171

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/23(木) 18:35:31 

    節約を頑張りすぎてなく、自然に収入>支出になるようなお金に欲がない人が貯まる人

    +89

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/23(木) 18:35:37 

    派遣だけど1000万以上ある
    800万くらい親からもらったから何の参考にもならないけど

    +8

    -47

  • 44. 匿名 2021/09/23(木) 18:35:39 

    年収上げつつ、家賃含めて固定費下げて、残りを株式積立したら3年で到達しました。

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/23(木) 18:35:41 

    手切れ金として●人から貰ったから
    貯金した!

    +4

    -11

  • 46. 匿名 2021/09/23(木) 18:36:00 

    >>1
    ボーナスは全部貯蓄する

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/23(木) 18:36:13 

    >>2
    確かに!

    +65

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/23(木) 18:36:13 

    >>21
    お小遣いもらってる人の話は参考にならないのでは?

    +140

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/23(木) 18:36:17 

    自分は給料出たら全額おろして
    キャッシュカードのない通帳①に決まった額五万なら五万入れます。
    そこから必要生活費を振り分けて
    残ったお金は別のキャッシュカードのない通帳②に入れます。

    ①は何があってもおろしません。
    ②はまとまったお金が必要な時(家電が壊れたとか)にしかおろしません。

    これで生活します。
    キャッシュカードがない通帳にしたのは、わざわざ銀行の平日に窓口に行かなきゃおろせない。
    だから無駄遣い
    ほとんどしない。

    当然普段使いの通帳はカードあります。

    +136

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/23(木) 18:36:42 

    手取り30のうち15を遣わない、ボーナス全額遣わない生活してれば5年で貯まる

    +102

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/23(木) 18:36:50 

    中卒だけどバイトで500万貯めて不動産投資始めて年収◯千万です

    +95

    -6

  • 52. 匿名 2021/09/23(木) 18:37:03 

    100万貯めたら1000万貯めるのってあっという間だよね
    知らず知らずのうちに貯蓄節約脳になっているのかも知れないね

    +135

    -10

  • 53. 匿名 2021/09/23(木) 18:37:07 

    >>14
    すごいね!
    毎年200万近く貯めたの?

    +73

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/23(木) 18:38:02 

    >>51
    ○で伏せ字にする必要性がわからない

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/23(木) 18:38:11 

    >>21
    ここでの1000万というのは親がかりのそれでは無いのでは?

    +68

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/23(木) 18:39:02 

    100万円分の仮想通貨を買ったらおよそ1年で1500万円に増えました!

    +67

    -3

  • 57. 匿名 2021/09/23(木) 18:39:12 

    まず、安易に一人暮らしなどせず実家に住んでその間にしっかり貯金する事

    会社に行く時もマイボトル。コンビニは行かない。

    定期預金は絶対。

    ヘアスタイルはロングにする。

    プチプラ化粧品を駆使する。

    +128

    -6

  • 58. 匿名 2021/09/23(木) 18:39:29 

    >>1
    彼氏がいなくて友人も少なめ、お出かけもあまりしなくて、実家暮らし
    実家にお金は入れてるけど大した額じゃない

    +73

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/23(木) 18:39:33 

    >>36
    楽しみは何なの?

    +19

    -5

  • 60. 匿名 2021/09/23(木) 18:39:54 

    >>54
    ◯の部分が後半の数字じゃないから伏せちゃった

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2021/09/23(木) 18:40:02 

    私は貯まるたびに50万ずつ普通→定額貯金に移してた。
    下ろすの窓口行かなきゃだから、面倒くさくて貯めっぱなし。
    気がつけば1000万を超えていたアラサー看護師、一人暮らし10年目😊

    +135

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/23(木) 18:40:14 

    まず福利厚生の手厚い男性の平均的な給与で正社員で働きます。
    平均以上の伴侶を見つけて激安社宅に入ります。贅沢しなければ四年ぐらいで貯まるよ。

    +53

    -3

  • 63. 匿名 2021/09/23(木) 18:40:19 

    >>57
    ネイルも自分でした方が良いね

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/23(木) 18:40:22 

    今30歳だけど貯まってる。
    実家なので家賃が大きいと思う。
    最低でも月15万貯金してた。

    +86

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:01 

    >>1
    手取りの半分は貯金

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:10 

    >>1
    マイナスつくポイントあるかもです
    ご不快な方には申し訳ない

    ・独身時代は実家暮らし(両親に何度もお金を渡すと言ったけど「自分のために貯めなさい」と言われた)
    ・天引きで定期預金+毎月余ったお金も定期に。
    ・500万貯まった時点で定期に入れる金額を減らし、投資信託でオールカントリー、S&P500の積立に切り替え。おそらく一番無難な投信かと。

    +133

    -12

  • 67. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:11 

    >>12
    うちは最大100万まで2%の報奨金がつくからやってるよ

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:13 

    年収500万円でも実家暮らしならあっという間に貯まる

    +78

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:21 

    貯金用と給与振込口座を分ける
    ボーナスは手を着けずそのまま貯金用口座へ
    月々の給与も毎月給与振込と同時に半分貯金用口座へ
    残ったお金で1ヶ月暮らす
    年間200万で5年で1000万行きました

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:27 

    ボーナスは使わない、当てにしない。
    欲しいものは月々の給与で貯めてから買う。

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:28 

    >>3
    年収4000万円ですが1000万円貯めるには1年かかりますよ
    税金でごっそり持っていかれるので

    +6

    -37

  • 72. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:45 

    22~25歳で貯めた。
    マスコミ系に就職し、交際費、食費(朝のみ実家)などはかかってたけど職場と実家が近く実家暮らし。 タクシー利用も少なく済んだ。
    旅行が趣味だったから旅行しまくってたけど。

    +16

    -6

  • 73. 匿名 2021/09/23(木) 18:41:58 

    当たり前だけど収入を増やして支出を減らす。

    家計簿で支出管理は必ずやる。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/23(木) 18:42:03 

    >>29
    今コロナ禍だからそうそう友達とも会わないし貯めどきだよね

    +98

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/23(木) 18:42:17 

    夫のお給料だけで生活
    私は正社員
    数年で貯まった。子供二人、賃貸。実家からの支援なし。

    +44

    -3

  • 76. 匿名 2021/09/23(木) 18:42:23 

    貧乏臭い節約はしない(心が荒みそうだから)
    収入上げるために転職する
    そこそこお金も遣ってあとは貯金と運用

    +60

    -4

  • 77. 匿名 2021/09/23(木) 18:42:37 

    彼氏と同じ会社でお互い年収650万
    20代で同棲中に財布ひとつにして3年で1200万貯めたよ

    もうすぐ結婚だけど式は挙げずマイホームの頭金にする予定

    +133

    -10

  • 78. 匿名 2021/09/23(木) 18:42:54 

    >>2
    どこで

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/23(木) 18:43:15 

    夫の給料で生活して私のはボーナス以外満額貯金してる

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/23(木) 18:43:29 

    >>1
    学生時代から競馬が好きでした

    競馬をやめたら

    7年で1,000万円貯まりました

    +85

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/23(木) 18:43:51 

    >>18
    お金がかからない趣味って結構あるよね
    私は映画、美術館、図書館、お散歩あたり
    好きなアーティストは幸か不幸か数年に一回ぐらいしか地元に来ないので出費少ない(遠征してまで参戦はしないタイプ)

    +110

    -7

  • 82. 匿名 2021/09/23(木) 18:43:57 

    年収は普通だけど、ボーナスが多いから
    ボーナスをあまり使わないと決めれば2年でたまる

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/23(木) 18:44:23 

    >>39
    うちですか
    世帯年収530万 夫公務員32歳 私36歳専業主婦(転勤族のためとりあえず今は専業)
    貯金3200万
    格安SIMでスマホは夫婦で月2300円
    食費は月2万(旦那弁当込、米除く)
    家賃は55000円
    車は1台 私は自転車
    2人ともネトフリで映画鑑賞ぐらいしか休みの日はしない

    あまり収入なくても浪費しなければいずれはたまるかと

    +64

    -41

  • 84. 匿名 2021/09/23(木) 18:44:33 

    >>15
    こういうのって大切かも。
    お弁当を作っていったり。
    自炊したり。
    きっかけになっていきそう。

    +92

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/23(木) 18:44:47 

    まず、トイレのコンセントを抜く

    +4

    -18

  • 86. 匿名 2021/09/23(木) 18:44:49 

    大学卒業してから実家ぐらしで年200万以上貯め4年ちょっとでたまりました。

    普段あまり服飾に構わない方なので年一二回海外に行ってもたまりましたよ。

    +34

    -3

  • 87. 匿名 2021/09/23(木) 18:45:07 

    大学生だけど、教習所代も自分持ち、教科書も自分持ち、髪染めてるし、
    しょっちゅう外食したり
    映画見たり、漫画買ったりしてるのに
    2年で40万円貯まったよ
    お弁当と水筒は持参してた
    バイト代月5万円

    +101

    -5

  • 88. 匿名 2021/09/23(木) 18:45:08 

    今まさにマンション買って300しかなかったけど月50貯められるようになったので、来年末には1000万行く予定です。一人暮らしです

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2021/09/23(木) 18:45:13 

    てけれけぜを買います。

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2021/09/23(木) 18:45:23 

    貯金とか節約とかって発想が間違い
    使う時はちゃんと使ったほうがお金が入ってくる機会も増える
    特に人付き合いとかではケチったりしたら駄目だよ

    +57

    -13

  • 91. 匿名 2021/09/23(木) 18:45:36 

    正社員ならよっぽど低収入じゃない限り
    堅実にやってれば年間100万貯金、
    10年で1000万の貯金くらいは普通できると思う

    +104

    -8

  • 92. 匿名 2021/09/23(木) 18:45:49 

    毎月5万貯金して、ボーナス45万×2回で、1年で150万貯めてる。多少予定外の出費があっても7年で1000万貯まります。
    決まった額貯金できてる自分に満足し、通帳の金額あがるのが楽しくてしかたない。
    普段ケチケチしてるわけでもないし、苦にならない。
    年収480万、独身、車必須地域住み

    +57

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/23(木) 18:46:02 

    >>39
    年収240万(手取り月収16万)で一人暮らし
    生活費を10万に抑えて34歳で1000万貯まりました

    友達いないのと趣味がカメラだからお金かからないんだよね

    +182

    -3

  • 94. 匿名 2021/09/23(木) 18:46:24 

    新卒で地方都市のシティホテルに就職したけど、自宅住まいだから28くらいで個人の残高1000万越えたよ。案外難しくない。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2021/09/23(木) 18:46:51 

    >>12
    コツコツ貯めにくい体質ならしたほうがいいけど。
    今の株高で5%上乗せ自社株購入補助があったからすぐに溜まった。

    +28

    -4

  • 96. 匿名 2021/09/23(木) 18:46:56 

    >>1
    一人暮らし手取り平均16万サービス業正社員
    ボーナス有手取り¥350000(年2回合計)
    UR賃貸3K家賃¥43500
    会社からの家賃補助¥8000(月)
    UR近距離割20%割引き
    趣味なし、食費+雑費¥40000(月)
    通信費¥10000
    5年で貯金¥10000000貯めた

    +47

    -6

  • 97. 匿名 2021/09/23(木) 18:46:58 

    >>39
    派遣年収170万
    実家暮らしでほぼ家にお金入れてないから自然と貯まった

    参考にならないか

    +39

    -6

  • 98. 匿名 2021/09/23(木) 18:47:05 

    >>90
    トピタイ読もうぜ!!!

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/23(木) 18:47:08 

    新卒で10年転職せず実家住みなら貯まるだろうね

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2021/09/23(木) 18:47:57 

    友人はお母さん貯金で毎月10万、母親に預けてた。
    もちろん実家住まい。
    アラフォーだからもう2千万近く貯まってる模様。

    +46

    -3

  • 101. 匿名 2021/09/23(木) 18:48:09 

    高校生(16歳)の頃からスーパーと飲食店で働いてそのままフリーターやって22歳の時に1000万貯まった!夢のために貯めてたから今はもうないけどね😂実家暮らしで友達いないから貯まりやすかった!
    節約方法は定番だけどコンビニに行かないこと!あとは100万くらい貯まるまでは辛抱すること!100万くらい貯まれば使いたい!よりもっと貯めたいなって気になってくる

    +84

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/23(木) 18:49:00 

    >>100
    お母さんが遣い込んでないといいけど

    +48

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/23(木) 18:49:22 

    >>33
    ガル男なのか、書き間違えたのか
    どっちだろう

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/23(木) 18:49:30 

    >>53
    22から就職したから、7年くらいだと思います。
    海外旅行とかにはよく行ってましたが。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/23(木) 18:49:44 

    >>98
    ん?
    1000万円ならあるよ

    +5

    -8

  • 106. 匿名 2021/09/23(木) 18:50:32 

    >>59
    横だけど、多分こういう人は通帳見るのが趣味なんだよ

    +58

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/23(木) 18:50:49 

    >>5
    家族にナイショで1000万貯めた!って知り合いがいる

    配偶者の収入メインで生活
    ローンはまだ残ってる(旦那の支払い)
    子供は高校から私立のエスカレーターで奨学金
    自分の給料は自分で管理

    子供は奨学金払いながら結婚して共働きで子供もいるけど生活苦しいらしい

    色んな考えの人がいるんだなって思った

    +66

    -7

  • 108. 匿名 2021/09/23(木) 18:51:03 

    自販機は使わない
    大体自販機使ってるのは男性が多いよね
    いつも「すぐそこにドラストあるのに勿体ない」と思ってしまう

    +72

    -4

  • 109. 匿名 2021/09/23(木) 18:51:20 

    ハードに節約してる人に何が楽しみなの?って聞く人いるけど、、、
    金貯めたい、でも我慢もしたくないはちょっとどうなんだろう
    収入多い人はなんとでもなるだろうけと

    +66

    -3

  • 110. 匿名 2021/09/23(木) 18:51:45 

    今、3000万貯まってるよ。
    独身一人暮らし。まったく節約してないけど、手取り50万だからなぁ。

    +39

    -6

  • 111. 匿名 2021/09/23(木) 18:51:48 

    積立とか財形とか個人年金とかiDeCo
    ガッと貯金するより少しずつの方がストレスなく続けられる
    働いてるならボーナスの時に増額し過ぎるもお勧めしない
    あと食費とか洋服代より固定費のムダを見直した方がいいよ

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/23(木) 18:52:53 

    >>1
    先ず私生活を捨てて高収入のブラック企業に入社します

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2021/09/23(木) 18:52:55 

    >>106

    通帳じゃなくて今はネットで見られるから、事あるごとに見てホクホクしてる

    +16

    -3

  • 114. 匿名 2021/09/23(木) 18:52:55 

    正社員で遊んだり散財しなければすぐ貯まる
    基本は先取り貯金で給与振り込みされる口座と分ける事
    さらに行きにくい場所にあると簡単におろせない
    1000万超えちゃった時のペイオフ対策の預金分けが面倒だよ

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/23(木) 18:53:40 

    >>5
    正社員共働きだとびっくりするほど貯まるよね
    私の給料は全部手つかずのうえに旦那の給料から積み立ててる

    +82

    -6

  • 116. 匿名 2021/09/23(木) 18:53:53 

    >>41
    横だけどあまりメリットのない都市銀行以外が良かったので信託銀行とネット銀行などに割り振ったら気がついたら1000万超の銀行がうっかり複数できてしまったよ。

    +40

    -3

  • 117. 匿名 2021/09/23(木) 18:53:59 

    >>26
    それでもきちんと貯め続ければ60までに2000万貯まるわけだね
    人生ちょろすぎ

    +87

    -25

  • 118. 匿名 2021/09/23(木) 18:54:10 

    重いマイボトル持って一時間通勤するくらいなら収入上げるほう選ぶわ…お弁当も嵩張るし腕もげる

    +10

    -14

  • 119. 匿名 2021/09/23(木) 18:54:22 

    >>107
    毒親やん

    +83

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/23(木) 18:54:34 

    >>1
    ガルは40代多いから1000万持ってる人多いと思う

    コンビニに寄らない

    +97

    -2

  • 121. 匿名 2021/09/23(木) 18:54:56 

    >>1

    気合入れて6年ほどで貯まりました!
    1年に100〜200万は貯めていきました。
    一番大きいのは途中で年収が80万程あがったこと。
    といっても一般的な年収で450万ですが。
    住居費を少し上げて生活環境の向上。
    断捨離して無駄なものを持たない、買う物を厳選し、メリハリをつけてお金を使うように意識してます。
    固定費の見直しはしっかりやってます。
    1,000万を超えた時点で貯金をやめて投資に切り替えました。今のペースで収入があれば老後も安泰の予定です。

    +66

    -2

  • 122. 匿名 2021/09/23(木) 18:55:17 

    >>39
    10年で1000万なら1年で100万。
    ひと月8.4万。あとは実家住まいか年収いくらか。
    半分の4.2万にしたら20年かかるけど、こっちの方が無理ないし現実的かもしれないね。

    +76

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/23(木) 18:55:52 

    そもそも節約や貯金が当たり前に出来る人と、使って余ったのを貯金に回すような人とでは噛み合わないよね

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/23(木) 18:55:58 

    >>1
    生活にかかる費用を全てだしてくれる男性と結婚する、自分の稼ぎは全て貯金する、3年あれば余裕で1000万円たまります。

    +13

    -5

  • 125. 匿名 2021/09/23(木) 18:56:22 

    やっぱり貯金はコツコツだね
    コツコツはほんと馬鹿にできないよ

    +65

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/23(木) 18:56:30 

    >>116
    今3000万を一つの普通預金に預けてるんだけど、分けるときって銀行側に言いづらくないです?

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/23(木) 18:56:57 

    1000万超えた人はそのまま貯金してますか?それとも運用してますか?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/23(木) 18:56:59 

    アラフィフもう少しで世帯で1億になります。
    貯めるコツは、人と比べる生活をしないこと、です。
    見栄は無駄遣いでしかない。

    +103

    -5

  • 129. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:02 

    >>59
    そこは他人が突っ込むところではない
    自炊生活してるから料理とか好きな男性かもよ
    普通にアラサーでそこまで貯金あるの凄いと思うよ。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:17 

    非正規とか低年収で1000万貯めた人いたら聞きたい
    私は40代入る前に1000万貯めるのが目標です(たぶん一生独身予定です)

    +56

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:21 

    >>12
    投資しない堅実な人にはいいと思う
    けど…

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:42 

    >>1
    最初はお金をひたすら貯める。
    でも、特に節約はしない。
    (ハイブランドは買わないけど)

    そのあと、稼いだお金で投資する。

    節約しすぎると、逆にお金が寄ってこいないイメージ。
    知り合いや地元に対してお金を使うのは大事。

    +66

    -3

  • 133. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:51 

    >>41
    よこ。
    面倒だから二行くらいにまとめようと思ったけどやっぱりそうした方がいいのかな

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:52 

    年に200万円貯めて5年で1000マン貯めたよ
    100万はボーナスで全額貯金
    残りは毎月7万貯金
    それで貯まるよ

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:52 

    積み立て貯金。毎月10万入れてる

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/23(木) 18:58:00 

    >>126
    横だけど
    別に言いにくくないけど、他銀行に送ると手数料が半端ない
    でも現金は怖いし…

    +36

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/23(木) 18:58:15 

    >>59
    あんただって無趣味の引きこもりのくせに🤣

    +8

    -5

  • 138. 匿名 2021/09/23(木) 18:58:39 

    >>104
    7年なら1年143万だね。ひと月12万、稼いでるんだなぁ。

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/23(木) 18:58:56 

    >>59
    バーカ

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2021/09/23(木) 18:59:13 

    >>118

    通勤のときには会社近くのスーパーかドラッグストアで水買う

    スタバのカップ手に持って通勤するのが嬉しい人もいるんだろうし、
    私はそういうの考えるのが楽しい
    それぞれ

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/23(木) 18:59:17 

    >>すごい!参考にしたい!
    毎月手取り40くらいってことですか?

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2021/09/23(木) 18:59:30 

    >>127
    口座にそのまま置いておくと色々言われて面倒くさいので投資してしまっています。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/23(木) 18:59:45 

    >>1
    新卒で一人暮らししてたときはカツカツだったのに、実家に戻ったら同じように生きてても勝手に貯まってた。

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2021/09/23(木) 18:59:47 

    >>136
    二千万現金で動かしました。
    ショルダー斜めがけした(笑)

    +46

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/23(木) 19:00:19 

    >>97
    横だけど収入少ないけど貯めたいなら実家暮らし最強なのよね
    賛否両論なんでしょうが、貯めたいって目的がはっきりしてて、かつ親がさほどお金入れなくていいって言うタイプなら、数年実家にいてある程度貯めちゃった方が1000万に近づく

    +70

    -2

  • 146. 匿名 2021/09/23(木) 19:00:54 

    >>133

    面倒なら1000万オーバーは無難な銘柄の投資信託にするとか(分けずに済む)

    リスクはあるけど、吹き飛んでなくなるよりはマシ

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/23(木) 19:01:05 

    >>50
    手取り30が羨ましい

    +87

    -2

  • 148. 匿名 2021/09/23(木) 19:01:38 

    ブランド物に興味無かった
    コンビニに殆ど行かない
    化粧品とかも興味なくてプチプラでOKなタイプ

    それ位かな?
    あとはお酒も飲むし
    ギャンブルをやってた事もあったけど
    普通に溜まったよ
    あ、因みに子無し。
    そこが一番大きいのかな‥。

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/23(木) 19:02:16 

    30歳貯金ゼロでヤバいと思い給料天引きで貯金し始めた
    今40歳で1000万以上貯金あります
    ボーナスはないものとして過ごす、毎月ちょっとずつ貯金してそれをボーナス月に『ボーナスだぁ!』って言って使ってる
    ボーナス丸ごと貯金
    これ職場の先輩に教わったやり方で後輩にも伝授してる

    +60

    -2

  • 150. 匿名 2021/09/23(木) 19:02:16 

    >>87
    楽しんで、節約・貯蓄もして、立派です
    勉強がんばってね

    +67

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/23(木) 19:02:32 

    >>5
    正社員っていうか公務員でしょ
    公務員と結婚出来たら一生安泰
    まー離婚されたり死なれたら終わりだけどww

    +2

    -20

  • 152. 匿名 2021/09/23(木) 19:03:31 

    節約なんてしない
    ただただ所得を増やすだけ
    勝手に貯まってく

    +9

    -4

  • 153. 匿名 2021/09/23(木) 19:03:39 

    口座は作って毎月引き落としで入金はしても

    カードを作らない

    貯まる貯まる

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/23(木) 19:03:40 

    交友関係を全て切る
    仕事とスーパー以外は外に出ない
    気分転換は水筒だけ持って散歩する
    見栄は捨てる断捨離して1Rの家賃5万ぐらいの家で質素に暮らす
    貧乏ごっこする

    +32

    -10

  • 155. 匿名 2021/09/23(木) 19:03:42 

    夫に預金額を伝えない事。
    夫はすぐに使うので。
    年に一度くらいサラッと伝える事にしてる。

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/23(木) 19:03:42 

    >>140
    私、通勤の際に飲み物持ち歩かない
    職場で月500円で自由に利用できるコーヒーサーバーあるから専らそれを利用している
    コーヒー以外が飲みたい時用に紅茶や緑茶やハーブティのティーバッグ好みで買い揃えて、そっちを楽しんだり
    エコな生活する気ないけど、スタバはもちろんペットボトルもあまり買わないんだよな…

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/23(木) 19:03:44 

    夫婦で1000万とか言われてもそりゃ貯まるに決まってるじゃん…
    一人で貯めた方の話が聞きたいんじゃないの?

    +108

    -3

  • 158. 匿名 2021/09/23(木) 19:04:15 

    >>151
    公務員給料安くない?やらかさない限りリストラはされないけど

    +27

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/23(木) 19:04:39 

    >>148

    ブランドもの興味ないのも大きいと思うよ

    30過ぎると2桁万以上のバッグだの時計だの、バンバン買う人も多いよね

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/23(木) 19:04:56 

    思えば6年前から無駄遣いしすぎてて貯金50万しかない。
    一千万貯められたら心に余裕が生まれるんだろうなあ

    +54

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/23(木) 19:04:56 

    コンビニはなるべく行かない。
    気の進まない飲み会は行かない(コロナ前)
    タクシー使わない。

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/23(木) 19:06:44 

    >>57
    実家から通勤できるなら、実家暮らしの方がお金たまるね。

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/23(木) 19:06:44 

    >>140
    今の職業が水滴のたれる可能性のある物を机に持ちこめないので、しかたがなくマイボトル。
    本来はマイボトル洗ったりする手間や時間がもったないと感じてしまうタイプです。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/23(木) 19:06:44 

    >>74
    そうなんだけどね〜
    私もこのコロナ禍で確かに交遊費が減った
    外食もほとんどしてないし
    ただ、コンビニに寄る事が増えたりストレス解消の為にネットショッピングして結局貯金できてない…
    飲み行かないしこれくらいいいや〜、旅行行けないしストレス解消も大事!って自分に言い訳して結局お金使っちゃってる
    ダメだね〜

    +60

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/23(木) 19:07:03 

    パチンコ、タバコはやらない。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/23(木) 19:07:26 

    残業が多く、残業代がちゃんと出る会社に勤めることが一番だと思う。時々休日出勤があると、お金を使う時間もなくなるのでなお良し。嫌になって転職したけど。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/23(木) 19:07:28 

    >>5
    個人じゃなくて家庭の貯金でもいいの?
    そんならいくらでもいそう

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2021/09/23(木) 19:09:13 

    >>59
    妬み満載のコメントでワロタ

    +25

    -2

  • 169. 匿名 2021/09/23(木) 19:10:21 

    毎月30万近く貯金してるけど、田舎だから車買ったり子供にお金かかったりで中々1000万には届かない。

    子供が巣立ったら割と簡単に貯まりそう。

    +10

    -9

  • 170. 匿名 2021/09/23(木) 19:11:29 

    友達の毎月の貯金額が私の手取りと同額だった
    高収入で都会住み、会社が家賃出してるって勝ち組だなって思う

    +53

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/23(木) 19:11:49 

    競馬、競輪、競艇、オートはやらないコト

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/23(木) 19:12:23 

    酒は飲みに行かない

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/23(木) 19:12:48 

    >>1
    20代〜30代前半のそこそこ早い段階で貯めるなら、節約云々よりも稼げる仕事につくor実家暮らしのどちらかの条件が整ってることが必須条件な気がする。
    その上で毎月定額を貯金することじゃないかな。

    +42

    -2

  • 174. 匿名 2021/09/23(木) 19:13:23 

    ボーナスが年2回手取60万くらい。
    月に給料から2万以上。

    節約は特に意識してないけど、浪費もしてないかな。

    年間多い時は200万以上くらいはできてて30才前に達成した。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/23(木) 19:13:39 

    >>1
    家賃収入分全部貯金して5年で1800万近く貯まりました

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/23(木) 19:13:46 

    後輩の社員には、絶対奢らない

    +16

    -3

  • 177. 匿名 2021/09/23(木) 19:14:25 

    >>61
    病院勤務だと白衣に着替えるから通勤時はスーツなんか着なくて良いしアクセサリーも仕事中付けないし厚化粧も×。
    地味なのが美徳になるからそこらへんにお金はかからない。
    ただ、ストレスでお金を使いまくる人もいるからな~。

    +47

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/23(木) 19:14:58 

    1000万目前です。
    数年前からファミリーシェアハウスに引っ越して車もシェアカーが近くにあるので手放しました‼︎

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/23(木) 19:15:42 

    まずは比較的、裕福な両親を用意します

    +18

    -4

  • 180. 匿名 2021/09/23(木) 19:16:36 

    子なしで共働きしたら貯まりそう

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/23(木) 19:17:36 

    実家ぐらしだったので社会人になってから月四万のみ使いボーナスは各10万使ってレジャー費に充填。残りは半分金融投資商品、残りは定期。

    母は家に入れなくていい分結婚の支援は一切しないから自分でためなさいといわれたため入れておりません。

    31で結婚するまでは新人の時月15万前後は数年で主任、最後は課長代理に昇給したから20万以上、ボーナスはヒラの時で30万くらい貯蓄に回ったので3000万弱溜まったよ。

    管理職になってからは部下に奢ったりと交際費や服飾費、資格等の自己投資もかかったので手元には月8万くらいに引き上げた。余ることも多かったけど。

    結婚してからは子どももいるし時間をお金で解決しているし、家も現金で買ったし、育休も3年取ったので40代半ばで独身時代と同じくらいしか残ってない。

    +6

    -13

  • 182. 匿名 2021/09/23(木) 19:18:18 

    >>115
    そうなんだ、、。
    わたしもうすぐ結婚するけど今の仕事退職(15年勤務正社員)する43歳。
    旦那の職場が遠すぎるのでわたしは辞めるし、そして子供も無理だと思うから
    少し休んだらパートで働こうと思うけど、、
    やっぱり正社員がいいのかな、、

    +46

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/23(木) 19:18:34 

    夫婦共働きで子供なし正社員なら、すぐ貯まるよ。
    でも病気してしばらく休養したときに「こんな風に毎日時間に追われずに自分のペースで家事ができるっていいなー」と揺らいだ。

    +49

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/23(木) 19:19:55 

    >>1
    ここではまじでマイナスくらいまくったし、騙されてる、いまどきこんな詐欺に引っかかるなんて、と言われたけど
    運良く投資代行してくれる人に出会えて、400万だった貯金を8ヶ月かけて1400万にしてもらえました。ちゃんと返ってきたよ。

    +13

    -3

  • 185. 匿名 2021/09/23(木) 19:20:14 

    マジレスすると
    実家暮らしで堅実に暮らしていれば
    年収200万レベルでも
    30代には1000万余裕で貯まるよ

    +34

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/23(木) 19:20:52 

    >>78
    なるべく条件のいいお給料のいいところでしょう。

    どこでもいいから今以上に働くだけでも違うよ。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/23(木) 19:21:09 

    1500万貯まったけど、賃貸だし、子どもいないから貯まっただけだと思う。

    つみたてNISAくらいやらなきゃと思いながら、腰が重くてやってない。

    +28

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/23(木) 19:21:32 

    >>17
    財形貯蓄ですね!
    うちは零細で財形ないのでうらやましいです。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2021/09/23(木) 19:22:00 

    自炊はしない。1日2食で、弁当、飲料は1000円以内。酒は飲まない。手取り15万円、家賃5万円。高卒後に就労して25年で達成。

    +41

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/23(木) 19:22:17 

    >>22
    なんのお仕事ですか?

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/23(木) 19:22:45 

    34歳バツイチ独身。29歳くらいまでに1000万ためて、2000貯まったところで運用始めて今5000万円あります。

    とにかく聖域のない節約生活を送り、収入のほとんどを貯め続けました。辛かったなー。

    美容院は千円カット、東京住みなので家賃3万のシェアハウス、旅行なんて20代は一度も行かなかったし、推し活とかライブみたいな趣味の活動もゼロ。デパコスとか買わないし、服もメルカリでしたね。このくらいやれば誰でも貯まるのになとは思います。でもみんな嫌だろうな….

    +32

    -6

  • 192. 匿名 2021/09/23(木) 19:22:47 

    独身一人暮らしアラフォー
    月10万程度で生活をしている。
    家賃5万 食費3万 光熱費6千 通信費5千 雑費1万
    趣味は料理、勉強、投資、読書、ガル
    支出は全てカードでポイントで米をもらう
    ふるさと納税は米一択で年間の米代ゼロを数年間キープ中
    舌が安くて好物が豆腐や鶏胸肉
    イナカなので直売所で野菜を購入できるのがメリット

    月15万は貯金と投資で現在3000チョイかけ
    早期退職を目指してあと12年で2000目標

    +36

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/23(木) 19:22:49 

    >>3
    うちも年収1200万円超えたあたりから
    急に
    貯金が増えだした。

    +57

    -2

  • 194. 匿名 2021/09/23(木) 19:22:59 

    ボーナスはない!と思いながら、全額貯金してた。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/23(木) 19:23:27 

    >>12
    昔はよかったですが、今はメリットないです。投資の方が良いですね。先取りしないと貯められない人、会社の補助がある場合はよいでしょう。

    +75

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/23(木) 19:26:00 

    底辺ですが貯めました。バカだから資産運用はできないないのでこれからもコツコツ頑張ります。

    +25

    -2

  • 197. 匿名 2021/09/23(木) 19:27:19 

    >>126
    116です。
    基本ネット送金しました。
    1000 万以上あると優遇で送金手数料無料だったりするので。

    駄目なときは家を買おうと思いましてとか適当なことを行って斜めがけ上にコート来て移したい銀行の一番近い支店でおろしました。
    あとは銀行近くの郵便局に走って入金。当時無料だった小切手切ってもらいました。
    銀行より郵便局のほうが近かったりするので。
    でも来月から有料だったような気がします。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/23(木) 19:29:36 

    旦那が月々10万の定額貯金とボーナス全額貯金してたら子供産まれる前に貯まったよ。いま下の子用にもう1000万貯めてる。

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2021/09/23(木) 19:29:38 

    やっぱりアイドルオタクだと貯めにくいのかなぁ。
    ライブは行けるだけ行きたいし、グッズも買いたい。
    なのである一定の額から全然増えない笑

    +7

    -4

  • 200. 匿名 2021/09/23(木) 19:30:40 

    真面目に
    若いうちに稼げる知識、スキルを身に付けることが1番大事だと思う

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/23(木) 19:32:27 

    >>35
    楽しいよ
    お金のかからない趣味あるし、全く使わないわけじゃないから

    人それぞれ

    +69

    -3

  • 202. 匿名 2021/09/23(木) 19:32:37 

    宝くじ2回当選だお✌️('ω'✌︎)
    1000万円貯めたことがある人にご教示いただくトピpart3

    +24

    -8

  • 203. 匿名 2021/09/23(木) 19:33:10 

    皆さん、あんまりコンビニ行かないんだ…
    私はコンビニ愛が高じてローソンの株まで買っちゃった。

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/23(木) 19:33:20 

    固定費下げる!あとは節約!
    貯まったら運用!老後不安!

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/23(木) 19:33:36 

    >>21
    手取13万で最高と思えるなんて幸せでいいな。煽りとかではなくて。それだけ実家が太かったら相続資産とかあるのだろうけど両親いなくなったらなどの心配しないのかな。

    +44

    -5

  • 206. 匿名 2021/09/23(木) 19:33:42 

    こつこつ850万円くらいまで行ったんだけど、ふと人生このまま貯金するだけでいいのかとか死んだらもったいないとか金は使わないと意味がないとか考えだして使ってしまったわ。

    +39

    -8

  • 207. 匿名 2021/09/23(木) 19:34:14 

    >>22
    すごっ

    +47

    -2

  • 208. 匿名 2021/09/23(木) 19:35:02 

    相続とかする人いいな。
    うちは負動産(売れない山)しか無いんだけど…。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/23(木) 19:35:20 

    >>199
    実家ぐらしで贈与代わりに一円もいれなくていいと言われていたので海外まで追っかけたこともあったけど6年くらいで溜まったよ。

    当時通信費はガラケーで安かったし、多分締めるとこはしめ、投資しながら服飾にもあまりお金かけなかったからかも。

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2021/09/23(木) 19:35:22 

    このトピ好きだから主さんトピたててくれてありがとう!貯金の意欲がわいてくる笑

    +50

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/23(木) 19:36:59 

    >>43
    贈与税どうされましたか?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/23(木) 19:40:58 

    >>18
    それができそうで出来ないんだよね
    節約家の友達は通帳見るのがストレス発散と言ってたけど
    そこまでに達するのがまず難しい
    ちりつもだよね

    +42

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:27 

    今750万円ある35歳なんだけど、40までに1000万円貯まるのが目標。
    年収230万円です…

    +62

    -2

  • 214. 匿名 2021/09/23(木) 19:43:26 

    >>16
    私がまさに今これ!

    株もやってるし、コロナ禍でずっと在宅勤務してるからここ1、2年でだいぶたまった。
    でも全然友達と会ってないし、出かける予定も全くないからホント毎日つまらない…。どうしたものか

    +51

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/23(木) 19:43:26 

    やっぱりコンビニ行かないんだろうな
    食費も3万とかなのかな…

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/23(木) 19:43:38 

    >>133
    銀行員ですが、そのままの銀行で決済用預金を開設したらどうでしょう。メインバンクが仮に倒産しても全額保護されますよ。
    稼いでるならiDeCo(選択する商品によってはリスクあり)とか、節税効果ある保険とかもいいと思います。外貨建保険はカモられやすいので、すぐ契約せずよく考えてくださいねー。

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/23(木) 19:47:08 

    >>184
    ○○ファンドみたいな、資格を持った人がやっているのはいいと思うけど
    個人なら犯罪になっちゃうんじゃない?
    ちょっと心配です。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/23(木) 19:47:45 

    ボーナスはほぼ貯金

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/23(木) 19:50:16 

    とりあえず、来月はコンビニ行かないようにする!!

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/23(木) 19:50:29 

    1000万円貯めた後、どうしてるのか聞きたい
    そのまま?投資かなんかしてる?

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/23(木) 19:51:12 

    >>191
    その中では、コミュ力無いのでシェアハウスは無理かな…
    後、服もユニクロとかGUとかでサクっと買いたい。

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/23(木) 19:51:38 

    >>215
    コンビニはしょっちゅう行くし食費3万は無理

    そういうの関係ない

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/23(木) 19:52:45 

    >>2
    次に、働きます。

    +65

    -2

  • 224. 匿名 2021/09/23(木) 19:55:35 

    >>182
    私も子無し
    年齢的にすんなりはいかないかもしれないけど、子供いないならなるべく正社員で働くに越したことないと思う
    あなたがあと10年正社員で働けばそれだけで2000万は余裕で貯まるし老後資金が全然違う

    +47

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/23(木) 19:56:03 

    >>3
    せめて「20代で」とかつければよかったね

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/23(木) 20:00:21 

    私も1,000万円目指してて、今700万くらい貯まった。

    でも車持ってないし、賃貸だから実質少ないのかなーって思ったりとゴールはまだまだ遠い。。。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/23(木) 20:02:16 

    >>220
    去年のコロナ禍真っ最中に全額S&P500にぶっ込んで1.5倍に増やした✌️

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/23(木) 20:03:00 

    >>224
    182です。
    返信ありがとう。
    そうですよねー。単純にわたしの収入すべて貯蓄に回せる、、。
    考えます!
    ありがとう!

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/23(木) 20:04:00 

    >>160
    羨ましい
    私は200万しかないよ…🥺

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/23(木) 20:06:01 

    >>117
    その間健康に過ごせたらだろうけどね。

    +52

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/23(木) 20:09:48 

    開業医の旦那さん捕まえたら、一瞬で億万長者!
    ありがたや〜

    +1

    -8

  • 232. 匿名 2021/09/23(木) 20:10:05 

    >>151
    公務員安いですよ!
    残業代つかないし!

    +21

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/23(木) 20:10:21 

    夫の稼ぎに依存してる人はあんまり参考にならない。ぜんぶお小遣いなら、そりゃ簡単に貯まるよ。
    二人で協力して貯めた系はいいと思う。

    +36

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/23(木) 20:11:01 

    独身の時にお昼はOL。夜はラウンジでバイト。普段の生活はラウンジの給料で過ごしてOLの給料ボーナスはすべて貯金。というかずっと働いてるので使う時間なし。

    結婚して子供産んで、パートに出るようになってパート代は全部貯金。旦那には生活の足しにしてると言って給料でやりくりしてました。
    それでマイホームの足しにしようとして2000万貯まってました。

    +37

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/23(木) 20:12:00 

    >>23
    独身実家暮らしだけど水道光熱費、固定資産税まるっと私が払ってる。
    それでも10年で2500万貯まったよ。
    やっぱ実家は強い

    +39

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/23(木) 20:16:08 

    >>231
    どうやって貯めたか知りたい人には、金持ちの旦那と結婚しました、って情報は価値がないんだけど、自分が無価値なことに気付いてない

    +16

    -3

  • 237. 匿名 2021/09/23(木) 20:17:27 

    >>190
    一応、個人事業主です。

    +29

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/23(木) 20:20:48 

    >>234
    働き者だね
    出産してからもパートに出て貯めるなんてすごい
    働いてばかりいるとお金を使う時間がないから貯まりますよね

    私は独身ですが仕事が大好きでプライベートな時間がほぼないので46才で3800万貯まりました
    お金を使うのは取引先をゴルフ接待、食事接待する時だけ、もちろん会社の経費なんですが、接待効果で仕事依頼がコンスタントにあるから私の報酬も高額なので貯金できました

    当たり前だけど何かしらに投資(私の場合は接待と自分の時間)すればお金は大きくなって戻ってくるんですね

    一生独身を覚悟しているので6000万円貯金が目標です

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/23(木) 20:23:36 

    >>1
    給与天引きの定期預金口座を作る。
    引き出すには窓口かネットバンキングしかないのでおろしにくい。
    ネットバンキングのやり方は知らないでおく。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/23(木) 20:24:11 

    >>15
    積み重ねですよね 環境にもいいし

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/23(木) 20:24:46 

    >>223
    給料日来ます

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/23(木) 20:26:08 

    >>208
    うちも中山間地域の山やら畑やら負動産あるけど、食料減少やら海面上昇やらあるし、遠い未来の資産にならないかなと期待してる。
    細やかながら湧き水あるし、海面上昇に伴う水源地減少にも備えられる。
    そんな事態にならないことを願うけどね。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/23(木) 20:28:01 

    >>222
    じゃあやっぱり収入がいいんですね

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/23(木) 20:28:35 

    >>1
    独身なのもあるけど、ブランド物興味ないし、旅行も苦手だから行かなかったら普通に貯まった。
    趣味が観劇だから、それにはお金掛けてる。

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2021/09/23(木) 20:28:54 

    >>32
    えらいよ、あんたらはエライ

    +163

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/23(木) 20:29:31 

    >>203
    実家にいたときはスーパーの近くて便利だったから全く行かなかったけど、今いるところは徒歩圏は高級スーパーがほとんどなのでちょっとしたものはドラッグストアかコンビニエンスストアに行くようになったよ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/23(木) 20:30:05 

    >>238
    こういう独身貴族の方はとても尊敬する。
    健康で働き続けるってだけで本当に凄い。40代の職場の先輩方、ホルモンバランス崩れるせいか体調悪くされる方多くて最近心配。

    +52

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/23(木) 20:30:30 

    >>40
    SNSとか一切やめたら、案外貯まりやすいのかもね?

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/23(木) 20:32:34 

    >>41
    横ですが、そういうのは何故した方がいいのですか?
    わたしも普通預金に入れっぱなしで、たまに銀行から電話あるけど、大概仕事中だから出られにきて。

    銀行潰れた時の保険?

    +27

    -1

  • 250. 匿名 2021/09/23(木) 20:35:37 

    >>130
    派遣社員 年収350万
    手取りの8割を投資や貯金にまわす
    4年間で1000万円を超えました
    まず固定費を削って、イデコ・積み立てNISAを満額でやる
    最初の一年はきついけど、次の年からはイデコの節税効果を実感できて楽になる
    余裕が出てきたら個別の日本株を買って配当金を受け取り、確定申告で配当金控除を受ける
    もっと余裕があったら、米国株に手を出す

    +27

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/23(木) 20:38:52 

    貯めたいけど、貯まる前にいつも必要に迫られて使うんだよね。
    結婚時に引越し結婚式で貯金使って、すぐにマンション買って残りの貯金は頭金にもならず手数料?で使ったし。1年経たずに子供できて、なんやかんやで出費ばかり。
    今は子供2人私立中の都内住みだから、学費とローンに追われて、さらにマンションの設備改修にお金が毎年消えてるよ。
    日々の生活には余裕あるけど、親からの援助はないし、遺産とかもないから、やはり大台の貯金は難しいな。

    +37

    -2

  • 252. 匿名 2021/09/23(木) 20:39:16 

    >>243
    収入はよくないよ。非正規だし。

    地方都市中心地に住んでて車がいらないっていうのは大きいかも
    あと無駄と言われるハイブラとかも買うけどセールだったりアウトレットだったりで買うしそれも要らなくなったらすぐ売る

    食費はケチらないけど余らせて捨てるとかはないな

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/23(木) 20:39:16 

    働くこと、働いて得た金額の8割で月々暮らすこと。
    衝動買いしないために、ポチる前に一晩考えること。

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/23(木) 20:41:11 

    >>56
    それだけ利益上げると、税金てどれくらいとられるの?

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/23(木) 20:43:01 

    >>223
    そして20年働いて貯まったお金がこちらです。

    +49

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/23(木) 20:43:28 

    >>9
    写真で見るとたったのこれだけなのにね。貯めるとなると大変だよね。

    +49

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/23(木) 20:44:10 

    >>1
    やっぱり一番大事なのは、お給料の金額だと思う。
    手取り12万円/月で1千万円を貯めるのは、大変!
    本気で絶対に1千万円を貯めたいなら、まずはそこそこ月収の良い職につくこと。
    そして、全ての無駄を省いて節約に努める。
    で、勤務先に財形貯蓄の制度があれば、毎月先取り貯金!
    次は、iDeCoを満額!(DCではなく投資信託にすべし)
    まだ貯金できそうなら、NISAで積立をやる。
    トイレットペーパー等の生活必需品は、ふりさと納税で手に入れる。
    さらに可能なら現金を貯めて、100万円が貯まったらIPOに投資する!(なかなか当たらないけどね)
    この方法で現在、投資信託の評価額も含めて2千万円を5年で貯めた。
    激務な上に人間関係も異様なほどに悪い仕事だけど、辞められない!
    (心身ともにボロボロになってきたけど、老後のために目標貯金額まで粘る予定)

    +36

    -3

  • 258. 匿名 2021/09/23(木) 20:48:07 

    >>109
    ほんとそう
    トピタイ見て人のコメント読んで何が楽しいのって、、
    無理だと思ったら黙って無駄遣いしてればいいのに

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/23(木) 20:48:09 

    >>249
    銀行が破綻したら1000万までしか戻ってこないからです。ペイオフ対策といいますよ。
    本当に戻ってこないかは知らない。
    因み証券会社や保険会社は大丈夫なんだよね。
    昔、某大手証券会社が破綻した時は全部返金されてました。

    +75

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/23(木) 20:49:17 

    >>40
    これってすごい大事だよね。初めてバイトした時いじめられて暴言吐かれて、時給700円稼ぐのってこんなにつらいんだって思った感覚が今だに染み付いてる。
    だから、服はハニーズかしまむらの値下げコーナーしか買ってないし、水筒持参、自炊、車も古い軽。ブランド好きの友達や、他の社長からは経営者なのに、ダサいって言われてるけど、気にしなくなった。もし、事業が失敗しても大丈夫なようにお金貯めてる。嫌な仕事しなくてすむように。

    +83

    -2

  • 261. 匿名 2021/09/23(木) 20:50:03 

    >>1
    節約より、稼ぐ金額を頑張って増やす方が近道。

    結婚して、共働きしてたら、2年で1000万円貯まりましたよ。

    +32

    -3

  • 262. 匿名 2021/09/23(木) 20:54:53 

    社会人初めは年収200万台・今400万台の50代前半
    実家暮らし・積立・コンビニや自販機で買わない・等自分も共通してます

    後、心当たりとしては
    健康・年金系保険は月引き落としでなく、ボーナスや積立貯金を崩して纏めて支払い
    20~40代の頃はそんな感じで保険に消えました

    それと、自分は物欲強い道楽モノなのでストイックに貯める体質ではないです(苦笑)
    ライブなら遠征はしない・グッズはパンフ・消えモノのみ、など制限課してます
    物欲に関しては、逆に予算の何倍もするモノを射程範囲にして貯まるまで我慢
    購入時は一気に残高が減りますが、殆どは貯まる前に興味が他に移りますw
    なので「〇〇好きだけど貯金できるか・・・」と不安がある方もあきらめなくて大丈夫だと思います!



    +9

    -1

  • 263. 匿名 2021/09/23(木) 20:56:13 

    >>255
    料理番組のお約束パターンww

    +32

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/23(木) 20:59:05 

    >>259
    証券会社は預かり資産は分別保管だから。
    保険会社は全額保護はないですよ。銀行の預金みたいに生命保険保護機構みたいな仕組みがあって、破綻後の承継会社によって契約は継続されますけど、確実な全額保護はないです。
    保険契約には生命保険も損害保険もどちらにも信用リスクがあります。

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/23(木) 21:05:47 

    収入が増えても生活を変えず、増えた分を貯金してました。今は年200〜250万は貯金できるようになってる。
    ある程度貯まった時点で投資にまわし、あとは少しずつでも勝手に増える仕組みをつくる。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/23(木) 21:07:04 

    >>235
    うちも似た感じだけど、狭くて古いマンションで市内でも庶民的な地域だからだろうな

    人気の高い地域で平均的な広さの戸建てや築20年以内・70㎡以上のマンション住まいとかだと
    高収入じゃない自分じゃ固定資産税の支払いでカツカツw

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/23(木) 21:09:38 

    >>26
    ボーナス時には、もっと沢山入れよう。

    +21

    -2

  • 268. 匿名 2021/09/23(木) 21:12:14 

    節約してません。
    別に我慢や節約が大嫌いなので。
    だからといって特別に贅沢をしてるわけでもないですが。
    すでにアラフォーなことと、高収入なこと、この二つのおかげで、別に貯めようと頑張らなくても1000万以上の現金があります。

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2021/09/23(木) 21:12:24 

    >>260
    すごい。経営者のあなたがそこまでするなら、安月給OLの私の身の丈以下とは?と思ってしまった笑

    +49

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/23(木) 21:13:03 

    >>249
    ペイオフを考える事と、普通預金に入れておくなら定期預金にした方が良いよ。

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2021/09/23(木) 21:15:24 

    >>216
    無利息の通帳ですよね?
    わたしも変えようかな?

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/23(木) 21:17:01 

    >>264
    銀行は本当に返してくれないの?
    何だかんだと、どこかと合併したりして大丈夫だったりするよね。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/23(木) 21:18:35 

    >>216
    外貨建て、先日勧められましたよ
    わたしが元本割れしたらどうするんだって何度も言ってたから、もう電話かかってこなくなりました
    銀行が保険会社から手数料が高く取れるんですよね
    やはり外から勧められるもので得したものはありませんね

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/23(木) 21:18:38 

    引っ越したので友達付き合いも止めて、服にも化粧にも外食にも映画にも恋愛にも興味なく、淡々と職場と自宅アパートの往復だけで6400万円ほど貯まりました。
    時々通販するくらいで、特別な事はなく、元々施設育ちで親戚付き合いもないからだと思います。

    +60

    -2

  • 275. 匿名 2021/09/23(木) 21:20:35 

    共働きで共に転職で収入アップして生活水準は上げないできたら3年で1000万貯めました。
    とにかく、稼ぐ

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/09/23(木) 21:24:57 

    >>264

    保険会社は責任準備金の90%保障ですよね。

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/23(木) 21:26:32 

    >>249
    普通預金を安全に運用したいと言えば職場に来てアドバイスと運用の一部はしてくれないかな。信託とかは行かないとダメだとしても。地域や銀行によるけれど昼休みに来てもらった。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/23(木) 21:26:37 

    今2000万なんだけど、子供の頃からおこづかいもお年玉も全然つかわず貯めて、20、30代はガツガツ働いた。
    途中使っちゃうこともあったけど、、

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/23(木) 21:26:45 

    >>1
    年間貯金額決めて、月+ボーナスから算出して貯めるより、額によらず目標額決めなくて貯金する方が自分は貯めれる

    ほぼカード払いだから、取り敢えず現金3万だけ下ろして、引き落としも貯金口座もひとつで残高だけ積み上がっていく感じ
    現金3万も使うことないから、現金で残った分はそのまま封筒に貯めて冠婚葬祭費用でとっておいてる

    月によって変動激しいし、月々予算いくら、貯金箱いくらと決めるより自分はこの方が楽
    通帳の数字がガクッと目減りするのも嫌だし、あまりカードも使わないでいたら、いつの間にか1000万行ってた

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/23(木) 21:29:00 

    夫婦でだけど20代後半で1500万貯めて住宅購入の頭金にしました。
    今6年目で残高1200万切りました!
    ローンが終わったら1年間でローン分144万、2人のボーナス340万、毎月の投資分120万の604万貯められる予定!

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2021/09/23(木) 21:29:04 

    >>276
    私の時は別会社にそのまま移行されてました。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/23(木) 21:29:58 

    >>259
    >>264
    >>270

    詳しくありがとうございます!
    知りませんでした💦

    銀行も保険も全額補償があると思っていました。
    自分でも調べて分散してみます。
    本当にありがとうございます。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/23(木) 21:31:01 

    >>15
    飲み物代結構大きいよね
    ジュースやめるとかね

    +33

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/23(木) 21:34:55 

    働かず特に何もしてないけど、祖父の遺産や誕生日祝いなどを使わず貯めてたら貯まった
    家を建てた時に使っちゃったけど、こんな事なら断らず誕生日祝い毎年貰ってればよかったなーと思った

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:40 

    >>1
    オンラインゲームにハマった。
    課金やガチャが無いゲームで月額1.500円ほど。
    仕事行ってる以外はずっとゲーム。
    現実の物欲が一切消えて、口座を放置した。
    1000万貯まってた。

    +6

    -3

  • 286. 匿名 2021/09/23(木) 21:42:13 

    >>1
    実家暮らしの時に貯める

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/23(木) 21:43:01 

    >>107
    その1000万は何に使うんだろうね
    ローンとか奨学金とかの借金があるならさっさと返済しちゃえばいいのにとは思うけど、この人にとって自分のお金>>家族のお金なんだろうね

    +64

    -2

  • 288. 匿名 2021/09/23(木) 21:46:47 

    >>12
    私はやって良かったと思う。
    天引きだから、毎月自分で銀行行かなくて良いから楽だし
    何より勝手に貯まるの有難い。
    無駄遣いしがちなので、天引きにしてなかったら今の額まで貯まってないと思う。

    貯金額もすぐ変えれるし、長期積み立てになるから
    迷ってるならひとまず始めた方がいいと私は思います。

    +35

    -1

  • 289. 匿名 2021/09/23(木) 21:48:26 

    ボーナスだけは全額貯めた、給料の残りはあんまりなかったけど
    わりと無理なく貯まりました。
    でも、無職でいたらきれいに無くなって今困ってる

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/23(木) 21:50:16 

    >>1
    20代の時はとにかく付き合いにほぼお金が飛んでいった。誰かと遊んでいるとファッションも食費も移動代も娯楽費もかかる。30代で仕事も忙しくなって友達がいなくなってきてものすごく貯まり始めた。
    友達いないと使うこともないからお金貯まるよ。

    +39

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/23(木) 21:53:21 

    >>25
    60代で持ってなかったら寧ろマズイ。老人ホームの入居費用を賄うにはとても足りないよね?

    +35

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/23(木) 21:55:14 

    >>231
    でもある意味1000万円貯金成功してるのでは?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/23(木) 21:57:40 

    >>1

    目先の事だけを見ないこと
    常に先読みして物事ジャッジすること

    くだらないワイドショー見ずに、世界経済を注視すること

    ノイジーマイノリティに左右されないこと

    +14

    -2

  • 294. 匿名 2021/09/23(木) 22:08:16 

    >>257
    すごいね。。
    私39歳で年収は900万ちょっとあるけど、1000万持ってないw

    +4

    -5

  • 295. 匿名 2021/09/23(木) 22:08:18 

    >>59
    マンコ擦ること

    +3

    -10

  • 296. 匿名 2021/09/23(木) 22:12:14 

    コロナで美容院行く頻度が減った分、カットやヘアカラー代が浮いて
    (当たり前な事なんだけど)お?ってなった

    やっぱり黒髪ロングの方にした方が節約になるかな?
    シャンプー代が少し増えちゃうけど

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/23(木) 22:13:02 

    >>296
    ガス代もかかる

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/23(木) 22:14:51 

    実家に住みながら大企業の正社員になります
    29歳で1300万貯まりました
    ブランドバッグにも海外旅行にも普通にお金使ってました

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/23(木) 22:19:17 

    アラフォー独身2000万突破した
    家賃は手取り2割、車無しです
    みなさんとかぶりますが友達少なめ、読書やマラソン、お菓子作りなどお金かからない趣味です
    特に我慢したりはせずに過ごしてるつもりです
    貯金を減らさないコツとしては、高級時計、ブランドバッグには興味持たない、壊れてないのに電気屋に行かない、最新のおしゃれを求めない、欲しいものなければ自分への誕生日プレゼント、ご褒美は買わないです
    ある程度貯まるとちょっと良いもの欲しくなるけど大抵のものは熟考すると買わずに終わります

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/23(木) 22:20:21 

    >>1
    結婚前29歳で1000万貯まった。
    実家だったから余裕。
    今45歳で結婚して一馬力、ローン繰上返済終えたので既に1200万貯金出来てます。
    節約してないけど安物買いの銭失いはしないタイプ。
    良いものをドンと買う。
    周りで貯金ない人は本当に安物買いの銭失いタイプ。

    +34

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/23(木) 22:21:35 

    >>101
    わかるなー。
    100万円までが遠かった。
    ちょっと貯まったら免許取りに行って貯金なくなって、また貯まったら引っ越しして貯金なくなって…みたいな繰り返し。

    100万越えたらいかにお金使わずに生きて行くか無駄を減らすにはどうしたらいいか考えるようになった。

    +26

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/23(木) 22:22:07 

    >>296
    黒髪はお金貯まりました
    今は白髪染めしないといけなくなったので黒髪時代の倍お金かかってます
    染めると痛むからトリートメントも買ってます
    白髪がないうちは黒髪おすすめです

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/23(木) 22:23:02 

    ペットいるから無理なきがする

    +2

    -3

  • 304. 匿名 2021/09/23(木) 22:27:37 

    30代前半で1000万になりました。正規雇用で働いて10年ほどの頃と思います。
    やはり家賃などの固定費の見直しが大きいかと思います。あと預金を毎月自動的に積立てるのもストレスないです。ボーナスについても自分へのご褒美代を残して預金しました。普段の生活での節約は苦手でした。
    今は世帯合わせると3000万ほどですが、家を買ったのでマイナスです。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/23(木) 22:28:17 

    >>191
    運用でそこまで増やしたってすごい
    株とかですか?

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/23(木) 22:28:39 

    >>1
    何より通帳の数字増えてるの見るのが楽しみ。なので、何をしよう(節約など)と思わずとも貯められます。
    主さんも通帳眺めるのを趣味にしてみては?貯まりますよ。

    +30

    -2

  • 307. 匿名 2021/09/23(木) 22:30:23 

    実家暮らし+財産贈与で26歳で貯まりました。
    出不精と田舎で使うところが無いので、毎月10万は貯金してた。
    その代わり収入は少ないので、使ったらもう一度貯めるのは不可能かも

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2021/09/23(木) 22:36:07 

    貯金苦手なので、試しに1月から口座に毎月10000円ずつ貯金するのを始めました。
    最終の数ヶ月は継続できるか不安だったけど、
    続けるうちに通帳の日付が綺麗に12345~月に並んで行って
    この並び崩したくない!って思って毎月銀行に通ってたら貯金が出来るようになりました!

    数字の並びが綺麗で引き出すのが勿体なくて
    下ろしにくくなったので、
    毎年貯金額を少しずつ増やしたら結構貯まるのでは...?と少し期待してます笑

    +44

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/23(木) 22:36:22 

    >>300
    良いものをドンと買う。
    周りで貯金ない人は本当に安物買いの銭失いタイプ。

    分かる。
    買う時に良い物をドーンと買った方が満足度があるよね。知らない間にお金が無くなってたというのは避けたい。

    +47

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/23(木) 22:46:58 

    節約とか一切してないけど月100万貯金してたらすぐ貯まる
    1000万以上は同じ口座は危険だから結構面倒だし、どんなに貯めても不安になる
    子ども2人まだ小6と中2だから

    +5

    -12

  • 311. 匿名 2021/09/23(木) 22:47:10 

    手取り41
    家賃光熱水道代15
    7月から一人暮らししてるんだけど今まで給料の30万分を投資信託に入れていたのに5万に減って正直焦ってる。他の食費・交通費等変わらないのに・・固定費恐るべし。家賃は相場いくらくらいが妥当なんだろうか。1000万は食費を削れば今年中に達成できそう。2−3年かかったかな。コロナ前は旅行が趣味だったから100−200万は旅費に消えてたのが投資信託に代わったので。ただし仕事が忙しくてあまり米株も仮想通貨チャートも見れてない・・唯一の趣味なのに・・

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/23(木) 22:50:36 

    >>32
    うちと全く一緒で、うちの家の話しかと思いました!!このペースで貯金すると決めてずっと続けていますが、共働きだし特に辛くはないです。でももうすぐ子供が産まれるし家を建てる予定なので、このペースはもう無理だろうなぁと考えています。

    +27

    -1

  • 313. 匿名 2021/09/23(木) 22:53:40 

    >>3
    そういう貯め方じゃないんじゃない?
    聞きたいことは。
    うちはコロナで外食や旅行行かなくなったら一気に貯まってきたよ。

    +28

    -3

  • 314. 匿名 2021/09/23(木) 22:54:39 

    >>309
    安物買いの銭失いは本当にわかる。

    節約しようと、服や傘は安いのばっか買ってた時期あったけど
    どれも一年くらいでボロボロになって買い換えが必要になりました。
    一度、服・傘の両方とも高い物にしてみたら、倍くらい長持ちしたので
    やっぱ良いものを長く使う事は大切だなと思いました!

    良いものだと、保証がついてたり
    修理に出してもちゃんと直して貰えるメリットもあった!

    +41

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/23(木) 22:57:28 

    >>117
    子どもがいたらそんなもんはすぐなくなるわ。

    +61

    -2

  • 316. 匿名 2021/09/23(木) 23:02:03 

    >>1
    新卒者で就職してMRになり、地方に飛ばされたら出掛けるとこもなくて物欲を失い、地方の美味しいものの上限に絶望して外食もほぼしなかったので2年で1000万貯まった。
    東京に戻ってこられてからは毎週末お洒落したり出掛けるのが楽しすぎて、3年で500万しか貯まらなかったけど。

    +6

    -4

  • 317. 匿名 2021/09/23(木) 23:02:15 

    下手ですが、歯のお手入れをきちんとすることですかね。
    日頃のお手入れはもとより、定期検診もきちんと受ける。歯を悪くするとお金も時間も無駄にかかります。

    +37

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/23(木) 23:03:29 

    >>96
    計算したけど、どうやってされたの?

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/23(木) 23:04:31 

    実家暮らしで26か27才の時に達成しました。
    1000万超えてからは意識せずとも増えました。旅行や習い事はしてたけど、服にはあまり興味がなく通勤服はプチプラで済ませてました。
    アラフォーの今は7000万あります。
    コロナでお金使わなくなった+株高で加速度的に増えました。

    +30

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/23(木) 23:07:33 

    >>1
    残業で毎日10時すぎまで仕事していたら、8時までしか残業代でないのに使う暇がなくて貯まっていた

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/23(木) 23:11:36 

    >>15
    ちまちましてるなー。
    小さな節約でする苦労と、人生の早い時期から勉強して塾や学費にも投資して良い仕事に就く苦労だったら、後者の人生の方が生きてて気持ちいいよ。

    +3

    -14

  • 322. 匿名 2021/09/23(木) 23:12:28 

    >>18
    これかな。ほぼ当てはまってる
    私が貧乏育ちでケチ、旦那も倹約家なので年収の割にはあんまりお金使わないので、気付いたら預貯金1000万超えてた

    +19

    -2

  • 323. 匿名 2021/09/23(木) 23:12:32 

    毎月五万、
    ボーナス20万を財形。
    それだけで年百万。
    それを10年。

    財形以外でも年50−80万くらいは貯めてたからもっと貯まってたよ。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/23(木) 23:22:02 

    >>1
    給料天引きで貯金。
    無駄にコンビニに行かない。
    必要ならものだけ買う。
    どこでどんな縁があるかわからないから
    交際費はケチらない。
    これで仕事が順調になって1500万貯まった。

    +21

    -1

  • 325. 匿名 2021/09/23(木) 23:23:54 

    まず、物欲がない。
    これに尽きる。

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/23(木) 23:30:07 

    >>12
    余程うまく投資ができる人でないなら、財形貯蓄いいと思います。

    私は一人暮らしでお金かかるし、あるだけ使っちゃうタイプなので、天引きの財形貯蓄は良かった。いつの間にか1000万貯まってたよ。

    +34

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/23(木) 23:31:40 

    私は100万貯まってから300万にいくまでが長くてつらく感じたな。
    300過ぎたら4000万ぐらいまではあっという間だった気がする。
    でも精神的余裕は300万の時も4000万の時も変わらないな。生活も変えてないし。

    +16

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/23(木) 23:31:49 

    コツコツ派の場合、何年くらいで貯めれたのか?
    途中、きが緩んだことはなかったか知りたい。

    +15

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/23(木) 23:31:49 

    マイナスだと思いますが、、昼職の会社が倒産して貯金も0だったのでメンズエステで2年働いて1500万貯めました。

    +16

    -3

  • 330. 匿名 2021/09/23(木) 23:32:21 

    社会人なりたての頃、会社で勧められるままに何となく始めた外貨預金が、15年ほど経ったところで円高によりビョンと上がって一千万になった。とりあえず普通預金に移し、その後は投資信託などで増え続けている。

    +17

    -2

  • 331. 匿名 2021/09/23(木) 23:38:43 

    自営業
    コロナのおかげで年収上ブレして半年で一千万貯まりました
    散財はしたけど節約はしてません
    参考になればどうぞ

    +4

    -5

  • 332. 匿名 2021/09/23(木) 23:41:46 

    主さんが若い会社員なら、運用とかよりまずは限界まで天引き額を増やす方が手っ取り早いと思うな。固定費の見直しはもちろんだけど、これしか無いと思うとそれなりの生活になるのよ。
    後、これからコロナが収束したとして、反動で飲み会とか誘われても参加しないこと。
    安い店だろうが、人付き合いが悪いと言われようが、無駄な交際費の出費は本気で避けないと貯まらないよ。








    +9

    -2

  • 333. 匿名 2021/09/23(木) 23:50:01 

    >>1
    欲しいものではなく必要なものを買う
    便利なものでもなく必要なものを買う

    これだけです
    「私全部持ってる!」って思えるので幸福感上がるかも

    +15

    -2

  • 334. 匿名 2021/09/23(木) 23:59:13 

    親に家を追い出され非正規一人暮らしで貯金少なく困った20代前半。
    なんとか国家資格を取って車を売り、東京で仕事を見つけ借り上げ社宅に住んだら6年で貯まった。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/24(金) 00:02:57 

    >>149

    同じくボーナスは全て貯金に回してます。
    ボーナス月に何か買うんじゃなくて、好きに使える額を予算取りしておいて、好きな時に使ってます。

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/24(金) 00:14:55 

    >>41
    実際わけてるひとそんなにいないって投資専用の担当者が言ってたけど……。

    +7

    -2

  • 337. 匿名 2021/09/24(金) 00:19:10 

    >>254
    横一律20パーじゃなかったっけ?

    +4

    -3

  • 338. 匿名 2021/09/24(金) 00:20:57 

    >>14
    素晴らしい!!!
    私は真逆でブランド品買い漁ってたり遊びまくってて…


    いま計算したら家賃と生活費合わせて月に20万使っても8年で1,500万くらい貯まってたはずなのに。

    残高に残ってたのは退職金だけ。。。ばか。

    +38

    -1

  • 339. 匿名 2021/09/24(金) 00:23:34 

    コンビニほとんどいきません。コピーとか宅急便出すくらい。

    外食は自分でつくれないレベルのものだけ。
    料理は素材にお金をかけると満足度高いので、調味料や市場に足を運ぶ。
    我慢はしてないけど、どんどんとお金の使い方がうまくなるのでたまりやすくなります。

    投資は積極的にしてきたけど、ハラハラするのはイヤなので会社にお任せ。

    お金の使い方はいかに自分や周囲を満足させることができるかが大事。

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2021/09/24(金) 00:32:54 

    うちは固定費の中でも保険料がローンの次に多いんだけど、みんな月いくらくらいのに入ってる??

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/24(金) 00:34:32 

    >>336
    私は1000万円貯まったら、別口座にうつしてますよ。
    普通預金で1000万円超えると投資の電話がくるし面倒なのもある。

    ペイオフ意識せず、1000万円こえてもうつさないのは、意識低いと思う。

    自分の身は自分で守らないと。

    +21

    -1

  • 342. 匿名 2021/09/24(金) 00:36:27 

    >>23
    1年で250万ということは、毎月約21万…!!
    すごすぎるー!!

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/24(金) 00:39:45 

    >>1
    毎年2〜300万円貯めています
    節約は基本的にしません
    代わりに高額な買い物する時は、同じ額だけ収入を増やして相殺しています

    過去に不妊治療に100万使った月は、めちゃくちゃ仕事増やして100万円余分に稼ぎました

    このやり方だと1000万円以上貯金しながら生活の質を落とさずに過ごせます
    職業はデザイン会社の経営者です。

    +15

    -2

  • 344. 匿名 2021/09/24(金) 00:39:51 

    >>35
    え、どのへんが?

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2021/09/24(金) 00:50:36 

    毎月13万天引きで貯金しました

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/24(金) 00:56:59 

    >>273
    いえ、外貨建は別にお客様を騙して手数料を稼ぐための商品ではないですよ。どちらかというと円という通貨より他国の通貨と金利が良いと考える人向けの商品って感じです。
    為替をリスクとしか見えない人は買わなくていいと思いますよ、本当に。利率で増えても将来どうなるか、そこは誰にも分かりませんからね。
    まずはご自分にとって何が不安か、資産がどうなったらいいかを考えてみませんか?毎日の価格変動が面白いですか?不安ですか?節税が大切ですか?少しずつ投資したいですか?まとめて運用したいですか?将来のリスクに対して補償が大切ですか?使う予定があるなら、何年運用できますか?すぐに使いたい手元資金はいくらですか?
    日々お客様に伺いますが、答えは人によって本当に違うんですよ。販売員に商品を聞くより、あなたの特性と希望を伝えたほうが合った商品は出てくると思いますよー。

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2021/09/24(金) 01:01:46 

    >>321

    両立可能なんですが

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/24(金) 01:04:22 

    >>336

    搾取する側の言うこと信じてどうするの

    せいぜい半日の手間で何千万だよ?
    半日で数千万稼げないから私は分ける

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2021/09/24(金) 01:08:30 

    >>340
    うちは年間夫だけで、40万円くらいの保険に入ってますよ。
    一部貯蓄型だから、高めです。

    子供いないし、私も正社員だから削れるけど、本人の希望もあり、とりあえずたくさんかけてます。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/24(金) 01:10:52 

    家買ってほんと貯金無くなったけど三年で1000万行きました。世帯年収でいうと高いかもだけど旅行やクルマなどに興味ないからかな。年収を高められるように転職とかしたしね。

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/24(金) 01:12:37 

    >>276
    勘違いしやすいところですが、個人の契約ひとつひとつが絶対に90%保証されるわけではない仕組みですね。
    あくまで責任準備金の90%が原則で、高い利率の保険契約等は減らされたりします。まぁ保険会社の支払力を示すソルベンシーマージン比率はものすごい高いので、心配しすぎなくて大丈夫だと思いますよ。胴元が損しないのが、そもそもの保険の仕組みなので。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/24(金) 01:19:48 

    >>1
    結婚して社宅に住んでた5年で貯めた。
    マンション買う時の頭金や諸費用で消えたけど、お陰でローン返済が楽だった。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/24(金) 01:31:39 

    >>107

    これにプラス付いているのが不思議。
    貯金するお金あるのに子供の高校を奨学金ってあり得ない。
    毒親だな
    私が子供ならこんな親の面倒は看ない

    +73

    -1

  • 354. 匿名 2021/09/24(金) 01:35:33 

    >>349

    うちもその位は掛けてたよ。
    貯蓄型ともう一つは掛け捨て部分多いから途中で見直し安くした。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/24(金) 01:47:19 

    今年から始めた50万円貯まる貯金箱が、今年中に貯まるかも知れなくてワクワクしてる自分。

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/24(金) 01:58:55 

    10万お小遣い、と決めてあとは全部貯金。
    10万も使わないので余った分は
    旅行や高いコスメなど、贅沢用としてまた貯金。
    激安給料でしたが20から働いて28くらいに貯まった。

    もちろん実家住みです。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2021/09/24(金) 02:01:59 

    >>305
    はい、アメリカ株です。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/24(金) 02:04:34 

    >>355
    500円玉のやつ?
    どこで売ってますか(◔‿◔)

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2021/09/24(金) 02:05:35 

    >>356
    凄すぎる
    28歳の時点で1000万ってことだよね?

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/24(金) 02:18:35 

    >>359
    そうです!
    仕事が嫌いすぎて、こんなに自分の時間を削って稼いだお金を無駄にするものか…としてたら貯まりました笑

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/24(金) 02:20:56 

    清水寺の恋占いの石で
    (離れた2つの石を目を閉じながら石から石まで無事にたどり着けたら願いが叶う)

    できるかなぁとボヤいてたら

    やってみないとわからないよ?と言われた時キュンとしました

    +1

    -4

  • 362. 匿名 2021/09/24(金) 02:52:43  ID:5nLR15MUZl 

    >>202
    すごーーい\(^_^)/

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/24(金) 03:00:10 

    >>223
    お好みでリフレッシュを少々。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/24(金) 03:19:15 

    >>2>>223 >>241>>255>>363の流れに深夜に爆笑した私疲れてるわw

    +28

    -1

  • 365. 匿名 2021/09/24(金) 03:48:42 

    田舎の接客業なんだけど、高卒で就職して18から結婚するまでの30まで(12年間)は実家暮らしで、生活費として4万入れてた。手取りは16~18万だった。結果、1,200万ほど貯まった。
    35歳になった今は子供もいて自分の家庭あるけど、旦那には貯金の事は一切内緒で、独身時代の貯金でこっそり投資してる。

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/24(金) 03:49:06 

    >>340
    車代含めて月72000円

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/24(金) 03:50:35 

    >>366
    車両保険の間違いでした

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/24(金) 04:00:11 

    >>233
    逆に私の場合子なし旦那900、私700だけどこれで貯金1000万よりまだマシなのでは?
    田舎だから二馬力なら貯まらないわけがない

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/24(金) 04:07:13 

    夫婦で手取りがそこそこあってもその割に貯蓄なくて、これはおかしいと心を入れ替えて頑張った

    入ったらまずは先取り貯金して
    スーパーとか日頃の買い物も稼いでるんだからこれくらいいいだろうっていうのを辞めた
    外食やテイクアウト減らして、コンビニ寄るのやめたりとか些細なことをやめた

    ど貧乏だった頃を思い出して無駄使い辞めて、
    意識を変えると月に20~30万の預金、ボーナス付きも半分は貯めたら結構貯まった

    もっと早くにこうすれば貯金もっとできたのにと後悔してるけど、この先もこの考えで貯めたいと思う このトピも参考にします!

    +25

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/24(金) 04:13:28 

    37歳まで水商売やって実家に住んでたら2000万貯まった。でもケチケチした生活だし、楽しさはないし、婚期も逃したわ。

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2021/09/24(金) 04:15:19 

    お給料天引きで月5万、ボーナス25万でだいたい100万/年貯まる。それを10年以上続ける。
    あればあるだけ使ってしまうから最初に取ってしまう方法が良かった。

    遅ればせながら20代後半にやっと貯金し初めてアラフォーの今1000万以上貯金ある。今後もこのまま行けば定年までにあと2000万は貯めれると思う。

    仕事やめたくて仕方ないから計画通りにいくかはわからないけどーーー。

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/24(金) 04:27:31 

    >>3
    凄い当たり前な事を書くね

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2021/09/24(金) 04:43:21 

    >>360
    カッコよすぎ🥺

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/24(金) 04:53:38 

    >>274
    あなたは偉いよ
    まず仕事に行き続けてる事が素晴らしい
    当たり前のようで、それができる人は案外少ないから
    特にあなたのような環境の方は余計に
    毎日頑張ってるね、本当に素晴らしいよ

    +41

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/24(金) 05:04:23 

    >>372
    貧乏が前提のトピだっけ?

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2021/09/24(金) 05:57:47 

    >>3
    私手取り平均15万前後だけど8年くらいで1千万貯まったよ。ボーナスはほぼ使わないからかも。

    +12

    -1

  • 377. 匿名 2021/09/24(金) 06:14:00 

    なるべく外に遊びに行かないようにする。朝からデパートなんか行ったら、数万円無くなっちゃう。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/24(金) 06:43:06 

    20から彼氏と同棲して23で結婚、現在31歳。
    世帯年収700〜850の間だから高収入ではないと思う。
    世帯全体の貯蓄で3000万。

    800万貯まったら結婚しようね、1000万貯まったら子供産もうね、みたいな約束はしてた。

    夫婦共に酒・タバコ・ギャンブル(宝くじ含む)だからかなって思う。
    もともとの生活水準が低いんだろうな。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2021/09/24(金) 06:45:27 

    >>1
    実家住み

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/24(金) 07:20:05 

    >>353
    ビックリの意味でプラスなのかも
    ちなみに子供は親にお金ある事を知らないからローン残ってて大変!親孝行しないと!!って感じでした。

    数年後に周りから聞いて、知ったようです
    それまで、子供世帯からも家の修繕費100万とか受け取ってたらしい

    +24

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/24(金) 07:41:45 

    >>337
    一律20パーは株かと思います。仮想通貨は利益に応じて税率上がると聞いたので、リアルに利益を上げた方にお伺いました!

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/24(金) 07:52:15 

    会社の天引貯金に500万円で利息が5万円つくので毎月20万貯金して寝かせている。勤続17年なので、後20年くらい続けていこうと思う。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/24(金) 08:17:16 

    >>41
    すみません。
    今三井住友とUFJに分けてるんだけど
    1000万ずつとなるとあと2行にも分けないとで、
    どこの銀行がオススメですか?
    みずほはなんか信用ならなくて…。ネットも怖い…

    +12

    -2

  • 384. 匿名 2021/09/24(金) 08:20:49 

    >>254
    40%じゃなかったかな?

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2021/09/24(金) 08:26:39 

    手取り25万のうち毎月10万を貯金
    ボーナスも片方は貯金して30万
    年150万を6年以上続けて28歳のときに1000万超えました。

    ずっと会社の寮暮らしなので、家賃はほとんどかかってないです。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2021/09/24(金) 08:30:15 

    >>117
    その間にお金の価値変わるでしょうよ。
    20代に貯めた1000万や2000万と40年後の60代の1000万2000万が同じな訳ない。

    +34

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/24(金) 08:43:15 

    お金を貯めている途中で、貯金を下ろさない事。
    まとまったお金が貯まると使いたくなるけど、目標額達成まで我慢。

    収入があるのに「貯金が出来ない」という人は、少し貯めて使い、また貯めて使う、を繰り返している。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/24(金) 08:50:40 

    しょーもない何もできない主婦からある日起業し今では会社にして37歳4000万近く貯まりました。
    毎月コロナでも80万は稼げてるのでこれからまだ貯められるのかなと希望を持っています。
    でも、何をしたらいいのかわからない人生です。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/24(金) 08:57:11 

    >>228
    年収300万(手取り250万)でも4年で1000万貯まるからねー
    50歳くらいになると親の介護とか更年期とかで思うように働けなくなる人もいるから、それまで働けるだけ働いてお金貯めといたほうが心の安定につながると思う

    +8

    -3

  • 390. 匿名 2021/09/24(金) 09:12:42 

    ほんと固定費削減に限る!
    車、保険、携帯電話などの通信費とかけっこう削減できる!
    あと外食も減らした!
    私は日々の食事の食費を減らすのは、向いてないと途中で気付いたから、食費は特に節約しなかったらストレスも軽減されてる気がする!
    みんながんばってるんやな、私もがんばろ!

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/24(金) 09:28:33 

    >>217
    大丈夫だよ。身分証明書も提示して貰ってるし、個人でうちの会社との取引もあるし、
    その人投資で会社設立してるし、投資代行始める時に出資契約書も交わしてる。詐欺じゃなくて、そういう人もいるんだよ。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/24(金) 09:32:47 

    一人暮らしは食費節約しないと貯金出来ないね

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/24(金) 09:37:32 

    飲食店なので貯金100万未満だったけど補助金のおかげで1100万になりました😊やっとスタートラインにたった感じ。コロナ禍でストレス溜まるけど、息子の教育費のためにどんどん増やしていきたい。

    +0

    -23

  • 394. 匿名 2021/09/24(金) 09:44:59 

    >>383
    ゆうちょ銀行なら定期と合わせて2600万までいけますよ。

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2021/09/24(金) 09:45:53 

    小さな事でもコツコツ無駄遣いをなくすと貯まります。

    マイボトルお弁当持参(おにぎり)

    コンビニ減らす

    収入の先取り貯金

    数百万は運用する(iDeCoNISA必須)

    ネットバンクの利率の良い定期預金をする

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/24(金) 09:47:18 

    >>393
    補助金で貯金するなんて卑怯だわ

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/24(金) 09:56:44 

    2000万円の住宅ローン夫の給料だけで返済したよ
    頭金もそれくらいあったからもともと貯めるのは得意
    夫年収1000万あるけど、うち車も必要な時だけレンタカー借りるの。
    海外旅行も行かないし。
    ただ国内旅行は大好きで新幹線と飛行機、レンタカーで色んなところ行ったな
    あとお酒飲まない、夕食食べに行かないのも大きいかも
    ランチにはよく行くけど、夕食に比べたら安い
    子供は2人いるけど高校生、公立高校。
    塾代がえげつないので、貯金が減少中
    なんとか地元の地方国立に入って頂きたい!

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2021/09/24(金) 09:57:51 

    >>1

    他の方も書かれてますが、給料をもらう前に天引きで貯める事です。
    一度手にしたお金から貯金を残すような離れ業は私には無理。

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2021/09/24(金) 10:05:07 

    都内の実家暮らしの正社員です。
    実家には月10万入れていますが、車持たない、家賃なし、趣味なし、友達なしなので自然と貯まります。
    お金を使うことといえば、持病の治療費くらい。

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2021/09/24(金) 10:06:04 

    >>1
    金持ちのコミュニティに入る
    貧乏人とは縁を切る
    プライドや世間体を捨てる

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2021/09/24(金) 10:16:35 

    趣味なし、友達なしであまりお金を使わずに自然に貯まった人って、その貯まったお金を今後どうやって使っていく予定ですか?

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/24(金) 10:22:23 

    なるべくポイントが一緒につくクレジットカードや電子マネーで支払う 
    楽天おすすめ

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:09 

    洋服、コスメすべてプチプラでいく

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:24 

    >>81
    お掃除も趣味としておススメ
    整理して不要なもの売ればちょっとしたお小遣いにもなるし自宅がスッキリすると気分も良くなる。
    思いっきりお掃除すると無駄な買い物わかって衝動買いとか減る減るww

    節約苦手!買い物が趣味って人は家計簿つけてクレカ払いにすればポイント還元で少しマシになるかもね

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/24(金) 10:39:46 

    >>401
    老後の蓄え+ちょっとした旅行用に積み立ててるよ
    当面使わない分は積立NISAとiDeCo、利率高めの定期預金に回してる
    全部預けるのは万一のときに不安だから1~2割はすぐ引き出せるように普通預金にいれてるけど

    +8

    -5

  • 406. 匿名 2021/09/24(金) 10:41:19 

    >>400
    金遣いの荒い友人と距離を置けば本当に貯まるよね

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2021/09/24(金) 10:41:30 

    >>401
    399です。私は、いずれ住宅購入を考えています。都内勤務なので、通勤を考えるとそれなりに貯めることが必要です。
    両親と正直、合わないので早く実家をでたいです。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/24(金) 11:00:17 

    >>40
    私もそうかも、手取り50万に増えたけど寝るだけに帰るだけだし4万のアパート、補助出るから2万に住んでる。そりゃオートロックつきマンション憧れるけど我慢して新築買う予定

    +21

    -3

  • 409. 匿名 2021/09/24(金) 11:03:57 

    具体的な目標や理由があると貯めやすいよね
    持病があるから万一に備えてとか、家を買いたいとか
    稼ぎが良くても散財する人は結局貯まらない

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/24(金) 11:06:16 

    >>300
    耳が痛いわ〜。でも、本当にその通り。
    昔はバーゲン、セール大好きでネットでも楽天マラソンとかで買い漁ってたわ。そのくせ、定価の何割引で買えたからお得で賢い買い方とか本気で思ってた。
    そりゃ、貯まるわけないよね。
    今は、本当に必要な時にしか買わないから、その時にたまたまセールしてたらラッキーぐらいでほとんど定価で買ってる。でも、昔より貯金は格段に増えたよ。

    +34

    -1

  • 411. 匿名 2021/09/24(金) 11:07:23 

    >>27
    一回キレたら電話かかってこなくなったよ。演技だけどね

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2021/09/24(金) 11:10:18 

    >>401
    円からドルや米株と仮想通貨に換えてますよ。でも年末に一旦手仕舞いします。旅行や物を買う予定もないです。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/24(金) 11:23:53 

    >>10
    やっぱり税金足りないんじゃないかな?

    +0

    -2

  • 414. 匿名 2021/09/24(金) 11:38:32 

    都心の実家暮らし故に30までにたまった。家には5万入れて、更に普通に好きなことしててもたまった。
    やはり東京や近郊は家賃問題がでかい。

    +17

    -1

  • 415. 匿名 2021/09/24(金) 11:40:09 

    お金系のトピ、見て見ぬ振りしてたけどじっくり読みます!!

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/24(金) 11:41:03 

    >>414
    そこさえクリアできれば車持つ必要もほぼないだろうしね
    車の維持費無いのは大きいよ
    それでも無駄遣いしてたら30までにそれだけの額は貯まらないから、あなた自分で思ってるより頑張ってたんだよ
    都会は買い物の誘惑も多そうだし

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/24(金) 11:46:01 

    >>416
    他の人も書いてるけど、会社の財形で自動的に毎月3〜5万、ボーナスは全額、にしてたのがでかい。
    会社に財形とか住宅財形ある人はやった方がいいよ。金額変更も面倒だから何となく放置してたらたまってた。あとお昼は半分くらいは母が父のと一緒に作ってくれたお弁当…ぐうたら娘だったよ、ホント。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/24(金) 11:53:11 

    働く、寝る、働く、寝る、を繰り返す。
    金使う暇なんかない。
    働きはじめて15年。気がついたら一億近く貯まってた。

    +13

    -7

  • 419. 匿名 2021/09/24(金) 11:53:24 

    北海道住みでほぼずっと緊急事態宣言出てるから、この1年で貯金捗ったわ……
    どうなるかわからないから無駄な出費避けてたせいもあるかもしれないけど、買い物も外食も旅行も無し、友達とも遊べないからほとんど使い道無いんだよね
    出掛けないから服や化粧品も買う機会激減した

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/24(金) 11:54:02 

    接客業していて美人で話てて楽しかったからって良い投資教えて貰った

    +3

    -4

  • 421. 匿名 2021/09/24(金) 11:54:51 

    >>313
    んなこと分かってる前提で言ってるんだよ笑
    旅行外食減らしましたで10年以上かかる人もいるし1年くらいで貯まる人もいるから何の参考にもならないよ
    まず年収書かないどんな生活かも分からない主では具体案出したって無意味だけど

    +5

    -5

  • 422. 匿名 2021/09/24(金) 11:58:10 

    年収高めでなかなか貯まらないって人、もしふるさと納税してないならやった方がいいと思う
    というかアレ年収低い人ほどやった方がいい
    シミュレーター使えば限度額大体わかるし。
    納める税金の額は変わらないけどお米や野菜とか食料品買えば食費節約できるから

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/24(金) 11:59:37 

    >>51
    凄いですね。初めて買った不動産はどんな物件ですか?
    もしよかったら教えてください。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/24(金) 12:06:35 

    車は300万円までで買えるコンパクトカーにしてる

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/24(金) 12:06:51 

    >>298
    正社員になりますってどういう意味?
    バイト言葉なだけ?

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2021/09/24(金) 12:09:56 

    >>18
    簡単な家計簿は無料アプリであるからそれ使ってる。円グラフも勝手に作ってくれるし、用途の項目も分けれるから何にどれだけ使ってるか分かる。使いすぎてるかどうか収支計算もしてくれて途中経過も分かるから、ちょっと引き締めようとかすぐ出来る。

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2021/09/24(金) 12:12:39 

    >>122
    なるほど。
    分かりやすいな。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/24(金) 12:18:21 

    夜スーパーで半額狙いでお弁当や、夕飯のおかずを購入し、休みの日のみ贅沢します!
    30代 既婚 貯金1000万~

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/24(金) 12:37:09 

    >>418
    そもそも、そんなに稼げてないし無理だ。
    美味しいもの位は食べようよ。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2021/09/24(金) 12:37:18 

    >>117
    家買ったり車買ったりするでしょう

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/24(金) 12:39:01 

    特殊ケースだけど、私は元々が貯金が趣味の節約脳なので、あえて散財した方が沢山貯まる
    散財する→危機感を覚えて仕事を頑張る→昇給する
    これはセレブ妻も夫の年収をあげるために使う手口らしいと最近知ってびっくりしたけど納得

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2021/09/24(金) 12:39:43 

    真面目な話し、育休は必ず取得する。
    妊娠で退職したら、生涯年収が大幅に下がる。
    ウチは高齢出産だけど、出産のタイミングで住宅ローンを完済して、小学校入学タイミングで退職したけど大学の学費は勿論、老後の資金もある程度貯まってる。

    三年生位になったらまた働こうかのんびり考えてるよ。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/24(金) 12:44:52 

    結局早いうちからコツコツ貯めていくのが一番強いんだなぁってここ見てて思った

    +27

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/24(金) 12:48:16 

    年間130万くらいしか貯めれないから、1000万貯めるのに8年ほどかかる😅
    コツコツやるしかないかぁ。

    月50万も貯金できる方が羨ましい。
    1億くらいすぐ貯まりますね✨いいなぁ✨

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/24(金) 12:48:55 

    >>83
    旦那さんが24歳の時に結婚したとしても、年400万貯めないと3200万貯まらないよね。
    520万の手取りって400万ちょっとじゃないの?

    +24

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:13 

    生活レベルを社会人一年目のまま固定する

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:34 

    >>393
    やっとスタートラインて…補助金だよね?
    そんなこと堂々と書いて恥ずかしくないの?

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:18 

    >>31
    私は格安SIMにしてもあまり毎月の支払いが変わらないので、あまり得した気分にならないのですが、そういうひといますか?
    一人暮らしだからかな。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:34 

    >>114
    ペイオフ対策ならむしろ証券口座開いて現金のまま置いとけば?

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/24(金) 13:04:31 

    昭和一桁生まれの親(または祖父母)をお持ちのあなたなら、じきにまとまったお金が入りますよ…
    高度経済成長期にバリバリの現役世代だった人たちは、がっつり生命保険に入ってますもん!

    +0

    -8

  • 441. 匿名 2021/09/24(金) 13:11:48 

    節約や貯金ってダイエットに似てる感じする
    いろんなやり方があって、個人個人によって相性の良いやり方とそうでないのがあって。
    楽しめる人は長続きするけど、ストレスになっちゃう人は長続きしないとこも似てる
    節約もダイエットも効果が出るまで時間はかかるけど、頑張った分数値化されるから成果がわかりやすいし

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/24(金) 13:18:11 

    夫婦でお互い20代半ばだけど、貯まった。

    理由は年収(笑)
    遊びまくっても貯まった
    節約とかめんどくせー事しない(笑)

    +3

    -10

  • 443. 匿名 2021/09/24(金) 13:19:13 

    >>5
    配偶者と一緒なら1000万ってすぐじゃない?
    >>1は1人で1000万、って話だと思う。
    配偶者となら2,000万。

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:54 

    >>182
    お貰える銭が違うからねぇ。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/24(金) 13:26:40 

    >>1
    実家暮らし、奨学金とか借金なし、看護師で20代で貯めれたよ
    特に節約はしてないけど、浪費はしてないってだけ
    独身の頃は実家暮らしして貯金するのオススメ
    子供産まれたら働き辛いし、学費用意すること考えるとめっちゃお金かかるし

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/24(金) 13:43:52 

    >>39
    結婚時、夫の年収300万、妻0。
    貯金は50万くらいしかなかった。
    夫が転職、妻が再就職して、世帯年収が300→600→800とジワジワ上がり、15年後のいまは1400万。
    でも、年収300万のときとあまり変わらない生活のため、貯金は5500万に増えた。

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/24(金) 13:49:58 

    胃を小さくする

    +6

    -2

  • 448. 匿名 2021/09/24(金) 13:50:35 

    1000万貯めた人は2000万も楽勝ですか?

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/24(金) 14:01:53 

    >>2
    間違いなく1番の近道

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/24(金) 14:04:07 

    >>14
    実家暮らし?

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2021/09/24(金) 14:11:45 

    700万ローン残があるのですがどう思います?

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/24(金) 14:16:33 

    >>448
    一応貯めることができたけどこの先はそこまで楽観視してないなぁ
    税金や社会保険料どんどん値上がりしそうだし

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/24(金) 14:23:51 

    年収1千万越えで毎月30万貯金した人とか、実家でお金入れずに10年くらい小遣い引いて後の給料ほとんど貯金した人とか、祖父母の遺産が急に1千万転がり込んだ人とかにご教示頂いてもな…

    まず金持ちの家にハイスペックな頭脳で生まれてハイスペックな旦那と結婚します、みたいな…

    +41

    -1

  • 454. 匿名 2021/09/24(金) 14:26:36 

    >>451
    他に何の情報もないのに知らんがな。
    うちは1億のローンがありますよ。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/24(金) 14:35:33 

    あ、今日はお給料日だ!
    もらえることに感謝して働くよ。
    お金を大切に思うことが、貯金への第一歩。

    +38

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/24(金) 14:46:36 

    私は節約するより収入を上げる努力の方が効果的でした

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/24(金) 14:47:27 

    子供が就職して手が離れたらお金貯まるかなぁ🤔

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/24(金) 14:59:05 

    独身なら余裕

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/24(金) 15:14:21 

    最初はとにかく色んなものの価格気にしてた
    同じものでも、例えば薬局なら水曜日に買えば10パーセントオフだ、とかポイントデーとか、送料とか、キャンペーンなど…質を変えず安く同じものを買うことにこだわってたよ。オンラインショッピングもあらゆるサイトの比較したり。コンビニもあまり行かず基本スーパー。
    年収600を超えたあたりからそんなに気にしなくても貯まるようになってきて、節約に費やす時間より休みたいと思うようになり今は好きに使ってるけど大丈夫それでも以前の節約癖がついてるから安易に物を買わないし貯まる。

    +24

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/24(金) 15:16:27 

    >>401
    投資や不動産経営に回して、将来ラクしたいと考えてます。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/24(金) 15:20:49 

    1000万ぐらいなら父親が勝手に振り込んでくれるので貯金とかしたことない

    +2

    -9

  • 462. 匿名 2021/09/24(金) 15:21:17 

    >>259
    では、銀行でやっている投資信託はどうなるのでしょう?

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2021/09/24(金) 15:24:05 

    >>3
    独身の時、毎月50万貯金したら2年未満で1000万貯まって嬉しかった。
    当時はお金使うって言ったら本と服、外食くらいだったので。
    でも、今になったら、あの頃にちょっと良いブランドものとかを買っておけば良かったなって後悔してる。
    子供できたらそんなことに使うの勿体なさすぎる&将来の教育費への不安がありすぎて、今更手をつけられない。なので、バッグもアクセサリーもおもちゃみたいなものしか持ってない。

    +19

    -2

  • 464. 匿名 2021/09/24(金) 15:27:57 

    >>1
    実家暮らし
    これで大分助かった

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:42 

    >>315
    まさにそれ
    子供いて仕事も辞めちゃっておばさんやし、高収入の仕事なんてあるわけないんだけど
    子なし正社員にしか無理やん

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/24(金) 15:47:18 

    >>1
    自分の稼ぎを貯蓄するのも大事だけど
    もらう能力あると倍速!
    高額商品はプレゼントしてもらって
    現金は年間100万もらえばいい。
    アラフォーにもなればもらった現金だけで
    1500万は貯まるよ
    結婚してれば旦那から、独身なら彼氏からもらう
    パパ活みたいな事しなくても大丈夫
    (自分にお金をくれる男性を見つける能力かも)
    プライド高い人は無理かもしれないけど
    私はもらうの平気だからこの方法を選んでる

    +1

    -10

  • 467. 匿名 2021/09/24(金) 15:48:08 

    >>462

    そもそも投資信託は対象外だよ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/24(金) 15:59:02 

    >>3
    年収1000万が3年続いたら勝手に貯まってたけど、忙しすぎて使う暇がなかったのもあると思うから使わないのが1番貯まる方法だよね

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/24(金) 15:59:06 

    >>448
    最初の1000万より早く貯まるよ確実に

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/24(金) 16:00:30 

    >>466
    無理。
    貢ぎ物ほど怖いものはない。
    親からでも貰えない。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/24(金) 16:34:55 

    >>394
    2600万円は利息の付く限度額で、利息なしなら限度額なしで預けられます。
    ペイオフは「1000円とその利息」と「利息なしの貯金」です。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/24(金) 17:00:16 

    >>115
    そんなに貯まる?きっとやりくり上手なんだね。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/24(金) 17:01:23 

    >>315
    だよね。子なしの正社員しか無理だなって思うようなコメントばかり。

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/24(金) 17:01:45 

    >>389
    228です。
    具体的にありがとうございます!
    たしかに老後資金はあるに越したことないですもんね~。
    個人的には、パートで正社員に近いくらい稼げるのが理想、、

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/24(金) 17:04:19 

    >>436
    社会人一年目がいちばん服代と飲み会代かかったよ。3年目からは我が道を行く。ランチは断わり手作り弁当、コンビニ行かずにドラコス、飲み会は普通に回数が減る、服とバッグは2年目に買ったものを丁寧に使う

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/24(金) 17:15:26 

    >>87
    トピタイ読んで
    あと960万足りてないよ

    +5

    -4

  • 477. 匿名 2021/09/24(金) 17:37:21 

    >>12
    うちもあるけど、助成金が積み立て時に5%のみだから、S&P500とか買った方がいいよ。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/24(金) 17:37:27 

    >>124
    ゴミだな

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2021/09/24(金) 18:02:11 

    >>448
    まだ2000行ってないけどスピードはあがってるし楽勝といえば楽勝。収入が増えてるからだけど変わらなければ逆に年齢上がると支出増えるし?、気持ちの面でも大変かも

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/24(金) 18:03:55 

    >>394
    ゆうちょですね!転勤族なのでゆうちょにも分けてみます。ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/24(金) 18:06:40 

    >>80
    やめたら貯まったのが草
    いくら注ぎ込んでたんだ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/24(金) 18:07:11 

    >>353
    奨学金…の辺りまで読んで、あ〜返済不要の奨学金で学校行く優秀な息子さんなのねェ〜と判断してプラス押しちゃうんじゃないかなー。
    私も下半分みて自分の間違いに気付いてびっくりしたわ。貯金あるのに返済あるとか…そんな鬼みたいな親引くわ。

    +16

    -1

  • 483. 匿名 2021/09/24(金) 18:12:05 

    >>182
    旦那さんの職場が遠すぎるのは残念だね…。
    個人的には43までしっかり働かれたのであれば勿体ないかなぁと思う。世間のパート主婦への扱いってなんというか予想以上に軽いよ。
    子供予定ないなら尚更勿体ないかなぁと。引越し先で派遣とか同業種のフルタイムがあればいいよね。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/24(金) 18:26:49 

    貯金貯めるのはいいことだけど自己投資も大事だからなぁ
    20代で一千万はむしろ勿体ない気もする

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/24(金) 18:27:15 

    パート代ほぼ全額貯金してます

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/24(金) 18:34:25 

    >>318
    私も計算したけど分からないね
    5年で1000万なら1年200万だけど、どう計算しても合わない笑笑

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/24(金) 19:04:19 

    >>274
    6400万になるまで何年かかりましたか?

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/24(金) 19:41:43 

    宝くじで当たったはダメ?

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2021/09/24(金) 20:22:45 

    >>448

    1000万超えたの32.3だったと思うんだけど、
    41で3000万いったよ。
    わかいときは収入少なくて、物欲があった。
    今は収入増えて物欲がなく、
    生活レベルを変えてないから。

    収入上がるたびに生活変える人は
    たまらないと思う。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/24(金) 22:03:08 

    >>444
    182です。
    そうですよね~。
    ただ、家事というか料理をしっかりやってみたいなという思いもあり、きっちり正社員は、、とも思うけど生活に慣れて、この年齢でも運良く雇ってもらえたら頑張ってみようかな。
    返信ありがとう。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/24(金) 22:08:05 

    >>483
    182です。
    え!そうなんですか!?
    わたしの今の職場では主婦パートさん結構?大事にしてて、ぞんざいな扱いとかでは全くないので笑、パートに憧れすらありました💦
    (当たり前だけど社員より責任が少ない・時間が短い、、etc.)
    世間的にはそうなんですね、、
    ありがとう~。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2021/09/25(土) 04:31:22 

    昨日中2の息子名義300万円貯まりました。
    私は1100万円あります。
    45歳パートの看護師です。
    息子に発達障害あるから先がどうなるか分からず主人の年収1100万円あるけど必死で働いて貯金だよ。

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/25(土) 10:12:32 

    年収を上げる一択

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/25(土) 14:23:57 

    >>35
    生活費が20マンあれば、キツキツじゃないし、つまらなくはなさそう。ボーナスも相当もらってると思うよ!
    >>35さんは老後が大変そう。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2021/09/25(土) 20:27:53 

    引落用口座と貯金用口座を分けてる人は、貯金用だけが1000万超えてるの?
    それともどちらも合わせてなの?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/25(土) 20:53:49 

    >>238
    仕事が大好きって素晴らしいですね!
    どんなお仕事をされているんですか?

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/25(土) 23:34:06 

    >>353
    釣りだと信じたいわ。

    ガル民って有利子の奨学金は借金って自覚ある人とない人にわかれる。
    いつどうなるかわからないから、払えるなら払えるうちに払っといた方がいい。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/26(日) 05:32:07 

    >>435
    >>83
    とりあえず今は専業って、収入源公務員の旦那だけじゃないよね。これだけ36歳で貯められる人は絶対別にあるよ。計算しなくても収入と貯金合わないのすぐ分かる。
    悪いけど貯金自慢したかったのかなぁと思ってしまうよ。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2021/09/26(日) 11:07:47 

    >>117
    60歳で2000万は少な過ぎるよ
    一人5000万必要だよ

    +3

    -5

  • 500. 匿名 2021/09/26(日) 17:17:56 

    よし!冬のボーナスは全額貯金するぞ!!
    目指せ1千万円!!

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。