ガールズちゃんねる

お金に困っていない人に質問するトピ

2580コメント2022/01/23(日) 19:46

  • 1501. 匿名 2022/01/14(金) 07:47:52 

    >>1499
    しかも本家は全部やってないのにだwww

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2022/01/14(金) 07:48:06 

    >>45
    私はたまたま知ってしまった地主の豪邸住まいのママ友は頑なに家には呼ばないようにしているよ。賢い奥さんで一切その手の話をしないけど、着ているものや子供の持ち物で裕福さは垣間見る。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2022/01/14(金) 07:48:22 

    >>140
    同級生だろうが長年の付き合いだろうが、
    自分にとってプラスにならない人脈とは縁切る。

    ネガティヴでいつも相談ばかりして来るとか、
    傷の舐め合いみたいな女子会、ママ会みたいな集まりには参加しない様にする。

    何の肥にもならん付き合い、それに関わる出費を断ち切る事かな。

    +9

    -2

  • 1504. 匿名 2022/01/14(金) 07:48:54 

    >>52
    毎年ふるさと納税しようかなと思うけど絶え間なく何か届くと思うとゲンナリしてやっぱりやめて納税してる。来年から寄付にしようかな

    +8

    -0

  • 1505. 匿名 2022/01/14(金) 07:49:29 

    >>1487
    賃貸じゃないよ、そうそういう感じのママだった。なんか懐かしいw

    +1

    -2

  • 1506. 匿名 2022/01/14(金) 07:51:21 

    >>52
    何貰った?
    食べ物?
    寄付?

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2022/01/14(金) 07:51:30 

    >>1492
    計4名?お祖母さんだけなら2名?

    >>1499
    箔付けですかね。面白いなぁ
    どうもありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2022/01/14(金) 07:52:21 

    >>1505
    よこ
    そういう人いるよねw
    実家が貧しいのがコンプレックスなんだろうな

    +1

    -2

  • 1509. 匿名 2022/01/14(金) 07:52:33 

    >>1469
    会員制、紹介制のクラブに入ると楽よ。

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2022/01/14(金) 07:52:44 

    >>1503
    ポジティブな意見聞けないグループに金出して属する意味がわからないよね
    そりゃ良い付き合い出来てる友達の愚痴くらいは聞くけどさ

    +5

    -1

  • 1511. 匿名 2022/01/14(金) 07:53:17 

    >>1509
    仕事一段落したら入ろうかな

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2022/01/14(金) 07:53:27 

    >>1462
    私もお掃除は無理だなぁ
    何で業者に頼まないんだろう?

    +2

    -0

  • 1513. 匿名 2022/01/14(金) 07:54:20 

    >>1507
    祖父母じゃなくて祖母ですね
    家政婦2名つれて嫁に行ったらしいです
    まあそういうのが金持ちでは当たり前だった時代らしいです

    +2

    -1

  • 1514. 匿名 2022/01/14(金) 07:54:20 

    >>1457
    最近不動産信託にしてもらったよ!

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2022/01/14(金) 07:54:58 

    >>1271
    なんで人に貸さないといけない?ジュース代くらいだよ

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2022/01/14(金) 07:55:06 

    >>1504
    ちまちまやらないで大きいの寄付すれば?
    ウチの夫はふるさと納税で100万寄付して将棋のコマを手に入れてたよ笑 

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2022/01/14(金) 07:55:23 

    >>1459
    自分の環境が辛すぎるんだと思う
    金持ちもえぐいトラブルあるのにね

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2022/01/14(金) 07:55:32 

    >>1467
    自分の家を自分で綺麗にするのが好きならそれでいいよね
    なんで他人が惨めだとかどうだとか決めるのかよくわからんわ
    苦手な人は頼めば良いし、自分でやりたい人ならやればいいし

    +3

    -1

  • 1519. 匿名 2022/01/14(金) 07:56:37 

    >>1517
    そもそも知らないから金持ちは苦労してないって思うんだろうね
    頑張って財をなした人だっているのに
    まあ受け継いだ財産で楽に金持ちになった人もいるけどさ

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2022/01/14(金) 07:57:07 

    >>1518
    家の広さと掃除の量によると思う
    というかただの主婦が掃除するのってコスパ悪い。業者頼んで子供の勉強でも見た方が効率いい

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2022/01/14(金) 07:57:51 

    >>1512
    好きな人は自分でやりたいんじゃない?
    そもそも家に人が入るの嫌いな人もいるし
    臨機応変で自分の好みで生活すれば良いと思う

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2022/01/14(金) 07:58:03 

    ただのサラリーマンだけど厚生年金保険料は1番高い5万9475円支払っているけど貰える年金額の少なさよ…

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2022/01/14(金) 07:58:32 

    >>1512
    年一回水回りとかは業者に綺麗にしてもらうし、庭は庭師に頼むけど、日常的に他人が家の中に入るのが嫌。見てないところで何してるかわからないし、信用できない。あと、家の中は大型犬いるから、よっぽど犬好きじゃないとね。

    +4

    -1

  • 1524. 匿名 2022/01/14(金) 07:58:49 

    >>1520
    うち二百平米あるけど掃除が苦にならない母は自分で掃除してる
    私は掃除が苦痛な人なので頼むけど

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2022/01/14(金) 07:59:30 

    玉の輿というより両家とも
    家庭環境が似ている(高所得同士)人が
    結びつくパターンの方が多い気がする

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2022/01/14(金) 07:59:53 

    >>1474
    同格婚なら細かいこと言われた時点で実家に帰ってるよねwそういう格下のママって変な自慢するからすぐわかる。捨てられたくなくて必死なのかなって思ってしまう。言わないけどね

    +2

    -1

  • 1527. 匿名 2022/01/14(金) 08:01:04 

    >>1523
    木の剪定だけはどうにもならんからね
    趣味が造園とかなら自分でやるんだろうけど
    うちも母は造園さんだけは頼んでたわ
    自分で出来ないから

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2022/01/14(金) 08:01:04 

    >>1494
    よこ
    自慢するところが痛いんじゃない?

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2022/01/14(金) 08:01:35 

    >>1206
    どうして借金は返さない前提なのよ?
    こういう考えの人とは付き合わないわw

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2022/01/14(金) 08:01:37 

    >>1513
    補足ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2022/01/14(金) 08:02:02 

    >>1528
    家事代行を家政婦頼んでることが自慢かどうか捉える人によるからなあ
    普段からそれが当たり前の人にとっては自慢でもなんでもないし

    +1

    -2

  • 1532. 匿名 2022/01/14(金) 08:03:11 

    >>1529
    借金返さなくて良いって前提の発想がよくわからないよね…
    政府の国債とかの問題の話してんのかしら…

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2022/01/14(金) 08:03:33 

    >>1524
    部屋の数にもよらない?
    ちっこい部屋や水まわりが複数あると無理よな
    お庭は私も好きで自分でやる!

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2022/01/14(金) 08:04:11 

    >>4
    子供産まれるまでは便利家電と旅行でしたが
    (それでもハネムーンはランク下げたホテル予約したけど、あの時もっと良いホテルにすればよかったって後悔してる)
    子供産まれたら、子供の健康に関することにお金かけてます
    あとは子供の教育費の為にひたすら貯金して、使わないようにしてます

    +2

    -2

  • 1535. 匿名 2022/01/14(金) 08:04:14 

    >>1507
    箔を付けるとかではなく「そういうものを普通は習うもんだ」という考えらしいです
    普通の人はそこまでやらないと私は思いますが

    +2

    -1

  • 1536. 匿名 2022/01/14(金) 08:05:32 

    >>1516
    そうそう初めは食べ物を頼むけど
    だんだん高額商品になっていくよね

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2022/01/14(金) 08:06:18 

    >>1523
    知り合いのお掃除屋さんに頼めばいいのに。庭は腕のいい人がいいよね。家ができた時からずっと同じ庭師さんだわ。でも今人が減ってるからお弟子さんが引き受けてくれるか不安だな

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2022/01/14(金) 08:08:02 

    >>1533
    部屋の数よりは忙しさによるかなうちは

    まあ母はもう経営も引退してるので株とかやりながら悠々自適な生活なので自分で掃除やってますね
    そもそも掃除が苦痛でない人なので昔から全部自分でやってる金あんのに
    さすがにエアコンとかは内部掃除まで無理なので頼んでると思う

    +4

    -1

  • 1539. 匿名 2022/01/14(金) 08:09:38 

    >>1537
    今は少なくなってるらしいね庭師さん
    大抵老人の方だもん
    若い人少ないなって思います
    もちろん最近は大きな木を植える御家庭も減ったのもあると思いますが
    マンションも増えましたし

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2022/01/14(金) 08:10:09 

    >>1027
    まず良い土地に恵まれたと思ってる
    都会だけど借景も含めて緑が多い
    家の中にいると森の中にいる気がする家

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2022/01/14(金) 08:10:43 

    >>1535
    私も母に色々習わされましたが
    私がやりたいのは公文だった…

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2022/01/14(金) 08:11:23 

    >>1503
    お金持ちの人って確かに人を見抜く力に長けてたりするね。何のメリットも無い人に振り回される時間、金、無、ほんと駄だよ

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2022/01/14(金) 08:11:49 

    >>1027
    理想はもっと大きな部屋かなと思うけど
    自分の住んでる場所の住環境は悪くないですね
    駅はそこまで近くないけど

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2022/01/14(金) 08:13:26 

    >>1540
    借景いいですね
    皇居見えたり広い庭園が窓から見えたり
    都心ではどうしても広い庭は相当な高額物件なので
    うちも高い賃貸じゃないけど借景で緑があって良いです

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2022/01/14(金) 08:13:42 

    >>1472
    人生なんて先に何があるかわからないから
    友達にどうかとは思っていない
    今までと変わらず接する
    それで相手が離れたらもう仕方がない

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2022/01/14(金) 08:15:01 

    >>1531
    コメ主だけど家中を自分で掃除「させられてる」なんて自慢でもなんでもないよ。むしろ家政婦?ってプレのみんなは驚いていた
    伝わらないかもだけど、自分で家のことを全部やりたい人もいるし実際好みの問題だと思うけど、主人がやれって言うのよ〜デレデレみたいなのが自虐風自慢として成立するのってたぶんそのママが元いた環境しか成立しないんじゃないかな?裕福な人は裕福な人の中でそもそも自慢もしないからなぁ
    ってそのママは結局浮気されて離婚したそうです。姑にも嫌われててずっと別れたがってたそうです。元キャバママでした。お子さんが可哀想よな

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2022/01/14(金) 08:15:26 

    >>1501
    wwwwwwww
    本家は何習ってたの?wwww

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2022/01/14(金) 08:16:03 

    >>1539
    そっかなら引き受けてくれるかな?
    知らない人はやっぱり怖くてね。教えてくれてありがとう😊

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2022/01/14(金) 08:16:37 

    >>1546
    まあ人生色々ですからね
    本当に

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2022/01/14(金) 08:17:14 

    >>1548
    御健康でいてくれると良いですよね
    良い庭師さんには長く続けて貰いたいですし

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2022/01/14(金) 08:17:16 

    >>1462
    そんな家の中までの事本人達にしかわからないよ
    わざと不幸を装っているのかも知れないじゃない

    +1

    -2

  • 1552. 匿名 2022/01/14(金) 08:17:47 

    >>1547
    公文やってた
    私も公文やりたかった!!!

    +1

    -1

  • 1553. 匿名 2022/01/14(金) 08:18:06 

    >>1538
    よこ
    私はビル住まいだけど共用部分だけを月1万円で頼んでやってもらってる。お母さんえらいなぁ。私はそれぐらい自分でやりなよって実家にも呆れられてるw

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2022/01/14(金) 08:18:31 

    >>1551
    不幸を装った自慢w
    たまにあるよね
    スルーしてるけどw

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2022/01/14(金) 08:19:24 

    >>1447
    サラリーマンなんて言ったら完全に嘘になるわw
    バレた時に辻褄が合わなくなるから言えない

    +2

    -1

  • 1556. 匿名 2022/01/14(金) 08:20:33 

    >>1549
    というか今読み直したら、キャバママ、単に本当にご主人に惚れててのろけてただけだったのかも。お子さんの教育も頑張ってたしな。なんか悪いことしたな

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2022/01/14(金) 08:20:39 

    >>31

    実際、不労所得を得るための手続きや管理とかが満遍なくあって面倒くさい笑

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2022/01/14(金) 08:20:42 

    >>1553
    良いと思うけどね
    1万円で自分のストレスがなくなるなら安い物
    前に母が家の掃除頼んだらそこまで綺麗になってなくて
    「これなら私が掃除した方が綺麗!!!」ってなったみたい
    もうやるときはとことんやる人なのでもう掃除屋でも始めなよ…って思ってるw

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2022/01/14(金) 08:21:09 

    >>1389
    あ、年収です。

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2022/01/14(金) 08:21:44 

    >>1559
    年収一億円かー
    稼いでるねえ
    私もそこらへんまで目指そう…

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2022/01/14(金) 08:22:12 

    >>1496
    頭が悪いのか人脈がないのか…

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2022/01/14(金) 08:22:22 

    >>14

    貯金でそんなに寝かせてるの!?
    もったいなくない?汗

    わたし手元に1億くらいにしててあとはみんな投資信託とかに回しちゃうよっ。

    +7

    -8

  • 1563. 匿名 2022/01/14(金) 08:22:49 

    >>1137
    ラッキーですね

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2022/01/14(金) 08:23:14 

    >>1503
    分かるわー。
    愚痴の会みたいなやつしか出来ない友達と付き合っても、段々と性格悪くなってひねくれていくよね。

    受け取りかたがマイナスだと人生で自分が損をするの。

    一番は時間が勿体ない!
    悪口って、話も長いし。
    でも女同士の集まりは殆んどそんなもんだから、それを避けると孤立してしまうんだけどね。

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2022/01/14(金) 08:23:35 

    >>1462
    周りの話はどうでも良いかな。
    外から見ても分からない事沢山ある。

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2022/01/14(金) 08:24:09 

    >>1504
    レモンの木よかったよ
    毎年実がなるからお得な気がしてw
    ケチなお金持ちさんにおすすめ

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2022/01/14(金) 08:24:54 

    >>1555
    サラリーマンなんて言っても住んでる家とか
    着ている洋服とかで余計に詮索されそうだよね

    +1

    -1

  • 1568. 匿名 2022/01/14(金) 08:25:33 

    >>1565
    そう本当に中に入らないとかわからない

    +1

    -1

  • 1569. 匿名 2022/01/14(金) 08:26:15 

    >>1550
    すぐつけ届するし何なら知人宅の気のいい仕事を紹介したり。高齢だけど元気なのよね。でも体大事にして長く続けて欲しいなぁ

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2022/01/14(金) 08:26:55 

    >>1462
    旦那もそうだけど、大体オマケの姑が厄介でいじめられる

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2022/01/14(金) 08:27:25 

    >>1206
    踏み倒しそうな人はだいたいわかるよ
    生涯かけてでも返してほしい

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2022/01/14(金) 08:28:47 

    >>1564
    自分がどうとも持ってない他人の悪口に自分の時間を使わされるの勿体ないよね
    人生は有限だというのに

    +6

    -0

  • 1573. 匿名 2022/01/14(金) 08:28:48 

    >>1027
    本当は馬飼いたいし温室がほしい
    駅近では無理だから我慢してるよw

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2022/01/14(金) 08:29:33 

    >>1569
    そうねえ
    良い庭師さんは身体動かしてるから元気な人多いけど
    病気とかしないで元気で長生きして欲しいわ

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2022/01/14(金) 08:30:02 

    >>1
    高いよ。普段は何も思わないけど、色んな控除の対象外にされたり、さらにネットで金持ちは文句言うな!とか言われると心底うんざりする。
    世帯で新入社員の初任給3人分払えるくらい、払ってるわ。

    +7

    -0

  • 1576. 匿名 2022/01/14(金) 08:30:21 

    >>1573
    駅近で馬かあ
    北海道ならありそうな気もするけど都市部だと難しいわねw

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2022/01/14(金) 08:30:38 

    >>4
    子供の教育。
    今自分がお金に困らないのも教育のおかげだから。

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2022/01/14(金) 08:30:41 

    >>1551
    よこ
    結局離婚したって書いてあったよ
    いじめて追い出したかったんだろうね
    お気の毒に

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2022/01/14(金) 08:31:47 

    >>11
    働いて入るのが6割、不労所得が4割。
    不労所得あるからといって仕事の手を抜かないのがお金に困らない秘訣ですね。

    +12

    -0

  • 1580. 匿名 2022/01/14(金) 08:31:49 

    >>1575
    あるね…
    しんどいよね…
    金持ちは納税してないっていうけど金持ちの方が数倍納税してるんだけどなあ…

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2022/01/14(金) 08:32:15 

    >>1558
    お掃除屋、いいねぇ!
    綺麗になってないのはわかる。でもやりたくないのよ。1万円だから〜って実母に言い訳したら逆に怒られたよw

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2022/01/14(金) 08:33:36 

    >>45
    年収2000万、資産1億くらいまでは正直少し自慢したいような気持ちもあったけど、年収3000万、資産2.5億くらいこえると隠したくなる。

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2022/01/14(金) 08:33:42 

    >>1562
    経営者なんでは?
    いざというときの事業資金だと思う

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2022/01/14(金) 08:34:51 

    >>1581
    わかるwww
    母世代って何でもかんでも自分でやるもの!で育ってるから(金あんのに)
    しかも自分が徹底的になんでもやるタイプだから
    私は頼んだ方が良いタイプ
    だって自分がやるのを待ってるよりもやって貰った方が結局は綺麗だし

    +2

    -1

  • 1585. 匿名 2022/01/14(金) 08:34:55 

    >>1160
    そうそう
    年収やお金のトピって検索して
    全国からお金持ちが100人位は集まると思う
    よくマウントと言われてるコメント見るけど
    何処がマウント?と思っていまう

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2022/01/14(金) 08:35:32 

    >>1582
    金増えるごとにか
    まあわからんでもない

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2022/01/14(金) 08:35:47 

    >>1
    高いよ。1億に少し欠ける位払ってる。普通の人の数十倍払って公共サービスとかに貢献してるのに、金持ちだってだけで罵られたり、税金や補助の面でマイナスがあると喜ばれたり、やってられないわ。金持ちが皆逃げたらサービス半減どころじゃないし、皆の税金も上がるに決まってるのに。

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2022/01/14(金) 08:36:24 

    >>1571
    逆に縁切りたいからはした金なら返さなくていいわ。そんな人と一生お付き合いしたくない

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2022/01/14(金) 08:37:08 

    上には上がいる金持ちなんて大した自慢にもならんと思っているけど
    ちょっと年収多い程度で自慢とか受け止められて嫉妬されてとか割に合わんと思ってる

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2022/01/14(金) 08:38:12 

    >>1587
    そう思うんだけどね
    国には金持ちや知的な人間がいるからこそ国が栄える
    商才がある人にいて貰った方が良い
    なのに追い出して文句言ってどうすんねんと
    貧乏だけ残る国になった方がやばいのに

    +9

    -0

  • 1591. 匿名 2022/01/14(金) 08:39:29 

    >>1584
    ハイブリッドでちょっと細かい拭き掃除は自分でって思うけど、それでもやらないのよ。ダメダメだわw

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2022/01/14(金) 08:39:42 

    命を狙われたことはありますか?

    ちなみに私はあります。

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2022/01/14(金) 08:40:23 

    >>1457
    ふるさと納税、NISAとか小さいものでもフル活用する。あとは不動産会社を副業で経営してる。

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2022/01/14(金) 08:41:05 

    どこに行くにもファーストクラス
    プライベートジェット持って世界中を渡り歩るレベルが本当の金持ちだと思うので
    小金くらいで嫉妬と文句全開とか割に合わんわ

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2022/01/14(金) 08:41:44 

    >>1576
    うんありえないよね
    昔は東京の巣鴨あたりでも牛買ってたらしい。通るたびに牛でもいいなぁとか妄想してる

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2022/01/14(金) 08:41:56 

    >>3
    世帯年収1500万ですが、募金した事は一度もありません。

    +1

    -1

  • 1597. 匿名 2022/01/14(金) 08:42:06 

    >>4
    健康な食事ってお金かかる

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2022/01/14(金) 08:42:43 

    >>1592
    誘拐はあったみたい。覚えてないけど

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2022/01/14(金) 08:42:57 

    >>1592
    流石に命を狙われたことはないかな…
    有名人でもないし…

    誘拐とか本当にあるらしいね
    お金持ちの世界だと
    前に誘拐されそうになったって子の話聞いたわ
    大富豪らしい

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2022/01/14(金) 08:43:13 

    >>1101
    行きたい場所、泊まりたい宿で考える
    どこに泊まってもお金なんて知れてるしさ

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2022/01/14(金) 08:43:51 

    >>1593
    不動産の副業ってどうやるの?

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2022/01/14(金) 08:44:09 

    >>1595
    新宿とかすら田舎だったらしいからね
    今じゃ山手線内で牛馬とか考えられないけど
    宮内庁で馬は飼ってるけど

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2022/01/14(金) 08:44:10 

    一般庶民は日々の節約で、1億円や2億円をうかすよう頑張っていますが、どう思いますか?

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2022/01/14(金) 08:44:44 

    >>1603
    一億円の節約を庶民がやってんのか…
    凄い時代になったな日本

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2022/01/14(金) 08:44:44 

    呼吸方法って私達とどう違うの??

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2022/01/14(金) 08:45:02 

    お金持ちのトピじゃないんだよね?
    困ってない人が質問に答えるトピなんだよね?

    +2

    -2

  • 1607. 匿名 2022/01/14(金) 08:45:21 

    >>1603
    たかだか数億円ごときにちまちまやってんなーと正直思っちゃうわ、ごめんよ

    +1

    -1

  • 1608. 匿名 2022/01/14(金) 08:45:27 

    >>1222
    子供産まれてから暫くいけてないけど、夫婦で120万くらい。
    毎月どこかしら温泉に行ってた。
    夫が飛行機乗れないので、移動はもっぱら新幹線です。

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2022/01/14(金) 08:45:48 

    >>1101
    行きたい場所なら金額は惜しまないと思うけど…場所によるかなあ…

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2022/01/14(金) 08:45:55 

    お金持ちってなんでみんな歯を磨かないの?すぐに入れ替えるから?

    +0

    -6

  • 1611. 匿名 2022/01/14(金) 08:46:04 

    >>1535
    本家はやらないのに?

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2022/01/14(金) 08:46:43 

    >>1222
    一昨昨年と一昨年は200万ずつくらい使った気がする

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2022/01/14(金) 08:47:04 

    めっちゃ素朴な疑問なんだけど、
    ご飯って食べる??それか注射とかで栄養補給する?

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2022/01/14(金) 08:47:24 

    >>1598
    大変な目に合われましたね…

    >>1599
    お金目的でって書くの忘れてました。

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2022/01/14(金) 08:47:35 

    >>1610

    そう
    みんなインプラントで、3日に一回交換

    +0

    -1

  • 1616. 匿名 2022/01/14(金) 08:47:52 

    >>1613
    食べるよ
    さっきおやつにカステラ食べた

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2022/01/14(金) 08:48:08 

    なんでマクドナルドに行かないの?
    ハッピーセット嫌いなの??

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2022/01/14(金) 08:48:23 

    >>1611
    本家はなぜかやってない…
    まあ茶道くらいはやってたのかもしれないけど
    母は免状持ってるレベルでやってた家に茶室もある
    本家の父親がそういうの興味ないからじゃないかな

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2022/01/14(金) 08:48:34 

    >>1613
    バイオ人間で草

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2022/01/14(金) 08:49:00 

    >>1606
    ネタ楽しい

    +0

    -1

  • 1621. 匿名 2022/01/14(金) 08:49:48 

    なんで脱税しちゃったんですか?順調だったでしょ?

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2022/01/14(金) 08:50:02 

    >>1614
    皆私がお金あることを知らないから殺される心配もない
    殺したところで私のお金が奪われる訳でもないので

    +0

    -1

  • 1623. 匿名 2022/01/14(金) 08:50:44 

    犬派ですか?猫派ですか?どちらでもないですか?

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2022/01/14(金) 08:50:58 

    >>1027
    渋谷駅まで5分の戸建てに住んでるけど南側の庭に大きな木があるから朝は鳥の囀りで目が覚める。周りの家も庭があるから、近隣の目も気にならないし窓の外を見ると緑があってなんかホッとする。隣近所5軒には年賀のご挨拶周りはするけど、普段は特に関わりはないので気楽。
    願わくばマンションとか建たないでほしい。

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2022/01/14(金) 08:51:05 

    >>1592
    ないけど
    脅迫電話ありました
    警察が沢山家に来たのを覚えてます
    お金を用意しないと子供に危害を加える
    と言われたらしい
    犯人は捕まりましたよ

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2022/01/14(金) 08:51:12 

    >>1610
    確かに歯を磨く金持ちいないなぁ

    +0

    -1

  • 1627. 匿名 2022/01/14(金) 08:51:13 

    >>1623
    猫も犬も大好き
    でも動物飼えないからYOUTUBEで見てる

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2022/01/14(金) 08:51:34 

    あいうえお
    ってどう思いますか?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2022/01/14(金) 08:52:18 

    >>1624
    御近所さんいた…
    渋谷駅周辺の再開発凄いよね
    私はもう少し先の方だけど

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2022/01/14(金) 08:52:26 

    物欲はもう満たされちゃいましたか?

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2022/01/14(金) 08:52:40 

    >>1628
    日本語は美しいと思います

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2022/01/14(金) 08:52:44 


    年収5億円以下の人をどう思っているんですか?

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2022/01/14(金) 08:52:50 

    >>1617
    なんでだろう?確かに行かない
    ハッピーミールのおまけ海外のと違うので微妙
    LEGOのやつ日本でも付けて欲しい

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2022/01/14(金) 08:53:15 

    >>1632
    貧乏でかわいそうだなぁとしか…

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2022/01/14(金) 08:53:15 

    >>1630
    欲しい物が売ってるかどうかだと思う

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2022/01/14(金) 08:53:30 

    >>7
    貯金で1億。後は株も。
    でも、子供を3人私立に入れてるから、結構かかるよ。
    将来、良い老人ホームに入所したいし。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2022/01/14(金) 08:53:40 

    >>1632
    そういう時代もあるよねって思います

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2022/01/14(金) 08:53:42 

    >>1601
    不動産をもともと複数持っているのでそれを法人化しています。節税の方法は普通の自営業と同じです。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2022/01/14(金) 08:53:49 

    >>1610
    ゴルフ行くとハーフ上がったらトイレで皆、めっちゃ磨いてるよ。インプラントこそ清潔にしてないといけないのでは。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2022/01/14(金) 08:53:51 

    >>1622
    ごめんなんか書き足りなすぎるね、私
    身内に狙われてたって話です

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2022/01/14(金) 08:54:02 

    いいなぁ
    貧乏ではないし庶民よりはあるけれど2、3000万ぐらい年間で欲しい

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2022/01/14(金) 08:54:03 

    お金持ちの人ってなんでカップラーメンを30秒で食べちゃうの?時間もったいないからかな?

    +0

    -2

  • 1643. 匿名 2022/01/14(金) 08:54:33 

    >>11
    家賃収入だけ
    でもそれだけじゃ食べていけない

    +0

    -1

  • 1644. 匿名 2022/01/14(金) 08:55:07 

    >>1607
    わらたw

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2022/01/14(金) 08:55:18 

    まだ飽きないでください

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2022/01/14(金) 08:55:50 

    >>1546
    何かあなたも必死ね

    +0

    -1

  • 1647. 匿名 2022/01/14(金) 08:56:01 

    >>1629
    渋谷駅、混んでるからあんまり行かない。東急本店はどうなるんだろうね?

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2022/01/14(金) 08:56:16 

    >>1645
    へんな質問しかされないからつまんなーい

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2022/01/14(金) 08:56:17 

    >>1477
    別に安くかえるものをわざわざ高く買うことはないよね。欲しいものがそこにしかないときは買うけど。

    市場で熟れまくってやすくなった果物もかうし、高い魚もかう。

    食品ロスに貢献したいからそういうお店もモノによってはつかうし。

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2022/01/14(金) 08:56:17 

    年収1兆円以上の人に聞きたい!
    道端で事故があったら届け出ますか??

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2022/01/14(金) 08:56:35 

    >>1640
    そっかあ
    大変だったね
    私は身内も金持ってるので命狙われる心配がないかな
    そもそも私の方が金ないと思われてるので

    +0

    -1

  • 1652. 匿名 2022/01/14(金) 08:56:45 

    飽きてこないでください

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2022/01/14(金) 08:57:05 

    なんでご飯を食べないんですか?

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2022/01/14(金) 08:57:06 

    >>1642
    とりあえず3分は待つかな

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2022/01/14(金) 08:57:10 

    >>1646
    他人の話をずーっとつらつら書きこむ人って、その相手に対して何かしら引け目やコンプレックスがあるんだろうなと思ってる

    +1

    -1

  • 1656. 匿名 2022/01/14(金) 08:57:41 

    札束を燃やして灯りにするのって週に何回くらいしますか?

    +1

    -0

  • 1657. 匿名 2022/01/14(金) 08:57:54 

    >>1623
    馬派。

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2022/01/14(金) 08:58:21 

    >>1647
    そうなんだね
    どうなるんだろうね東急本店
    鉄道事業がどうなるっていうか
    東急だけじゃないけどテレワークと引きこもりの効果でこんなに鉄道事業が駄目になると思ってなかった

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2022/01/14(金) 08:59:05 

    油は少ないつもりなの??

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2022/01/14(金) 08:59:35 

    >>1617
    満足度がなんか低いから。
    ハッピーセットは子供が電車はまった時にほしいおもちゃ狙って2、3回程度。

    特に美味しくもないものだし、おまけはゴミになるから。

    モスはたまにいきます。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2022/01/14(金) 09:00:15 

    >>1638
    一人でやってる?家族で?
    うちも不動産やってる家族がいるわ
    地元の方でだけど

    +0

    -1

  • 1662. 匿名 2022/01/14(金) 09:00:18 

    工事現場でどのような管理が要求されるべき?

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2022/01/14(金) 09:00:24 

    >>1201
    いや、飛行機はめっちゃ大事じゃない?

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2022/01/14(金) 09:00:28 

    ガチ金持ちと関わりある人いない?
    日本企業の有数トップの関係者とか…
    あのさ、巷で溢れてる一般人が知れる情報と全然違わなくない?

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2022/01/14(金) 09:01:08 

    >>1650
    持ち金関係ないと思うけどw

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2022/01/14(金) 09:01:36 

    >>1658
    野村に勧められて買ったJR株がダダ下がりだよ。

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2022/01/14(金) 09:02:02 

    冷蔵庫って持ってる?

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2022/01/14(金) 09:02:02 

    >>1664
    一部上場社長とか議員さんいるけど
    巷の噂がわからん

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2022/01/14(金) 09:02:34 

    >>1666
    大丈夫!私なんてトルコリラ温めて死んでるから!

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2022/01/14(金) 09:02:37 

    >>1666
    それー野村にきいてみよーww

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2022/01/14(金) 09:02:56 

    >>1669
    取得単価いくら…

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2022/01/14(金) 09:03:54 

    >>1668
    何かダメそうね

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2022/01/14(金) 09:03:56 

    >>1664
    うちもお金に困ってはいないけど、親戚がガチ金持ちで有名人。しょっちゅうヘリで移動してる。

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2022/01/14(金) 09:04:17 

    >>16
    食材はヤオコー、重たいもの(水や飲み物とか)はセブンのネットスーパー、ちょっと良いものが欲しい又は進物とか来客には伊勢丹か高島屋を使います。→食品。
    基本的に通販。ブランドにこだわりがないのでいろんなショップを比べながら。→衣類。

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2022/01/14(金) 09:04:34 

    >>1671
    ま!5年前かな!

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2022/01/14(金) 09:06:25 

    >>1672
    人の噂とかどうでもいいので

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2022/01/14(金) 09:06:43 

    >>1675
    そっか
    しんどいねそれは…

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2022/01/14(金) 09:07:41 

    >>1673
    日本はもちろん世界の傾向とか経済とかさ、1年に1回ある人たちによってある場所で決定されてるらしいよね
    ネットで調べても全くそんな情報載ってない

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2022/01/14(金) 09:07:57 

    株は今は仕方ないかなぁ。
    マイクロソフトですら下がった。

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2022/01/14(金) 09:08:06 

    >>1673
    ヘリ移動か
    それは金持ちだね
    ヘリ乗りたいけど高いとこ苦手で…
    高所恐怖症治したいなあ今年は…

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2022/01/14(金) 09:08:19 

    >>1536
    先日カリモクの椅子を注文したよ
    2種類の木、数種類の色から
    チェアのクッション部分が選べる物

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2022/01/14(金) 09:08:40 

    お中元お歳暮多くて困りませんか?
    ウチはプチプチ金持ちですが困ってます

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2022/01/14(金) 09:08:44 

    >>1658
    東急ハンズ売却したらしいね。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2022/01/14(金) 09:09:19 

    船沈めることって朝飯前?

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2022/01/14(金) 09:09:41 

    >>1661
    家族を役員にしてます。税金対策です。

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2022/01/14(金) 09:09:46 

    >>1683
    カインズだっけ?島忠だっけ?
    あったね
    ハンズたまにいくから無くなっちゃうのかと心配になったよ

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2022/01/14(金) 09:10:18 

    >>1617
    糖質制限してるから行かない

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2022/01/14(金) 09:10:28 

    >>1685
    なるほど
    うちも父が私の名前で色々やってたわw

    +1

    -1

  • 1689. 匿名 2022/01/14(金) 09:10:47 

    >>1222
    国内だけの時は100万くらいで、海外行く年は250万くらい。

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2022/01/14(金) 09:10:49 

    >>1684
    朝飯後かなw

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2022/01/14(金) 09:10:58 

    >>1682
    堺正章さんの元奥様w?

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2022/01/14(金) 09:11:08 

    お金に困っていない人に質問するトピ

    +2

    -4

  • 1693. 匿名 2022/01/14(金) 09:11:19 

    >>1680
    治るといいね
    どうせなら宇宙旅行行けるレベルで治るといいね

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2022/01/14(金) 09:11:41 

    >>3
    盲導犬の募金箱を見つけたら必ず入れる、というのを20年以上続けています

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2022/01/14(金) 09:11:57 

    >>1690
    わかる〜腹が減っては戦はできぬ、よね

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:00 

    >>1684
    昔爺ちゃんちの池に、いとこが作ったプラモデルの戦艦沈めたことある
    それは多分15時くらいの出来事

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:09 

    >>1678
    すみません
    決めてるの私です
    だいぶ日本の株価上げたつもりなんですが…

    +2

    -1

  • 1698. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:31 

    >>1248
    海外は飛行機代が高いもんね
    国内はグリーン車等利用しても知れてるよね

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:34 

    >>1
    必要な支払いについて高いと思った事はない。

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:37 

    >>1682
    お菓子、好きだけど家にあると食べ過ぎちゃう。いくつかは夫が職場に持って行った。職員さんたちも喜ぶし。
    段ボールやら発泡スチロールをまとめるのが大変だよね。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:40 

    >>1697
    当たり前だけど日本人じゃない

    +0

    -1

  • 1702. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:47 

    >>1696
    いとこちゃんに謝っとけwwwww

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:04 

    >>1617
    古い油の匂いして気持ち悪くなるから

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:21 

    >>1540
    いいなぁ!
    元々の土地持ち?それとも見つけたの?

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:21 

    >>1701
    私いつから日本人じゃなくなったんだろう…

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:25 

    >>1377
    1億2000万+マンション一棟+持ち家(マンション一部屋)

    投資すすめられるけどビビリなのでできない
    バカだし

    +0

    -2

  • 1707. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:39 

    >>1702
    昔の話だし、誤ったよw
    浮くと思ったら沈んだんだよ!ちょっとびっくりした

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:52 

    >>1583

    なるほどっその可能性ありますねっ。
    貯金と言うお話しだったので、てっきり個人用の口座だと思い込んでました汗。事業用の口座ならあり得ますねっ

    +4

    -6

  • 1709. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:53 

    >>1697
    もう日本の株は買わないよ…

    +2

    -1

  • 1710. 匿名 2022/01/14(金) 09:14:09 

    >>1698
    日本のGReeeeN車って安いと思う

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2022/01/14(金) 09:14:09 

    >>1400
    近所のおばあさんが家政婦さんとして働いているがとんでもなくおしゃべり
    今どこのマンションに行ってきたけどあそこのうちのご主人はどこの会社でお子さんはどこの学校で〜とかを立ち話で平気で話してる
    今に訴えられるのではないかと危惧している
    噂してたと思われるのが嫌なので私は会ってもそそくさと逃げている
    頼んでいるうちは共働きパワーカップルが多いようだ

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2022/01/14(金) 09:14:37 

    >>1709
    そうですか
    好きにしてください

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2022/01/14(金) 09:15:44 

    私が世界経済動向を決めてるとか知らないのか
    まあ知らないよね普通
    気がついてるのかと思ってたけど
    知らないなら知らない方がいいか

    +1

    -1

  • 1714. 匿名 2022/01/14(金) 09:15:45 

    >>1650
    金持ちは届け出ないよ、ごめんね

    +1

    -2

  • 1715. 匿名 2022/01/14(金) 09:16:42 

    来てみたら案の定の仕上がりになってたw

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2022/01/14(金) 09:16:52 

    >>18
    凄い!

    やっぱお金持ってる人は無計画にポンポン産む人いないんだね。

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2022/01/14(金) 09:17:05 

    なんでうどん好きが多いんですか?

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2022/01/14(金) 09:17:18 

    >>1714

    株の大量保有の書面は出してくださいね
    5%だっけ?

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2022/01/14(金) 09:17:28 

    株や投資信託とかは自分には向いていないからしない
    ひたすら定期預金と普通預金に貯金してる
    でも何だか知らないうちにお金って貯まっていない?
    そこまで浪費家じゃないからかな?
    美味しい食べ物とか必要に迫られて買う物は別として
    もう正直欲しい物って無いわ

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2022/01/14(金) 09:17:32 

    恋愛のことバカにしてるのはどうしてなの??

    +0

    -2

  • 1721. 匿名 2022/01/14(金) 09:17:56 

    >>1716
    というか今の時代の傾向的にそうなのでは?
    金持ってようと貧乏だろうと4人以上って珍しいでしょ

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2022/01/14(金) 09:18:00 

    >>1717
    麺類だいたい好き!
    あと餅も好きだよ!

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2022/01/14(金) 09:18:05 

    年収5億円以下の人のことをかわいそうだと思っていますか?

    +0

    -1

  • 1724. 匿名 2022/01/14(金) 09:18:15 

    >>1720
    金持ちも普通に恋もしますよ

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2022/01/14(金) 09:18:28 

    >>44
    気にしたことがないです。

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2022/01/14(金) 09:18:33 

    >>1723
    そういう時期もあるよねって思ってます

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2022/01/14(金) 09:18:34 

    >>1720
    金持ちは恋愛とかしないよ
    時間の無駄だもん、時間が1番大事

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2022/01/14(金) 09:18:35 

    >>18
    いない
    2人で敷地の広い家に住んでいる

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2022/01/14(金) 09:19:45 

    >>7
    1億+23区の駅近マンションローン無し
    50代の共働き夫婦、子供2人は自宅通学の大学生で学費は用意済
    お金に困ってはいないけど特に裕福とも思えない
    貧乏性で使えなかったら貯まった

    +7

    -0

  • 1730. 匿名 2022/01/14(金) 09:19:55 

    >>1710
    よこ
    友達が日本に来てレールパス使ってるの見ると羨ましいなって思うよあたしゃ

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2022/01/14(金) 09:19:55 

    >>18
    一人
    これ以上ほしいとは全く思わない

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2022/01/14(金) 09:20:18 

    >>1720
    バカにはしていない
    ただお金の苦労をしそうな人や
    家庭環境が違い過ぎる(親から反対されそうな人)
    には近寄らない様にしているだけ

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2022/01/14(金) 09:20:24 


    トレードの時間始まってるよー

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2022/01/14(金) 09:20:29 

    >>1729
    まあ普通だね

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2022/01/14(金) 09:21:20 

    ガールズちゃんねる男ってどう思いますか?

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2022/01/14(金) 09:21:25 

    >>791
    ご先祖様に感謝…
    たしかにそうですね。
    特に土地持ちとかでもないけど、今が幸せなのはご先祖様のおかげですからね。

    +19

    -0

  • 1737. 匿名 2022/01/14(金) 09:21:27 

    >>1720
    確かに、周りのマダム達が未婚の女の子に「結婚するならお金は大事!ゴルフくらい自由にしたいし、趣味に文句言われたくないでしょ」って力説してた。

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2022/01/14(金) 09:22:08 

    >>1735
    俺が俺がってガルで主張してくる男のレベルっていったい…って思ってる
    女子の掲示板なら女子になりきれって思ってる

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2022/01/14(金) 09:22:42 

    服って着ますか?着せてもらっていますか?

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2022/01/14(金) 09:22:42 

    >>1720
    言ってる意味がわからない
    金持ちは恋愛して金持ちと結婚するだけだよ

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2022/01/14(金) 09:22:52 

    >>1577
    同意。

    +3

    -0

  • 1742. 匿名 2022/01/14(金) 09:23:12 

    >>1737
    しっかりしてるマダムだね

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2022/01/14(金) 09:23:21 

    マクドナルドにどうして行かないんですか?

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2022/01/14(金) 09:23:28 

    >>1577
    激しく同意

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2022/01/14(金) 09:23:59 

    年収1兆円ない人のことを鼻で笑うのはなぜですか?

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:00 

    >>1638
    法人化の方がお得なのかな?
    うちも不動産あるけどメリット感じてない。おすすめ?

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:15 

    >>1735
    ガルに来る男は中身オカマなんだと思ってる
    だって普通の男は女のための掲示板に居座ってコメントするとか恥すぎて絶対できないもん

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:29 

    パン派が多いのはなぜ?

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:33 

    >>1737
    お金は大切だけどそこまで声高く他人には言わない
    自分のお金持ち自慢をしてるみたいだし

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:58 

    >>1743
    ポテト売ってないから

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:13 

    >>1745
    そもそも年収1兆円なかったら人間として生活できないでしょ

    +0

    -0

  • 1752. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:36 

    >>30
    ありがとうm(_ _)m

    +16

    -0

  • 1753. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:37 

    >>1745
    笑ったことないです

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:45 

    >>1740
    元から裕福なら周囲もそれなりに裕福な人しかいないから、その中で恋愛するだけだよね。

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:48 

    マクドナルドをなんで嫌いなの?

    +0

    -1

  • 1756. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:08 

    >>1655
    単純に不思議すぎるんじゃない?
    というか必死って突っ込むけど反論してる人の方が必死のような…

    +1

    -2

  • 1757. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:08 

    >>4
    ずっと服だったけど、化粧品(スキンケア)に移行しつつある
    服は頑張って買ってもリターンが少ない

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:26 

    >>1745
    なかったら普段どうやって生きてるの??
    逆に聞きたいw

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:08 

    >>1758
    物々交換とかしてるのかもしれない…

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:09 

    ラーメン食べたことないって本当ですか?

    +0

    -2

  • 1761. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:18 

    >>1756
    横だけど人のことそんな長々書き込む情熱なんか普通湧かない

    +2

    -1

  • 1762. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:20 

    ふるさと納税のおすすめは何ですか?
    250万できるのですが、毎年なかなか達成できない
    やはり、旅行券とか家電?

    +1

    -0

  • 1763. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:40 

    >>1755
    太るからじゃない?

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:42 

    >>1746
    身内を役員にしてお給料を出せるのかな。あと、子どもがいたら相続させるとか。

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2022/01/14(金) 09:29:11 

    >>1762
    その分自分の住んでる地域の予算が減るってことだよ。
    ああいうものは余裕がない人たちがするものだよ。

    +0

    -1

  • 1766. 匿名 2022/01/14(金) 09:29:25 

    >>1704
    同じ町内会で長らく空き地だったんだけど
    良い場所だな〜と散歩しながらずっと眺めてた
    数年前に売り出されてたのを見て即決したよ

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2022/01/14(金) 09:29:39 

    どうして住民票をあえてとらないんですか?

    +0

    -3

  • 1768. 匿名 2022/01/14(金) 09:30:02 

    何かさっきから浮いてる人いてキモい

    +4

    -0

  • 1769. 匿名 2022/01/14(金) 09:30:21 

    >>1736
    私も御先祖様の遺伝子に感謝してる
    本当にありがとうって思う

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2022/01/14(金) 09:31:05 

    >>1766
    おめでとう
    素敵な土地が手に入って良かったね

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2022/01/14(金) 09:31:29 

    >>1762
    夫が300万で、こまめに山形牛やら北海道の魚介類、栃木や埼玉の餃子なんかを定期的に届くように手続きしてる。私は30万でゴルフ用品にした。
    書類が沢山あるから税理士さんが大変そう。

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:19 

    >>1766
    もともと土地勘がある場所なら安心だね!

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:22 

    >>1762
    旭川家具の小さな座椅子
    ブナコというブランドの
    揺れるテイッシュケースが良かったよ

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:29 

    >>1734
    そうなのよ
    金融資産1億以上が富裕層と言われても全然ピンと来ないわ
    ホントに普通の暮らししてるよ

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:55 

    >>1765
    東京は潤ってるんだから地方に回す。

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:18 

    >>18
    3人。

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:26 

    >>1761
    最後まで読んだらお金持ちのお嬢さんって感じ。真面目な人っぽいから真面目にレスつけたんでは?
    というか1人で粘着してない?お金持ちの人に嫌がらせするのってこういう人なんだろうな。。。

    +2

    -1

  • 1778. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:37 

    >>24
    旦那は5000で半分が税金
    父は一億超えだったけど、医師はどんどん稼げなくなってきてる

    透析してたり、眼科で白内障手術とかしてると高額になるものの、普通の内科とかだと大して…

    +5

    -0

  • 1779. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:41 

    >>1760
    私の場合は月1回くらい家でも外出先でも食べます!
    餃子も一緒に

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:44 

    >>1774
    大した贅沢出来ないよね
    一億くらいでは
    物件一戸で終わるわ

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2022/01/14(金) 09:34:17 

    >>1762
    ヨギボーもよかったよ!

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2022/01/14(金) 09:34:39 

    >>1746
    副業ですか?
    法人にして、経費で赤字を出すようにして、本業のほうと損益通算ができたら、かなりお得になると思う。
    本業不動産会社なら、自分の給与をコントロールできるから、一定以下に抑えて各種支援金とかうけるようなこともできなくはない。
    まあ小さな節約だけどね。

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2022/01/14(金) 09:34:44 

    >>1770
    >>1772
    ありがとうございます
    町内の雰囲気も生活環境も殆ど
    変わらないので安心感はあります

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2022/01/14(金) 09:34:53 

    >>1771
    ゴルフ用品の返礼品とかあるんだ?
    知らなかったわ

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2022/01/14(金) 09:35:21 

    >>363
    横の横。
    お金がない人の悩みは入ってくる時の悩み。仕事で上手くいかないとかだと思う。買いたいもの、使いたい場所があるって幸せだよね。
    入る<出る、だからこれを買うために頑張って働く!とかモチベーション保ちやすいんじゃないかな。

    お金がある人の悩みは+出ていく時の責任的な悩みだと思う。買いたいものを買うというより、どこにお金を使うべきか?考えなきゃいけない。資産を減らさないのも一苦労だし。払っては行けない所にお金を払うとダメなケースが出てくるから、知識と経験が必要。常に勉強し続けなければいけない。
    お金より時間の価値が上になってくる。
    入れて出す、出して戻るものを精査する。PDCAみたいな感じ。

    私はお金稼げない側だけど、夫は仕事柄、現場にいなくても現場で問題起きたら自分の責任、法的に裁かれるのは夫、という話聞いた時に責任の重さを感じた。人を見極める力が重要になってくるんだろうなと思うから。お金は裏切らないけど、人は裏切る事もあるから、大変だと思う。

    +9

    -0

  • 1786. 匿名 2022/01/14(金) 09:35:24 

    >>1780
    贅沢なんてハーゲンダッツ食べるくらいだよー
    しかも6個パックのほう

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2022/01/14(金) 09:35:28 

    >>1783
    いいよね
    住み慣れた土地で良いなと思う土地が手に入るのは

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2022/01/14(金) 09:36:14 

    >>1764
    税務署が怖くてなかなかできない

    >>1782
    通算かなるほどね。ありがとう!

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2022/01/14(金) 09:36:44 

    >>60
    正直開業して軌道に乗るまでは
    普通の生活だよね

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2022/01/14(金) 09:36:49 

    >>1740
    >>1754
    やっぱり同じ層の人じゃないと色々大変って事が日本のお姫様でも分かったはず。びっくりするような人が近づいてくる

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2022/01/14(金) 09:37:11 

    >>1786
    私はパピコチョコ
    美味しいわ

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2022/01/14(金) 09:37:20 

    >>1786
    そりゃ一馬力でもない50代(笑)の夫婦なら当たり前だと思う
    ところで何で>>7への返信に意気揚々と書き込んじゃったの?

    +2

    -6

  • 1793. 匿名 2022/01/14(金) 09:37:29 

    >>78
    3人子供がいるので子供達のお菓子はダイソーで調達してます。しまむらは行きません。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2022/01/14(金) 09:37:37 

    >>1777
    よこ
    同じこと思ったw
    変な人1人いるよね。怖い

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2022/01/14(金) 09:37:46 

    >>1762
    カリモクの家具類はどうかな?

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2022/01/14(金) 09:38:04 

    自己レスお疲れ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2022/01/14(金) 09:38:28 

    >>1790
    眞子様ね
    まあお互い利用してた感もあるけどね
    いいんじゃない?もう自由みたいだいし
    不自由な籠の鳥は疲れたのでしょう

    +1

    -3

  • 1798. 匿名 2022/01/14(金) 09:38:46 

    >>1780
    自宅とかの他に金融資産が1億ってことだよね?1億あれば充分勝負できる。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:13 

    >>116
    本当に恐怖でしかない。なのに義祖父母はケチだからお金使わない。金持ちはケチ。

    +9

    -0

  • 1800. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:13 

    >>78
    しまむらは最近行ってないけどダイソーは行くよ

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:42 

    >>1765
    ちょっとちがうよ…
    高橋洋一チャンネルのふるさと納税の話見てごらん

    +2

    -0

  • 1802. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:44 

    >>1797
    ホントあの若夫婦上手く逃げたよねって感じw

    +0

    -2

  • 1803. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:51 


    モテる。ような表現はしてないけど❣️

    そんな風に見えたら。それが私なのさ。


    八田えみりちゃんが。同棲はしてるらしい。

    だけど、他の男性は(笑)

    誘ってないですよー。

    +1

    -1

  • 1804. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:53 

    >>1797
    籠の鳥というか育ちの悪い母親に疲れたのでしょう。だから結婚相手は同じ層がいいんだよ

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:55 

    >>116
    20億か…きっついな
    税金対策せんで死んだのか
    税金対策してそれなのかにもよるけど

    +11

    -0

  • 1806. 匿名 2022/01/14(金) 09:40:23 

    >>1760
    食べますよー食べたくなってしまった。

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2022/01/14(金) 09:40:44 

    >>1740
    同じように裕福
    同じような家柄だと親近感が持てるし
    お互い結婚を意識して付き合える
    結果、良い夫と結婚できました
    両家から生前贈与、気を使いません

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:11 

    >>1804
    愛子様は雅子皇后様みたいな人と結婚なさるのかな
    頭良くてお坊ちゃんでスポーツも出来て
    まだ学生だけど御成婚が楽しみだわあ

    +2

    -1

  • 1809. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:15 

    >>1804
    そういう発言もすごく教養のない人に見えるからやめたほうがいいよ。
    正しい箸の持ち方ができないこと以上に痛々しい。

    +3

    -1

  • 1810. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:26 

    >>1803
    誤爆?

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:38 

    >>1778
    そもそも医者が儲けるって倫理に反してるんだよね。
    医療従事者ならいの一番に座学で習うんだけど。
    今の日本は変なシステム出来てて、お医者様!!高給取り!って感じで矛盾しててオカシイ。

    +2

    -14

  • 1812. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:57 

    >>1784
    距離計とかアプローチ用の人工芝とかもあるよ。

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2022/01/14(金) 09:42:28 

    >>1762
    アウトドア用品や花珠真珠。

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2022/01/14(金) 09:42:38 

    >>1802
    そうね
    一応陛下の姪御さんだから御苦労はさせないとは思うけどね
    ちゃんと暮らしてるのかしらね
    金はあるだろうけど

    +0

    -1

  • 1815. 匿名 2022/01/14(金) 09:43:01 

    泥棒入っても友達って本当ですか?

    +0

    -2

  • 1816. 匿名 2022/01/14(金) 09:43:38 

    >>1812
    そうなんだ
    ゴルフは数回しかやったことないからゴルフ用具がわからないわ
    父と母は付き合いでよく行ってたけど

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2022/01/14(金) 09:44:20 

    >>1811
    私立医学部の学費3000万から4000万よ。それに加えて青春を犠牲にして勉強漬けの日々。
    医師にばかり清貧を押し付けるのは可哀想。

    +12

    -0

  • 1818. 匿名 2022/01/14(金) 09:44:21 

    >>116
    わぁ。うちはそこまでないですが祖父が亡くなった時に隠し財産がないか自宅を探されたそうです。

    +3

    -0

  • 1819. 匿名 2022/01/14(金) 09:45:58 

    ゴルフかあ
    旦那年収5000万以上あるけど一切やらないな
    よくみんな会員とかになってるよね
    ベイコートの会員権はあるけども

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2022/01/14(金) 09:45:59 

    >>1509
    そういう場所には搾取してやろうという人間が混じっている
    そういう人が沢山いるからピュアな気持ちで行くと危ないよ

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2022/01/14(金) 09:47:23 

    うちの父も遺産相続争いがないように適当に子供に遺産を同額配分って書いといてくれると良いけど…
    遺産争いとかしたくないよ

    +2

    -1

  • 1822. 匿名 2022/01/14(金) 09:47:39 

    >>1521
    外部の人間を入れたくない人が多いのは大正解

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2022/01/14(金) 09:48:13 

    ふるさと納税のおすすめ品、皆さまありがとう〜!
    勉強になりました

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2022/01/14(金) 09:49:19 

    >>1819
    名門ゴルフクラブだと、入るのに審査あるし裕福じゃない人は入れないから社交の場として入ってる。

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2022/01/14(金) 09:49:33 

    >>1804
    そう思う
    母親の知能に似るって本当なんだろうな

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2022/01/14(金) 09:49:33 

    マクドナルド行かないですか?

    +0

    -1

  • 1827. 匿名 2022/01/14(金) 09:49:45 

    >>1821
    長男が会社を継ぐ、とかだと色々準備が大変だけど、普通の想像なら書いてなくても同額配分が基本では?

    うちは、いらないから相続放棄した

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2022/01/14(金) 09:49:54 

    日立建機が日立に見捨てられた…の?

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2022/01/14(金) 09:50:00 

    >>1809
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2022/01/14(金) 09:50:19 

    >>1824
    ゴルフって楽しい?それとも本当にただの付き合い?

    +0

    -1

  • 1831. 匿名 2022/01/14(金) 09:50:19 

    年収1兆円以下の人を見下してるってきいたんですけどやっぱ見下してる?

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2022/01/14(金) 09:50:36  ID:H1MugEhPDD 

    >>1826
    年に5回くらいいきまーす!
    アプリのクーポンも、株主優待チケットも使います…

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2022/01/14(金) 09:50:56 

    >>1827
    誰も父の会社は継がないから売っちゃったけど
    「私はこうしたああした」とか始まらないといいなーと
    うち子供4人いるから

    +1

    -1

  • 1834. 匿名 2022/01/14(金) 09:51:09 

    ちょっと聞きたいんだけど…
    野球部だった人いますか?
    できればピッチャーしてた人

    +0

    -2

  • 1835. 匿名 2022/01/14(金) 09:51:09 

    >>1804
    毎日皇室トピ居座ってそうw

    +0

    -1

  • 1836. 匿名 2022/01/14(金) 09:51:49 

    >>1830
    会員権は相続したけど、別に楽しくないし、何より日焼けが嫌だから行ってない

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2022/01/14(金) 09:51:59 

    >>1834
    女子野球部は少ないと思う
    ソフトボール部なら多少いるんじゃない?

    +0

    -1

  • 1838. 匿名 2022/01/14(金) 09:52:13 

    >>1820
    いやいや、すごく審査が厳しいとことかあるから。複数の紹介者が必要で国籍や銀行も全部調べられる。
    芸能人も入れないの。そういうところは安心。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2022/01/14(金) 09:53:21 

    >>1821
    遺産放棄すればいいだけじゃん
    女の子で家出たのにもらおうとすると揉めるよ

    +1

    -7

  • 1840. 匿名 2022/01/14(金) 09:53:28 

    >>1833
    お金持ちは、意外とその辺も揉めないから、大丈夫だと思うよ〜
    ややこしい嫁とかがでしゃばってきたら…わからないけど…

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2022/01/14(金) 09:54:06 

    >>1830
    私は色んな人と知り合いになれて楽しい。世間的には凄い人もゴルフすれば普通のおじさんおばさん。

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2022/01/14(金) 09:54:38 

    >>1839
    意味わからないw
    女なら遺産放棄しなきゃならないとかどんな昔の人?

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2022/01/14(金) 09:55:11 

    >>1839
    女の子とか男の子とか関係なくない?今時
    誰も父の会社継いでないから関係ないのよ
    でも4人平等に分けろって書いてあるだけで他の3人が揉めないからさ
    私が抜けたところで他の3人が揉めてたら意味ないし

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2022/01/14(金) 09:55:39 

    >>1842
    長男が全部貰うべきとか逆に古いわよね

    +3

    -1

  • 1845. 匿名 2022/01/14(金) 09:55:43 

    >>1839
    すっくない遺産だからそういう発言が出るんだよ

    +2

    -1

  • 1846. 匿名 2022/01/14(金) 09:55:57 

    >>1819
    松居一代さん、見かけたことある?

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2022/01/14(金) 09:56:12 

    >>1833
    あなたの家の子どもの数関係ある?

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2022/01/14(金) 09:56:37 

    >>4
    旅行と服

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2022/01/14(金) 09:56:46 

    >>1817
    違う違う。
    医療というのは儲けに走ってはいけない、と倫理で教えられるのよ。
    正当な報酬を受け取るな、と言いたい訳じゃないの。
    生活に困らない金額を稼げれば満足、という思考が健康的だよねと言いたい。

    変にお医者様の配偶者が金食い虫だったりするから、おかしな事だし。
    お医者様の子供は病院継ぐのに学費かかるのは仕方ないと思うけど、対面保つためのお金は本来必要ないでしょ?と。

    医者が儲かるって、極論言えば不健康な人間が沢山いる事を助長させる事になりかねない。
    未病に力入れてる医院が儲かってくれればいいんだけど、今の保険点数的にはそうならないし。

    青春を犠牲に、という点はそれは違うと思うよ。
    親に義務として医者の道を託される子供も多いとは思うけど、その不健全さを良しとする方が良くないと私は思う。それを金銭的対価で取り戻そうって言うのはおかしな話だよ。

    +3

    -8

  • 1850. 匿名 2022/01/14(金) 09:57:27 

    >>1840
    まあややこしい嫁はいないんだけど腹違いの妹がいるので心配なんだよね
    相手の母親がでしゃばってこないといいなあって
    ちゃんと書いといてくれたらと切に思う
    私は何も揉めないで相続したいんだ
    父のことも恨みたくないし

    +0

    -2

  • 1851. 匿名 2022/01/14(金) 09:57:51 

    >>1847
    いえ
    父の子供が4人

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2022/01/14(金) 09:58:21 

    >>1842
    >>1843
    古い家の人はみんな家を継ぐ人にあげてるよ
    逆に何で遺産が欲しいの?

    +2

    -1

  • 1853. 匿名 2022/01/14(金) 09:58:37 

    >>1844
    今時いないでしょ
    古すぎるよ
    昭和後期だってそんな考え方ないよ

    +2

    -2

  • 1854. 匿名 2022/01/14(金) 09:59:00 

    >>1852
    多額だからじゃないの?

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2022/01/14(金) 09:59:31 

    >>1852
    可哀想

    +1

    -1

  • 1856. 匿名 2022/01/14(金) 10:00:06 

    >>4
    装飾品

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2022/01/14(金) 10:00:15 

    >>1849
    まあ儲けたいと思ったら国民が病気になればいい
    過剰な医療を患者が身体を壊したって良いってなるからね
    医者側のモラルは一番必要だと思う
    でも医者が生活に困るのもおかしいと思う

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2022/01/14(金) 10:00:46 

    >>1706
    しなくて良いと思う
    するとしても、元手が大きいから、株系ではなく債券で十分な配当収入もらえるよ
    うちの親も、50歳超えた時から債券とETFのみにしてる
    くれぐれも対面型の証券会社にカモられないように〜!!

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2022/01/14(金) 10:00:48 

    >>1850
    よこ
    腹違いの妹がってもうこの時点で恨んでるよw
    5等分でいいじゃん。もめそうなら放棄
    欲張りやなやっちゃ

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2022/01/14(金) 10:00:50 

    >>1855
    まあそういう考えで育ってるんだろうね
    今の法律は子供には等分だけど

    +1

    -1

  • 1861. 匿名 2022/01/14(金) 10:01:07 

    >>74
    自営にとって節税は基本よね

    +9

    -0

  • 1862. 匿名 2022/01/14(金) 10:01:42 

    >>1849
    よこ
    人間だもの

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2022/01/14(金) 10:01:51 

    >>1859
    恨んでないよ
    揉めたくないから仲良く4等分したいってだけ
    腹違いの妹も私は可愛いの
    だからきっちり等分したいのよ
    私が放棄したところで残りの3人が揉めたら意味ないじゃん

    +1

    -1

  • 1864. 匿名 2022/01/14(金) 10:02:42 

    >>1857
    そうだね
    医者のモラル、医療関係者のモラルってとても大きいと思う

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2022/01/14(金) 10:03:09 

    >>74
    脱税おつ

    +1

    -15

  • 1866. 匿名 2022/01/14(金) 10:03:31 

    >>1863
    きっちり揉めないで4等分出来ることを祈ってるよ
    そんなことで兄姉喧嘩したくないもんね
    父親母親のことも恨みたくないし
    わかるよ

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2022/01/14(金) 10:03:40 

    病気になっても自分で治しちゃう人って多い?

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2022/01/14(金) 10:03:49 

    >>1610
    えっ寧ろ子供の頃から歯は大切にと
    教えられて来たけどな

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2022/01/14(金) 10:04:02 

    マクドナルド行ったことない?

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2022/01/14(金) 10:04:26 

    >>1135
    子供いないよね。

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2022/01/14(金) 10:04:57 

    >>1867
    医者行かないで葛根湯飲んで暖かくして治すくらいはある
    まあ葛根湯も薬だけど

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2022/01/14(金) 10:04:58 

    >>1863
    よこ
    文章の書き方から頭が弱そうなのわかるよ
    たぶんもめる。で父親は対策してないねw

    +1

    -2

  • 1873. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:00 

    >>3
    東日本大震災の時に100万円。
    自分がオーナーやってる会社名義でだけど。

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:12 

    >>1867
    些細な事では病院に行かない
    眠る様に死ぬ事を目標に
    食べ物と運動、不必要な病院通いはしないと決めている

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:18 

    >>1461
    横だけど、
    それなら自分の子供も中卒や高卒で土方させる気持ちある?
    それなら立派だと思うけど?

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:43 

    >>581
    お金困ってないならタクシー使えばいいのに

    +5

    -1

  • 1877. 匿名 2022/01/14(金) 10:06:25 

    円高になってきたね

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2022/01/14(金) 10:06:36 

    >>1588
    お金持ちのお嬢さんとバイト先で知り合った
    ご本人も結構な豪遊武勇伝をお話し下さるので
    対等なお付き合いが出来るかと喜んでました。
    今度一緒に遊びに行こうって、某有名ホテルのバーや著名レストランに行きました。
    高価なワインはおごるつもりで持ち込んで楽しんだのですが
    そこのレストランと、その後のバー含めてトータル100,000円位の彼女分をおごらされました。
    ご馳走様って言われちゃったら返せる言葉がなかったから
    静かに縁を切りました
    搾取してくる人と見抜けず…友達になれる人難しいですね

    +4

    -0

  • 1879. 匿名 2022/01/14(金) 10:06:48 

    >>1849
    医師が儲からなかったら誰もならないと思う。それだけ勉強が大変だもの。

    +8

    -0

  • 1880. 匿名 2022/01/14(金) 10:07:18 

    >>1872
    何かどうしちゃったの?
    妬みもわかるけど落ち着いて

    +0

    -1

  • 1881. 匿名 2022/01/14(金) 10:07:20 

    >>1872
    もめたくないけど遺産はほしいって確実にもめるじゃんw

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2022/01/14(金) 10:07:41 

    >>1875
    それは自分の業種によるでしょ
    中卒っていうなら日本一レベルの棋士の藤井聡太君は中卒だけど

    +0

    -3

  • 1883. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:10 

    >>1878
    次はその方の奢りということで約束したら?

    +1

    -3

  • 1884. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:23 

    >>1881
    遺産を等分で貰いたいって別におかしくないでしょ
    むしろ何を他人が勝手に貰うなって言ってるんだろうか

    +1

    -1

  • 1885. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:52 

    >>1875
    論点ずれすぎてて草

    +0

    -3

  • 1886. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:57 

    ふるさと納税200万とか凄いなあ
    大雑把にいくと課税所得3400でしょ
    年収だと8000万くらいか

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2022/01/14(金) 10:09:10 

    >>1849
    なんだろう…理想としてはそうなんだけど
    皆が皆そんな崇高な気持ちで医師になるのかな?
    お金が欲しいから医師になった!という人がいても
    別に不思議には思わないな

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2022/01/14(金) 10:09:36 

    >>1881
    自分の遺産の取り分は貰うって揉めるの?
    普通のことじゃない?
    取り分以上に貰いたいなら揉めるだろうけど

    +1

    -1

  • 1889. 匿名 2022/01/14(金) 10:09:58 

    医療保険やがん保険には加入していますか?
    どのくらい余裕があれば不要なんだろう…

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2022/01/14(金) 10:10:02 

    >>1878
    よこ
    金持ち自慢してきておごらされるのあるある
    私なんてお誕生日にお買い物のついででジュエリー(と言っても安いもの)あげたら私の誕生日の時、クッキー4枚だったよ。なんか怖くなってすぐ逃げた。あれ何だったんだろうな

    +5

    -0

  • 1891. 匿名 2022/01/14(金) 10:10:07 

    >>1888
    その人は親からもらえなかったのよ
    ほっといたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2022/01/14(金) 10:10:26 

    >>1880
    親が貧乏で遺産貰えない人もいるもんね
    世の中には

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2022/01/14(金) 10:10:57 

    >>1883
    見捨てた人と関わり合わない

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:09 

    >>1891
    なるほど
    放棄すれば良いのに放棄すればいいのにって連呼してたけど
    貰えなかっただけなのかな
    可哀想にね

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:17 

    いつか24時間テレビで募金しようと思っていた1円の山、あれってもう募金できないの?換金するのにお金掛かるようになるから使い切りたい。

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:33 

    >>1872
    そう思うw父親はだらしなくて娘は強欲
    もめたくないなら放棄するだけでいいのに

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:48 

    >>1839
    一体幾つの方なんだろう

    +1

    -1

  • 1898. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:49 

    >>1884
    何千万円も、あるのですか?

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:59 

    >>1888
    いや揉めない
    通常はそれ以上貰おうとすると揉める

    +0

    -1

  • 1900. 匿名 2022/01/14(金) 10:12:04 

    >>1890
    お互い修行が必要ですね

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2022/01/14(金) 10:12:20 

    荒らしは消えて

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2022/01/14(金) 10:12:26 

    >>1898
    何千万ってかうちは億だわ

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2022/01/14(金) 10:13:12 

    >>1898
    まあ
    それなりにはあると思う
    いまいくらあるかは知らないけど
    不動産も会社も持ってたからね
    年取って豪遊してるわけでもないし

    +1

    -1

  • 1904. 匿名 2022/01/14(金) 10:13:35 

    >>1902
    遺産争いないと良いね

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2022/01/14(金) 10:13:35 

    >>1849
    そもそも儲けることの何がいけないのか。
    日本のお金の話をすることははしたない、という考えがいけないと思う。学校でも教えないから外国に負けてる。

    +10

    -1

  • 1906. 匿名 2022/01/14(金) 10:13:53 

    >>1899
    と思うじゃん
    家の評価額や介護の貢献度などきっちり等分になんて出来ないからもめるんだよ。自分もお金があるなら放棄しな〜

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2022/01/14(金) 10:14:40 

    次の人生は貧乏になってみたいと思いますか?

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2022/01/14(金) 10:15:04 

    >>1900
    人を見る目がないんだろうな
    パートでもして世の中にもまれようかなw

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2022/01/14(金) 10:15:20 

    >>1905
    いやいや
    多分儲けることが悪いんじゃ無くて
    モラル的な部分だと思うよ
    過剰医療が国民にとっては不健康な状態にならせられるなら
    それは医療のモラル崩壊なわけだからね
    適度な投薬で適度な検査は問題ではないよ

    貴女も医者が儲かる為に貴女が過剰医療過剰投薬されたら嫌でしょ?

    +1

    -4

  • 1910. 匿名 2022/01/14(金) 10:15:46 

    >>1903
    怖い怖いw

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2022/01/14(金) 10:16:00 

    コロナはただの風邪だと思わない?

    +1

    -2

  • 1912. 匿名 2022/01/14(金) 10:16:12 

    うちなんか、借金2億背負って実家を相続したよ。どうしても手放したくなかった。

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2022/01/14(金) 10:16:17 

    >>1906
    人に押しつけないの
    そういうことは
    貴女は勝手に財産放棄すれば良い
    人に押しつけることではない

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2022/01/14(金) 10:16:29 

    テーブルは何使ってる?

    +0

    -1

  • 1915. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:07 

    >>1909
    自由診療にしたら良いよ

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:09 

    うちは相続億行くだろうか
    父親相続税対策してんのかなあ
    心配

    +1

    -1

  • 1917. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:14 

    >>201
    ガルが有料になったらやめます。

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:33 

    >>1915
    国民皆保険なくなったら皆医者にいかなくなるよ

    +0

    -2

  • 1919. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:40 

    >>1872
    腹違いとか言葉も汚いよね
    育ちが悪そうで無理だわ
    父親は見越して使い切ってる気がするw

    +1

    -1

  • 1920. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:49 

    >>1918
    だから、自由診療。

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2022/01/14(金) 10:18:32 

    >>1903
    揉めないで相続出来るように祈ってますよ
    兄姉とか家族で揉めるの嫌だもんね

    +1

    -1

  • 1922. 匿名 2022/01/14(金) 10:18:51 

    >>1920
    医者と病院潰れると思う
    大量に

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2022/01/14(金) 10:19:10 

    >>508
    友人の税理士が逆の立場から同じこと言ってたわ
    一番厄介なタイプだって

    +12

    -0

  • 1924. 匿名 2022/01/14(金) 10:19:34 

    >>1906
    なるほど頭いいな
    保険とかで残してほしいけど実際どうなるんだろうなぁ。まあうちもたぶん放棄だな。孫に援助してもらったし親には使い切って死んでほしい

    +1

    -1

  • 1925. 匿名 2022/01/14(金) 10:19:46 

    >>1916
    相続税対策してくれてるよきっと
    会社経営してる頭の良いお父様なのでしょう?

    +1

    -1

  • 1926. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:17 

    >>1913
    絶対何が何でも欲しいの?
    遺産はいくらあったら嬉しい?

    +1

    -1

  • 1927. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:36 

    みなさん女性ですか?男性ですか?

    +0

    -2

  • 1928. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:48 

    >>1923

    税理士さんに言われても困るよねw
    納税額決めてるの税理士さんじゃないしw

    +6

    -0

  • 1929. 匿名 2022/01/14(金) 10:21:42 

    >>1919
    それは思った。父親が再婚しててとかじゃないやつね。あからさまにもめそう

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2022/01/14(金) 10:21:55 

    貧乏人のやっかみって本当に酷いよね
    関わり合いたくないのわかるわ

    +3

    -1

  • 1931. 匿名 2022/01/14(金) 10:22:56 

    >>1925
    ありがとう
    優しい人だね
    貴女は優しくて頭が良い人なのだろうね
    貴女も遺産相続争いに巻き込まれないでいますように

    +2

    -1

  • 1932. 匿名 2022/01/14(金) 10:23:31 

    >>1930
    わかる
    付き合いたくなくなるよね

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:17 

    >>1932
    話について行けないくせに妬みだけは酷いからね
    関わり合いたくないよ本当に

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:17 

    >>1930
    自由診療が通らないからって回転しないでよw

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:45 

    >>1933
    残念〜わたしもそっち側でした〜

    +0

    -1

  • 1936. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:50 

    >>4
    年に一回か二回安い旅行に行く位かな?
    外食も安い所だしユニクロも高いと思うから
    GUかしまむら。ケチなんじゃなくて夫も私も
    元からそんな価値観なのでお給料上がっても
    変わらない。

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2022/01/14(金) 10:25:01 

    >>1885
    ずれてないのでは?
    学歴だけで中卒や高卒を下に見て、とのコメがあったんで
    それに対してのものだからね。

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2022/01/14(金) 10:25:03 

    >>1932
    せめて性格が良ければお付き合いしていたいし
    こっちの世界においでって言いたいけど
    喧嘩ふっかけて来て性格も悪いんじゃね

    +1

    -1

  • 1939. 匿名 2022/01/14(金) 10:25:18 

    >>1890
    クッキー4枚枚はやばいね
    小学生でもあげないわw

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2022/01/14(金) 10:26:17 

    >>1932
    金持ちが貧乏人嫌うのって僻みがあってつっかかってくるからだよね
    金払ってる上に喧嘩ふっかけられて付き合うメリット無いわ

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2022/01/14(金) 10:26:19 

    >>7
    本当のお金持ちは嬉々として資産公開したりしないかと

    +3

    -2

  • 1942. 匿名 2022/01/14(金) 10:27:41 

    お金に困っている人います?

    +0

    -2

  • 1943. 匿名 2022/01/14(金) 10:28:01 

    >>1774
    うちも老後が怖くて節約して貯めてる。
    もうすぐ1億円の大台に乗りそう。
    金融資産1億が富裕層なら日本一貧乏くさい富裕層の自信がある。

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2022/01/14(金) 10:28:10 

    >>1921
    兄姉のこと好きだからね
    父が死んだときに揉めたら父も泣くと思うし
    「お父さんありがとう」って天国に送りたいんだよね

    +1

    -1

  • 1945. 匿名 2022/01/14(金) 10:28:36 

    >>1939
    うまく逃げられてよかったよ
    とことん利用される前で助かった
    今はもう警戒して同じレベルの人としか交流がないよ。寂しいけどしょうがないね

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2022/01/14(金) 10:29:11 

    >>139
    高級車を数台持ってるなら分かるけど1台ならそう目立たないでしょ

    +4

    -0

  • 1947. 匿名 2022/01/14(金) 10:29:25 

    >>1940
    金あるんだろうなあって人周りにいるけど
    皆どのくらいあるとかないとかスルーして和やかに話してるけどね
    そういうこと話すのも野暮だしさ

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2022/01/14(金) 10:30:36 

    もめない=もらうものはきっちりもらいたいなんだね。もうその時点でお父さんはがっかりしそう。まあ成金の親なら子も子なんだね

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2022/01/14(金) 10:31:18 

    >>1882
    そんな極端な例を挙げても反論にならない。
    一般論として中卒レベルの人が社会で成功するのって
    稀有だから、大概の人はせめて学歴だけでも付けさせて
    社会のスタートラインに立たせたいと思うのでは?
    それを「学歴だけ云々〜」とこちらを否定してるのは
    そちらの方。
    そしてそんなに言うならあなたは自分の子も
    自分達と同じように無学歴にしたいの?と問うてるだけ。
    もしそうなら勇気ある立派なポリシーだと思うと言ってる。

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2022/01/14(金) 10:32:11 

    海部元総理が亡くなったらしい
    ご冥福お祈り申し上げます。

    +1

    -1

  • 1951. 匿名 2022/01/14(金) 10:32:28 

    >>1922
    まあ優秀じゃない医者は淘汰されていくだろうね

    +3

    -1

  • 1952. 匿名 2022/01/14(金) 10:32:57 

    >>1887
    割り切って美容医療に従事する人も別に全然悪いと思わないしね。寧ろ羨ましいw

    +3

    -0

  • 1953. 匿名 2022/01/14(金) 10:33:39 

    他人の遺産相続に関して貰うべきじゃないとか貰うなとか
    どこまで他人のことに口挟んでくるんだろう
    そういうことしろって親に教育されたのかしら…

    +1

    -1

  • 1954. 匿名 2022/01/14(金) 10:34:06 

    >>1943
    総資産で言うならばそのぐらいは
    港区中央区千代田にたくさんいると思う

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2022/01/14(金) 10:34:21 

    >>1908
    安倍さんの奥さんも同じタイプだよね

    +0

    -1

  • 1956. 匿名 2022/01/14(金) 10:34:50 

    どうでもいいよ
    他人の業種がどうとか学歴がどうとか
    そもそも口を挟めるとなんで思ってるんだろうか

    +0

    -1

  • 1957. 匿名 2022/01/14(金) 10:35:25 

    >>1955
    安部さんっていう総理になった人を捕まえたんだから結果オーライじゃね?
    森永のお嬢様だっけ?

    +1

    -1

  • 1958. 匿名 2022/01/14(金) 10:36:27 

    >>1954
    東京都心には恐ろしいレベルの金持ちがいるからね…
    家賃だけで数百万円とかね
    1億2億のレベルじゃないもん

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2022/01/14(金) 10:37:50 

    >>1958
    うちは賃貸だけど
    多分隣のマンションとか億単位だと思う
    東京都港区

    +2

    -0

  • 1960. 匿名 2022/01/14(金) 10:38:08 

    >>1955
    全然違うと思う
    あの人はグレーゾーンの人でしょ

    +2

    -0

  • 1961. 匿名 2022/01/14(金) 10:39:28 

    >>3
    国連難民高等弁務官事務所に毎月1万円
    昨年から始めて今年初めて領収書いただいたので来月確定申告する予定

    +2

    -1

  • 1962. 匿名 2022/01/14(金) 10:40:40 

    >>1909
    それは医師本人と言うよりは、システムの問題だよね。小児科は無料だからと、やたらと薬処方したり、入院させようとして来ることもある。生保の人達も同様。ベーシックインカムが導入されて、社会保障削減されたら、困るのは医師だと思う。個人的には殆ど通院しないのに、年100万近い健康保険料を負担しているので、無駄な医療費はぜひとも削減して頂きたい。

    +7

    -0

  • 1963. 匿名 2022/01/14(金) 10:40:59 

    >>1716
    基本モラリストが多いだろうから出来婚も少ないと思う
    物事には順序がある事を子供の頃から自然に学ぶ

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2022/01/14(金) 10:42:06 

    >>1957
    だけど森友学園等怪しげな人達を
    上手く交わす術を持ち合わせていなかった

    +0

    -1

  • 1965. 匿名 2022/01/14(金) 10:42:15 

    >>1953
    コメしなければ、良い事では

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2022/01/14(金) 10:42:38 

    >>1952
    まぁでもそっち行くとやっぱ「落ちた」感はある。

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2022/01/14(金) 10:42:52 

    >>4
    以前は子供の教育費
    今は家にいる時間が長いので家の中

    服は着心地のいいものが季節ごとに何枚かで
    いつも同じものを着ている

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2022/01/14(金) 10:43:56 

    >>1572
    愚痴は言わないのかな?言うとしたら旦那にいうのかな?

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2022/01/14(金) 10:44:21 

    >>1958
    私の近所に高級外車ディーラーさんがあるんだけど
    展示の車が売れていくのを見ると
    「不況ってどこの言葉なんだろうなあ」って思ってる

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2022/01/14(金) 10:45:22 

    >>1964
    wwwww
    良くも悪くもお嬢様なのでwww

    +0

    -1

  • 1971. 匿名 2022/01/14(金) 10:45:25 

    郊外に立派な邸宅プラス


    都会にタワマンマイナス


    お住まいがどちらでもない方は、どんなかコメントで教えて下さい

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2022/01/14(金) 10:46:12 

    >>22
    ミツカンのお家騒動のニュース見ていたら、あまりにも家柄が凄い大金持ちだと、普通の幸せが逆に手に入り辛いのかなと思ってしまった。実の両親に絶対服従、逆らえない関係、家庭も壊されるとか、ちょっとゾッとした。

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2022/01/14(金) 10:46:31 

    >>1964
    上手く交わすどころか、寄ってきた人全員マブダチにして公権力で恩恵与えまくってた。今でも逃げたいと思ってないと思うよw

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2022/01/14(金) 10:46:42 

    >>22
    お金がありすぎてZOZO元社長みたいに何すればいいのかわからんなるよ

    +3

    -2

  • 1975. 匿名 2022/01/14(金) 10:47:07 

    >>1968
    仲良い友達の愚痴は聞くよ
    聞いて貰うこともあるよ
    そりゃ人間生きてれば愚痴が出る時もあるからね
    でも毎回愚痴以外のことが出ない人とは付き合わないよ
    生産性ないから

    +5

    -1

  • 1976. 匿名 2022/01/14(金) 10:48:24 

    >>1930
    何でも格差のせいにするの楽すぎるw

    +2

    -0

  • 1977. 匿名 2022/01/14(金) 10:48:34 

    >>1606
    そうだよ
    本当のお金持ちがここにいるわけないし

    +1

    -2

  • 1978. 匿名 2022/01/14(金) 10:49:01 

    >>1974
    宇宙行くか、だもんねw
    金がありすぎて何して良いのかわかんないって状態になりたいわ

    たぶん地球儀買って子供達とか学校に配りまくるとか私はやる

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2022/01/14(金) 10:50:20 

    私の住んでる地域は本当の金持ち多いよ
    一キロ圏内の平均年収とか平均資産とか多分凄いことになる

    +3

    -1

  • 1980. 匿名 2022/01/14(金) 10:50:23 

    >>4


    200円300円くらいするものはやはり美味しいので
    二つ買ってストックしてます

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2022/01/14(金) 10:50:28 

    >>1974
    寄付や、募金はしますか?

    +1

    -1

  • 1982. 匿名 2022/01/14(金) 10:52:18 

    >>1979
    さっきの渋谷の近くの人かな
    凄いだろうな
    土地単価だけでも

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2022/01/14(金) 10:52:22 

    あなたの思う富裕層とは、総資産学いくらくらいの人を指すのですか?

    +0

    -2

  • 1984. 匿名 2022/01/14(金) 10:53:34 

    生まれ変わるなら、お金持ちorモテモテの人生
    どっち?w

    +0

    -2

  • 1985. 匿名 2022/01/14(金) 10:53:36 

    >>1983
    私は富裕層最低10億からだと思ってる
    日本の基準だとそうじゃないらしいけど

    +2

    -1

  • 1986. 匿名 2022/01/14(金) 10:54:09 

    >>22
    資産防衛が大変。金目当ての人と結婚してしまうと大変。本人が死んでも婚家か一族郎党でグイグイ来るしそういうケースが何世代にも渡りあるし、財産取られた時もある。

    とある財閥と親戚関係にあるけど、そこの財閥の方々は基本親戚付き合いを一切しないらしい。
    なんかわかるな。わたしでもいっちょがみして、コネもらいたいと思ってしまうしね。

    +9

    -0

  • 1987. 匿名 2022/01/14(金) 10:56:00 

    >>1913
    押し付けてないよ。矛盾を指摘してるんだよ

    +0

    -1

  • 1988. 匿名 2022/01/14(金) 10:56:56 

    >>618
    「このくらいでも」って言い方ちょっと失礼な気がした。

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2022/01/14(金) 10:57:08 

    >>1983
    金融資産だけで5億かな
    つまり現在の超富裕層の定義

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2022/01/14(金) 10:57:49 

    >>1986
    いろいろ鬱陶しいんだろうね
    私の知り合いの一部上場社長も「就職斡旋頼まれるから嫌」って言ってた
    付き合いは色々してるみたいだけど

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2022/01/14(金) 10:58:06 

    >>1989
    5億で超がつくのですか

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2022/01/14(金) 10:58:29 

    >>1984
    お金持ちはモテモテなのではwと思ったw

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2022/01/14(金) 10:58:56 

    >>1991
    超富裕層で5億なの?

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2022/01/14(金) 11:00:34 

    >>1979
    ちょっといくと森ビルあるんだけど
    どんな金持ち住んでるんだろうなーって思いながらいつも通ってる

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2022/01/14(金) 11:00:48 

    株の優待受けてますか?

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2022/01/14(金) 11:01:17 

    >>1993
    どうであれゼロ1つ付け加えたくらいからが
    超富裕層

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2022/01/14(金) 11:01:44 

    >>1978
    私は本配るかなあ
    良書は読んで貰いたい

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2022/01/14(金) 11:02:16 

    >>1986
    基本的に血のつながらない親戚が強欲。

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2022/01/14(金) 11:03:27 

    >>1998
    遠い親戚なのにたかって来られるって辛いね
    まあ近い親戚もだけど

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2022/01/14(金) 11:04:14 

    >>1993
    都心の超高級低層階住宅買って終わりだね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。