ガールズちゃんねる

「子どものために離婚しない」の是非は? 親が毎日けんか、ホッとする子も?

191コメント2021/12/09(木) 14:38

  • 1. 匿名 2021/12/02(木) 22:26:30 

    「子どものために離婚しない」の是非は? 親が毎日けんか、ホッとする子も? | オトナンサー
    「子どものために離婚しない」の是非は? 親が毎日けんか、ホッとする子も? | オトナンサーotonanswer.jp

    「離婚」を考えつつも踏みとどまる理由に、子どもの存在を挙げる夫婦は少なくないようです。「子どものために離婚しない」という選択の是非について、夫婦カウンセラーに聞きました。


    Q.「子どものために離婚しない」という選択について、どのように思われますか。

    木村さん「『子どものために離婚を我慢している』『子どもさえいなければ離婚するのに』といった親側の意識が強く出ると、子どもにも伝わってしまいます。それでは本末転倒で、全く、子どものためになっていません。そうした意味で『子どものために離婚しない』と選択したら、自分が一番納得していることが重要です」

    Q.一方で、子ども側からは「早く離婚してほしかった」「やっと離婚が決まってほっとした」といった声も聞かれます。

    木村さん「無理に夫婦を続けていると、それ見ている子どもの気持ちと隔たりが生まれることに気付かなければいけません。また、子どもの中には『離婚しないのを自分のせいにしないでほしい』という声もあります。親が主体的に決めるべきことを子どもの気持ちにすり替えてはいけません。子どもの気持ちを理解した上で離婚を選択する親を子どもは決して、否定することはありません」

    +88

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/02(木) 22:27:47 

    子は鎹とはよく言ったもんだ

    +51

    -27

  • 3. 匿名 2021/12/02(木) 22:28:02 

    あまりよくはないよね

    +111

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/02(木) 22:28:18 

    金銭面による。親がケンカしてても好きな学校に行ける方が良い

    +98

    -74

  • 5. 匿名 2021/12/02(木) 22:28:31 

    モラハラ系は離婚した方が良さそう。
    子どもが男の子だったらモラハラ2号になりそうだし。

    +215

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/02(木) 22:28:46 

    結局結果論だと思う
    片親なのがコンプレックスになる子もいるだろうし
    かと言って大人になったら「あんな喧嘩するならさっさと別れてくれた方がこっち(子ども)の精神衛生上もよかったのに」とか言われたりね

    +217

    -7

  • 7. 匿名 2021/12/02(木) 22:28:47 

    子供の分からないところで喧嘩してたら、ショックを受けそうだけど、家の空気が悪いのってホント辛いから。

    +155

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/02(木) 22:28:52 

    子供が親が仮面夫婦だって気がついてる場合は正直離婚してもらったほうが気が楽かも。その子供の性格によるから絶対ではないけど、少なくとも私は気を遣わないと行けないしギスギスした空気に気がついてしまったからさっさと離婚してくれと思ってたタイプ。言わなかったけどね。

    +107

    -2

  • 9. 匿名 2021/12/02(木) 22:28:54 

    両親は仲良しだったけど時々巻き起こるケンカは本当に悲しかった。あれが度々おこるならば、離婚してほしいは同意。

    +114

    -4

  • 10. 匿名 2021/12/02(木) 22:29:02 

    >>1
    子供の為と言いながら、本音はお金の為よね
    特に母親がこの台詞を言う時は

    +187

    -6

  • 11. 匿名 2021/12/02(木) 22:29:41 

    最近はケンカして手を出した方が通報されて逮捕ってニュースが多いよね。やられた方が通報もあるけど子供が通報ってケースもあったり。こういう夫婦は離婚に至るんだろうか

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/02(木) 22:29:45 

    子供の前では言い争いはしないようにしてるけど、子供も仲良くないのは知ってる。だけど、子供なりに片親になるのはイヤと思ったて離婚はしないでって言われる。

    +20

    -4

  • 13. 匿名 2021/12/02(木) 22:29:47 

    親も子もメンタルが心配
    いつか別れてやる!って嫌いな感情が子どもに移るかと

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/02(木) 22:29:48 

    子供のために離婚しないって言ってる人、子供を理由にしてるけど実は金銭面とかで苦労するの分かってるから離婚しないだけだと思う。
    子供を言い訳にしないで欲しい。
    そういう親を持った子より。

    +174

    -11

  • 15. 匿名 2021/12/02(木) 22:30:11 

    私は離婚してほしかった
    離婚してたら母は死ぬこと無かったのに

    +29

    -6

  • 16. 匿名 2021/12/02(木) 22:30:48 

    >>10
    後は世間体
    「何不自由ない幸せな家庭です〜」って主婦をやっていたいだけ

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/02(木) 22:30:50 

    >>10
    そりゃそうでしょ
    現実お金なかったら生活出来ないわけだし
    旦那が悪いのに何でこっちがあくせく働かなきゃいけないのよ
    おかしいでしょ
    それに奨学金なんて借金背負わせたくないからね
    離婚したらあいつらの思う壺
    そんなの絶対に許さないから

    +37

    -34

  • 18. 匿名 2021/12/02(木) 22:30:52 

    >>1
    >子どもの気持ちを理解した上で離婚を選択する親を子どもは決して、否定することはありません

    なんでこんなことを断言できんのかね

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2021/12/02(木) 22:30:57 

    子供のために離婚しない

    ために、ムカつくけど考え方をかえて前向きに捉えよう…等、お互いに小さな努力を積み重ねられてる気がするから、あるといえばあると思う

    子供居なかったらぶつかり合って既に別れてると思う

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/02(木) 22:31:20 

    >>1
    大切な子供がアダルトチルドレンになるの分かってんのかな?
    旦那が嫌いなんだもん!不仲なのは仕方ないじゃん!って開き直ってるがる民もたくさんいるよね

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/02(木) 22:31:36 

    あんたがいるから離婚出来なかった
    あんたの為に離婚しないって言われてたな
    でも両親が毎晩大喧嘩してんのを見るのきつかった
    次第に私に八つ当たりしてきたり、私に愚痴を言ってきたり(もう死にたいとか、父の悪口)私もおかしくなりそうだった
    そんなんなら早く離婚すればいいのにって思ってた

    +93

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/02(木) 22:31:40 

    元旦那が家に帰ってくると四六時中私を怒鳴りつける奴で離婚したけど、子供が似ちゃったよ

    私に対してキレて文句いってくるときの責め方がそっくり

    かわいそうなことをしてしまったなと反省
    ママも傷つくし、外でやっちゃだめだよと言い聞かしてる

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/02(木) 22:31:41 

    うちは離婚してくれた方がよかった。離婚しなくて母親が病んで、変な宗教に引っかかって家庭がめちゃくちゃになった。

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/02(木) 22:31:52 

    片親は可哀想だから離婚しない
    お金がないから離婚しない
    世間的が悪いから離婚しない

    色々あるだろうけど、離婚しないならしないで割り切って、表面上だけでも取り繕えばいいのにとは思う

    1番最悪なのはずっと罵倒するような喧嘩したり家庭内別居で話もしない姿を子供に見せ続けることだと思う

    +86

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/02(木) 22:32:01 

    うち今では別居してるくらい夫婦関係やばかったけど、父が稼ぐしお金持ちだったから別に離婚しなくて良かった。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/02(木) 22:32:02 

    >>17
    もしかしてサレ妻?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/02(木) 22:32:04 

    >>5
    父親のモラハラに耐える母親を見て育つから、女は、耐えるものだって勘違いして、自分の彼女や嫁にも同じ事するんだと思う。
    なかなか反面教師には、出来なそう。

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/02(木) 22:32:37 

    >>8
    間違えてマイナスボタンに触れちゃいました!
    ごめんなさい!!

    運営さんー!
    そろそろプラス、マイナス変更できる機能作ってほしいです!!

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/02(木) 22:32:47 

    夫婦喧嘩見せてたら子供の脳が萎縮するよ
    「子どものために離婚しない」の是非は? 親が毎日けんか、ホッとする子も?

    +49

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/02(木) 22:32:53 

    子どものためには、養育費を離婚協議書にしっかり明記して、公正証書にすることが一番大事かと

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/02(木) 22:33:08 

    >>17
    養育費貰えば?
    貰うってか子供の権利であり父親の義務だし。
    公正証書作って自分か子供の口座に自動送金にすればいいよ。
    結局その手順と自分がフルタイムで働くのが面倒なだけじゃない?

    +37

    -7

  • 32. 匿名 2021/12/02(木) 22:34:12 

    旦那にガミガミ言っちゃうから気を付けなきゃ…
    ここ見て反省して意識します。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/02(木) 22:34:25 

    >>9
    私も親が一度だけ喧嘩したけどすごいストレスだった。夫の親は毎日子供の前で喧嘩して結局離婚。その頃夫は保健室登校だったらしい。大人になっても精神面で弱い時期があった。子供の前で喧嘩はだめだよね。

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/02(木) 22:34:46 

    子供がパパ大好きでいないと不安定になったり泣き止まない場合はどちらが良いのだろう。。本当に悩む。
    ここはご両親が不仲な環境でいらした方々の意見が読めるから、子供の為に心から参考にさせて頂きます。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/02(木) 22:34:47 

    >>20
    ACは病名でも病気でもないよ
    そこは理解しといてね

    +4

    -13

  • 36. 匿名 2021/12/02(木) 22:34:58 

    夫婦喧嘩見せるのも虐待
    「子どものために離婚しない」の是非は? 親が毎日けんか、ホッとする子も?

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/02(木) 22:35:52 

    >>27
    反面教師って難しいよね。
    ガルではすぐ「反面教師にしてます!」って意見出て来るけど、真っ黒に染められた物を真っ白に戻すのと同じで簡単な事じゃない。
    何処かで親の嫌な部分が自分にも出て来るし、その度に大袈裟に反省して葛藤して物凄く疲れる。
    反面教師にするのが簡単なら負の連鎖なんて無い。

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/02(木) 22:36:07 

    >>8
    私も同じ。
    10歳で離婚する話になった時に親に「離婚するけどいいか?」って聞かれて腹立ったわ。
    物心ついた頃から喧嘩見せられていつもこっちが気遣ってたのに今更何言ってるの?もっと早くに離婚しろよ。って思った。

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/02(木) 22:36:25 

    「子供の為に」て結局、自分の為だよね

    自分ひとりが生きてく能力も無く相手に寄生してさ。

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/02(木) 22:36:32 

    暴言や罵声聞くだけでも脳は萎縮します
    「子どものために離婚しない」の是非は? 親が毎日けんか、ホッとする子も?

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/02(木) 22:36:38 

    >>17
    その場合は子供に父親の悪口さえ言わずに仲いい夫婦を演じられるなら良いと思う。
    父親の悪口吹き込んでくるのに離婚しないならこどもはつらいだろうけど。

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/02(木) 22:36:45 

    うちはマヂでこれだった。
    家庭内別居で母は家事を全部私達姉妹に丸投げ。
    父の顔見たくないからと夜11時までパチンコ。

    家事をやらないでいると父の機嫌が悪くなりご飯をひっくり返されたり引っぱたかれたり。

    うちら姉妹が成人を迎えてやっと両親が別居。
    その後20年くらい経って離婚。

    そのせいで家族はバラバラだけどよくグレなかったよ。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/02(木) 22:37:01 

    家庭内別居でコソコソ文句とか聞こえてきて嫌だったから離婚してほしかった

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/02(木) 22:37:05 

    >>1
    いや、子供の為に離婚して。ソースは私
    毎日喧嘩ばっかしてて辛かったし、私の話なんて誰も聞いてくれなかった。本当に毎日辛かった

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2021/12/02(木) 22:37:10 

    >>17
    結局は自分が楽したい人の考えだよね
    子供より自分優先な人

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/02(木) 22:37:16 

    >>12
    そんなこと言わせてる時点でくず親なことだけは気付いて。
    離婚しないでとか子供のせいにもしないで。

    +28

    -4

  • 47. 匿名 2021/12/02(木) 22:37:55 

    子供のために離婚しない→子供のせいで離婚できない

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/02(木) 22:38:13 

    ケンカするならホント子供の前でするなって思うよ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/02(木) 22:38:23 

    >>2
    「子どものために離婚しない」の是非は? 親が毎日けんか、ホッとする子も?

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2021/12/02(木) 22:38:56 

    わたしの両親も15年前くらいバチバチに長い喧嘩してて「あれ伝えといて」「これ伝えといて」って間に挟まれて、本当に苦しかったし、早く離婚してほしかった。
    孫が産まれたらめちゃ仲良くなって、二人で旅行行くまでなってるw

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/02(木) 22:39:51 

    離婚してほしいなと思っているうちに大好きな母が耐えかねて自殺した。
    もっともっと強く離婚を勧めれば良かった。
    暗い内容ですみません。

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/02(木) 22:40:00 

    >>24
    子供の為と言いながら我慢出来なくて喧嘩したり愚痴ったりするんだよねw
    親だってまだ長い人生、憎い相手と一緒に暮らして毎日イライラしていて辛くないのかな。
    世間体や経済面って考えもそりゃ凄〜く分かるけど、それでもこの先何十年もこんな人生送るなら、後ろ指さされても実家に頭下げてもフルタイムで働いても、そっちの方が全然ラクで幸せじゃない?

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/02(木) 22:40:47 

    >>17
    それを全部子供の前で出さずに普通の夫婦でいてくれたらいいよ。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/02(木) 22:40:48 

    >>5
    うちの子がまさにそう
    離婚したけど、発言が似てきてる
    それを見て育ってるからね。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/02(木) 22:42:57 

    毎日喧嘩って逆に仲良いよ。
    うちは関わりたくないから会話ないよ。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2021/12/02(木) 22:44:04 

    父親が典型的なクズ男だったけど、毎日両親の喧嘩聞いてるの辛すぎて地獄だった
    毎日毎日怒鳴り合いしてるなら離婚したら?って言った事もあるけど、いいところもあるんだよ!パパがいてくれるから〜!とかはぐらかされてうやむやな母親の事もなんか嫌いになっていった
    旦那側にものすごいお金がある人なら子どものために離婚しないってのも分かるけど、そうじゃないなら無意味でしかない

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/02(木) 22:44:09 

    >>27
    私の元夫がこれでした。
    本当に離婚して正解だった。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/02(木) 22:44:33 

    >>4
    知り合いは両親の喧嘩が嫌で大学行かずに就職して家出ていったよ

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/02(木) 22:45:10 

    >>5
    義父がモラハラ。そんな中で育った旦那は自分の感情を出すのが下手くそ。我慢するし、愚痴も言わない。でも父親のことは父親と思ったことないって言ってた

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/02(木) 22:45:10 

    娘の学費払い終わったら私は離婚するつもりだけど、のちのち旦那になにかあったら子どもたちが困るよね…って思いはじめた
    私になにかあっても旦那は動かんだろうが

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/02(木) 22:47:52 

    >>1
    子どもによって受け止め方が違うから
    これは完全に人それぞれでは。
    正しい答えなんてない。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/02(木) 22:48:21 

    >>12
    本来は両親仲良くして欲しいから離婚しないでって言ってるんだよ…

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/02(木) 22:49:03 

    うち外から見ても中から(子供から)見てもとても仲の良い夫婦だけど子供が二人とも結婚したら(もしくは35過ぎたあたりか)別居か離婚する
    おそらく子供も驚くだろうな

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/02(木) 22:49:04 

    あなたがいたから離婚できなかった!
    産まなければよかった!
    と言われてきたので、モテモテ人生でしたが独身です。
    40過ぎて、子供がーっと言われなくてホッとしました。
    結婚や子育てが恐怖です。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/02(木) 22:49:48 

    いや、結局金だろ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/02(木) 22:51:02 

    >>35
    立派な精神疾患だよ
    てか病名付いてなきゃ病気じゃない?
    妊娠は病気じゃないっていうモラハラ男みたいな考え方だね

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/02(木) 22:51:07 

    >>20
    なんだかんだ言いながら自分達のことで頭いっぱいで、子供のことなんか考えてないよ。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/02(木) 22:51:44 

    >>4
    って思うじゃん?
    実際毎日喧嘩されたらマジでストレスやばいからね。

    +67

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/02(木) 22:51:58 

    稼ぐ能力(努力)が無いのを子供のせいにして離婚しないのはやめて欲しい。いつだって子供は被害者。離婚は悪く無いけど、それを子供のせいだけにはしないでと思う。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/02(木) 22:52:49 

    私は親に似て世間体気にするので、成人するまで離婚するのは反対した。

    まぁ別居はしてたけど夫婦仲悪いだけで親子関係は悪くなかったので、二つの家を行き来してた。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/02(木) 22:52:59 

    >>27
    元旦那がまさにコレ。
    ほんっとに義父と同じ事してくるし
    極端に言えば女は家政婦みたいな考え
    父親と同じ事してる息子を見ても注意もせず
    ヘラヘラしてる義母もおかしい

    反面教師にできる男の人って
    少ないと思うんだよね

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/02(木) 22:53:32 

    サンプル数が4.5組程度の夫婦だけど
    金のために夫婦仲悪くても離婚しなかった家の子供って
    未婚が多い

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/02(木) 22:54:30 

    私は子供のために別れるな。両親のケンカはやっぱりストレスになるよ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/02(木) 22:55:46 

    父親の悪口言われながら育った。父子家事も手伝ってたしお気楽パートなのに働きたくない、疲れたと毎日毎日愚痴ってた。見かねて離婚すれば?って言ったら怒っちゃって大変なことになる。こんな母親にだけはなりたくない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/02(木) 22:55:56 

    喧嘩を見せるのも虐待だよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/02(木) 22:56:49 

    >>4
    あなたがいい家で育ってるから簡単に言えるんだよね
    実際両親毎日喧嘩して家のなかずっとピリピリしてるんだよ?
    うちは父親が不倫したから離婚したけど
    父親居ない生活がこんなにも快適なのかとビックリしたよ

    ずっとあの環境だったらこっちがノイローゼになったと思う

    +65

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/02(木) 22:57:43 

    >>2
    この言葉納得いかない!子供のことはもちろん大切だけど子供原因で喧嘩することもあるし、子供が悩みの種にもなるから鎹ではないよなぁといつも思う

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/02(木) 22:58:00 

    子供の前では完璧に夫婦演じられるなら良いよ
    離婚は経済的不利益が子供に及ばないなら可
    でも大抵どっちでもないんだよね
    家の中はギスギスだし、離婚したら貧困だし
    文字通り親ガチャ大失敗

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/02(木) 22:58:57 

    うちは父親が経済DVだったから、母が離婚してくれて生活が豊かになった。
    離婚する前は家庭内の雰囲気も悪くて、離れた方が幸せになれることもあると感じた。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/02(木) 23:01:57 

    夫婦仲が悪いのは子どもの為によくないと言って離婚したけど、結局他に男ができただけだった知り合いがいる。
    自分に都合よく綺麗事を言ってるパターンもあることをしった。何れにしても子どもにとっては辛い話だよね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/02(木) 23:03:22 

    >>4
    そうとも限らないんじゃない?お金あっても不幸な人たくさんいるよ。私の友達裕福で両親いるけど家庭環境ごちゃごちゃしていて精神疾患になり精神科に入退院繰り返しているよ。一方私は、金銭に余裕はあまりないけど父親が精神的虐待してくる人だったから離婚してくれて幸せだよ。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/02(木) 23:03:52 

    >>6
    本当そうだね。うちは毎日ケンカしてたから幼い頃から本気で夫婦って何?家族って何?と疑問だった。
    あんなにケンカしてたなら離婚すればよかったのにと思うけど、それは離婚してないからそう思うのかも。離婚されてたら、それはそれで不満はあったかも。
    ただ両親のせいにする訳ではないけど、結婚や家族にポジティブな印象持てずアラフォーバツイチ独身だよ~

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/02(木) 23:05:06 

    >>10
    私の方が倍稼いでるし、貯金もあるし実家もまあまあ資産あるけど、子供から父親を奪えるか葛藤してます。
    会社の同僚も浮気三昧で奥さん銀座にビル持つレベルの超資産家娘だけどなぜか離婚を留まっている。多分子供を思ってのことだと思う。

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2021/12/02(木) 23:06:41 

    >>72
    少なくとも確実に晩婚

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/02(木) 23:08:56 

    >>63
    なんでwそういう話がでてるんですか?
     

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/02(木) 23:10:24 

    あんたらの為に離婚しないって言われたけど
    田舎だから結局は世間体、気にして離婚しなかっただけ。
    母に離婚すれば?と何回か言った事ある
    1人で働いて生活していけないから
    まともに働いた事ないからあたおか。自分中心の考え方

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/02(木) 23:10:39 

    子供がいるから離婚しないのは親のエゴだと思う。家庭内がギスギスしてるほうが無理。私が子供だった頃は両親がよく喧嘩してて、祖父も姉が色々あった時に茶碗投げたりしてて、もう離婚して別々に暮らすかもって思ってたけど私は仮に離婚しても母さえいれば貧乏二人暮らしでも楽しめたと思う。それより怒鳴り声がつらかった。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/02(木) 23:12:24 

    喧嘩ばっかりのくせに離婚しないとか母親が言われっぱなしで言い返さないのとか見てると親のこと心のなかで馬鹿にし始める。私がそうでした!
    家庭環境ほんと大事ですね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/02(木) 23:13:09 

    私は、父親がやばい人なのに母親がずっと離婚してくれずストレスだった。辛いのに周りから普通の家庭に思われて幸せとか言われて分かりにくい辛さ味合わされて死にたかった。結果精神疾患や片親、両親いない、児童養護施設の子みたいに分かりやすい辛さを味わっている人が羨ましくて嫉妬するようになってしまった‥。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/02(木) 23:16:34 

    >>4
    ケンカの声が大きくて家の中がピリピリしていて、ストレスすごかったよ。結局高3の時には家の中に居場所がなかった。進学校に行っているのに、離婚するから大学費用は出せないとも言われた

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/02(木) 23:18:37 

    >>1
    義両親がまさにこれで、結婚当初から不仲で家庭内別居レベルだったのに、子供2人もつくってほんと意味不明
    義父はパチンコ飲み会三昧で育児にノータッチだったらしく、義母、うちの旦那、義妹は、いまだに義父を完全無視してる
    でも、仕事はちゃんとしてて、そのお金で旦那と義妹は大学も出てるのにその点に関して感謝はないらしい
    こんな家庭なんて正直たくさんある気がするけど、たぶん義母が義父の悪口を子供に言ってたんだと思う
    ギスギスしたのが当たり前で、ほぼ母子家庭で育ったみたい
    義母はうちの旦那に依存してる
    旦那はマザコンだし、いまだに義父とは仲悪い

    ここにも書いてあるけれど、離婚しないと自分が決めたなら、自分で納得して子供の前で悪口は絶対言わないべき
    それができないならさっさと離婚すべき
    旦那は、家庭の不和は義父だけのせいだ、母親は自分達を必死に守ってくれたっていまだに思ってるみたいだけど、この状況を変えようと努力しなかった義母に責任があると思ってる
    子供がいつだって被害者

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/02(木) 23:18:59 

    >>68
    ですよねぇ
    つうか言っちゃ悪いけど片方に何かあったら学校にいかせる収入も得られない人が産んじゃいかんのよ

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/02(木) 23:23:04 

    >>16
    私は小学4年生で幼いながらに世間体を気にし、クラスみんな両親揃っていたため、PTAの投票用紙に父親の名前が書いてない事が嫌で嫌で、母にモラハラ暴力を振るう父親でも一緒にいて欲しいと泣いてすがってしまった。
    あの頃の母の気持ちを思うと胸が苦しくなります。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/02(木) 23:24:01 

    親が毎日喧嘩して、怒声や険悪な雰囲気で寝ても覚めても最悪でした。
    父親が貧乏なのに遊び歩いて、学費ももちろんないから自分で支払いました。小学校の頃から、母に父と別れてほしいとお願いしてたけど別れなかった。
    今私はアラフォーだけど、母は未だに父親の愚痴を聞かされ、ほっといてもずっと話してます。「苦労した」「あんなのと結婚したのが間違いだった」と言ってくるので私も苦労したよと言い返しますがスルーされます。結局は母も父と似たようなものなんだと思って、冷たいけど私からは関わらないようにしています。
    私も家族がいるから、大事にしたいし、子どもに同じ思いだけはしてほしくない。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/02(木) 23:26:18 

    私は片親で育った人とは結婚したくない
    結婚早々「お母さんが一人で可哀想」とか言われて同居とかも嫌だし、一人暮らしだから頻繁に連絡しないといけないかなとか気を使うし、金銭面も不安だし
    最初から一人ってのがね
    死別とかなら仕方ないと思えるけど、選んで一人になったくせに頼るなよ?とか思ってしまうかも
    だから身内に離婚してる人がいない人と結婚した
    親が離婚してるとその子どもも離婚のハードル下がるから離婚する率高いよね

    離婚した場合子どもの将来に響く可能性もあると思う

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2021/12/02(木) 23:26:48 

    >>51
    似たような状況でした。「あの家のお墓には入りたくない」とわたしに言っていたこともあるのに、母親は離婚しません(できません)でした。
    母親が父親から文句を言われて喧嘩ばかりなのに離婚できず不幸なのは、子どもである自分がいるせいなんだと思っていてしまってました。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/02(木) 23:27:09 

    >>33
    娘は0歳の時から旦那と喧嘩というか言い合いみたいになったら大泣きしてた。現在3歳だけど最近久々に車で旦那と喧嘩になったらやっぱり大泣きして目的地に着いて車から降ろそうとしたらフンって横向かれて、悲しませてしまったなと思ったから夫婦揃って娘に謝った。私は小学生の頃から毎日のように両親の大喧嘩を見せられながら育ったから子供には同じ思いをさせたくない。脳も萎縮してしまうし。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/02(木) 23:27:29 

    >>1
    親に早く離婚してほしかった人たちは、両親の喧嘩の頻度ってどのくらでしたか?週一?月一?
    うちもちょくちょく喧嘩しちゃって、そのたび離婚したい!って思うんですけど、子供たちに伝わっちゃってるかな、、、

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/02(木) 23:29:06 

    私は不仲の両親を見て育ったから、自分はそうならないように気をつけようと思う

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/02(木) 23:30:56 

    >>60
    私がそうです。20代で親が離婚して、もう20年以上父には会っていませんが、いつか何かあったら連絡が来るのではないかといつも頭の中にあります

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/02(木) 23:31:27 

    >>14

    自分の親がそうだからって、
    そう決めつけるのはどうだろう?

    うちは一応私に年収1000万以上はあるけど、
    子供に持病があって、それに加えて子供にハンデを持たせたくないと思って踏みとどまってる。

    +7

    -21

  • 102. 匿名 2021/12/02(木) 23:33:09 

    私は一年のうち350日は喧嘩してるような夫婦のもとで育ちました。
    喧嘩をする度二人ともイライラするので、八つ当たりで無視されることも多々ありました。夜中じゅう怒鳴りあいで耳をふさいで無理やり寝ることも多かったです。
    高学年の時に母親に離婚を進めたら、「あんたたちがいるのにできるわけないでしょ」とキレられました。
    私は小学校の卒業アルバムに「一生独身」と書きました。当時から結婚は人生の墓場と言ってました…
    その後も父の不倫相手が乗り込んできたりド修羅場続きでとても苦労しました。
    両親は私が社会人になってやっと離婚しました。
    母は最終的に不倫、そして再婚です。

    今でも大人の怒鳴り声が大の苦手です。
    そして私と兄弟はアラフォーの現在も独身。
    早く呪いが溶けて欲しいですが、仲の良い夫婦というものを知らないから難しいのかな…。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/02(木) 23:33:11 

    >>27
    三つ子の魂百までって言うほど、多少まともな親なら大切に育てる時期に、わざとじゃないにしても両親の争いを見させられてるんだからね。自分が可哀想すぎるわ。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/02(木) 23:33:24 

    >>21

    > そんなんなら早く離婚すればいいのにって思ってた

    それそのままお母さんに言えばよかったのに。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2021/12/02(木) 23:34:58 

    >>30
    公正証書を作っても、減額調停を申し立てられる。2人子供がいて、月に6万で公正証書作ったけど、2万になったよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/02(木) 23:36:10 

    >>98
    ほぼ毎日だったよ。
    父が飲んで帰ってきたら、上機嫌でまず寝てる子どもに絡んで、反応がなくてつまらなくて母に絡む。
    嫌がってる母にキレ出して、怒鳴り出す、喧嘩が始まるみたいなかんじでした。
    普段も会話にならない父親だったので、キレだすとしつこく怒鳴りちらしてましたね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/02(木) 23:37:13 

    >>68
    その通りです。うちはそういう家だったんだけど、弟が小3くらいで発狂して暴れるようになってしまったよ…。間違いなく夫婦喧嘩のストレス。
    母は泣き叫ぶし父は弟を蹴り飛ばすし、地獄絵図だった。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/02(木) 23:38:18 

    >>89
    嫉妬はともかく、ここまでなれたなら誰かが手を差しのべてくれるのに…という気持ちはわかる。中途半端だと周りも自分も行動に移せない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/02(木) 23:38:26 

    でも不仲を隠せるならそれもありだと思うけどな。まぁ隠せるもんじゃないのかもしれないけど。
    ガルだとすぐ離婚離婚言われるけど、シングルって大変だし私なら一度の浮気で離婚とはならない。お金のために離婚しないっていうのも普通の選択肢だと思うよ。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2021/12/02(木) 23:38:51 

    >>5
    子どもが女の子の場合は将来、モラハラ男に引っかかる可能性アリ。
    幼少期に一番身近な異性が異常だとそれが普通だと思いこんだまま大人になって父親にそっくりな男とくっつく。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/02(木) 23:41:19 

    >>2
    子供を言い訳に使うなってキレて離婚させました
    かすがいなんて、親側のエゴだと思う子供も中には居る

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/02(木) 23:44:26 

    子供って、自分中心に世界が回っていると思う時期を過ごすから、親が仲悪いのは私が悪い子だからって自分のせいにしちゃうんだってね。それに、親がいなければ当然生きられない。
    親にしてみればよくある夫婦喧嘩のつもりでも、地面が裂けるような恐怖なんだよね。実際、私もそうでした。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/02(木) 23:45:53 

    夫婦のギスギスのイライラを子供にぶつけられて本当迷惑だった、あの当時の親に文句言えるなら離婚嫌なら別居しろっ!子供に迷惑かけんな!って言いたい

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/02(木) 23:46:07 

    >>4
    ほんとこれよね
    結局さ、メンタル面では早く別れろと思っても
    自分のその後の人生考えたら金ある方がいい
    学歴ってやっぱりシビアだからね
    親なんて就職して独り立ちしたらそんな会わないし
    見て見ぬ振りした方がいいよ
    貧乏は本当後々の人生に影響でかい

    +6

    -13

  • 115. 匿名 2021/12/02(木) 23:46:11 

    >>104
    言っても、でも、だってって言って離婚しないの
    あんたの為って母は言うけど結婚していても生活に余裕があるわけじゃなくて、むしろ借金だらけで私が中卒で働きまくってた
    何が私のためなのかわからない。
    私が家を出て結婚してからも母は父とは離婚していない。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/02(木) 23:49:00 

    >>56
    子供的には離婚まであと一歩ってところまで行くと、同じように父親をたてはじめてたわ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/02(木) 23:49:31 

    >>85
    あちらが浮気してる
    知ったときに怒りを憶えるでも悲しいでもなく「へー」としか思わなかったので私ももう好きじゃなかったのか?って不思議な気分
    幸い家庭を壊すでもなくあちらも結婚希望ではないみたい
    お相手がモデルとかダンサーしててたまにテレビで見かけて逆に「おっ!」とか言っちゃうw
    家事育児完全に折半して生活費は全部あちら持ちで…サイコーの同居人に見えて仕方がない!
    私は自分の収入全部貯金してトンズラするんです(笑)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/03(金) 00:10:28 

    >>10
    つまり旦那が心を入れ替えてマトモな人間になれば解決よね
    なんで出来ないんだろうね男って

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2021/12/03(金) 00:10:51 

    >>98
    330日くらいかな
    酔っ払って帰ってくるし気に入らなければ怒りだすから頻度とかはないし全く読めない
    ただ怯えて時が過ぎるのを待つだけ今の頭で子供に戻れたらタバコの不始末に見せかけて○すと思う
    何が気に入らんのか知らんが凄まじく酷い扱いなのにやることはやりたがり
    残りの30日くらいを夜の営みに当ててるのが実に不思議だった
    私は男の人が苦手だし親の子孫である子供は要らない確実に変な遺伝子だもん

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/03(金) 00:12:31 

    不仲で同じ屋根の下に暮らしてるから家族というより同居してる他人くらいの関係性でしんどかったなぁ
    今は結婚して実家出たけどあの家に帰りたくなくて「お正月は帰ってくるの?」とか聞かれるのがしんどいよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/03(金) 00:13:23 

    >>2
    これ意味勘違いしてた
    子供がいる事で夫婦の仲が保たれるんじゃなくて、子供がいると仮面夫婦でも離婚できないみたいな意味だと思ってた
    あと蝶番思い浮かべてた

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/03(金) 00:14:53 

    >>6
    うちは母親が束縛過保護過干渉タイプで、毎日親父と喧嘩してたけど離婚したら矛先が1人娘の私に変わって地獄のような30年だった。
    ストレスで夜尿症が治らなかったけど結婚して家を出た途端に治った。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/03(金) 00:16:36 

    >>110
    普通の人のが引っかかるよ母親の親は至ってまともだからあんなに変な人がこの世に居ると思わなかったそうな
    それよりも男が怖い人のほうが多いと思うよ

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2021/12/03(金) 00:18:15 

    >>14
    金銭面含めてこどものためでしょ。
    自分が楽したいから~ではなくて、進学とかやりたいことさせるとか、お金も時間もかかるけど働き詰めだとどちらの余裕もなくなるよ。

    こどものために踏みとどまったことも
    こどものために離婚したこともあるけど
    仮面夫婦も離婚もどっちも1番に考えてるのはこどもだと思う。まぁ、たまにどうした?ってくらい自己中な親もいるが。

    +17

    -10

  • 125. 匿名 2021/12/03(金) 00:22:09 

    私両親にも同居してた祖父母にも、早く離婚してほしいって言ったことある。どちらの夫婦も不仲で毎日どっちか、または両方がケンカしてた。
    あんたさえいなければ離婚するのに、も言われたことある。生まれてごめんって気になるし、勝手に産んだくせにとも思うし、自己肯定感ゼロになるよ。本当に言わないでほしい。父と祖父が亡くなって、今では母と祖母の中では思い出が美化されてるようだが、私は一生忘れない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/03(金) 00:30:32 

    子供のために離婚しないっていうのは
    自分のために離婚したくないってのが本音

    綺麗事でごまかしてる。自立して食べていけないだけ

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/03(金) 00:37:39 

    >>115
    それは完全にお母さんの働かない言い訳だね。
    本当に子供のためだったら、子育て終わったら離婚してるもの。
    今後は愚痴ボックスとして扱われる可能性があるから、なるべくご両親とは関わらない方がいいよ。
    あとは夫婦で解決することだから。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:05 

    子供だって学校生活で多少のストレスや悩みは抱えているのに、家では両親が不仲、喧嘩って生きる気力失くすよ。大袈裟なんかじゃなくて本当に。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/03(金) 00:40:24 

    >>124
    外には夫婦仲が悪いこと話さないし、むしろいい旦那で幸せみたいに見せてるから、たまに見るわかり易い自己中な親とは別だよ。
    友達や兄弟姉妹に聞いてもらって、解決や発散すればいいのに、自分が不幸に見られたくないからしない。愚痴や悪口は娘に垂れ流し。母にしたら、娘に人格は無いんだよ。家族なんだから聞いて当たり前!家族なんだから、家族なんだから

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/12/03(金) 00:41:56 

    >>39
    自分一人なら生きていけるのよ。
    2人3人となると母親のみの稼ぎでは苦しいんじゃない?
    正社員や高給ならいいけど、子供産んだらパートの人も多いでしょ。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/12/03(金) 00:55:22 

    >>16
    それね
    自己愛強めなんだよね
    自己愛強めだからパートナーとも上手くいかない

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/03(金) 00:56:35 

    >>130
    子供2,3人いて別れてから資格取ったり正社員になってる人は山ほどいるけど

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/03(金) 01:12:30 

    >>4
    私はそうだった。私大行けたし、家出れたのは離婚しなかったから。これは人によるけど、経済的に一人で私大行かせられる人は少ないと思う。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:58 

    >>132
    まあそれも旦那が慰謝料や養育費出してくれるかによるよね。
    友人が家賃と生活費出してもらって離婚してるけどある意味勝ち組だと思う。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/03(金) 01:36:53 

    >>22
    それ産む以前の話だから、もうどうしようもなくない?似たから愛せないってわけじゃないならいいと思う

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/03(金) 01:39:10 

    >>29
    会社でパワハラにあったら?イジメは?萎縮なんてちょっとしたことでもしそう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/03(金) 01:41:17 

    >>36
    言葉がダメならネットの誹謗中傷は実際殴られるよりダメージ食らうってこと?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/03(金) 01:44:03 

    なんか結婚にも離婚にも夢に見過ぎ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/03(金) 02:16:50 

    >>10
    父親もだよ。
    世間体なのか家事なのかわからないけど、結局自分にメリットがあるからなんだろうね。

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2021/12/03(金) 02:37:54 

    >>33
    うちもそうだったから同感なんだけど、親も人間だから仕方ない、とも思う。
    夫婦関係の実態を子供にみせておくのはやっぱり人生勉強にはならないかな?
    過度なものは悪影響でしかないか。

    隣の芝生は青い、ってのを分かっておきなさい、みたいな。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/03(金) 03:49:12 

    >>14
    子供からしたら両親の喧嘩は嫌なんだけど、他人同士喧嘩仕方ないと思える部分はある。
    だけど、愚痴や、離婚したいんだけどね…ってニュアンスをしょっちゅう子供に一方的に聞かせてきて「でも、あなた(子供)の為に離婚しないんだよ」って言われるのは嫌だった。
    離婚によるメリットデメリットなんてちゃんと知らないし、それは教えてこないし。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/03(金) 03:55:36 

    >>10
    お金も子供の為でもあるけどね。

    自分が貧乏育ちだから。親に金あるのとないのでは子供の人生全然違う。

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2021/12/03(金) 04:46:50 

    >>14
    子どものためじゃなくて、自活できない自分のためでしょ。恥ずかしい

    +6

    -6

  • 144. 匿名 2021/12/03(金) 04:51:05 

    >>138
    毒親育ちが親離婚してくれたら幸せになれたとか夢見てる?親離婚したが毒親の頭悪い母親、父親は離婚したとて変わらないどころかお金余裕無いだけで。生活も性格み良くならんよ。
    そのうちまた父親のがマシじゃない?レベルの微妙なパートナーとかと一緒になったりして。なら子供の為にと我慢できううちはしといた方がマシ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/03(金) 04:52:11 

    >>68
    うちの親殆ど喧嘩しなかったけど軽い言い合いになった時、物凄くストレス感じた。それより酷いのが毎日のように続くってなるともう離婚してくれよ…ってなるわ私なら

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/03(金) 05:15:54 

    子供の頃両親が喧嘩してばっかりだったけど、私はそんなに喧嘩するなら別れてほしいと思ってたし本人達に行ったことある。怒鳴り声や暴力を間接的に浴びせられるのは絶対子供の精神健康に悪い

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/03(金) 05:32:20 

    >>10
    子供のお金のためでしょ
    意地悪なこと言うのやめなよ
    結局片親で母親が働き詰めなら子供が寂しい思いするに違いない
    両親揃って共働きで預かり保育や学童なのと片親で預かり保育や学童って全然違うよ
    フルタイムで働いて土日も家事手伝ってくれる人いなくて家事に育児に疲れるじゃない
    疲れ切って相手にしてくれなくて部屋もどんどん汚くなっていってお金もギリギリな家よりお金ある方がマシじゃん
    自己責任だからどんだけ辛くても人を頼るな、福祉でお金もらうのもずるい
    そんな意見ばっかりだねガルちゃんて
    ちなみに私は子供の為に離婚してない母親じゃありませんので

    +13

    -4

  • 148. 匿名 2021/12/03(金) 05:37:09 

    >>143
    こういう人って結局離婚してても文句言いそう
    お金なかったから色々我慢したとか、お金なかったから進学できなかった、とか
    お金無いのは半分以上は親のせいだけど自分で働きながらお金貯めて学校行ったり、かしこかったら奨学金で行ったりできるのにね
    離婚しなかったらしなかったで親のせい
    結局人のせい

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/03(金) 06:16:47 

    >>2
    自分のためだよね
    自立できないという不安や自信のなさを、子どものためと言い換えて、子どもにかすがいプレッシャー被せてるだけ。
    自分が心を殺して夫に隷属化するのは構わないけどそれが子供のためになってるとか取り繕った言い方してたら、周りの人をガッカリさせるだけ。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/03(金) 06:23:11 

    かと言って離婚して母親が働きづめになり子供は夜まで預けられてたり留守番だったりで、深夜にしか母親に会えない
    とかならそれはそれで子供は嫌だろうしなぁ。
    シングルになっても母親が定時上がりで養えるならいいけどさ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/03(金) 06:25:10 

    >>147
    ガルではよく「自分が苦労したくないだけ」みたいに書かれるけど、実際は共働きでやっと子育てできるのにシングルになったらさらに母親の仕事が増えるのは当然だよね。
    その状態を母親本人はよしとしても、子供がそれでいいのかってのは疑問だよ。
    ピリピリしてる家庭で過ごすのとずっと預けられたままとどっちがいいか

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2021/12/03(金) 06:34:38 

    >>52
    フルタイムで働いても養えないから離婚できないんだよ。
    今どき共働きで子育てがやっとなのにシングルで子供育てあげるほど稼ぐのは大変。ひとりっ子ならまだしも二人以上いたらかなり難しいと思うよ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/03(金) 07:19:00 

    かすがいにされるとしんどい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/03(金) 07:32:35 

    >>90
    私も一緒。離婚前なんて母から毎日愚痴を聞かされこちらは病んで摂食障害になった。父はクズすぎて視界にも入れたくない。自分が1番大事ならなぜ私を作ったんだと父に思っていた。頼れる大人は家族ではいなくて、唯一担任の先生が親身になってくれた。進学校だったのに、両親費用が出せず結局希望していない専門学校に行かされて、特に希望していない職業につきました。将来を閉ざされて腹がたった。楽しい大学生活送りたかった。
    我が子にはこんな思いをさせたくない。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/12/03(金) 08:07:14 

    >>52
    そりゃ嫌いな人と生活するなんてつらいだろうよ。けど簡単にフルタイムになれない事情の人もいるし、実家に頼れない人もいるだろう。
    ウチは30年前両親が離婚。母はパートで私たち子ども2人を引き取った。慰謝料もない、当然生活できない、実家も頼れない、母は自分の兄弟を頼るしかなかった。
    そして成人した私が、母の兄弟に借りた生活費を返済した。
    いろいろ簡単じゃないし、難しい問題だと思うよ。
    それをwとかつけて話されるとちょっとな…と思う。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/03(金) 08:25:01 

    >>104
    横だけど
    「あんたがいるから離婚出来ないんでしょー!!あんたの為に離婚しないんだから!」の無限ループ。言っても無駄だった。うちはね。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/03(金) 08:28:53 

    >>4
    両親が毎日のように殴り合いの喧嘩して、流血沙汰起こしても何も感じないなら幸せだよね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/03(金) 08:40:44 

    >>14
    私は自分が片親で苦労してきたから
    お金のことより子供に寂しい思いさせたくなくて踏みとどまってるよ
    あとは最低な人でも父親だから子供は懐いてる
    お金だけじゃないよ

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/12/03(金) 08:47:18 

    >>151
    ピリピリした家庭で育つか、片親の家庭で育つか...
    横だけどこれも永遠のテーマだと思ってる
    うちは後者だったけど前コメさんの言う通り
    母親はほとんど仕事で、その上お金がないから学童にも預けられず鍵っ子だったから家でひとりだったよ
    友達と遊びに行っても帰ってきたらひとり
    そのうち母は疲れとストレスでお酒に逃げて朝起きなくなって必然的に自分も不登校になっていった
    遠足があっても母が起きないからお弁当を作ってもらえなかったりもした
    今や私はアダルトチルドレンだし、母はアル中
    父親のことは大好きだったし、旦那さんの立場としてはどうだったのかわからないけど
    こんなことになるならどんな人でも父親にはいて欲しかったと思う
    でも旦那は前者だったから早く離婚して欲しかったってよく言うし
    本当どっちがマシかはわからない

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/03(金) 08:51:14 

    >>159
    祖父母が面倒見れて、母親は定時上がりで養える財力があるなら離婚一択なんだけどね。 
    離婚しなければ少なくとも父親がいない時間は母親と平和に過ごせるわけだから、どっちがいいかは子供によるよね。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/03(金) 08:53:33 

    >>14
    あら、でもねぇ、世の中には社会人になった子供から金銭をせびる片親も一定数いるのよ。
    自立した子供を一人暮らしさせない片親も。
    だから、離婚しないで老後まで夫婦でいてくれた方がいい場合もある。
    自分が働いたお給料から親へ仕送りとか想像してみて...最悪でしょ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/03(金) 08:58:52 

    >>2
    子を鎹にしたら夫婦は終わり

    ってドラマのセリフが強烈だった

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/03(金) 09:04:41 

    >>68
    でも毎日毎日母親が働きづめで深夜まで子供が一人で留守番でもストレスやばくない?

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2021/12/03(金) 09:44:34 

    うちの母も子供がいたから離婚しなかったと美談のごとく語って、自慢であるようにもみえたけど
    私はずっと、自分さえいなきゃいい、養子にでもだしてくれって思ってました。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/03(金) 11:27:02 

    母は父のことで頭がいっぱいだから一緒にいても父の言動で優しかったりイライラしたり。毎日顔色をうかがって自分の人格を調整してたわ。昨日は可愛がられたのに今日は大人びてカウンセラー。本当に安心して暮らせなかった。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/03(金) 11:31:01 

    >>164
    今、それ言っても「そういう意味じゃない!」とか言われる。こっちにしたらそういう意味でしかない。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/03(金) 11:33:59 

    >>9
    私もたまに喧嘩する。そんな時はピリピリした空気が伝わるのか、いつも言いたい放題の子供達が親の顔色を伺うよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/03(金) 11:39:13 

    うちは離婚やむなしな家庭だったけど、子供のためと言いながら私の思いを確認しようとしなかったのは何でだったんだろうと大人になった今思うよ
    私のいない裁判所で専門家入れて話し合って決まったことだから云々じゃなくて、泥沼になる前に「私は今の家族を続けるのは辛いけれど、離婚するとなるとこういうことが心配なの、一番あなたのためになる形で折り合いをつけたいから意見を聞かせて」って言って欲しかった
    子供扱いしておきながら責任を押し付けられたようでとても不快、今でもわだかまりが残って疎遠にしてる。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/03(金) 12:09:25 

    >>1
    親権を持つ方の経済力によるかなと思う。

    私自身が母子家庭で育ちましたが、子供としては両親の離婚前より離婚後が地獄でした。

    離婚しなかったらしなかったで地獄だったんだろうけど、せめてまともに学校に通ってまともなご飯を食べることはできたんじゃないかと思う。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/03(金) 13:41:26 

    >>160
    母親の立場からすればお金さえあれば離婚一択だけど
    子供の目線だと本当に子供次第だし、子供への父親の態度次第なんだよね。
    離婚しないのはお金の問題というのを自分が楽したいからって書いてる人もいるけど、楽とかじゃなくて実際お金がなければ育て方も生活環境も変わるのは事実だし
    結局離婚問題で一番心配なのはお金という答えになるのは当然なんだよね。それって別におかしいことじゃない。
    いちいち意地悪なこと書いてる人もいるけど外野からは何とでも言えるね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/03(金) 13:45:54 

    やむを得ず夫婦を続けられない問題が起きてしまって離婚という選択肢を取るのであれば
    親にできることはとにかく子供のメンタルをサポートすることなんだよ。
    自分も親がどうしようもない理由で離婚しているし
    離婚したこと自体は責めようとは思わないけど
    あまりにもその後の対応が酷かった
    離婚したことを話してもくれなかったし、何故か突然父親が帰って来なくなって、そのことに触れたらいけないような空気が流れてた
    父親っ子としては本当に辛かったし今でも父親の行方も生死もわからない
    離婚はしてもいいけど離婚後のメンタルケアや子供の目線でもっと考えるべきだと思う
    それが出来てない親が多すぎると思う。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/03(金) 14:57:10 

    >>83
    超資産家なら世間体じゃないの?
    お金に困らないなら、子供から父親を奪わないように離婚すれば良いじゃん。単身赴任というていで頑張ってもらえば?
    物ごごろつかない子ならさっくり別れられるのにな

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/03(金) 15:16:43 

    自分の馬鹿のせいで子供人生まで道連れにしないで欲しいわ。
    貴方にとっては必要ないかもしれないけど子供成長に父親は当然必要だし、今の時代は大学までの資金だって必要。

    お金がないから大学やれないとか、ろくな経済力もないくせに離婚って自分の馬鹿、人生失敗、選択の間違いのせいで子供に苦労と悲しい思いばかりさせないで欲しいわ。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2021/12/03(金) 15:42:56 

    >>1
    毎日夫婦喧嘩しててイヤだったし
    子供のために離婚しない
    って言ってたのに、子供がみんな独立しても離婚しないでいるのはなんなんだろうねw

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/03(金) 16:05:08 

    私は子供が小6の時に離婚したけど、新しい家に移った時から息子の笑顔が増えた。

    あまり喋らない子だったけど、よく喋るようになった。

    もっと早く離婚して欲しかったって言われたよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/03(金) 16:22:05 

    >>52

    頼れる実家がない人も多い。たとえばずっと専業主婦だった子持ち女性が、フルタイムの仕事を探したところで、採用してくれてもフルタイムパートがいいところ。実家に頼れないなかで、家賃を払って、月給18万未満で、それだと大人一人が生活できるくらいだよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/03(金) 16:26:43 

    大人になって離婚されたけど大変だった

    もう親権は関係ないからいかにどっちが私を味方に付けられるか、自分に有益な証言をしてくれるかで板挟みから取り合いだった
    それはそれでストレスだった
    私の親がおかしいのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/03(金) 17:15:02 

    うちの両親これだったわ。今だに喧嘩ばっかりなのにそれでも経済的理由と自立出来ないことが原因で離婚できなくて可哀想になる。女性も自立するべきと思ったよ。子供抜きで自分の人生を生きて、幸せになって欲しいね。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/03(金) 19:00:45 

    >>173
    父親のもとに置いていけてこと)

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/03(金) 19:09:44 

    >>96
    お返事ありがとうございます。
    私も、自分たちが重荷になってるんじゃないかとかよく考えてました。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/03(金) 19:13:52 

    小学生の時、母親に怒られてたら「◯◯たちがいるからお父さんと別れないんだよ」って言われてきつかった。
    そう思うのは勝手だけど子供に言うのはやめてほしい。大人になった今でも思い出してつらい

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/03(金) 19:54:20 

    >>177
    いつもの通り夫婦喧嘩していて「お母さん離婚するからお父さんかお母さんのどっちについていくか決めて!」って子供の頃に言われたの思い出しちゃった。胸が張り裂けそうだったあの時の感覚、はっきり思い出せる。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/03(金) 19:56:25 

    >>182
    すみません書き忘れた。80才近くまでずっと仲悪いですけど離婚していません。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/03(金) 21:08:09 

    私の両親幼少期に離婚したけど、顔合わせれば怒鳴りあいの喧嘩ばかりだった。離婚するって聞いた時は当時10歳だったけど本当にほっとした。
    もう怒鳴り声聞かなくて済むんだーって。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/03(金) 21:31:23 

    >>1
    子供の為と言いながら無理な生活を続けていると機能不全家族となり次々と問題が起こるよ
    原因となる夫と離れた方が好転する

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:26 

    離婚してほしかった。
    今アラサー。
    未だにゴタゴタやってて付き合いきれないので絶縁してます。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:57 

    >>10
    でも離婚して実家に子育ても経済面も頼りきって依存してるシングルマザーが小学校の保護者でよくいるけど、その選択もどうかと思うわ
    すぐ彼氏つくって一緒に運動会とか来て、子供が疎外感を感じてる雰囲気でさ
    それで子供は幸せなんだろうか
    あれはどうなのか誰か教えて

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/03(金) 22:54:17 

    >>5
    金銭面とか男の子には男親が必要って思ってたけど、息子までモラハラになって将来奥さんにモラハラしたら…って考えたら離婚して良かったと思ってる。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/04(土) 03:28:51 

    >>173
    子供は父側を希望したのに、その父に拒否されました。
    こういう場合もあります。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/06(月) 09:41:13 

    >>34
    私の場合、夫の浮気です。とりあえず別居して子供連れて実家に戻りました。その時の私は精神的にきつくて子供を育てられるか不安でした。子供は毎夜「お父さん」と泣いていました。私の不安も重なり苦しかったです。それから夫婦電話で話し合いもう一度やり直すとなり、夫の地元に戻りました。が、戻った日の翌朝に、浮気女にすがるLINEをしてました。何の為に私と子供を呼び寄せたのか?何回家族を振り回すのか?の自問自答になり、もう離婚しようと決め動き始めました。それから数ヶ月後に離婚し環境も整えて子供と実家に戻りました。息子が泣くのを不安がっていましたが、全く泣きませんでした。一言も「お父さん」と言いませんでした。びっくりしました。私の精神面が安定していたのが大きいのかなとおもいました。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/09(木) 14:38:53 

    >>2
    夫婦仲最悪の家庭で育った。

    勝手に鎹にすんなよと思ってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。