ガールズちゃんねる

【各所】排水溝掃除のあれこれ

78コメント2021/11/24(水) 19:36

  • 1. 匿名 2021/11/22(月) 10:32:29 

    キッチンの排水溝が詰まってきたのかも?と不安です。

    二日に一回掃除はしているので臭いや粘りはないのですが、水が落ちる?スピードが遅くなったように思います。

    築三年です。

    お風呂と洗面所はピーピースルーを使っていますが、キッチンの排水溝はキッチンハイターで洗ってるだけでした。

    キッチンの排水溝掃除のおすすめあれば教えてください!


    排水溝掃除の頻度ややり方おすすめなど話しましょう!
    【各所】排水溝掃除のあれこれ

    +21

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:09 

    プロに頼む

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:27 

    年一でプロにやってもらう

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:46 

    そのピーピースルーしたらええやんけ

    +140

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:47 

    ピーピースルF最強
    手軽に済ませたいときはパイプユニッシュPRO

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:52 

    〜解決〜

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/22(月) 10:34:22 

    管理会社が手配してくれて年一で業者が来てキッチンと浴室と洗濯機のところのヘドロ処理してくれる。

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/22(月) 10:34:41 

    50度くらいのお湯をシンクにためて、一気に流すと配管のお掃除できるよ!うちは週一でやってて、今まで問題なし!温度が高すぎると配管痛むから気をつけてね。

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/22(月) 10:34:48 

    >>1
    ピーピースルーここでもかなり有名だから買ってみたけど50℃〜60℃?のお湯でやらないと排水管に固まってしまう可能性があります、的な説明文あって少し怖かったから結局こっちばかり使ってる
    【各所】排水溝掃除のあれこれ

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/22(月) 10:35:08 

    >>5
    パイプユニッシュPRO凄いよね。もう普通のパイプユニッシュに戻れないわ

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/22(月) 10:36:22 

    最近YouTubeでよくみるバブルーン?だっけ?あわあわのやつ、どうですか?

    +0

    -5

  • 12. 匿名 2021/11/22(月) 10:36:46 

    いいと聞いてピーピースルー買ってみたものの使い所と使いどきがよく分からずまだ開けてない…

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/22(月) 10:37:01 

    さらばの森田で言う歯磨き?

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/22(月) 10:37:08 

    「お願いだからほっといて!」

    排水管の中で微生物を培養して汚れを分解、ってやつ
    定期的に入れてるけど、その場限りのものより持続性があってめっちゃいい
    ちょっと高いのが難点
    【各所】排水溝掃除のあれこれ

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/22(月) 10:37:27 

    普段はパイプユニッシュを使ってるけど、この前セリアでパイプ掃除用の長いブラシが売ってたから使ってみようと思ってる。
    年末にそれでキッチンと洗面所の排水を掃除して捨てちゃうつもり。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/22(月) 10:37:39 

    >>1
    月一でパイプユニッシュしてた

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/22(月) 10:37:58 

    ピーピースルー初見です。
    いつもパイプユニッシュだったわ。
    マンションなので年に一回は台所、風呂、洗面、洗濯機の排水の清掃が入るので月1はパイプユニッシュしてる。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/22(月) 10:38:05 

    築3年でピーピーさんでも気になるなら業者読んで調べてもらった方がいいかも。保証期間終わっちゃうよ

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/22(月) 10:38:20 

    プラスチックのゴミ受け?が劣化してくるよね。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/22(月) 10:39:08 

    >>10
    へーそんなに違うんだ!!

    今のなくなったら使ってみようかな。
    効果が実感できるってすごいね。

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/22(月) 10:39:16 

    >>1
    詰まってきたかもと感じるならプロに見てもらった方がいいかもしれないですね

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/22(月) 10:39:37 

    >>10
    そうなの?うちもプロに変えようかな

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/22(月) 10:40:22 

    室内だけじゃなくて外の排水マスの掃除もしてる?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/22(月) 10:40:34 

    >>13
    そうw

    でも排水溝工事するらしいよ。
    下の排水溝部分だけ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/22(月) 10:41:14 

    築10年未満で洗面所の水の流れが悪くてチョロチョロになってて、2回ピーピースルーしたけど、効果がなかった。
    もうどうにもならないんだって思ってて、リフォーム考えてて、三度目の正直でピーピースルーしてみたらものすごい水が通った!
    最高に気持ち良かった!ここで教えてもらって本当に感謝してます。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/22(月) 10:41:21 

    >>11
    千円以下で何度か出来るからやってみたら?うちは何の成果も得られませんでしたけど(黒い物質は発見できず)でもスッキリした感じはする。2本目は買わないかなw

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/22(月) 10:41:33 

    >>15
    100均のブラシだと固くてパイプを傷めるかも・・・。

    うちはちょっと奮発してホームセンターで1000円の『パイプ掃除用5連ブラシ』を買いました。水の流れが悪くなっていたのが解消した。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/22(月) 10:42:00 

    うちもキッチンの排水溝、水を流すとゴポゴポ音が鳴るようになってきた。
    この前パイプユニッシュやったのにまだ鳴る。
    他に何かありますか?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/22(月) 10:42:03 

    パイプユニッシュって配管痛めるからあんまり頻繁にしない方がいいと聞いた

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2021/11/22(月) 10:44:14 

    築3年でそれは早過ぎると思う。
    プロに見てもらった方がいい気がするなぁ・・・

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/22(月) 10:44:29 

    何年か前にわたしも浴槽がそんな感じになった
    わたしはまぁ人並みに清潔を保ってた程度で主さんほど掃除そんなに力入れてなかったから自信なくて汚れが溜まってるのかと思ったんだけど、薬剤使ってもダメで業者呼んだら
    ゴミとか汚れではなくて何か物体が引っかかってた

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/22(月) 10:45:29 

    >>1です!
    ありがとうございます^^

    三年ではつまらないんですかね(^_^;)
    プロに見てもらった方がよさそうですね…。
    とりあえずハウスメーカーに聞いてみます。

    みなさん年1で見てもらってるのを知ってビックリしています。
    お風呂とかもそうなんですよね??
    実家ではなかったと思う…

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/22(月) 10:48:14 

    ピーピースルーで詰まってどうしようもなくなって
    シンク下の配管自分で交換したことある。中にびっしりピーピースルー

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/22(月) 10:50:24 

    >>10
    カズちゃんの実験
    【閲覧注意】すね毛は溶けるの?パイプユニッシュ PRO効果検証 - YouTube
    【閲覧注意】すね毛は溶けるの?パイプユニッシュ PRO効果検証 - YouTubewww.youtube.com

    今回のブログ http://kazuch.com/3795.htmlすね毛とっておいてよかったw▼パイプユニッシュPRO購入ページhttp://amzn.to/1v5wHdj【動画】DYSONレビューhttp://youtu.be/-ANBMuwVH04【動画】洗濯機で昆布とりhttp://youtu.be/f3...">

    +0

    -7

  • 35. 匿名 2021/11/22(月) 10:50:45 

    >>25
    二回目と三回目で何かやり方変えましたか!?
    お湯の温度とか?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/22(月) 10:50:56 

    >>32
    マンションでもない限り年1で見てもらうことはないって聞いたけど
    うちは15年の戸建てだけどぜんぜん詰まったり流れが悪くなったりしたことはないです

    毎日お湯をながしてるのと2・3日1回重曹を流してます
    あとお米は無洗米(お米のとぎ汁って結構配水管を詰まらせたりするらしい)
    油ぎった食器やお皿は紙で拭いてから洗っています

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/22(月) 10:55:08 

    >>35
    お湯の温度は全く一緒です。
    でも、ちょっといつもピーピースルーが排水溝にまだ残ってる感じがしてたら、更にお湯をかけて流し切ってたのですが、3回目はもぅヤル気が無くて、ピーピースルーが排水溝に詰まったままになりながらも放置して2日間くらいいつも通りに手洗いしたり、歯磨きしたりして洗面室使ってました笑
    ピーピーするーのせいで更に水の通りが悪いなぁーと思いつつもリフォームするからもう良いや…と言う気持ちで。

    するとピーピースルーしてから3日後にいきなりゴォォォーっと音を立てて流れていってびっくりしました😲

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/22(月) 10:57:08 

    パイプユニッシュを3日くらいに分けてやる
    1日ではつまりが取れない時もあるから

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/22(月) 11:01:59 

    築4年で詰まってきたけど、お湯ためて一気に流すってしたら匂いもつまりもなくなった!ピーピースルーするより手軽でいいよ!

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/22(月) 11:10:45 

    >>39
    そうそう、お湯をシンクいっぱいに貯めて一気に流すといいんですよね!
    それ知ってから半年に1回くらいやってる

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/22(月) 11:13:59 

    100均のくるくるキャッチってどうですか?使ってる人いますか?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/22(月) 11:23:01 

    ダイソーの排水口ネット、網目が大きいのか髪の毛流れていってるみたい。ストッキングみたいなのに変えようかな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/22(月) 11:36:00 

    ピーピースルーは強いから、たくさんやると配管傷むって聞いて、年1くらいしかやらなくなった

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/22(月) 11:37:47 

    >>1
    マンション独り暮らしだけど
    来月、2年に1度の排水溝の掃除が来る\(^-^)/ワァーイ
    タダだよー。
    管理費1万円だと、いつでもゴミが出せるし
    エアコンも備え付けの洗濯機の故障もタダだし、週3日掃除してくれるし
    本当に助かる。

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2021/11/22(月) 11:55:08 

    築2年でキッチンの排水溝がパイプユニッシュしても詰まってしまって、ピーピースルーがすぐに手に入らなくてホームセンターで急遽スッポン(ラバーカップ)買って試したら詰まりが解消しました

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/22(月) 11:59:22 

    洗濯機の排水溝?排水口?はどのくらいの頻度で掃除してますか?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/22(月) 12:04:18 

    皆さんのお宅のキッチンの排水溝は水流した後どんな音がします?
    ゴボゴボ?無音ですか?
    築五年目ですが入居時どんなだったか忘れてしまった…
    少し前に水を流した後しばらくゴボゴボが止まらなかったので(水は流れる)外の汚水枡を開けて見たら詰まりがあったのでそれを取り除いたら解消しました。
    最近前程では無いけどゴボゴボが気になって…

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/22(月) 12:06:32 

    排水溝もですが排水枡詰まってませんか?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/22(月) 12:09:48 

    グリストラップ?っていうのかな一軒家なら外にあると思うから掃除するといいかも
    かなり衝撃だから気を付けて……

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/22(月) 12:40:44 

    >>8
    シンクに溜めると水の重さで蓋が開かなくなったりしない?
    何度か試したけど難しかった
    バケツで大量に流し入れても効果は同じかな??

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/22(月) 12:46:57 

    >>27
    毎日掃除するわけじゃないんだから大丈夫でしょ。
    傷みを気にするなら、強い薬剤を頻繁に使う方が傷むよ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/22(月) 12:49:30 

    家建てた時に来た点検の人に聞いたんだけど、キッチンの排水溝は月一回くらい、お湯をバケツに溜めて流すと配管のつまり予防になるらしい。
    熱すぎず、ぬるすぎずの50~60度くらいのお湯で。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/22(月) 12:54:33 

    うち、2世帯で2階に住んでるんだけど、家の構造的に排水管詰まって水漏れなんてしたら1階の天井水浸しになって天井張り替えの工事になりかねないから気を付けてくださいって家建てたときに注意されたからびくびくしてる。
    フライパンとか洗うときはまずキッチンペーパーで拭いて可能な限り油の塊とか流さないようにしてる…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/22(月) 13:08:08 

    独立しているトイレの手洗い場の排水管はみなさんどうしですか?
    覗くとピンクカビがついてるけど、配管が狭くて奥まで届きません😣

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/22(月) 13:18:17 

    マンションだと下の階の人が詰まらせてるパターンもあるよ
    うちは毎月パイプユニッシュしてるのに排水の流れが悪くなったことがあり、しばらくして下の家のパイプが本格的につまって業者呼んでた
    台所の排水は洗面浴室とは別系統で排水されてることをその時知った

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/22(月) 13:22:10 

    >>50
    横だけど、うちは水を貯めるときに100均のシリコン蓋を使ってて、しっかり隙間ふさいで水が貯まるけど取るときは簡単に取れるよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/22(月) 13:27:55 

    >>56
    返信ありがとうございます!
    うちの備え付けの蓋だとピッタリなりすぎるみたいで毎回開かなくて大変なことになってたから、今度100均見てみます!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/22(月) 13:38:40 

    >>57
    100均店員です
    多分シンクの蓋専用のはなかったはず……シリコンの蓋はラップ代わりに使えるやつで
    「ピタッと密着」みたいな商品名のやつが多分ラップのコーナーとか調理器具とか電子レンジの器具とかにあったと思うよ
    多分代用できそうなもの沢山あるから自分に合いそうなの探してみてね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/22(月) 13:48:42 

    >>28
    自己レスですが、他の方達が書いてた適温のお湯を一気に流すのさっきやってみました。
    ゴポゴポ音がしなくなって感激!
    情報ありがとう!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/22(月) 13:53:14 

    >>52
    そうなんだ!
    めちゃくちゃありがたい情報!!

    試してみよー

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/22(月) 13:53:45 

    >>58
    店員さんまで詳しい情報くださるなんて…助かります!ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/22(月) 13:54:56 

    賃貸の新築に引越たのですが、お手洗いの排水手入れってしていますか?
    以前のトイレは古くて何度か詰まったので、予防的なお手入れされている方がいたら教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/22(月) 14:06:59 

    ピーピースルーもお願いだからほっといても知らなかった…
    パイプユニッシュとか業務用スーパーで売ってるなんか強そうなやつしか見たことなかった…!

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/22(月) 14:08:10 

    >>14
    これホントいいよねー。
    トイレだけ使ってる。
    高いけど、業者より安い!と思って使い続けてる。
    ほかの所はピーピースルー。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/22(月) 14:21:48 

    >>14
    コロナ前の社畜時代、あと10日間は朝から晩まで会社、みたいなタイミングで洗面所の排水がつまったけど
    とても業者を家に呼んで〜とかできなくて、とりあえずこれを洗面台に出勤の前と後に注いでたら
    3日目に帰宅したら水が流れてた

    感動した

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/22(月) 15:09:47 

    >>50
    うちはマンションで年に1回、排水管掃除の業者が巨大ホースを持ってきて掃除してるんだけど、
    日々のお手入れはどうすれば?と聞いたら、寝る前にバケツ一杯の水を流す(パイプにこびりついた1日の汚れを流すイメージ)ことをオススメされた

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/22(月) 15:21:01 

    >>29
    配管痛めるって言うのはデマらしい。
    でも頻繁にしない方が良いのも確か。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/22(月) 15:22:13 

    >>14
    これ放置期間1~5日ってあったけどどうしたらいいの?
    普通に生活してたら流しも風呂もトイレも使わざるを得ないじゃん?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/22(月) 15:24:26 

    >>62
    新築ってことはトイレが節水タイプかもしれない。
    もしそうだったら大をした時は2~3回流すとか、特にしなくても流したりするとつまりの予防になるらしい。
    節水タイプは水が少ない分、押し流す水の量が少なくて詰まることがあるんだって。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/22(月) 16:02:48 

    今 夫の実家で義理の母と3人で同居していて、お盆や正月休みになると義理の姉が帰省してくるのですが、義姉は潔癖だから必ず一番風呂に入りたいらしく、入ってもらうのですが、いつも排水溝に溜まった自分の髪を捨ててくれておらず、困ります。。。
    義姉の後にお風呂に入ると排水溝に髪の毛がたくさん溜まっていて、排水溝の義姉の抜け毛を触らないといけないくらいなら私が一番風呂に入って、処理しなければならないのは自分の髪だけ!という状態にしたいのですが、潔癖なのでと言われればこの家では私が赤の他人なので我慢して掃除するしかないんですかね。。。
    ちなみに私はこの家に嫁に来た初日に義母から、排水溝の髪の毛は各自取ることと言われていて義母も普段は入浴後排水溝の自分の髪を取ってるのに、義歯が帰省してきた時に義姉→義母→私の順番で入ると、取ってくれていません。
    気持ち悪くてつらいのですが何かいい方法はないですかね?
    長々とすみません。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:39 

    ビートップスて番組でパイプドバットっての買いました

    効果はわかりませんが
    てれびでは髪の毛とけてました

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:59 

    >>68
    私もこれ持ってるけど「放置期間1~5日」なんて書いてないよ
    私がもってるボトルが古いのかしら

    30ml とかを排水管に流してそのまま
    ふつうに洗面所もトイレも使用を続ける感じ
    私は液が薄まるのがもったいない気がするので寝る前か、仕事で家を出る前に入れてるけど
    最初の数日とかは毎日(菌を繁殖させるためかなと思ってるんだけど)がいいらしいんだけど、その後は週1のペース

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/22(月) 16:55:21 

    キッチン排水口は毎日ゴミネット捨ててから泡ハイター、2日おきにスポンジと食器洗剤でトラップとゴミ受け洗ってる。たまに排水口めがけて泡ハイター。

    風呂排水口は毎日最後に髪の毛取って、ヘアキャッチャー外して残ってる石鹸泡にシャワー当てて流してるよ。これだけで大掃除頻度減る。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/22(月) 17:46:49 

    >>72
    気になったからメーカーのサイトまで見に行ったけど、そう書いてあったんですよ。
    寝る前なら確かに多少は時間稼げそう…

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/22(月) 17:52:44 

    >>69
    アドバイスありがとうございます!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/22(月) 17:52:53 

    >>70
    都合のいい潔癖症だね(笑)。私はズボラだが、抜け毛の始末は必ずするけど。

    『入浴後、抜け毛の始末は各自で行うこと!』と張り紙でもしたいね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/22(月) 18:17:24 

    >>70
    帰ってくる日がその日だけなら100均の排水溝にセットするごみ取りシートとかネットみたいなやつつければいいじゃん。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/24(水) 19:36:26 

    >>1です。

    もう誰も見ていないかもしれませんが、成果が出たので、ほかの方にも参考になればとコメントします。

    結果的に、キッチンのつまりは解消されました!

    みなさんありがとうございます!

    色々試したんですが、恐らく、50度のお湯を流したのが効いたんだと思います!
    それからスッキリしました!

    初めて行ったので、これからは定期的にやっていこうと思います!


    ありがとうございました!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。