ガールズちゃんねる

コロナ禍で「独学」ブーム 在宅勤務で勉強時間増、20万部超えの書籍も

94コメント2021/11/28(日) 20:50

  • 1. 匿名 2021/11/21(日) 10:43:25 

    コロナ禍で「独学」ブーム 在宅勤務で勉強時間増、20万部超えの書籍も: J-CAST トレンド【全文表示】
    コロナ禍で「独学」ブーム 在宅勤務で勉強時間増、20万部超えの書籍も: J-CAST トレンド【全文表示】www.j-cast.com

    新型コロナウイルスへの対応が長期化する中で、「独学」に関心が高まっている。リモートや在宅などで独自に勉強できる機会が増えたからだ。


    すでに関連本が多数出版され、20万部のベストセラーも。宅建試験など、資格試験の勉強に挑む人も増えている。



    コロナ禍では、教養的な独学だけでなく、実利を目指す独学も目立っている。朝日新聞は11月18日、宅地建物取引士やファイナンシャルプランナー、社会保険労務士など、資格試験の受験生が増えているという記事を掲載。理由として在宅勤務が増えて自宅で過ごす時間が多くなったことなどを挙げている。TACでは受験対策用の書籍の売れ行きが好調で、同社の出版事業は前年同期比39%増の売り上げだという。

    皆さんは最近独学で何か始めましたか?

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/21(日) 10:44:02 

    >>1
    ひろゆき、きたー!

    +12

    -16

  • 3. 匿名 2021/11/21(日) 10:45:20 

    これ読んで結局独学しないで終わってしまいそう

    +121

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/21(日) 10:45:28 

    独学できる人は凄い。
    私はよほどのプレッシャーがない限りできません。

    +171

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/21(日) 10:45:40 

    みんな偉いな
    私なんてネットばっかり見て勉強なんてできないのに

    +133

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/21(日) 10:45:41 

    ひろゆきもっと良い写真なかったんw

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/21(日) 10:46:33 

    FPとか日常でも実用的な将来自分が使える勉強ならしてる

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/21(日) 10:46:34 

    私も宅建独学して受験したけど落ちたわ笑

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/21(日) 10:46:44 

    独り善がりな思想だけのひろゆきなんか論外

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/21(日) 10:47:40 

    ま、勉強は本来楽しいもんだからな

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/21(日) 10:47:46 

    ひろゆきって人は真面目な顔出来ないの?
    いつも人を煽ったような顔してる。

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/21(日) 10:47:57 

    独学のハウツー本が売れてるということか



    +3

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/21(日) 10:48:02 

    無職になるのは明日は我が身と
    多くの人が危機感持ったのでは?

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/21(日) 10:48:26 

    そうだ、独学しよう!って思わなかったな。
    みんな偉いよ!

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/21(日) 10:48:30 

    私も実益に直結するやつじゃないけど、趣味の絵画のオンライン講座みたいなのを受けたわ
    今までやったことなかったけど、わりと安価だったし参考にもなったし、こういう学び方もあるんだっていうのを知れたのが一番よかった

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/21(日) 10:48:53 

    自分の独学ではないけど、
    子供の勉強を見るようになった。かなり学力上がりました

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/21(日) 10:49:03 

    独学でいろいろ資格とったけど、40超えたら記憶力で衰えて暗記系はダメになった

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/21(日) 10:49:26 

    >>11
    そういう顔に自然となったんじゃないの?

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/21(日) 10:49:40 

    今年国家試験で仕事しながら平日は2時間
    休日は10時間勉強したわ
    疲れて仕事終わっても「このあと勉強かー…」って思ったり、休日も好きなことできないからストレスだったわ

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/21(日) 10:53:46 

    >>8
    勉強する姿勢が大事。しない人より遥かに。
    来年がありますよ。

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/21(日) 10:53:55 

    独学及び読書をしない職場は頭悪いわ。
    そういうところは代わりに悪口が話題。
    気をつけよう!

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/21(日) 10:54:50 

    家で資格の勉強するのは好きだけど、試験を受けに行くのが面倒くさい。

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/21(日) 10:56:52 

    仕事につながる資格を勉強したいけど
    何がいいのか分からず、そのまま
    今は専業

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/21(日) 10:58:13 

    >>20
    お優しい!ありがとう!
    来年どうするかなて思ってたけど頑張るよ!

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/21(日) 10:58:47 

    関連資格取りまくって、資格手当月に7万もらってる。これ以上取っても上限貰ってるから上がらないんだけど今も一つ勉強してる。積極的に資格取ってるという理由で昇格もした。

    +84

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/21(日) 10:59:22 

    勉強して投資はじめました😃
    最高!

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/21(日) 11:00:08 

    >>7
    3級のテキストを買いましたが、自分の生活に直結している年金や保険の章で難しくて挫折しそう、、。

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/21(日) 11:01:31 

    みなさん凄いですね。測量や司法行政の事務所に就職が決まりましたが何から勉強していいのやら、、。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/21(日) 11:02:39 

    そんなに難しい資格じゃないけど、独学でFP3級取りました!

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/21(日) 11:08:08 

    >>22
    受験の申込で証明写真撮るのもめんどくさい~
    ブスだなぁて痛感してがっかりするし

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/21(日) 11:08:39 

    >>29
    凄い!私には難しくてまだ勉強始めたばかりなのに挫けそうですよ。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/21(日) 11:09:14 

    >>25
    素晴らしい向上心!

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/21(日) 11:10:32 

    48歳で去年春の緊急事態宣言時から保育士試験考え始めて
    去年秋に初受験、9科目中8科目合格
    今年春に残り1科目受験し1問足りず不合格
    3回目を10月に受けてようやく筆記は合格見込み
    来月の実技の用意してます
    コロナ禍で自宅時間が増えて勉強しやすかったけど
    3回も受けるとは…ちょっと凹みましたw
    家族にはお母さんまだ受からないの?って言われるし

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/21(日) 11:10:32 

    >>3
    早起きで何でもできるって本を夜更かしして読んで朝寝したことあるw

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/21(日) 11:10:36 

    簿記とか採用側からしたら家で独学でとった資格より数年の実務経験だよ。もし勉強するなら1人で独立して稼げる分野がいいと思う。資産運用の知識とか、在宅でできるCGソフトとか。

    +11

    -11

  • 36. 匿名 2021/11/21(日) 11:11:01 

    >>1
    47歳なんだけど、
    頭の体操のために、今年の春から高校数学やってる。
    数1A、数2Bやって、いま数3やってる。
    高校のときの知識は完全に抜けてたからチャート式の解答を読み進めてる。
    高3のときは楽勝で解けたのが我ながらすごいと思いながら、今はコツコツ解答読んでます。

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/21(日) 11:11:28 

    誰かが見張ってるわけじゃないし資格試験に先に申し込みでもしないと期限もないから好きなことじゃないと続かないなと思った。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/21(日) 11:12:06 

    資格一個とりました。新たな資格試験に挑戦中です。家事育児で落ち着かないけど。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/21(日) 11:13:00 

    副業okになった会社も多いしコロナ禍をどう過ごしたかで差がついてそう

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/21(日) 11:13:07 

    内申がとか先生が怖くて会社で言われてなら勉強頑張れたけど
    何にもなくて趣味的に勉強できる人尊敬するわ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/21(日) 11:15:15 

    民間資格で自宅で受験できるものも結構あるよね
    それじゃあんまり仕事の足しにはならないんだろうけど、勉強するのは面白い

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/21(日) 11:25:18 

    よく資格だけあっても無駄って言う人いるけど、資格もなかったら未経験者の求人にすら引っかからない。
    やりたいことがあるなら取っておいた方がいいよ。

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/21(日) 11:25:57 

    勉強楽しすぎる
    正直どんな遊びよりも楽しいかもしれない笑

    古文、漢文、日本史、東洋史、西洋史、外国語をそのときの気分で横断してるよ
    もとは文学畑の人間なので世界の名作を読むのも好き(これは勉強じゃないけど笑)

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/21(日) 11:28:47 

    >>28
    どういう勉強をしたらいいか会社で聞けばいいのでは。
    やる気が見えて好印象。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/21(日) 11:29:55 

    アラ還の友人が資格取って働き出し、人生変えたと聞いてまだまだ希望を持って頑張ろうと思うアラフィフです
    自分的には資格業界の良い鴨ネギの自覚有りですが、
    時間管理アプリを付けてみたら、勉強続けやすい気がしてます

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/21(日) 11:30:12 

    独学、、、
    今入院してます。
    この一冊で小学校6年までの算数が出きる!!って
    本を買いぼちぼちやってるの。今、円錐型の体積の解き方してる、もう何が何やら!!たまに看護師に聞いてるわ。大卒多いから教えてくれる

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/21(日) 11:30:37 

    >>8
    私は独学で3回受けたけど落ちて諦めた
    昔日商簿記2級までは独学で受かったから
    大丈夫かと思ったけど甘かった。
    未だに引きずってる。趣味でまた受けようかな。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/21(日) 11:32:41 

    ひろゆきの煽り顔ww

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/21(日) 11:35:53 

    皆さん凄いなぁ!
    1日のうちいつ何時間くらい勉強していますか?
    大人になると時間確保むつかしい〜

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/21(日) 11:38:32 

    投資の勉強してみたい!
    でもどうしたらよいかわからん!

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/21(日) 11:45:20 

    >>47
    8だけど引きずるくらいなら一緒に頑張ろう~
    受験資格ないから何度でも受けれるし、宅建トピも申請するからさ!

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/21(日) 11:48:02 

    某アイドルオタクしてたけど色々と疲れて資格勉強をし始めたら楽しくなった。
    来年2月に国家資格を受けます!

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/21(日) 11:50:58 

    なんだろう、
    緊急事態宣言中のときは、デリバリー特集で、
    緊急事態宣言あけたら、独学の特集って
    ザワザワするよ。

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2021/11/21(日) 11:54:11 

    >>41
    今転職考えてて、在宅で受験できる医療事務か調剤薬局事務の資格にチャレンジしようと検討中。
    40過ぎてるけ頑張ってみようかな。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/21(日) 12:07:58 

    コロナが国内で出だした一昨年の2月から、少しずつTOEICの勉強始めて、860点とれました!
    目標は900点超えなのでまだまだがんばります!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/21(日) 12:13:07 

    全然パソコンが出来なくて、コロナ解雇を機会にMOSの勉強をして資格を取った。

    今どきWordExcel使えるの当たり前だろうし、役に立たないと思ったら、面接では独学で取ったことを勉強熱心だと評価してもらえたり、PC不得意な人が支店長でMOS資格をありがたがってくれたり、役に立って再就職出来た。
    仕事を覚えたら国家試験も取りたい。

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/21(日) 12:23:06 

    >>44
    勿論聞きましたとも〜。「そのうち覚えるからさ」ですって。いまはまだパソコンの操作自体にも四苦八苦しています。マルチ画面?(2つ並んでいる)すら馴染みがないので💦💦

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/21(日) 12:41:54 

    会社で凄く嫌な思いしてて、転職も難しいし、体調も悪くなるし…ってどん底の時期に資格取った。
    今の仕事にも転職にも有利にならないやつ。

    自分はもうダメ人間だ…まで追い詰められてたから、自信付いたよ。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/21(日) 12:47:46 

    >>36
    凄~い数Ⅲ!私も40代後半で数学検定2級(数Ⅱ数B)取ったけど、もうアップアップだったわ(汗)。文系頭脳の限界を思い知りました…。理系の人は本当に尊敬する。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/21(日) 12:54:53 

    夏に見る雲が大好きでそこから興味が湧いてきて今気象予報士の勉強してる。家事子育て仕事で自分を怠けてる私への戒めでもある。
    勉強をしたいと思った時にできる時間の大切さ、大人になってからようやく分かりました。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/21(日) 12:56:14 

    >>58
    私も状況似てます。ノート20冊くらい勉強したのにあと2点で不合格。ハナからわからない問題もあったけど、悔やまれるケアレスミス分がなければ、、と思い落ち込む毎日。自分に自信、付けたかったな。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/21(日) 12:58:29 

    人の夢を笑うなー!って最近見たルーキーズで言ってた。
    最初は目標を掲げてそこから実際に道程を歩んで行く、その時、目標まで遠く感じて夢から遠ざかってしまったように思えてやる気をなくす。が私だったんだけど今回は自分自身、身の詰まった人間になりたいから、頑張る!

    ここのトピの皆も頑張ってると思うとやる気出た!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/21(日) 13:06:47 

    >>19
    それ。
    本当に資格は取りたいんだけど、毎日毎日勉強しなきゃって頭の片隅にあって、今日眠いなーと思っても今日勉強しなかった事を試験受ける日に後悔するかもとか色々考えてさ。今まで公的資格取って、これから国家資格の勉強なんだけど、すでに憂鬱な気分。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/21(日) 13:16:22 

    >>42
    国家資格を独学で色々とったけど周りに馬鹿にされてる。まず資格がないと出来ない仕事もあるのにね。
    次の資格とったらまた馬鹿にするんだろうね。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/21(日) 13:34:13 

    >>42
    資格もそうだけど、将来AIに取られるのに…とかも言う人いるよね。
    いちいち人の資格にいちゃもんつける人なんなんだろう。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/21(日) 13:49:41 

    こんなの読んでる暇あったらそれこそ勉強するよね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/21(日) 13:59:40 

    >>64
    私はどんな資格であれ凄いと思うよ〜!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/21(日) 14:02:54 

    >>47趣味レベルの考えだからうからないのかもね

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2021/11/21(日) 14:26:06 

    >>66
    ひろゆきの本読んで独学!って言われてもね笑

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/21(日) 15:08:10 

    通信で行政書士の勉強始めます

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/21(日) 15:15:50 

    今日簿記三級受けたけど惨敗だったわ、、体感できたの6割くらい
    受かるまで受け続けたいけど、私には独学じゃ難しいのかなーと思ってたところ

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/21(日) 16:03:46 

    育休中で、復帰に備えてインテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強してる!資格手当でるし、業務に役立つし一石二鳥かなと。もともと勉強好きだから、関連資格も取りたい。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/21(日) 16:34:46 

    1年半、パートと家事以外はゲームしてた。
    時々、小説も読んでたけど。
    買ったけどまだ読んでない小説が20冊はある
    資格なんて車の免許しかない
    高校生の時に取ったオートマ限定
    小説や漫画は何時間でも読めるのに、教科書は1時間も無理なのは何でだろ
    主人も資格取ってたけど、みんなも資格とってたの?


    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/21(日) 16:39:35 

    >>69
    ひろゆきはYouTubeだから面白いんだよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/21(日) 16:43:06 

    >>71
    私も初めて受けましたが全然ダメでした
    自信を付けたいと思ってチャレンジしたのに自分の頭の悪さに気が付き逆に落ち込んでます

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/21(日) 16:52:03 

    >>70
    何か関連のお仕事をされているんですか?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/21(日) 17:37:54 

    仕事にしようとか全く関係なく、趣味で独学でドイツ語勉強し始めて半年くらい経ちました。黙々と机に向かい問題を解くっていうのをやってて、喋ったりは全然出来ないけど、趣味が出来てすごく楽しいです。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/21(日) 17:43:25 

    >>65
    >いちいち人の資格にいちゃもんつける人

    その資格持ってない人。
    勉強する気力の持てない人。
    とりあえずなんか貶して自分が上に立ちたい人。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/21(日) 18:19:27 

    >>70
    私も通信で税理士の勉強します。
    頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/21(日) 18:50:00 

    >>11

    ひろゆきもそうだけど 織田信成やYOSHIKIとか見ると 現代じゃなく昔の殿様あたりの時代なら居そうな顔って いつも思う。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:06 

    >>29
    どんなテキストが良かった?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/21(日) 20:09:17 

    建設業経理士ってやつを勉強してる。
    あと英検準一級と簿記も取ろうと思ってる。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:43 

    英語が全くできないから、中学英語から始めてる。
    海外旅行で困らないようになりたいなーって思って。
    あとピアノ。これは子どもの時少しだけやってたから、完全に独学ではないけれど。

    でも英語はオンライン英会話始めたいと思ってるし、ピアノも先生にアドバイスもらった方が早く上達するような気がしている…独学向いてないかも

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:59 

    >>60

    私もラジオ英会話と
    英検の勉強両方してるけど
    これなかったら廃人みたいになってたもしれない。。。

    学生時代って時間たっぷりあって恵まれてたのに勉強しなかったなと思って反省。。。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/21(日) 21:16:26 

    >>64
    国家資格を独学でって凄いですよね。言ってはなんですがその努力をバカにする人たちは、なんなんだろう?って思いますね。
    人の努力をバカに出来るほど偉いのか!って。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/21(日) 21:38:14 

    >>65
    足引っ張りたい人

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/21(日) 22:02:14 

    >>81
    わたしが使ったのは「みんなが欲しかった!FPの教科書」です。カラーで見やすかったですよ。
    同じシリーズで問題集も出てるけど、こっちは買わなくても良かったかな。それより「過去問道場」というサイトでひたすら過去問解きまくりました。このサイトオススメです!
    あとはYoutubeで要点をまとめてる動画を観たりしました。「お金の寺子屋」さんの動画が分かりやすかったです。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/22(月) 00:37:19 

    >>64
    嫉妬してるんだろうね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/22(月) 07:30:34 

    >>87
    過去問道場とか隙間時間に出来そうで便利そうですね。
    YouTubeの教えてもらったところも時間みて見てきますね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:20 

    >>33
    いやいやいや、保育士国試組は三回五回ざらだからじゅうぶん偉いよ
    実技は印象よさげな服と髪ととのえていくと気持ちに余裕持てる。がんばって!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/23(火) 21:07:30 

    >>64
    そんな馬鹿にしてる間にも前に進む人は進む。
    頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/27(土) 20:06:05 

    >>45
    何の資格ですか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/27(土) 22:54:15 

    >>45
    時間管理アプリ、何をお使いですか。よかったら教えください。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/28(日) 20:50:46 

    >>65
    取られてから考えリャいいのにね
    その頃にはまた新しい資格が必要になるんだもん

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード