ガールズちゃんねる

職場で有り得ないだろうという事は?

1004コメント2021/11/13(土) 21:10

  • 1. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:51 

    シフト制の職場で自分の都合しか考えず連休取りまくる人

    +1061

    -75

  • 2. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:27 

    お菓子外し

    +690

    -13

  • 3. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:36 

    AVを見る

    会社で先輩からパソコン譲ってもらったらお気に入りに入ってた

    +537

    -12

  • 4. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:54 

    あの人とシフト組みたくないとか、交代してとか平気で言ってくる人

    +875

    -13

  • 5. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:09 

    新人が休憩時間のコーヒーを淹れなければいけないという風潮

    +848

    -10

  • 6. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:21 

    朝礼で社歌を歌う。

    +376

    -8

  • 7. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:22 

    職場で有り得ないだろうという事は?

    +315

    -41

  • 8. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:22 

    「彼氏と喧嘩しました」って言って1日やる気のなかった後輩

    +579

    -13

  • 9. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:24 

    思いっきり不機嫌になる

    +715

    -6

  • 10. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:30 

    怒鳴り声。言葉遣い悪い人。仕事できるとしても、要らない!

    +853

    -7

  • 11. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:54 

    髪を染めてる女
    男は茶色とかも許されないのに

    +12

    -224

  • 12. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:54 

    社長が日用品を会社経費で買う

    +390

    -13

  • 13. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:00 

    実験室でツナ缶開けてマヨネーズをかけて食べている人。
    理系の男は変人が多い。

    +37

    -70

  • 14. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:02 

    お気に入りのパートのおばと若い店長が不倫。

    +268

    -11

  • 15. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:09 

    月曜日に毎週体調不良で休むおばさん

    +428

    -6

  • 16. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:16 

    忙しい時も時間なんで上がりまーす。言う人。大門ミチコかと思ったわ。

    +13

    -87

  • 17. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:16 

    昼休みに仕事の質問に来ること。お昼当番の人に言ってほしい

    +389

    -6

  • 18. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:16 

    せめて職場来る時くらい化粧してきて欲しい。
    女性のたしなみとして。
    肌が弱いとかは別として。

    +52

    -132

  • 19. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:18 

    >>1
    はストレスたまってるかもしれないけど
    それがダメというわけではないから
    空気は読めない人だろうけど

    私はもともと子供の関係で面接の時、土日、祝日休みたいと言ってそれでいいと雇われたのに、現実はシフト作る人にブツブツ言われて仕事やめた

    +252

    -97

  • 20. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:19 

    業務で手に入る金券類の転売。

    普通に横領だろうに、結構エライ人がやってるみたいなんだよね。

    +179

    -7

  • 21. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:20 

    メモを取らない新人さん。覚えてるならいいけど、教えてもらったことすら忘れてる。

    +484

    -4

  • 22. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:27 

    犬連れて出勤

    +177

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:32 

    >>7
    これは緊張したりすると出るから許す。

    +345

    -3

  • 24. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:36 

    セクシーな卓上カレンダーを置く上司

    +151

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:42 

    セッ○ス

    +84

    -7

  • 26. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:56 

    既婚男と独身女が同日一室で保養所予約

    +222

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:59 

    怒鳴りつけ

    見たら引くわ

    +346

    -8

  • 28. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:05 

    不機嫌を撒き散らす人
    子供か

    +557

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:10 

    常識が通じない新人のおばさん


    どうやって生きてきたの?

    +206

    -15

  • 30. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:12 

    私情を挟む。
    自分のお気に入りとだけで仕事内容を回すクソバカ上司。
    ほうれんそうって知らねーかな?

    +306

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:14 

    胸元があいたスーツの女性が、ディーラーにいた

    谷間見えてて下品すぎた

    +239

    -9

  • 32. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:14 

    自己愛性人格障害

    +159

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:22 

    問題が起きる度にバイトに謝りに
    行かせてた上司。
    それで辞められたら、
    そのバイトに色々な
    自分のミスを押し付けてたわ。

    +212

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:23 

    職場で有り得ないだろうという事は?

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:23 

    職場で有り得ないだろうという事は?

    +232

    -7

  • 36. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:23 

    AVみたいな展開
    職場で有り得ないだろうという事は?

    +8

    -97

  • 37. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:36 

    何でこんなところに来た? 早稲田大学卒。

    +7

    -16

  • 38. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:41 

    備品を盗む人。お茶パックとか文房具だけど結構持って帰る人多い。

    +220

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:44 

    シフトに入ってるのに来ないから電話したら、今県外にいるから無理です~とか言って悪びれないおばさんがいた

    +181

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:51 

    犬が死んだからと言い早退するやつ

    +16

    -178

  • 41. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:54 

    当時妊婦だったのに、インフルエンザにかかってるくせに出勤してくるばば あ

    +64

    -21

  • 42. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:16 

    デスクで爪切るおじさん

    +213

    -3

  • 43. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:18 

    本部長がパソコンでソリティア

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:29 

    やる事なくて毎日暇〜って言う同期に仕事頼んだら「自分の仕事くらい自分でやってって思うわ〜」って陰で言われてた

    +210

    -7

  • 45. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:33 

    休憩中にパチンコに行く。そして戻ってこない上司。

    +122

    -4

  • 46. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:34 

    >>6
    社歌のある会社ってCMとかやってるの?
    そうじゃないなら誰が曲作るの?

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:39 

    新人指導係の人に色々質問してたら「なんで私にばっかり聞くの!?」って怒られた

    +234

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:46 

    あの人いつも挨拶しない!って文句言ってる本人が挨拶しないこと

    +307

    -4

  • 49. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:46 

    >>18
    「じゃあ化粧品代出して」って言う倹約のカツカツ一人暮しさんかもよ

    +17

    -15

  • 50. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:50 

    出勤してもタイムカード押さずに30分はタダ働き。
    時短勤務だけど退勤予定時刻にタイムカード押して1時間タダ働きは当たり前。
    休憩中も持ってきたおにぎり一個食べたら働いて、タイムカード上は1時間休んだことになるようにしないといけない。

    +206

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:56 

    介護施設勤務
    お盆と年末年始ゴネまくって5連休とか取る人。子供がいるから!と騒いでたけど実家に預けて彼氏と旅行していたらしい。

    +112

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:00 

    上司が更衣室でパート(既婚女性)とH
    その後左遷

    +42

    -3

  • 53. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:04 

    上司が酔って、私の家に泊めてくれ。と電話してきた。→LINEもあるから、すぐ、上に連絡した。

    +136

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:05 

    >>1
    取りまくれる職場なの?私は前の会社は月4回までとか決まってた。

    +116

    -2

  • 55. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:05 

    社内不倫マジでやめてくれ…
    バレてないって思ってるの本人たちだけなんだけど。
    変な気遣わさないでくれや。

    +174

    -4

  • 56. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:24 

    >>7
    最近さつまいも沢山もらって…
    ごめんなさい😭

    +167

    -7

  • 57. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:24 

    >>24
    うん十年前だけど、スクリーンセーバが下着姿の萌え絵だった男いたわ
    アラフィフ独身デブ男だった

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:25 

    専務と常務がシステムエンジニアで社内システム開発してる

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:27 

    コピー機を私用で使う

    +61

    -5

  • 60. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:28 

    新入社員が入社することを前もって知ってるのに
    入社当日に「この人、今日から入ります」って言ってくる上司。

    +105

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:29 

    >>40
    だって埋葬しないと。放置できないでしょ?

    +87

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:32 

    >>12
    家族経営だったら普通普通w

    +119

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:39 

    事務所の人 平気でトイレットペーパーをもらってゆく。しかも12ロール。

    +96

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:42 

    >>18
    職場と業務内容によるのでは

    自宅から徒歩通勤の工場勤務とかで作業中耳まで覆う帽子にマスクとかでも化粧必要!って思う?

    +119

    -4

  • 65. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:55 

    パートのおばはんが若い店長に手作り弁当を差し入れ。一時間で全店中に知れ渡る。

    +83

    -5

  • 66. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:02 

    昼休みに外出して帰って来なかった人いたな
    机上には書類が散乱している状態
    翌日には普通に出勤してたけど

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:19 

    >>15
    40代のおっさんも毎回休む。
    休む言い訳が毎回子どもみたいなことで

    +90

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:20 

    >>19
    あなたのところはシフト作る人に問題があっただけだと思う。面接官と現場を回す人が別でそういう連絡(土日祝休みを承諾した)せずに採用したなんて話よく聞く。そして辞めていくか強く残ってる。

    連休ほしいならシフト制ではない週末休み、お盆年末年始がある会社を選ぶべきだと思う。いちいちシフト制だから連休は考えましょうねぇなんて言わないよ。

    +114

    -16

  • 69. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:22 

    >>4
    そういう人って本当にストレスたまらなそうだよね。
    周りがストレス抱えることに。

    +152

    -4

  • 70. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:28 

    年上の後輩が「私5連勤なんですけど!」と上司に訴え、途中で休みをもらう。

    あの…私も同じ5連勤ですけど。よくシフト見てからいいなさいよと思う。

    +35

    -7

  • 71. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:29 

    新しくパートが入ってきたらいじめるかいじめないかを決めるおばはん

    +144

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:37 

    700円くじを客に引かせないで自分で当たりを交換してる店長。
    セコすぎてドン引きする。

    +119

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:48 

    喫煙スペースでタバコ吸いながら中身のないミーティング

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:54 

    >>23
    あなた優しプい
    ありがプ

    +78

    -3

  • 75. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:57 

    気分が乗らないと、早退する先輩社員!

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:58 

    自分がルールの人

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:11 

    >>1
    職場がそれでシフト許可してるならいいのでは…。

    +257

    -11

  • 78. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:43 

    >>55
    判る
    会話とか聞いてらんないよね
    コソコソした行動も多いし
    古株の婆だと注意も出来ないし

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:44 

    ネボしたのがバレるとまずいので、体調悪いと休む人。

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2021/11/03(水) 20:24:47 

    >>5
    新人さんて時間的に余裕があるから、人を覚えたり場所を覚えたりする意味でも率先してやってもらいたい業務だけど、お願いしたらだめなのかな?

    +5

    -61

  • 81. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:01 

    >>43
    家も所長がソリティア。
    本当くたばってほしい。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:05 

    >>18
    すみません、マスク生活だし、通勤は車、接客業でもなく1日誰とも喋らずPCに向かい、人と喋るときはディスプレイ+アクリル板越しな環境でめちゃくちゃ手抜いて化粧してません・・・(´・ω・`)
    眉毛書くくらい・・・

    +119

    -6

  • 83. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:16 

    >>3

    簡単な雑用で給料が発生するなら、むしろラッキーと思っちゃう。気分転換にもなるし。


    でもそういう職場で働いた経験が無いから、辛さが分からないだけかな…。



    +5

    -39

  • 84. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:18 

    >>19
    最初からそういうところ行かなかったらいい。

    +78

    -14

  • 85. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:23 

    >>18
    うちのレストランのホール係は普段はすっぴんだけど彼氏とデートの日は化粧してる
    あまりにも顔が違いすぎて脳が混乱する

    +42

    -3

  • 86. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:23 

    >>8
    朝、出勤してきて開口一番「彼女に振られました」て話し出して、最後はしくしく泣き出した新入社員(男)がいたわ。表面上は優しく話を聞いてあげたけど、内心呆れてた。

    +122

    -3

  • 87. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:34 

    >>62
    家族経営じゃない雇われ社長。
    社員30人ちょいの小さな会社なんだけどさ。
    洗濯バサミまで経費だよ。

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:49 

    >>1
    それ、シフトを作成してる女主任がやってる。
    他の社員には希望休は3日まで、有休を使う場合は周りに相談する事!って自分で言っておきながら自らは誰にも相談せず一週間の有休使用

    関東から娘が成人式の前撮りに帰ってくるからとかなんとか言ってたけど、仕事が仕事(介護)なんだから状況考えろよって思った。マジで自己中オバサン

    +128

    -7

  • 89. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:57 

    口元が緩いのか、何も食べてないのにクチャクチャ音立てたり舌打ち、歯掃除、大きいため息を頻発するおじさん。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:21 

    緊急事態宣言解除からの強制飲み会。空気読めよ!

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:34 

    仲がいいからと後輩なのに先輩男性社員を「○○君」と一人だけ呼ぶ。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:36 

    >>1
    その人自身がシフト作ってるならだけど、シフト作ってる人はまた別なら、怒りの矛先間違えてない?

    +80

    -4

  • 93. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:44 

    >>80

    休憩時間だから。
    無給のパシリじゃん。

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:03 

    観光地の飲食店の店長なのに土日休む
    もちろん今日も休んだ

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:12 

    正社員なのに、急に早上がりをさせられる。
    でも保証なし。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:21 

    >>22
    他部署だけど鳥連れて出勤した人がいた。勤務中は鳥籠をフロア共用のロッカールームに置いていたので、鳥アレルギーの後輩の涙が止まらなくなった。

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:37 

    >>15
    そういえば月曜日に雨が降ると休む人いたわ

    +65

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:09 

    鼻クソほじった指でパソコンさわる女

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:16 

    >>78
    私お局ババアから「○○さんに渡しといて」と手紙渡す係やらされたことある😭

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:23 

    来客時応接室に通したあとお茶を入れること

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:25 

    >>54
    うちも。なのに連休取る人は取れないなら辞めますから?って脅すんだよ…

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:40 

    事後承諾の多い職場
    稟議書とか申請書の存在すらしらん事務の女たち

    回覧文書だけはむやみに多い

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:53 

    >>74
    止まんねーなw

    +77

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:20 

    全身白衣を着て仕事して真夏も休憩中クーラーつけさせてくれず帽子とるなと言われてた
    トイレは上着脱いで帽子とるな、意味がわからない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:24 

    >>18
    いらんよ

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:29 

    会社の電話で友達?と結構長い時間しゃべってて、営業からその人宛に電話あったからメモで伝えたら「いま無理だからかけ直すって言って!」とキレ気味に言い放った先輩。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:48 

    >>15
    サザエさん症候群の重症なんじゃw

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:54 

    >>72
    だからか…。
    いつも行ってるコンビニの店長さんが、『あっ!それハズレばっかなんで、こっちどーぞ!』と、トランプみたいに出してくれた。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:13 

    >>99
    会議室にでもわざと
    落としとけ!

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:15 

    >>18
    化粧してるけど、薄いからしてないって言われる。
    アイラインは引いてるけど、
    マスカラとアイシャドウしてないからなのか。
    (素っぴん風メイクをしてるわけでもない)

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:04 

    自分の仕事が間違っているから、何度も注意されてるのに自己流を貫きしまいには、自分はイジメられてると思い込み勝手に心の病になり退職していく事。

    +54

    -4

  • 112. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:08 

    給与計算ミスによる一部未払い。
    うちの本社杜撰でたまーにある。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:10 

    >>13実験室言いたい

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:12 

    >>79
    ネボて何?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:31 

    仕事中体調悪くなって「帰っても良いですか」との問いに「駄目」と即決。

    +43

    -2

  • 116. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:35 

    >>4
    子供じゃないんだから我慢してよと思うよね

    みんな苦手や合わない人いても一緒に仕事してるのに😑

    +141

    -5

  • 117. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:49 

    >>72
    それって横領になるんじゃない?本部にチクったれ。

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:54 

    >>3
    どんなもねかでその人のセンスが伺える。大したことないと仕事のセンスもやっぱりあの程度かと変な理解をする。

    +65

    -4

  • 119. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:55 

    >>5
    今どきまだそんな風習あるんだ?

    +84

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/03(水) 20:32:56 

    >>59
    フルカラーで数百枚コピーした人いた。私用で使った分は給料から天引きされたらしい。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:12 

    普通にパワハラとかイジメ

    幼稚すぎる

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:13 

    >>8
    うちの職場にも一時期いたわ

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:25 

    >>40
    ペットを飼ったことがないからわからないんよね。
    あなたにとってはたかが犬(動物)かもしれないけど
    家族だからね。

    +124

    -15

  • 124. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:35 

    >>80
    新人だから押し付けようはパワハラだから。

    +30

    -3

  • 125. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:59 

    >>18
    今マスクだし、そんないちいち見てないと思う

    +26

    -7

  • 126. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:24 

    お局さんと上司が夫婦。
    お局さんに嫌われると、上司からパワハラを受けて次々と移動していく。

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:26 

    >>39
    こういう人格的に問題あるような人は辞めないよ
    嫌われてても気づいてないし
    周りも本人に直接文句言わないしね

    +47

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:27 

    >>102
    稟議書知らんとか終わってる…

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:29 

    出張を必要以上にしてマイルを貯めて婦人と海外旅行をする社長

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:47 

    敷地内を駐車場代わりにして毎日泊めてる。
    本人は近いから徒歩通勤してる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:00 

    >>72
    それ普通に犯罪

    +40

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:12 

    >>87
    それは社内で使うものではなく自宅用ということ?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:29 

    >>1
    既婚、子持ちパートのほとんどが子どもを理由にごり押ししてるじゃん。そんなん

    +64

    -11

  • 134. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:23 

    足の爪切ってるオッサンなんなの!😡

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:48 

    言うことがコロコロ変わる人
    信用できないし任せられない!

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:49 

    >>44
    44さんに陰で同期が44さんの文句を言っていたことを教える人も嫌だね

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:49 

    昼にカップ麺食べて残った具とかを皆んなが使う流しの三角コーナーに流してそのままの女上司
    絶対自分で片付けない
    他人が片付けて当たり前だと思ってる
    何でこっちが他人の残飯処理しなきゃいけないんだよ
    これがまた子持ちの母親なのがビックリだよ

    +95

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:13 

    >>18
    マスクだからすっぴんだな~
    アイメイクはしなくても特に変わらないし

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:16 

    直ぐ泣く人

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:21 

    >>26
    何故そんなバレそうなことするんだ(笑)

    +71

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:32 

    職場でブチキレる。これまで男女共にいた。女の人はホルモンの関係か情緒不安定なのか、わりとこじんまりした事務所だったらので話の最中になによー!といきなり叫んでまくし立てて怖かった(30代半ばの人)。

    +25

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:42 

    コロナになってから仕事中のお喋りはほどほどに、休憩中も黙食って言われているのに、休憩中に仕事の話してくる上司と個人的な相談をしてくる後輩。
    時間給なので無給の時に急ぎでもない仕事はしたくないし、後輩に関しては嫌いなので相談とか乗りたくもないし、どっちも休憩にならない。

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:49 

    出社初日。始業1時間で「お腹痛いんでトイレに行ってきて良いですか?」と戻らなかった新入社員。メールで「思ってたんと違ったんで辞めます」て来た。試用期間中だったけど時給は発生していて一応経理が電話。取りに来ました…。

    +41

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:52 

    >>88
    介護の女役職ありって、大概頭悪いし性格も異常なほど悪い人が長く居座るよね。
    きっと主任の娘も、相当性格悪そう。

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:13 

    >>93
    そっか。休憩時間のお茶出しはやってもらわない。
    業務時間中だったら仕事に慣れる6ヶ月位までは新人さんの仕事にしてもいいのかな?自分の仕事しながら付きっきりで教えるのは割と大変で、10時15時の役付の人へのお茶出しはお願いしたいんだけど、だめなんでしょうか。

    +3

    -22

  • 146. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:39 

    月末金曜に行われる技術勉強会(給料は出ないが強制)。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:44 

    >>133
    だから既婚や子持ちの人は働かなくて済むように国も考えてほしいわ
    皺寄せがいくのは独身

    +57

    -7

  • 148. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:01 

    >>1
    爪切り

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:05 

    遅刻、怒られない。
    付き合いで飲み会の翌日の無断遅刻者にも、皆優しい。「大変だったねー」とか「お疲れさま」とか。渋滞でも「気をつけて、ゆっくりおいでー」着いたら「渋滞大変だったね。お疲れさまです。」、朝何も連絡来なくても「大丈夫かな?」と。
    中抜けして私用で銀行も行ける。

    30分の残業で、1時間分の残業代出る。
    1時間半の残業で、2時間分。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:19 

    >>140
    安く済まそうと思ってる男、その程度の女、なんか滑稽だよね
    まだラブホ代出してくれる男の方がマシ

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:28 

    社長が来ても、社員以外誰も気づかない。

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:36 

    有給とる理由をしつこく聞かれる

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:01 

    >>46
    うちは社長が詞(5番まである…)を書いて、音楽関係の社長の妹が曲を当ててた。その妹さんが社に来た時に「5番なんて長すぎよね。一曲の歌詞がただでさえ長いのに」って苦笑いしてた。

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:18 

    >>61
    早退してもその日に埋蔵できないでしょ。危篤なら早退しなよって言ってあげたいけどね。ウチの熱帯魚死んだ時に早退してやろうかと思った。

    +5

    -23

  • 155. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:42 

    >>2
    太るしマズイお菓子ならいらないから有りだわ

    +32

    -6

  • 156. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:52 

    >>132
    そうだよ。数百円程度のものでもよ。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:58 

    有給使おうとすると振替で休みの日に出勤になる。
    そのせいで有給が消滅する。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:01 

    >>5
    時代錯誤すぎ

    +41

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:15 

    >>126
    最悪な環境だね、それ。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:22 

    >>123
    家族ではないと思うよ。家族のように思ってるのはわかるけどね。

    +9

    -44

  • 161. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:22 

    >>7
    風強いベランダに出しに行くよ

    +98

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:51 

    女性管理職推し笑
    課長と、主任が女性だけど、この人たち結託して気の弱い男性社員いじめてるから。機嫌悪いと本当ひどい。課長、育休も何年か取ってるのに同期の男性より早めの出世なんだけど、女性管理職推しがあったからに違いない。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:58 

    >>1
    掃除を絶対したくないって感じで不機嫌丸出しな態度を取る後輩

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:01 

    「どちらから取りかかってもいい」と言ったくせに、Aからやったら「何でこっちからやった!?」と叱られ、それならと、翌日Bからやったらまた叱られ。
    どっちなんだよ!クソ桐子!!(怒)(怒)(怒)

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:12 

    >>18
    良い年齢で普通の感覚がある人間なら、会社には化粧していく。
    頭おかしいか、自分を美人と思ってるか、仕事に対して責任感が無いから化粧しない。

    +11

    -34

  • 166. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:24 

    >>144
    よくおわかりでw
    娘も相当気が強くて、「◯◯って自己中だよな」と学生時代から言われていたそうです。
    そもそもヘルパー2級しか持ってない人が役職就けるうちの施設(病院母体)がおかしいのですけどね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:24 

    化粧が濃いおばさんに「◯◯さんが私の仕事を取ったからする事が無くなった」って言われた。
    新人の私にじゃなくて上司に言え。

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:31 

    自分と意見が違うとキチ○イを起こす60代嘱託。

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:44 

    >>97
    カメハメは大王

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:05 

    >>7
    一昨日の仕事中お腹が張ってたんだけど、落とした物を拾って立ち上がった時にブッってでちゃったよ。
    みんな聞こえただろうけど、大人な対応(スルー)してくれた。

    +275

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:12 

    >>145
    業務時間内で業務内容に予め含まれてるなら問題ないんじゃない?

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:21 

    食事以外は極力マスクしろと言われているのに、自席にいる時は喋らないからとマスク外す人。
    正面にはパーテーションがあるけど両サイドにはないし、喋らないと言っても本人の意志関係なく電話や業務上で話す事はあるから、電話が鳴った時や書類渡す時に慌ててマスクしだすので気になる。

    +16

    -3

  • 173. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:32 

    >>123飼ったことないけど、家族も同然の気持ちは分かるが、家族ではない。ペットはペット!

    +14

    -44

  • 174. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:49 

    仕事出来ないのに、周りのせいにしてる人

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/03(水) 20:44:13 

    >>8
    ゴメンナサイ。
    恥だし言わないけど、プライベートでのみストレスを持ち込むときあります。

    +16

    -8

  • 176. 匿名 2021/11/03(水) 20:45:24 

    >>165
    職務によるでしょ。私は小さい会社の一人事務で人と接することはほぼないのでマスク期間中は化粧はしません。服装もジーンズとかだよ。

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/03(水) 20:45:42 

    >>21
    上司から〇〇さんに教えてないの?って聞いて驚愕したことある。メモ大丈夫?って聞いても後でまとめますって言って結局取ってない。大人気ないけど、目の前でこの業務のやり方は教わってる?→いや、教えてもらってないですって言ってるの聞いて3回教えましたよ!って言ってしまった事ある。

    +94

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/03(水) 20:45:55 

    本妻が乗り込んできた

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:28 

    お客様がいてもレジで
    店長とパートが談笑
    店長がそんなだと パートも社員もレジ売り場問わず雑談が当たり前

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:37 

    >>1
    自分も連休とれば?
    それができてるならそういう職場なんでしょう

    +110

    -3

  • 181. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:38 

    生理中、ナプキンをトイレに捨てるの禁止。自分で持ち帰ることになっている。

    私は短時間パートだから夜用ナプキンで交換しなくてもいいようにしてるけど。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:41 

    職場の休憩室で納豆食べる人
    時間ずらしてお昼入ったら、部屋が納豆臭くて吐きそうだった

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:46 

    従業員同士のお疲れ様ですが言えないやつ。こんにちは~って毎回言いながら出勤する50代のおっさんの新人にドン引きしてる。ここ、職場だから。履歴書見たら何回も仕事辞めてたから、でしょうねって納得した

    +0

    -9

  • 184. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:51 

    >>2
    私はお菓子外しどころか
    会社で給付されたものさえ配ってもらえなかったよ。
    お菓子外ししてたやつが
    そういったものを配る役目みたいになっていて
    自分のおみやげどころか他の人が持ってきたおみやげ、皆さんでどうぞってメーカーが持ってきたものまで私にだけ配らなかった。
    会社で配布されたものは本来配られるはずでない派遣の人に流していた。
    別にお菓子とかはいいんだけどね
    欲しい訳ではないから
    会社で配布されたものはいかんでしょ

    +140

    -2

  • 185. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:55 

    >>80
    新人=時間に余裕がある
    上から見ればそうかもしれないけど、新人にキャパなんてほとんどないから緊張もするし教えてもらった仕事を覚える事で精一杯じゃない?
    場所とか人なんて仕事覚えていくうちにわかるだろうし、休憩中に時間とらせてやらせるのはまずいでしょ。

    +54

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/03(水) 20:47:05 

    >>91
    ジャニーズかよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/03(水) 20:47:17 

    >>15
    うちは金曜日に必ず休むオジサンがいるよ

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/03(水) 20:47:31 

    >>156
    それは横領にならないの?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:44 

    >>1
    うちは社員の店長がいつもそれ。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:24 

    >>80
    新人は便利屋でも小間使いでもない。
    飲みたいなら自分で淹れたら?って感じ。
    アナタは新人に強要してそう。

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:28 

    仕事時間中に、ガルちゃんやっていた隣のおばちゃん社員。もうちょい判らんようにやれよ、と思ったわ。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:35 

    昼休み外食していい日を週イチで曜日まで社員に決められること。
    昼休憩は時給出ないパートです。
    他の日は自席で電話番しながらお昼食べることになってる。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:43 

    >>21
    こんな感じ?
    職場で有り得ないだろうという事は?

    +67

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:43 

    >>133
    パートなら仕方がなくない?こっちもそういうものだと割り切って雇ってるし

    +19

    -2

  • 195. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:46 

    上司を「パパ」と呼ぶメンヘラ女
    しかもドブス

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:54 

    >>181
    逆に捨てるの嫌だから匂いがしない加工のジッパー付き袋買って持って帰ってる

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:19 

    >>8
    やる気なかっただけならまだいいよ!この間入ってきた新人が彼氏と喧嘩して仕事する気分にならないから早退するって帰ったよ

    +63

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:52 

    ごめんなさい長いです。

    毎朝始業5分前から全社員集合し20分ほど朝礼をすること。
    各営業社員の前日の成績と各営業部の実績を営業部長が報告。各部署の連絡事項、前日の商談の成功例、社長のながったらしい暇な世間話で毎日20分。
    これに事務の社員も付き合わされる。時間の無駄。
    いちばん嫌なのは部署関係なく最後に土壇場で指名され本日の目標をめちゃくちゃ大声で言わなきゃいけないこと。(営業がやるとほぼ叫び声)

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/03(水) 20:51:38 

    人の車を開けて物色するのがいる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/03(水) 20:51:40 

    >>145
    時間内且つ仕事の内容として予め含まれているならダメではないけど、個人的には古い会社だなーって思っちゃう。
    来客のお茶出しですら言われる時代なのにコロナ禍で、それも社内の人にって事でしょ?
    新人が半年経ってやらなくなったらその後どうするんだろう。

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/03(水) 20:52:10 

    >>2
    性格おかしいけど、私お菓子外しされたら、その人が配ってたお菓子と同じもの買ってきて誰も見てないとき、見えるゴミ箱に捨てる。私は配られてないし犯人対象外になるし、捨てられてるのみた本人の反応みるのと、お菓子外しされてるのみても何事もなかったようにする人達が表面下でこじれて、表面上でどういう接ししてるこか見たいなと思って。

    +99

    -14

  • 202. 匿名 2021/11/03(水) 20:52:11 

    >>145
    来客のお茶出しなら仕方ないけど、社内の人にお茶出しする習慣すら有り得ない。今の時代、飲みたいなら自分でして欲しい。

    +43

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/03(水) 20:52:12 

    突然心の病で休職に入った職員が約1年ぶりに復帰したと思ったら妊娠してた
    子作りする元気はあったのね…と心の中で思ってしまった自分に嫌気がさす

    +25

    -3

  • 204. 匿名 2021/11/03(水) 20:52:33 

    >>3
    会社で本部長に用があって席に伺ったら、すごく驚かれた。PCの画面をクローズするのを間違えて拡大してしまったみたいで、外人ポルノが全画面表示に。そんなのこっちがびっくりだわ!

    +125

    -2

  • 205. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:10 

    >>15
    それはうざい!w
    毎週は許せないね

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:13 

    >>40
    ごめん
    私も帰る

    +86

    -7

  • 207. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:19 

    >>2
    前にお菓子はずしのトピで、テーブルを囲んで数人で休憩するのに、その目の前でお菓子どころか、お昼の出前も仲間外れされてて、1人でカップラーメン食べたって人が忘れられません。

    +56

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:22 

    >>10
    言葉遣い悪いのホントないよね
    人の労働意欲奪ってる、職場で人と働く資格ない

    +104

    -3

  • 209. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:23 

    >>155
    とはいうものの、実際やられると仲間はずれにされてるって露骨に分かるからメンタルにくる

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:35 

    >>173
    ペットはペットですが、家族みたいな存在なのです。

    +14

    -6

  • 211. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:55 

    休憩中に鳴った電話や訪問客には対応しないといけない、
    そのせいで休憩時間減っても休憩延長や早上がりや残業には認められない、
    誰もやりたくないから新人とそのすぐ上に押し付けられる。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/03(水) 20:54:11 

    >>166
    確か研修受けたら、それなりの名前のなんちゃってを名乗れた筈。
    カッコ付けなら、何処か見える所に恥ずかしげもなく表に出してる。
    ヘルパー2級だから、プライドの為に人を落としたい・人より私は上よ!と言いたい役職ありなんだね。
    馬鹿だね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/03(水) 20:54:36 

    コロナなのに全員でガールズバーに行った。
    何人かは2.3歳の子供が家にいるのに。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/03(水) 20:54:40 

    >>208
    そういう人居ると、職場が一気に居心地悪くなりますよね。一人変な人居ると、おかしくなりますよね。

    +40

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/03(水) 20:54:55 

    >>21
    メモ取らない人ってすごく優秀な人と話にならない人二極だよね。

    +73

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/03(水) 20:56:00 

    >>209
    仲間に入りたい?
    クズの。

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2021/11/03(水) 20:56:04 

    会社からかけてるくせに至急でない用件を昼休みに電話してくる人いるけどこいつの会社ビジネスマナー研修とかないんか?と思う

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/03(水) 20:56:41 

    >>114
    寝坊
    と思う。たぶん

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:07 

    仕事しながらタバコ吸う上司
    同じ部屋にいたら気持ち悪くなる

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:28 

    >>10
    お前が決めることじゃないと思うんだけど
    判断って上司か人事か経営者じゃんw

    +9

    -36

  • 221. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:35 

    3連休取った次の日に体調不良で2日休む後輩。

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:57 

    >>195
    ウチは普通の家電販売店だけど
    店長を「組長♡」と呼ぶパートいたわ
    もれなく ドブス

    お互い大変ですね

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/03(水) 20:58:05 

    >>145
    そこまでして頑なにお茶出しさせたいってどうなんだろう…
    役付の人が悪い意味で昭和のおっさんばかりなの?その中に疑問に思う人はいないのだろうか。

    お茶出しに30分とかかかる訳じゃないし、そんなに付きっきりじゃないとダメって事あるのかな。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/03(水) 20:58:32 

    店長と副店長が偏頭痛で機嫌悪くなる。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/03(水) 20:59:06 

    >>10
    介護士って自分が仕事出来る話しかしないよ。
    頭悪いのは当たり前の職業だけど、最低限の常識優しさ思い遣りさえ無い人が大半。
    大卒なのに介護士なんて、アチラだからここまで腹黒い人はなかなかいない。

    +4

    -12

  • 226. 匿名 2021/11/03(水) 20:59:42 

    >>4
    少し特殊な事情だけど、私の場合は一緒にシフトに入った男性がストーカーやセクハラまがいなことするから止むを得ずだった。
    こんなことを同じ職場の人に言うのも、私が自意識過剰みたいで、なかなか言い出せなかった。
    そうじゃなくても、誰かに虐められてるとかの可能性もあるかも。
    サボり癖ナマケ癖のある人は分かりやすいけど、真面目に働いてた人が急にそんなんになったら、何か事情があるかも。

    +71

    -1

  • 227. 匿名 2021/11/03(水) 20:59:47 

    >>8
    会社にいるだけまし
    若いならまだ更生の余地あり
    だんなとケンカして仕事に身が入らないって、早退したパートのおばちゃんがいたよ

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/03(水) 21:00:09 

    >>191
    経営者からPC画面丸見えなのに
    ガルちゃんやってるババア社員いるよww

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2021/11/03(水) 21:00:21 

    >>3
    先輩が残業中に普通に獣姦モノ見てゴシってたわ
    ヤギ🐐に欲情するかね普通!?

    +98

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/03(水) 21:00:25 

    >>201
    怖〜〜
    気持ち分からなくもないけど、性格の粘着質感じる

    +54

    -21

  • 231. 匿名 2021/11/03(水) 21:00:37 

    生理生理と生理を連呼して休みまくったり早退しまくる女。月に何回生理来るんだよ。男性にも生理生理言いまくってて気持ち悪い

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/03(水) 21:00:41 

    在宅勤務中に連絡しても返信なし

    仕事してんの?
    週一の在宅勤務だから、そりゃ打ち合わせの確認やcc読み飛ばして自分のとこだけやればなんとかなるんだろうけど

    ヤバくないか

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/03(水) 21:01:06 

    >>10
    うち、上司(特に係長クラスの数名)が日常的にそれ。
    怒鳴る・口悪いのが標準装備。
    日常的に怒鳴りすぎて、私も含めだけど若手社員が萎縮しちゃうんだよね。

    質問があっても「お前そんなのも覚えてなくて会社に何年いるんだよ」的な余計な一言挟まれるから聞くのも嫌。それでも聞かなきゃいけないし、頑張って聞いてもこんな感じだからまた萎縮してミスしちゃって、また怒鳴られて…の負のループ。
    男子相手だともっと容赦なく「お前ふざけんなよ何してんだよバカ!!」くらいは言ってる。正直辞めたい。

    +79

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/03(水) 21:02:08 

    >>1
    自分のことを名前で呼ぶ人。しかも3児の母。

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2021/11/03(水) 21:02:31 

    >>54
    回数決まっていてもそれ以上(倍)希望休出して通ってる
    出したもん勝ちなのかと思えてくる

    +22

    -2

  • 236. 匿名 2021/11/03(水) 21:02:35 

    >>201
    策士やん
    日本の将来は明るいな

    +82

    -2

  • 237. 匿名 2021/11/03(水) 21:03:05 

    >>208
    私だったら言葉遣いが悪くても仕事が出来てたら気にならんけどね

    それよりも敬語と謙譲語と尊敬語が全くできない50代の事務職の方が邪魔

    +4

    -20

  • 238. 匿名 2021/11/03(水) 21:03:23 

    今の40以降の世代は、一応全員が20年以上毎日WindowsとExcel触ってきたはずだからね

    テンキーミスなく素早く叩くのと
    社内マニュアルのマニアックな取り決め覚えただけで
    セルの書式設定直せないとか
    関数ずれたら戻せないとか

    これでよくゆとり世代やら悟り世代やら若者バカにしてるなって思うわ

    +8

    -5

  • 239. 匿名 2021/11/03(水) 21:03:36 

    タバコ休憩。酷い人だと1日トータル1時間以上はタバコ休憩に使ってる。もちろんお昼休みは別でしっかり休んでらっしゃいますよ。おっさんもだけどまだ仕事全然できない新人がおっさん達の真似してタバコ休憩いってきま〜すが一番イラッとくる

    +25

    -1

  • 240. 匿名 2021/11/03(水) 21:03:58 

    >>7
    かます前に「毒ガス警報発令中!」って叫ぶパートいたわ

    +120

    -5

  • 241. 匿名 2021/11/03(水) 21:04:19 

    皆がお昼ご飯食べている中、早い昼休憩取ってデスクで歯を磨いている再雇用のおじさん。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/03(水) 21:05:32 

    >>165
    うちの職場は美人と思って化粧してこないのばっかり
    全員が50歳超えてるけど
    鏡が無い家だと思ってあきらめている

    +5

    -17

  • 243. 匿名 2021/11/03(水) 21:05:41 

    >>206
    少し我慢してくれたら会えるから!

    +0

    -8

  • 244. 匿名 2021/11/03(水) 21:06:30 

    更衣室に盗撮カメラ仕掛ける先輩
    事実上クビになってた
    仕事できるから信頼してたのに
    上司もトラウマになってるもよう

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/03(水) 21:07:53 

    お昼休みは社の規則は11:30~13:30の間で1時間なんだけど、毎日11:30~13:30まで休んでいたお局軍団。
    注意しない上司は何か弱味でも握られていたのかな。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/03(水) 21:07:57 

    朝から夕まで緊急以外会話ない。

    え、会社来る意味ある?
    リモートで良くない?
    同じ部屋にいても、確認もメール。

    もっとアホなおしゃべりしたりくだらない冗談言って笑いたい。

    +3

    -9

  • 247. 匿名 2021/11/03(水) 21:08:42 

    >>238
    毎日WindowsとExcel触ってきたってのはちょっとよくわからないけど 

    +15

    -2

  • 248. 匿名 2021/11/03(水) 21:09:11 

    >>238
    本日の1兆同意連打!

    Wordできません
    Excelできませんと堂々とよく言えるなと思ってる

    PC電源入れるだけで精一杯の50代とか辞めて欲しい
    Excelはセルに数字だけいれるソフトじゃないんだよ
    新しいPCの設定すらできない
    メーラーの設定すらできないならもっと謙虚になれ
    社歴だけ無駄にあって、なにかあれば社歴の浅い社員に圧かけまくってる
    ババア共

    +11

    -11

  • 249. 匿名 2021/11/03(水) 21:09:32 

    >>5
    今時コーヒーなんて自分で入れたらいいじゃないですか?って言える新人はまずいないからね

    +47

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/03(水) 21:09:33 

    >>246
    うらやましい!私語なんていらないよ。必要最低限の仕事の用事以外話しかけないでほしい。

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2021/11/03(水) 21:09:51 

    🐛

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/03(水) 21:10:29 

    >>248
    でもそれわかってて雇ったのは会社側なんでしょ?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/03(水) 21:10:36 

    >>147
    税金爆上がりになるだけじゃ?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/03(水) 21:10:51 

    会社の人のお父さんが亡くなったらしく香典を集めたけど、香典返しどころかお礼の一言もなかった。

    +5

    -6

  • 255. 匿名 2021/11/03(水) 21:10:58 

    >>124
    勉強になります。押し付けるつもりはなくて、新人さんは我関せずだから、周り見て、自分もとか思わないのかなーとか思っちゃって。そういう考えがパワハラでした!言わなくて良かった。人事に通報されるところでした。ちなみにうちの場合はお茶汲みは管理職へです。
    不快な気持ちになった皆様すみません!反省します。

    +4

    -8

  • 256. 匿名 2021/11/03(水) 21:12:07 

    >>17
    その場で言えば終わりじゃないの。

    +5

    -9

  • 257. 匿名 2021/11/03(水) 21:12:40 

    モラハラを見て見ぬふりする上司。
    それで病んでも悪いのは病む方だと思ってる会社

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/03(水) 21:13:35 

    >>21
    最近転職したんだけど、ただでさえ頭が悪いから、小さいことでも教えて貰ったこと全てメモとって、帰ってから復習しつつ清書、そして忘れた時すぐ見れるように項目ごとにインデックスまで付けたメモを持ち歩いてるんだけど、新人さんは全くメモを取らないのにすぐに覚えた(T_T)
    でも時々忘れて聞いてくることがあるから「何故メモ取らないの?」って心の中で思う。

    +54

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/03(水) 21:14:29 

    >>8
    結婚式決定、指輪購入済で婚約破棄された同僚はかれこれ半年休んでる。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/03(水) 21:14:40 

    >>213
    上司が出張先で使った書類から水商売の人の名刺が出てきた時はドン引きした。わざと他の社員もいる前で返しました。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/03(水) 21:14:48 

    >>42
    これ本当にイヤ。特に昼休みにやられると食欲なくす。おじさんは何で手全部の爪をわざわざ職場のデスクで切るの?

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:02 

    職場で付き合ってもいないのに社長としてた人。
    不潔すぎる。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:25 

    昼休憩でコンビニ弁当のペペロンチーノ食べた奴がいた!匂い充満するっつーの!

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:32 

    寝坊で遅刻したのに「遅れてすみません、それと今日の午後お休みください」って言った人
    実質1時間くらいしか働かずに帰って行った…

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:35 

    挨拶むし 悪口

    職場でこういう人いたなぁ〜

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:21 

    残業代なし
    部活動顧問・大会引率・競技役員
    時間外保護者対応

    教員 ブラックすぎる。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:37 

    >>252
    賃金払ってるんだから
    必然になったら自助努力するのは社会人として当然
    出来ませんで胡坐かいているのは社会人として能力未達といわれても
    仕方がないのと社歴だけ振りかざすのも違う

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/03(水) 21:17:13 

    >>15
    新入社員が土日遊びすぎて月曜日必ず来ない。
    次の月曜日休みたい人がいるから、「来週は来て」って苦言を呈したら「いいですけど、午前中は無理です」って言われた。。。何様だよ。。。

    +133

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/03(水) 21:17:50 

    男女兼用のトイレだよ!最悪だよ!
    掃除は順番だけど1週間平気で放置する人がいるから汚いよ!臭いよ!
    トイレのあと手を洗わない人を見たよ!経営者だったよ!
    働いてる職場食品関係だよ!
    他にも不衛生すぎたから先月辞めたよ!

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/03(水) 21:18:04 

    全く同じ時間同じ仕事してるパートなのに、手取りが5万近く違う。

    理由は「扶養内を希望して入ってきたか」のみ。
    扶養内を希望して入ってきた方は扶養を超えた分をポケットマネーで貰う。
    「どちらでも良いです。頑張ります」と、言って入ってきた方はガッツリ給料から天引きがある。


    正直、意味がわからない。

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/03(水) 21:19:11 

    >>263
    冬場の暖房の効いた部屋でニンニクと香辛料の強いエスニック弁当
    食べてる強者いるわ
    外食で外から帰った私はその匂いで食べてきた昼食をトイレで戻したこことあるw

    嫌味で窓全開したら『寒い』と当人から文句言われた

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/03(水) 21:19:27 

    >>267
    未経験OK!先輩が丁寧に教えます!みたいな求人だったんじゃないの?イチから教えるのが嫌なら上に掛け合えばいいと思う。使えないので教育係つけるなり、どうにかしてくださいって

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:41 

    毎日午前午後と居眠りしまくる

    うちの愛子さま激似な新人毎日寝てる
    余程暇なんだろうなと

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:42 

    >>3
    退職した人(30歳男)が使ってた会社のノートパソコンにAVのデータ残ってたらしく上司達が騒いでた

    +82

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:44 

    >>252
    あの世代のほとんどは
    経済成長と年功序列の力技でなんか成長してるつもりになって、
    スキルが成長しなかったパターンだから、今は窓際だよ
    管理職にはさせられないし
    かといって、現場に置いといても最低限のスキルないから使い道ないし

    小学6年生が、毎日学校来て、6年分の漢字と毎朝やってる一桁の計算テストはできるけど
    算数の筆算できません、理科の実験わかりません
    1年生と一緒の宿題やりましょう、お給料は6年生相応あげますって、
    普通に考えてヤバいと思うんだけどね

    それを切り捨てられないのが日本社会

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:54 

    >>271
    私ならなんか臭いので換気させてくださいって言っちゃう

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/03(水) 21:21:34 

    >>88
    シフト作るのって大変なんだよ。シフト作ってくれるなら多少のワガママぐらい全然どうぞどうぞって感覚だな。まあシフト作ったことないけど。

    +3

    -13

  • 278. 匿名 2021/11/03(水) 21:22:04 

    >>2
    正直外してほしい
    お菓子食べないのにもらってばかりで配るために自分が食べないお菓子をわざわざ買わなきゃいけし配るのも嫌だ。

    +32

    -3

  • 279. 匿名 2021/11/03(水) 21:22:07 

    >>252
    無能のバカを入れた責任は会社にあるかもね
    でも最終的にはパージされて
    居づらくなるとは当人達だよ
    パージされていることにすら、目を向けようとしない図太さも
    忌々しい

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/03(水) 21:22:31 

    >>275
    あなたの会社が余程無能な人材を雇っているだけでは?それなりの会社はそれなりの人材を雇うよ

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2021/11/03(水) 21:22:33 

    >>5
    私の職場、隣の部署は女だけがお茶当番やってるよ
    女も男も同じ仕事してるのに何なんだろうね

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/03(水) 21:22:43 

    >>277
    Excelで簡単にシフト計算なんでできるじゃん

    +0

    -9

  • 283. 匿名 2021/11/03(水) 21:22:56 

    最低賃金より100園以上安い時給。1年働いたけどずっと研修中のままで最低賃金にすらならなかった。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/03(水) 21:23:21 

    >>40
    私もペットを飼う前はそういう話を聞くとちょっと引いてたけど、今ならその気持ちがよく分かる。
    人間て同じ立場にならないと中々理解できないよね

    +69

    -3

  • 285. 匿名 2021/11/03(水) 21:23:23 

    >>248
    Word、Excelできる人ってなぜかイキるけど、試算表作れる、翻訳やってるってイキる人がいないから、Word、Excelくらいでイキってる人って、それなりの人。そもそも営業が数字をあげてくれなければ、Excelなんて使い道ない。

    実際に売上をあげてる人から見れば、座ってPCいじってる人もスーパーのレジ打ちも変わらん

    +4

    -11

  • 286. 匿名 2021/11/03(水) 21:23:45 

    >>263
    ニンニクもだけど、お昼に納豆とか
    普通に食べてる人、ホント自由だなと
    思う。ある意味羨ましい。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/03(水) 21:23:49 

    真面目に言うと、イジメとか悪口かな

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/03(水) 21:24:09 

    >>270
    どういうこと?違法じゃない?

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/03(水) 21:24:40 

    >>208
    前の職場の女上司が豊田まゆこみたいな奴だった。朝礼で、何もしてない同僚男性に怒鳴り散らす。
    無茶を言われた時は、どんな事でもイエスを言わないと怒鳴り、仕返しがキツイ。ので、イエスと言っとくと支配欲が満たされるのか、大人しくなる。って感じ。◯ね!

    +26

    -2

  • 290. 匿名 2021/11/03(水) 21:24:50 

    >>282
    横なんだけど、表そのものを作るんじゃなくて、全員の予定を組み込んで作るのが大変て話だと思うww

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/03(水) 21:24:59 

    >>197
    有休なら別に良いんじゃない。権利だし、効率悪い状態で働かれるよりは。

    +27

    -2

  • 292. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:10 

    >>276
    それ言っても
    臭う?で終わる人なんだわ


    全ての状況を説明して怒鳴らないとわからないタイプなんだけど
    状況説明も怒鳴るのもメンドイから結局はスルー
    で余計に気づかないという負のループ
    暖房の季節が怖い

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:35 

    >>288
    うん。完全に違法。
    マジで税務署にチクってやりたい。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:52 

    我ながら世渡り上手だと思います。
    どの職場に行っても上司やお局、後輩にも好かれるので有難い事に職場の人間関係で嫌な思いをした事がないです。
    もう結婚してますが、恋愛面も同じで今までお付き合いしてくださった方々は皆私を大切にしてくれました。
    私は良くして貰ってるばかりで皆さんにお返し出来てるかは不安ですが、出来る限りの事はこれからもしていこうと思います。

    +2

    -13

  • 295. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:54 

    >>188
    単身赴任だから俺はここに住んでやってるので会社で買ったことにしろって考えなのか、社宅として経費で落として問題ないのかはわからない。
    それにしても高い報酬もらってんのにこんなのも自分で出さないなんてケチだわ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:56 

    >>290
    いや
    だからマクロで作れるじゃんって話なんだけどwww

    +0

    -11

  • 297. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:26 

    >>165
    偏見凄いですね!

    +18

    -2

  • 298. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:59 

    >>285
    仕事したことないでしょww

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/03(水) 21:28:10 

    >>15
    私もたまに休むな笑
    朝理由は言わずに今日午後から出勤しますって言うか、休むって連絡する。
    人に迷惑がかかる職場じゃなければなんの問題もないと思うけど。

    +30

    -19

  • 300. 匿名 2021/11/03(水) 21:28:48 

    雑談し続けるおじさん、おばさん。
    夕飯の用意についてとかで気軽に会社に電話してくるそのおばさんの旦那。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:04 

    >>296
    え、日本語通じてないwww
    マクロが予定聞いてくれるわけないじゃん?w
    締め切り催促したり、打ち込むのもマクロはやってくんないよ?
    根本を間違えてるw

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:06 

    >>242
    ババアなら余計に化粧しろっての
    素顔はもはや犯罪だよ

    +3

    -15

  • 303. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:13 

    >>293
    それはチクればいいと思うよ。今まで引かれた分も取り返そう!

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:23 

    Windows95や2000で、
    20年以上前にPCもエクセルも日本のほとんどの会社に導入されて
    20年近くオフィスワーカーたちは毎日PC触ってるし、基本的なインターフェースは変わってないんだけど

    大手だと、バブル世代は簡単な転記VBAすら作れない人がほとんどだと思うよ

    非正規や派遣で転々としてきた人は、そこそこスキルある人多いけど

    しかもvlookup関数ぐらいなら休みの日に一日勉強すれば使えるようになるじゃん
    それを20年サボり続けてるのが当然、
    そのくせに我が子が宿題しないとか勉強ついていけてないとか愚痴ってるあの世代の神経がもはやすごい

    +3

    -6

  • 305. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:49 

    >>302
    おばさんの顔面なんてそんなに気にする…?

    +13

    -2

  • 306. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:56 

    >>243
    もういいよ‥うざ
    相手してもらって嬉しいんだね

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/03(水) 21:30:49 

    もう数センチしかないのに、トイレットペーパーを替えない奴

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/03(水) 21:31:03 

    >>301
    あのさー
    各自の予定を入力してもちろん変更あつたら入力しなおせば
    後は自動マクロが表を作ってくれるよって話なんですけどww

    +1

    -17

  • 309. 匿名 2021/11/03(水) 21:31:10 

    >>304
    なんかよくわかんないけど、ドンマイ

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/03(水) 21:31:24 

    上司に「誰がそんな事言ったんだよ!」ってガチギレで怒られて、「あなたが言いました」って返した人いるwww

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/03(水) 21:31:24 

    電子レンジの時間が長い。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/03(水) 21:31:28 

    >>8
    私の上司が旦那と喧嘩するたびに不機嫌になる
    2週に1度はある やめてほしい

    +31

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/03(水) 21:32:34 

    >>301
    横だけど
    スプレッドシート共有するなら、
    エクセルシートばら撒いて予定入れさせて、
    情報入力させれば、今の技術だとなんでもできる
    それこそまだメール来てない人に自動督促とか

    メール送らずに電話かけてくる人もそうだけど
    そもそも論理的に物事を整理せずに仕事してるからなんかやってる感が出てそれに酔ってるんだよね

    +2

    -11

  • 314. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:13 

    自席で爪を切る

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:15 

    >>2
    私、配る人だけどパートさん、派遣の方から配って男性社員外すわ。

    +15

    -8

  • 316. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:32 

    >>1
    うちの職場かな?!(笑)

    +6

    -4

  • 317. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:32 

    >>310
    母の職場にもいたそう、その日のうちに退職したんどって!腹立ってデスク片付けて今日付で辞めますって。
    自分の言ったことすら覚えてられないような人の元で働けませんと言ったとか。びっくり

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:38 

    >>305
    見てない様で見てるよ
    肌のシミ・顔の産毛・血色の悪い肌

    よくさーイケメンが職場にいたらいいねってのの反対バージョンじゃん
    小綺麗・身綺麗って50代以上に必要なんじゃないの?

    +7

    -5

  • 319. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:47 

    物凄く忙しい時期に同じ日に有給取る不倫カップル

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/03(水) 21:34:23 

    >>133
    連休欲しかったり、土日に休みたいからパートなんじゃないの??

    +34

    -3

  • 321. 匿名 2021/11/03(水) 21:34:40 

    従業員 少人数の職場だけど、ロッカーがない。荷物は開いてる所に放置。

    ありえない!

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/03(水) 21:34:41 

    >>310
    ごめん
    それ私だわwww

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/03(水) 21:35:38 

    >>7
    緊張やストレスで出るのよ
    前の職場がそうだったわ
    迷惑かけたわ
    辞めたら出なくなった

    +172

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/03(水) 21:35:44 

    2人っきりペアで仕事する時ずっと彼氏自慢をしてきた後輩がいたな。
    周りに誰もいないから余計だけどほぼ毎日+1日中だったから仕事より疲れた。
    後、新入社員の時に仲良くない段階で旦那との夜の話を生々しく言ってきた先輩もいた。

    へぇーとか言ってたけど反応に困るのよ。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/03(水) 21:35:52 

    >>7
    便秘の時のオナラはクサイから出ると恥ずかしい。

    +106

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/03(水) 21:36:11 

    >>55
    本人達は2人の世界状態だから
    周りのことなんか見えてないよね。
    カモフラかなにか知らないけど
    午前中に片方出社して帰ったと思ったら
    午後からもう片方出社とか、裏で連絡取って調整してるのが逆にバレバレなのいい加減気づいて欲しい。

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/03(水) 21:36:27 

    >>308
    うん。全員事務員でパソコン常に触れる感じならいいね?
    てか、そういう常にパソコン触れる事務員でシフトて何wって感じよね。
    だから、シフト作らなきゃいけない時点で普通に接客とかなんじゃないの???
    だから、アナログにメモかなんかに書いて貰って集める作業が1番大変なんでしょ。

    マクロを最近知りましたって感じの万能感だけど、現実を知らないのと想像力も足りないよ。

    +18

    -1

  • 328. 匿名 2021/11/03(水) 21:36:36 

    >>42
    社長がよくやってる
    灰皿の中に爪が入ってるから
    片付ける時気持ち悪い
    分煙なしで灰皿の片付けやお茶汲みまでやらされて
    有給もなしって…とんでもねー会社だわ

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/03(水) 21:37:09 

    >>285
    いやいや。Excelもマクロくんだりできればいいけど、関数駆使できるくらいでは、謙虚でいたほうがいいよ!

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2021/11/03(水) 21:38:23 

    >>279
    職で業務の効率化があったんだけど
    完全に某部署の二人外された
    外されたことすら気づかせないように見事に外されてた
    怖いなって思ったよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/03(水) 21:38:59 

    >>256
    何を言うの?

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2021/11/03(水) 21:39:34 

    >>308
    ワガママな人が数人いて出勤する人いなかったら、誰かにお願いするか自分が出なくちゃいけないでしょ。
    エクセルマクロでどうこうって話なんてしてないよ。

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/03(水) 21:39:46 

    >>86
    「娘が部活の試合で負けた」って出勤して泣き出した40過ぎのお局が居るよ。
    落ち着いたと思ったら、午後から出勤してきた人にも話しながらシクシク泣いてた。

    +55

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/03(水) 21:40:09 

    同じ部署で付き合ってるのは人それぞれで勝手だからよいのだけど、
    彼女の身内に不幸があって、男が葬式に出る為に仕事を放棄して早退する事。

    皆、噂してるの知らないのこの二人だけ。
    私も第三者からチラッと聞きました。
    だからこの男、他の人達から信頼されてない。
    むしろ、呆れられてる。
    44歳の不サイ女とデブィ男の話でした。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/03(水) 21:40:16 

    同じくシフト
    自分の休みは通らない
    何故 ベテランだからと不公平さ
    休みたいときに休めないから、もう辞めるけど

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/03(水) 21:40:43 

    デスクで喫煙OKだから、煙たい。
    コピー機まで歩きながら喫煙するし、本当に臭い。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/03(水) 21:41:28 

    >>327
    横だけど
    スマホにも入れられるし
    データの互換って別にExcelじゃなくてもできる
    比較的マクロは融通利くと思うし便利だよ
    ファジーなマクロIF系でもいいとげ組める人は
    もともとがc言語等のPGの人が多いね
    VBAでもいいけどそれだと融通は利かない
    因みにaccessでもできるよw

    +2

    -13

  • 338. 匿名 2021/11/03(水) 21:41:29 

    >>304
    それくらいの神経ないとやってけないのよ。
    がんばれ!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/03(水) 21:41:36 

    爪を切る、耳くそほじる

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/03(水) 21:42:05 

    >>313
    予定が被った時や、急遽休みになった時の調整が大変だと言ってるんだよ。
    話が噛み合ってなくない。

    +12

    -2

  • 341. 匿名 2021/11/03(水) 21:42:17 

    >>47
    自分の役割を理解していないね

    私の教育係もそうでした。最悪だよね

    +45

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/03(水) 21:42:21 

    >>336
    こご時世
    凄く珍しいね
    職場で禁煙ビル内禁煙が多いのに

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:16 

    シフト制で私に断りもなく勝手に代わりに出勤するように勤務表を書き換えられた、気付かないふりして待ってるんだけど一向に相手が言ってこない

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:39 

    嘘をふれまわる人
    業務用ツールを掲示板代わりにして誹謗中傷で盛り上がってたと知り、ドン引きした。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:52 

    >>337
    もうしてたらごめんね。
    学習サイトか動画立ち上げて広告収入で副業にして、まわりを馬鹿にしてたら?

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:20 

    >>233
    同じような境遇の人がいてうれしい。

    自分が悪いんじゃないかと自分を責めてたけど、怒鳴ったり高圧的にしゃべってる人のほうがどうかしてる。

    +41

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:22 

    下っ端に平気で仕事押し付ける人

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:30 

    トイレが和式

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:46 

    >>204
    今どき?
    それは完全にセクハラだと15年程前に言われてたけど今まだそんな事してる、許してる企業があるんだね。

    +55

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:46 

    >>277
    シフト作った事ありますよ
    普通にみんなの要望にもきちんとこたえて

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:50 

    >>126
    似たようなパターン(笑)こっちは彼氏彼女だけど、上司が尻に敷かれてて女の言う事ハイハイです。女に逆らったら移動です

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:51 

    >>15
    ウチの職場にも月曜日は毎回二日酔いでずる休みするおっさんがいる。上司には体調不良って言うけど実は二日酔いだって本人が言ってる。上司も気付いてるとは思うけど。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/03(水) 21:45:03 

    >>1
    殆どの部署が忙しく僅かな暇な部署で月と火曜日休んだ下半身デブのアラサーおるわ。5連休も取るん?マジで。

    +0

    -12

  • 354. 匿名 2021/11/03(水) 21:45:03 

    >>337
    あなた無駄に知識だけあって人に教えるのは下手そうだね

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/03(水) 21:45:11 

    >>337自慢したいだけなのはわかるんだけど、マクロがどうやってAさんとBさんの休み被った時に、説得したり他の人に打診してくれると思うのよ。

    +22

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/03(水) 21:46:21 

    >>353
    暇ならいいんじゃない

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2021/11/03(水) 21:47:32 

    ちょっと嫌なことがあるとすぐにめまいがするとか身体の不調を訴えるオバサン
    診断書出して業務の軽減をして働いてるけど、一緒に働くこっちが精神的にまいってくるわ

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/03(水) 21:49:35 

    >>272
    良いこと言ってるけどね
    20代ならそれでOK

    現職で40代後半50代の人の先輩の時代はPC無かったと思うわ
    だから50代でPCできる人は自力で努力した人なのね
    先輩という人が今20代なら話も違うだろうけどww


    だから40代50代でPCの電源つけて立ち上げるだけで精一杯タイプは
    最初から覚える気のない人なのよ
    誰かにやってやってもらえばってタイプ多いよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/03(水) 21:49:43 

    >>4
    うちの職場はそれを言う人より
    言われる人の方が悪いと言う風潮があり、黙ってるけど内心引いてる。
    言う人は大体オープンからいるベテラン勢で、確かに仕事できてカラーにも合ってて頼りになる人たちなんだけど
    仕事で好き嫌い出す事をそもそも悪いとも何とも思っていないというか
    アタシらのお眼鏡にかなう人じゃないと受け入れないみたいな圧があり
    後から移動になったトップもその人たちに迎合してるんだよね。人が定着しないって嘆いてるけどそういうところだよと思ってる。私も言えないけどね。

    +52

    -1

  • 360. 匿名 2021/11/03(水) 21:51:22 

    トラウマを抱えていることを知り、なおかつ、記憶障害かどうかの確認もしてきながら、放置。
    放置どころか、明らかに周りと比べて案件多くふったり、悪口や噂話共有して、地味なパワハラしてきた。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/03(水) 21:53:35 

    接客業やっててお客さんに「私これからお昼なので別の人に」とか言っちゃう人

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2021/11/03(水) 21:54:01 

    >>336
    今時本当に!?ですよね
    歩きながらタバコ吸うとか、イライラしちゃう

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/03(水) 21:54:15 

    >>359
    アタシらのお眼鏡にかなう人じゃないと受け入れないみたいな圧があり
    後から移動になったトップもその人たちに迎合してる

    やだー。めっちゃ嫌な姑タイプじゃーん、その人達

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/03(水) 21:54:39 

    同じ部署で仕事してるのに周りに何も言わずに勝手に半休取って帰る入社4年目の後輩。上司に申請してるから良いでしょ、て思ってるんだろうけど社会人としてどうかと思う

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/03(水) 21:55:13 

    >>337
    仕事で個人のスマホ使うの!
    めちゃブラックじゃん笑

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/03(水) 21:55:32 

    人のこと嫌うのは勝手だけど、姑息な嫌がらせするのはどうかと思う。
    いじめられる方が悪いなんて全く思わない。パワハラだけじゃなくセクハラまで。どう考えても加害者のせい。殺意すら感じる。

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2021/11/03(水) 21:55:43 

    ミスを指摘しても あ〜って言って謝りもしない
    新人おばさん。 

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/03(水) 21:57:22 

    叱られた直後に早退してる同僚を見た時本当にびっくりした
    ちなみに叱責の内容は叱った方が至極真っ当な内容
    こりゃダメだと思った

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/03(水) 21:57:42 

    >>339
    60代以上だよね。
    家でやってって思う。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/03(水) 21:57:54 

    >>271
    産科で入院してた時、同室に入院してた人がそこの病院勤務の人らしく、仕事終わった同僚5人位でお見舞いに来ていて、お見舞いの人がミートパスタだったか、凄い匂いさせて食べていて、苦しかった。職場でそんな事するなんて有り得ないと思った。都内の慈恵医大です。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/03(水) 21:58:17 

    バカでかいクシャミ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/03(水) 21:59:05 

    トップの食事会でその場にいない人の事をけちょんけちょんに言ってた。
    尊敬してたから、ショックだった。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/03(水) 21:59:30 

    ウチの職場、トイレが男女共用。
    今時、信じられない。
    法律、何かにひっかかるよね。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/03(水) 21:59:37 

    >>42
    なんで家で切らないんだろうね。不思議

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/03(水) 22:00:11 

    就業時間中に優雅に朝食を食べる。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/03(水) 22:00:14 

    >>236
    その考え無かった。すげーな!負けてない

    +36

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/03(水) 22:01:30 

    育児ストレスとかで八つ当たりしてくるお局
    気持ちは分かるけど私は関係ないでしょ!

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/03(水) 22:01:45 

    >>36
    個室2個しかない狭小女子トイレの片方の汚物入れから使用済みゴムが発見されたときはあり得ないと思った。

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/03(水) 22:01:51 

    >>286
    公務員だけど、課内の人間全員席外して窓口対応一人でしてるからニンニクや納豆とかは流石にないけど遠慮なく好きなもの食べてます。クソ喰らえ。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:24 

    >>7
    私ストレスや緊張感で出やすいタイプだからこのコメに優しい返信が多くて少し救われた。ありがとう。

    +170

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:55 

    >>193
    うちの後輩やんけ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:10 

    >>373
    うちもだよ。最悪だよね。確か少人数の引っかからないようになるんじゅなかった?

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:38 

    式典のスタッフ弁当が出ない。
    いつも各自で弁当持参。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:51 

    仕事中ずっーとスマホいじってる。たまにペットや姪や甥の1分近くある動画を見せてくる。

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/03(水) 22:04:36 

    >>201
    頭いい!被害にあったら真似させてもらう。
    お土産だと難しいが…。

    +63

    -2

  • 386. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:22 

    >>355
    笑ったw

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:47 

    >>119
    コーヒーマシンを業者に頼むほどの人数はいない場合で、まとめてコーヒーつくりおきしておいた方がなにかといい場合、コーヒーいれるのは社員でなく派遣とかバイトに頼んだほうがいいのかな。

    +0

    -14

  • 388. 匿名 2021/11/03(水) 22:06:42 

    独身で結婚予定もないのに、上司に早く子供産んだ方がいいって言われました。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/03(水) 22:08:42 

    仕事中ケータイいじるのはあり?
    後輩がやたらケータイいじってるから
    何かあった?大丈夫!?って聞いたら
    私的な検索や買うもののリスト作成してた

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/03(水) 22:08:53 

    自作のお菓子を配るお局。迷惑してます。承認欲求を職場で満たすのをやめてください。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/03(水) 22:09:09 

    仕事中に平気でスマホいじる後輩
    頼むから仕事に集中してくれ!

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/03(水) 22:09:41 

    ロッカーから机周りから私物を引っ張り出してからでないと準備できない人!
    コーヒーもカップに入れてそのまま置いてるし。
    会社はあんたの家じゃねーよ‼️

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2021/11/03(水) 22:10:29 

    >>77
    許可ではなくて新人がすぐに辞めていってしまったりするような環境の職場なのかもね。古株はやりたい放題ができる職場…。まとめ役は渋々で諦めだったりする場合もあるよ。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/03(水) 22:10:36 

    ペットの忌引き

    +1

    -6

  • 395. 匿名 2021/11/03(水) 22:10:47 

    毎日疲れたしんどいっていう人。

    頭ガンガンする
    雨だから頭痛い
    腰痛い
    喉痛い
    疲れた
    電話取りすぎて疲れる
    しんどい
    疲れたし帰っていいかな?

    何かしら毎日いう。
    その愚痴聞いてあげて、そうですねーって言ってる人いるけど、すごいなと思う。私だったら帰って休むか病院行ったらどうですか?って言ってしまいそう〜

    自分しんどいけど仕事頑張ってます、アピールか何か?

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/03(水) 22:10:48 

    みんなの誕生日を祝う…

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/03(水) 22:11:05 

    >>387
    飲みたい人が自分で入れればいいんじゃない?
    そういうのに加わりたくないから、自分でドリップコーヒー(一回分のやつ)持参してる。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/03(水) 22:11:37 

    >>387
    いや各自やれば?

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/03(水) 22:12:04 

    >>17 

    昼休みで仮眠してるときに話しかけてくるおばさんもイライラするww

    +30

    -1

  • 400. 匿名 2021/11/03(水) 22:12:29 

    >>387
    派遣やバイトに社員のコーヒー入れさせるとか最悪じゃん

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2021/11/03(水) 22:13:19 

    面接で嘘ついて入社する人
    子が体調崩したら、夫婦等でフォローする
    →お母さんが毎回休む
    Excel、Word出来ます
    →ショートカット知らない、フォルダ、ファイル区別できない
    本当苦労してます

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/03(水) 22:13:46 

    >>389
    業務に支障出ないならアリ

    +1

    -4

  • 403. 匿名 2021/11/03(水) 22:14:01 

    >>389
    スマホで漫画読んでる奴いたわ。注意されたらしく、漫画は読むのを止めたがスマホいじりは堂々としてる。お前は吉四六さんかよ。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/03(水) 22:14:06 

    >>4

    このタイプのお局がいた。
    私は嫌われていて
    自己愛がいて「ガルコちゃん変な仕事ばかりさせられているよ。」と言われた。
    でも軽度発達の自分はどの仕事が変な仕事なのかわからなかった。w

    ちなみに絶対自分の思ったように
    しないと悪口言いまくるやばいお局だったが
    40代で旦那急死している。
    因果応報はあると思ってる私はやっぱりなー。
    って思った。




    +0

    -12

  • 405. 匿名 2021/11/03(水) 22:14:30 

    >>391
    見てみないふりですか?
    私も毎回イライラしてます

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/03(水) 22:15:18 

    業務連絡ができていないこと
    お客様の予約商品があるなんて聞いていない
    普段は予約票貼ってくれているのに、それすら無し

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/03(水) 22:15:39 

    >>1
    シフトを作ってる正社員の主任が忙しい土休日に休む。かと言って、アルバイトの私が休日休みを一日でも希望をすると後が怖い。キツイ作業又はしんどいシフトを組む。ちなみに主任は40代の女。

    +19

    -2

  • 408. 匿名 2021/11/03(水) 22:15:39 

    >>401
    ExcelやWordの件より子が体調崩したら、夫婦等でフォローする →お母さんが毎回休むが頭に来ますね!
    子供は免罪符と言わんばかりですよね!

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2021/11/03(水) 22:16:11 

    >>391
    私これは気にならないんだけど、見てください!とかいって写真や動画見せてくるのがマジで苦痛。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/03(水) 22:16:39 

    上司によるワクチン3回目を有無を言わさず強制

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/03(水) 22:17:04 

    >>7
    ストレス溜まると出ちゃうのよ。
    過敏性腸症候群。
    この症状の人最近多くない?

    +172

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/03(水) 22:18:05 

    >>41
    昔バイトしてたとこにもいた!
    インフルだけど頑張って出勤してる偉いアテクシアピールがすごくて周りがめっちゃ引いてた
    他の人に移ったら大変なことになりますよね…って言ったら「そんなこと言う!?酷いね!」とキレられたわ

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/03(水) 22:18:48 

    >>103

    このツッコミがオードリーの春日で再生された

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/03(水) 22:18:51 

    >>211
    休憩時間に電話したり来社する事もかなり非常識だと思います。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/03(水) 22:19:45 

    >>22
    うちも昔変なオッサン社員(自宅の光熱費が払えなくて会社に寝泊まりしたり、朝酒飲んでから出社したりしてた…)がいて、その人がスーツケース転がしながら出社してきて出張でも行くのかと思ったら、中に子猫入れて来た事があったよ…。
    子猫は可愛かったけど、何故なの…

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/03(水) 22:19:56 

    >>384
    うちにもいた!とにかく一日中スマホいじってて、たぶんゲームしてた
    注意しようか迷ってたら人員整理でクビ切られてたよ

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/03(水) 22:20:17 

    すぐ休むパートの人。
    更年期らしく、ひどい時は1週間に一回休む。
    病気系って文句言った方が悪いみたいな雰囲気になるから、皆表立って言わないけどね〜。

    一回社長から〇〇さんよく休むけど契約更新した方がいいと思う?って聞かれたし、最近は社長の息子がその人に仕事教えてもらってて、なんか追い出そうとしてるっぽい。
    本人気づいてないけど、程々にしないと本当切られるよ。
    私はやめて欲しいからそのこと言わないけど。
    性格悪いかな?

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/03(水) 22:20:43 

    >>211
    新人じゃないけどやってるわ…新人は昼のチャイムが鳴ってる途中で家に帰る。

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2021/11/03(水) 22:21:41 

    >>145
    遠回しに強要しようとしている事自体、普通にアウトですよ。役付にお茶出しする理由は何ですか?来客以外のお茶出しに割く時間があるなら、その分仕事をして欲しいです。

    +22

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/03(水) 22:22:46 

    >>32
    バイトで入った職場で
    すごく偉そうに振る舞い
    バイト担当の社員を抜きにして
    他のバイトに仕事の指示出していた。

    能力はよくわからないが自分を大きく見せるコミュ力にはすごく長けていて
    見抜けない人はいっぱいいたけど
    たまにいる見抜いてる人は滅茶苦茶嫌ってた。

    職場の人気者の社員グイグイグイグイいって
    上司とかに「結婚したいんですーう」っていって周りかためて
    長年かけて結婚に持ち込んだ。

    子供ができたが
    両親の悪いとこ取りの容姿で
    ちょっと笑える。w
    旦那のことかっこいいとか
    自慢してたので。。。
    (実際は大したことない。w)









    +6

    -3

  • 421. 匿名 2021/11/03(水) 22:22:47 

    会社でノラネコ飼うバカ女。
    休日も会社にきてエサやりしてるし
    お客様がくる入口にネコのもの並べまくる。
    自宅の前でもそれできるのかな?
    会社とかである意味責任ないからやるんだろ。
    本当気持ち悪い、ノラネコとのかかわり方が宗教みたいよ。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/03(水) 22:23:07 

    >>123
    飼ってた犬が死んで、ゴミ焼却場へ出すって言ってたおばちゃんがいたよ。
    ひきとってくれるらしいけど、なんだかなぁ。

    +2

    -6

  • 423. 匿名 2021/11/03(水) 22:23:33 

    >>418
    新人の方が賢いじゃん 笑
    何の為のチャイムか知ってる

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2021/11/03(水) 22:23:37 

    パートなのに他の人に
    この日は忙しいから出勤して!と言う人
    それは上司のが決める事
    でしゃばりすぎ

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/03(水) 22:23:39 

    >>42
    休み時間じゃなく仕事中に切ってるオッサンいる。

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/03(水) 22:25:00 

    >>416
    羨ましい…何があってもほとんどクビにできない仕事だからな…。
    しかもそいつ無駄に顔がいいから、注意したお局のことを、男にチクって悪者に仕立て上げてて本当に最悪。こんなとことっとと辞めてやるわと私は転職活動中。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/03(水) 22:25:17 

    >>201
    頭いいね。仕返しする権利はあるよね。
    最初に嫌がらせしたほうが悪いんだし。

    +61

    -5

  • 428. 匿名 2021/11/03(水) 22:25:30 

    1時間に1回、10分のタバコ休憩

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/03(水) 22:25:38 

    >>19
    土日祝休みたい人はシフト制じゃないとこ探してほしい。トラブルの素でしかない。上が了解したからって同僚がみんな快く受け入れるわけないのよ。結局挟まれるのは自分なんだよ。

    +164

    -11

  • 430. 匿名 2021/11/03(水) 22:25:45 

    >>423
    まあちゃんと仕事する人なら気にしないけどね。

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2021/11/03(水) 22:26:27 

    >>7
    おならじゃないけど、社内で実質1つしかないトイレで大するのまじでやめてくれ!!
    どーしてもの時は仕方ないけど、してしまったならドアを開けておいておくれ!手前のドアなら開けておいてもさほど違和感ない作りだから。
    昼過ぎになると結構な確率で臭うから、無言で消臭対策するこっちに身にもなってくれー

    +8

    -42

  • 432. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:14 

    >>430
    休憩時間に仕事して穴埋めしなきゃいけないからわざわざやるんでしょ?

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:18 

    社員の住所の一覧表が
    回覧で回る。変更があった場合は
    その一覧表に書き込む。

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:22 

    >>40
    ペットも家族だから。
    きっと自分の体調が悪い事にして早退してる人もいるよ。死後は悲しみをこらえて勤務してるから、お主も人間なら配慮してやりな。

    +61

    -3

  • 435. 匿名 2021/11/03(水) 22:28:28 

    >>165
    化粧が責任感ってなに?

    +15

    -1

  • 436. 匿名 2021/11/03(水) 22:28:35 

    人手不足で業務量増えたことが不満で、急に社員にふて腐れた態度をとってくる派遣。
    大声で文句言う、舌打ちする、物に当たる、電話取らない、ろくに返事しない。
    もちろん契約範囲内の仕事しかお願いしてない。
    私らに八つ当たりするんじゃなくて文句あるなら上司に言ってほしい。
    辞めたきゃさっさと辞めろよ

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/03(水) 22:28:59 

    >>38
    横領で逮捕される案件なんだよね確か

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/03(水) 22:28:59 

    >>432
    いや普通に窓口業務なんですが。

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2021/11/03(水) 22:29:45 

    >>424
    うちのパートさんもそう。自分は何でもわかってると思っていて、この日はこうする、とか勝手に仕切る。
    頼んでないけどね。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/03(水) 22:30:04 

    >>415
    スーツケースに子猫を入れるなんて窒息しちゃうよ!

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/03(水) 22:30:06 

    >>424
    わかる!
    何様って感じだよね。でしゃばりすぎをおだてて良いように使う人もいるから厄介だよね。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/03(水) 22:32:03 

    >>3
    検索ワードに出張先のデリヘルとか風俗の店検索してた

    +30

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/03(水) 22:32:59 

    休憩時間にお茶出しだの電話番だの、まともに働くことすら難しかった時代の女性が「私なんかを雇っていただいてありがとうございますうううー」って気持ちでやりだしたやつでしょ。
    女も働くのが普通になった時代に、未だに女から女へ継承しようとしてるのは無能の極みよ。
    私なんかタダ働きくらいしないとここに居てはいけない無価値な人間ですって自分から言ってるようなもん。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/03(水) 22:33:31 

    訃報を一斉メールするのやめて欲しい。
    亡くなった方の年齢、喪主名、葬儀場の住所とか要る?
    個人情報ダダ漏れだわ。「〇〇さんのお父様が亡くなりました」くらい簡潔にしてくれ。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/03(水) 22:35:09 

    >>438
    窓口業務なのに休憩時間一斉に取ってるの?
    上司相当頭悪いね。
    休憩取らせない、取ったら批判される社風な時点でブラック臭やばい。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/03(水) 22:35:12 

    >>427
    >>385
    >>236
    ありがとうございます✨お菓子外しされてる人はそれぞれ人間関係が色々あると思いますが、お菓子外ししてる人も流石に自分が配ったのが捨てられたらトラウマ?になってそれ以降配らなくなる可能性もあるし、集団が分裂するのみてて面白いですよ。それを蚊帳の外でみるの面白いですよ。

    +47

    -1

  • 447. 匿名 2021/11/03(水) 22:35:44 

    スケボーで仕事に来たいのですがどこにスケボー置けばいいですか?

    キミはコナンくんなのかな?と思った

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/03(水) 22:37:08 

    >>59
    FAX機能付き複合機でプライベートなFAXする人がたまにいるようなんだけど、FAXがエラーになると全社員にメールでお知らせする機能があって、お局が薬局にFAXした個人的な処方箋が全社員に送信されてた時は笑った。

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/03(水) 22:38:07 

    40代以降のオバさんの茶髪や巻き髪はイタイです!
    膝上スカートも時代を感じるしこっちが恥ずかしくなるのでやめてほしい!

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2021/11/03(水) 22:38:23 

    高校生のころバイトしてた店、バイトが他のバイトの履歴書勝手に見てたらしい。
    見られるようにしてた店長もクソ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/03(水) 22:38:33 

    男は電話に出なくていいと思ってるし、勤務中は禁止されてるのに1日に何回も喫煙所(一回につき15分は帰ってこない)に行ってる。

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/03(水) 22:38:59 

    >>55
    居室にこもって何やってんだよって感じ
    いい歳した爺とババアのくせに

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/03(水) 22:41:27 

    >>128
    稟議書提出して問題点をはっきりさせて解決案を出せばいいのに
    永遠に愚痴で終わってる鬱陶しさってないよ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/03(水) 22:41:29 

    会社の保養所という名目の社長のオーストラリアの家。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/03(水) 22:42:37 

    >>384
    たまになら微笑ましく見られるんだけど
    暇さえあれば仕事中に娘とLINEして
    送られてきた孫画像を嫌ってほど見せつけてくるから
    申し訳ないけど可愛いと思えない
    また見せる気だなって時は忙しそうに席を立つ

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:17 

    >>5
    友達が新人のとき、休憩が一緒になった先輩10人くらいのコーヒーを淹れさせられたって言ってた。ほんの数年前の話。
    うちの職場も新人の子が入ってきたけど、後輩に自分のコーヒーを淹れさせるという発想がないw

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/03(水) 22:44:53 

    >>401
    いるいる
    でも正社員で入社しちゃうとクビ切れないんだよね
    やっぱり入社試験って必要だと思うわ

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2021/11/03(水) 22:45:04 

    >>145
    お茶出しの件は他の方々がダメ出ししておられるので書かないけど、仕事にもよるだろうけど、新人にとっても指導役の人が四六時中隣にいて見守ってくるのしんどいよ。
    教えたら「それ終わったら声かけてね」「わからなかったら呼んでね」とか言って放置してもらった方が私はありがたいなぁ。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/03(水) 22:45:53 

    >>2
    えー、されたらやり返す

    +8

    -4

  • 460. 匿名 2021/11/03(水) 22:46:29 

    >>193
    自分これだ
    当日は覚えてるけど寝ると忘れてるんだよね

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/03(水) 22:47:15 

    メンタルの病気持ちな人に
    病気について根掘り葉掘り聞いて
    情報として流してくる嫌われ者

    職場でなくても最悪

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/03(水) 22:47:26 

    >>365
    常識で考えて企業側は社員にスマホ会社用で渡すでしょ
    それ知らないほうが気の毒なところでしか働いたことが無いって思われるよ

    +0

    -10

  • 463. 匿名 2021/11/03(水) 22:50:43 

    「月初に休むなんて有り得ない!」と大声で騒いでた奴が翌月1日に休み取って旅行に行ってたんだけど。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:00 

    >>462
    今の日本のシフト勤務する職場で個人全員にスマホ配布してる企業がどれだけあるか想像できないの?
    世間知らずすぎじゃない?

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:38 

    そこまで広くないワンフロアで、社長がアイコスをずっと吸ってる。呼びつけられて仕事のこと話してる間も吸ってた時はドン引き…。マスクして下さい。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/03(水) 22:53:15 

    おしゃべりな奴が多いから自分の話は絶対にしたくない!
    間違った情報を自信満々に発信していく奴とかいて信用ならない。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/03(水) 22:55:04 

    >>24
    それセクハラで訴えられるよ

    +11

    -1

  • 468. 匿名 2021/11/03(水) 22:57:01 

    >>40

    私も休んだ事ある。
    ペットって言うと、気を悪くする人も居るから、
    体調不良って休むようにしている。

    +44

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/03(水) 22:58:04 

    入れ歯をトイレに置き忘れ

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/03(水) 22:59:18 

    >>5
    てか、別にコーヒー淹れていらんよね?
    飲みたい時に自分のタイミングで淹れるもしくは買いに行きたいわ

    +33

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/03(水) 22:59:23 

    >>19
    わたしは、日曜のみ休み希望のパートですがいじめが半端ない。
    祝日はでてるけどそれでは許せないらしい。
    しかし他がないんですよね。

    +42

    -5

  • 472. 匿名 2021/11/03(水) 23:00:22 

    >>1
    接客業やってた時に自分だけ3勤→公休→2勤→公休とバランスの良いシフトにしたり、祝日休みにしてるデブスお局がいた
    あと結婚式だと言って何かと土日にも休んでた
    他の人には平気で5〜6連勤させたり祝日も出勤させてたのに
    あまりにも酷いので文句言ったら「じゃあ私が5連勤すればいいんでしょ!!」と逆ギレされ、「がる子がここに公休入れるせいで私5連勤になっちゃいました〜」と上司に告げ口された
    私達はオマエの何倍も5〜6連勤をこなしてるのに、たかが一回の5連勤で文句言うな!

    +56

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/03(水) 23:01:13 

    >>1
    自分も取ればいいじゃない?
    取りずらい雰囲気にしてるの、元は経営者側。
    空気読んで素直に聞きすぎて、休み取らないのは主さんの勝手。矛先間違えてるから。

    +51

    -4

  • 474. 匿名 2021/11/03(水) 23:02:28 

    >>40
    ハムスターの様子がおかしいから遅刻した私…

    +29

    -1

  • 475. 匿名 2021/11/03(水) 23:03:13 

    シフト 
    学生ばかりとるから土日は入れないぐらいあふれる
    人数はめっちゃいるのに
    テスト期間も休むから休みも全員被る
    ベテランがでざるおえなくなり休みがない

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/03(水) 23:03:58 

    みんなが集中して作業してるところに
    お局がフラフラやってきて
    LINE交換してぇ♡
    相手の男性社員は固まってた

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/03(水) 23:04:22 

    >>233
    うちにもそういう人いる。本人はそれが当たり前になってるから、どれだけ周りが辞めていったり心を病んだりしても、一向に変わらない。
    むしろ、今更になって態度変えたら負けぐらいに思ってるんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/03(水) 23:04:29 

    仕事は遊びの延長だと思ってる上司。
    遊びでお金はもらえないのでしっかりやってください

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/03(水) 23:05:27 

    職場の高齢男性の行動がすごい不快なんだけど、社長はお爺さんだから許してあげなよと。これ耐えられる?

    パソコンのモニター見ながら1日中鼻くそほじって食べてる
    食べる鼻くそがなくなると指をくわえてくちゃくちゃな舐め始める
    飲み物をじゅるじゅる飲む、食後のヨーグルトやゼリーはスプーンを使わずにじゅるじゅる飲む
    椅子からいきなり立ち上がっておならをする
    食後は爪楊枝でシーシーして、土足でパーティションに足をかけて椅子の背もたれを倒して昼寝
    席にいない人の机の上にある私物を勝手に触ったり、個人宛の健康診断結果や税金関係の書類を勝手に見る

    こんな人は年齢に関係なく遭遇したことも聞いたこともなかったんだけど、許してあげるレベルなの??と驚愕してる。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/03(水) 23:06:22 

    いつもシフト被せてきて
    交換ではなく譲ってな人
    断った人を酷いと言う

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/03(水) 23:07:03 

    >>302
    古い

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/03(水) 23:07:05 

    コロナ前の話
    彼氏が熱出したので休みます
    彼氏(28)

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/03(水) 23:09:02 

    >>18
    だっさ

    狭〜い世界で生きてんだね

    +5

    -8

  • 484. 匿名 2021/11/03(水) 23:09:32 

    >>1
    コロナ禍で帰省しないと言いつつ
    大型連休独占してた人いたなー
    実は帰った説もある

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/03(水) 23:09:49 

    >>462社用スマホ支給のシフト制の仕事…?
    例えばどんな業界?常識知らずに教えてちょ

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/03(水) 23:10:47 

    >>451
    うわー、うちじゃん。同僚かな?w
    電話取らないのは本当に腹立つ。
    いつも取るメンバーが全員電話出てて、バカ男たちしか手空いてない時ですら3コールくらいはスルーしてる。その後渋々取るけどめっちゃ無愛想ww

    煙草も当たり前のように行くよね。たいした仕事してないくせに休憩だけは一丁前にとりやがる。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/03(水) 23:11:29 

    エアコンがない。
    (理事長室にはある。)

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/03(水) 23:12:52 

    特殊な事務じゃなく却って単純事務で
    前職で同様な職種なら1ヵ月の引継ぎでも全く大丈夫なのに

    経緯は知らないが、1年引継ぎしてた部署がある事
    入社した新人は前職経験者で仕事のできないタイプでもないのに
    もっと驚いたのが1年も引継ぎしてマニュアルが無かったということ
    前任者は何していたのか?

    もっと大変な部署でも2週間程度の引継ぎなのに

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/03(水) 23:13:19 

    半分くらいの人が横領してる
    社長もやってる(笑)
    結構大手

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2021/11/03(水) 23:13:29 

    採用された日に社長にライン聞かれた。
    休みでも深夜でもバンバンラインくる。
    辛い

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/03(水) 23:15:12 

    ババアの新人が古参が変えたばかりの机にひくビニールカバー?を
    カッターでザックリと傷つけていたところを見たこと
    基地外かと思った

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/03(水) 23:15:53 

    事務用品が自腹。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/03(水) 23:15:57 

    羨ましい
    職場で有り得ないだろうという事は?

    +17

    -2

  • 494. 匿名 2021/11/03(水) 23:16:10 

    香水つけすぎ

    マスク2枚につけても匂うレベル
    気持ち悪くならからやめて欲しい

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/03(水) 23:16:21 

    >>15
    うちのおさぼりパートおばさんもだわ
    それなのに休日申請表が回ってくればしっかり書き込むし!
    当欠した月は有休取らないくらいの配慮できないもんかね

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/03(水) 23:17:18 

    >>489
    うちも経理がやってる
    この間ついに判明したけど証拠が無い

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/03(水) 23:19:38 

    >>492
    辞めた方がいい
    年収が1000万とかなら我慢だけど
    事務用品は消耗品だから勤務が長くなる程負担も増える

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/03(水) 23:21:24 

    >>485
    シフトのあるような職種には絶対に付かないのwww

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/03(水) 23:21:29 

    >>258
    私も、>>258さんと同じタイプ!そして、後から入って、要領が良く覚えるのが早い人がいるところも(泣)しかも周りの人とも上手くやってるw
    職場としては、そういう人が一番重宝されるんですよね…。
    自分も、頭では良い人が入ってくれて良かった、と思うけど、内心は穏やかじゃない😂
    どんなに頑張っても、結局その人には及ばないんだろうな、って、劣等感に苛まれちゃう…。

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/03(水) 23:22:48 

    >>2
    入社3年目の性格極悪女
    帰省や旅行のたび、若手や自分が気に入った人にしか土産を配らない
    こっそりやるならまだしも、バカでかい外箱をたたまずゴミ箱に突っ込むのはいかがなものか

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード