ガールズちゃんねる

電気毛布使っていらっしゃる方いますか?

135コメント2021/11/09(火) 19:57

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 11:39:21 

    これからの季節、寒さ対策に購入しようか迷っています
    どのように使用していますか?
    メリットデメリットもあれば教えてくださるとありがたいです
    電気毛布使っていらっしゃる方いますか?

    +74

    -3

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:31 

    メリット→コタツみたいにあったかい
    デメリット→そのまま寝ると低温やけどなったり体調崩したり

    +71

    -13

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:32 

    敷布団の上に電気毛布敷いて寝る。田舎に引っ越したんだけど、冬があまりにも寒くてびっくりした。

    +108

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:40 

    >>1
    勉強中のひざ掛けとして利用してます

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:16 

    >>2
    低温やけどは分かるけど体調崩すとは?風邪とかそういう事?

    +27

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:16 

    メリット 初めからあたたかい布団でぬくぬく気持ちいい、猫が寄ってくる、良く眠れる
    デメリット 朝抜け出せない

    +178

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:18 

    夫は火事になるって言うけど気にしないで使ってる。冬場はこれがないと眠れない。

    +108

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:24 

    数年前愛用してた。でもずっと使ってたらものすごく乾燥したよ。暖かくて気持ちよかったけどね

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:25 

    毛布じゃなくてひざ掛け使ってるけど素晴らしいよ!機動性高いし洗えるし、ソファーで寝っ転がっても使えるからコタツよりひざ掛け派。

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:51 

    >>1
    この画像と同じの使ってるー
    雪国だから電気毛布のおかげで幸せな気持ちで眠れるよ☺️

    +71

    -3

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:53 

    お布団の敷きパッドの下に敷いておいて布団暖めておいてる。電気毛布直につかうと過敏なわけじゃないけどダルくなるから暖めるだけ。

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:57 

    以前は使ってたけど肌が乾燥してめちゃくちゃ痒くなるからやめた

    今は椅子の座面に敷けるサイズのホットカーペットみたいなのを買ってお尻だけ温めてる
    それだけでけっこう全身あったまるよ

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 11:42:24 

    高い電気毛布と安い電気毛布って違いわかる?

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/14(木) 11:42:31 

    洗いにくい

    +6

    -9

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 11:42:39 

    私も知りたい。
    湯たんぽ派だけど毎日お湯沸かすのと電気使うのどっちが安いんだろう。
    電気毛布って足元だけとか温度調整できるんですか?

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 11:42:42 

    >>5
    夜中に汗をかいて脱水になるらしいです

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:11 

    電気毛布買ってから、真冬は安眠できるようになったし寝てる間に風邪引かなくなった。
    下から温かいので、毛布型のカバーを掛けた羽毛布団にして軽くて快適です。
    ただ身体は乾燥するらしいけど、よくわかりません。

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:12 

    >>1
    全体のではなく足元だけのものを使用してます!
    それまでは湯たんぽを使用してましたが
    低温やけどしてしまい電気に変えました!
    お湯沸かさないで楽だし良いです!
    寝る少し前につけておいて寝るときは消してます!
    それだけでも十分安眠できます😊

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:13 

    うちの母が毎年使っていますよ
    下に敷くタイプですが
    肩から足元まで敷いてると
    朝方 喉がカラカラになるし
    体がだるくなるので、よく冷える
    腰から足元まで敷いていますよ!

    寒い地域の方ですか?
    普通の毛布とかでは寒すぎるかな?
    布団乾燥機で温めると寝るまで暖かですよ!

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:48 

    >>1
    真冬は下から布団→モフマット→電気毛布→毛布→羽毛布団→タオルケット で使ってた
    昔はモフマットの下にいれてたけど木造アパートだったから直で入れた方が効率よかった
    暑くなったら切って、寒くなったら入れるの繰り返し 多分ダニも*せた
    電気代もさほどかかんないのがいい。お手入れとかも最低限で済むし

    使用時は靴下は脱いでおく方があったかいよ

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:06 

    寝る1時間前につけて
    寝る時に電源切れば温かいまま眠れますよ

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:20 

    >>4
    私も。膝掛けには良いと思うけど寝るのに使うのは好きじゃない。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:29 

    >>14
    どうやって洗うの?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:47 

    >>2
    朝起きたらめちゃくちゃ喉乾いててカスカスになってた

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:48 

    布団に敷くタイプ使ってます

    電気代が安いのに暖かいし洗える
    デメリットは低温やけどまでは行きませんが乾燥して背中が痒くなるくらいです
    もう無しには戻れない

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 11:44:49 

    実家(東北)に居た頃から冬はずっと愛用してる。

    メリットはご存じの通りあったかくて最高なところ。末端冷え性には持ってこい。
    デメリットは・・・個人的には思いつかない。長年使ってると毛玉がついたりすることくらい。

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 11:45:03 

    無印良品の使ってるよ〜
    床に座りながら、デスクに座りながらどちらでも使えるしあったかいしオススメ

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 11:45:31 

    お風呂入った後に、寝るまでに体温が下がっていくことで良質な催眠に入っていくんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 11:46:11 

    毎年使ってます。生地がしっかりとした毛布で、掛敷兼用タイプです。
    寒い日は手放せません。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:04 

    素材によるけど、ホコリが増える
    洋服の繊維が絡まって見た目が悪くなる
    トピ画のはすぐ毛羽立つのでフリースみたいな素材の物がおすすめかも

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 11:47:06 

    >>1
    布団が温まるまでつけてる。エアコンや電気ストーブ付けると部屋が乾燥するけど電気毛布ならそんな心配も要らないし暑っと思ったらすぐ切れる。
    ベットパッド一枚下に入れてるから低温火傷もしない。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 11:48:20 

    >>1
    同じのあるけど使ってない。足が冷たいから電気あんか使ってる。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 11:48:32 

    ベッドなしで布団で寝てるから寒すぎて買った
    エアコンの暖房は節約したいし

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 11:49:31 

    >>28
    そうみたいだね
    分かるけど寒くて寝れないから使ってる

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 11:50:30 

    >>7
    寝るときは切るから大丈夫だよーって
    上からお布団で保温すれば朝までグッスリ

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 11:52:29 

    >>28
    一般的にはそうなんだろうけど、真冬は手足が冷たくなりすぎて寝付けないから弱にして寝てるよ。ほかほかで朝布団から出たくなくなるw

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 11:52:51 

    「ええ!電気毛布なんか使ってたら、どんどん乾燥してお肌がシワシワになっちゃいますよ!」ってマルハチの高級布団の営業マンがお祖母ちゃんにさも重大そうに言ってたな。
    何使って寝たって、お肌はそのうちシワシワになると思うけどね。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 11:53:18 

    >>1
    敷毛布のほうが良いらしいよ

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 11:53:46 

    暖かくしておいて、寝る時にはスイッチ切って寝ます。
    分厚い羽毛布団なら寒くならないよ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:53 

    >>13
    わかる。あきらかに生地が違う。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:56 

    >>1
    冬の寒さを思ったらデメリットが見当たらない♨️

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:57 

    布団入った時、幸せ
    でもアトピーだったから痒くなる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 11:57:13 

    >>1
    子供のうちから使うのは良くないよね
    うちの夫、結婚するとき持ってきて、冬場は常にこれがないと・・って感じ
    なので、旅行に行くと必ず風邪を引くし依存もすごい・・・修学旅行も風邪引いた話を聞いた
    電気毛布が壊れるとあわてて買おうとする(性能のよいやつ)
    自分の体温で布団を暖める体内機能が幼い時から全くついてないんだと思うわ
    それが原因なのに認めず、自分はデリケートと言い張ってる
    たぶん義親にも原因がある

    +5

    -23

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 11:58:38 

    >>7
    10年以上使ってるけど大丈夫だよ

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 11:58:45 

    メリット
    すぐ暖かくなる
    室温低く、お布団温かい → 快眠

    デメリット
    時として寝ている最中蹴とばし寒い思いをする
    肌乾燥する
    結構電気代がかかる

    結局
    湯たんぽにしています
    敷布団下に入れれば蹴とばすことはなく
    電気代かからず
    肌乾燥せず
    朝、洗顔にちょうどいい温度

    +3

    -12

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 11:59:35 

    >>1
    雪国に住む私が断言する
    絶対買っておいた方がいい

    +40

    -3

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 12:01:04 

    何十年も使ってます。
    無いと寝れない。
    敷くタイプより包まるタイプの方が良いかと思います。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 12:02:15 

    シーツの下に敷いて寝るちょっと前につけて布団入るときに消してます。幸せな気分で眠れます。膝掛け用のも持ってます。ついソファで眠ってしまいます。暑くて起きます。暑くて毛布を取っ払ってしまった場合寒くて起きます。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 12:02:40 

    >>16
    電気は良くないって聞くよね。
    ホットカーペットとかも。
    確かにダルくなる。
    ものすごく冷え性の人はないと辛いかもね。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 12:02:40 

    >>16
    なるほど。寝る前、起床時に水分補給しないとね

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 12:02:43 

    デメリットは乾燥かな。
    身体がカサカサになる。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 12:03:34 

    洗濯できるやつを洗濯したら壊れた。
    やっぱ電気使うものは洗ったらダメだなと思った。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 12:04:07 

    >>1
    無印の使ってるよ。
    布団を予め温めておくために使ってるかな。
    寝てる最中はほとんど切ってる。
    付けっぱなして寝ると、体温調節が下手になるんだっけ?

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 12:05:37 

    私はベッドで座ってテレビ見たりスマホしたりという時間がそれなりにあるので
    電気膝掛を掛け布団の間に入れて、こたつのようにして使っています

    膝掛さイズでも十分暖まるし、収納もかさばらず重宝しています

    今までは電気ストーブでしたが、電気代が全然違うし
    暖まる範囲が意外と狭かったので電気膝掛に変えてよかったです

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 12:06:37 

    デメリットは電磁波がすごい
    電磁波カットもあるけど種類が少ないし高い

    +2

    -8

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 12:08:07 

    入りと切るが設定出来るタイマー便利だよ 
    毎日寝る時間の30分前に電源入るようにセットして、眠ってるであろう12時に切れるようにセットしてる 

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 12:08:38 

    >>1
    こたつの代わりに電気ひざ掛け使ってるよ。
    毛布なら、寝る前にスイッチ入れて、寝る時に消す。
    冷たい布団では寝付きが悪いからオススメ。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:07 

    >>1

    電気毛布のデメリットは、脱水症状、睡眠の質の低下、電磁波と言われてるけど、睡眠前に電源をオフすれば防げるので、電気毛布はいいかも。
    でも洗濯出来ないものもあるので、質が良くて洗えるものだと結構高くなるかもしれないですね。
    私は湯たんぽ派ですが、今年の冬は電気毛布検討してみようかと思います。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 12:13:17 

    >>5
    よこ
    朝起きたとき、なんかだるいです。全身が疲れてる感じ。
    ただ、寒くて丸まって寝てると、寝てる間も筋肉が緊張しているので寝ても身体が休まらないと聞きました。どうすりゃええんじゃ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 12:14:21 

    来週から一気に気温が下がると聞いて慌てて毛の敷きパッド出してきたけど、冷え性の私は電気毛布も出さないといけないかなと考え中。

    敷くタイプ使っていますが、喉とドライアイだから目が余計に乾く。
    あと肌も乾燥するので保湿剤塗ります。

    安いやつはだめだった。薄いし寝返りで動く。
    やはりある程度の有名メーカーがおすすめです。さすがに10年越えると暖かさが弱くなるけど違う。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 12:14:57 

    驚かれるかもしれないけど
    一年中使ってる。末端冷え性なので足を温めないと寝られないので。夏は弱にして使ってます。

    ちょっと高めのフリース?のようにフワフワのやつを使ってます。
    安いやつは毛玉が出来やすいのとゴワゴワしていて肌触りが悪い。

    デメリットはめっちゃ乾燥します。足とか痒くなっちゃう。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 12:17:50 

    急に寒いもんね
    わんこも使用中よ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 12:18:29 

    一軒家で寒かった頃は天国だったなぁ
    トイレに起きて布団に戻る時に幸せを感じる温かさ❤ 肌が乾燥しやすくなるからしっとり目のボディローション塗った方が良いと思う

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 12:20:01 

    >>5
    体が自分で体温調節できなくて自律神経おかしくなるって聞いた

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:05 

    電気を体に送ってたら女の子が産まれるよ!
    あたしのお姉ちゃんもケーキ屋のショーケースの前に立ってたから娘ちゃんだったし!

    +1

    -14

  • 66. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:20 

    >>43
    自分の体温で布団を暖める体内機能なんて普通の人間にはついてないよ。

    夏、暑すぎると放熱して体温を下げる機能はあるけど。

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:44 

    >>15
    足もと用の小さいサイズもあってますよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:06 

    >>4
    職場でひざ掛けとして電気毛布を持ち込んでいる人もいます。
    そんな寒い職場ではないのですが。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 12:25:25 

    カラカラになるとしても真冬は氷点下になるから消せない。寝る前にMAXに温めて、布団に入ったら弱にする。朝、起きたら布団を出る前にまたMAXにして体温上げると目が覚める!

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/14(木) 12:26:13 

    >>1
    下に敷くと、髪の毛ある程度長さがあると電気毛布に敷かれる感じになって傷むよね
    皆さんどうしてますか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/14(木) 12:30:39 

    >>65
    あなた夜は蝋燭で過ごしてるの?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/14(木) 12:31:36 

    電気毛布すごくいいけどたまにめちゃくちゃ汗かいて起きる時がある。温度そんなに高くしてないつもりなのにな。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:40 

    一時期、電気敷き毛布を使ってました
    メリットは暖かいことぐらい
    デメリットは自分で体温調節ができなくなること
    妙にスッキリしない汗をかいて敷き布団がびしょびしょになったり、夜中に喉の渇きで目が覚めたり
    とにかく寝起きに疲れを感じてやめた
    少しお高めのモコモコ素材の敷きパッドを使うことで寒さは感じなくなった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:45 

    >>1
    私メチャクチャ寒がりで冷え性でどうしようもないんだけど確かに電気毛布は寝にはいるときは暖かい

    でも起きると暑くてはいでるし、喉カラカラになるしで私はやめたよ

    寝にはいる時だけならお風呂上がりにすぐベッドに入ればいいし、最初だけなら耐えられないこともないかなって

    こたつで寝るのとかもそうだけど、電気毛布をかけて寝るととにかく水分持ってかれるから脱水状態になって心筋梗塞とかそういうのにも繋がるみたいだからやめて正解だと思ってる

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 12:34:54 

    足元用のやつ使ってるよ。布団に入った途端爆睡コース取れるからもう手放せない。布団に入っても足が温まらない問題が眠れなくて一番しんどいから寝る前まで強モードで入ってから弱か切って寝てる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/14(木) 12:36:16 

    >>1
    冬、シーツの下に敷きます
    直接肌にあたるのがちょっと抵抗があるので

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 12:36:29 

    掛け布団サイズのでっかいの買って、食卓の裏に突っ張り棒で固定させて食卓もコタツっぽくしてる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/14(木) 12:38:16 

    >>65
    20年くらい寝る時は電気毛布使い続けてた私から息子が産まれたんですけど

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/14(木) 12:38:44 

    寝る時これ使いはじめたら冬寝る時必須になったw
    低体温の自分にはほんと助かる!デメリットは体が乾燥しとる気がする

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/14(木) 12:41:27 

    真冬はこれがないと寝られなくなった

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/14(木) 12:41:41 

    昔使ってたけど電気代ヤバかった

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2021/10/14(木) 12:43:03 

    >>43
    クーラーは体に悪いって意地張ってつけずに熱中症になる老人みたいなこと言ってるね

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2021/10/14(木) 12:44:35 

    ソファの上に電気式毛布敷いて、その上にキルティングのマット乗せてる。
    座っても暖かいし、薄手の掛け毛布もスタンバイしてるからゴロ寝しても暖かい。
    コントローラーを手の届く所に置いといて熱くなったら温度下げる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:46 

    >>1
    電気敷毛布なら使ってます。
    敷布団の上で、その上に厚めの冬用敷きパッド敷いてます。

    乾燥するとか言われるけど、逆に布団の乾燥になるし最初つけて途中消したりもしてます。

    子供のは寝る少し前に強めにして、布団に入ったら消します。

    家がパネルヒーターなんですが、強めにするとそっちの方が乾燥するし加湿するのも追いつかないし、面倒なので、
    そこそこの暖かさにして、布団掛けて寝るようにしてます。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:41 

    洗える電気毛布を買ったから届いて洗ったらすぐに壊れた
    電気付けると弱いけどビリビリした
    洗濯機もOKだったのに

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:45 

    肌の水分取られるからか乾燥して痒くなる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:58 

    敷きパッドの上に敷いて、布団に入る30〜1時間前にスイッチを入れて布団内を温めておく。
    ヌックヌクよ。
    寝落ちする前にスイッチを切って、そのままぐっすり朝を迎えられます。
    たまに就寝中にゴソゴソした弾みでスイッチオンになっていて「暑っ‼︎」と起きることがたまにありますが。
    一度使ったらやめられない。冬はエアコンもストーブも要らなくなった。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 12:59:23 

    >>1
    暖房のエアコンやファンヒーターが喉に合わなくて電気毛布にしたけど暖かくて光熱費も滅茶苦茶安くてメリットしかない

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/14(木) 13:03:06 

    冬になると電気毛布をソファーに敷いてその上に毛布カバーを掛けてる
    そこにいると前面しか暖かくならない電気ストーブより電気代がずっと安くて暖かいよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/14(木) 13:05:08 

    >>7
    電化製品ごとに心配するほどリスク変わる?
    電化製品なにも使わないなら分かる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/14(木) 13:08:40 

    青森県に住んでます。
    冬は電気毛布の上に敷きパッドで、弱で寝てる。
    ストーブつける方が乾燥して風邪ひくから
    電気毛布一択。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/14(木) 13:11:52 

    >>1
    お写真の敷くタイプより、かけるタイプの方が直に使えるから暖かいです。
    メリットは寝る前に布団全体がヌクヌクで幸せなこと。
    デメリットは肌が乾燥すること。

    寝る前に付けておいて、寝るときには消すかタイマーにします。
    ジャパネットでもうすぐ出ると思うけど、山善のフワフワなタイプを使ってます。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/14(木) 13:11:59 

    以前は使ってたけど、寝てる間いすごく汗かいてのどが渇くのでやめました。
    今は布団乾燥機で布団を温めてから寝ています、
    メチャクチャ暖かくて快眠できます。
    寝る前に温めるだけなので、暑くて目が覚める事も脱水もないし、ベッドも毎日乾燥できるので快適です。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 13:15:01 

    >>65
    まじで!?
    電気を体に入れる時に感電しませんか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 13:15:56 

    おとつい

    引き摺り出して来ました

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/14(木) 13:24:44 

    >>43
    よほど寒い地域は別だけど、こどものうちは要らないよね。
    年齢とともに必要になる

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/14(木) 13:27:36 

    >>2
    電気毛布は寝る前につけといて、お布団入ったときに消すと熟睡出来て体への負担がないよ!
    つけっぱなしは冷え性の原因になって体全体が不調になる
    楽天の電磁波出さない2万くらいのやつ欲しい!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 13:27:48 

    >>10
    うちもこれです

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/14(木) 13:29:14 

    敷くタイプを何種類か使った事あるんだけど、どれも電源入れたまま寝てると物凄く僅かだけどピリピリと低周波みたいな痺れる感覚がして怖くて止めた
    旦那にあげたら快適そうに爆睡してるw

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/14(木) 13:29:57 

    >>1
    旦那と私と子供の帰省時用に3枚あります。日本製の高いのは毛玉が出来やすくドンキで買ったのは全然毛玉が出来やすいのが不思議なんだよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/14(木) 13:40:18 

    もうずっと何年も使ってるけど寝具にではなくソファのカバーの下に敷いてる
    これに普通の膝掛けとか着る毛布をプラスすれば余裕で冬越せます。こたつと一緒で動けなくなるけどお尻があったかいのは幸せ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/14(木) 13:41:44 

    ニトリの2000円くらい?のを使ってるよーじゅうぶん

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:48 

    >>1
    電磁波とか言うけど、個人的にはデメリットゼロ!
    ちょっと値段上がるけど、フランネル素材の大きめ買ったら見た目もさわり心地もいいし、全身くるまれるし幸せだよーー

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 13:47:19 

    タイマー付きを使ってます
    乾燥とか気になったことないです

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/14(木) 13:55:58 

    冷え性の私と娘の冬には必需品です。
    つけっぱなしで寝てしまうと、体ダルいし喉もいたくなるので、タイマーが付いてるやつをお薦めします

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 14:10:01 

    >>1
    全く同じものを昨日注文しました!
    母に頼まれて。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/14(木) 14:10:51 

    結婚してから使ってます。旦那が使う家の人だったので当然のように。寝るとき幸せ感じます、たまにつけ忘れたときは地獄です、元々は使ってなかったのに。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/14(木) 14:13:48 

    >>70
    私は縦に敷かず横に敷いてます。1つの電気毛布で私と夫の敷布団温めてます。腰から下を温めるようになるから髪の毛は巻き込まれていないです

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/14(木) 14:23:49 

    >>1
    ずっと愛用してるけど肌に悪いと聞いた。
    でも寒いと眠れない。
    電気使わなくても暖かいなんかいい物ないですかね?
    暖か敷きパッドとか言ってもやっぱ寒いんですよね、電気毛布じゃないと。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/14(木) 14:35:56 

    同居の祖母が敬老の日か母の日に子供たちからもらった電気毛布で寝てた。私が入ろうとすると「感電して死ぬよ」と脅されたので「ばーちやんはいいの?」と聞いたら「ばーちゃんは年だからいつ死んでもいいから」と言ってた、今使ってるけど、ばーちゃんが言ってた言葉思い出してたまに大丈夫かなと思う時があるw

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 14:43:57 

    メリットは布団から出るのが苦にならない
    デメリットは皮膚が乾燥する
    はい、私は付けっぱなし派です。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 16:15:24 

    メリット←そりゃ暖かい、洗濯機で洗える
    デメリット←布団で1日過ごす、消し忘れ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 16:27:05 

    >>23
    横ですが
    接続部分を外してネットに入れて普通に洗濯機で洗えます。
    最初は接続部分が水に濡れたら壊れるんじゃないの?本当に大丈夫なの?とドキドキしましたが、何の問題もありませんでした。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 16:32:10 

    壊れやすくないですか?毎回1年で壊れます

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 16:43:29 

    ベッドパッドの下に敷いてるよ!
    寝室は暖房つけないから、これだけでぬくぬく寝られて最高!寝るときに消します!  

    あとはひざ掛けタイプも持ってるけど、リビングではソファーに座ってひざ掛けタイプをかけて過ごしてる!
    電気代節約です!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 17:04:58 

    >>114
    このトピでも何名か壊れたとコメントされていますね。
    私の使っている物は2個買いし、もう10年物ですが洗濯も1週間に一回は洗っていて今の所大丈夫です。
    ネットで¥2000ちょっとくらいの普通の電気毛布です。
    もしかしたらメーカーによって、あるいは個体によっては当たり外れがあるのかもしれませんね。
    うちはたまたま当たりだっただけかも…(そんないい加減な商売されても困りますが)
    口コミを読んでみて長年の使用者の方がおられる所で買うか、一年?とか保証付きの物を買う方が良さそうですね。
    分からないですが、洗っただけで壊れたなら保証してくれそうですね。寧ろ不良品なので保証してくれないと嫌ですね。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/14(木) 17:09:12 

    >>114
    すみません。
    よく読むと、洗って壊れた訳ではないのですね!
    勘違いしてすみません(汗)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/14(木) 17:16:02 

    >>116
    私は、トピ画と一緒の電気毛布で2000円位の商品で、山○電気で毎回買ってますが、毎回壊れます💦本当に長く持って2年です💦
    ちゃんと洗濯しても大丈夫な電気毛布なのですが何が原因で壊れてしまうのか原因が分かりません💦
    電気毛布は折りたたんでしまうとダメみたいです。でも普通は折ってたたんでしまいますよね😰

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/14(木) 17:17:16 

    >>117
    洗濯機に入れて洗っても大丈夫な電気毛布使ってます。山○電気で毎回購入してます

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/14(木) 17:22:19 

    >>1
    使ってます
    皮膚科の先生にむしろ湯たんぽより良いって言われた

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/14(木) 18:18:33 

    雪国だから朝まで付けてるの必須なんだけど、温度調整間違って高くしすぎると翌朝怠くなる
    メリットは冷えた体で暖かい布団に入ると超絶幸せ
    私はコタツより幸せ感じる

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/14(木) 18:23:09 

    温かい布団は快適です
    敷き毛布の方が安いから買ったけど使ってみたら下から温かいのがなんか嫌で毛布→電気毛布→掛布団で使ってます
    寝ながら布団蹴って熱さ調整してるせいか乾燥とかないです

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/14(木) 18:32:23 

    >>118
    折り畳むとダメになるとか直す時、恐怖ですね!
    広げたまま収納するのも嫌ですものね…
    一先ず次は山○電気さんで買うのはヤメてみるのも良いかも知れません。
    山◯電気さんの保証がどうなってるかは分かりませんが、ネットでも保証がきっちりした他の店舗か、最寄りの電気屋やドンキホーテとかの方がカタいかと思います!
    次は良い物に当たりますように(*^^*)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/14(木) 20:22:21 

    購入を検討していてネットで探したら、掛けるのと敷くのと2種類あってどっちがいいのかわからなくてまだ買えてないです。
    ここでは敷く派が多いのかな?
    掛ける方が体に巻きつけたりできそうでより暖かく感じそうで掛けるタイプに傾きつつあるんですが、皆さんはどんな基準で掛けるor敷くを選びましたか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/14(木) 21:00:41 

    敷くタイプで、本当に寒い時だけ付けてる
    布団に入る10分前くらいにつけてぬくとまったら切る
    寝ちゃうと起きた時寝汗すごいことになるのでそこは注意

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/14(木) 21:11:51 

    >>1
    昔は使ってたけど、ある日を親に「身体に悪いから」って止めさせられました。
    その代わり、ムートンのシーツを買ってくれて、これが温かくて!!!
    ほんと、電気毛布不要ですよ!!!

    なんとなーく、デメリットのイメージですが
    朝まで消し忘れて乾燥し喉が渇く、肌に悪い、電気代かかる。かな?

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2021/10/14(木) 21:15:58 

    >>1
    小学生低学年から早30年は使ってます。
    しかも毎日。
    夏も冷房で冷えるから使ってます。
    火傷したこともないし最高。
    旅行にも必ず持参してます。
    エアコンと併用するのが気持ちいい。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/14(木) 23:49:19 

    毎年お世話になってる!この子無しでは冬は過ごせない!
    ただ、ニュースで、電気毛布が暖かいままお布団と一緒に折りたたんだりして、熱が集まってそこから発火して火事になった件を見たことがあるので、扱いには注意してる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/15(金) 02:22:43 

    去年は電気毛布の上で直接寝てたわ
    それでも寒くて寒くてたまらない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/15(金) 08:02:16 

    布団に入る前は中〜高であっためておいて
    入る時に弱にして寝てるよ
    乾燥とか気にならないけどなぁ〜
    犬と猫も入ってきて朝まで一緒に寝てる

    猫は昼間に布団の上でよく鳴く
    なんであったかくないんだ!と怒ってるんだと思う

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/15(金) 09:40:55 

    >>3
    其のうえにまだ毛布のせてるよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/16(土) 03:23:11 

    >>123
    詳しく丁寧にありがとうございます( ; ; )
    山○電気は辞めて今度は電気屋か、ドンキで購入したいと思います♫

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/16(土) 04:42:50 

    >>132
    ◯田電気さんですね!
    度々察しが悪くてすみません。コメント送ってから「何で気付かなかったんだろう…」と後悔してました。
    なのに気遣いのリプありがとうございました。

    めちゃくちゃ電気屋さんじゃないですか!
    何年保証かにもよりますが、保証書とレシート保管しておけば大丈夫だと思いますよ(^^)
    でもそんなに壊れてるなら、違うメーカーの物を試されても良いかも知れませんね。笑
    因みにうちのは「KOIZUMI」と言うメーカーの物でした。
    分かりやすくネットで同じ物をと思って検索したら、古過ぎて同じ物はありませんでしたが、沢山商品はあったので良かったら「電気毛布コイズミ」で一度見てみてください。
    ざっと見てみた所、保証はやっぱり一年とかだと思いますが(何年保証なのか記載がない物が多かったのでハッキリとは言い切れませんが)今度こそ当たりの物が来て132さんを何年も温めて下さいますように🙏

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/18(月) 01:08:51 

    >>133

    再レス本当にありがとうございます♫詳しく丁寧に教えてくださり本当に感謝感謝です🙏

    あんなに有名な山○電気店なのに、電気毛布以外に、電気あんかも 1年で壊れました💦
    暖房器具は、もう購入するの辞めようと思いました💦保証書もレシートも捨ててしまったので
    これからは本当に気をつけたいと思います

    コイズミ店良さそうですね♫電気毛布コイズミで検索して調べてみたいと思います♫
    最後まで詳しく丁寧に親切に本当にありがとうございました(><)

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:27 

    電気毛布は洗濯可能性とあっても、実際は注意書きにドラム式は不可と書いてあるものがあります。身内はそれを見落としてしまい、洗って壊れてしまったそうです。ほかにも注意書きに気が付かずドラム式で洗ってしまう人もいらっしゃいそうですね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード