ガールズちゃんねる

電気毛布使ってる人

125コメント2019/12/09(月) 16:57

  • 1. 匿名 2019/12/07(土) 00:08:14 

    北海道ではないですが雪国なもので今も雪が外に少しですが積もっています。
    私は冬になると電気毛布が欠かせません。
    電気毛布がない生活は考えられないくらいです。
    電気毛布って有難い存在ですよね、

    +328

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/07(土) 00:08:47 

    あの温かさが、幸せ感じるよねぇ~

    +303

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/07(土) 00:08:49 

    なんかわろた

    +2

    -23

  • 4. 匿名 2019/12/07(土) 00:09:43 

    電気毛布使ってる人

    +266

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/07(土) 00:10:05 

    1番弱い温度で足元だけ使ってる、

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/07(土) 00:10:13 

    なんかほのぼのした(笑)
    ちなみに使ってます!
    寒い時に入る瞬間なんとも言えない気持ちよさ\(^o^)/

    +191

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/07(土) 00:11:32 

    大阪だけど使ってます。
    電気代もリーズナブルで最高。

    +192

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/07(土) 00:11:36 

    使ったことないや
    雪なんかめったに降らないし
    今も雨が降ってる

    +1

    -12

  • 9. 匿名 2019/12/07(土) 00:12:09 

    >>1
    ダニ殺しのままにして寝ると喉カラカラになるから気を付けろ!

    +228

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/07(土) 00:12:39 

    私も物心ついた頃から冬は使わないと眠れない。
    体温調節できなくてすごく身体に悪いっていうよね。

    でも冷たい布団だと寒くて寝付くこともできないんだよ。
    それでトイレ行きたくなって起きてまた目覚めちゃったり。

    +166

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/07(土) 00:12:53 

    夜中にエアコンつけると音がうるさいので、
    電気毛布買いました、暖房いらずで温かいです。

    +121

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/07(土) 00:13:03 

    東北の豪雪地帯に住んでるけど
    電気毛布使ったことない
    体に良くないって聞いて

    だから小さいときは湯たんぽ使ってた
    今は家建ててから何も使ってない

    +39

    -12

  • 13. 匿名 2019/12/07(土) 00:13:08 

    実家に帰ったら母が背中に敷くタイプの電気毛布を買ってくれてて寝る前に温めておいてくれた
    ありがたい

    +158

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/07(土) 00:13:47 

    小さい時からずっと使ってます。祖父母の家に泊まる時も持参したり。
    布団に入る時、寒い冷たいっていう人いるけど、そんな経験したことない。

    +96

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/07(土) 00:14:51 

    雪国ではないですが電気毛布は必須です
    なんならそれプラス暖房です

    +62

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/07(土) 00:15:03 

    >>4
    我が家もネコ用に敷いてます

    +74

    -5

  • 17. 匿名 2019/12/07(土) 00:15:58 

    電気毛布下に敷いて寝てた。実家がそうしてたから掛ける物だって知らなかったよ…

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/07(土) 00:17:12 

    >>4
    私今まさにこれと同じ毛布使って寝てるよ!
    敷毛布だけど、半分に折って足を包むようにしてる!

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/07(土) 00:18:30 

    妊娠中からずっと使ってました😄

    今は子供も一緒に使ってます。
    ほんと、暖かいし、子供達もよく寝てくれます。

    エアコンだと、朝ノドがカサカサになるー💦

    +28

    -15

  • 20. 匿名 2019/12/07(土) 00:18:45 

    都内だけど寒がりで
    あの暖かくなってる布団に入る瞬間は最高です
    私の方だけに敷いてたら旦那が近寄ってきてやだったので今年はダブルサイズを購入しました!

    +79

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/07(土) 00:19:09 

    >>4
    何匹いるのよ?(笑)

    +72

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/07(土) 00:19:10 

    >>12
    トピずれで申し訳ないけど
    私も湯たんぽがちょうど良くて好きだな

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/07(土) 00:19:27 


    電気毛布で寝ると、朝起きたとき身体がやけにダルい(私だけ?)。
    でも、お布団に入った時の温かさが幸せすぎてやめられない・・・。

    +74

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/07(土) 00:19:31 

    あったかいんだろうけど、電気毛布は血液ドロドロになると聞いたことがあり怖くて使ったことがありません
    寝る前の水分補給を忘れずにね

    +25

    -6

  • 25. 匿名 2019/12/07(土) 00:19:40 

    私は寒がりすぎて外にも持ち運べる電気毛布ないのかさっき探していました

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/07(土) 00:19:44 

    >>4
    うちも旦那用のがコレ!
    もう毛玉だらけだけど…

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2019/12/07(土) 00:19:51 

    妊娠したらこれの電磁波が良くないって初めて知った。
    寒い日はどうすんねん。

    +25

    -5

  • 28. 匿名 2019/12/07(土) 00:20:07 

    都内だけど電気毛布必須です!!
    暖かい布団で寝るの幸せ〜

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/07(土) 00:20:16 

    体が痒くなるんだよね

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/07(土) 00:20:24 

    >>22
    湯たんぽあったかいよね!
    湯たんぽすると実家に帰った感ある!

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/07(土) 00:20:24 

    >>24
    そうなの⁇

    子どもに使わない方がいいのかな…💦

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2019/12/07(土) 00:22:17 

    >>27
    2人産んだけど、冬も夏も電気毛布使いまくりでした。
    無事に産んでます。

    電磁波、良くないの⁈ビックリ‼︎

    +37

    -3

  • 33. 匿名 2019/12/07(土) 00:23:12 

    >>31
    どうなんですかねあんまり良くないと聞くけど
    私は子供の頃から使ってて今32歳ですがむしろ血サラサラです笑
    水分はとった方がいいですね!

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/07(土) 00:23:27 

    電気毛布で暖めた布団に入るときのハッピーさを増大しようと思って、布団に入る前に足元を冷やしてしまう

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2019/12/07(土) 00:24:07 

    このペラッペラのやつ毛布なんだ?
    4と同じで毛玉だらけだよ。
    シーツの下に敷いてた〜知らなかった!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/07(土) 00:26:00 

    >>17
    私も下に敷いてるよー!

    +79

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/07(土) 00:26:05 

    欲しいんだけど電磁波カットのもの少なすぎない?探してるんだけどなかなか無い

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/07(土) 00:27:08 

    埼玉の平野だけど小学生の頃からずっと使ってた。一度使ってしまうとやめられない。途中で切ると寒く感じるし魔の電気毛布w
    いつからか使わなくてなったけど、子供がいる今はもっぱら布団乾燥機であたたかくなった布団に入ってます。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/07(土) 00:30:01 

    >>12

    電磁波だっけ。どうなんだろう。でも前からホットカーペットや電気ストーブとかも
    使ってたけど、身体に悪いこと起きてる?
    コタツだって入ってたし。

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/07(土) 00:32:35 

    基本、お布団に入るまでしか電源入れない
    寒い夜にほかほかお布団に入る瞬間の幸せ!のための道具だと思ってる

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/07(土) 00:34:32 

    >>16
    猫用に検討中なんだけど、留守中も付けたままで危なくないですか?
    それとも切るの?電気代とかどうなんだろう?

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/07(土) 00:35:01 

    >>19
    これなんでマイナスくらってるの?🤔

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/07(土) 00:36:17 

    >>25
    あるよ!
    USB給電できるやつ!
    モバイルバッテリーで使えるよ!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/07(土) 00:36:43 

    >>41

    猫は普通の毛布に埋まるくらいで充分だと思うけど。
    昼間は少しはあったかいし。
    つけっぱなしは危ない。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/07(土) 00:39:16 

    >>4

    一匹だけカメラ目線なところが人間くさい

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/07(土) 00:39:45 

    >>41
    自分が寝る時にしか使ってないから電気代はわからないけど、ホットカーペットよりも気軽に洗えるのはペット用として考えると良い点だと思う!
    朝起きてスイッチ切るの忘れたまままた夜になって気づいたことはあるけど、つけっぱなし前提で使うのは怖い気がする!

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/07(土) 00:40:18 

    >>42

    妊娠中・・だからじゃない?

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2019/12/07(土) 00:40:23 

    >>41
    留守中は断線とかで火事とか可能性0ではないから怖くない?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/07(土) 00:41:22 

    >>27
    IHとかと違ってこんなにシンプルな道理で温める道具なのに、電磁波出てるの?!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/07(土) 00:42:33 

    >>41
    私が家に居るときは電気毛布つけて、一緒に暖まっているけど、猫に留守番させる時は猫用こたつにしてる。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/07(土) 00:43:38 

    >>47
    そうなの???
    まぁエアコンはもちろんだけど電気毛布も喉は乾くよね!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/07(土) 00:45:04 

    >>41

    電気毛布の中にあるヒーターとかまでを猫が引っ掻いたりしないかな。ガリガリしたら怖い気がする。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/07(土) 00:47:07 

    >>17
    敷きと掛けと敷き掛け用と三種類あるよ?

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/07(土) 00:49:18 

    じいちゃんがたまにおもらしするんだけど
    電気毛布敷いてるので感電しそうで怖い

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/07(土) 00:51:24 

    >>33

    血液サラサラになる薬飲んでる。

    成人検診で血液取るときそういう薬飲んでないか確認された。
    トピズレですみません。。

    とりあえず水分(お湯でも)は取って寝るべきか。ドロドロ防止に。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/07(土) 00:52:31 

    >>4
    これ持ってるけど、しまってからどこ行ったか分からなくなった~使いたいのに~

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/07(土) 00:53:17 

    >>27
    布団乾燥機がいいですよ!
    布団に入る30分くらい前から温めておけば、スイッチ切ってもお布団全体が朝までポカポカで電気毛布より断然暖かいです。電気毛布は乾燥もするから風邪に気をつけて。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/07(土) 00:53:55 

    >>52
    >>50
    >>48
    >>46
    >>44
    おぉ…早い返信助かります!
    やっぱり留守中は危ないよねぇ…年寄りの猫がいるんで何かないかなって探してたんだけど、やっぱり布団に包まって貰うのが1番かなぁ…
    ありがとうございました!

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/07(土) 00:56:21 

    >>47
    妊娠中ダメなの⁇

    きびしーのね(-。-;

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/07(土) 00:58:22 

    >>49

    電磁波の発生が懸念されているもの
    ・電子レンジ (扉を閉めれば大丈夫)・パソコン ・IHクッキングヒーター ・電気カーペット、電気毛布・電気コタツ ・マッサージチェア

    、医学的な証明はされていない。。。けど症状もある人も居る。

    ・目がうずく ・鼻づまり ・皮膚のかゆみ、湿疹・吐き気・頭痛・体のだるさ

    スマホもじゃないかな。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/07(土) 01:00:49 

    >>9
    ダニ殺せてるかな?
    いつもちょっと疑問なんだよねw

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/07(土) 01:00:58 

    電気毛布ってはじめて知りました!
    なんかビリビリしそうですが、感電しませんか?
    寒がりなので使ってみたいです。

    +0

    -8

  • 63. 匿名 2019/12/07(土) 01:01:39 

    電気毛布すごく重宝してます(^^)
    体に悪いの?初めて聞いた…これないと冬場は越せない!

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/07(土) 01:03:52 

    >>26

    これ、全国的に普及してるね。安いです。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/07(土) 01:06:48 

    >>62

    えー、初めて知ったんですね。
    感電しませんよ。皆さん無事です。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/07(土) 01:08:39 

    >>9

    マスクして寝るのはどう?

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2019/12/07(土) 01:09:59 

    私は電気敷毛布、下に敷くタイプ。
    これがないと冬が越せない。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/07(土) 01:14:22 

    電気敷き毛布使ってるー寝る前につけておいて暖まったら切ってるから多分体にも悪くない?

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/07(土) 01:26:54 

    寒かったので使おうとしたらスイッチをいれたら壊れてしまった
    悲しかった
    明日近所のコジマ電気に買いに行きます

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/07(土) 01:35:39 

    >>9
    ダニも死ぬけど喉も死ぬよな!!

    +37

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/07(土) 01:39:58 

    >>23
    電気毛布ないほうがダルいよ、わたしは
    寒いとずっと体がギュッとなってるから肩凝りやらなんやらですごくしんどいわ

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/07(土) 01:41:57 

    >>58 横だけど
    ベビー用品の湯たんぽ
    検索してみて。カバーがついていて、やけどしにくいって、母が愛用してたわ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/07(土) 01:44:15 

    >>60
    4GもWi-Fi使えなくなるわね。
    電磁波防止腹巻き売ったら売れるかしら?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/07(土) 01:49:51 

    風邪引くから使ってない。

    布団乾燥機で暖めてからねてるよ。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2019/12/07(土) 02:01:12 

    >>27>>32

    私も妊娠中。
    人にそんな話聞いて驚いて、色々調べたり検証してるサイトやら説明のサイトやら見たり、医者に聞いたりしたけど、問題ないってさ。

    こういうのは程度問題で、電磁波出てるからダメ!と言うのなら、電気毛布だけじゃなくて電化製品全般使うの自体ダメになるよ。
    テレビだって冷蔵庫だって電磁波が出てる。日常使ってる分には問題ない。むしろ、なんで電気毛布だけダメだと思うの?
    って逆に聞かれたよ。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/07(土) 02:01:36 

    電気毛布
    若いときは薦められても使わなかったのに最近使いだしました。天国です。もっと早く使えば良かった。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/07(土) 02:13:55 

    タイマー付きの延長コードつけて寝る前からスイッチ入れて布団に入って1~2時間後に消えるようにして使ってます。
    電気毛布を知らなかった頃は足がキンキンに冷えて2時間は眠れなかったから本当天国。
    あと真冬になったら朝起きたら着替えを布団の中に引っ張りこんで、電気毛布をマックスの熱さにして熱くて布団から転がり出てあったまった服を着る方式を採用してる。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/07(土) 02:16:53 

    >>27

    電磁波99.9%カットの商品がありますよ!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/07(土) 02:18:23 

    >>75

    その通りだと思うけど、あえて言うなら、冷蔵庫や電子レンジは、体に密着させて眠る物じゃないからでは?

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/07(土) 02:19:12 

    >>75
    私も今妊娠中で今日電気毛布出したばっかりだから、ちょっと不安になってたから良かった!
    東北住みで本格的に寒くなってきて湯たんぽじゃ朝まで持たない。
    電磁波より身体冷やさない事優先するわ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/07(土) 02:34:04 

    10分だけつけて、あとは自分の熱で温まりながら眠りにつくよー!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/07(土) 02:40:13 

    暖房消して、電気マット弱にして寝てるよ。(どんなに寒くても弱。脱水症状からの熱中症とか怖いから) 前は身体が痛くて湿布貼らないと寝れなかったのに、今は貼らなくてもよく眠れるのが嬉しい!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/07(土) 02:44:20 

    電気毛布が大好きだったけど、やっぱり脱水になるのか朝方だるくなることが多かったから湯たんぽに変えてた。今年は布団乾燥機を購入したら、気持ち良すぎて天国になった。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/07(土) 02:55:36 

    ちょうど今日から使ってます。買ってから初めて使うので使い心地が心配でしたが…最高です。
    寝る前に弱にするか消そうかどうしようかな。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/07(土) 03:12:43 

    >>9
    分かっちゃいるけど
    強で ぬくぬくしたいんです!w

    んで、暑くて目が覚める...

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/07(土) 03:16:25 

    >>42
    子供に使ってるから??

    長時間だと喉カラカラなるもんね...
    でもタイマーついてて
    安全なもの使ってると思うよー

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2019/12/07(土) 03:21:52 

    私も使ってます。布団に入ったらすぐ消しちゃうけど、みんなつけっぱなしですか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/07(土) 03:30:06 

    >>72
    ありがと!検索してみます!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/07(土) 03:42:05 

    >>87
    つけっぱなしです
    暑くなったら寝ぼけながら
    弱にしたりしてます。
    起床までオフにする事はない冷え性です

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/07(土) 03:58:44 

    >>42
    体温調節できないから、体温高くて汗かきやすい子供には良くないって聞いたことある。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/07(土) 04:33:41 

    >>39
    理由なんだっけ?
    脱水症状起きるだか電磁波だか忘れたけど
    良くないらしいね
    あと自分で体温調節できなくなるからとか
    諸説ありで本当かどうかはわからない

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/07(土) 04:37:26 

    >>60
    ドライヤーもすごいらしいね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/07(土) 05:11:36 

    電気毛布どっち使ってますか?
    敷き毛布→+ボタン

    掛け毛布→-ボタンを!

    +33

    -6

  • 94. 匿名 2019/12/07(土) 05:42:35 

    先月の話。ケーズデンキで売り出しの1980円の安い電気毛布を買ったら薄くてペラペラだった。
    使いはじめてわずか6日目に2か所やぶれて電熱線が出てきました。店に持って行って不良品だと言ったらレジ係の若い女が「熱が入らないのなら不良品ですが破れは不良品ではないので返品交換は応じれません」と言われてムカついたので「店長さんに見てもらって判断していただきい」と言って店長に見ていただいたら交換いたします!と言われました。
    クレーム対応はレジ係ではダメ。店長を呼んで判断をしてもらわなきゃね。

    +5

    -6

  • 95. 匿名 2019/12/07(土) 05:52:53 

    >>23
    自分も前はそうだった。一晩中付けっぱなしにしてたらそうなるかも。眠ってるのに体温が下がらないと体力回復にならないらしい。
    コンセントタイマー付けて、自分が寝る頃には切れるようにしたらダルさは無くなったよ。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2019/12/07(土) 06:15:35 

    >>95
    すみません、スクロールしていてマイナスふれてしまいました。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/07(土) 06:37:51 

    >>9

    血がドロドロになって危ないよ。
    ほんのり暖かいくらいにして!

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/07(土) 07:04:37 


    なぜだか眠りにつくと悪夢みるから
    使わなくなりました

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/07(土) 07:12:53 

    リウマチなので欠かせません。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/07(土) 07:35:10 

    >>10
    朝までつけっぱなしは体によくないよ。布団に入る時だけつけるのは?
    私は布団乾燥機をダニ殺しモードで10分かけておいて、ぬくぬくにしてから寝てる。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/07(土) 07:38:59 

    >>1
    東京だけど電気毛布大好き。
    昼間は電気膝掛けかけてる。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/07(土) 07:42:26 

    >>95
    おやすみモードっていうのがついててつけてから1時間くらいしたら低温になるようになってるよ。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/07(土) 07:48:41 

    岡山だけど使ってますよー!
    今年は子猫飼ったばかりでこたつ出せないので ソファに電気毛布敷いてカバーかけてます。
    尻が温くて幸せ〜〜 子猫も幸せそうにくつろいでます


    寝室でも使ってます。
    旦那はくそ暑くてねれない!て言うけど
    電気毛布ないと くそ寒くて寝れねーよ!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/07(土) 07:54:35 

    使ってます^ ^
    たまにのぼせて鼻血でちゃうから温度調節大丈夫ですね。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/07(土) 08:21:43 

    >>17
    私のは敷き毛布タイプ。母親のは掛け毛布タイプ。
    色々あるんじゃないかな?
    どちらが良いかは好みかな。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/07(土) 08:27:09 

    >>17
    敷いた方があったかい気がする。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/07(土) 08:28:58 

    >>32
    電磁波だめなら、レンジでチンできないよ!
    大丈夫よ!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/07(土) 08:30:57 

    >>75
    体が冷える方が良くないよね。

    元気な赤ちゃんが生まれますように!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/07(土) 08:36:13 

    >>9
    ダニ殺し
    笑った

    これはダニが死ぬってことではなく
    高温になりダニが逃げ出すんだよ。
    ふとんへ、カーペットへ、パジャマへとね。
    それにダニの死骸もアレルギーの元だし。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/07(土) 09:21:18 

    >>103
    あなただけが使ったら? 旦那さんが暑いなら、旦那さんはやめた方がいいと思うよ。

    あなただけ使ってるけど、一緒に寝てるから温もりが伝わっちゃうとか?

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/07(土) 09:22:24 

    >>17
    買おうと思って見に行ったら掛けの方が高いんだけと、敷きを掛けて使ったりその逆だったりすると壊れたりするのかな…

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/07(土) 09:23:37 

    >>109
    袋に入れて高温で3時間放置してダニを殺す機能。って説明書にかいてあったよ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/07(土) 09:26:40 

    >>4
    これ持ってる!!これ付けてると確かにニャンコも気持ちよさそうに寝るね。引っ張り出そう。
    ただ水分奪われて色々カサカサしちゃうのが悩みだわ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/07(土) 09:31:03 

    >>79
    でもさ、その理論だと体に密着して持つ携帯電話やスマホも完全アウトだよね。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/07(土) 09:55:29 

    すみません質問させて下さい。敷く電気毛布は、みなさん直に使われてますか?何か重ねて使うのでしょうか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/07(土) 11:04:48 

    >>115
    敷きパッドの下にしいてます。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/07(土) 11:11:21 

    私も北海道だけどニトリのNウォームの敷布団と毛布に包まれたら電気毛布いらないよー。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/07(土) 12:54:11 

    電気毛布は、どうやって捨てたらいいのかね?
    市の「ゴミの捨て方」冊子を見ても、載っていない。
    古いのを処分したいのよー!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/07(土) 16:44:53 

    >>4
    うちもこれ。敷き毛布らしいけど、寝てて暑い時逃げ場がないような気がして掛けて使ってる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/07(土) 17:16:47 

    >>118
    迷うね。私だったら線は金属ゴミにして、毛布部分は家庭ゴミかな。それか全部家庭ゴミにする。冊子を見ても載ってないの意外とあるよね。
    自治体で違うかもしれないからきくのが手っとり早いかも。家いるときは回収の人に直接きいちゃう。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/07(土) 18:29:57 

    >>111
    掛けと敷きの違いは大きさだよ^^
    掛の方が大きい(電熱線も多い)から高い
    普通の敷き布団より掛け布団が大きいのと同じ仕組みだよ~

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/07(土) 21:21:49 

    >>9
    ダニ殺し通じる人いて嬉しい!
    私もダニ殺しで寝てる!

    東北の寒い田舎暮らしで
    毎年10月から電気毛布使ってるよ!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/07(土) 22:35:34 

    >>1
    名古屋です。
    雪が降るなんてうらやましいです。
    何年も雪積もってない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/08(日) 09:51:25 

    寝る時はケシテル
    それ以外で起きてる時に使うのも
    良くないの?
    電気代安いから電気膝掛けも買って
    包まれてPCやってるんだけど

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/09(月) 16:57:29 

    東京だけど1週間前から電気毛布です。
    確かにありがたい…
    でも早速乾燥肌が限界値を超えてます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード