ガールズちゃんねる

飲み会参加なら感染リスク「2倍」、2人以上でカラオケなら「9倍」…国立感染症研究所

138コメント2021/11/05(金) 23:43

  • 1. 匿名 2021/10/07(木) 09:49:55 

    飲み会参加なら感染リスク「2倍」、2人以上でカラオケなら「9倍」…国立感染症研究所 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    飲み会参加なら感染リスク「2倍」、2人以上でカラオケなら「9倍」…国立感染症研究所 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    飲酒を伴う会食(飲み会)に参加した人が新型コロナウイルスに感染するリスクは、参加しなかった人の2倍に上るとの調査結果を国立感染症研究所(感染研)のチームがまとめた。6日、厚生労働省の助言機関の会合で報告した。 調査は、6~7月に東京都内5か所の発熱外来を受診した新型コロナワクチン接種歴のない成人753人を対象に、感染の有無と行動歴の関係を分析した。


    飲み会の場所別に感染リスクをみると、レストランや居酒屋では1・5倍、自宅では2・1倍、路上や公園では2・3倍だった。

    時間帯別にみると、昼のみなら低いが、夕方・夜に参加すると2倍を超えた。

    また、食事を口に運ぶ時以外、マスクをつけていればリスクは上がらないが、会食中ずっと外していた場合は3・9倍に上った。2人以上でカラオケに行った場合は9倍を超えた。

    +24

    -5

  • 2. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:47 

    忘年会なくなるといいなぁ~。

    +190

    -4

  • 3. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:00 

    生きるってことはそのもの自体がリスクなんだよ
    リスクを取りたくないなら引きこもってろ(それも一種のリスクだけれど)

    +10

    -28

  • 4. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:08 

    飲み会なんてこの先5年なくても平気だわ
    むしろ会社関係は無くなって欲しい

    +241

    -5

  • 5. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:14 

    1人カラオケいきたい〜

    +79

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:25 

    今年も忘年会やお正月の帰省は自粛だろうね

    +25

    -4

  • 7. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:29 

    飲み会なんてなくていいし

    +117

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:33 

    路上と公園意外と高いね、消毒液とかないから?

    +51

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:34 

    飲み会大嫌いだから減るといいな~

    +57

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:45 

    まぁ歌えば飛沫半端なかろう

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/07(木) 09:52:06 

    >>4
    友達との楽しい飲み会もいらないの?
    私そっちはもう再開済みだわ
    会社のはイラン

    +15

    -24

  • 12. 匿名 2021/10/07(木) 09:52:35 

    1人飯&ヒトカラがベストなんだろうね

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/07(木) 09:52:40 

    セックスは?

    +1

    -8

  • 14. 匿名 2021/10/07(木) 09:52:59 

    >>3
    飲み会や集団カラオケに行けないのならば、生きてないのと同じとでも言いたいのだろうか?
    生粋のバ◯だね

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:22 

    >>11
    飲酒なしの食事会ならいいけど、飲み会いらね

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:28 

    これからは1人や少人数で生きてく時代ね

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/07(木) 09:54:16 

    普通に友達とカラオケ行った

    +11

    -8

  • 18. 匿名 2021/10/07(木) 09:54:19 

    >>3
    的外れな事をでかい声で言うの恥ずかしいからやめた方がいいと思う。

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2021/10/07(木) 09:54:37 

    個人個人ではわかっていても、会社で飲み会となると参加しないわけにいかないから、年末の忘年会なんかではまた感染が広まるよね。

    +9

    -6

  • 20. 匿名 2021/10/07(木) 09:54:42 

    大勢での飲み会がなくなって快適!快適!
    何も困らない

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/07(木) 09:55:43 

    >>17
    お前みたいなのがコロナ広げてるw
    自粛してる人の気持ち考えないの?

    +19

    -10

  • 22. 匿名 2021/10/07(木) 09:55:44 

    >>2
    やる会社ある!?

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/07(木) 09:55:52 

    アルコール好きな人たちって飲むと声大きいし、飛沫やばそうだもんね。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/07(木) 09:55:54 

    ワクチン打ってるからオッケー☀️

    +6

    -8

  • 25. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:04 

    >>13
    マスクしながら性交渉した場合ってどのくらい感染率下がるんだろうね。まあやるって時点で近すぎてアウトだろうけど…マスクしてまでする人は居ない…よね?!
    飲み会参加なら感染リスク「2倍」、2人以上でカラオケなら「9倍」…国立感染症研究所

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:22 

    >>3
    普通に生きているよりも何倍ものリスクを被りたいなら、飲み会でもカラオケでも何でも行けばいいんじゃない?ただし他人を巻き込まないでね。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:42 

    >>2
    とりあえずまだ今年も無いと思う。
    コロナが弱毒化したわけじゃないし、やはり大勢で飲食するのはワクチン打ってたとしてもリスクはあるしね。

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:10 

    >>3


    そうなんだよね。。。言わんとしてることはわかるけどさ、書き方で損してるね

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:16 

    職場の飲み会二次会が半強制のカラオケだった。永遠に無くなってザマァ。今まで突き合わされた時間と労力を慰謝料として金にして払って頂きたい。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:41 

    公園飲みしてる人たち、缶はちゃんと持って帰ってーー
    ゴミ箱ない公園多いし、小さいこどもが触っちゃうよ

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:52 

    カラオケ感染率9倍とか、もう永遠にカラオケ行けませんやん

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/07(木) 09:58:40 

    >>2
    うちの会社、忘年会も新年会もリモートだよ。
    「お子さんが登場してもOK!」みたいな感じだから
    家庭を理由に断ることもできなくなった。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/07(木) 09:58:56 

    コロナになって家の前にゲロ吐かれることがなくなったから飲み会はこれからもなくなってほしい!泥酔するまで飲まないで!人の嘔吐物を片付けるの本当にしんどい

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/07(木) 09:59:21 

    >>21
    お前って誰に向かって言っとんじゃ

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:12 

    それって他の飛沫感染でも似たようなもんだよね
    今までが知らぬが仏だっただけ
    このくらい許容していかないと人間社会が立ち行かなくなるよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:12 

    >>2
    うちの会社はやるモード。めんどくさい…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:21 

    >>30
    公園飲みしてる人たちの言い分は全く理解できないな。
    店が開いてないんだから仕方ないだろ!!
    そしてポイ捨て。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:21 

    >>22
    緊急事態が解除されたから、ここぞとばかりに飲み会だ忘年会だとどんどん始める会社は多いよ。特に営業職なんかはガンガン接待しまくれ!と推奨されているし。ごめん、うちの会社です。ほんとクソだよ!

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/07(木) 10:01:12 

    >>30
    缶を持って帰れと言うより、そもそも飲むな!だよ。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/07(木) 10:01:12 

    >>8
    屋外だから聞こえずらさもあって
    声が大きくなりやすいから⁉️

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/07(木) 10:01:16 

    コロナ前から飲み会なんてしないしそもそも友達いないから自粛余裕

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/07(木) 10:01:31 

    カラオケって複数で行くから危ないって事?
    人数的な問題なら一人でいいから行きたいわ
    まぁそもそもマイクが唾液まみれで危険だろうが・・・

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:19 

    >>38
    ごめんだけど、そこはクソだわ…
    38さんはとばっちりだね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:31 

    >>11
    別にそこにお酒が必ずしも必要ではないかな。
    大事な友達と会うならちょっとランチでも良いし、カフェでコーヒーでも良いし。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:49 

    >>34
    お前やんww
    ネットでいきんなってwwww

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:16 

    >>8
    周囲が騒がしくて、大声になったり距離が近くなるからじゃないかな。
    店舗だと入店時の消毒があるけど、路上だと汚れまくりの手ってこともあるよね。あと、路上の方が羽目を外しやすいのかも。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:19 

    一人カラオケならいいってことですね???

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:54 

    なんで外に行くの? 宅飲みすればいいのに。
    とさんざん言ってた人たちはこの結果をどうみるんだろう。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:56 

    >>30
    あとタバコもな!
    平気で遊んでる子どもの前で喫煙するし、ベンチの下に平気で吸殻捨てていく

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2021/10/07(木) 10:04:36 

    >>11
    友達だろうと会社だろうと、ウイルスにとっては同じ

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/07(木) 10:04:50 

    ワクチン打てば怖くない

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:04 

    会食中マスクをずっと外してた時3.9と、居酒屋1.5の差が本当?ってなる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:26 

    >>50
    そういうこと

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:27 

    >>51
    その過信が怖い。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:48 

    >>1
    そもそも感染したら困るって考えを変えたらいいのに。
    2週間休んだり濃厚接触者がどうたらとか言われなくなればもう感染しようがしまいがどうでもいいでしょ。
    スウェーデンは若者へのモデルナも停止してマスクも人数制限もやめてるよ。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/07(木) 10:06:09 

    >>47
    いいって事はないだろうけど
    そこ知りたいね

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/07(木) 10:06:36 

    >>22
    うちは社長がノリノリで計画立ててるらしいよ。
    私はパートだから関係無いけど。
    ワクチン打て打てって言ってるのも、自分が出歩きたいから勧めてるっぽい。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/07(木) 10:06:43 

    >>47
    ただ自分の前の人がコロナ感染してたら、マイク消毒してたとしても部屋の至る所にウイルスはいるよ。まあそんなこと言ったらどこも行けないけど、安全だとは断言できない。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2021/10/07(木) 10:07:16 

    もうずっとマスク生活でいいわ
    化粧せんで楽すぎ

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/07(木) 10:07:58 

    そろそろジムに行きたいけどこれじゃジムも危なそうだね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/07(木) 10:08:21 

    >>11
    極論かつ友達いない派が多いガルちゃんでまともな返答があるかね?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/07(木) 10:08:44 

    >>54
    2回目ワクチン打った上司が「無敵になって帰ってきたよ!」って言ってマスクしてない。会社辞めたい。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/07(木) 10:09:08 

    >>11
    楽しい会話なら電話でもできるよ

    みんな結婚して小さい子供いたり家族持ってると
    家族の健康も大事だからね

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2021/10/07(木) 10:09:29 

    >>45
    いや、お前がイキってるわ

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2021/10/07(木) 10:10:05 

    >>4
    もう慣れた
    慣れたら逆に友達付き合いがダルくなった

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/07(木) 10:10:41 

    社長が「飲み会無くて寂しいねー」とか言い出したけれど私からするとうんざりだからもう二度としてほしくない

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/07(木) 10:10:46 

    >>11
    お酒なくても楽しいよ〜
    まぁお酒提供されるようになったから飲むけど笑

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/07(木) 10:11:45 

    >>38
    えーー、こんなご時世に酒飲み接待かけてくる会社となんて仕事したくないけどね。ほんと大変だね。。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/07(木) 10:13:00 

    男共はやれキャバクラだの意気揚々と行き出すんだろうな
    迷惑甚だしい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/07(木) 10:13:41 

    >>63
    でた。マウントクソ婆
    死ネ

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2021/10/07(木) 10:14:16 

    >>70
    いや別にマウントじゃないだろ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/07(木) 10:14:28 

    >>22
    うちは飲み会なんてやったら怒られる
    同行営業で一緒にランチも禁止されてる
    しっかりした会社でよかった

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/07(木) 10:15:19 

    飲み会がだめなら友達とのランチもリスクの高さは同じになるのかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/07(木) 10:15:41 

    >>1
    外の河原で1人でやっとけ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/07(木) 10:15:45 

    >>47
    カラオケボックスは換気悪そう。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/07(木) 10:15:50 

    >>17
    もちろんマスクして歌ったんだよね?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/07(木) 10:17:30 

    >>71
    お前らがコロナ撒き散らしてるくせに

    飲み会で1.5
    自宅2.1
    公園2.3
    ってデータ出てるやろアホが

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/07(木) 10:17:54 

    >>2
    100人ぐらいの会社だけど、ウチは全員参加の忘年会やるみたい。

    月曜の朝礼で社長が
    『飲みすぎない、マスク着用、二次会禁止!このルールを守れるなら今年は忘年会を開催してやる!お前ら守れんのか!?』

    営業社員「はいッッッ!!」
    その他社員(うざっ)

    社長『よし、今年は忘年会やるぞ!』

    営業社員「うぉぉぉー(拍手パチパチパチ)」
    その他社員(最悪…強制参加やん…)

    みたいなやり取りあったよ



    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/07(木) 10:19:24 

    思ったより低かった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/07(木) 10:20:07 

    マイクは使わない、ビニール手袋つけてドリンク飲む、マスクのまま歌う位やったら1人でも少しはリスク減るかな
    もう2年以上行ってない。ストレス発散別の方法試したけどヒトカラに比べたら全然ダメだったから行きたい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/07(木) 10:21:32 

    >>4
    仕事関係の飲み会なんて、無用だとわかった。
    時間とお金のムダ。楽しいのはおじさんと、おじさんに媚びてる女だけ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/07(木) 10:22:29 

    >>22
    緊急事態宣言解除されたしお酒提供してるお店あるならやっていいじゃん
    何が悪いの?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/07(木) 10:22:36 

    >>5
    とりあえず飲食店やカラオケもお一人様を優遇してあげれば良いと思う。

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/07(木) 10:22:55 

    だから前から飲み会は感染しやすいと言われてたし、マスク会食薦めてましたよね?
    それを世間では意味がない、飲食店いじめと批判してなかった?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/07(木) 10:24:26 

    >>25
    セックスは触れる事ができないの、実はセックスによる感染力はいかほどのものなのか?これが一番知りたい、切実

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/07(木) 10:24:54 

    さっきスーパー行ったら5.6人の中に2人マスクしてなかったわ どっちも爺さん
    ワクチン終わってるのか知らんが感染しない訳じゃないってわかってないのかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/07(木) 10:25:28 

    >>1
    この調査結果、これからも飲み会断りやすい!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/07(木) 10:27:59 

    >>86
    その爺さんたち、コロナ初期には人を押しのけてマスク買ってたんだろうな…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/07(木) 10:29:48 

    そんな私も、カラオケバーで感染しました
    私の友達もそう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/07(木) 10:30:51 

    >>85
    よこ
    S◯Xはクラスター感染は基本しないからね

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/07(木) 10:33:06 

    >>88
    だろうね
    外のベンチでもマスクなしで何かデカい声で話してたし

    テレビでも「感染者が少なくなって来ていますが引き続きマスクの着用等をお願いします」的なこと言って欲しいわ
    わかってない奴が多過ぎる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/07(木) 10:33:34 

    実際の所 空気感染なんだから密室で近くで会食したらそらうつる 被膜感染とか過去の話

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/07(木) 10:35:24 

    ワクチン打て打て言うのはなんで?感染しにくい、されにくいからじゃなかった?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/07(木) 10:35:44 

    pcr陰性の人だけが入れるカラオケ屋に行きたい

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/07(木) 10:43:25 

    昼の方がリスク低いのか
    ウィルスは昼夜関係ないって言ってたけどそうでもなかったんだな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/07(木) 10:53:32 

    要はマスクをちゃんとしてればいいんだよね?!子どもや家庭内、医療関係者以外の人は、マスクなしで他人と会うから感染したんだよね?マスクしてもスーパー行くのも怖いから知りたかった!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/07(木) 10:53:52 

    >>2
    これから一生無くてもいい。
    でも会社の上司が飲み会大好きだから、今の状況だとやるって言い出しそう。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/07(木) 10:55:37 

    前ヒトカラ行った時、カラオケはめっちゃ換気してるから他の室内より感染リスク低いって結果が某大学の研究で明らかに!みたいな映像流されてたんだけど。

    何がほんとなのかわからないね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/07(木) 10:58:40 

    毎月のように行われてた料理会再開して欲しくないわ‥‥

    再開して欲しい飲みと、そうでないのとあるね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/07(木) 11:00:52 

    >>82
    行きたいという意思のある人だけで行けばいい。行きたくもない人を強要したり断れないようにして連れていくのがダメなのよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/07(木) 11:01:06 

    >>55
    今はそういうただの風邪扱いするには早いからでしょ。最前線で必死で医療に携わってる人に言えるのかね。スウェーデン行けば

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/07(木) 11:02:51 

    >>101
    ワクチンも治療薬もできてるのにいつならいいんだ…

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/07(木) 11:15:42 

    >>5
    一昨日行ってきたよ〜!

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/07(木) 11:21:33 

    >>93
    感染予防はあるみたい、かかったとき人にうつしにくいとは書いてなかった
    飲み会参加なら感染リスク「2倍」、2人以上でカラオケなら「9倍」…国立感染症研究所

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/07(木) 11:23:26 

    旦那、土曜飲み会行くってよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/07(木) 11:33:39 

    >>60
    うちのジムはコロナ前から全然人が減ってない
    体動かしたい人はお構いなく来るね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/07(木) 11:42:53 

    >>92
    満員電車は?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/07(木) 11:47:42 

    >>46
    距離が近いと、いくら屋外でも飛沫浴びます。
    数ヶ月前の夕方のニュースで実証実験見ました。屋外の飲み会が問題になってた時期です。
    屋外だから大丈夫なことは絶対ないし危険です。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/07(木) 11:51:33 

    今更って話題だね
    はっきりした数字はわからないにしても、それらが危険ってわかりきってるんだし

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/07(木) 12:10:01 

    >>90
    なるへそ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/07(木) 12:37:46 

    >>83
    完全同意です。
    でも経営側からしたら、
    客単価上げたいだろうしな~

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/07(木) 12:44:10 

    >>55
    いつまでもダラダラしてるから、妊婦さんがまたたらい回しにあっていたよ。
    ひどい話だよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/07(木) 12:46:49 

    >>1
    この前テレビで、数人でカラオケ行った時は歌ってる人以外はマスクをするってやってたんだけど。
    これ逆じゃないかと思った。歌ってる時は普通に喋ってる時以上に飛沫が飛ぶんだからマスクはマストでしょ。黙って聞いてるほうはそれほど必要ないかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/07(木) 12:47:22 

    そのメンバーにコロナが1人でも居たらの話だし、そうじゃない人がほとんどなのにおかしいね。
    また余計な風評被害が広まるだけ。
    病院や施設や家の方がよっぽどクラスター起きてるし危ない

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/07(木) 12:55:06 

    遊ぶ場所だけ的に絞って研究する意味は?
    ウィルスは「この人は仕事中だ」「この人遊んでいる所だ」って選んで取り憑くわけじゃないんだから
    研究するなら偏り無くお願いしたいわ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/07(木) 13:13:05 

    >>8
    風向きの関係じゃないかな。例えば夏だったら1日中南風で、風向きはそんなにコロコロ変わらない。
    ずっと会話してると風下にいる人のリスクは高いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/07(木) 14:04:21 

    >>38
    まともな会社ならまだまだ出張も会食も禁止だよ。
    接待しようとしても断られるケースも多いんじゃない?
    転職を検討してもいいと思う。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/07(木) 14:15:01 

    早速職場で異動してきた人の歓迎会の飲み会の通知が来た…
    わざわざ離れた繁華街の飲食店
    本気で行きたくない!!!

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/07(木) 14:31:06 

    >>11
    私はお酒飲まないし飲んでない時の友達の方が好き。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/07(木) 14:33:55 

    >>25
    マスクしてする人がいるかどうかは知らないけど、いるとしても馬鹿にすべきではないと思うよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/07(木) 14:35:17 

    >>104
    全員二回接種済の施設でクラスター起きたのはなに?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/07(木) 14:46:53 

    >>102
    駄々っ子かい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/07(木) 16:02:09 

    飲みたい人は一人で飲めば安全かな?
    暫く居酒屋とか行ってない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/07(木) 16:15:10 

    >>25
    え、てかもうマスクしてたとしても、他の部分の粘膜が接触してるから感染抑えるのは無理じゃない?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/07(木) 16:44:50 

    >>121
    書いてあるじゃん
    時間と共に効果が下がるって。だから3回目が進んでいってる

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2021/10/07(木) 17:18:36 

    クラスターにならんかったわよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/07(木) 20:16:08 

    >>125
    打ち続けるのこわー。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/07(木) 20:36:01 

    >>38
    そして、また増えて緊急事態宣言だね
    タイミングによっては忘年会無さそう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/07(木) 20:38:42 

    >>123
    一人で飲んでても
    近くにどんちゃん騒ぎがいたら嫌だ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/07(木) 21:27:00 

    居酒屋チェーン店、個人の居酒屋もそうだけど、もうコロナ前には永久に戻らないから、需要がなくなる業界だと店主は自覚した方が良いと思う。そもそも共働きが推奨されていくのに、忘年会や会社の飲み会があること自体が、共働き世帯には迷惑でしかない。居酒屋で一杯やることで、社員のコミュニケーションが円滑にあるというやり方が、もう古いんだと思う。だからもう、居酒屋はそんなには要らないんだよ。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/09(土) 13:04:04 

    >>38
    うちの旦那も昨日断れないって東京から地方に出張に来た人の接待飲み会にいった。
    行きたくもない飲み会にリスク背負ってまで何故参加しなければいけないのか。まじで国で職場関係の飲み会の強要禁止してほしい。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/09(土) 13:08:45 

    >>130
    激しく同意する。世の中の需要に沿わないものにしがみついてる人がいるからこんなことになる。居酒屋が需要なくなる代わりに他の所に需要や雇用があるはずなのにさ。今までの生活にしがみついてさ。飲酒はリスクない!!って大声上げてるの見てると随分都合の良い解釈だなとおもう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/15(金) 16:47:06 

    マイナスでしょうが…
    お酒もお酒の場も好きなので、がんばってマスク会食していますが、
    お酒ってちびちび飲むので、着けたり外したりがほんとに大変。
    でもお酒だけならまだなんとかなる。
    私タバコも吸うので、
    「一口吸ってマスクを着け、マスク越しに吐いてからまたマスクを外して一口吸う」を
    延々繰り返しています。すっごく大変です。
    でも自分の嗜好を守るためなのでがんばる。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/25(月) 01:39:47 

    うちもさっそく新入社員歓迎会します
    新入社員自体が飲み会開くことを不安がってて、私もどうかと思うから上にいろいろ言ってみたけど全然ダメ
    結局歓迎会を理由にお前らが飲みたいだけだろって感じ
    なんで飲みたい人だけで飲めないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/01(月) 10:28:14 

    >>77
    間違えてプラス押しちゃった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:44 

    >>107
    電車は上部の窓空けて常に換気してるし、飲み食べ・お喋りしてるどころかマスク外してる人もほぼほぼいないですよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/05(金) 23:35:22 

    田舎のカラオケ店でバイトしてますけど、団体の子連れやら団体のシニアやらたくさんきてます。まぁそれなりに非常識なお客様ばっかり。態度悪い。酒に溺れる。吐く。漏らす。不倫関係。こりゃまた増えるなと。
    現場からは以上です

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/05(金) 23:43:02 

    >>132
    飲み方の問題だと思います。
    沢山飲める自分カッコイイなどと若い方は思いがち。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。