ガールズちゃんねる

青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

515コメント2021/10/10(日) 13:01

  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 03:19:43 


    震源地:岩手県沖
    マグニチュード:6.0
    震源の深さ:約50km
    この地震による津波の心配はありません。
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    10月6日(水)2時46分頃、青森県で最大震度5強を観測する地震がありました。


    大きな揺れでしたね。皆さんのところは大丈夫ですか?
    津波の心配はないようですが、最近地震が続いてますし余震も不安です

    +358

    -4

  • 2. 匿名 2021/10/06(水) 03:21:12 

    夜中の地震は特に怖いね。

    +629

    -5

  • 3. 匿名 2021/10/06(水) 03:21:53 

    心配ですね

    +233

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/06(水) 03:21:58 

    該当地域のがる民大丈夫?

    +400

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:16 

    時計見てゾッとした。
    2時46分。

    +910

    -17

  • 6. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:21 

    2時46分っていうのが東日本大震災と同じで怖い…

    +682

    -15

  • 7. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:22 

    揺れた地域の方どうぞお気をつけて。

    +197

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:29 

    1週間くらい前にも同じような範囲で中規模の地震あったよね?
    あれは震源地が日本海側だったけど、何だか怖いね

    +283

    -5

  • 9. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:44 

    北海道も揺れた、びっくりした。
    近くの方大丈夫?

    +181

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:54 

    心配することしか出来なくてごめんなさい。余震に気を付けてください。

    +417

    -11

  • 11. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:55 

    余震かもなので、これからしばらくはお気を付け下さい。

    +171

    -11

  • 12. 匿名 2021/10/06(水) 03:22:58 

    地震発生時間が2時46分だった…

    +297

    -9

  • 13. 匿名 2021/10/06(水) 03:23:25 

    震度5はかなり不安になるレベルの揺れだよ

    +498

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/06(水) 03:23:38 

    家族みんな起きてしまったよー泣 夜中に勘弁してー

    +273

    -5

  • 15. 匿名 2021/10/06(水) 03:24:19 

    大丈夫でしょうか?

    +93

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/06(水) 03:24:26 

    こんな夜中に...
    揺れた地域の方々の無事を祈ってます

    明日は我が身と思わねば

    +277

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/06(水) 03:24:42 

    >>6
    時間見た瞬間ゾッとした(汗)

    +93

    -25

  • 18. 匿名 2021/10/06(水) 03:24:49 

    2:46って…

    +196

    -15

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 03:24:53 

    北海道だけど揺れで起きた
    夜中は怖いよね
    青森の方たち大丈夫かな

    +176

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/06(水) 03:24:54 

    震度5なら大丈夫という慣れが。
    家族私以外寝てる。
    津波の心配が無くて良かったです。

    +275

    -5

  • 21. 匿名 2021/10/06(水) 03:24:58 

    アラートが鳴ってビックリして起きたよ。
    皆さん大丈夫ですか?

    +129

    -3

  • 22. 匿名 2021/10/06(水) 03:26:13 

    管理人さん
    イレギュラーな時間帯なのにこのトピ作成ありがとうございます

    +463

    -3

  • 23. 匿名 2021/10/06(水) 03:26:25 

    5弱じゃなくて5強か、、、
    かなり大きい揺れだったんだね

    +418

    -3

  • 24. 匿名 2021/10/06(水) 03:27:00 

    トピ立ったね。
    長かったし、もっと大きい揺れだったから心配になるね。夜中だしさ。

    +101

    -6

  • 25. 匿名 2021/10/06(水) 03:27:08 

    長めの揺れだったな。震度3の地域だからわりと落ち着いていられたけど。眠れなくなった。

    +105

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/06(水) 03:27:41 

    盛岡住みだけど、震度5に慣れてしまっている自分がいる、、、
    震災前は震度3でも物凄く怖かったのに

    +186

    -5

  • 27. 匿名 2021/10/06(水) 03:27:53 

    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +226

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/06(水) 03:29:01 

    >>5
    何かの時間だっけ?

    +22

    -167

  • 29. 匿名 2021/10/06(水) 03:29:13 

    やっと立ったか
    管理人寝てたの?
    ちゃんと仕事しなきゃだめだよ

    +7

    -197

  • 30. 匿名 2021/10/06(水) 03:29:21 

    夜中の地震怖すぎるやろ
    該当地域のひとり暮らしのガル民の皆様ぁ〜何もできませんがひとりじゃないからな!

    +177

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/06(水) 03:29:23 

    岩手県沿岸です、また地震くるのが心配で怖くて眠れないです。

    +129

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/06(水) 03:29:49 

    >>28
    東日本大震災は14時46分

    +214

    -5

  • 33. 匿名 2021/10/06(水) 03:29:55 

    >>28
    3.11の時は14時46分だったんですよ。

    +164

    -5

  • 34. 匿名 2021/10/06(水) 03:30:17 

    怖いね

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/06(水) 03:30:23 

    >>28
    東日本大震災

    +66

    -10

  • 36. 匿名 2021/10/06(水) 03:30:33 

    こんな時間でもトピ立つんですね。
    びっくりしました。

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/06(水) 03:30:38 

    >>29
    文句垂れてないで寝ろよ。
    管理人さんもゆっくり休んでね。

    +225

    -11

  • 38. 匿名 2021/10/06(水) 03:31:27 

    地震は時間を選んでくれないから夜中でもお構いなし
    でも大雪の季節じゃなくて良かった

    余震が続くと思いますがお気をつけて…

    +159

    -2

  • 39. 匿名 2021/10/06(水) 03:31:46 

    秋田震度3、揺れはつよく感じなかったけど長くて不安になった

    +68

    -3

  • 40. 匿名 2021/10/06(水) 03:31:52 

    何か大きな地震の余震じゃないことを祈ります。

    +158

    -6

  • 41. 匿名 2021/10/06(水) 03:31:54 

    >>32
    >>33
    そうだったね。ありがとう。

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/06(水) 03:32:03 

    >>31
    大丈夫?怖いですよね。
    眠れないかもしれないけど、横になるだけでもしてくださいね。

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/06(水) 03:32:43 

    2:46…
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +23

    -175

  • 44. 匿名 2021/10/06(水) 03:32:43 

    2時46分、この数字は怖い…
    阪神大震災も46分だったよね…

    +181

    -4

  • 45. 匿名 2021/10/06(水) 03:33:54 

    昔は震度4でもビビってたのに、今では震度5に驚かなくなってしまった
    慣れって怖い
    でも震度5、多すぎない?

    +109

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/06(水) 03:33:56 

    >>28
    まじビックリしたよ。

    +72

    -3

  • 47. 匿名 2021/10/06(水) 03:34:04 

    >>6
    しかも強いし長いしであの時の揺れを思い出してドキドキしたよ@青森
    なんか眠れなくなっちゃったわ
    でも寝なきゃ

    +161

    -4

  • 48. 匿名 2021/10/06(水) 03:34:50 

    千葉北西部、ちょっと揺れた。
    その前の、埼玉震源のでも一瞬揺れた。

    なんか多いね。
    ガス抜きになってくれてることを祈る。

    +108

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/06(水) 03:35:14 

    >>41
    そうだったね、って絶対今の今まで知らなかっただろwww

    +10

    -53

  • 50. 匿名 2021/10/06(水) 03:35:20 

    >>44
    911も。

    +49

    -6

  • 51. 匿名 2021/10/06(水) 03:36:15 

    >>23
    夜中に大地震ってあんまりないよね?

    +20

    -20

  • 52. 匿名 2021/10/06(水) 03:36:37 

    東京の世田谷だけど、多少揺れたレベル
    余震に備えたほうが良いですよね。

    +54

    -8

  • 53. 匿名 2021/10/06(水) 03:36:42 

    >>40
    ✕余震 ◯前震

    +71

    -4

  • 54. 匿名 2021/10/06(水) 03:37:23 

    余震などこの後も気をつけないとですね。
    防災グッズ再度チェックしないと

    +47

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/06(水) 03:38:02 

    目覚めたかもしれないけど、頑張って寝た方がいいよ
    いざ避難が必要になったとき、寝不足は辛いよ
    体力温存大事

    +106

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/06(水) 03:38:21 

    >>26

    私も同じく盛岡住みです。
    慣れって怖いですよね。

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/06(水) 03:38:34 

    避難所とか調べておいたほうがいい

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/06(水) 03:38:47 

    >>53
    確かに。
    ごめんなさい。

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2021/10/06(水) 03:38:54 

    >>5
    いや、十二時間ズレてるやんwww

    +31

    -181

  • 60. 匿名 2021/10/06(水) 03:39:08 

    いつどこで大きいのが来てもおかしくないね。とにかく備えを!

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/06(水) 03:39:15 

    これ関東だったらコメ数の伸びこんなベースじゃ済まないね
    もう寝た人が多いのかな、東北

    +114

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/06(水) 03:39:57 

    栗山さん退任ってニュース出ててショックだわ。
    相当叩かれてたけど個人的には好きな監督だった。

    +5

    -25

  • 63. 匿名 2021/10/06(水) 03:39:59 

    >>52
    東京も揺れたんですか?
    たまたま体調悪くて起きたらニュースでやってて驚きました。怖いですね。

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2021/10/06(水) 03:40:11 

    札幌だけどカタカタ窓が暫くなってから揺れ感じたから結構長く揺れて大きくなるんじゃ無いかと怖かった。カラスも鳴いてたし。鳴かない時もあるのに。時間的にも3年前思い出して眠れない。

    +56

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/06(水) 03:40:24 

    >>62
    失礼しました。
    トピ間違えました。

    +42

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 03:42:05 

    >>28
    46ってどーなんでしたっけ?
    詳しい人いるかな?

    +8

    -28

  • 67. 匿名 2021/10/06(水) 03:42:07 

    >>63
    震度1いくかどうかくらいで揺れたよ
    自分の心臓の揺れかと思ったくらい
    ちょっと長めだったから、近場ではないなーと感じた

    隣の夫は気付かずスヤスヤ寝ています

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/06(水) 03:43:02 

    都内ですが少し揺れました。
    東北の皆さん大丈夫ですか?こんな時間に不安ですよね。

    +38

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/06(水) 03:43:04 

    コメント伸びなくてびっくり
    現地の人少ない?

    +51

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/06(水) 03:43:13 

    >>22
    1時以降もトピたつんだね
    夜勤のスタッフがいるのか

    +103

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/06(水) 03:43:38 

    東北の方、大丈夫ですか!
    電気はついているのですね!
    夜が明けるまであと少しです。
    不安だと思いますが頑張ってください。

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/06(水) 03:43:58 

    >>61
    あの大震災を経験してるだけに東北の人の地震に対する耐性は他の地域住民の比ではない

    +133

    -10

  • 73. 匿名 2021/10/06(水) 03:44:04 

    >>66
    4649しか思い浮かばない

    +4

    -19

  • 74. 匿名 2021/10/06(水) 03:44:31 

    >>42
    ありがとうございます。横になって眠気がくるのを待ちます。

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/06(水) 03:44:32 

    >>8
    ああ、前にもあったんですね。
    テレビあんまり見ないので、知りませんでした。
    地震は怖いですよね。

    +8

    -11

  • 76. 匿名 2021/10/06(水) 03:45:14 

    地震予測ラジオが騒いでいたけどまさか5とは。
    大丈夫でしたか?山梨県より

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/06(水) 03:46:14 

    青森津軽地方住み
    震度3。
    アラート鳴らなかったから大丈夫だろうと思ったけど。長く揺れた。段々大きくなったらどうしようと思ったよ。

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/06(水) 03:46:39 

    >>19
    北海道のほうも揺れたんですね?
    地震は嫌ですよね。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/06(水) 03:49:18 

    昨日どっかのトピで明日絶対地震くるよ絶対。って言ってた人いたな

    +2

    -23

  • 80. 匿名 2021/10/06(水) 03:50:06 

    津波がなくてよかった

    +86

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/06(水) 03:50:36 

    もう寝れなくなっちゃった。

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/06(水) 03:50:53 

    トピ立たないかと思ってた

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/06(水) 03:51:04 

    お休みなさ~い

    +21

    -3

  • 84. 匿名 2021/10/06(水) 03:51:54 

    >>64
    札幌近郊、カラスは鳴いてなかったけど、小さい揺れのわりにテレビや電球揺れた。長かったからかな。
    大きくなりそうな怖さあったね。
    3年前も小さく揺れたあと大きくなったし。なんだか眠れなくなってしまった。

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/06(水) 03:52:33 

    >>48
    千葉のほうまで揺れたんですね。
    けっこう広範囲だな。

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/06(水) 03:52:38 

    >>49
    被災地の方たちの気分害したのなら謝りますが、東日本大震災後は午後だったので14時という認識でした。
    「知らなかっただろ」って、そんな言われ方するとは思いもしませんでしたが

    +117

    -16

  • 87. 匿名 2021/10/06(水) 03:52:46 

    >>69
    現地の人はガルどころではないのでは??

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/06(水) 03:52:49 

    地震がどこかで発生した時 通知くるアプリ使ってたから、自分の街に揺れがくるまでの10秒くらいで身構えれた。役立つね

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/06(水) 03:55:22 

    大◯建託の壁が薄いマンションなので、隣人のスマホの通知のバイブらしき音が聞こえた

    +58

    -3

  • 90. 匿名 2021/10/06(水) 03:56:14 

    なんかさっきからずっと変な音がするわ。
    物がぶつかる音というか小さな爆発音というかそんな感じの音。
    おかげでちょうど地震が起きる最悪のタイミングで目が覚めてしまった。

    +35

    -2

  • 91. 匿名 2021/10/06(水) 03:56:16 

    >>66
    阪神淡路の時は5時46分

    +91

    -4

  • 92. 匿名 2021/10/06(水) 03:57:00 

    >>70
    立ってて驚いたよ。
    ありがとうございます。

    +56

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/06(水) 03:59:41 

    10月2日にバヌアツでM7.2の地震あったよね!

    +65

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/06(水) 04:00:09 

    >>88
    そんなのあるんですね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/06(水) 04:00:35 

    >>90
    地鳴り?
    急傾斜地近くにお住まいなら地滑りの予兆とか

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/06(水) 04:01:41 

    >>90
    え?なんか怖いね。

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/06(水) 04:01:58 

    >>51
    熊本の地震(本震)は夜中2時前だったよ

    +62

    -3

  • 98. 匿名 2021/10/06(水) 04:03:53 

    >>93
    またあったんだ?
    知らなかった。
    それで警戒してた人もいたのかな?

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/06(水) 04:04:34 

    >>5
    何か嫌だよね…日中と夜じゃ違うだろと言われても数字は同じだしさ。

    +575

    -8

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 04:04:56 

    関係ないけどこういう時だけトピ立てる運営ってどういう勤務体制なんだろう

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 04:05:17 

    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +55

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/06(水) 04:05:20 

    盛岡のラーメン屋さんにお客さんらしき人いるけど、家に帰りたくないのかな

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/06(水) 04:06:13 

    NHKの盛岡局で原稿読んでる(アナウンサーさんかな?)女性が家で寝てて地震が起きてすぐ社に向かったって言ってたんだけど、仕事とは言え、真夜中に大きな地震起きて余震もあるかも知れないのに、若い女性を出社させるってNHKってブラックなのかな?

    +41

    -51

  • 104. 匿名 2021/10/06(水) 04:06:22 

    もう4時過ぎか。
    早く明るくなるといいね。
    また来ないかちょっと心配だし。

    +50

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/06(水) 04:07:52 

    >>103
    それが報道の仕事じゃないの??

    +123

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/06(水) 04:08:46 

    >>103
    大変なお仕事ですね。
    カッコいいけど。
    気をつけてお仕事してください。

    +57

    -5

  • 107. 匿名 2021/10/06(水) 04:09:07 

    >>84
    揺れ方で東北地方かなってテレビ付けたけどいつもは数分空いて揺れるのに今回はほぼ同時だった。
    今の心細さうめてくれるの新聞配達の音だけ…

    +35

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/06(水) 04:09:17 

    震度5弱の地域。
    今この時間に飛行機飛んどる。

    横揺れきたなーと思ったら地震速報が鳴り響き、その後強い揺れが10秒くらい。
    棚の物とか何も落ちず、ライフラインも無事。
    緊急車両の音も聞こえないし、特に被害はなさそう。

    +78

    -3

  • 109. 匿名 2021/10/06(水) 04:10:25 

    >>103
    男女平等なんだよ!当番制なのかも知れないし、

    +68

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/06(水) 04:11:21 

    東北は夜に営業してる店が少ないからこの時間帯に起きてる人はあんまりいないよ。
    それプラス震度があったわりには全然揺れてる気配がなかったからみんな気がつかずにそのまま寝てると思う。
    私もこの揺れ方なら震度一くらいかなと思ってたんだけど三もあってビックリしたくらいだもん。

    +36

    -4

  • 111. 匿名 2021/10/06(水) 04:11:59 

    >>108
    ご無事で何よりです。
    被害が小さくてすむよう祈ります。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/06(水) 04:12:56 

    >>100
    パソコンやスマホがあればリモートでOKだから
    それにトピが伸びれば広告収入も入るだろうし、深夜手当くらいどーってことないのでは?

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/06(水) 04:13:36 

    >>103
    NHKの盛岡といったら以前も朝方「私は家にいたんですが」って苛つき気味に話してる若い男性アナウンサーみたよ。地震発生から間もない時間に。そんな近くに住んでるんだーってテレビみながら思ったけど、そういうものなの?アナウンサーも大変だね。

    +64

    -5

  • 114. 匿名 2021/10/06(水) 04:14:37 

    >>103
    盛岡の人も青森の人も、地震発生時は就寝中だったみたいだけど、15分後にはスタジオで原稿読んでるなんて凄い。

    +87

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/06(水) 04:14:37 

    >>94

    強震モニターというものです。アプリじゃなくてもネットでも使えます。身構えるか逃げるかしかできないんですけどね

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/06(水) 04:14:51 

    青森県八戸住みです。
    なんの前触れもなくいきなり横揺れが始まり、緊急地震速報がなった後さらに大きくなりました。久しぶりの震度5弱で夜中だし雨だし恐怖でした。学校は休校になりました。余震が怖くて眠れず。トピ立ててくれてありがとうございます。

    +117

    -2

  • 117. 匿名 2021/10/06(水) 04:15:02 

    >>31
    宮城県沿岸の者だが、気持ちがめっちゃわかるし、また津波来るかもと毎回心臓バクバクするよね泣

    +75

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/06(水) 04:16:03 

    >>103
    男女関係なく順番なのではないかな?
    男ばっかり女ばっかりでは文句出るだろうし

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/06(水) 04:17:36 

    >>95
    海沿いの埋め立て地だよ
    ここらへん一帯は大昔は海だったそうだから地盤もかなり弱いんだよね

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/06(水) 04:17:55 

    >>1
    運営さん起きたの?w

    +13

    -6

  • 121. 匿名 2021/10/06(水) 04:22:28 

    >>108
    飛行機は成田や羽田からのロシア便などはこの時間飛んだりしてますよ
    自衛隊の確認用とかはヘリですが夜なので目視出来ないのと天気が悪いのでないかと思います

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/06(水) 04:22:49 

    地震で目が覚めてしまうとなかなか眠れないですよね。
    温かいもの飲んで心を落ち着けてくださいね!

    +49

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/06(水) 04:25:05 

    >>105
    いつ何が起きても報道しなきゃいけないから当番制で局に何人かいるなら分かるよ
    外がどんな状況かも分からないのに自宅から出勤するのがそれが報道の仕事じゃないの?ってブラック企業側の思考じゃない?

    +8

    -19

  • 124. 匿名 2021/10/06(水) 04:25:21 

    >>103
    NHKは緊急用に局に徒歩で行ける距離に住むことが決まってますよ ちゃんと補助や借り上げ社宅があります 緊急時に当番制でその人が向かいます
    もう何十年もそうですよ

    +113

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/06(水) 04:26:48 

    >>59
    あなた>>49だね

    +18

    -4

  • 126. 匿名 2021/10/06(水) 04:26:57 

    みんな落ち着いた?
    まだソワってて目が覚めてしまった
    あの後子供起きてミルクあげたんだけど遊び飲みしちゃって。何が起こるかわからないから飲めるうちに早く飲んでってイラだってしまった。
    東北雨だから寒いし、どうかこれ以上何も起きませんように(>人<;)

    +33

    -16

  • 127. 匿名 2021/10/06(水) 04:29:21 

    >>123
    民放はシフトで夜勤の日は泊まりになります
    災害やイベント時は近くのホテルに泊まりです
    TBSやテレビ朝日は番組の時間やスケジュールによってはすぐ近くのホテルですよ

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/06(水) 04:31:09 

    >>116
    近くに住んでます。こわいですね。
    今後の余震に注意しましょう。
    階上の方たちも何も被害ありませんように

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/06(水) 04:31:18 

    +53

    -47

  • 130. 匿名 2021/10/06(水) 04:31:23 

    そういえば2、3日くらい前に季節外れの気温三十度越えの日があったわ。
    大きめの地震がくる前ってそうやって気温が一時的に上がる時期があるんだよね。

    +61

    -5

  • 131. 匿名 2021/10/06(水) 04:32:34 

    TBSはスタートから今のところ何もなかったような雰囲気で始まったね

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/06(水) 04:33:00 

    宮城中部だけど全然揺れなかった
    岩手方面だけドンと揺れたのかも、嫌だわ

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/06(水) 04:35:47 

    東北新幹線とかも通常通りで予定してるし
    地震があってもあまり影響しない日本ってすごいな
    夜中にしっかり仕事してくれている人も不安だろうけどこの人たちもいてくれるからすぐに何が大丈夫かとかもわかるし安心できるよね

    +58

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/06(水) 04:36:15 

    水曜日というのも怖い。
    東日本大震災も、3月9日㈬、岩手沖で前震があって、金曜日にきた記憶。

    +18

    -17

  • 135. 匿名 2021/10/06(水) 04:37:54 

    >>103
    こんな時にまたどれだけ頭の悪いことを考えてるんだよ 軽く考えたり調べればわかるだろ

    +34

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/06(水) 04:38:07 

    青森の人達、大丈夫?
    こんな夜中に!
    眠れなくても、横になるとかで体休めて。

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/06(水) 04:38:51 

    今週の金曜日、気をつけよう。
    用心に越したことはないと思う。

    +29

    -10

  • 138. 匿名 2021/10/06(水) 04:41:28 

    南海トラフって来るのかな?

    +21

    -6

  • 139. 匿名 2021/10/06(水) 04:41:33 

    福島は揺れなかった。
    なんか寝付けなくて、スマホいじってたら震度5のニュースで驚いた。

    揺れた地域の方、不安な夜ですが、もう少しで夜が明けます。
    頑張って!

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/06(水) 04:44:24 

    >>72
    それは失礼だよ
    北海道や新潟、熊本、兵庫とか大きな震災があった場所はたくさんあるしどこも大変だった特別はないんだよ だから心配してくれたり助けてくれる人もたくさんいるのになんてことを言うんだよ

    +68

    -6

  • 141. 匿名 2021/10/06(水) 04:45:33 

    ほら、マコムロの結婚を自然が拒否してるんだよ。
    過去にもあの2人が何か発表すると災害が起きてるでしょ。
    また来ると思う。

    +90

    -34

  • 142. 匿名 2021/10/06(水) 04:48:27 

    >>139
    福島は場所によって震度2だったよ
    全く1すらも計測されてない都内や別のエリアの人が揺れた揺れたって言ってるね
    揺れに気が付かないはわかるけど
    揺れてないのに揺れたはほんと変だよね

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/06(水) 04:49:14 

    >>141
    また来た陰謀論 毎回暇だよね 

    +21

    -24

  • 144. 匿名 2021/10/06(水) 04:50:46 

    >>130
    全く関係ないし科学的に根拠がないデマは言わないで

    +11

    -10

  • 145. 匿名 2021/10/06(水) 04:50:47 

    >>29
    パワハラ

    +23

    -2

  • 146. 匿名 2021/10/06(水) 04:51:04 

    +0

    -7

  • 147. 匿名 2021/10/06(水) 04:51:08 

    結婚しないで

    +20

    -8

  • 148. 匿名 2021/10/06(水) 04:53:03 

    なんか地震の前は地震雲が何とかかんとかって言うよね?
    それあったのかな?

    +12

    -5

  • 149. 匿名 2021/10/06(水) 04:53:45 

    >>52
    揺れていませんよ 

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/06(水) 04:54:38 

    >>1
    久慈の南、普代村(巨大水門が311津波を最小限にした)沖、
    地下50Km

    太平洋プレートは日本海溝から約20度の角度で地下に潜行する
    しかしプレートは簡単には溶けず固いまま日本海側まで達している
    地下の境目でゴリゴリしている
    東北下に潜り込んだプレートはここ二週間だけでm3.2から6.0まで
    14回地上を震わせた

    何故、津波は起きなかったか
    今回は地下50Kmのプレート同士の擦り合い
    津波が起きるときは地下浅い部分が上下した場合に発生する

    +19

    -2

  • 151. 匿名 2021/10/06(水) 04:57:56 

    >>52
    気象庁発表にも全く入ってないのに?

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2021/10/06(水) 04:58:20 

    震度3の地域だったけど爆睡してたみたいで気付かなかった苦笑
    大きな揺れのあった地域の皆さん、大丈夫でしたか?

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2021/10/06(水) 04:58:25 

    >>148
    地震雲はありません

    +20

    -4

  • 154. 匿名 2021/10/06(水) 04:59:08 

    今さっき質問したNHKの記者名前名乗るのもゴニョゴニョ名乗ったしありがとうございましたもありしたっみたいだったね
    ろくなのいないのかな

    +2

    -15

  • 155. 匿名 2021/10/06(水) 04:59:55 

    >>154
    眠たいんだよ

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/06(水) 05:00:38 

    >>64
    札幌中央区だけど揺れなかったよ。札幌は東側の土地が泥炭層があって揺れやすいかも。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/06(水) 05:01:48 

    >>141
    じゃあ晴れたり気持ちのいい天気の日は自然が祝福してるんですね

    +21

    -7

  • 158. 匿名 2021/10/06(水) 05:02:23 

    地震トピって毎回変な人が騒ぐのはなんなんだろ?
    かえって変な不安やデマ拡散したりが目的なんだろうか?

    +47

    -2

  • 159. 匿名 2021/10/06(水) 05:03:04 

    >>52
    渋谷区は速報にでるほど揺れなかった。
    寝ていたよ。
    6日まで地震注意というのはずいぶんたくさんのひとが出していたよね。
    引き続き注意する。

    +21

    -3

  • 160. 匿名 2021/10/06(水) 05:04:07 

    陰謀論系のYouTuberがこの地震を利用するんだろな

    +19

    -3

  • 161. 匿名 2021/10/06(水) 05:04:18 

    >>1
    予言トピで青森の方が予言してたの凄い

    +21

    -4

  • 162. 匿名 2021/10/06(水) 05:04:38 

    >>144
    根拠はないけど地震の前後にあったことを記録しておくのは大事なことだよ
    役に立たなかったら後で笑い飛ばせばいいんだしね

    +52

    -2

  • 163. 匿名 2021/10/06(水) 05:04:49 

    >>158
    例えばどういう話?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/06(水) 05:05:22 

    全く気付かなかった
    みなさん大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/06(水) 05:05:31 

    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +1

    -27

  • 166. 匿名 2021/10/06(水) 05:06:29 

    全く揺れず@目黒区

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/06(水) 05:06:54 

    >>5
    めっちゃ怖いんだけど

    +212

    -12

  • 168. 匿名 2021/10/06(水) 05:10:02 

    2時46分にあったんだね…

    +8

    -4

  • 169. 匿名 2021/10/06(水) 05:10:44 

    ストーブつけてる時期じゃなくて良かった。

    +53

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/06(水) 05:11:37 

    >>158
    自分が怖いから他の人にも…
    って感じかな?

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/10/06(水) 05:11:37 

    東京住み、爆睡して3時に目覚めたけどネットでは体感系の方々3人位が予言していたから、不謹慎ながら「当たってる」と思いましたが青森の方々、お怪我などされていないか心配です。満月に台風通過後にバヌアツの法則に茨城沖の後のトリガーにTEC真っ赤にラドン値低下。またTEC見るようにしようっと。

    +11

    -16

  • 172. 匿名 2021/10/06(水) 05:13:22 

    >>160
    しかもコロナやワクチンとさえからめようとしてくるwww

    +11

    -9

  • 173. 匿名 2021/10/06(水) 05:13:43 

    >>156
    北海道は日本海溝沿いというより千島海溝沿いの動き
    泥炭層の直上は何かと揺れやすいけれど、直上以外は振動吸収してくれる

    北海道は石炭掘り出しがあったから地下構造調査を昔からし
    かなり詳細な地下地図がある
    北大理学部のホームページでは北海道の地震分析結果を閲覧できます

    ネットは大学と気象庁など専門機関のホームページを閲覧しましょう
    雑談だけではありませんよ

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2021/10/06(水) 05:14:19 

    こんな真夜中に地震が起きたのに、もう線路を確認して始発から運行するって鉄道会社の人たちすごいね

    +102

    -3

  • 175. 匿名 2021/10/06(水) 05:14:47 

    >>134
    これ、不安煽るようでマイナス付いてるけど、警戒は本当にしたほうがいいと思う。
    今回の震源地も揺れたのは青森だけど、岩手沖だし。
    NHKの地震の特番でも、2日前の地震が誘発した可能性があるってやってたし。

    +59

    -3

  • 176. 匿名 2021/10/06(水) 05:15:21 

    緊急地震のチャイムで飛び起きたよ
    夜中BSでジョジョのアニメ主人公仗助編見ながら寝てしまったら
    結構大きな音で鳴るからびっくりした
    すぐNHKに変えました

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/06(水) 05:16:13 

    >>163
    >171みたいな人の事じゃない?

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2021/10/06(水) 05:16:55 

    >>177
    アンカーミスった

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/06(水) 05:17:41 

    >>158
    なーんだか
    陰謀やら霊やら宇宙人やら皇室やらワクチンやら
    不安にさせるのが楽しくってしょうがない人がいる

    何度も矛盾点指摘したけど無駄でした
    なにか脳みそ回路が普通と違っているらしく不安にさせると快感になるらしい

    +27

    -6

  • 180. 匿名 2021/10/06(水) 05:18:43 

    日本中、世界中で大きな地震が発生していますね。
    自分達が出来ることは備えること位か…
    震源近くの方は明るくなってから作業しましょうね、暗闇は危険です。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/06(水) 05:18:46 

    >>177
    171です。変な人って言われてもなぁ

    +8

    -5

  • 182. 匿名 2021/10/06(水) 05:18:54 

    >>175
    何曜日だからとか、何時だから、じゃなくていつどこで大きな地震が起きてもおかしくないんだから普段から大きな家具は倒れないようにしたり、持ち出し袋準備したり備蓄したりしてないの?

    +8

    -6

  • 183. 匿名 2021/10/06(水) 05:19:05 

    今日6日は夜新月🌑なんだね。やっぱり満月🌕や新月🌑とその前後は地震が起きやすい。

    +50

    -4

  • 184. 匿名 2021/10/06(水) 05:19:12 

    >>171
    専門用語ばっかりでよくわからないので詳しく教えてもらえますか?

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2021/10/06(水) 05:20:53 

    札幌だけど、起きてたのに何も気づかなかった。ニュース見てびっくり。
    強振地域の方に何も無い事を祈る。
    最近の揺れ方を見ると、警戒されている南海トラフ等もだけど、東北北海道も危ないのかもしれないね。万が一を気をつけて暮らしたい。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/06(水) 05:21:20 

    >>178
    TEC値みてみたら?陰謀論とかじゃないから。デマ拡散は8月20日に富士山噴火とするとかそう言うのでしょ?一緒にしないでほしいわ。一応科学的根拠で地震くるのかなぁと思ったけどデマ広げたいわけじゃない

    +23

    -6

  • 187. 匿名 2021/10/06(水) 05:21:43 

    震源深さ50キロで震度5強。浅いところが震源だったら震度7が出ていたかも。
    また起きたらいやなので備えます。

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/06(水) 05:22:00 

    仕事が朝の3時起きなのに15分前に強制的に起こされた(八戸市民)

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/06(水) 05:22:01 

    >>178
    ミスっただけじゃなくてどのアンカーか言わないと!>>171さんに失礼だよ

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2021/10/06(水) 05:25:23 

    学校臨時休校になった!仕方ないけど仕事してる身からするとバタバタだ!!汗

    +24

    -1

  • 191. 匿名 2021/10/06(水) 05:29:12 

    >>5
    阪神大震災も午前5時「46分」なんだよね

    +407

    -9

  • 192. 匿名 2021/10/06(水) 05:30:08 

    日本列島どこいても定期的に大きな地震起きるから恐ろしい。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2021/10/06(水) 05:30:35 

    あれから10年

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2021/10/06(水) 05:31:06 

    >>12
    何だろうね
    なんか偶然にしてもちょっと怖い

    +46

    -4

  • 195. 匿名 2021/10/06(水) 05:33:01 

    >>191
    おぼろげながら浮かぶやつか。

    +49

    -6

  • 196. 匿名 2021/10/06(水) 05:34:07 

    緊急だと深夜でもトピ立つんだ?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/06(水) 05:41:39 

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2021/10/06(水) 05:43:02 

    旦那が〜

    +0

    -9

  • 199. 匿名 2021/10/06(水) 05:44:11 

    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/06(水) 05:47:47 

    >>174
    ありがとうございます!
    励みになります!

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2021/10/06(水) 05:48:43 

    神奈川よりの東京ですが、揺れました。
    トイレに目が覚めて再び寝ようとした時、ドクンとしてあれ?って。その時は自分の同期かと思ったけど。

    地震は怖いですね。皆さんが安心して眠れる日が早く戻りますように。

    +22

    -11

  • 202. 匿名 2021/10/06(水) 05:49:41 

    >>51
    北海道の胆振地震も夜中だったよ

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/06(水) 05:49:41 

    >>1
    2:46 ってのが怖い(T-T)

    +53

    -10

  • 204. 匿名 2021/10/06(水) 05:50:26 

    世田谷区、わずかに揺れました。

    +6

    -5

  • 205. 匿名 2021/10/06(水) 05:53:51 

    >>26
    私は今は違うけど当時八戸で、あの津波から一年くらいは震度3くらいの地震頻繁にありました。

    最初は停電になったりもしたし心臓ドクドクしたけど、ほぼ毎日小なり大なり地震があったから慣れてった。

    よくない慣れ方だよね。

    +45

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/06(水) 06:02:00 

    11日も近いしこわいね

    +29

    -8

  • 207. 匿名 2021/10/06(水) 06:02:15 

    最近地震多いな〜。意識してるからそう感じるだけなのかな

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/06(水) 06:05:19 

    朝起きて驚いた。かなり大きかったんだね
    青森の方は建物とか無事だったのでしょうか
    被害が少なければいいけど
    本当に地震は嫌

    +53

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/06(水) 06:05:41 

    >>8
    南海トラフ地震前には内陸部で地震が頻繁に発生するとのことです。最近地震が多いですよね。本当に気を付けないといけないです。

    +100

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/06(水) 06:05:54 

    今起きた
    うちのとこ震度2で知らなかった
    5強もあったの!?

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/06(水) 06:11:43 

    >>4
    震度5で起きなかった自分に愕然としている。
    アラート鳴った?無事です(*^^*)

    +90

    -4

  • 212. 匿名 2021/10/06(水) 06:12:43 

    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +30

    -2

  • 213. 匿名 2021/10/06(水) 06:13:58 

    5強だから岸田首相も夜中に叩き起されたかもね。そのあと寝れたかな?
    ガルちゃん民も揺れに起きて寝不足でご出勤の人は気を付けて下さいね
    今のところ死者も出なくて、とにかく津波が起こらなくて本当に良かった
    夜の津波なんて恐怖が何倍にもなるよね
    何処に住んでても、これから寒い時期に備えて備蓄品の見直しも必要だね
    全天候型の小型ラジオと強い光のLEDライトと笛は、どれもすぐ取れる場所で
    首にかけられるストラップを付ける
    靴もそばに。避難しなくても部屋の落下物でケガをしないように

    +52

    -4

  • 214. 匿名 2021/10/06(水) 06:14:23 

    八戸
    めっちゃ揺れた!
    地震も怖かったけど、スマホの緊急地震速報の音にすごいビックリした。夜中はやめて欲しい…
    そして小中学校は休校。
    昨日の土砂降りもあいまって土砂崩れ起きなきゃいいなと思うばかり。
    皆さんも気をつけてください

    +73

    -1

  • 215. 匿名 2021/10/06(水) 06:17:15 

    >>30
    実際一人だし

    +2

    -5

  • 216. 匿名 2021/10/06(水) 06:19:25 

    >>103
    IBCも女子アナがすっぴんで頑張ってたよ

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/06(水) 06:20:33 

    普段は睡眠が深くて真夜中に目なんて覚めない人間なんですが、今日は地震が来る1分前ぐらいにパチっと目が覚めました。虫の知らせというか...

    +22

    -2

  • 218. 匿名 2021/10/06(水) 06:21:46 

    >>169
    北海道だけどストーブつけようか悩んでるくらい寒い
    日中は大丈夫だけど
    雨だったしきっと青森も

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/06(水) 06:23:41 

    これが前震の可能性もあるのかな?
    一応防災グッズ用意してるけど、改めて見直そう

    +36

    -1

  • 220. 匿名 2021/10/06(水) 06:25:38 

    揺れてる間ずっとカラスが鳴いてて怖さが増した

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/06(水) 06:26:05 

    >>186
    よこ
    TEC値とやらを知らず幾つか閲覧してみたら電離層の電子数観測(ですよね)

    これ、一定値じゃなくて太陽光と太陽風の影響があり物の見事に24時間変化してる
    大地震のとき遠くの放送局が聞こえたなどの現象が起きる
    夜間に遠くのAM放送が受信できるのと同じ
    なにやら地盤が激しく動くと電離層に影響がでる

    しかし、短時間のみの現象であり予知ではない
    おまけに観測網が荒すぎ限定できない
    確実なのは年間数ミリの動きを観測できる大地観測網
    コッチが年間5センチ西にうごいているが隣は年間2センチ東に動いている
    など歪みを観測する

    +10

    -9

  • 222. 匿名 2021/10/06(水) 06:26:23 

    やりやがったな、ディープステートのイルミナティめ?
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +1

    -31

  • 223. 匿名 2021/10/06(水) 06:29:26 

    七戸十和田だけど揺れた。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/06(水) 06:29:38 

    >>186
    よこ続き

    バヌアツの法則は経験法則
    場所と規模が特定できない
    地震の被害は深さと場所に大きく影響される
    阪神淡路と新潟中越、熊本は地震の規模自体は大きい方ではなかった。が
    震度が浅く住民多いちいきだったから被害大規模だった

    つまり、役立たず

    +11

    -3

  • 225. 匿名 2021/10/06(水) 06:30:13 

    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +46

    -8

  • 226. 匿名 2021/10/06(水) 06:39:40 

    青森ですが結構揺れました。こわかったですね。
    久しぶりに大きい地震で手が震えました…
    また大きいのがきませんように…

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/06(水) 06:40:54 

    東日本大地震の時に5強を経験したけど、今までに感じたことのないものすごい揺れで、歩くことが出来なかった。5弱と5強では大分差があるみたいだね。あの揺れが夜中に突然くると思うと恐怖しかない。被害にあわれた方がいませんように。

    +39

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/06(水) 06:42:28 

    神奈川県で、ここで地震知ったけど、雑談トピで今週ずっと地震の予知してたひといたね。

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2021/10/06(水) 06:42:54 

    あれ、、やっぱり夢じゃなかったんだ、、
    結構揺れた気がしたんだけど
    宮城県です

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/06(水) 06:47:25 

    >>14
    眠れなくなるし最悪ですよね、私もなかなか眠れなくて変な時間にようやっと二度寝して遅く起きました
    今日はたまたま休みで良かったですが、お仕事の人は寝不足で大変ですよね

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/06(水) 06:48:56 

    >>19
    八戸市在住ですが、大丈夫ですよ
    地震来た時、雨風の音が強くて怖かったですが
    何事もなきゃ良いな

    +36

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/06(水) 06:50:04 

    >>132
    だよね、私も宮城だけど全く揺れ感じなくて起きてない

    地震あったのも今これ見て分かった
    普段なら揺れの前に起きるのに

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2021/10/06(水) 06:50:26 

    >>22
    地震来た時、寝ぼけながらぼんやりと「ガルちゃんにトピ立ってるかな?」と考えてました(笑)
    管理人さんありがとうございます、お疲れ様です

    +52

    -3

  • 234. 匿名 2021/10/06(水) 06:52:22 

    >>221
    四国なんだけど、一昨日からテレビの本来は空いてるはずのチャンネル(黒画面)に、大分の放送局が映り始めて、家族と何でだろ?って話してたんだけど、それも何か関係するのかな?

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2021/10/06(水) 06:52:33 

    >>4
    大丈夫です。夜中にグラグラしたからもちろんびっくりして目が覚めて怖かったけどね。

    +28

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/06(水) 06:57:34 

    >>72
    津波はともかく大地震経験者は日本中います

    +12

    -4

  • 237. 匿名 2021/10/06(水) 06:58:18 

    >>135
    横だけど
    そんな書き方しなくても良くないかな。。

    +5

    -8

  • 238. 匿名 2021/10/06(水) 06:58:31 

    >>6
    まさかの、、、

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2021/10/06(水) 06:59:57 

    >>5
    同じく46分に反応してしまいました
    阪神淡路大震災は午前5時46分
    東日本大震災は午後2時46分

    該当地域の方々の被害が拡大しないことを願います

    +324

    -2

  • 240. 匿名 2021/10/06(水) 07:01:31 

    >>145
    上司でもなんでもないからパワハラではない!
    ただのクレーマー!!!

    +3

    -3

  • 241. 匿名 2021/10/06(水) 07:02:49 

    さっき起きてニュース見たら私の地元だったわ。震度4の地域で被害もなかったみたいだけど親が住んでる実家が揺れてる時に娘の私が呑気に寝てたってのもなんだかな。べつに向こうからも電話もないから大丈夫だとは思うけど一応お昼頃連絡とってみようかな。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/06(水) 07:03:40 

    全然違う県だけど昨日の夜、すごいカラスが鳴いてたんだよね
    「何事⁉︎」ってくらい
    「地震でも起きるのかな」って何故か思ってたらこの地震で怖い

    +5

    -6

  • 243. 匿名 2021/10/06(水) 07:04:53 

    バヌアツの法則・・・

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2021/10/06(水) 07:06:57 

    >>221
    更に横
    だからと言って地震を予測できないわけじゃない。
    観測には地磁気も関連してるから。
    ラジオの電波なんていったいどこからその例えが?

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2021/10/06(水) 07:07:55 

    子供が産まれたばかりで初めての大きな地震でした。
    怖かったし、赤ちゃん用の防災グッズをきちんと揃えなきゃって実感しました。

    地震もだけどアラートの音で、赤ちゃんがびっくりして大泣きして大変だった💦

    +12

    -8

  • 246. 匿名 2021/10/06(水) 07:10:26 

    >>203
    阪神淡路といい、東日本といい、46分続きなのは何・・・

    +27

    -2

  • 247. 匿名 2021/10/06(水) 07:11:09 

    >>128
    階上です。最初から強い地震だってわかる揺れ。揺れてから緊急地震速報がなり、更に強くなりましたが落ちたものもなく無事です。
    雨が強かったので山の方に被害がないか心配です。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/06(水) 07:13:25 

    >>6
    フォーティーシックス。。。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2021/10/06(水) 07:13:38 

    ニュースで見てしばらく揺れてからいきなり大きな揺れになって凄い揺れ方が大きくて怖かったです
    電柱が倒れた地域もあるみたい
    仕事や学校の方、気をつけて行ってらっしゃい

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/06(水) 07:13:56 

    >>242
    うちも別地域ですがカラス0時前後からカーカー鳴いて飛び回ってた
    地震ない日でも夜中うるさいことあるけど

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/06(水) 07:16:00 

    >>4
    盛岡です。携帯電話の地震アラームより先に揺れに気づいて、猫が起きて、私も起きました。被害はありませんが怖かったです。

    +70

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/06(水) 07:16:45 

    >>239
    そうなんだ。こわ。
    江頭は佐賀だし、50分だよ?ってコメントしようとしたら格が違った。
    夜明けはやめてほしいね。これからの時期だと防寒着も無いと避難に困りそう。

    +9

    -15

  • 253. 匿名 2021/10/06(水) 07:19:27 

    >>234
    電波反射している電離層、影響出るのは
    国際短波放送とアナログテレビの3チャンネル以下
    いまUHFデジタルだから受けにくい

    地表海面反射かな?
    愛媛、高知西部で放送していないテレビ朝日を受信しようと
    明後日の方向にアンテナ建てているのを見たことあるけど

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/06(水) 07:20:09 

    >>207
    私もそう思う。不気味。東日本しか実体験ないんだけど、大学入る直前で、これからどうなっちゃうんだろうって不安だったこと思い出すと心臓バクバクする。
    トラウマってことなのかな。喉も乾くし、息苦しい感覚になる。一人暮らしとかしたくない。こわい。

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/06(水) 07:20:52 

    青森県八戸市住み。
    本当怖かった!!真夜中の地震は勘弁して欲しい

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/06(水) 07:21:52 

    >>19
    弘前市です。
    全然気付かず熟睡してました。

    +13

    -5

  • 257. 匿名 2021/10/06(水) 07:23:23 

    >>1
    おはよう御座います
    余震に気をつけて

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/06(水) 07:24:11 

    実家が西津軽
    階上町、八戸周辺の皆さん、岩手の皆さん、この辺は土砂崩れの心配もあるそうだから、しばらく二階以上の場所で寝て下さい!
    私も両親とも山の仕事してるから本当に心配
    気をつけてください!

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/06(水) 07:25:06 

    >>244
    311のとき遠くの電波が受信できたと書き込みがありました

    夜間と太陽風などで外国の短波放送が聞けた
    アマ無線で外国と交信できた
    などの現象は有名です
    AM放送などでも夜間は遠距離受信できます
    (もちろん、スマホのおまけ機能ではなく単独ラジオでの話)

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/06(水) 07:27:55 

    >>206
    11日、何か関係あるの?11日私の誕生日なんだけど

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2021/10/06(水) 07:29:07 

    盛岡かなり揺れました。縦揺れかな。寝付けなくて寝不足。今から仕事行ってきます。

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/06(水) 07:29:11 

    >>260
    おめでと

    +32

    -1

  • 263. 匿名 2021/10/06(水) 07:31:05 

    >>13しかも強。弱と全然違うよね。
    夜中なんて、周りが見えない分余計怖かったと思います。

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/06(水) 07:31:35 

    >>22
    夜中に怖い思いをしてガルちゃん開けるとトピ立っていたら1人じゃないって実感出来て嬉しいです。

    +73

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/06(水) 07:31:47 

    ギュインギュイン!
    ギュインギュイン!ジシンデス

    ギュインギュイン!
    ギュインギュイン!ジシンデス

    +8

    -4

  • 266. 匿名 2021/10/06(水) 07:32:00 

    地震も怖かったけど、緊急地震速報の音も怖かった

    +36

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/06(水) 07:32:05 

    >>259
    聞き方が悪くて申し訳ない。
    電子数観測をたかがラジオの電波と同じと言ったのはどうしてなのか聞きたかったのです。

    +4

    -3

  • 268. 匿名 2021/10/06(水) 07:34:25 

    また地震きた

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/06(水) 07:35:03 

    地震起こる前にペットが興奮してドタバタ
    フンフン言ってて起こされた
    でも揺れてる間ペットは寝てた。
    揺れは怖くないのかい。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/06(水) 07:35:16 

    八戸住みだけど今また揺れたよね??

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/06(水) 07:35:55 

    >>5
    アメリカ同時多発テロ 8時46分
    チリ地震 8時46分
    このふたつも…46分だそうです。

    +363

    -2

  • 272. 匿名 2021/10/06(水) 07:36:04 

    >>207
    実際多いと思う。
    地震のアプリ入れてるけど、色々なところで結構揺れてる。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/06(水) 07:37:04 

    >>267
    電波が反射するからです

    電波は宇宙まで直進するわけではなく上空の具合で反射します
    そうすると地球球体で直進では聞こえない地域の電波が受信できます

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/06(水) 07:38:37 

    >>4
    盛岡です。
    カタカタいってるなーって思ったらどーんって突き上げる感じだった。たぶんアラートの方が遅かったと思う。
    家の物が落ちる事は無かったけど、私は子供達に覆い被さる事しか出来ず、夫が家の窓全部開けてた。
    転勤族だから大きな地震を経験してなくて、現地の人とは違う恐怖もある。

    +67

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/06(水) 07:39:19 

    >>27
    モバイルバッテリー🔋

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/06(水) 07:39:40 

    岩手住み。
    夜中スマホのアラームが鳴って目が覚めた瞬間に強い揺れが来た。
    とりあえず隣に寝てた子供に覆い被さったけど揺れが長くて怖かった。
    幸いみんな無事だし壊れたものもなかった。
    東日本大震災のときも夜中に揺れがあって次の日も昼に地震、その次の日に起きて停電したからしばらく気をつけなくちゃ。
    とりあえず備蓄品を見直すことにした。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/06(水) 07:41:56 

    >>137
    なんで、今週の金曜日?教えてください。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/06(水) 07:44:48 

    びっくりした。地震の後も不安で全然眠れなかった…。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/06(水) 07:44:48 

    9月に起きた東海道南方沖の地震も 午前7時46分だったよね。

    +20

    -1

  • 280. 匿名 2021/10/06(水) 07:45:25 

    宮城県民です。
    こちらは大きくは揺れなかったけど、真夜中なのにヘリコプターの音が聞こえて、もしかしてどこかで大きな地震があったのかなと思っていました。
    大きな被害が出ませんように…

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/06(水) 07:45:26 

    >>4
    三八上北です。
    思ったより揺れて驚きました!

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/06(水) 07:45:28 

    >>273
    それって荷電粒子が集まるとかいうやつですよね。
    小難しくてその辺はあまり良くわかってないけど、ざっくり言えばそう言った現象が起これば太陽嵐、地磁気に異常が起きていると考えられてある程度の地震の予測は可能ってことに繋がると思うんだけど。違いますか?
    台風ぐらいの勢いの天候でTEC値赤くなったりすることは否定はしませんが。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/06(水) 07:46:36 

    >>270
    階上寄りの八戸です。グラっときましたね。 

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/06(水) 07:53:20 

    >>1
    ガルちゃんは個人情報盗んで個々で差別してるぞ~

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2021/10/06(水) 07:53:35 

    >>243
    数ヵ月前にもこの法則がとーのこーのって言って騒いでたけど何もなかったよね?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/06(水) 07:54:22 

    >>5
    Twitterで話題になってるね。
    偶然だとしても怖い

    +179

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/06(水) 07:55:29 

    5強がきたわりに余震がまだ一回だね。
    なんか不思議

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/06(水) 07:55:29 

    >>271そこまで行くと人工地震を疑ってしまう。

    +172

    -12

  • 289. 匿名 2021/10/06(水) 07:56:05 

    関連した時間に起きるって人工地震の可能性もある?

    +3

    -5

  • 290. 匿名 2021/10/06(水) 07:56:53 

    46って数字にこだわってる人いるけど60分の1でしょ?
    別に不思議じゃなくない?

    +6

    -16

  • 291. 匿名 2021/10/06(水) 07:57:04 

    >>287
    各地で震動5クラスきてるよね。石川もだよね。

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2021/10/06(水) 07:58:37 

    >>211
    つえー睡眠深いんだね
    昔、当時95のじいちゃんも5強地震で爆睡してた
    慌てると転ぶから大丈夫そうだしそのまま寝かせて置いたことある
    寝る場所に倒れるモノや家具置かないで2階や部屋の壁際に寝てね

    +38

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/06(水) 07:58:39 

    >>4
    盛岡だけど結構長くて大きかったよ
    久しぶりに携帯アラートもなったし怖かった
    津波の心配ないって言うから寝たよ

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/06(水) 08:01:59 

    雑談トピで地震とだけ予知してた人いたね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/06(水) 08:02:17 

    >>137
    こういう当て逃げみたいなのやめたほうが良いよ
    今地震で不安なのに…根拠は?

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2021/10/06(水) 08:03:07 

    >>116
    八戸住みです。
    夜中に怖かったですよね。
    揺れたあと、さらに強くなってきて、あ…ヤバイかもって思いました。
    東日本大震災の時思い出して手がガタガタ震えてしまった。
    土砂崩れも心配ですね。
    みなさん気をつけてください(;o;)

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/06(水) 08:05:02 

    >>288
    そう思う。
    地底を研究しているあいつら。

    +50

    -3

  • 298. 匿名 2021/10/06(水) 08:05:12 

    >>277
    横だけど
    東日本大震災のとき大きめの地震がきて、その2日後に本震が来たんじゃなかったっけ??
    そういう意味で金曜気をつけようって言ったのかなと思った

    +13

    -5

  • 299. 匿名 2021/10/06(水) 08:05:17 

    >>225
    この人は耳鳴りかぁ。
    私は前日偏頭痛が酷かったんだけど、一緒の人いる?
    東日本の時も数日前から頭痛が続いてた。

    +8

    -3

  • 300. 匿名 2021/10/06(水) 08:05:33 

    朝起きて地震の存在を知りました
    仙台住みです
    仙台はあまり揺れなかったのかな

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/06(水) 08:09:47 

    >>298
    不安を煽るな

    +9

    -26

  • 302. 匿名 2021/10/06(水) 08:10:29 

    関係ないと思うんだけど、一昨日公園行ったら鳥たちがすごく騒いでて、いつも鳥はいるけど静かな公園なのにおかしいな…と思っていた。
    あとこの前の木曜日に地震雲っぽいやつが出てたのもあって用心しないとと思っていた。
    被害最小限で、余震ありませんように。 
    ちなみに関東の田舎住みです。

    +10

    -23

  • 303. 匿名 2021/10/06(水) 08:13:15 

    >>265
    動けなくなるんだよなぁ…音大きくてとても怖くて耳塞いじゃって何も出来ない( ; ; )

    +16

    -2

  • 304. 匿名 2021/10/06(水) 08:13:34 

    日本海側の東北です
    夜中に窓やふすまがカタカタ揺れて風が強かったからどこかの窓が開いてるのかな閉めなきゃなと思ったけど寝てしまった
    地震だったんだ!

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2021/10/06(水) 08:15:35 

    >>301
    横だけど備えるためにもいいんじゃないの?

    +33

    -3

  • 306. 匿名 2021/10/06(水) 08:16:54 

    >>254
    PTSDみたいな感じなんですかね。私はまだ大きな地震体験したことないですが、YouTubeで東日本大震災の映像見るたびに涙出てきます。実体験した人は本当に怖かったんだろうなって見に染みて感じます

    +5

    -6

  • 307. 匿名 2021/10/06(水) 08:18:12 

    >>290
    あんまり続くと関連考えちゃうけど、本当に陰謀ならそんな匂わせみたいなことしないんじゃない?
    って思う

    +10

    -3

  • 308. 匿名 2021/10/06(水) 08:18:31 

    夜中はやだね
    ほとんどの人寝てるだろうし

    +27

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/06(水) 08:19:19 

    北朝鮮のミサイルとかも関係あるのだろうか?

    +5

    -10

  • 311. 匿名 2021/10/06(水) 08:20:23 

    霊や陰謀や予知とか信じない人間だけど、KKに動きがあると災害相次ぐ説はありえると思ってしまう。

    +122

    -12

  • 312. 匿名 2021/10/06(水) 08:20:25 

    宮古島近郊でもM5クラスの地震が連発していますね。
    やはり10月要警戒ですね。

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/06(水) 08:20:35 

    >>251
    地震くる時って何故か揺れるちょっと前にハッと目が覚めますよね。第六感的な感じなのかな

    +19

    -3

  • 314. 匿名 2021/10/06(水) 08:20:37 

    だいたい地球は時計もってないしー

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2021/10/06(水) 08:22:57 

    >>305

    しばらくは注意が必要ですね
    で、よくない?
    (金)とか言うと何かあるの?って勘繰るし
    夜中地震あった人は、余計にコワイと思うけどな

    +10

    -7

  • 316. 匿名 2021/10/06(水) 08:23:45 

    >>174
    ありがたいよね、頭が下がります。

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/06(水) 08:24:13 

    >>299
    自己レス。
    ちなみにまだ少し頭痛が残ってるけど、昨日ほどの痛みはないから安心して良いかと。

    +5

    -5

  • 318. 匿名 2021/10/06(水) 08:26:24 

    >>313
    電磁波?かなんかを感知してるんじゃなかったっけ?
    動物が騒ぐのはそれって聞いたことある
    まだ仮説かも

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/06(水) 08:26:25 

    また46分

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2021/10/06(水) 08:27:20 

    数日前ガルちゃん出やたら青森ネタにしてたよね。管理人預言者?

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2021/10/06(水) 08:29:01 

    46って不吉な数字

    +3

    -4

  • 322. 匿名 2021/10/06(水) 08:29:04 

    岩手だけどぐっすり寝てたけど地震速報の音で起きたよ。
    揺れもだんだん大きくなって怖かった。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/06(水) 08:30:18 

    地震台風豪雨などこれだけ災害多発する国なのに未だに何の備えもしていない危機感ゼロの人達は絶対助け合いなんかしたくない。

    +20

    -3

  • 324. 匿名 2021/10/06(水) 08:30:53 

    広島住みで揺れてないけど夜中地震の夢見た
    大きく揺れてうわー!ってなるけど結果、何事もなくて良かったっていう夢

    ちょうどその頃に東北揺れてたのか

    +4

    -6

  • 325. 匿名 2021/10/06(水) 08:32:27 

    >>298
    熊本も後から本震だったしね。

    +21

    -2

  • 326. 匿名 2021/10/06(水) 08:33:09 

    >>1
    日本で大きめの地震がある度に原発関係の施設が何か漏らして無いか心配になるのが嫌。
    今調べたら六ケ所村は震度3だったんだね。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2021/10/06(水) 08:35:09 

    >>303
    あの音心臓バクバクしますよね
    私も動けなくなって子供たちに覆い被さることしかできないと思う
    あの音で冷静に逃げ道確保したり防災リュック背負って靴履いたりできる人なんているんですか…?
    大抵はギュインギュイン「うわー!どうしよ!どうしよ!揺れるの?うわわわわΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)」

    +22

    -2

  • 328. 匿名 2021/10/06(水) 08:36:16 

    震度1でも動悸がする。完全トラウマ。

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2021/10/06(水) 08:36:38 

    岩手内陸住み
    がるちゃん見てからうとうとしている時間だったから地震で目が覚めたけど、あの時間にトピが立っているとは思わず、二度寝してしまった…
    うちはなぜか緊急地震速報が夫婦ともに届かなかったんだけど、隣のアパートの奥様には届いたそうだ
    なんでだろう…設定見直したけど通知可になってるしなぁ

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/06(水) 08:36:51 

    数日まえから耳鳴りして酷かった。

    +7

    -3

  • 331. 匿名 2021/10/06(水) 08:37:25 

    >>302
    地震と雲に科学的な因果関係はないよ

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2021/10/06(水) 08:37:31 

    >>297
    たまに地球号の位置を検索するけど、いつも同じ場所で止まってるんだよな。
    本当にそこにいるの?て感じ。

    +49

    -2

  • 333. 匿名 2021/10/06(水) 08:38:07 

    >>282
    大地の動きは100万年単位なんです
    1MA100万年で10Kmずれた、1000mの山ができた
    地面掘ってみたら1000年ごとに大きく動いてる(大地震がおきた跡がある)
    古文書しらべてみたら900年前多数お寺が壊れた
    では100年プラスマイナス30年で地震起きる可能性大きい・・・など
    近年はGPS使ったミリ単位の動きを観測して10年前から動きが大きくなった
    止まった、逆方向に動き出したなど観測
    段々予想精度が高くなっています

    TEC値などは(今朝しったばかりですみません)単位が違いすぎますよね
    直前だか最中でないと異常値が出ない
    これは予測(予想)ではない
    少なくともインフラ関係、建築関係の耐震対策を進めない

    +2

    -6

  • 334. 匿名 2021/10/06(水) 08:41:27 

    >>298
    横だけど私も東日本大震災の教訓から気をつけようだと思った。2日前の3月9日夜に5弱の前震が来て3月11日に本震がきたから。

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/06(水) 08:41:29 

    先週くらいに、深夜に地震がある夢を見た。
    場所は奈良だったけど…

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2021/10/06(水) 08:41:32 

    >>315
    そっか、そういうことなんですね
    確かに曜日指定は不安になるだけかもしれませんね
    熊本地震も本震が2日後だったからの一部分があればまた違ったかもしれませんね

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/06(水) 08:42:07 

    >>323
    天は自ら助くる者を助く。
    天は、他人の助けを借りずに、自分自身で努力する者に力をかしてくれる。

    一人暮らしのお年寄りでさえ、自分で備えてたりするんだから
    若いのに何の備えもしてない人達は、生きるつもりないんだろうから、放置でいい。

    いつまでも他人に甘えてんじゃないよ、という話。

    +20

    -1

  • 338. 匿名 2021/10/06(水) 08:42:51 

    >>271
    テロを関連づけるのは違うんじゃ

    +8

    -11

  • 339. 匿名 2021/10/06(水) 08:43:51 

    >>221
    私は結構tec値信じてて赤くなったら1週間くらいで大きめの地震があるイメージだな
    詳しく解析してるわけではないけど参考の1つとして見てるよ

    +10

    -2

  • 340. 匿名 2021/10/06(水) 08:44:05 

    まだしばらく注意したほうがいいんだよね?
    防災セット見直すことにした!

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/06(水) 08:45:00 

    >>329
    もしかしたらキャリア携帯じゃなくて格安スマホとか?

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/06(水) 08:45:37 

    >>326
    今原発稼働している伊方と川内は
    変動の大きい中央構造線沿い
    地球規模でみれば地震の多い日本
    その日本で一番変動している中央構造線
    そこにある原発を稼働させている

    まったく何考えてんだろ
    人間の単位、数十年で考えるんじゃない
    原子崩壊は数十万年単位なんだ
    あの地域は100万年で10Kmは動いている
    大地震でも一回で動くのはせいぜい1~2mなんだってばさ

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/06(水) 08:47:34 

    管理人寝てないの?
    どうやって起きてスレ立ててるんや?

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/06(水) 08:51:25 

    >>323
    備えてるけどそれを持ち出して逃げられるかわからない
    落ち着いてから取りに戻れるかもしれないけど家がつぶれてたら無理だよね
    集合住宅だから外に出しておくわけにもいかないし…
    一応いつものカバンには最低限のもの入れてるけど重い(笑)

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/06(水) 08:52:04 

    >>311
    ほんと、事実上だもんね。
    和歌山の水道橋も海底でなにか変化が起きてるんだと思う。

    +41

    -3

  • 346. 匿名 2021/10/06(水) 08:54:22 

    >>29
    死ねば良かったのに。

    +2

    -11

  • 347. 匿名 2021/10/06(水) 08:56:37 

    >>274
    家の窓開けるのは何か意味があるんですか?
    怖かったですよね。私も5強は経験あるのでわかります。ご家族無事で何よりです。

    +9

    -2

  • 348. 匿名 2021/10/06(水) 08:58:54 

    >>214
    夜中にびっくりしてたいへんでしたね。このあと強い揺れが起きないよう祈っています!

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/06(水) 08:59:01 

    2:46てのがまたね…

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/06(水) 09:00:44 

    >>333
    ググった情報をありがとう

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/06(水) 09:01:07 

    >>345
    和歌山の水道橋落下
    昨年半ばから震度一以上が70回震度4、震度5もあった
    中央構造線の真上

    どうも今回はアーチの吊り下げ棒の腐食らしい(という情報あり)
    揺れは直接の原因ではなさそうだけど
    かなり地震で弱らせたのではと疑っています

    松山、徳島、別府などの水道インフラ、電気ガスなども
    配管とか電線そのものの点検だけでなく支柱の点検もしてもらいたい
    (マジで主張します)

    +57

    -4

  • 352. 匿名 2021/10/06(水) 09:04:36 

    >>347
    横だけど逃げ道確保の為じゃないかな?
    家が歪んで窓やドアが開かなくなることもあるからさ

    +68

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/06(水) 09:05:49 

    >>26
    わたしは今仙台在住、石巻の実家で被災したけど、きちんと備蓄や避難バッグなど用意をしていて、いざ津波警報や避難指示でたときに動けるような状態にあるなら、揺れには慣れならいいと思ってる。
    地震の都度、恐怖に怯えたり慌てて外に飛び出して瓦礫に…ってなるよりも、大きく揺れても「用意さえしてれば怖くない。大丈夫。」と落ち着いていられた方がいいなって思うようになったよ。

    +51

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/06(水) 09:09:45 

    >>86
    ただの揚げ足取りだから気にしなくて良いと思いますよー!

    +29

    -2

  • 355. 匿名 2021/10/06(水) 09:12:33 

    >>290

    ほんとだね
    今調べたら2008年からの震度5以上の地震は200回近く。
    だから分で考えたら、3回は同じものがある計算になるよ

    +8

    -4

  • 356. 匿名 2021/10/06(水) 09:14:11 

    >>5
    怖い

    +4

    -5

  • 357. 匿名 2021/10/06(水) 09:16:29 

    私この前から地震の予知夢立て続けに見てる。
    少し前の見たあと起きたら地震がありましたってニュースやってて、昨日も地震がある夢見たところだった。
    熊本地震経験者なので地震が本当に怖いです。

    +9

    -15

  • 358. 匿名 2021/10/06(水) 09:19:44 

    >>175
    岩手沖の地震は特に注意が必要なの?
    岩手沖の地震は他の地震を誘発しやすいの?

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2021/10/06(水) 09:31:29 

    青森県の太平洋側だけど、地震の時は遠くからゴゴゴ…と地鳴りがすごい
    内陸寄りだからかもしれないけど、どんどん近づいてくる地鳴りは恐怖
    今回もすごい音がしてた
    そのおかげで早めにガスの元栓閉められるけど

    +31

    -1

  • 360. 匿名 2021/10/06(水) 09:31:56 

    >>66
    46は日本時間でしょ

    違う国では何分でしょうか?
    操作してる国

    +6

    -18

  • 361. 匿名 2021/10/06(水) 09:32:34 

    >>309
    何でよ?

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/06(水) 09:33:18 

    結局可能な限りの備えをする、防災意識を忘れない、万が一外で遭遇した時は走行中なら停車する、買い物中なら買い物かごやカバンを頭にかぶりしゃがむ、
    地震おさまったら外に出るとか、あとは生き残れるか死ぬか怪我をするかしないかとかは運に任せるしかないよね。

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/06(水) 09:34:00 

    >>179
    ほんとそうだね 思い込みの人とオカルト好きが途中から乗っ取ってまともな地震情報はなくなるし
    プラスが付いてるのを見てもまともな人じゃなくてネタトピでしかなくなるね
    そんなネタを信じてツイッターとかに書いたり買い占めとかパニック起こしたりとロクなことないよね

    +19

    -3

  • 364. 匿名 2021/10/06(水) 09:37:22 

    震度3の地域だけど30秒位揺れたよね?
    段々強くなるんじゃないかと怖くて不安だったし、油断した頃にやってきますよね。

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2021/10/06(水) 09:45:35 

    最近知ったんだけど【ラジスマ】ってのがあって、インターネットがなくてもOKでパケットも消費しなくて省電力でラジオが聴けるってのがあるみたい。
    私は残念ながら対応機種じゃないから使えないけど、対応機種を持ってる人は使えるようにしておくと災害時に役立つかもね。
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/06(水) 09:48:42 

    >>302
    全ての雲の形状はどんな気象条件によるものか科学的に説明が出来るんだって。地震雲というのは存在しないから気にしない方がいいよ。

    +11

    -4

  • 367. 匿名 2021/10/06(水) 09:50:47 

    >>311
    関係ない

    +9

    -9

  • 368. 匿名 2021/10/06(水) 09:58:35 

    今40代の生まれも育ちも関東住みですが、昔は震度5なんて殆どなかった印象ですが、最近は1年に何度も各地で揺れますね。

    なぜ、地震がこんなにも増えているのでしょうか?

    +33

    -4

  • 369. 匿名 2021/10/06(水) 09:59:57 

    長く感じた

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/06(水) 10:10:28 

    >>301
    そういうのは簡単だけど
    実際備えるのは大切だよ。

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2021/10/06(水) 10:12:47 

    関係あるのか分からないけど
    震度5以上の地震の前1週間くらい
    瞼開けてるのが精一杯って位の
    凄まじい眠気に襲われる。
    体が鉛のように重くなるのもセット。

    +30

    -2

  • 372. 匿名 2021/10/06(水) 10:14:24 

    >>368
    1990年代より活動期になった
    他に
    気象観測所のある住宅地以外はスルーされていたが
    住宅被害がなくとも(例えば海底など)津波予報の必要性が出てきたし
    火山を含めた地盤地殻変動の視点になり
    観測網が増えた

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/06(水) 10:16:15 

    >>357
    「我こそは選ばれし者」と思ってるところごめんね。
    日本では震度5弱以上の地震が毎年コンスタントに5〜9回程度発生しています。
    日本は世界有数の地震大国です。
    世界で起きる地震の10~15%、マグニチュード6.0以上の大地震に絞れば20%が日本で発生しています。

    気象庁のデータベースで記録が観れるよ。

    +26

    -11

  • 374. 匿名 2021/10/06(水) 10:17:48 

    東北在住で自分の地域は震度3位だったはずだけど、全く気付かず爆睡してたわ。
    風邪ひいてたからかなw

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/06(水) 10:27:00 

    電柱が傾いた
    水道管が壊れて水吹き上げた
    ガス管壊れてガス噴出
    鉄道線路が曲がって脱線
    など社会インフラ破壊されると住宅壊れなくても大被害

    昔とは社会生活環境全然違う
    なんか夜中揺れたみたいだねーでは済まない社会になっているし

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/06(水) 10:28:58 

    みんな46分でピンと来るのがすごい。
    情報をちゃんと自分の中に落とし込んでるんだなぁと尊敬する。

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2021/10/06(水) 10:30:40 

    バ・ヌ・ア・ツ・の・法・則!!!

    +18

    -4

  • 378. 匿名 2021/10/06(水) 10:31:59 

    >>274
    ご夫婦の連携プレーが素晴らしい。みんな怪我なくてよかった

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/06(水) 10:32:24 

    >>353
    同感です!
    震度5くらいでやっと「今回大きいなぁ」と感じる様になった石巻市民です。震度4なんて全然動じません。
    でもそれは、日本の耐震技術信頼してるし、東日本大震災以降、棚の物が落ちない様にストッパーしてるし、避難リュックは玄関付近に置いてるし、ローリングストックもしてる。
    津波警報や避難指示が出ない限り、「大丈夫、大丈夫」と落ち着いてテレビなどで情報収集してます。
    地震のたびに慌てふためくより、ずっといい慣れだと思ってます‼︎

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/06(水) 10:33:38 

    >>352
    枠が微妙に沈んでしまったりしたら開かないよね…

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/06(水) 10:34:39 

    >>341
    auです
    通知の設定これであってますよね?
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/06(水) 10:40:59 

    >>256
    うちも家族誰1人気づかずでした。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/06(水) 10:42:07 

    仙台住みですが、長くて船に揺られてるような変な揺れ方でしたね。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/06(水) 10:42:57 

    >>209
    わたしもNHKかなにかの地震専門家の特集で見ました。ゾッとしますよね。どうなるんだろう。。

    +10

    -2

  • 385. 匿名 2021/10/06(水) 10:47:00 

    青森市在住です。
    揺れは震度3なのでそれほど強くなかったですが、
    とにかく長かった。
    夜中の地震は怖いですね。

    余震が続くかもしれないそうなので、お住まいの皆さん気をつけましょう。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/06(水) 10:56:47 

    横揺れ、結構長かったです。
    揺れながら、これは26日の件絡み。。。っていう盛り上がり、ガルでありそうと思ったりして。





    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/06(水) 10:59:49 

    >>5
    こういうのを私もすぐ気づいてはっ!とかゾッとするタイプなんだけど、旦那に言っても何それって感じなんだよね

    世の中さ、どれ位の人が気づくんだろうね
    私は話す人いないからさ、ふとガルちゃんやってるから覗きに来たらやっぱ気づいてる方いて良かったって言ったら不謹慎なんだよね、でも知っておくべき時間よね

    +108

    -10

  • 388. 匿名 2021/10/06(水) 11:04:12 

    ここのところの各地の地震。天照大御神のお怒りだと思う。原因はお察し

    +7

    -7

  • 389. 匿名 2021/10/06(水) 11:05:44 

    >>371
    私もそう。M大きめの地震の数時間〜48時間ぐらい前に抗い難いだるさと眠気に襲われる。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/06(水) 11:09:32 

    >>274
    無事で良かったです。
    ただ揺れている時に窓に近付くと、もし割れた時に危険だと思います。開けるなら玄関が良いと思いますよ。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/06(水) 11:13:40 

    >>352
    さらに横
    学生の頃、急いで外に飛び出してはいけないけど、絶対に逃げ道は確保(窓か玄関ドア開ける)じゃないと家が歪むと逃げれなくなると教わったよね

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/06(水) 11:15:37 

    >>51
    地震多い地域に住んでるけど、夜中のが多いと思う。
    あとなんとなく雨の日のほうが多い気がする。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/06(水) 11:15:40 

    震度3の地域だけれど、なんかへんな揺れに感じた
    円を描くように揺れているような
    住んでるところは地鳴りはあまり感じなかった

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/06(水) 11:16:44 

    >>360
    分は変わらない

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/06(水) 11:17:34 

    >>347
    コメ主です。
    ご心配ありがとうごさいます!
    窓は、他の方が仰られたとおり、逃げ道です。
    さっき窓を開けたら、網戸が少し開けづらかったのですが地震の影響なのかなと…

    +21

    -1

  • 396. 匿名 2021/10/06(水) 11:21:05 

    >>390
    コメ主です。
    確かにそうですね、気を付けます!
    ただ我が家はメゾネットタイプなので、揺れてる間に階段降りるのも危ないですよね(><)?
    皆さん玄関も、揺れがおさまってから開けるのでしょうか?

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/06(水) 11:24:38 

    >>378
    ご心配ありがとうごさいます!
    私は寝ぼけもあったので、布団と私とで覆い被さるしか動けず。
    別室の夫が慌てて来てくれたので良かった(; ゚゚)
    地震て夜中や朝方に多いので本当怖いですね…

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/06(水) 11:24:42 

    >>191
    9.11も8時「46分」なんだね

    +69

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/06(水) 11:33:09 

    寝ぼけてたから緊急地震速報が鳴らなきゃ何が起きてるのかすぐ理解できなかった。五ヶ月の子供がいるから咄嗟にその子の上に覆い被さったよ。窓ガラスが割れたりしてたらと思うとゾッとする。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/06(水) 11:35:51 

    >>351
    災害でできた小さな傷がだんだんと腐食して大きくなって…て言ってる専門家の人がいたから、地震は無関係じゃないよね。
    ああいう水道橋って全国に5000ヶ所あってどこで同じ事が起こってもおかしくないとも言ってた。
    南海トラフ級の大災害が起こったらあちこちに手も建材もとられてすぐに復旧作業に取りかかってもらえないだろうし、水が何週間~数ヶ月使えないかもしれないって想像したら恐ろしい。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/06(水) 11:36:36 

    >>65
    どんまい!

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2021/10/06(水) 11:37:49 

    >>352
    これが怖いから一人の時はトイレのドアは開けて使ってる。

    +38

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/06(水) 11:39:12 

    震度5は飛び起きるよね。南海トラフ地域住みなので、明日は我が身か。

    +36

    -3

  • 404. 匿名 2021/10/06(水) 11:41:58 

    >>381
    Yahoo防災なら地震ってとこないかな?
    揺れる前と揺れた後で設定できたはず

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/06(水) 11:41:59 

    >>195
    朧げながら浮かんできたんですよね...46という数字が...
    だね!あれ聞いた時ゾッとしたわ!
    しかも阪神淡路もだけど9.11も46分だもんね

    +42

    -3

  • 406. 匿名 2021/10/06(水) 11:48:27 

    >>256
    同じく

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/06(水) 11:54:03 

    2時46分にドキッとしました。揺れが強かった地域の方大丈夫ですか?

    +9

    -5

  • 408. 匿名 2021/10/06(水) 12:12:19 

    宮城県北部だけど、揺れたかよくわからないけど52分に一度目が覚めたよ。またすぐ寝て朝トピ立ってたから驚きました。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/06(水) 12:37:22 

    同じ日本で大きな地震があると涙が出てきてしまう。
    もうこれ以上辛い思いを誰にもさせたくないです。

    +9

    -13

  • 410. 匿名 2021/10/06(水) 12:53:50 

    いつもと違う揺れだった
    こっちは震度3程度だったけど、長い横揺れだった
    何となく、違う所で大きいの来てる気がすると思ってテレビ付けたらやっぱり震度5強あった
    震度5でも、弱と強は全然違うから

    +20

    -1

  • 411. 匿名 2021/10/06(水) 12:57:37 

    >>338
    そうですね。
    たしかに違いますね。
    Yahoo!見てて怖い!こんな事ある?と思って書き込んでしまいました(^_^;)
    すいません。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/06(水) 13:20:52 

    >>311
    KKどんだけ大物やねん

    +30

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/06(水) 13:32:01 

    >>410
    めちゃくちゃ分かります。
    住んでいるところは震度2でしたが、揺れてる間「地震大きいところあるだろうな」と思ってました。

    まさか青森だとは思わなかったけど…(私も青森住み)

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/06(水) 13:40:58 

    八戸市在住だけど地震のために小中学校休みになって、ちらほら遊びに出掛けてる学生が目に入ったけど、何だかなぁ
    家で勉強してたら良いのに

    +17

    -1

  • 415. 匿名 2021/10/06(水) 13:49:44 

    >>308
    かと言って働きに出てる時間も勘弁だ
    夫婦揃って海に職場が近いので津波が怖い

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/06(水) 13:53:01 

    みんな地震で多少なりともストレスを感じて書き込んでるんだよ
    そのストレスを書き込んで発散するのもいい解消法だと思うわ
    たしかに犯罪に関わることならダメだけど、それ以外ならたとえ予言でも思い付きでも励ましの言葉でも好きなことを書かせてあげるべきじゃないかな
    みんなそれをスルーできる程度には大人なんだし多少のことは許容してあげようよ

    +30

    -4

  • 417. 匿名 2021/10/06(水) 13:53:56 

    🥶🦌

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2021/10/06(水) 14:09:32 

    東北強めの地震多いな

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/06(水) 14:12:17 

    >>354
    うん、ありがとう。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2021/10/06(水) 14:14:51 

    震度3や4なら慣れているけど5強はさすがに怖い。

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/06(水) 14:19:34 

    和歌山の断水や青森の地震で不安になりウォータータンクもう1個と買っていなかった運ぶキャリーカート買ってきた。

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/06(水) 14:26:55 

    青森原子力関連施設の工事にユダヤ系ゼネコン「ベクテル・ボーリング」が参入しているから怖い

    阪神大震災震源地の明石海峡大橋の海底基礎工事を担ったのも「ベクテル・ボーリング」だったし‥‥

    +25

    -2

  • 423. 匿名 2021/10/06(水) 14:39:56 

    >>405
    セクシー?

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/06(水) 14:56:12 

    >>416
    なに突然
    大人なら、特定の人に語りかけるならアンカーつけてよ

    +2

    -7

  • 425. 匿名 2021/10/06(水) 14:56:36 

    また46分なのね。 阪神淡路も東日本もアメリカのテロも全部46分だわね

    +27

    -2

  • 426. 匿名 2021/10/06(水) 15:06:02 

    まったく揺れなかったの都内住みなのに
    この時間に目が覚めた・・・

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2021/10/06(水) 15:32:15 

    >>414 私も八戸だけど、休校になったの知らなくてコンビニ、スーパー、公園にも子供いて謎だった。
    もしかしてコロナで休校してる子供達?!とか思ってそそくさ帰ってきたよw

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/06(水) 15:39:32 

    >>5
    東日本大震災の発生時刻が今回の時間だったら冬の夜中で避難者も少なかっただろうし津波も真っ暗で見えなかったよね。考えるだけでも恐ろしい。

    +109

    -2

  • 429. 匿名 2021/10/06(水) 16:12:05 

    tec値また赤いね。明日まで注意かも

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2021/10/06(水) 16:18:49 

    >>4
    大丈夫だったよ。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/06(水) 16:24:43 

    体感持ちなんですが数日前から頭痛が酷かったんだけどこの地震が原因じゃない気がする
    同じような人いますか?
    否定的な人は余計な心配させたくないのでまたエセ体感持ちが何か言ってるよって感じでスルーでお願いします!

    +38

    -4

  • 432. 匿名 2021/10/06(水) 16:47:39 

    5弱と5強はかなり違うよね

    +30

    -1

  • 433. 匿名 2021/10/06(水) 16:53:25 

    >>426
    当たり前だよ 東京は揺れてないんだから
    埼玉の一部や福島の半分が震度1なんだから揺れてないし気が付かなくて当たり前
    思い込みで揺れてないのに揺れたとか言ってる変な人に惑わされたらダメだよ

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/06(水) 17:02:05 

    >>428
    比べても意味のないこと言わないでよ
    昼間だったから家族が離れ離れや保育園や職場で被災者した人もいるし夜だったら別の被害がでるし、助かる人もさまざま
    どちらがいいとか怖いとかもないんだよ
    不謹慎でしかない

    +25

    -4

  • 435. 匿名 2021/10/06(水) 17:05:56 

    >>5
    思った!
    小さい地震とかもだけど「46分」重なる。
    何か意味があるのかな?
    こんなに重ならないよね………
    なんなんだろ………

    +44

    -3

  • 436. 匿名 2021/10/06(水) 17:06:56 

    >>423
    セクシー本人じゃなくても同じ思考やレベルの残念な人だね

    +8

    -2

  • 437. 匿名 2021/10/06(水) 17:10:03 

    >>434
    同意です ありがとうございます
    家族を亡くしてたらればをたくさん考えて苦しみましたがその通りです 自分が被害がなければいいわけでもないですしつまらない数字などであれこれ面白がらないでほしい

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/06(水) 17:14:58 

    鹿児島で地震だ

    +34

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/06(水) 17:15:00 

    九州ででかい地震!!今日やばくない?

    +56

    -2

  • 440. 匿名 2021/10/06(水) 17:15:36 

    ちょ!!鹿児島宮崎でまた地震あったよ!

    +35

    -1

  • 441. 匿名 2021/10/06(水) 17:16:32 

    やっぱりtec値は確実だわ

    +33

    -1

  • 442. 匿名 2021/10/06(水) 17:16:42 

    宮崎だけど久しぶりに緊急地震速報鳴って動機がした…怖い

    +23

    -2

  • 443. 匿名 2021/10/06(水) 17:20:08 

    九州も…どこにいても気をつけないとですね。

    +30

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:57 

    本当に音が怖すぎる
    ゴロゴロしてたけど飛び起きた
    被災した時何度聞いた事か

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:43 

    宮崎、鹿児島5弱じゃなく4だったの?
    それにしても北と南で1日に二回も大きめな揺れ。

    +32

    -1

  • 446. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:59 

    >>12
    どういうこと?

    +3

    -5

  • 447. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:27 

    MEGA地震予測当たってる

    +11

    -2

  • 448. 匿名 2021/10/06(水) 17:44:56 

    東日本大震災の時と状況が似てる?
    二日後ぐらい大きいのきそうですか?

    +25

    -1

  • 449. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:23 

    >>448
    関東住みです
    この前石川揺れたよね、北→南→関東来そうで怖いです

    +11

    -3

  • 450. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:28 

    深夜の地震知らなくて朝から今後も揺れにお気をつけください。の注意喚起のニュース多いな。思ってたら本当に何度も揺れてる。

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/06(水) 18:04:08 

    全国で起こってるのに愛知住みで未だに4までしか経験してなくて恐怖でしかないんだけど、5ってどんな感じ?家だけ5で倒壊したらやだねっていつも話してる

    +49

    -2

  • 452. 匿名 2021/10/06(水) 18:09:12 

    宮城県の震度1の地域だけどまさか震度1とは思わないくらい長く大きい揺れだったから凄く不思議。普段震度1だと絶対起きないのに今回は起きてしまった。

    +12

    -3

  • 453. 匿名 2021/10/06(水) 18:41:59 

    りんごちゃんと山口真帆の故郷なんだよねあとモダンタイムスも

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2021/10/06(水) 18:50:27 

    あれ?なんか地震多くない?そろそろか?

    +51

    -6

  • 455. 匿名 2021/10/06(水) 18:55:07 

    >>271
    計画的にやってるんだからあたりまえ。

    +16

    -10

  • 456. 匿名 2021/10/06(水) 19:01:53 

    子供の頃からずっとこの地域は大地震で大変な事になるって脅されて来たのに全く揺れなくて逆に怖いんだわ

    +37

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/06(水) 19:04:49 

    >>360
    あたおか

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/06(水) 19:05:21 

    今日は大きめの地震が多いですねM5以上が4回も…

    +37

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/06(水) 19:43:05 

    >>4
    八戸です!
    2時46分という時間をみてゾッとしたけど
    めちゃくちゃ眠くてすぐ寝ました!
    リビングのリップや化粧品が倒れていました!笑

    +28

    -3

  • 460. 匿名 2021/10/06(水) 20:04:06 

    >>72
    他の地域の話は別として東日本の時は一日のうちにかなりの頻度のでかい余震があったから、感覚が麻痺してしまったところはある

    +19

    -1

  • 461. 匿名 2021/10/06(水) 20:05:19 

    宮崎も震度4でかなり揺れたよ
    今日地震凄いね

    +38

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/06(水) 20:07:20 

    >>421
    うちも10㍑タンク×4と台車(運送屋さんが使うやつ)を常備してる。
    タンクは20㍑だと水入れると重くて持てないから10㍑以下のタンクがおすすめ。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/06(水) 20:11:45 

    >>368
    阪神淡路大震災で日本列島が地震の活動期に入ったそうです
    そして南海トラフが起きる前から内陸部での地震が起こっていると
    専門家の方がおっしゃってました
    今すぐではないけど確実に南海トラフに近づいていると

    +24

    -1

  • 464. 匿名 2021/10/06(水) 20:18:47 

    台風後から30度超えが続いたりして地震ありそうだなぁって思ってたらあちこちであるね

    強震モニタみたら今日夕方17時台にもM 5,9震度5弱が大隅半島であったから
    何処で起きるかわからないので気をつけないとね!

    +37

    -1

  • 465. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:31 

    >>463
    その前に関東大震災から100年で首都圏が危ないとか言ってるけど
    もう何処に来るかわからないのは確かだよね

    +35

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:36 

    >>431
    南関東か愛知県辺り少し大きめきそうで警戒してます

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/06(水) 20:35:40 

    >>460
    凄い頭悪そうで申し訳ないけどカッコイイって思った

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:13 

    >>368
    子供の頃は首都直下くると言われつつもあんまり地震自体が少なかったよね。
    揺れても震度3とか。今は震度5弱でも、ビックリはするものの震度5で良かったーって思っちゃってる。

    今回、5強で少し驚いてる。5弱と5強じゃ結構違いが大きいよね。

    +33

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:43 

    2+0+1+1+3+1+1+1+4+4+6=24=6+6+6+6
    2+0+2+1+1+0+0+6+2+4+6=24=6+6+6+6

    +6

    -12

  • 470. 匿名 2021/10/06(水) 21:00:08 

    三八上北住み。揺れに気付かず寝てたけど津波警報出てる夢見たからこの記事見てびっくりした。いや、関係ないか。

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2021/10/06(水) 21:04:40 

    日本列島で安全なとこはない

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:52 

    >>470
    緊急地震速報ならなかったの?
    無事でよかったけどさ(* ᴗ ᴗ)

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:54 

    2+0+2+1+1+0+0+6+1+7+1+3=24=6+6+6+6

    +0

    -12

  • 474. 匿名 2021/10/06(水) 21:17:20 

    >>473
    >>469
    しつこいし意味わからん

    +12

    -4

  • 475. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:36 

    >>455
    計画的にやってたら誤差が出ると思うけどな。
    1分単位まで正確なのか?次の大きい地震が47とか48分だとリアルだねw

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/06(水) 21:49:07 

    >>271
    >46分に起こった大災害や大事件

    そこまで同じだと怖いわ……

    +44

    -2

  • 477. 匿名 2021/10/06(水) 21:50:59 

    ひずみが北海道、青森、岩手側と茨城、千葉沖に移動したのでは?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/06(水) 21:54:32 

    >>274さんの、子供に覆い被さるって阪神・淡路大震災のあの時、私も母に覆い被さって守ってもらったナァって思い出した。

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/06(水) 21:59:44 

    >>5
    それな。怖い。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/06(水) 22:07:31 

    昨日スマホの画像整理してたら保存してるのに当たってるんじゃ?ってのがあったから貼っときます。
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +30

    -8

  • 481. 匿名 2021/10/06(水) 22:36:02 

    >>451
    ちょっと強いけど命の危険は感じないレベル

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/06(水) 22:40:16 

    >>271
    知らなかったです…偶然か必然かわからない

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/06(水) 22:41:14 

    >>424
    アンカーつければつけたで、ヒステリー起こした人からうるさいとかいちいちアンカーつけるなとか噛みつかれるからやだよ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/06(水) 22:42:37 

    >>26
    私も盛岡です。
    夜中だと余計こわい。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/06(水) 22:43:49 

    >>481
    当たり前なんだけど、4よりは強いなって感じなんだよね?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/06(水) 23:04:46 

    青森住み
    今外でずっと鳥?何かよく分からない生き物の鳴き声がしてた。なんだろ、こわい

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/06(水) 23:08:40 

    >>72
    岩手県ですが、大震災を経験したからというよりも、あれ以降頻繁に地震が来るので、それで慣れてしまった感じです。あれから何年も経ってるのに週の5日間地震って日もありましたし

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/06(水) 23:15:00 

    >>423
    そそそ!私は405ね!
    >>436が訳の分からんことを言ってるけど、セクシーが報道ステーションだっけ?で言ってた言葉ね!
    偶然なんだろうけどさ、なんでまた46?!って思ってビックリしたよー

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/06(水) 23:31:51 

    >>323
    向こうもそう思ってるよなんでそんなに傲慢なの?

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2021/10/06(水) 23:36:39 

    >>451
    5弱だと揺れはすごいけど家が壊れるほどではない
    5強は古い木造や古い鉄筋の建物にヒビが入る
    6弱は古い木造の家の構造がグラグラになる
    6強は経験したことないから分からない

    +17

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/06(水) 23:37:05 

    >>462
    私も職場で20㍑水を使っているので重すぎて腰やられる考え。
    20㍑1つ運ぶより10㍑2つ運んだほうが絶対良いと思って10㍑2つと12㍑1つある。
    キャリーカートはMサイズの小さくて安い物だけどないよりは良いかと思って。

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2021/10/06(水) 23:42:35 

    >>456
    愛知静岡?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/06(水) 23:49:07 

    >>456
    どちらですか?

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/06(水) 23:54:59 

    >>451
    東日本大地震の時、私は神奈川にいて、
    倒れそうな薄型テレビを押さえていました。
    冷静に考えれば歩ける程度だと思うけど、
    急な大きな揺れと、揺れが終わらない恐怖心で、
    足もガクガクして動けなかった。
    建物の地盤の状態や種類などで揺れ方は違うと思うけど「家が崩れそう!」とはその時思わなかったな。
    大きな地震、今後も経験しないといいね。

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/07(木) 00:40:00 

    >>485
    横。
    4よりはもちろん強い。
    立っているのがムリで、何かを支えにしないとバランスを保てない。
    あーコリャ家が崩壊するかも、やべぇかも。運が良ければ隙間に挟まれかな。あー地面が割れるのが先?ってヒヤヒヤするけど、静まると大丈夫だった、ってレベル。
    家の中の地震対策緩い物はことごとく床に散乱してる。
    鍵を閉めていない窓が勝手に開いて、網戸も元の位置から移動してる。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/07(木) 01:04:51 

    >>451
    震度5でも強弱によるとは思うけど…
    5ぐらいになるとガスが止まるから自分でガスメーターの所に行って復旧作業が必要

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/07(木) 01:43:01 

    >>459
    2:46って?

    +1

    -4

  • 498. 匿名 2021/10/07(木) 01:52:16 

    >>271
    ネトフリのアニメ日本沈没2020の地震も
    46分になってたって聞いたような...

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/07(木) 01:54:36 

    >>451
    3.11の時東京の集合住宅10階に居て横揺れで背の高い食器棚を押さえるので必死だったかな、一階に行くと階段とかにひび割れが出来ていました。とにかく背の高い棚をなるべくやめて上の方に割れ物置かないようにしています。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2021/10/07(木) 01:54:54 

    ツイッターより
    青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M6.0

    +14

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード