ガールズちゃんねる

子供の鼻のトラブル

70コメント2021/09/21(火) 18:48

  • 1. 匿名 2021/09/21(火) 00:14:32 

    主の子供は、当時幼稚園年中くらい?シルバニアファミリーのトマトのオモチャを鼻の穴に入れました。耳鼻科いきました。
    子供の鼻のトラブル

    +57

    -7

  • 2. 匿名 2021/09/21(火) 00:15:15 

    クソワロタwwwwwww

    +16

    -31

  • 3. 匿名 2021/09/21(火) 00:15:32 

    とにかく鼻血が出る
    止まらない

    +99

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/21(火) 00:15:44 

    あるある。
    子どもって、なんでも鼻の穴にいれちゃう。

    +52

    -5

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 00:15:46 

    鼻がすっごく小さい
    鼻の穴も小さいから鼻くそなかなか取ってあげられない

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2021/09/21(火) 00:15:58 

    子供の鼻のトラブル

    +6

    -15

  • 7. 匿名 2021/09/21(火) 00:17:10 

    エルモアのティッシュのCMが気持ち悪い。
    エールモアモアとか歌いながらお花畑にお鼻があるけど普通に閲覧注意CM。
    子供の鼻のトラブル

    +70

    -5

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 00:17:17 

    硬貨立て入れ。

    +1

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/21(火) 00:18:18 

    幼稚園のころは年がら年中鼻水たれてたから、
    お迎え行くとまず最初に、カピカピになった鼻の下を拭いてやってたなぁ。

    小学校あがったら自然に治った。

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2021/09/21(火) 00:18:55 

    幼き頃、まん丸の真っ赤な可愛い唐辛子を鼻の穴に詰めました
    死ぬかと思いました

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/21(火) 00:19:06 

    鼻ほじる→鼻血出る→かさぶたになる→気になって鼻ほじる
    エンドレス

    +77

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/21(火) 00:19:33 

    子供の鼻のトラブル

    +2

    -19

  • 13. 匿名 2021/09/21(火) 00:23:04 

    まま鼻が〜
    って言ったら
    大きな鼻くそが入ってるから取ってのサイン(笑)

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 00:25:38 

    >>1
    うちの子も!
    年少の時、鼻にレゴブロックを入れた。
    夜に近くの病院の救急に受診したよ。弟の友達が研修医してて、問診聞かれて恥ずかしかった。
    無事に取れたあと、子供は「痛くしないでってゆったのに‼︎」と激おこで、お礼も言わずに去って行った。申し訳なかった。

    +54

    -6

  • 15. 匿名 2021/09/21(火) 00:25:48 

    >>3
    私も子どもの頃はしょっちゅう鼻血が出てた
    数年前にやっとほぼ出なくなったけど20数年鼻血がすぐ出るタイプだった

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/21(火) 00:27:10 

    ちょうど困ってました
    3歳児のハナクソってどうやって取ってあげたらいいんでしょうか…
    みなさんどうやってますか?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 00:27:53 

    イチゴっぱな。

    高校生息子

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/21(火) 00:29:24 

    >>16
    鼻水吸い取るやつで吸引してる。スマイルキュートだったかな?

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/21(火) 00:32:42 

    ビーズ入れて耳鼻科行きました。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/21(火) 00:37:22 

    私も子どもの頃、鼻の穴に磁石入れてお母さんに怒られたな

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/21(火) 00:37:38 

    とにかく鼻に何かを突っ込んでた
    そのせいですか?鼻の穴がデカイわ

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/21(火) 00:40:23 

    >>1
    私は節分の豆
    兄がTVのマネして、鼻に入れて飛ばしてて、それを真似して出てこなくなった。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/21(火) 00:53:04 

    3歳の娘が
    ママ、はい!ハナクソ!と、
    言ってしょっちゅう渡してくる!

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/21(火) 01:03:11 

    イビキをかいていて無呼吸もあります。
    耳鼻科で診てもらったところアデノイドが大きいと。

    現在6歳ですが無呼吸は成長に影響するらしく手術を勧められました。同じような方はいらっしゃいますか?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/21(火) 01:05:00 

    小さい頃丸めたシールを鼻の中に入れて取れなくなって病院行った記憶ある笑笑

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/21(火) 01:10:54 

    つぶつぶ粘土を鼻に入れたことがあって焦りながらピンセットで取った

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 01:14:23 

    >>3
    私も、幼稚園、小学生の頃はよく出て大変でした。学校に行く前、プールの授業中、ちょっと鼻に刺激があったりしただけで。だんだん出なくなって、今では年に数回程度

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/21(火) 01:36:19 

    >>1
    私自身が小さい頃、ティッシュのまるめたのを鼻にいれてでてこなくなって耳鼻科につれていかれました。
    子供あるあるみたいですね。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/21(火) 01:38:54 

    弱い!鼻風邪よく引くし、掃除はしてるんだけど、ホコリ、ダニアレルギーで年中鼻かんでる💦
    あと匂いも感じにくいそうでカレー煮込んでても「今日のご飯なあに?」って聞いてくるヾ(=д= ;)
    近所で今夜カレーの家があるなと思った経験ないそうです。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/21(火) 01:48:43 

    ちょうど今2歳の息子が鼻風邪引いていて まだ鼻を上手にかめず鼻水を飲み込んでしまい咳き込んでゲロった。昨日の夜もそうだった⤵︎

    いつになったら上手に鼻かめるようになるのかな...。寝ていても鼻水が気になってよく眠れていないし、可哀想。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/21(火) 01:56:42 

    >>30
    もうすぐ5歳だけど上手にかめなくてしょうがなく吸引してる。うちもひどくなると咳き込みからの嘔吐で大変。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/21(火) 02:06:19 

    小さい頃から鼻の穴が三角だと姉に笑われてた
    みんな丸いもん?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/21(火) 02:09:32 

    >>3
    乾燥してるんだって。
    ワセリンみたいなの予防に塗るといいよ
    鼻血でた時も鼻ポンに塗って鼻に詰めると止まりやすい

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/21(火) 02:14:38 

    中国の子どもはしょっちゅうなにかに挟まってるイメージだけど、日本の子どもは鼻になんか詰めるのねw
    病院のお世話になってる人の多さよw

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 03:14:56 

    小さい頃から蓄膿で口呼吸が多く出っ歯になってしまいました。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/21(火) 03:18:59 

    >>16
    鼻水のときは吸引器で吸うけど、鼻くそは入り口付近なら足で頭を挟んで固定してベビー綿棒や赤ちゃん用の先が丸いピンセットで取る

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/21(火) 03:19:07 

    >>24
    現在小一の息子が5歳の時に手術でアデノイドと扁桃腺取りました

    毎晩呼吸が止まる寝息を聞いてて、こっちが苦しくなるくらいでした
    取ってからは変なイビキも無くなってよく眠れてるようです

    本当に必要な手術なのか凄く悩みましたが、成長に影響してはかわいそうだし、今となってはやって良かったと思ってます

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/21(火) 03:20:14 

    >>32
    三角の方が綺麗な鼻だと思う

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/21(火) 03:21:42 

    >>30
    3歳の息子は「お鼻フンッてしてごらん」って言ったら文字通り口で「フンッ!フンッ!」って言ってる…
    料理冷ますときの「フーして」も「フー!フー!」だし、うがいの「グチュグチュペー」も「ぺー」って口で言うだけだし理解力がついてこないと難しいんだろうなぁ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 05:30:50 

    >>30
    吸ってあげたらどうかな?
    うちの子も2歳なんだけど、最近自分で鼻吸い機をしながらフン!ってしている。
    段々と鼻水を出すコツを掴んでいる様子。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/21(火) 05:41:55 

    昔、私もマーブルチョコに入ってたシールを鼻の穴に入れて病院行く手前でくしゃみしたら出た経験ある。
    大人になった今でも親に言われるw

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 05:49:18 

    兄に顔殴られて鼻が曲がった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/21(火) 05:50:57 

    >>3
    うちも鼻血めちゃめちゃでる。特にお風呂中に出ちゃうと大変。下の子まだ小さくて私の手が足りない。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/21(火) 05:54:38 

    >>30
    すくすく子育てでやってたけど、体調良いときに鼻に軽くティッシュつめて、片鼻ずつ飛ばすゲームするといいみたい。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/21(火) 06:00:30 

    息子が鼻をほじる時いつも人差し指だった。
    人差し指でぐりんぐりんほじってたからよく「人差し指でやってたら鼻の穴が大きくなるよ」と言ってたけど現在23歳大きな鼻の穴をしてます。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/21(火) 06:16:22 

    >>24
    うちも保険適用レベルで大きいと言われた
    高学年頃までに自然に治る子もいるから手術はお母さんが気になるなら…みたいに言われたけど、多分自分自身も大きいから遺伝だと思うんだよね
    同じく6歳、コロナだし今年は別の手術もあるしで様子見してるんだけど、治るか分からないのに高学年まで待てないよ…と言うのが正直なところ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/21(火) 06:18:32 

    >>11
    私自身幼少期がまさにこれだった
    あまりにも鼻血出すから親に耳鼻科に連れて行かれてお医者さんに診てもらった時に
    「鼻ほじってない?」と聞かれ、恥ずかしくてほじってないと否定したんだけど、
    「ほじってるかは指を見れば分かるんだよー」って言われ咄嗟に手を隠して医者に笑われた思い出^www

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/21(火) 06:22:30 

    >>24
    娘(5歳)がアデノイド肥大で睡眠時無呼吸症候群と診断され、先月手術(アデノイド切除と両側扁桃腺切除)をしました。

    術前はアデノイド肥大により、口呼吸、鼻詰まりが多く頻繁に風を引き、風邪の治りも悪かったです。
    また夜間のいびきも結構ありましたが、術後は、いびきが無くなり、鼻詰まりもしにくくなり、また風邪も引きにくくなりました。口呼吸も以前よりは減りました。

    1週間くらいの入院で、オペ自体も1時間ちょっとで終わるものでした(アデノイド肥大が見立てより少なかったため。)。
    ただ、全身麻酔をするので、身体への負荷もあるので一概には進められないかもしれないですが、私はやって良かったと思っています。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/21(火) 06:24:28 

    >>1
    私も子どものころ
    ビービー弾を鼻にいれて取れなくなり
    病院でとってもらいました。
    恥ずかしすぎて今でも覚えています。(笑)

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/21(火) 06:34:42 

    アイロンビーズを👃一個入れたことがあります。
    ピンセットで取ってあげました。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/21(火) 07:38:08 

    >>32
    私も鼻の穴三角。仲間だ~^^

    丸い鼻の穴にあこがれる。。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/21(火) 07:41:12 

    >>23
    4歳の息子も同じくです!

    自分で捨ててくれていいのに
    大きい!小さい!といちいち報告されます(笑)

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/21(火) 07:45:10 

    >>1
    3歳の息子にが鼻かませたら
    ご飯粒が3粒出てきたw

    保育園で給食中に暇だったから
    入れたと。暇でも入れるなー!(笑)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/21(火) 07:50:21 

    >>1
    うちは練り消し詰めてた・・・。
    焦ったけどとりあえず「ふんっ!てやって!ふんっ!!」て鼻をかむ要領でやったら勢いよく飛び出して無事に取れたけど、子供って何で鼻に入れたがるのかしら・・・
    ちなみに旦那はレゴ詰めたって言ってた(笑)

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 07:51:41 

    >>3
    うちの子も低学年頃まではよく鼻血出してて、出る量もボタボタ流れる位多くてティッシュ鼻に詰めてもすぐ血が滲んでくるから横で次に詰めるティッシュ持って待機してたw

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/21(火) 07:55:54 

    >>14
    お疲れ様。ちゃんと教育してね。

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/21(火) 07:57:03 

    3歳の時に息子が小粒のラムネ菓子を入れました。。結局溶けたけど焦ったな。

    耳にせんべいの破片を入れてたこともありました(−_−;)

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/21(火) 08:13:15 

    >>23
    うちの3歳の娘は黙って近づいて鼻水を服に擦り付けてきます(笑)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/21(火) 08:14:38 

    >>24
    うちの5歳の息子も2歳の時からイビキすごくてアデノイドが大きいと言われました。

    イビキかいてるときは目が半目になりますよね

    よく眠れてない気がする。

    今はコロナで手術もできないので様子を見ると言われました。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 08:16:28 

    >>30
    電動の鼻水吸うやつオススメですよ。

    うちの子もそれで嘔吐して、中耳炎にもなりましたが、鼻水吸うやつ買ってからは吐いたりしなくなりました。

    ちなみにうちはメルシーポットs-503です。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/21(火) 08:20:25 

    >>24
    今7歳の息子は3歳から扁桃&アデノイド肥大で耳鼻科に週2〜3回通っています。
    10歳くらいになると落ち着いてくるらしく、最近は先生が「やっぱりこまめに治療すると良くなるんだよね」って言っていました。笑
    週に2〜3回通うのは子供も親も大変なので、手術をするのもいいと思います。
    私は耳鼻科が歩いて1〜2分の超ご近所なので、通えています。(;´Д`)

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/21(火) 08:29:45 

    >>1うちはレゴブロック😅耳鼻科行ったよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/21(火) 09:26:42 

    麦チョコを入れて取れなくなった。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/21(火) 09:53:32 

    モーニングなんちゃらっていって朝くしゃみ鼻水が酷い

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/21(火) 09:57:47 

    >>23
    渡してくれるの、エライ!
    うちの子食べていたよ…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/21(火) 10:37:10 

    眠りが浅くなると(つまるから浅くなるのか?)鼻づまりをよくおこす
    アレルギーもあるのだろうがよい解決法はないものか…なるべく薬は飲ませたくないし…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/21(火) 11:44:35 

    >>1
    突然いびきが酷くなって、耳鼻咽喉科の看護師の隣人に聞いたらアデノイド肥大じゃない?と言われて耳鼻咽喉科に行ったらビンゴで手術した。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/21(火) 12:23:40 

    鼻をすするくせが直らない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/21(火) 17:12:19 

    子供じゃなくて私自身が年長さんくらいの時に母の手芸用品のボタンコレクションからいい感じのを鼻に詰めて病院に行きましたw
    先生に「こんな大きいのよく入れたねぇ!」と笑われたのを覚えています。

    我が子達は何度も話して聞かせていたせいか反面教師になり鼻に物をつめた事はありませんw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/21(火) 18:48:15 

    子供の歯の治療後
    それでも歯が痛いと泣き叫ぶ子供
    総合病院に言ったら歯の治療がうまく出来てなくて
    副鼻腔炎に  なんでと思ったら
    大人でもよくありますよと医師から十二分に説明を受けました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード