ガールズちゃんねる

尿路結石経験者の方

214コメント2021/09/23(木) 04:13

  • 1. 匿名 2021/09/14(火) 21:13:21 

    先週、夜中に急にお腹が痛くなり救急車を呼んでしまいました。診察の結果、尿管結石と言われました。それから水分をたくさん取っているのですが、なかなか結石が出てきません!診断されてからどのくらいで石が出たのか、いい方法や予防法など教えてもらえると助かります!!

    +84

    -3

  • 2. 匿名 2021/09/14(火) 21:14:14 

    ジャンプをする(縄跳びなど)

    +24

    -8

  • 3. 匿名 2021/09/14(火) 21:14:40 

    尿路結石経験者の方

    +12

    -9

  • 4. 匿名 2021/09/14(火) 21:14:42 

    尿路結石経験者の方

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/14(火) 21:14:48 

    尿路結石経験者の方

    +9

    -15

  • 6. 匿名 2021/09/14(火) 21:14:54 

    薬もらって飲んだらいつの間にか出てしまったみたい

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/14(火) 21:15:22 

    尿路結石経験者の方

    +6

    -18

  • 8. 匿名 2021/09/14(火) 21:15:28 

    尿路結石経験者の方

    +2

    -19

  • 9. 匿名 2021/09/14(火) 21:15:32 

    あれ痛いよね〜
    ほうれん草とか食べ過ぎると石が出来やすくなるって言われた。

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/14(火) 21:15:40 

    まじでクソ痛い
    のたうち回った

    +110

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/14(火) 21:16:10 

    水道水飲み過ぎるとなりやすいよ!
    缶コーヒー、コーラ飲みまくれー、

    +0

    -44

  • 12. 匿名 2021/09/14(火) 21:16:19 

    過去に2回なりました
    出産経験者ですが、出産より痛かったです
    数年後に腎盂腎炎もやるようになりました
    尿管結石経験者は腎盂腎炎なりやすいみたいなので、気を付けて下さい
    泌尿器科の先生からは、とにかくたっぷり水分取っておしっこためないでどんどん出すように、と言われました

    +117

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/14(火) 21:17:22 

    痛く無く血尿が出て病院行ったら水腎症
    飲み薬は尿路結石で2週間飲んだ

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/14(火) 21:17:39 

    >>1
    世の中には痛みのランキング第1位は尿路結石らしいです。陣痛より痛いそうな。

    +136

    -4

  • 15. 匿名 2021/09/14(火) 21:18:00 

    のたうち回ってるときにだいたい出たと思う。
    処方された内服薬飲んで数日で割と早く回復したよ。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/14(火) 21:18:05 

    本当に痛い。
    正直、出産なんて比じゃない痛さ。

    +62

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/14(火) 21:19:24 

    水を飲みまくって尿出しまくって
    5日くらいで出ました
    ガーゼを通して尿を出したら肉眼で見えるかどうかの石が引っ掛かってました

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/14(火) 21:19:38 

    はーい!
    休憩もろくに取れずに残業続きでコンビニ弁当が主食になってたときになりました。
    その後に夜勤やらないか?と上司に言われて退職を決めましたw


    めっっっっちゃ痛かった。
    出産した事無いから分からないけどどっちが痛いんだろ?

    +62

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/14(火) 21:19:44 

    間違いなく出産より痛みは上だと思う、ブスコパン使えるけど。家新築するときに老人いないけどとりあえず手すりを完備したくらい痛みで移動すら困難なレベルですよ。

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/14(火) 21:19:48 

    体内に鉱物を召喚するという魔法だよね

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/14(火) 21:20:07 

    >>11
    コーヒー等のカフェインはシュウ酸が多いから逆効果だよ
    ミルク(カルシウム)入れると予防出来るらしいけど
    他にもチョコレートも結石出来やすい

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/14(火) 21:20:10 

    歩く時も、おばあちゃんに抜かれるくらい、腰が痛くて歩くのが遅くなった。
    階段を這ってあがりました。

    「水を飲んで出してください」と言われて、知らない間に結石が体外に排出されたようです。
    とにかく、腰が痛くて、歩くの遅いし、経験した事の無い痛みでした。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/14(火) 21:20:11 

    >>1
    私の友達はなかなか石が排出?されなかったから何かを発射して石を砕いたとか言ってた😱聞いてても意味わからず発射て何よってなったけど。

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/14(火) 21:20:12 

    痛みからくる吐き気と悪寒でやっぱり救急車呼んだ
    定期的に病院行くけど水分しっかり取るようにと毎回言われる

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/14(火) 21:21:16 

    高校生の時になりました!個人的には出産より痛かったです。先生は「あまり若い女性はならないんだけどねー」と苦笑していました。
    5年は再発のリスクが高いから気をつけるようにと言われ、牛乳を毎日飲むようにとアドバイスを受けました。その後、再発せずに今に至ります。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/14(火) 21:21:31 

    空腹時のブラックコーヒーは石を作りやすいって医者に言われた
    乳製品をなるべく摂るようにとも。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/14(火) 21:22:23 

    >>9
    ほうれん草は灰汁抜きすれば大丈夫だよ
    茹でるかレンチンした後に水に浸ける

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/14(火) 21:22:50 

    初めてトイレで大きな声で叫んだ。あれは痛すぎる。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/14(火) 21:23:02 

    私じゃなくて旦那がゴールデンウィーク中に初めてなって大変だった。
    立てないくらいの痛みで嘔吐して休日当番医に連れて行った。
    義母がそういう体質らしく3回やってて義兄もなった時に激痛で救急車で運ばれたらしい。

    旦那は3日くらい痛み止めが離せなくてお風呂に入ってると楽になるらしく何回もお風呂に入ってた。
    一週間くらい落ち着かないような状態が続いてたし不安そうだったよ。
    石が出たらなんともなくなったみたいで今は普通にしてるけど、5年以内に再発する確率が80パーセントらしく、旦那が絶望してた。
    義母から聞いた話だと硬水がいいみたい。
    体質だし食生活改善したり防ぐ方法を調べるしかないのかもね。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/14(火) 21:23:40 

    私も結石があったのですが、ウラジロガシ茶を毎日沸かし飲んでいたらなんと結石が無くなりました。ちなみに夫も無くなりました。
    是非試して下さい。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/14(火) 21:23:57 

    >>23
    なんかを照射して結石を破壊する装置があるらしいのよ。レントゲン待ってるときに廊下に説明文あった。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:09 

    死ぬほど痛いけど絶対に死なないので医者や看護師からはあまり心配されない

    +110

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:32 

    >>9
    ◯ッ◯◯ッ◯で、ほうれん草レンチンしてそのまま調理するレシピ見かけた時はゾッとした

    レンチンで野菜の栄養価逃さない祭りやってるけど、ほうれん草は灰汁抜きしないとダメなんだよね

    +35

    -3

  • 34. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:38 

    他人に迷惑をかけない事を大切にしてきた自分が、痛すぎて病院で「診察まだですか?!」と何度も受付の方に詰め寄ってしまいました。その節はすみませんでした。

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:42 

    薬もらって飲んでたら軽石みたいなのが1センチ✕0.5センチ程のが出て来た

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:48 

    >>14
    それ尿路結石持ちの旦那に妊娠中に言われて頭来た、こちとら命がけで産むのに。

    女性で両方経験した人にどうだったか聞いてはみたい

    +19

    -23

  • 37. 匿名 2021/09/14(火) 21:26:03 

    >>1
    夫のことでごめんけど、CT検査したら腎臓に結石がめっちゃあるって言われてドキドキしてる
    夫のお父さんは尿路結石でレーザー?か何かで砕いて落としてるって存命時言われてた
    おしっこしたとき、ほんとに石出てきて本当に痛くて泣いたって言われてたよ

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/14(火) 21:26:12 

    クンニしてもらう

    +4

    -22

  • 39. 匿名 2021/09/14(火) 21:26:28 

    >>26
    それネットで見てまさに私だ‥と思った
    子供の頃から空きっ腹でブラックコーヒー飲んでるし、乳製品嫌い
    一応、毎日水も2Lは飲んでるけど

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/14(火) 21:27:47 

    初めてなった後、まだ体内にいくつか結石あるから、再発した時用にと座薬をもらった
    数ヶ月後、再発したので、夫に座薬を入れてもらおうと頼んだら、全く出来ない
    痛みと苦しみで「座薬もまともに入れられないの?」と言ったら「こんなの出来るか」って怒られた
    私は子どもによく座薬使ったけど、一回も失敗しなかったから、出来ない人の気持ちがわからなかった

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/14(火) 21:28:12 

    >>1
    救急車私も呼びました。麻薬系の鎮痛剤じゃないときかなかった

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/14(火) 21:29:01 

    経験者の方はやっぱり食生活とか悪かったですか?
    コンビニとかお菓子ばっかり食べてるので不安になってきた。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/14(火) 21:29:21 

    >>30
    どんな味ですか?
    旦那が一回やってるので飲ませたいんですけどクセありますか?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/14(火) 21:29:40 

    >>36
    尿管結石まじで陣痛より痛いよ
    しかも痛みに耐えたからといって何かあるわけでもない

    +109

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/14(火) 21:30:46 

    母が先日なりました。

    痛みはなかったのですが、腎臓の数値がおかしかったので、調べたら、石が詰まっていて、排出されない毒素が腎臓に戻ってしまい、数値に影響していたそうです。

    石が大きく、外部から砕く事が出来ず、内視鏡手術となりました。尿管から内視鏡を入れ、内視鏡に内蔵されている器具で砕いて回収する方法だった。手術は2時間で終了し、採取した石を見せてもらったけど、すごく細かい石でした。残った微細な石は自然に排出されると説明をされました。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/14(火) 21:30:57 

    クエン酸摂れって言われて
    毎日濃いめのレモン水をことあるごとに飲んでる

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/14(火) 21:30:58 

    >>36
    3回出産と結石やった義母は陣痛の方が痛いって言ってたよ。
    まぁ促進剤使ってたからかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/14(火) 21:32:16 

    私は内視鏡手術しましたよ。
    因みに2回経験して2回目は手術でした。衝撃波みたいな手術もあるけど、そっちよりも内視鏡の方が結石を取りやすいみたいです。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/14(火) 21:32:43 

    主人が結石で吐くほどの激痛で夜間病院に連れて行ったことがあります。
    7ミリで、自然に出るのを待ちましょうと言われてなかなか排出されず、薬と水を意識的に3ヶ月飲み続けてやっと出ました。
    通常はこんなにかからないそうですが、あくまでご参考に。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/14(火) 21:33:01 

    >>1
    早くて1週間くらい最長で2ヶ月かかったよ
    2ヶ月の時はそれまで行ってた病院では薬もくれなかったから地元の泌尿器科へ行ったらウルカロン(多分)出してくれてそれから1週間で出た

    予防としては食事の時にカルシウムを摂取すると良いよ
    胃の中でシュウ酸カルシウムが出来てしまえば便と一緒に出るかららしいよ

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/14(火) 21:33:17 

    痛みで意識を無くしたのは、尿管結石だけ
    生まれて初めて救急車乗ったけど、乗った時は覚えているけど、気がついたら病室のベッドの上だった
    気を失うまでは痛みと吐き気で辛かった

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/14(火) 21:33:22 

    妊娠中に発症しました。しかも予定日過ぎてたし、最初は陣痛かと思った。
    1.5×3センチの巨大な石でした。
    当然、水分とって流れることはないのでおしっこの通りを流れやすくするためにステントいれて、出産二ヶ月後に全身麻酔で石を砕く手術しました。
    ステント入れるのがもう痛くて痛くて。。
    もう二度と経験したくない!!

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/14(火) 21:34:44 

    胆石とどっちが痛いだろう?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/14(火) 21:36:11 

    >>30
    少しくせはありますが私は美味しいと思います。私と夫は毎日これを飲んでいます。旦那様飲んでくれるといいですね!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/14(火) 21:37:49 

    うちの旦那5回なってる
    ネットで調べていろいろ気をつけてるけど一度なってから毎年なる
    ものすごい痛みで嘔吐もある
    ボルタレンの坐薬を大量に使って耐えてるけど、それでも痛みはなくならないみたい

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/14(火) 21:38:27 

    水を1日4リットル飲んで暇があればジャンプ!1週間くらいでポロッとでました

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/14(火) 21:39:26 

    >>36
    私は2回、出産しましたが、尿管結石の方が痛かったです
    出産は陣痛促進剤使用&赤ちゃんは3500グラム越えだったので、かなり痛みのある出産でしたが、それでも尿管結石の方が痛かったです

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/14(火) 21:40:07 

    >>36
    はい。出産2回しましたけど結石の方が痛かったです。出産時は意識なくなったけど痛みは結石が上。

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/14(火) 21:41:45 

    >>1
    主です。
    みなさんの経験、参考になります😭
    昨日痛みが和らいだので、そろそろ出るか!?と期待したのに、今日はなかなかの痛みがあって、座薬を入れました。本当に早く出てほしい…再発の可能性が高いのも怖いです。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/14(火) 21:42:49 

    石が出た後も、まだ体内にあると言われていたので、再発が怖くてしばらく外出も出来なかった
    動物のお医者さんのハムテルのおばあさんが結石になって入院したけど、退院した時「水分多く取るのがいいんだって、ビール沢山飲もうっと」とニコニコしていて、おばあさん凄いな、と思った

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/14(火) 21:44:41 

    痛みが凄すぎて吐くよね?

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/14(火) 21:45:04 

    >>44
    わかる
    出産は痛くて苦しいけれど、乗り越えれば赤ちゃんに会える
    尿管結石は…

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/14(火) 21:45:34 

    旦那が四年に一回のペースで尿路結石なってる。
    オリンピックみたいな。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/14(火) 21:45:52 

    こんなのが本当に体内で生成されて尿道を通ってきたのか?ってくらいトゲトゲしてるよね
    これは痛いわと思いながら見ています

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/14(火) 21:46:07 

    子供3人産んだけど尿管結石が1番痛かった。
    妊娠中だったから痛み止めも飲めず流石に救急車呼んだよ
    今のところ人生で1番痛かった

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/14(火) 21:49:17 

    >>44
    なるほど、ありがとうございます。確かに耐えても何もないのは辛そう

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/14(火) 21:52:51 

    峯岸、このトピ見てるかな?
    手術は早い方が良いぞ!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/14(火) 21:54:15 

    >>1
    ウラジロガシ茶飲んだらいいよ。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/14(火) 21:56:10 

    義母に無料便利屋にさせられて、そのストレスで尿管結石になった
    療養中に「○○買ってきて」とメールが来たので、尿管結石になり療養中だと返信したら「あれ、痛いんだってね、可哀想に。療養して早く治るといいね」と返信が来た
    一見優しそうだけど、誰のせいでなったと思ってんだ!と腹立って、療養後、義母と疎遠にさせてもらった
    以来、再発もなく元気にやっている

    +16

    -7

  • 70. 匿名 2021/09/14(火) 21:56:11 

    処方されたイソバイドシロップが苦手だったわ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/14(火) 21:57:12 

    股関節のレントゲン撮ったら膀胱に結石2つも写ってた・・・。腎臓にはまだ石があるんだろうな・・。アラフォーだけど今のところまだ痛みは経験してない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/14(火) 21:58:19 

    >>1
    石の大きさはどれくらいか?など出るスピードや痛みは個人差ありです。病院から座薬や漢方もらいましたか? 私は持病もあり食事に気をつけていますが2.3ヶ月に1回はできてしまいます。9ミリの時は出るまでに1ヶ月かかり、出産と比べ物にならないくらいの死ぬような痛みと毎日戦いましたよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/14(火) 21:58:39 

    >>62
    石が出てくるのみ😣

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/14(火) 22:03:32 

    >>1
    痛いですよね!
    わたしも今年初めて経験して、この上ない痛さでした。
    19:00から痛みだし、耐えきれず夜間医療センターに行くも機械が色々ないから解らないと言われ悶え、翌日かかりつけの病院でCT撮ってもらったら
    尿管に小さな本当に小さな石があるよ、と言われ。
    わたしの尿管結石は、きっとレベル1(石はめちゃ小さい)くらいの痛さだと思うのですがもうめちゃくちゃ痛かった。
    先生は、これくらいの石なら沢山水分取ったら翌日自然に流れるよ、と言われて本当に翌日流れてました、、。痛かったのは丸2日です。
    しかし、あんな小さい石であれだけ痛かったら
    大きい石の人は死ぬんじゃないかレベルで痛いと思う、、、

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/14(火) 22:05:07 

    >>44
    尿路結石の方が痛かったです
    と言うか
    何の痛みかわからないのが恐怖でした
    脂汗をかきながらのたうちまわって痛さのあまり嘔吐しました💦

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/14(火) 22:05:16 

    >>67
    誰?ガチャピン?尿管結石なのか!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/14(火) 22:06:24 

    痛み止めの注射の後も待合室でしゃがみこんでうめいている私を見て、先生が入院させてくれた。自然に排出されたけど、とにかく絶え間ない背中の激痛と吐き気でつらかった。
    流すには水分たっぷりとってジャンプ。食事はシュウ酸の入ったものは必ずカルシウムと一緒に。水をたくさん飲んでこまめにトイレに行く。ご回復お祈りしています。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/14(火) 22:08:10 

    陣痛より強い痛みとか恐怖!

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/14(火) 22:08:29 

    20歳の時に初めて尿管結石になりそこから35年毎年2〜3個出てます。初めてなった時は何が何だか分からず救急車で運ばれ入院しました。慣れたせいかたいがいの場合はガマンできますが、妊娠中は座薬を入れることもできなかったので、大きなお腹で病室をのたうち回りました。水分摂取量が明らかに少ないので意識して採るようにしてます。ピョンピョンするのもいいみたいですよー。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:13 

    腹痛で救急車で2回運ばれその度に色々検査したけど若い女だから婦人科系の病気を疑われ結石と分からず
    痛みでゲーゲー吐いてたから食中毒かもとか生理痛なんじゃないかと言われてそのまま
    3回目に救急搬送された先でようやく尿管結石かも?と言われたけど石が見つからず
    後日泌尿器科で再検査してようやく小さな石が見つかった
    原因が分かった時は本当にホッとした

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:31 

    >>12
    解ります。先に尿管結石になって後で出産しましたが、安産だったのもあるけど、出産のほうが意識保ってられました。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:20 

    >>30
    初めて知った 石持なので毎日飲むわ
    来年の健康診断が楽しみ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:23 

    経験者の方にお尋ねしたいのですが、下痢を催す腹痛とは明らかに違う痛みなのでしょうか?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:03 

    >>36
    出産はどんだけ痛くても看護師がついててくれたから怖くなかったけど、尿路結石の時は診断されるまでは何でこんな異常に痛いのかわからないからめっちゃ怖かった💦
    私は帰省中の日曜日になって。
    母は免許ないし、自力で運転して最寄りの休日外来行きました。 激混みでかなり待ちましたが、痛みで遂に吐きそうになり受けるものをなにか借りれないか聞いたら先に診てもらえ、鎮痛剤の点滴で痛みから解放されました。
    痛みの箇所からして尿路結石を疑って具体的に痛い場所など説明したけど『腐ったものでも食べたんじゃないの?』って半笑いで診断されました(笑)
    翌日別の所でCTなどとってくれたけどもう石はなくて でも点滴してる時にパチンってはじけた感じがしたのと血尿もあったので尿路結石だったんだろうね、と診断されました😩

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:04 

    父が尿路結石になって、漢方薬局で細かくなった草みたいなの処方されて煮出して飲んだら結石出たって言ってた。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/14(火) 22:14:50 

    >>1
    痛くて、我慢出来ずにタクシーで夜間救急に行って、待合室のベンチであぶら汗流しながら気を失いかけました。死ぬ〜と、思った。
    あれから10年。再発しないので、流れたと思っていたら…。
    胃の検診のエコー検査で、お医者さんに「あらー、まだ石が6個残ってるわね〜!」と、言われました。恐怖しかありません。

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/14(火) 22:14:53 

    >>43
    けっこうクセはありますが、あの痛みと引き換えと思えば。煮出すのがちょっとめんどうかなあ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:55 

    >>30
    私も初めて知ったわ。
    旦那の腎臓に5,6個石があるんで飲ませてみる。
    いい情報ありがとう!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:30 

    >>70
    メニエール病でも処方される薬が尿路結石にも効くんだ。。
    あれめっちゃ不味いよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/14(火) 22:17:00 

    私は腎臓結石だった。
    もうめっちゃ痛かった。
    薬ではなく、初めから手術。
    と言っても切ったりするのではなく、衝撃派みたいなのを当てるやつ。
    麻酔じゃなくて座薬の痛み止めのみだったからたいしたことないと思っていたんけど・・・。
    これも想像以上に痛かった。
    お産の経験はないんだけど、腎臓結石も衝撃派も同じくらいなんじゃないかと思った。

    ちなみに女性が患うことは少ないらしい。
    が、私の母も結石なったので・・・たぶん体質が遺伝している。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/14(火) 22:17:47 

    >>9
    生のキャベツも食べ過ぎると良くないって医者に言われた

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/14(火) 22:19:29 

    >>45
    来週人間ドックあるから教えてほしいのだけど、腎臓の数値悪いとはどれのことだろ??

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/14(火) 22:19:53 

    >>36
    私は陣痛の方が痛かったですよ!出産は2時間で産まれたし、尿管結石は2か月でなかったので精神的にきたのは尿管結石だけども。
    またなりそうで怖い。

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2021/09/14(火) 22:21:47 

    >>87
    私多めに煮出して小分けにペットボトルに入れて冷蔵庫に入れてる。2~3日ごとにやってるよ。
    クセはそこまで感じなかったかも。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/14(火) 22:22:31 

    >>83
    そんな痛さではないです。
    結石に比べたら下痢の腹痛なんてそよ風みたいなもん。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:27 

    腎盂腎炎経験者ですが、妊娠中に尿路結石になりました

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/14(火) 22:29:25 

    尿道ってカテーテルを入れれるくらいなのに
    簡単に取り出せないって不思議
    器具で細かく砕くとかできないのかな
    ボルタレンなんて絶対肝臓に悪いし

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/14(火) 22:30:02 

    高校1年生の時できました。
    背中が痛いような腰が痛いような。痛すぎて気持ち悪くなってきて家族に救急外来に連れて行ってもらいました。
    高校生が自分の足で歩いてやってきて痛いと言っても、始めは、ああハイハイって対応でした。
    念のため血液検査やりますかと言われ採尿したらコップの中が真っ赤で、車椅子でレントゲン室に運ばれました。よく歩いてこれたねと大人たちに囲まれて治療受けました。
    疼痛時に痛み止めの注射を打つ、なるべく水分摂るよう心がける→1週間で排石されました。
    あの痛みは忘れられないです。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/14(火) 22:31:43 

    臨月の時になったよ、急に嘔吐して痛くて動けなくなって陣痛かなって思ったけど、間隔なくずーっと痛いし、のたうちまわりながら産院行ったわ。寝返り打てないくらい痛かった。その後の出産の方が何倍も楽だった。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/14(火) 22:33:22 

    石が3つあるけど、まだ出てきていない。
    時限爆弾抱えてる気分。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/14(火) 22:34:42 

    >>95
    返答ありがとうございます。今まさに下痢を催す腹痛と闘っているのですが、これがそよ風ですか。
    では結石に初めてなった人でも下痢と勘違いする心配はなさそうですね。恐ろしい

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:19 

    >>36
    出産より痛い、出産2回、結石は4回。

    結石は痛すぎて気を失う

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:20 

    >>30
    Amazonで調べたらはいせき茶とも呼ばれてるんですね
    この名前だけでもう効きそう
    尿路結石経験者の方

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:17 

    ほうれん草、バナナは食べれないよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/14(火) 22:42:26 

    >>92
    母の場合、人間ドックではなく、違う手術の事前検査で発覚したから、検査項目が違うかもしれない。

    尿管結石の症状である、腰の痛みや腹部の痛みもまったくなく、尿管結石って分かった時に、先生に「この大きさなのに、痛みの症状はなかったの?」とびっくりされたぐらいなので。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/14(火) 22:43:57 

    >>18
    わたしは結石
    陣痛は休憩あるしさ
    結石痛すぎて吐いたなあ…

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/14(火) 22:46:10 

    一回やったんだけど、その後腎臓にザラザラ石があることがわかってますが、特に治療なし
    時限爆弾みたいですごい怖かった
    10年痛んでない(動いてない)からもうこのままかな

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/14(火) 22:46:38 

    >>10
    私もです。
    トイレから離れられなくて、どうにかくるまで運んでもらっても、道路のガタガタにさえ悲鳴あげていました。
    病院で車椅子に乗せられましたが、
    タイルの境目だけでも全身が痛くて、
    怒りながら痛がりました。

    看護師さんに、おしっこを出せと言われても
    血尿しか出なくて、
    血しか出ないよぉ〜と、うめいていました。
    もう亡霊になっていました。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/14(火) 22:47:50 

    >>14
    今、妊娠39週でいつ陣痛がきてもおかしくなくて、
    初の出産でとても構えていますが、
    尿路結石経験者です。
    なんだか、出産も頑張れる気がしてきました!!!

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/14(火) 22:49:14 

    >>19
    動けませんよね。
    便器からお尻を離せない。
    同居している母親にトイレから電話してSOSしました。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/14(火) 22:50:37 

    ある日いきなり背中と腰の間を太い杭でガンガン打ち抜かれてる痛みが来て水を飲んでも吐く状態になりました
    救急車呼ぶのも大袈裟かと思ったのと、ひとり暮らしでお金が無く休日は診療代が高い!と土曜日だったのに祝日が終わる火曜日まで痛みに耐え抜いてやっと小さいクリニックに行ったら違う病院紹介され即入院、翌日手術レベルでした
    尿道から器具入れて石を砕く手術ですぐ終わり
    あの激痛にうなされながらたかが数千円も違いがないのに耐えた自分が馬鹿だった
    手術と入院で保険降りるのすっかり忘れてました…

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/14(火) 22:50:51 

    >>22
    私は車椅子になりました。
    おしっこを出せしか言われなくて、
    でも、全身震えるほど痛いしチョロチョロ出ても
    血しか出ませんでした(^_^;)

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/14(火) 22:53:02 

    めっちゃ痛い!陣痛のピークの痛みのノンストップバージョン!
    出産よりキツかった……
    意識朦朧としながらその辺の病院に行って、最近性行為はした?子宮外妊娠の可能性も…って言われて、数年もしてないのに、あるかも…とか訳わかんない事言ってしまい、タクシーに押し込まれ近くの総合病院に行きました。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/14(火) 22:53:22 

    >>34
    私も普段はクレームとかつけないのに、その日は先生に、麻酔なんて良いからどうにか石を取るなりしてください!とわけわからんこと言ったりトイレ入ってたら看護師さんが、あれは石だね〜と言っているのが聞こえて、「そんなわけないです!これは、膀胱炎が悪化したんですよ!!」とわけわからないことを言って怒ってた。。。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/14(火) 22:55:45 

    >>83
    例えるなら、ナイフで背中を刺されたような、得体の知れないとんでもないレベルの鈍痛。
    下痢の腹痛とは全く違います。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/14(火) 22:56:02 

    >>74
    何かでみたのですが石って小さいほど痛みが強いらしいですよ。小さいと地力で出すしかないし全身震える痛さですよね。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/14(火) 22:59:30 

    右下腹部が痛かったから絶対盲腸だ!と思いながら血液検査してもらったけど数値が上がってなくて、盲腸じゃないと言われ原因が分からず1時間くらい病院のベッドで寝かされてました。でも痛すぎて何回か吐いて、ここじゃ分からないから救急病院へ行ってと言われタクシーで行き、CT撮ったら結石ですと言われました。
    人生で一番痛かった。。。。
    本気で死ぬと思って、母親に今までありがとうとメールするか悩んだ笑

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/14(火) 22:59:46 

    >>83
    膀胱炎わかりますか?残尿感が続いて、トイレに行っても少ししか出なくてツーンとした痛みの。
    私は最初、その膀胱炎がものすごい酷いことになったのかと思いました。頑張ってチョロチョロおしっこ出してもすべて血でした。でも痛がり方が医師の患者のソレだったのか、病院ですぐ看護師さんに石だと言われて、やはり医者からも石の言われました。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/14(火) 23:01:28 

    >>36
    私は出産4回、尿路結石2回、ついでに胆石4回ですが、順位的に言うと①出産 ②胆石 ③尿路結石でしたね。どれも死ぬほど痛いですけどねf^_^;

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/14(火) 23:03:53 

    >>113
    子宮外妊娠!言われた記憶ある!!
    で、腹部に超音波あてたら、
    あら、石だねぇ〜(^_^;)あなた肉好きでしょ〜
    と苦笑いされてトイレへ行けと言われました。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/14(火) 23:05:24 

    >>34
    私もふだんはとても穏やかな性格ですが、あまりの痛さに医療従事者の方々に暴言を吐いてしまいました。石が出て退院する時にお詫びしましたがとても恥ずかしかったです。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/14(火) 23:05:32 

    尿検査でクレアチニンの数値が高いんだけどなりやすかったりしますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/14(火) 23:09:24 

    3回なりました
    冷蔵庫に座薬は常備しております
    1回目は2、3日で出ました
    小惑星イトカワみたいな形でした

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/14(火) 23:15:11 

    >>23
    波動?みたいなやつかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/14(火) 23:16:53 

    >>23
    体外衝撃波結石破砕術(ESWL)。
    かんたんに言うと体の外から叩いて石を砕く手術。
    麻酔もいらないから機械があれば手術の中ではめちゃくちゃ簡単な手術。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/14(火) 23:20:55 

    >>12
    マジでやばいらしいね。
    男性の方がなりやすいらしく、父がなってたわ。
    急性腎不全になったこともあるけど、痛さで言うと尿路管結石の方が上だと言ってた。
    痛さはすごいけど、生命の危機ってわけではないから、病院行って普通に待たされたって言ってた。笑

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/14(火) 23:21:44 

    刃物で刺されたかのような、銃で撃たれたかのような激痛が背中に。絶え間ない痛みと吐き気で、のたうち回るという経験を初めてしました。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/14(火) 23:21:55 

    勝手に男性の病気かと思ってた
    女性もなるんだね、覚えておく。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/14(火) 23:23:50 

    わたしは妊娠後期入るくらいに急に腰の痛みと血尿が出てわからず陣痛かと思って産婦人科行ったら尿路結石だろうって言われて旦那が失笑してた。
    そのあと出産してからは一切血尿と腰痛がないからお腹にいる時の蹴りで石を粉砕してくれたんだと信じてる。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/14(火) 23:25:18 

    >>90
    体外衝撃波結石破砕術で感じる痛みは人それぞれなので…
    叩く強さにもレベルがあって、人の痛みの様子見てレベル上げたり下げたりするんだけど、一番弱いレベルでもめちゃくちゃ痛がる人もいれば、レベル強くてもガーガーイビキかいて寝てるような人もいるよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:01 

    >>3
    これ、どこかわかる方はいますか

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/14(火) 23:33:46 

    >>97
    石が膀胱に落ちてくれば尿道通るのはほぼ容易だけど、
    腎臓から膀胱をつなぐ尿管が細いのよ。
    尿管は普通の内視鏡は通らないから尿管鏡使わないとだめで、もちろん痛みも大きい。
    ある程度の大きさの石なら体の外から叩いて砕く手術ができるので、そっちのほうが体の侵襲少なくておすすめ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/14(火) 23:34:24 

    数年前に石持ちの旦那がトイレに行ったら『カランカラン』と尿と一緒に石が出てきたことがあります。

    マイナスだろうけど、手袋して、割り箸使って拾って今でも保管してる。多分そこそこの大きさだと思う。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/14(火) 23:37:41 

    >>131
    美瑛かなぁ?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/14(火) 23:40:37 

    >>44
    出産は子供出る時の一回のみの陣痛。
    結石は、石が出るまで何回来るか分からない陣痛では無い発作に怯えて暮らす感じ。

    膀胱に石が落ちたら発作はとりあえずなくなるけど、それまでどんくらいかかるかわからない。

    毎日、痛み止めの坐薬持ち歩いて情けない日々でした。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:38 

    >>23
    最初にレントゲン撮って、大きさが排泄困難なら超音波で破壊して出すよ。
    出てこない場合も粉砕するんだね。

    確か知り合いが旧タイプと新タイプの2つを経験してるけど、犯罪もそこそこ痛い言ってた。

    粉砕はやって貰えば砂状になった結石が尿から出るだけになるから、以降再発しない限り痛みはない。
    しかし、再発率は自然排出より高い。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:13 

    ボルタレン坐薬はいつも冷蔵庫でスタンバってます
    始まったら坐薬ブッ込んでホップ・ステップ・ジャンプ!
    でもダメな時はタクシーで病院
    なりやすい人は何しても定期的になる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:44 

    一人暮らしですが、夜中に腹痛と吐き気と悪寒で、これは盲腸だと!思い、救急車呼びました。
    尿路結石なるものでした。
    痛み止めと点滴で痛みは無くなりましたが、
    トイレでたぶん石が出たようで違和感なくなり、出たかどうかわからないから、また痛くなったら怖いと言ったら、痛くなったらまた救急車で来てください。
    ほとんどの方が救急車で、来るから大丈夫ですよー
    と笑顔で看護師さんに言われたのが忘れられません……

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:06 

    >>37
    男性は尿道が長いから女性より出にくいらしいよ。
    排尿中に石が尿道の途中でつっかえてしまって、病院で摘出してもらう人も多いらしい。

    尿道にトゲトゲ🦔した結石が引っかかるので、ピンセットで摘んでピッって引き抜くから相当痛いらしい。

    尚、自分の時。
    女性は尿道短いから余程じゃ無い限り出るから安心して!と先生に言われた。
    出た時この大きさの固形物出せるんだ!って、感動しました。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/14(火) 23:50:07 

    >>9
    シュウ酸カルシウムが主な成分の結石の場合はそうだね。
    シュウ酸に偏る食事は良く無いから、カルシウムも一緒にとってと指導された記憶。

    シュウ酸以外の原因もあるから出てきた石検査しないとなんだよね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/14(火) 23:52:39 

    >>92
    >>105
    横だけど手術のときの検査といえども腎機能も一般的な項目だと思うので、クレアチニンかBUNか…
    毒素と言うくらいだからたぶんBUNかな。
    BUN悪かったらクレアチニンも悪そうだけどね。
    ちなみにクレアチニンなんかは脱水症状でも数値上がったりもするから、血液検査だけで判断せずに心配なら泌尿器科でレントゲン、エコーしてもらったほうがいいと思います。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/14(火) 23:55:49 

    >>117
    同じく救急車でまたされ、病院ついても死ぬほど痛いのに、原因わからないと痛み止めできないと言われ、死ぬほど痛いのにレントゲンやっても見つからず、CTでやっとわかりましたが、
    治療する前に死ぬと本気で思いました…
    しかもCTの前に検査承諾のサインしろと言われサインしました。
    1人で救急車で来てる人に対してやる事かなと思いました…
    死なない病気だからよかったけどさ…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/14(火) 23:58:19 

    >>101
    下痢になりやすい体質ですが、通常の下痢なら、先が見えるんですよねー。後一息でマシになりそう!って。
    一方で、尿路結石の痛みの発作は、先が見えないんです。何時間耐えればいいんだろうと。そして、耐えたところで排石もされていなければ、人生無駄にした気持ちになりますΣ(-᷅_-᷄๑)

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/14(火) 23:58:38 

    妊娠中になりました。妊娠中だから強い痛み止めは使えず、弱い痛み止めを服用&点滴しましたが全く効かず、あまりの痛さに意識がもうろうとなりました。とにかくものすごく痛かったです。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/15(水) 00:00:12 

    出産経験した事ないけど、それより痛いとか想像しただけで震える。

    何か予防方法はありますか??
    私、ほうれん草もバナナも好きなんですが…😭

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/15(水) 00:01:07 

    >>122
    尿検査?尿検査でクレアチニン出る?血液検査じゃなくて?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/15(水) 00:01:16 

    2回なった。。しかも2回目は妊娠中。脂汗ダラダラで痛みで意識遠いた。確かに入院になって次の日には石出てきたする。出る瞬間激痛が走ってカチンと小さな石が取れた。その後気をつけてほうれん草とかカルシウムが多いものはあまり食べないようにしてる。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/15(水) 00:01:28 

    >>116
    74です。
    え!そうだったんですねー!
    教えてくれてありがとう。
    小さい方が痛いんだ、、確かに石が動きますしね。
    その動いてるときが痛いときって言われました。
    小さい石だったので、大きい人は本当に大変だと思ってた。
    幸い、わたしは治療も入院も要らないよ、水たくさん飲んだら自然に出るよと言われて出ました笑。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/15(水) 00:09:09 

    >>145
    食べすぎなければ大丈夫。
    食生活に気を付けて、バランスのいい食事を心がける。
    あと普段から水分を取るとか。
    結石の痛みで病院来る人は圧倒的に夏場が多いよ。
    夏場はどうしても汗で体の水分が出ちゃうから、おしっこの量が減って結石ができやすくなる。
    水に塩が混ざってるの想像するとわかりやすいけど、同じくらいの量の塩を溶かそうと思うと水の量が多いほうが塩が溶けやすいよね。
    だから夏場は特に水分とってね。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/15(水) 00:10:45 

    >>1
    私の猫が尿石でした
    入退院繰り返してカテーテル挿入されて本当見るのも辛かった

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/15(水) 00:15:10 

    >>14
    うちの猫3歳の時に尿路結石にならせてしまった…入院させて本当に可哀想なことをしてしまった。今10歳で元気に暮らしてくれてるけど、そんなに痛かったのかと思うと親げないです。
    毎日あの時は辛かったよね、可哀想に…ごめんねと話しかけてます。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/15(水) 00:16:49 

    >>143
    ほんとそう!
    尿管結石の痛みは先が見えない!
    わたしなったときは、初めて経験した痛みで盲腸なのかなんなのか全く何がなんだかわからないまま、永遠に続き、、のたうち回るとはこのこと。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/15(水) 00:18:20 

    >>149
    教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    めちゃくちゃ勉強になります😭

    一度膀胱炎になった事があって、それ以来水分は意識的にたくさん摂ってるので続けようと思います!!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/15(水) 00:18:45 

    >>124
    波動?スピ系がよく言うやつですか?

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2021/09/15(水) 00:19:08 

    >>145
    体質にもよるらしいですよ。
    遺伝とかもあるらしいけど、私は身内にひとりも石出た人はいません。私が創り出した石です。

    私は食事を気をつけて、水分を取るように言われています。
    肉が大好きなのですが、ダメだと言われました。
    食べていますが。
    言われているのは、 

    ・海藻をたくさんとる。
    ・水を2リットルは飲む。食事でとる水分以外に。

    石になる私の直前の食事は、確か海鮮の旅でした。
    大洗でめちゃくちゃ海鮮丼だの何だなって
    海鮮を満喫したんです。そしたらその日の夜中に地獄を見ましたね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/15(水) 00:19:51 

    >>109
    わ❤️
    ご出産、頑張ってください。
    尿管結石経験者のあなたなら、そこまで痛くないかも!
    ってわたしは出産したことないけど💦

    でも、出産より先に尿管結石経験したら、ちょっとメリットありますね笑。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/15(水) 00:20:51 

    こんなものを発見しました
    効くのかな?
    尿路結石経験者の方

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/15(水) 00:23:15 

    >>155
    体質もあるんですね😳

    やっぱり水分凄いですね!!
    私もお肉好きなので、気を付けます😭
    海鮮の旅は何がいけなかったんでしょうね??

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/15(水) 00:23:56 

    >>156
    ありがとうございます!
    私の尿路結石の痛さは、
    全身が震えるような痛さでしたが、
    さて出産はどうなのでしょうか…
    痛さの種類?みたいなのが違うのかな…
    私の予想では出産は、バーンと潔く痛くなるのかな、
    なんて予想しています。
    石はずっと震える痛さが全身を巡っている嫌な痛さでしたね…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:49 

    >>117
    わたしも絶対盲腸だと思いましたよ!
    原因のわからないときの不安と言ったらもう、、。
    で、CT撮って石でした。
    病院で診断つくまでの痛さに悶えてるとき
    人生初めての入院だな、とか考えてました、、。
    治療も入院も要らず、水たくさん飲んで石出ましたけど。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:29 

    >>61
    はい、吐きました!

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/15(水) 00:30:05 

    >>155
    さかなクン、魚の食べ過ぎで尿路結石なってましたよね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/15(水) 00:31:39 

    >>157
    痛み止め使っても効かないような痛みのとき、病院でもこのツボ押すよ。
    かなり強く押さないとだめだから親指めちゃくちゃ疲れるけど…

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:11 

    妊娠中になった方多いですね?😱こわい😱

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:49 

    >>75
    わかる。
    5分前まで普通にしてたのに、急に
    「あれ?痛い?」と思い始めたら痛さが続きだし
    基本、体調良いわたしは、腹痛ならしばらく経てばおさまるだろう、くらい軽く考えていたら
    おさまるどころかガンガン痛くなり出して、
    なんの痛み?初めて感じる種類の痛みで原因がわからなくてこわかった。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/15(水) 00:36:33 

    >>95
    そよ風!笑!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/15(水) 00:57:04 

    痛すぎてゲロ吐きまくった!!

    痛みに襲われたとき救急車が思い浮かばず、
    タクシーに飛び乗っておっちゃんがすごい飛ばしてくれて、
    病院行ったらみんなが道を開けてくれて、
    待合室のおばあさんが、この子を早くみてあげた方がいいんじゃない?って病院の方に言ってくれてたのを感謝しながら覚えてる

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/15(水) 01:03:00 

    >>27
    ガーン😱
    ダイエットで、ご飯に毎日生のほうれん草そのままいれて、炊き込んでましたが、やばいですね。
    今度からは、一度茹でてから、
    入れるようにします!!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/15(水) 01:22:56 

    >>59
    2回あります。
    1回目は夜中で何か分からず痛みに耐えて耐えて、どうにか乗り越えました。
    2回目は夜に痛みがあり鎮痛剤飲んで寝て朝に嘔吐までしたので救急車を呼びました。
    やはり尿管結石で数日で出ると言われ帰宅。
    痛い場所が日に日に下へおりていくのが分かりましたよ。6日目にやっと石が出ました。
    石、記念に残ってます。
    こんな小さい石で、あんな激痛が起こるとは思えないほど小さいです。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/15(水) 03:44:34 

    うちの父親、ポカリスエットとかアクエリアスとか一時期、ガブガブ毎日飲んでた時になったよ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/15(水) 04:48:14 

    >>109
    スポーン!!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/15(水) 05:19:16 

    >>157
    なんかわからないけど気休めにその辺りにホットの缶コーヒーを当てて温めてたよ。ほんと気休め程度だけど。ホットの缶コーヒーなら病院の自販機でも買えるから…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/15(水) 05:28:16 

    >>151
    オス猫は去勢手術後になりやすいらしいね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/15(水) 05:31:54 

    >>36
    どっちも痛いけど自分の方が上みたいな言い方は良くないよね、お互い労ろう。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/15(水) 05:44:20 

    >>36
    マイナス多いけど、確かに結石の痛みはものすごいけど(経験者)正直結石では死なないからね。
    出産は本当に命がけ。

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2021/09/15(水) 07:16:15 

    >>14
    痛さで失神するからね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/15(水) 07:50:00 

    >>173
    そうみたいですね😣オス猫です。その後下部尿路ケアの餌に変えました。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/15(水) 08:25:25 

    >>12
    5年ほど前に尿管結石からの腎盂腎炎になって入院しました。ちょうどフルマラソン出た後で、大会の日も暑かったしその前のトレーニング期間も真夏だしで、数ヶ月は確実に水分足りてない状態だったのが駄目だったのかもね、と主治医に言われたけど、その先生も趣味でトライアスロンやってて過去2回尿管結石やらかしてるそうです(笑)泌尿器科のもう1人の先生は水分はコーヒーでしか取ってないって言ってた。駄目じゃん(笑)

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/15(水) 08:27:06 

    長時間の運動とかで、水分が汗で出てしまってオシッコ出ない時あるけど、オシッコ出るまで水飲みなさいって言われたよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/15(水) 08:58:55 

    >>1
    一度激痛起きて病院行って、痛みを起こした石は気づかないうちに排出されたようです。(その後定期検診で見た時なくなってたようで)でもまだ腎臓に一つあるから爆弾抱えてる感じで恐怖です。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/15(水) 09:03:13 

    >>84
    自力で運転していったってすごすぎませんか!?
    わたし、あの痛みもって運転できる自信ない💦
    でもとにかく藁にもすがる思いになる痛さですよね💦

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/15(水) 10:11:00 

    父親だね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/15(水) 10:21:37 

    マンションの階段を一番上から下まで走ったら出ました!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/15(水) 11:15:06 

    高3の夏休み。
    深夜に涙が出るほどの激腹痛で目が覚め、両親に救急病院へ連れて行ってもらった。

    激痛で朦朧としている中、両親の前で何度もしつこく『妊娠の可能性は本当にないのか』を聞かれたことが恥ずかしいやら悲しいやら。

    水分をたくさん摂るように言われ、毎日2L飲むようにしたらいつの間にか排石されたようで、1週間後の受診時には消えていた。それから今日まで再発はなし。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/15(水) 11:56:49 

    >>1
    5回以上排石しているものです。
    石が引っかかる場所は3箇所あります。
    腎臓から出てすぐ、腰の中間あたり、膀胱に落ちる手前。
    石が詰まってる場所によって詰まりを解消する方法があります。私の場合ですが。
    痛くないときに、水をガブガブ飲み、なるべく階段の登り下り、荒い車に乗る。
    膀胱手前にある場合は縄跳びになります。

    あまりに痛くて大変な場合、座薬を入れ、お風呂に入るか、カイロを3個ほど尿管にむかって貼ったりします。
    私の場合五ミリサイズは膀胱手前で引っかかり
    1ヶ月はがかりました。
    熱が出た場合は、すぐに救急車を呼びましょう。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/15(水) 12:28:28 

    >>142
    CT撮るのにも承諾のサインいるんですね。。
    でも1人で来ていて痛くてたまらないのに、サインなんていいから早く撮って!!って思いますよね。
    病院側も色々と決まりがあるんでしょうけど、こっちとしては早く痛みをどうにかしてほしいですよね。。。
    2度とならないようにお互い気をつけましょう!!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/15(水) 12:34:32 

    >>160
    私も盲腸だと思っていたので、まさか結石だとは。。
    こんなに痛いものとは知らなかったです。
    原因分からない時は本当に不安ですよね。。。

    なったのは何年も前なのでここ最近は水分をこまめに取ったり食べ物に気をつけたりをしなくなってるので、これをきっかけにまた気をつけたいと思います!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/15(水) 12:36:36 

    タイムリーなトピです
    夫が腎結石で手術予定です。4センチあるそうです。
    水分はコーヒーのみ ビールお肉大好きで
    なるべくしてなったと思います。
    水を飲んでと言っても飲まないし 味の濃いもの大好きだし…
    運動嫌いでスマホばかり…
    手術で少し懲りて欲しいです。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:39 

    運ばれた先でお尻に痛み止めの注射打ってもらったんだけど、それが痛すぎて
    只でさえ結石の腹痛と背中痛で吐きまくってたのにお尻をバットでガンガン殴られながら火で炙られてるような痛みが加わってほんとに死ぬかと思った
    しかも肝心の痛み止め効果は全く無く。
    看護師さんに「ホントに痛み止めの注射なんですか!?痛すぎるんですけど!間違って違うの打ったんじゃないんですか!?」って失礼なこと言ってた
    看護師さんは慣れてるようで、はいはい痛いんですよね〜って笑ってた

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/15(水) 14:06:17 

    >>105
    事前検査でされた項目かもしれないけど一応教えていただけると嬉しい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:42 

    >>139
    ぎゃーーーー

    女性だと出たときでも達成感ありそうだね(笑)

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/15(水) 14:21:30 

    主です。
    昨日から痛みが続いておりますが、みなさんの経験を教えてもらって、わたしだけじゃないんだと元気もらってます😭アドバイスもありがとうございます!1歳の娘と家にいますが、遊んであげるのもしんどい…本当に早く出てほしい!!!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:17 

    10代の頃ストレスが酷く、2回尿管結石が出来てしまい地獄でした。
    石の大きさが小さくてレーザーを当てることも出来ず、ジャンプしても腰の辺りを強く叩いても石の位置は変わらないし、ひたすら水分を取って恒常的な痛みに耐えつつ石が排出される事を祈ってました。
    何の参考にもならないと思いますが耐えるしかなかったです。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:35 

    >>1さん

    10年くらい前、体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)受けました。
    特に麻酔などもなく、感覚的には背中側からトンカチでコンコンしてるような感じでした!
    結石での激痛のがすごいので、その治療は痛みとか良く覚えてないです。
    尿道から器具入れて中で砕く方法もあるみたいですが、若かったので出来るだけ侵襲なさそうなそちらの治療にしてもらいました。

    ウロカルンの服用と仕事中あまり水分とってなかったのをとるようにして排出された感じです。
    痛くなってから出るまで一月くらいかかったので、いつまたあの痛みがと怯える日々でした!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/15(水) 15:24:47 

    >>1
    私も救急車呼んでもらいました
    高校生の頃友達の家でなりました

    救急車の中でも痛すぎて嘔吐しました

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/15(水) 15:37:49 

    >>191
    実際、達成感を感じるほどでもなかったよ(笑)
    自然排出できるギリサイズだったけど、出産のように継続する苦痛がないからかな?(つわりを経て出産みたいな流れは少ない)

    寝てる時、尿意を我慢しすぎて出にくい時みたいになって、たいして我慢してた訳じゃないのに何で?って、少しお腹に力を入れたらカランカランカラン……

    出し切って振り返ったら、『出た!』からの石拾わねば!で、用意してた割り箸で取り上げて洗って病院へ。(成分分析が必要)

    尚、結石は悪魔の実みたいなトゲトゲなので出ても可愛いとも思えず(笑)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/15(水) 16:16:29 

    >>36
    私は同じくらいの痛みかなと思ったけど、陣痛って休み休みじゃない?
    尿路結石は、腎臓から膀胱に石が流れてる間ずっと休みなく痛かったから、尿路結石の方が辛かったかな🙄
    でも、陣痛はトータルの時間は長いしな💦
    久しぶりに『ヒッヒッフー』したよ😆

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/15(水) 16:31:53 

    >>196
    聞いてるだけで鳥肌立ったよーーー

    トゲトゲとか恐ろしすぎるし、それ拾うのも気失いそう(笑)

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/15(水) 17:03:40 

    ざくろジュースが良いですよ🥤

    アメリカでは尿関係はざくろジュースが定番でどこのスーパーにも置いてありました。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/15(水) 18:29:51 

    >>196
    私も、割り箸で拾って洗って袋に入れて、病院に持っていったんだけど、トゲトゲがキラキラしてなかなかキレイだったよ✨

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/15(水) 18:59:00 

    >>29
    うちも夫が出張先のホテルでなってね。
    本人も訳わからずパニックで私に電話してきたから、私がホテルに電話して救急車呼んで貰った。
    なんとか次の日飛行機で帰ってきたから、こっちの病院直行したよ。
    本人曰く、もう死ぬんじゃないかと思うくらいの痛さだったとか。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/15(水) 19:33:52 

    >>36
    実際痛みは人それぞれだと思うけど、妊娠できない男が妊婦に尿管結石のほうが痛いなんて言うもんじゃないとは思う。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/15(水) 19:40:50 

    特に心当たり(食生活等)がないのに、何回か繰り返すようだったり、カルシウム値が高いようだったら、副甲状腺亢進症も疑った方がよいかもです。
    まれではありますが…。
    何度も結石で苦しんだ自分は、結局原因はそれでした。
    血液検査でカルシウム値の確認をオススメします。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/15(水) 20:55:10 

    私の知り合いは毎日お水を2ℓ飲んでいるのに結石で病院に運ばれました。ふのりを食べると結石がなくなるみたいですが
    やはり私はウラジロガシ茶です。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/15(水) 21:08:14 

    >>157
    結石になって救急に運ばれた時、お医者さんにこのツボ押された。
    「ここ押して痛みが引いたら結石です」って。
    ぐいーーっと押されたらビックリするくらい痛みが引いた。
    そのあとちゃんと検査して結石確定。

    私は鎮痛剤飲んでも痛くて数日麻薬系の点滴打ちに行ったなあ。
    本当に陣痛よりも、子宮内膜症からの腹膜炎よりも痛かった。
    気絶するような痛さ。気絶した方が幸せと思える痛さ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/15(水) 22:23:37 

    >>200
    わかる!なんか、ひし形みたいな結晶のとこ透かすと綺麗だよね。

    ウチの叔父は慢性的な腎炎で、常に茶漉し持ってるって。
    それで尿を濾して砂みたいな石出てることを確認してるそう。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/15(水) 23:09:12 

    1回やってから1ヶ月に1回くらい脇腹が痛い。
    1回目ほどのヤバい痛みではないけど何回か仕事休んだ……もう1回目の痛みがトラウマすぎて……
    病院でCT撮ったら石がいくつもあるって言われました

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/16(木) 00:46:43 

    初めてなった時は、動けなくて救急車呼んだけど
    救急車待ってる間にのたうちまわりながら這いつくばってトイレ行ったら、血尿真っ赤だったから、このまま死ぬのかとか思ってしまった。
    トイレ行った時に大きな石は出たみたいで、歩けるようになったから、救急車が到着した時は気まずかった。
    CT撮ったら細かい石がいくつか写ったけど、知らないうちに出ていった。

    その後やたら再発してしばらく寝るのが怖いくらいトラウマだったけど、最近はもう慣れてしまった。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/16(木) 02:22:36 

    私今6週経ったけど、まだ出てない。

    腎臓も腫れてるらしく、食欲も出ないしたまに吐き気もする。だからたくさんの水分がなかなか取れない。

    病院からは、歩いて踵から振動を与えるといいと言われましたが、その体力と気力が出ず、、

    お互い無事出るといいですね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/16(木) 02:24:49 

    血尿と一緒に砂みたいなのが出たので病院行ったら、待ち時間に痛み始めて待合室でぶっ倒れた。
    痛み止めもらって自然排出を待つことに。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/16(木) 11:54:39 

    尿路結石を経験された方は尿酸値も高いんですか?私の尿酸値は7~8をうろちょろしてます。高尿酸血症です。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/23(木) 04:02:15 

    >>1
    まじでまさに今救急病院行ってきた
    陣痛も経験してるけど確かにかなり似てる
    7119初めて掛けたよ
    座薬が効いて少しマシになってラーメン食べてる…笑

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/23(木) 04:06:42 

    >>18
    まさに4月に出産してさっき結石経験したけど
    私は陣痛だった
    石の大きさにもよりそう

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/23(木) 04:13:31 

    >>95
    笑ったけどそよ風は言い過ぎ笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード