ガールズちゃんねる

“最年少三冠”王手の藤井聡太二冠がひっそり出題する「激ムズ謎解き」に挑戦者殺到中

50コメント2021/09/14(火) 01:48

  • 1. 匿名 2021/09/10(金) 12:41:01 

    “最年少三冠”王手の藤井聡太二冠がひっそり出題する「激ムズ謎解き」に挑戦者殺到中 | 週刊女性PRIME
    “最年少三冠”王手の藤井聡太二冠がひっそり出題する「激ムズ謎解き」に挑戦者殺到中 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    将棋界の数々の記録と常識を塗り替え続けている天才棋士・藤井聡太二冠。そんな彼は訪れたお店やファンからサインを頼まれると、自作の“詰将棋”を色紙に書くことがあるらしく……。


    「“謎解き”というのは、藤井先生のサインなんです」(前出・将棋ライター)

    ただのサインではない。

    「藤井先生は訪れたお店やファンからサインを頼まれると、自作の“詰将棋”を色紙に書くことがたまにあるんです。ふたつと同じ出題はないそうで、ファンの中には、このサインの飾ってある場所を片っ端から回って“謎解きツアー”をする人までいると聞きました」(同・将棋ライター)

    “詰将棋”とは、配置された駒と手持ちの駒を使って、指定された手数で相手の“王将”を手詰まりさせる─将棋のルールを用いたクイズ、あるいはパズルのことだ。

     この藤井二冠のサイン、いずれも超難問で、腕に覚えのある将棋ファンでも容易に解けないのだとか。中でも、愛知県名古屋市内にある藤井二冠行きつけのラーメン店『陣屋』に飾られているサインが最難問ともっぱら。

    +95

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/10(金) 12:41:54 

    全くわからんけど欲しいw

    +158

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/10(金) 12:42:29 

    字がかわいい

    +129

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/10(金) 12:42:40 

    初手わかったwww


    14角しか勝たない

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/10(金) 12:42:46 

    本当に将棋を好きで楽しんでるんだねぇ〜

    +147

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:08 

    なんかオバチャンの発言って感じだけど、
    ほんわかしていて可愛いですよね。

    +91

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:12 

    決してきれいな字ではないけど作品として成立してる

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:32 

    全然わかんないけどかっけぇ

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:35 

    詰将棋のやり方が未だに分からないけど角2つは持ち駒として優秀

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:47 

    27手詰めw

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:56 

    藤井先生なんだね。凄いなぁ。

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/10(金) 12:44:15 

    冨樫と対談してほしい。
    なんとなく。

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/10(金) 12:45:55 

    「中学2年生で四段になったころね。そのとき、NHKが藤井くんを密着取材していてね。NHKの人が彼を指して“きっと有名になるから、サインをもらっておいたほうがいいですよ”って言ってね。その場でチャチャッと20秒くらいで書いてくれた“27手詰”の詰将棋がコレ」

    20秒で作ったとか!やはり天才なんだなぁ

    +114

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:05 

    なにげに三冠大手かけてることにビックリ

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:47 

    サインを頼まれて自作の詰将棋をかくってシャレてるしもらう方も嬉しいよね

    +94

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:26 

    サインというより、ほぼ詰将棋だね(笑)

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/10(金) 12:48:53 

    >>1
    私は5手詰めで限界
    これ解ける人はアマの段持ちぐらいからかな?

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:51 

    二十七手も先を読めるのが当たり前なんだよね
    女流もそのくらい読んでるのかな?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:10 

    藤井先生は小学生のときからプロも参加する詰将棋大会で優勝してたからね。

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:34 

    将来、いつかなんでも鑑定団に出品されそう
    詰将棋の難易度が高ければ高いほどお値段が高くなったりしてw

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/10(金) 12:57:04 

    頼まれる機会数えられないくらい多いだろうに、こんな丁寧に書いてくれるのすごい

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/10(金) 13:00:25 

    >>18
    たしか羽生善治が言ってたと思うんだけど、対戦相手の1手目で強さがわかるらしい。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/10(金) 13:04:13 

    >>1
    謎解きツアー楽しそうー!
    詰め将棋3手までがせいぜいの観る将だけど笑

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/10(金) 13:04:15 

    急いでる時にサインお願いしたら困るやつww
    でも欲しい

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/10(金) 13:10:26 

    かなり前だけど、詰将棋のベテランが作った問題を数秒であっさり解きつつ、答えの解説のあとに「○○さんのかいた詰将棋の本はとても勉強になります」と、その方の本の宣伝までしていた藤井聡太さんに惚れた。

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/10(金) 13:11:37 

    >>13
    横だけど もともと作ってたものが頭にあって 20秒で書いた ってことだと!
    さすがに20秒で27手詰め考えられるわけがない
    …彼は超超超天才だから絶対ないとは言わないけどないと思うよ?www

    NHKのひと、GJだね。



    +20

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/10(金) 13:13:31 

    こういうのを数分ともかからず思いつくのが凄い。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/10(金) 13:13:50 

    サインが普通の字なのがいいよね

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/10(金) 13:29:22 

    2つと同じ出題はない
    これが凄い
    私は片っ端から忘れていくよ

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/10(金) 13:41:02 

    >>1
    楽しそう!
    こういうやつなら私にもわかるのに!
    “最年少三冠”王手の藤井聡太二冠がひっそり出題する「激ムズ謎解き」に挑戦者殺到中

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/10(金) 13:42:27 

    >>13
    師匠と一緒に入ったラーメン屋さんかな?
    チャーシュー麵の大盛り食べてたような…

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/10(金) 13:44:36 

    >>1
    数年前に陣屋行ったときに見たなあ
    将棋わからないから、ラーメン待ってる間じっと見つめて終わりだったw

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/10(金) 13:49:49 

    先生…

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/10(金) 14:13:38 

    >>13
    彼の頭の中には自作の詰将棋問題が何百と入っているんだと思う。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/10(金) 14:48:15 

    サインなのに名前がすみっこ笑

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/10(金) 15:54:33 

    >>14
    一般人の関心がそれ位の方が本人も関係者もいろいろやりやすそう

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/10(金) 15:58:27 

    >>25
    できる子や

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/10(金) 17:47:44 

    >>1
    答え 横浜銀蝿?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/10(金) 19:17:24 

    陣屋って将棋ファンには有名な旅館の名前と一緒だね。店主の人も将棋の愛好家なのかな。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/10(金) 19:24:54 

    もし身近にいたら、多分憧れから好きになってしまいそう。
    でもこんなん、、、なんもとっかかりないなぁ。話しかけるチャンスもなさそう。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/10(金) 19:49:44 

    >>1
    すげー!!
    27手詰の詰将棋をサイン書くのと同じ要領で書けるのかよ!!

    藤井聡太先生が一線を退くのはだいぶ先だと思うけど、将棋棋士として一線を退いても詰将棋作家で全然やっていけそうだな!!

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/10(金) 20:25:15 

    この子もアイドルとかプロ彼女と結婚するのかな?
    なんとなく、元アイドル今は一般人と結婚しそう

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/10(金) 20:32:04 

    先生!字が綺麗ですね!

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/10(金) 22:12:57 

    あんだって?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 00:36:07 

    >>14
    最短が9/13で叡王奪取したら史上最年少三冠の誕生でまた偉業と歴史を更新する。
    でも、今期はうまくいけばMAX「六冠」の可能性もあります。
    それでなくても、叡王奪取して竜王も奪取し四冠になっても凄いけど、、、。
    羽生時代から長く間が空いたけど、
    事実上の藤井聡太時代が始まっている。

    こんな世の中だから、14才から偉業と歴史をし史上最年少で更新し続ける
    天才少年に、希望と夢と喜びを国民に!!!
    頑張れ!!!藤井聡太さん!!!

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 00:37:52 

    >>34
    小6から詰将棋大会で五連覇中だったのに、コロナで2年間中止だもんね。
    開催されてたらきっと七連覇中だったと思う。
    来年も開催されるかわからないけど、開催されるといいね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 00:46:09 

    >>1
    藤井くんは詰将棋カラオケはやってくれない…だろうなw

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 01:07:23 

    藤井さんの好きな駒は角だそうです。あと、桂馬の使い方も上手いですよね。
    ところでこの問題の初手は、意外に3一桂成のような気がする。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 17:29:33 

    全くわからない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/14(火) 01:48:04 

    >>12
    意外と気が合うと思うw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード