ガールズちゃんねる

囲碁界にも藤井聡太七段に劣らぬ天才少女 最年少10歳でプロ入り

141コメント2019/02/04(月) 10:50

  • 1. 匿名 2019/01/05(土) 20:37:18 

    囲碁界にも藤井七段に劣らぬ天才少女 最年少10歳でプロ入り/芸能/デイリースポーツ online
    囲碁界にも藤井七段に劣らぬ天才少女 最年少10歳でプロ入り/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    囲碁の日本棋院が5日、都内で会見し、小学校4年生の仲邑菫(なかむら・すみれ)さん(9)が、4月1日付けでプロ入りすることを発表した。10歳0カ月でのプロ入りは、藤沢里菜女流本因坊(20)の11歳6カ月を9年ぶりに更新する最年少記録で、世界で戦える棋士を育成するため、日本棋院が新設した小学生までの採用制度「英才特別推薦棋士」の第1号。将棋界では藤井聡太七段(16)の話題が日本中を席巻しているが、囲碁界にも藤井七段に劣らない“天才少女”が誕生する。



    +217

    -7

  • 2. 匿名 2019/01/05(土) 20:37:44 

    賢そうな顔

    +629

    -6

  • 3. 匿名 2019/01/05(土) 20:37:45 

    凄い!

    +242

    -3

  • 4. 匿名 2019/01/05(土) 20:38:19 

    あら可愛い

    +348

    -17

  • 5. 匿名 2019/01/05(土) 20:38:41 

    あら、かわいい。

    +271

    -15

  • 6. 匿名 2019/01/05(土) 20:38:45 

    名前も賢そう

    +314

    -6

  • 7. 匿名 2019/01/05(土) 20:38:46 

    有名人の誰かに似てる

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/05(土) 20:38:50 

    凄いの一言!!

    +132

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/05(土) 20:39:11 

    目がくりんくりんでかわいかった
    がんばれ撫子

    +300

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/05(土) 20:39:52 

    父ちゃんが囲碁の人だって

    +188

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/05(土) 20:40:11 

    囲碁は韓国が先進国とかはじめて知ったわ

    +13

    -60

  • 12. 匿名 2019/01/05(土) 20:40:17 

    どうでもいい

    +5

    -30

  • 13. 匿名 2019/01/05(土) 20:40:34 

    品があるね

    +177

    -5

  • 14. 匿名 2019/01/05(土) 20:41:04 


     父は日本棋院関西総本部所属で、06年には勝率第1位賞を獲得した強豪・仲邑信也九段(45)。母は元アマ強豪で囲碁インストラクターの幸さん(38)、母の妹は関西棋院所属の石井茜三段(36)という囲碁一家に生まれ、3歳から囲碁を始めた。当初は幸さんから指導を受け、メキメキと上達。14年には5歳で関西アマ女流囲碁名人戦Bクラスを制するなど、有数の強豪に成長した。

    +233

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/05(土) 20:41:08 

    君が支える僕が支える
    うろ覚え

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/05(土) 20:41:16 

    久しぶりにヒカルの碁が
    読みたくなった。

    +167

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/05(土) 20:41:36 

    本当は33歳なんでしょ。

    +9

    -21

  • 18. 匿名 2019/01/05(土) 20:42:18 

    世界で戦える棋士を育成するため、日本棋院が新設した小学生までの採用制度「英才特別推薦棋士」の第1号。

    これってどのくらい凄いの??プロと戦えるくらいなの??詳しい人教えて

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/05(土) 20:42:31 

    >>11
    今めっちゃ強いらしいよ
    ガチで

    +135

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/05(土) 20:42:38 

    ニュースで動いて喋ってるのを見たけど、いかにも育ちの良さそうな子だった
    お母様も出てたけど、地に足のついたちゃんとしたご家庭なんだなって感じの人だった
    名前も品があって可愛い
    変にメディアに振り回されずに真っ直ぐに育ってほしい

    +247

    -3

  • 21. 匿名 2019/01/05(土) 20:43:03 

    落ち着いてるなあ。
    度胸いいんだろうな。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/05(土) 20:43:17 

    女流棋士はレベル低いという定説を覆してほしい

    +158

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/05(土) 20:43:27 

    名前が知的で品があって素敵

    +128

    -3

  • 24. 匿名 2019/01/05(土) 20:44:09 

    多部ちゃんに似てる

    +78

    -7

  • 25. 匿名 2019/01/05(土) 20:44:27 

    >>11
    最強は中国だけどね
    その後に韓国、日本と続く
    日本の棋士が弱すぎて、国際戦で日本の棋士と
    当たった中韓の棋士は喜んでるよ
    ラッキー、楽勝だって

    +96

    -5

  • 26. 匿名 2019/01/05(土) 20:44:32 

    すごすぎ。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/05(土) 20:45:53 

    3歳の頃から韓国に囲碁修行に行ってたんだね
    このままいけば男性とも対等に戦えると言われてるらしい

    +150

    -3

  • 28. 匿名 2019/01/05(土) 20:46:29 

    すっごい気が強そう

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2019/01/05(土) 20:46:36 

    でもAIには勝てないんでしょ?

    +1

    -13

  • 30. 匿名 2019/01/05(土) 20:46:48 

    日本棋院が新設した小学生までの採用制度「英才特別推薦棋士」の第1号。

    単にルール変えたからでは??

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/05(土) 20:47:59 

    どこがカワイイんだよ
    ピクリともせんわ

    +7

    -53

  • 32. 匿名 2019/01/05(土) 20:48:18 

    将棋も分からんけど、囲碁は更に分からん(;´_ゝ`)

    +61

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/05(土) 20:49:02 

    >>7
    田部ちゃんかな?

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/05(土) 20:49:29 

    強者の顔をしておる

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/05(土) 20:50:38 

    まともな名前である。

    +86

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/05(土) 20:51:12 

    韓国に修行しにいって韓国国内で優勝したんだよね。
    韓国人より実力があるってことだから素晴らしいね。

    +110

    -3

  • 37. 匿名 2019/01/05(土) 20:51:35 

    3歳で碁を覚えて7歳から韓国で修行。
    張九段とハンデ戦で引き分けに持ち込み、周りを驚愕させたって。。。

    ルールすら難しくて理解できない私はどうしたらいいのでしょう。

    +160

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/05(土) 20:51:47 

    生理が来たらどう転ぶか

    +4

    -21

  • 39. 匿名 2019/01/05(土) 20:52:12 

    ほっぺをつつきたい。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/05(土) 20:52:23 

    なんかすごく可愛らしい子だよー
    福々しいというか、良い顔してるわ

    +256

    -6

  • 41. 匿名 2019/01/05(土) 20:52:51 

    お父さんの話し方がガルちゃんの苦手な一方的に早口でペラペラって感じだった。
    レポーターと一切目が合わなかった。

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/05(土) 20:52:55 

    あら可愛い😍利発なお子さんなんですね。

    +74

    -4

  • 43. 匿名 2019/01/05(土) 20:53:13 

    >>7
    いきものがかりのボーカル

    +122

    -6

  • 44. 匿名 2019/01/05(土) 20:53:28 

    あら、かわいい。
    ハッピーターン買ってあげたい。

    +128

    -3

  • 45. 匿名 2019/01/05(土) 20:53:30 

    星空のカラスっていう囲碁漫画好きだから女の子も頑張って欲しいな
    ルールは全くわからないけど

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/05(土) 20:54:43 

    囲碁も将棋も、女流は男性よりレベル低く設定されてるんだよね。なんでだ?

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/05(土) 20:55:12 

    マスコミが追いかけるぞー

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2019/01/05(土) 20:56:10 

    3歳で囲碁のルールを理解できた事がまず驚きだわ…

    +155

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/05(土) 20:56:42 

    ガチの囲碁って先の手を
    何百手も瞬時に判断するらしい
    この子 凄いね

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/05(土) 20:58:50 

    囲碁界のサラブレッドだね。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/05(土) 21:00:45 

    よくわからないけど
    この子がなったプロって院生がプロ試験突破してなるプロと同じポジションなの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/05(土) 21:01:33 

    姿勢の良いお子さんだ

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/05(土) 21:04:33 

    >>46
    単純に男性の方が強いからかと
    祖父が囲碁好きだからNHK杯とか時々一緒に見ていたけど、女性は良くて初戦突破がせいぜい
    優勝争いにはとても絡めない
    将棋もチラ見していたけどやっぱ男性が単純に強い
    男脳・女脳はないらしいけど、囲碁将棋だけは男性が圧倒的

    +40

    -2

  • 54. 匿名 2019/01/05(土) 21:05:22 

    >>46
    男女で実力差があるが故の特例措置だよ
    将棋で無敵の強さを誇ってる女性が男性の下位グループ程度の実力しかない
    囲碁はもう少しマシらしいけど、男性に混じってタイトルを獲るなんて無理
    だから、男性と女性を分けた
    スポーツが男女で分かれてるのと同じ

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/05(土) 21:05:47 

    これ最近できた特別枠採用なんだよね
    だから藤沢さんが通った女性特別採用枠とはまた違う更に特別枠の採用
    活躍できそうな子を青田刈りして経験積んでもらうって事
    だから藤沢さんの最年少更新ってどうなんだろう‥

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/05(土) 21:05:58 

    囲碁なんか将棋以上に興味ナシ

    +0

    -11

  • 57. 匿名 2019/01/05(土) 21:06:29 

    >>43
    てことはカワウソでもOK?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/05(土) 21:09:03 

    なんだ女子枠かよ

    +0

    -6

  • 59. 匿名 2019/01/05(土) 21:10:04 

    いきものがかりのボーカルに似てる

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/05(土) 21:10:13 

    >>40
    いきものがかりのボーカルに似てる
    可愛い😆

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/05(土) 21:10:17 

    体力筋力関係ない囲碁や将棋で女子のレベルが低いのはなんでだろうね

    +30

    -6

  • 62. 匿名 2019/01/05(土) 21:13:22 

    かわいい!
    かわいいんだけどごめん。
    KKに似てる…

    +4

    -14

  • 63. 匿名 2019/01/05(土) 21:14:48 

    >>61
    囲碁ちょっとだけ父から習ったし、テレビで囲碁やっていると見ていたけど、男性が圧倒的に強いんだよね
    無数にある未来のうち可能な限りのルートを考えて、自分が今打てる最善の手を見つけるってのの繰り返し作業、男の人の方が得意なんだなぁと思う

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/05(土) 21:15:52 

    >>40
    芦田愛菜ちゃんをこねくり回した感じだね。
    可愛い。

    +4

    -6

  • 65. 匿名 2019/01/05(土) 21:17:04 

    味噌せんべいあげたい。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/05(土) 21:17:35 

    パグちゃん

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/05(土) 21:21:54 

    >>61
    チェスも男性の方が強いんだよね
    競技人口は男性の方が圧倒的に多いんだけど、
    それだけでは説明できない差がある
    ただ、男性の方がボードゲームに向いてるとしかいえない
    なぜ差が付くのかという研究がされて、幾つかの仮説や
    論文があったと思うけど、これ!という結論は出てなかったはず

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/05(土) 21:22:00 

    >7歳から一家3人で韓国・ソウルに渡って修業。
    韓国で“囲碁漬け”の日々を送ってきた。平日は名門「韓鐘振(ハンジョンジン)囲碁道場」で、週末は韓国棋院で対局を重ねてきた。現地のプロ志望の子どもたちは朝、学校に顔を出すとすぐに道場に向かい、夕方まで囲碁の勉強をする子が多い。

    なんか本当に親が全面的にバックアップして囲碁棋士として育ててる感じだね
    藤井君が放課後以外は周りの子と同じ生活してたのとは違って、この子は小学校もまともに行かずに囲碁漬けか、賛否両論ありそう

    +64

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/05(土) 21:22:11 

    将来的に十分プロになれる実力だったらしいけど
    特別枠にして急いだのは最年少ってところに拘ったからかな
    将棋が最年少の藤井聡太で盛り上がったし

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/05(土) 21:24:59 

    FAKE NEWS

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2019/01/05(土) 21:27:41 

    韓国人じゃないの?ヤフのニュースでは韓国が強調されてたし、名前からしても韓国人かと思ってた。囲碁は韓国が先進国って書いてあった。そうなの?日本の競技かと思ってたわ。

    +3

    -18

  • 72. 匿名 2019/01/05(土) 21:28:36 

    >>68
    そうそう。ヤフの方でも書かれてたよ。日本人の感性とは違う気がした。

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2019/01/05(土) 21:32:36 

    制度「英才特別推薦棋士」ってのが引っかかる。
    去年は将棋で最年少の藤井聡太で盛り上がってたし…
    下駄履かせて話題作りに利用されてなきゃ良いけど。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/05(土) 21:34:25 

    アンパンマングミ買ってあげたい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/05(土) 21:35:41 

    >>14
    お母さん38!?
    テレビのインタビュー受けてたけど50歳くらいに見えた!

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2019/01/05(土) 21:37:20 

    洋服まで上品で可愛い!
    こういう子、好きだわ

    +7

    -4

  • 77. 匿名 2019/01/05(土) 21:39:08 

    >>71
    古そうなもんは大抵中国から入って来ているよ…遣唐使とか聞いたことない?
    あと囲碁は、強いのは、中国>韓国>>>>日本って感じかと

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2019/01/05(土) 21:42:55 

    やっぱ賢さも遺伝的なものが大きいんだね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/05(土) 21:45:11 

    好奇心旺盛な子の目だw

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/05(土) 21:49:55 

    将棋は高卒までは当たり前で今は大卒もかなりいるけど、囲碁は中卒の人多いんだよね
    そこまで専念しないと幼少から囲碁だけやってきた中韓相手に戦えないんだろうが、日本人の感覚だとうーんって思っちゃう

    +4

    -8

  • 81. 匿名 2019/01/05(土) 21:51:58 

    >>40
    ほんとだ!
    「愛らしい」って表現がぴったりの可愛い笑顔だね。
    トピ画のは角度もあるだろうけど賢そうな利発そうな印象を受けるけど、40の画像だと育ちが良く素直で子どもらしい愛らしさのある子って感じ。
    芦田愛菜ちゃんにしろ将棋の藤井聡太君にしろ、地に足がついたご家庭で育った子ってほんわかした雰囲気が漂うよね。

    +16

    -3

  • 82. 匿名 2019/01/05(土) 21:56:26 

    >>37
    張九段って、張栩さんかな?
    すごい少女だね!!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/05(土) 22:08:30 

    芸術・囲碁・将棋…
    こういう分野には学歴とか関係ないから良いね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/05(土) 22:10:56 

    >>82
    読み流してたからググりなおしたけど、張栩さんだわ
    立ち合いは小林覚さん
    凄い顔ぶれ

    「盤上に構想ある」 張栩名人、仲邑菫さんの碁を語る:朝日新聞デジタル
    「盤上に構想ある」 張栩名人、仲邑菫さんの碁を語る:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     日本囲碁界史上最年少でのプロ入りが決まった仲邑菫さん(9)。仲邑さんは昨年12月13日、日本棋院副理事長の小林覚九段立ち会いのもと、張栩名人と対局した。記録係を小林九段が務めた。そのときの印象につい…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/05(土) 22:12:26 

    >>80
    韓国は知らんけど、中国はプロを目指す子は小学生の頃から義務教育すら怪しくなるレベルで
    囲碁漬けの英才教育を施すらしい
    しかも、何時には何を勉強、何歳頃には何を勉強すれば効率良く強くなれるかシステム化されてるらしい
    囲碁の競技人口が中国2000万人に対して、日本250万人
    そして、子供の頃から徹底した英才教育をしてその中から才能ある子を救い上げる
    まあ日本が勝てるわけないよね
    でも、プロになれない子の方が多く、その子の将来を考えると良いこととは思わない
    韓国は詳しくは知らんが、日本より競技人口が多く、囲碁に対する熱があるのは確か

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/05(土) 22:20:03 

    小さいときから囲碁やってるから、がるちゃんでなんで女性の方が弱いの?とか、女性も男性と同じプロなんでしょ?みたいな意見みるとすごくむずむずする。

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2019/01/05(土) 22:22:20 

    >>63
    単純に競技人口が女性が少ないから
    もしかしたら神から将棋囲碁の才能を貰っているけど触ったことのない女性とかいるかもね

    +3

    -7

  • 88. 匿名 2019/01/05(土) 22:31:35 

    >>87
    それだけじゃ説明出来ないよ
    スポーツと違って男子とも試合や練習できる環境にある
    同じ期間打ち込んでここまで差が出るのは何だろうね

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/05(土) 22:34:42 

    >>61
    学生時代をすべて囲碁に注いできた経験から思ったのは、まず囲碁はめちゃくちゃ体力使います。囲碁は持ち時間が長いのですが、よほどの早打ち同士の対局でもない限り一局打っただけで相当疲れます。とくに大事な試合だと集中力、緊張感はマックスでもう終局頃はヘトヘトです。
    あと、これはとくに年齢が上がるにつれて感じたことですが、男性で院Cクラス並みに強い方などは、幼少期や学生時代に囲碁だけに熱中していたという方が多いです。極端に言うと囲碁しかしていない。女性はメイク、ファッション、遊び、恋愛など、その他の趣味などにも時間をかけるようになったり、第一優先が囲碁ではない。たくさんの人をみてきましたが、男性に比べて女性は囲碁にかける時間が少ない方が多いという感じを受けました。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/05(土) 22:35:59 

    いきものがかりのボーカルに似てる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/05(土) 22:37:16 

    毎度思うけど、女性棋士はもっと楽な格好で打ってほしい
    着物着たり着飾ったり、イベントのためとかもあるだろうけど長時間同じ姿勢だと苦しいし辛いと思う!
    かといって男性棋士も袴が楽なわけではないだろうけど…

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/05(土) 22:38:21 

    論理的思考力とかは個人差はあるにしろ男が上なんだろうね
    逆に女の方が優れたとこもあるから性差だろうね

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/05(土) 22:45:52 

    昔TVで見たけどロシアも英才教育の一環で囲碁を取り入れていたと思う
    この子くらいの年齢で専門の番組(NHKの囲碁の番組みたいな)もあったらしい

    強さは圧倒的に中国、韓国なのかな?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/05(土) 22:49:28 

    >>89
    将棋の話になってしまうんだけど、あるプロ棋士と女流棋士が結婚した
    奥さんも女流棋士だから将棋が好きなはずなんだけど、一緒に生活してみて
    旦那が将棋が好きすぎて引いたと言ってた
    男性の方がのめり込む人が多いと思う

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/05(土) 22:54:32 

    >>93
    世界囲碁ランキングで見てみればわかる
    日本最強の井山は55位
    結構変動するランキングだけど、よくて20位前後
    他の日本棋士は80位とか、100位以降
    ちなみに、これでも井山は日本史上最高クラスの天才

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/05(土) 23:24:12 

    >>84
    リンクありがとう!
    張栩さんが会見でしどろもどろしてたね!
    ほんとにすごい対局だったんだねぇ。
    囲碁は詳しくないけど、驚いたよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/05(土) 23:26:43 

    気が強そうでかわいい。応援したくなる。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2019/01/05(土) 23:36:33 

    見た目も賢そうだし名前も素敵。
    囲碁全然分からないのだけど、応援するわ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/05(土) 23:39:32 

    この娘は本当にすごいわ!!
    藤沢里菜以上の逸材になれるかも!?
    是非とも女性版井山裕太を目指して頑張って欲しいわ!!

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2019/01/05(土) 23:40:00 

    さくらまやちゃんの小さい頃にも似てるね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/05(土) 23:42:26 

    >>68

    将来、男女関係なくトップクラスになれば、関係ないよ、そんなの

    本人も井山先生を目指すと言ってるから、学業は二の次でしょ

    +1

    -9

  • 102. 匿名 2019/01/05(土) 23:44:01 

    ポニョ歌ってた子に似てる

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/05(土) 23:53:20 

    オセロ世界選手権最年少優勝の福地啓介くんといい
    おめでたいニュースが続くね
    福地くんも仲邑さんも可愛くて利発そうなところがいいね
    見てるだけで幸せになれそうなオーラがあるよ
    11歳や9歳のお子さんに元気を与えられて
    何も返せない自分が恥ずかしいオバちゃんです・・・
    おめでとう!

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/06(日) 00:07:03 

    >>40
    いきものがかりのきよえちゃんに似てる!

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/06(日) 00:24:02 

    >>88
    思春期まではスポーツでも何でも性差は少ないけど、
    女性は出産機能の成長に能力を割り振るから、その分身体能力に差が出てくる。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/06(日) 00:58:32 

    >>92
    囲碁将棋って論理的思考力とは関係ないし、男の方が論理的思考力に優れているという事実もないよ
    ガルちゃん民に多い年代だと、それを定説として受け入れてる人が多そうだけど…

    +3

    -9

  • 107. 匿名 2019/01/06(日) 01:28:49 

    本当に子どもがプロの世界に飛び込んで良いのかしら?学校の勉強やったり友達と遊んだり部活やったり普通の子どもの経験を犠牲にするんだよ。
    協会が子どもでもプロを認めるなら特例としてスケジュールを緩和させるべき。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/06(日) 01:36:11 

    パーツが丸っこくてかわいい
    話し方もいかにも賢そうで、ほんと将来楽しみだね

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2019/01/06(日) 02:27:08 

    >>61
    研究に割ける脳の体力の違いはよく言われる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/06(日) 02:30:09 

    大学受験で言うと、藤井君は一般入試で合格、この子はAO入試で合格ってとこかな
    まぁ大事なのはこれからだけどね、まだ自分が本当に何かやりたいか女の子でこれから色々興味のある事が増えそうだから親のエゴや連盟が抑えつけないでほしいとは思う

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/06(日) 03:51:03 

    とってもお洋服が素敵

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/06(日) 05:44:23 

    うちの息子と同じ歳だけど次元が違いすぎてもはや別の生き物にみえる…(笑)
    たった10年でここまで差がでるのね…

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2019/01/06(日) 06:07:19 

    韓国で修業していたんだって

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/06(日) 06:18:56 

    とても可愛い❤️
    だけど、ごめん…パッと見KKに見えた

    +7

    -8

  • 115. 匿名 2019/01/06(日) 08:55:44 

    うん多部さんに似てるね

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/06(日) 10:03:42 

    可愛い。
    お父さん濃い系イケメン。
    お母さんも地味にされてるけど美形。
    頭もすごく良いのだろうな。

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2019/01/06(日) 12:50:40 

    近所の道路族より年下なのに見た目も中身もエライ違い!!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/06(日) 13:46:47 

    囲碁は説明してもらってもわからなかった。きっとすごく賢いんだろうな。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/06(日) 19:26:31 

    あまりに可愛くてテレビに釘付けになったわ
    活躍して欲しいな~

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/06(日) 19:26:58 

    史上最年少記録を小学生女子が更新したってのが凄いね
    将棋は未だに女子のプロ棋士が誕生してないというのに

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2019/01/06(日) 20:05:42 

    とても賢そう!応援するわ
    でも将棋はそこそこ強くて華やかで可愛いアイドル棋士っぽい人がたくさんいて客寄せパンダとして活躍しているのに、囲碁の女流棋士は皆さん地味よね
    将棋の竹俣とか香川とか井山の元嫁その他がいる一方で囲碁でそういうのってかなり前に梅沢由香里一人いただけじゃない?
    偶然かしら

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/06(日) 20:28:49 

    >>7 大橋のぞみちゃんに似てる気がする。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/06(日) 21:44:11 

    >>61
    脳にも性差があるからでしょ
    中学生くらいまでなら女子でも結構活躍できてるけど高校生以降になると男子には敵わなくなってくるし

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/01/06(日) 22:18:13 

    マスコミがやんやといじくったり可愛い可愛いとゴリ押ししないで
    成長を静かに真面目に見守ってほしい

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/06(日) 23:02:14 

    3歳から家族で韓国に行って囲碁修行、そのままプロ入り。
    本人の意志も何も無い、親の刷り込みで親の思いが自分の夢になってる状態だよね。
    自我が芽生えた時にうまく自分の人生に折り合いがつけられると良いけど。
    こじらせそうで見てるだけで怖い。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/06(日) 23:18:12 

    この子、韓国人なの?

    +3

    -10

  • 127. 匿名 2019/01/07(月) 00:23:01 

    宇野昌磨くんに似てる!

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/01/07(月) 08:22:56 

    大橋のぞみちゃんに雰囲気が似てる気がする。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/07(月) 15:08:37 

    なんか、囲碁って日本のイメージだったけど、この親子もメディアも韓国韓国すごくない?

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/07(月) 15:26:42 

    >>129
    囲碁は韓国と中国が強いからしょうがないよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/07(月) 17:29:06 

    これからはトップを目指すために小学校に行かさずその道だけやらせるっていうエリート育成に費やす子が増えてくるのかね
    この子は韓国の学校に行っててし授業は免除みたいな感じだけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/07(月) 19:17:24 

    >>125 卓球の福原愛とかそうじゃない。3歳の頃から中国人の弟子のもとで修行してたよね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/07(月) 23:06:15 

    >>132
    確かにアスリート系の子どもたちも小さい頃から親の意向で練習してるけど
    スポーツの場合はまだ『ジュニア』の枠があって『シニア』になるまで見極める時間があるし
    同世代の子どもたちと一緒に練習もするし大会で顔を合わす事ができる
    でもこの子の場合はもうスポーツで言えば飛び級でシニア入りした様なものじゃない?
    同世代の子どもたちは院生で、このこの事を『先生』って読んで、敬語で話しかける存在
    しかも今までの規定をすっ飛ばして、棋力不足だけど将来性があるって特例でプロ入り
    棋力があるならプロ試験受けさせれば良かったんだよ、試験自体は半年に一回あるんだから
    愛ちゃんとは違う気がする

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/07(月) 23:24:26 

    妹にしたい

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2019/01/08(火) 00:16:21 

    韓国の男の子に負けて泣いてたよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/20(日) 21:17:22 

    >>129
    いや…囲碁は日本発祥じゃないから

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/22(火) 23:45:28 

    がんばってくれー!
    とにかく応援してる!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/23(水) 16:52:07 

    K Kに似てるよね

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2019/01/23(水) 18:02:57 

    強いんだろうけど院生でプロになるため頑張ってる子が沢山いるのにコネでプロになったって聞くとあまり応援出来ないわ…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/31(木) 08:07:43 

    韓国か…

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/04(月) 10:50:53 

    オセロは日本発祥
    世界オセロ大会、11歳の日本人が優勝 最年少記録更新
    世界オセロ大会、11歳の日本人が優勝 最年少記録更新girlschannel.net

    世界オセロ大会、11歳の日本人が優勝 最年少記録更新大会の公式サイトによると、福地さんは準決勝で、優勝候補だった日本人選手を破り、タイの選手との決勝に進んだ。3局勝負の決勝で、1勝1引き分けで迎えた3局目を、34対30として押し切った。世界オセロ大...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。