ガールズちゃんねる

[爪のケア]ハイポキニウムを伸ばしたい。

81コメント2021/07/29(木) 03:26

  • 1. 匿名 2021/07/25(日) 08:44:29 

    ハイポキニウムとは爪の裏側に付いている甘皮の事です。(爪と指の間の透明な部分)
    爪下皮ともいい、爪下の下に細菌その他、異物が侵入するのを防いでいる皮膚の一部です。

    主はハイポキニウムが短いので元の爪が短く、ずんぐりむっくりしています。
    先日、初めてネイルサロンへ行ったのですが、そこでネイリストさんから美爪になる為には爪を伸ばしてハイポキニウムを伸ばしましょうと言われました。
    いつも深爪レベルまで爪を切ってしまっていたので爪を伸ばすのは耐え難いものがありますが
    美爪になれるように頑張っていきたいです。

    皆さんが爪の為にしているケア等も知りたいです。
    [爪のケア]ハイポキニウムを伸ばしたい。

    +39

    -5

  • 2. 匿名 2021/07/25(日) 08:45:14 

    自分の爪の間覗き込んだけどそんなもの無かった……

    +11

    -31

  • 3. 匿名 2021/07/25(日) 08:45:22 

    初耳だ
    また新たな知見を得た

    +136

    -21

  • 4. 匿名 2021/07/25(日) 08:45:58 

    私も伸ばしたい!
    すぐ折れたり欠けたりしてしまう…
    ちゃんと保湿しないといけないけどできてないんだよなあ

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/25(日) 08:47:17 

    ジェル長年やりすぎてハイポキニウム伸びちゃったよ
    指先から五ミリは既に深爪。まともに切ったら血だらけw
    みなさん気をつけてね

    +76

    -12

  • 6. 匿名 2021/07/25(日) 08:47:23 

    甘皮ぐいぐい押してる

    +4

    -12

  • 7. 匿名 2021/07/25(日) 08:47:25 

    なななな〜なななな〜ハイポキニウム、ヘリウム♪

    +13

    -10

  • 8. 匿名 2021/07/25(日) 08:49:36 

    赤い部分が1cmくらいしかなかったけど、やすりとネイルオイル半年くらい続けてやっと赤い部分が伸びて縦長2なったよ!
    根気よく続けてみてください!

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/25(日) 08:51:03 

    保湿!!!

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/25(日) 08:51:07 

    爪切りじゃなくてヤスリで削ると伸びるって言うけど毎回ヤスリって簡単なようで難しいよね
    一本終わったら面倒になって結局爪切りで切ってしまう

    +107

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/25(日) 08:51:27 

    爪伸ばしてたら自然と伸びるよー。
    けど、その爪長くするのが耐えられないってことだよね?

    ジェルネイルしててもダメ?
    ただ爪伸ばしてると汚い人だけど、ジェルしてたら綺麗だよ〜

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/25(日) 08:52:26 

    ハイポキニウムじゃなくて、ハイポニキウムだよ!

    +85

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/25(日) 08:52:46 

    >>4
    それは栄養不足じゃないかなあ...
    爪に良い食事が必要かも
    サプリもあるよ

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/25(日) 08:52:50 

    ハイポキニウムって名称なんですね!
    私も切実に伸ばしたい。どんどん深爪になってしまって、どんどん爪がなくなっていく。。

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2021/07/25(日) 08:59:44 

    主さんはいつも爪を短く整えていたってことね。
    私もギリギリ短くしてのジェルだけど、3週間後には爪の裏を見ると二重になっているから、次のネイルの時までは育っているのでは?オイルは塗ってます。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/25(日) 09:00:29 

    ネイルケアというかハンドケアだけど最強なのは100均のハンドパック 手袋型のビニールにオイルや美容液が入ってるのを20分ほどするだけ 付けたまま寝てしまうことも
    最近消毒も多いし夏場でも乾燥する
    ちなみにフット用も売ってるんで
    試したところ踵に良かった
    クリーム塗ればいいだけの話なんだけどちょっと贅沢感

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/25(日) 09:03:19 

    5年専門の育爪に通ったけどほとんど変わらず。気持ち長くなったかなって程度

    爪を噛んだりするクセのない人にはあんまり効果無いと思う

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/25(日) 09:05:22 

    主、ハイポニキウムだよ!
    間違ってるよ!

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/25(日) 09:05:24 

    私も深爪レベルで切っていましたが、我慢して白い部分をちゃんと残すようにしたら、赤い部分が伸びました!
    私は深爪をやめるだけで(ケアは特になし)大分変わりましたが、最近は爪の乾燥が気になるので保湿も始めようかと思って美容液を探し中です!

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/25(日) 09:08:32 

    私昔から爪だけはキレイ(ピンクの部分が長い)って褒められるんだけど、爪切る時はいつも無意識に白い部分を1mm~1.5mmは残してたよ。深爪はしたことがない。
    爪切りも普通に使ってて、ざっくり切ったあと、ヤスリで先端を整えてた。たまたまそれが習慣だったから全然考えたことがなかったけど、結果このやり方で良かったんだと思った

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/25(日) 09:08:54 

    地道に習慣のように爪の裏もオイル塗るといいよ
    私は寝る前に爪の裏まで必ず塗るようにしてるよ

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/25(日) 09:12:23 

    >>8
    オススメのオイルありますか?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/25(日) 09:13:19 

    >>4
    貧血だと最初に爪と髪にくる。
    生命維持に関係ないから。
    慢性的な貧血だと自分で気づけないこともあるから内科か婦人科で調べてみるといい。
    私は二枚爪当たり前、親指ですら押すとペコペコ曲がるくらい柔らかい爪で悩んでたけど、婦人科の病気の検査でひどい貧血だとわかって鉄剤飲み始めたら数ヶ月でカチカチの爪になってビックリした。
    悩んでたの何だったのってなりました。

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/25(日) 09:28:09 

    >>17
    そういうことだよね

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/25(日) 09:34:18 

    前のトピで、安くていいからこまめに塗るって勧めていた方がいたので、1本300円くらいの筆タイプのものを1日最低3回は塗っていました。
    安くても保湿ができてればいいと思います!

    自分の爪見てもコンプレックスに感じることがなくなりました!
    地道に頑張って良かったと思います!
    今から頑張れば秋くらいには縦長の爪になってるはずなので、一緒に頑張りましょう〜😊

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/25(日) 09:38:36 

    ネイリストですらわざわざハイポニキウムなんて言わないよ

    +1

    -18

  • 27. 匿名 2021/07/25(日) 09:38:37 

    >>1
    毎晩寝る前に爪裏にオイル塗るのと爪伸ばしぱでどうにかピンク部分大きくなったよ(^^)

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/25(日) 09:40:32 

    もう1年ヤスリで削って、深爪もやめてネイルしてるけどまったく伸びる気配がない。
    爪の間にオイルとか塗ったほうがいいかな

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/25(日) 09:51:37 

    >>5
    このコメントおかしくない?
    どういう意味?

    +16

    -25

  • 30. 匿名 2021/07/25(日) 09:52:56 

    私もともと爪の形が正方形に近くて、指も太くて不恰好だったけど、2年くらいネイルに通って整えてもらったら少しマシになったよ。爪によって差はあるけど少し縦長になった。
    ↓ネイルしてるから参考にならないかもしれないけど
    [爪のケア]ハイポキニウムを伸ばしたい。

    +52

    -4

  • 31. 匿名 2021/07/25(日) 09:53:26 

    本当に爪の知識あるネイリストなんて全国でもほんのわずかだけ

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/25(日) 09:58:06 

    >>20
    その1.5ミリ前後残してるという白い部分のことですが、爪切りの後手のひら側から指を見た時、爪はどれくらい見えていますか?それとも見えませんか?
    白い部分多い人って、裏側から見えないくらいピッタリ爪切った時も表から見ると白い部分まだ残ってると思うので、参考までに聞きたいです

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/25(日) 10:00:54 

    >>29
    横だけど
    ハイポニキウムが育ち過ぎると指先より出ちゃうのよ。爪にくっついて伸びるもんだから。ハイポニキウムと爪が指本体より5ミリ以上出ちゃってるから、そこで切るともう深爪状態になる。見た目は縦爪なんだけどね。って事だと思うよ。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/25(日) 10:02:44 

    >>30
    ジェルもマニキュアもオフした状態が本当の形だよ
    ジェルは硬化させるときにギュッと縮む性質があるから、自爪を巻き込んで細くなったように見えるけど、横から押さえつけてるのと同じ
    それをオフしてお風呂入って少し落ち着いた時の形が全てだよ
    マニキュアも強さは違うけど同じような効果があるから、塗ってる状態はあてにならないんだよね…

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/25(日) 10:03:58 

    >>23
    なんと!!
    ありがとうございます
    検査行ってみよう

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/25(日) 10:04:36 

    >>33
    ありがとう、それなら理解できる
    元コメント今読んでも意味不明

    +11

    -36

  • 37. 匿名 2021/07/25(日) 10:07:04 

    >>34
    そうそうジェルオフしてからが勝負というか
    お手入れに力を入れないといけないね

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/25(日) 10:10:45 

    ネイルサロンて、猫も杓子もオーバルにファイリングして爪の形誤魔化すから嫌い
    爪を育てたい人、爪が短くて不格好な人にはアークスクエアにファイリングするのが一番いいのに
    オーバルだと爪の縦長の部分も削っちゃうから、爪の形短い人には致命的

    +4

    -8

  • 39. 匿名 2021/07/25(日) 10:15:55 

    >>1
    友達が爪自体が本当に短かったけど爪を伸ばしてたら明らかに大きくなリましたよ
    ビフォーを撮影しといたら分かりやすくてモチベーション上がると思います

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/25(日) 10:19:10 

    >>28
    ハンドクリームをマメに塗ったら良いという記事を読んだことある

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/25(日) 10:31:35 

    爪が長いとよく言われるけど、言われてみれば子供の頃から深爪恐怖症で、常に白いところを0.5mm温存しながら切ってた。

    でも親指だけは短め
    いま生え際を見てみたら他の指はハイポなんたららしきものがしっかりあるけど親指には無かった。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/25(日) 10:39:49 

    >>32
    正確に計ったら少し伸びてて白い部分が1.5~2ミリほどあったのですが、角度によってうっすらと出てるようにも見えますが、飛び出て見えるところで1ミリも満たないかなといった感じです。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/25(日) 10:51:52 

    >>1
    要は育爪だよね。
    私はかれこれ2年続けたけどほとんど変化なかった。
    これってたぶんもともとポテンシャルがあるかないかの問題で、ポテンシャルがある人はそれを発揮するけどない人は変わらないよね。
    もともと髪が綺麗なポテンシャルを持ってるのにケアを怠ってた人がケアをしっかりするようにしたら綺麗になるけど、ポテンシャルもなくケアも怠ってた人がケアをしても大した変化はないのと同じでさ。
    まぁやってみなきゃポテンシャルの有無はわからないけども。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/25(日) 10:58:59 

    >>42
    なるほどありがとう
    ちょうどいい長さに切ったら白いところもほぼなくなるっていうのは理想的ですね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/25(日) 11:06:21 

    爪伸ばしてると、内側の皮も伸びて来るけど
    たまに剥がれない?
    そうするとラインがガタガタになる

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/25(日) 11:22:12 

    >>36 普通にわかるけどな。あなたの知識がないだけじゃん。

    +22

    -9

  • 47. 匿名 2021/07/25(日) 12:05:38 

    深爪っていけないの?
    私はインコを飼い始めてカキカキする時に傷付けないようにと爪を極限まで切って爪をどんどん短くしていったけど特に不便を感じてない。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2021/07/25(日) 12:45:32 

    >>33
    私も人差し指だけそういう状態で、ギリギリ攻めて爪を切った上にヤスリで削ったりしている。
    自分では気をつけてケアできるけど、将来誰かに切られる事(病気や介護で)があったら気付かず切られて痛い目に合いそうと今から怖い。普通に戻したい。
    ごめんなさい。トピずれで。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/25(日) 13:00:46 

    >>33
    私小学校の時にはすでにハイポ長くて、反対から見て爪が出てる人は切ります!
    って切られて血が出た…
    そっから爪切りはトラウマ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/25(日) 13:09:47 

    2か月くらいやすりで爪を整えていたけど、全く変化なしで面倒くさくなってやめてしまった。

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/25(日) 13:17:03 

    >>26
    ネイリストです。マイナスばかりですが、実際言いませんよ

    +1

    -11

  • 52. 匿名 2021/07/25(日) 13:51:55 

    1歳の娘も私に似たのかピンクの部分が少ない。
    白い部分が多くて爪が伸びてるようにみえるのか、周りに『爪伸びすぎじゃない?』ってしょっちゅう言われてストレス。白いとこ少なくしようとすると深爪になっちゃうし。
    ケアで変わるならなんとかしてあげたいな。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/25(日) 13:54:49 

    >>20
    私も白い部分残して切ってるけど全く育たない...

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/25(日) 13:56:25 

    がるちゃんで初めて知った言葉。

    私も育爪初めました。
    まず白いところを伸ばせるようにやすり使用とサプリメント。
    伸びたら二枚爪→折れると苦戦中😅
    最近補強ようのネイル塗り始めましたスポーツする人用って謳い文句の。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/25(日) 14:23:39 

    薬指が元々ちょっと浮いて伸びるから薬指だけなかなか育たないんだよわたし

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:44 

    >>12
    私もそれ言おうと思った

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/25(日) 14:59:48 

    >>38
    カットスタイル聞かれませんか?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/25(日) 17:02:41 

    >>12
    トピ主です。あ!!本当だ…ご指摘ありがとうございます。
    サロンからもらったパンフレットを見ながら打ち込んだのにミスしていました…お恥ずかしい…

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/25(日) 17:09:16 

    >>51
    主です。本当に言われたんです〜。「深爪過ぎるし、爪の形が悪いからハイポニキウムを伸ばしましょう!」とアドバイスされましたよ!!

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/25(日) 17:42:39 

    トピずれでごめん
    ポリッシュタイプを爪に塗ると爪のカーブがなだらかからカーブがきつくなるんだけど何で?
    (極端に表現すると⌒→∩ こんな感じ)

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/25(日) 17:47:33 

    >>33
    びっくり!
    知らなかった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:06 

    >>47
    極端な深爪でなければいいのでは?
    ここは育爪したい人がいるところだから、深爪はご法度なのかと

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/25(日) 17:56:07 

    >>1
    ハイポニキウムですよね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:09 

    子供の頃からハイポが伸びてて、縦長の爪です。
    小学生の頃、学校の衛生検査で爪見られる時伸びてる!もっと切れ!と先生に言われてこれ以上切れませんって問答を繰り返した思い出。
    大人になってネイルサロンでハイポ長いので気をつけてくださいって言わないと痛い思いする事も。
    ハイポは爪のベルトコンベアーの役目でもあるので、基本長く伸ばし続けてると、ハイポも伸びるそうです。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/25(日) 18:16:09 

    >>36
    私はちゃんと理解できたけど、
    ジェルネイルやってないと分からないかも。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2021/07/25(日) 18:40:21 

    >>60
    それ前にネイリストさんに聞いてみたら、乾く時にちょっと縮むから爪が引き締まるらしいよ
    それだけで縦長に見えるようになる
    だから常に何か塗ってる方が良いらしい
    強化ベースコートとか

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/25(日) 20:17:26 

    >>48
    私も左手の人差し指だけが同じ状態
    小さい頃から爪噛みとむしり症もあって全指ハイポニキウム短かいのに
    指一本だけが裏から見てもはみ出てる感じになってるので謎

    今は綺麗な指になりたくて育爪頑張り中
    やすりはマスト
    キューティクルオイルを爪の裏側付け根まで染み込むように塗って
    表はヒーリングジェルオイル甘皮にたらしてクルクル塗り込んで、ハンドクリームでマッサージ仕上げ
    あとビオチンのサプリ飲んで
    ガルちゃんでエテュセのクイックケアコートいいよってコメあったから、参考にして塗り続けてたら爪が強くなったようで折れなくなってきた
    前は爪伸ばすとすぐに横からヒビというか切れ目入って駄目になるの繰り返しだった

    ハイポニキウムはまだ伸びた実感がないけど
    爪が折れなくなったので何とか続けられそう
    ガルちゃんなかったらたぶん今でも爪折れて挫折してたと思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/25(日) 21:50:19 

    そんな物があるなんて知らなかった
    全く無くて爪と皮膚がすぐに避けて痛いし血豆が出来たりしてるから育てたいけど、ちょっとでも伸びるとストレスになって切ってしまう…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/25(日) 23:36:38 

    >>33
    爪の間にオイル垂らしまくっていま親指、人差し指、中指がその状態。 これからは下に下に成長できるよう甘皮のケアを頑張ります。。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/26(月) 01:04:16 

    >>10
    爪やすりって3日に一回くらい
    サッとやるものみたいです。
    もしやってたらすみません。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/26(月) 02:49:29 

    ハイポ育てるなら爪の裏側(ハイポ側)にオイル塗るといいですよ。
    ミネラルオイルが主成分のネイルオイル は浸透しにくいので植物油が良いらしいです。
    私はO.P.Iのアボプレックスとスパリチュアルを使ってます。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/26(月) 10:08:48 

    >>17
    普段の生活や仕事でめちゃめちゃ指先使っていませんか?育爪にかなりの影響を及ぼします。
    頑張ってサロンに通っても手の使い方を意識しないとなかなか変わらないかもです。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/26(月) 10:13:22 

    >>64
    気をつけてって言わないと痛い目にあうサロン

    って、それ素人じゃないですか⁉︎

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/26(月) 10:19:50 

    >>55
    一般的に薬指は育ちにくいようですよ。
    平べったい人差し指に比べて薬指は丸っこいでしょ?するとハイポがお肉に張り付きづらくなるから他の指に比べてなかなか育たないんだって

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/26(月) 13:09:01 

    >>59
    私も言われた事ある。ネイリストさんによるんだろうね。
    縦に長い爪にしたいって話をすると、ハイポニキウムっていうのがあって〜って説明してくれるネイリストさんが多い気がするなー。雑談でそういうのに触れないと、あんまり出てこない単語かもね。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/26(月) 13:51:10 

    >>74
    横だけど、まじまじ見てみたら確かに!
    今まで生きてきてそんなことにも気づかなかったし感動したありがとう笑
    私も人差し指が育ちやすくて薬指はめちゃくちゃ育ちにくいです

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/27(火) 01:43:19 

    >>73
    もちろんネイリストさんも裏見ながらやってはくれるんだけど、ギリギリまで短くオーダーすると、ギリの所でハイポにヤスリがシャッて擦れる事がままあって。
    たくさんネイルサロン行ったけど、有名無名ありがちな出来事ではあるので、安全策で先に言っとくって感じですかね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/27(火) 21:57:42 

    >>1
    うっかり引っこ抜いたら大怪我になりました。
    気をつけてくださいね!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/27(火) 22:54:15 

    >>1
    ネイリストです⭐︎
    ハイポニキウムを伸ばす為には深爪にならないように爪を伸ばしつつ、甘皮周辺と爪の裏側までキューティクルオイルで保湿してあげるといいですよ!
    ただ、ハイポニキウム伸び過ぎても爪を短くしたくなった時にくっついてる部分以下を削ろうとすると痛いのでほどほどに⭐︎

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/28(水) 14:24:44 

    ハイポニキウムだよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/29(木) 03:26:13 

    >>80
    その指摘もういいわw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード