ガールズちゃんねる

デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」

773コメント2021/08/02(月) 15:35

  • 1. 匿名 2021/07/02(金) 23:07:18 


    デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」


    「東大出身者は仕事ができるか?」という話題になると、デーブ氏は「ほとんど不祥事で捕まってますよね」とバッサリ。「今は東大出てクイズ番組とかに行く人が多いですよね。就職しないで、すぐに芸能界行く人がいて。何のために東大に行ったのかわからない人がいる、謎ですよね」と、チクリと刺した。

    +2961

    -112

  • 2. 匿名 2021/07/02(金) 23:07:50 

    昔はアフロ

    +10

    -66

  • 3. 匿名 2021/07/02(金) 23:07:57 

    ジャスコくんは芸能界より輝ける場所がありそう。

    +1387

    -12

  • 4. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:09 

    デーブは時々毒吐くよね

    +1801

    -11

  • 5. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:15 

    思ってた

    +2353

    -41

  • 6. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:15 

    別によくない?自分の人生じゃ!

    +307

    -467

  • 7. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:22 

    >>1
    埼玉人は黙りな

    +24

    -319

  • 8. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:25 

    自分のレベルに合った大学に行ったまででしょ。
    パックンとかどうなるのよ。

    +1535

    -56

  • 9. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:28 

    伊沢、林、松丸のことか

    +1521

    -15

  • 10. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:35 

    ビジネス日本語?

    +8

    -30

  • 11. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:39 

    東大生のゴリ押しがうざい
    テレビは東大ブランドに頼りすぎ

    +2189

    -28

  • 12. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:49 

    ちょっと同じこと思ってた。

    +1147

    -25

  • 13. 匿名 2021/07/02(金) 23:08:59 

    別にいいと思う

    東大卒というのって目立つもの。それを売りにしたっていい

    +782

    -215

  • 14. 匿名 2021/07/02(金) 23:09:01 

    可愛い女の子は偉かったよね
    光ちゃんって名前だったかな

    +1080

    -36

  • 15. 匿名 2021/07/02(金) 23:09:08 

    そういう人はテレビ以外にもなんかしてるんじゃ?
    お金儲け的ななにか、しらんけど。
    あと東大出たって別に好きにしたらいい。

    +560

    -15

  • 16. 匿名 2021/07/02(金) 23:09:30 

    東大生は芸能人になっちゃダメなのか

    +419

    -91

  • 17. 匿名 2021/07/02(金) 23:09:32 

    東大ブランド

    +31

    -4

  • 18. 匿名 2021/07/02(金) 23:09:37 

    >>11
    素人だからギャラが安いんじゃないかしら?

    +286

    -7

  • 19. 匿名 2021/07/02(金) 23:09:57 

    デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」

    +381

    -11

  • 20. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:15 

    ドナルド・キーンとかこの人もユダヤ人だよね。皆が日本好きなヨーロッパ人と認識してる人もユダヤ人かも。

    +25

    -54

  • 21. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:17 

    別に東大いったから、世のためにエリートとして
    働かなきゃいけないなんてことないでしょ。
    専業主婦になったり、
    芸術の道や、お笑い芸人にだってなればいい。
    自由に職業選択していい。

    +1032

    -100

  • 22. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:18 

    >>11
    ドラゴン桜とかね

    +149

    -10

  • 23. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:23 

    まぁ東大は国費がかなり投入されてるからなぁ。
    でもクイズ王になる人なんて数名でしょ?
    デーブも冗談で言っただけと思うけど。

    +775

    -12

  • 24. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:30 

    デーブはこう見えて じつは結構英語が上手い

    +473

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:31 

    芸能人になりたい人は東大行くなってこと?

    +8

    -27

  • 26. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:37 

    >>14
    鈴木光は子供の頃タレント事務所かなんかに入ってたんだっけ?

    +278

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:43 

    「ほとんど不祥事で捕まってますよね」これは言い過ぎ。ほとんどは真面目に働いてるよ

    +722

    -16

  • 28. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:47 

    >>19
    東大出身のカマキリ先生じゃないか

    +442

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/02(金) 23:10:58 

    伊沢なんとかって人をイケメン扱いするのやめてほしい。

    +708

    -20

  • 30. 匿名 2021/07/02(金) 23:11:04 

    親が1番思ってるだろうよ

    +416

    -6

  • 31. 匿名 2021/07/02(金) 23:11:07 

    どんな道を選ぼうとあんたには関係ないよ

    +33

    -36

  • 32. 匿名 2021/07/02(金) 23:11:48 

    芸能界も仕事としての選択肢だと思うしいいんじゃないの?

    +116

    -35

  • 33. 匿名 2021/07/02(金) 23:11:49 

    >>8
    奥さんと喧嘩したとき「ハーバードだかなんだか知らないけどさぁ!!」って言われたんだっけ?ww

    +920

    -7

  • 34. 匿名 2021/07/02(金) 23:11:50 

    東大出て国家公務員や研究職よりクイズやってた方が稼げる場合もあるし、好きにしたらいいじゃん。
    タレントとしてダメになっても、東大出てたら何かしら仕事あるし。

    +308

    -31

  • 35. 匿名 2021/07/02(金) 23:11:52 

    >>18
    テレビが貧乏になるとクイズ番組って本当なんだな、と思った。

    +325

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/02(金) 23:12:02 

    ちょっと問題起こしたけど水上は良い選択だよね。医師免許合格したんでしょ?

    +28

    -22

  • 37. 匿名 2021/07/02(金) 23:12:11 

    >>15
    頭いいから株とかで儲けてそう

    +68

    -5

  • 38. 匿名 2021/07/02(金) 23:12:18 

    確かに進路なんてその人の自由だけど、
    デーブの言うことは分かるよ。
    東大まで出てタレントなんてもったいない気がするもの。
    でも、芸能界で少しでも当たればコツコツ働くより儲かるんだろうな。

    +470

    -14

  • 39. 匿名 2021/07/02(金) 23:12:34 

    東大出て露店で営もうが人の勝手だ。

    +72

    -30

  • 40. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:04 

    >>19
    英語で話すシーンでふざけてフランス語話し出してびっくりした。すごい。

    +238

    -4

  • 41. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:11 

    胡散臭いコメンテーターよりクイズ王の方が尊敬する

    +20

    -33

  • 42. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:34 

    ジャスコは東大王卒業以来一度も見てないがお元気だろうか

    +23

    -10

  • 43. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:43 

    >>28
    え!?
    カマキリ先生って東大出身なの!?

    +182

    -5

  • 44. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:44 

    >>21
    税金で行ってんだよ。国のために働け。

    +286

    -192

  • 45. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:49 

    正論
    最初から芸能界目的なら、もっと真面目な目的で勉強して仕事や社会に役立てたい人に席を譲れ。と思っちゃう。
    定員ないならご自由にだけど、定員があるからね。

    +273

    -68

  • 46. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:50 

    東大生の官僚志望者が落ちてきてるんだっけ。
    確かに優秀な人に国のことしっかり支えて欲しいけど、官僚に魅力感じないのも理解できる。

    +254

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/02(金) 23:14:01 

    なんでも飽くなき挑戦をしたいんじゃない?
    私だって東大行ける脳みそがあればその先の目的がなくても東大行くわ

    +126

    -4

  • 48. 匿名 2021/07/02(金) 23:14:07 

    >>11
    テレビはネタ切れなんだろうね
    とうとう素人タレントやYouTubeに頼りだした

    +279

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/02(金) 23:14:15 

    >>36
    水上って理科三類なんだね👽すごい

    +69

    -10

  • 50. 匿名 2021/07/02(金) 23:14:36 

    >>20
    ユダヤ系だと悪いの?
    東日本大震災のときに、原発で渋谷が危ないとか世界中で流言飛語のときに、デーブが流暢な英語で正確なリポートしてて、本来の仕事してくれてるなと感心したわ、あれは日本の国益にも合ってたし

    +230

    -7

  • 51. 匿名 2021/07/02(金) 23:15:03 

    国立大学には(しかも東大なら尚更)多額の国費が投入されているのだから、国に還元する仕事をせえってことだよね。
    わからんでもない。

    +229

    -26

  • 52. 匿名 2021/07/02(金) 23:15:09 

    進路は別にどうでもよいが、東大生が出るクイズ番組は最近お腹いっぱいで敬遠気味。

    +128

    -4

  • 53. 匿名 2021/07/02(金) 23:15:09 

    >>1
    デープにしてはまともなことを言ってる

    +522

    -25

  • 54. 匿名 2021/07/02(金) 23:15:14 

    >>11
    政界も

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2021/07/02(金) 23:15:38 

    リウマチの薬作った研究者みたいに日本を
    変える方に頭脳を使ってもらいたいとは思う。凡人には無理なんだよね。

    +166

    -4

  • 56. 匿名 2021/07/02(金) 23:15:42 

    伊沢さんのこと?でも本業は社長だよね
    学生時代に起業してTV出て……って十分凄いと思うけど

    +104

    -14

  • 57. 匿名 2021/07/02(金) 23:15:44 

    日本の芸能界で働いて税金払ってるならいいよ
    最初から芸能界志望でも勉強できたら保険のため大学行っとこうと本人も親も思うだろうし
    専業主婦になったり海外行っちゃう方が日本にとって損失だと思う

    +132

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:11 

    >>4
    オヤジギャグだけじゃないよね

    +150

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:18 

    >>1
    ランク下がるばかりだもんね

    +161

    -6

  • 60. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:18 

    >>7
    理解力足りない
    田舎者は退場しな!

    +9

    -20

  • 61. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:20 

    影響されて知的好奇心が生まれて勉強する若者もいると思うから、東大出身クイズタレントもありじゃない?
    みんながみんなそればっかりだとおかしなことになるけど
    鈴木光ちゃんとかジャスコとかは、芸能の活動にちゃんと区切りつけて本来の道に戻ったよね

    +73

    -4

  • 62. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:29 

    今は芸能界かもしれんけどおそらくずっとじゃないよね
    ある程度知名度上げて人脈広げたら会社作るか選挙でるっしょ

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:31 

    >>44
    あなたが東大行って国のために働いてね

    +47

    -50

  • 64. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:44 

    何のために東大に行ったのか?夢があって東大に行く人、夢がないけど勉強ができるから東大に行く人、色々いるよね。
    医者だって、夢ないし、やりたい事ないけど、なんか人より勉強できるから医者にでもなるかって人いると思う。
    やりたい事をやれば良いよ。

    +93

    -4

  • 65. 匿名 2021/07/02(金) 23:17:03 

    >>55
    東大卒業しても研究者になるのはごく少数なんだけどね

    +47

    -2

  • 66. 匿名 2021/07/02(金) 23:17:10 

    何やったっていいんじゃなかろうか。
    勉強できる人は社会的地位が高くなってから悪巧みして大罪犯して逮捕されるケースが多くて東大卒の犯罪者って目立つけど、
    東大卒業して社会貢献してる人の方が当然多いだろうし。
    芸能人になったっていいし、官僚になってもいいし民間勤めたっていいしフリーターもありだよ。
    東大が売り物になるなら高く売れる時に売って、芸能人ならではの人脈作ってから起業して雇用を生み出してくれたりするかもしれないし。
    学歴がどんなんだってなにやったっていいんだよ。

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/02(金) 23:17:13 

    今テレビに出てるのなんてうちらからしたらアルバイトみたいな小銭稼ぎよね。

    それ以上に稼げれる知能がきっとあるんだろう。
    羨ましい

    +58

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/02(金) 23:17:48 

    >>8
    ハーバード出たのに、最近は中国と加害側左翼に媚びて保身と金儲けに走ってるよ
    アメリカ人エリートらしさ一切なし。

    彼は無駄に学歴つけない方がよかった。

    +429

    -24

  • 69. 匿名 2021/07/02(金) 23:18:25 

    >>63
    頭悪いな、同意されてる理由が全然理解できていない

    +16

    -16

  • 70. 匿名 2021/07/02(金) 23:18:40 

    >>11
    がるちゃんでも大いに盛り上がってるじゃん
    特にスキャンダルのとき
    あたしゃ誰が誰だか知らないけどさ

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:08 

    >>9
    すでに一線で活躍しといて名前を利用して早稲田行ってほとんど行かずに辞めた広末最悪

    +450

    -24

  • 72. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:12 

    >>11
    学生さんだから
    扱いやすいし
    ギャラも控え目
    だからかな?
    貧しいTV局が透けて
    視える

    +107

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:18 

    デーブの言いたい事も一理あると思う
    東大出たならその頭脳を社会の為に生かして欲しい的な事でしょ?
    でも本人にも職業選ぶ権利はあると思う

    東大王がずっと続くならね
    仮に番組無くなったら生き残るのは一握りだとは思う
    ともあれ一度しかない人生なんだからなるべく後悔はしたくないよね

    +57

    -3

  • 74. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:38 

    >>51
    東大出て普通にサラリーマンになるよりタレントになった人たちは多額の税金納めて十分に還元してると思う。
    頭脳をどう使うかはその人次第で良いんじゃないの?
    向き不向きあるし。

    +92

    -5

  • 75. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:42 

    >>20
    だから何?
    あなたは出身で人を見るんだね
    デーブはデーブじゃん
    実は日本人ですってなっても別にいいわ

    +58

    -3

  • 76. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:44 

    良い大学出て良い会社に就職するという時代でもないしね。会社の歯車になるよりかは自分の能力で自分で稼ぐほうが今の時代かも。でもその知識で企業が、社会がより良い方向に進む可能性は大いにあるだろうね。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:45 

    そもそも東大卒業するような人にはどのような職業が向いているのだろう。正直、勉強は恐ろしいほど出来るがぶっ飛んでる人も少なくない気がする。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/02(金) 23:19:53 

    >>15
    クイズノックは本出したりボードゲームみたいなの開発したり、クイズをネタにビジネス展開してる

    +89

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/02(金) 23:20:02 

    >>1
    べつにいいんじゃ?芸能界いくのなんて東大生のうちほんの一握りでしょ。

    それに東大生且顔がよかったから芸能界にいけた、って人たちだろうし、そこで顔と名前を売ったらその後元々の頭の良さで何か出来そうだし。

    +53

    -70

  • 80. 匿名 2021/07/02(金) 23:20:04 

    >>36
     
    研修医は副業禁止だし中絶騒動もあってちょうどよかった

    +57

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/02(金) 23:20:13 

    東大ってやっぱり当人達にしたら利用価値大!なのかな
    ホ○エ○ンの東大中退って経歴…単に高卒じゃん

    +42

    -5

  • 82. 匿名 2021/07/02(金) 23:20:23 

    >>24
    このジョーク笑った

    +147

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/02(金) 23:20:24 

    自分はバカだからかもしれないけど、もしも東大行く頭脳があったら何かの開発とか薬作ったりしたかったな。
    でもドラゴン桜みたいな急に勉強して東大に入れた人と子供の頃から何か違う神童みたいな人ってやっぱり頭脳的な違いがあるのかな

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/02(金) 23:20:33 

    >>61
    光ちゃんは弁護士になるためテレビは出ないと宣言したけど、ジャスコは事務所入って芸能活動してるよ。

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/02(金) 23:21:39 

    >>78
    でも視聴者のほとんどは学生と本人たちも自覚してるのに
    投げ銭とか始めたのがねぇ…ゲームの実況ちゃんねるも発足したけどグダグダ

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/02(金) 23:21:44 

    結婚して出産した姉が子どもを東大に行かせたいみたいで必死に勉強教えてるよ。コンプレックスなのかな。てか普通に無理でしょ。例え命がけで行けたとしてその先どうすんの?って感じ。てか行けるなら東大より京大のがレベル高いのに東大にこだわる理由って一体…

    +3

    -7

  • 87. 匿名 2021/07/02(金) 23:21:55 

    >>9
    林先生は塾の先生じゃないの

    +180

    -40

  • 88. 匿名 2021/07/02(金) 23:22:31 

    >>44
    東大生だって学費払ってるよw
    それなら国立大行った人皆に言わなきゃ

    +261

    -15

  • 89. 匿名 2021/07/02(金) 23:22:58 

    >>1
    確かに親目線とかならそうかもね…でも、その気になれば東大出身って日本一分かりやすい箔だけで人生潰しが効く事も多いだろうし、何やってもいいんじゃない

    +175

    -15

  • 90. 匿名 2021/07/02(金) 23:23:39 

    ずっと思っていたんだけど、宇治原さんが漫才してるの見たことないなぁって。関西の人は漫才師って認識?相方さんの顔は知ってるけど、私の中ではクイズタレントだわ。

    +37

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/02(金) 23:23:58 

    >>8

    パックンはハーバード宗教学部じゃね?

    +10

    -17

  • 92. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:11 

    いいじゃん
    ハーバード出身の芸能人もいるしさ

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:25 

    >>5
    だよね
    庶民の素朴な疑問
    大きく出れば国費使ってさ、あ〜?って感じ
    オレの道はコレだ!私の道はコレだったんだ!思い様に生きるのが人生さ〜とか思うんだろうかね

    +78

    -19

  • 94. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:29 

    伊沢は大学院で経済を研究して研究者になりたかったけど、経済落ちたから農学行ってけど挫折して中退(最終学歴は東大経済学部卒)みんな官僚とかコンサルとか行く中で芸能界の仕事が増えてそっちに行ったパターンだからなんとも。

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:30 

    >>8
    パックンは討論番組とかで日本のことバカにした感じでディスるから嫌い
    デーブみたいな愛を感じない

    +441

    -12

  • 96. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:33 

    東大出て大食いに行った子もなんかもったいないよね
    別に頭使った食べ方するわけでもないし

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:38 

    >>8
    パックンは東工大の先生してなかった?

    +64

    -4

  • 98. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:59 

    >>85
    コロナで新チャンネル頓挫したのが痛かったよね。
    海外ロケ面白そうだったのに残念。
    ゲーム実況で視聴者層広げようとしてるんだろうけど、中々厳しそう。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/02(金) 23:25:14 

    >>6
    あのさ、税金でまかなっているからね
    国立って

    +158

    -79

  • 100. 匿名 2021/07/02(金) 23:25:29 

    >>9
    稼げるなら全然いいと思うけどね
    東大出ても何割かは稼げない人もいるって話だし

    +333

    -4

  • 101. 匿名 2021/07/02(金) 23:25:59 

    クイズ番組に出る、
    高学歴タレントに違和感を感じていた。

    高学歴活かすなら、
    タレントじゃなく、
    一般企業だろ。
    と思ってた。

    +22

    -8

  • 102. 匿名 2021/07/02(金) 23:26:32 

    >>88
    あのう、私立と比べて見て下さいよ
    国費税金ですよ〜大元は

    +36

    -41

  • 103. 匿名 2021/07/02(金) 23:26:45 

    >>87
    林先生じゃなくて、クイズ番組名にしか出ない林のこと。
    窮地に追い込まれると笑顔が引き攣る人。

    +144

    -3

  • 104. 匿名 2021/07/02(金) 23:26:49 

    >>4
    その毒、嫌いじゃない。

    +300

    -9

  • 105. 匿名 2021/07/02(金) 23:27:30 

    ブサイクで面白みもないけど、芸能人になりなくて猛勉強して東大行ったのかもしれないじゃん。
    東大なのにそれ?って学歴コンプ持ってる人が言うことばだよね。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/02(金) 23:27:39 

    出演料が安い
    東大ブランド
    使い捨てにできる

    この3つで使ってるんでしょ

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/02(金) 23:27:52 

    >>86

    京大よりスタンフォードの方がいいのに。
    スタンフォードより清華大学がいいのに。

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2021/07/02(金) 23:28:16 

    東大出たら一流企業で働かなきゃダメなの?
    好きなように生きていいでしょう。

    何で職業選択の幅を狭められなきゃいけないの?

    +54

    -2

  • 109. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:14 

    >>29
    イケメン扱いされてる事あんの?

    +155

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:22 

    >>6
    税金の無駄遣いなのに怒らないんだ?

    +67

    -43

  • 111. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:28 

    >>9
    伊沢さんと松丸さん社長じゃん。
    林さんもテレビ以外の仕事たくさんしてるだろうし。

    +514

    -8

  • 112. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:41 

    国立は税金で学ばせてあげるから、その代わり国の発展の為に勉強してねって場所なんでしょ。だからクラブ活動とかも意味わからない。

    +11

    -13

  • 113. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:42 

    よゐこって東大生と書いてよゐこって言うらしいね

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:47 

    >>96
    うん、ど庶民からみると素朴にそう思う
    東大行ってアンタ何やってんの?って

    +9

    -6

  • 115. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:49 

    でも東大ブランドがなければ芸能界入れてないと思う。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/02(金) 23:30:02 

    林先生に何か反論してほしい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/02(金) 23:30:11 

    >>13
    国税だから、そこは突っ込まれるよね

    +48

    -28

  • 118. 匿名 2021/07/02(金) 23:30:38 

    紀子さまの父も東大 気になる人は画像検索してね
    デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」

    +4

    -10

  • 119. 匿名 2021/07/02(金) 23:30:48 

    伊沢さんとか心底クイズが好きみたいだから好きなことを仕事に出来てて羨ましい。

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/02(金) 23:30:48 

    >>1
    個人の自由と思ったけど、現役東大生で大食いの女の子見た時はなんとも言えない気持ちになったな
    我が子が東大いって大食いでTVにでると言ったら止める

    +320

    -11

  • 121. 匿名 2021/07/02(金) 23:31:12 

    >>1
    常人なら確かにその疑問は持つよ

    +200

    -7

  • 122. 匿名 2021/07/02(金) 23:31:53 

    >>51
    逆に、国立出てニートとかするなら学費返納させるとかあれば良いかもね

    +14

    -8

  • 123. 匿名 2021/07/02(金) 23:31:59 

    >>24
    デーブは日本に長く居過ぎて、夢まで日本語だそうな。

    +130

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/02(金) 23:32:15 

    >>9
    テレビで見かけたら子供たちが頭の良い人に憧れるようになるし、それだけで日本のためになってると思う。一時期おバカタレント達がちやほやされていた時期もあったから、今のこの傾向は良いと思う!

    +574

    -7

  • 125. 匿名 2021/07/02(金) 23:32:24 

    >>112
    そうなんだよね
    元々がそういう所なんだよ
    東大は国を引っ張っていく人材育成機関みたいなもんでさ
    官僚になる為の教育機関だったんだよね?確か

    +9

    -11

  • 126. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:00 

    >>44
    絶対に国のために働かなくちゃいけないとは思わないけどさ、国や大学側は「その頭脳を活かして、ぜひ国のために働いて欲しい」って思ってるだろうね。パンピーの私でも、もったいないなぁって思っちゃうし。

    +155

    -23

  • 127. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:10 

    >>1
    東大入って藤本みたいな下劣な男と共演なんて自分の価値落とす行為でしょうが

    +19

    -12

  • 128. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:22 

    >>71
    まあいうても私立だしな

    +143

    -8

  • 129. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:33 

    >>118
    カワタツか〜!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:37 

    正論かもしれないけど、そんなのつまらないよ。さんまさんも、俺は少なくない税金を払って、おまえらが勉強できてんやで~!と言ってて、確かにそうだけど、なんだか嫌だなあって思った。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:43 

    >>11
    東大って言うと視聴率が上がるからじゃないの?
    それほど日本国民は東大が好き。

    +40

    -11

  • 132. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:46 

    東大王ブームの火付け役の井沢さんと、謎解き第一人者で兄も芸能活動している松丸さんはこのまま残りそう。ジャスコはどうかな〜。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:04 

    それは思った。

    一度TVの仕事に出たらギャラが良すぎて辞められないのかな。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:07 

    >>1
    まあ、芸能界でダメなら他に行けるしって思うんじゃない?資格取っといて使ってないかもしれないし、鈴木奈々みたいに芸能界にしがみつく必要はないぐらいでやってるんじゃない?

    +96

    -6

  • 135. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:19 

    ロザン宇治原は芸人になるために京大だもんね

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:23 

    >>43
    最初は親の名前を出さないで
    ADしていたよね。

    +109

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:40 

    モーリー・ロバートソンさん
    東大とハーバード大いったあとに働かず恋人の紐やってたと激レアさんで話してたよ

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:41 

    >>33
    嫁強えぇww

    +673

    -3

  • 139. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:43 

    >>11
    本当にわかる。芸能人格付けチェックにまで出てた時はびっくりした。ミスとミスター?で美男美女ではあったけど、誰だよって感じ。鬱陶しい

    +112

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/02(金) 23:35:09 

    >>122
    自治医大なんかは僻地に赴任しなかったら学費返すんだよね?

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/02(金) 23:35:19 

    「東大、クイズ、有名人」みたいな一時の流行に乗った感じでテレビ出るのってどうなんだろう?

    東大ってそういう一時の流行に惑わされずに将来を見通した人達が行く所だと思っていた。

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2021/07/02(金) 23:36:01 

    >>99
    >>110
    東大時代に使われた税金<タレント業で納めた税金になれば文句言えないね

    +106

    -5

  • 143. 匿名 2021/07/02(金) 23:36:01 

    >>33
    そのエピソード好き

    +409

    -3

  • 144. 匿名 2021/07/02(金) 23:36:07 

    >>1
    伊沢さんに関しては東大目指した理由が「クイズで食べていくため」だったからそもそも芸能界に行くために東大行ったんだよね

    +253

    -8

  • 145. 匿名 2021/07/02(金) 23:36:40 

    >>142
    あはは〜確かに

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/02(金) 23:38:42 

    >>44
    県立大で地域枠推薦とかならわかるけど、
    そのほかは知ったこっちゃないよ。

    +28

    -4

  • 147. 匿名 2021/07/02(金) 23:38:47 

    いやいや、大学は就職予備校じゃないから

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/02(金) 23:38:48 

    素朴に疑問なんだけど、東京芸大出身で特に音楽とか芸術関係の仕事に就かなかった人にも同じことが言えるのか??
    東大だけ特別なの??

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/02(金) 23:39:13 

    >>45


    東大って今はもう金持ちしか行けないしね
    貧乏学生はいくら勉強しても枠がないから入れないよね

    +31

    -5

  • 150. 匿名 2021/07/02(金) 23:39:16 

    >>140
    そういう条件で学費タダなんだもん

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/02(金) 23:39:20 

    >>33
    奥様強いww

    +464

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/02(金) 23:39:22 

    >>1
    ムツゴロウさんだって東大だし。
    本職は作家で麻雀がプロ並み。

    +115

    -4

  • 153. 匿名 2021/07/02(金) 23:39:49 

    >>29
    ぶっちゃけストライクゾーンには入ってるけどイケメンと思ったことはない

    +62

    -4

  • 154. 匿名 2021/07/02(金) 23:40:03 

    どんな職業にしろ、日本でたくさん稼いでたくさん税金納めてくれさえすればいいじゃないか

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/02(金) 23:41:54 

    >>137


    今は東大行っても就職難なんでしょ?
    頭良くても社会不適合者みたいな人多いから
    学歴あっても大変なんじゃない?

    +2

    -11

  • 156. 匿名 2021/07/02(金) 23:42:03 

    >>45
    芸能界入りたいなら青学とか法政くらいがちょうど良いよね

    ってか東大信仰が強すぎる

    +37

    -7

  • 157. 匿名 2021/07/02(金) 23:42:03 

    >>4
    しかもちゃんとしんをついてる。

    +247

    -8

  • 158. 匿名 2021/07/02(金) 23:42:28 

    >>119
    「勉強しておくと将来のやれることの幅が広がるのよ」って、親が子どもに勉強の必要性を聞かれた時によく答える言葉だよね
    伊沢さんはそれを具現化してる
    その辺のただのクイズ大好き男じゃ、ああやってテレビには出れないわけだし

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/02(金) 23:44:09 

    東大は税金が多額に注ぎ込まれてるから〜って言うけど、それって科研費の採択数が多いからなんだよね。
    科研費って研究のための資金で、一般の学部生はまず使えないし無関係だから東大でガッツリ研究してたけどタレントになりました!って人以外は進路選択自由にしたら良いじゃん。
    東大は学費無料ですよってわけじゃないんだし。

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/02(金) 23:44:12 

    >>11


    テレビ局員に東大出が多いのもあるんじゃない?
    近年は就職先がテレビ局やマスゴミなんでしょ?

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/02(金) 23:44:58 

    >>27
    役員になってたりするから、会社の不祥事で引責辞任するイメージ

    +10

    -5

  • 162. 匿名 2021/07/02(金) 23:45:16 

    東大卒じゃなかったら芸能人にもなれなかったろうし、肩書きや足がかりとしてはいいんじゃない?
    親が金持ちならいいけど、無理して東大入れたとかなら親はちょっと気の毒に感じる。
    東大卒なら高収入の仕事について欲しかっただろう。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/02(金) 23:45:40 

    菊川怜も同じ括りなのかな。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/02(金) 23:45:45 

    >>11
    東大出て環境問題に取り組んでる人のインタビュー見た後にクイズ王の人を別の番組で見たけど、やっぱ東大出てクイズ王ってなんか残念な気持ちになる

    +96

    -5

  • 165. 匿名 2021/07/02(金) 23:47:31 

    鶴崎くんには偉大な数学者になって欲しいな

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/02(金) 23:47:33 

    低学歴でも起業して成功する人もいれば東大出て芸能人になりたいって思う人もいる
    それぞれの人生だし他人がどうこう言う必要はない

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/02(金) 23:48:01 

    クイズは学生までの趣味にして欲しい
    所詮クイズ…クイズができて何の為になるのか
    ラクして稼ぎたいのかなー?ってかんじ

    東大行くぐらいのレベルなら一般社会で活躍して欲しいから水上くんや鈴木光さんの選択は素晴らしいと思った

    +5

    -13

  • 168. 匿名 2021/07/02(金) 23:48:42 

    >>29
    顔の造形はイケメンではない
    でもコメンテーターしてるのを見るとスーツ似合う体型で話し方もスマートだからそういうインテリジェンスな雰囲気含めてイケメンなんだと思った

    +168

    -7

  • 169. 匿名 2021/07/02(金) 23:49:00 

    >>162
    自分への金銭的見返り目当てならそうかもしれないけど、子どものやりたいことやらせてあげたくて無理して東大入れたなら卒業後もやりたいことやってるのは別にいいんじゃない?
    卒業後も自分で食べていけないレベルなら話は別だけど

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/02(金) 23:49:05 

    >>117
    そんなこと言い出したら国立大卒の人は皆研究を生かさなきゃいけなくなっちゃうしょ

    +51

    -9

  • 171. 匿名 2021/07/02(金) 23:49:29 

    >>1
    毎年3000人も入るんだから稀にそういう人がいるだけじゃないのでしょうか。
    東大生ですが東大を神格化しすぎな気がします。

    +159

    -3

  • 172. 匿名 2021/07/02(金) 23:50:09 

    >>43
    そうですよ。香川照之さんは東大文学部社会心理学科を卒業されています。

    +148

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/02(金) 23:50:24 

    >>144
    そもそも

    が伊沢っぽい!
    さては伊沢だな?

    +6

    -29

  • 174. 匿名 2021/07/02(金) 23:50:26 

    >>1

    東大生総意「余計なお世話だバーカ」

    +41

    -19

  • 175. 匿名 2021/07/02(金) 23:50:47 

    >>99
    じゃあ国立大出てすぐ専業主婦になった人や病気で働けない人とかにも文句言うの?

    +96

    -12

  • 176. 匿名 2021/07/02(金) 23:51:28 

    >>3
    ジャスコは留年してたし、院には行かないっていうのもずっと前から言ってたから、学者・研究者に向いてそうに見えて本人はそこまで探究心無かったんじゃないかな

    +233

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/02(金) 23:51:32 

    >>1
    東大って最高峰だし、教育に税金という名のお金をかなりかけてるから、東大を出た人は学んだ事を社会に還元してほしい。

    +217

    -22

  • 178. 匿名 2021/07/02(金) 23:51:37 

    >>27
    慶應もそうだよね

    +36

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/02(金) 23:52:24 

    >>163
    デビューした時に東大まで出たのに何やってんだろこの人とは思ったよ。
    キレイだけどね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/02(金) 23:52:26 

    >>40
    同級生に、「高校の時、頭脳明晰でフランス語も原書で読んでいた」って言われている位だからね。

    +140

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/02(金) 23:54:01 

    デーブが学校に来たことあったなー
    誰が呼ぼうって言い出したんだろう?
    イケメン俳優とか呼べばいいのに

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/02(金) 23:54:04 

    >>144
    芸能界に行くためじゃなくて、東大のクイズサークルのTQCってやつが大学クイズ大会で強かったから東大選んだんじゃなかったかな
    今でも社会人クイズ大会に出場してるくらいだから本当に好きなことで生活してるんだろうね
    ちなみに水上も未だによく出場してるからガチのクイズ好きなんだと思う

    +104

    -2

  • 183. 匿名 2021/07/02(金) 23:54:40 

    >>169
    子供の将来を心配するのは別に自分への見返りとかじゃないでしょ。
    自分がそうだからって他人もそうだと決めつけないでよ。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2021/07/02(金) 23:54:48 

    >>167
    決してラクではないよ…
    どう考えても

    ラクじゃないし、難しい事だけど自分が好きな事だから頑張りたいんだよ
    自分がやりたい事をとことんやれば良いよ
    人間いつ死ぬかわからないんだから

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/02(金) 23:54:51 

    >>9
    松丸はテレビ出る前にいい加減学部卒業したらいいのにと思う
    伊沢は留年も休学もせずに院進して、中退するのはっきりテレビで言ってたからそこが松丸と違う

    +337

    -6

  • 186. 匿名 2021/07/02(金) 23:55:32 

    >>175
    こういうのをイチャモンと言う

    +38

    -47

  • 187. 匿名 2021/07/02(金) 23:56:44 

    >>40
    小学校から高校まで暁星でフランス語の授業があるんだっけ?ぴったんこカンカンで、フランス国歌をよく歌ってるイメージ。

    +152

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/02(金) 23:56:53 

    >>186

    イチャモンというかあなたの論理ではそういうことを言ってるのと同じですよ

    +42

    -6

  • 189. 匿名 2021/07/02(金) 23:57:01 

    >>108
    そうだよね、基本は
    でもさ、そのアタマ持って無い人はなぜ?東大まで出て…と素朴に思ってしまうんだよ

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/02(金) 23:57:06 

    でも、言わんとすることはわかる

    別に好きな道選んだっていいけど、東大出てタレント業だと、もっと他に無かったのか?って感じはする

    それが例えば、役者やアイドルだったら、芸能界に入らないとなかなかできない仕事ではあるから、夢を追ったのねとわかるけど、タレント業って、漠然としすぎてて、和田アキ子じゃないけど、「あなたは何をされてる方なの?」状態になる

    +13

    -3

  • 191. 匿名 2021/07/02(金) 23:57:16 

    卒業生が何人いてどれくらいが役人や大企業、中小企業に就職してって数字調べて言ってるのかな?
    まさか芸能人になったほんの数人だけを取り上げて言ってるのならただ目についた人だけをターゲットにした糞みたいなコメントだね

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/02(金) 23:57:58 

    大学は「就職予備校ではない」はず
    たとえ芸能界に入るとかではなくても、大学で学んだことと仕事が直結している人ってそんなにいないと思う

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/02(金) 23:58:24 

    >>188
    あのさ、いくらなんでも病気なのに…縁あって結婚したのに…とまでは思わないよ
    一般的なハナシだよ

    +8

    -30

  • 194. 匿名 2021/07/02(金) 23:59:02 

    松丸くんがクイズを書籍にして出版する会社を作ったのよね。松丸くんは自分が発案者だからいいけれど、その会社に東大の友達を誘ったのよね。その人がテレビで親にめちゃくちゃ反対されましたと言ってた。それゃそうだろうなあと思いました。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/02(金) 23:59:16 

    >>78
    伊沢さんは地方の回って学生向けに精力的に講演もしてるね
    息子は伊沢さんに憧れて勉強するようになったから親としてはありがたい存在だわ

    +52

    -1

  • 196. 匿名 2021/07/02(金) 23:59:26 

    学びたいことが東大にあって受験して、しっかり学んだなら芸能界も悪くないのかもね。でも何処かでは引っかかるものがあるのも事実。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/03(土) 00:00:12 

    >>110
    拍手!

    +0

    -16

  • 198. 匿名 2021/07/03(土) 00:02:01 

    >>1
    東大生は今は起業する人がかなり多いから、ある意味仕方ないでしょ
    例えば伊沢さんがメディア出るのは、芸能界で活躍っていうより、自社の広報活動って面があると思う
    実際、メディア露出増えたことでQuizKnockのYouTube登録者数グッと伸びて、書籍出版・イベント開催・他企業とのコラボ企画とか色々出来てるわけだから、広告塔みたいな意味がかなりある

    昔の東大生のイメージで語ってるのでは?
    官僚になるとか、大企業に就職するとか

    +117

    -3

  • 199. 匿名 2021/07/03(土) 00:02:01 

    >>184
    クイズは一般社会で働きながらでも趣味として一生出来るって伊沢さんも東大王で言ってたじゃない
    だからそれで良いんだと思うんだけどなぁ…
    ま、そりゃメディアに飽きられて需要なくなったら違う分野に行けるだろうから今したいことをするは合ってるのかもね

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/03(土) 00:02:08 

    >>81
    その人嫌いだけど
    それはちょっと違う

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/03(土) 00:02:09 

    >>183
    横だけど>高収入の仕事について欲しいだろうに
    って書いてあるからじゃない?
    子どもに高収入の仕事について欲しいとは思わないから見返り求めてんの?ってなったんでしょう

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/03(土) 00:02:31 

    研究者としてならいいけど
    ビジネスマンとしての東大卒には碌な人いない。

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2021/07/03(土) 00:02:42 

    >>40
    あの動画また見たいんだけど、YouTubeにないんだよね😂

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/03(土) 00:03:31 

    >>193

    一般的な話?
    国立大学は税金で賄っているからなんなの?
    働いて税金納めろってあなたは意見したいの?
    それなら芸能人だってちゃんと税金払ってますよ
    何が言いたいのか全くわかりません

    +36

    -8

  • 205. 匿名 2021/07/03(土) 00:03:31 

    松丸くんとか何にでも顔出してきて微妙な気持ちになる
    最初は頭良くてしっかりしてそうで好感持ってたけど、クイズはほぼ全部東大がらみ、バラエティにも必ず出てきてウンチク語ったりしてなんか食傷してしまう

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/03(土) 00:04:19 

    東大生ともなれば、これを学びたい!とか、これを極めたい!みたいに、学問への探究心があるものだと思うけど、中には、東大ってブランドが欲しかっただけで、別に勉強したいわけじゃないみたいな人もいたりするのかも?
    それでも、東大に入れてしまうだけすごいけどさ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/03(土) 00:04:35 

    >>16
    医師免許取って芸能人とか

    +28

    -4

  • 208. 匿名 2021/07/03(土) 00:05:28 

    >>152
    デーブさんはそういうムツゴロウさんのような東大出身者を指して言ってるわけじゃないと思う

    +72

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/03(土) 00:05:40 

    >>19
    頭良すぎると、もう凡人の作る枠でははまらないんだろうなぁ。

    +106

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/03(土) 00:05:54 

    この人見ると同時期出てたケントデリカットはどこに行ったのかなぁ?と思うわ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/03(土) 00:05:59 

    >>199
    伊沢はクイズタレントとしてだけじゃなくて自分の会社作って大きくしてるから需要無くなっても大した問題じゃないだろう
    違う分野に進むことなく一生クイズで生きてってるよ

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/03(土) 00:06:02 

    でも、学歴を上手く活かせてない人って多いよね

    例えば、英語系の学部出てるのに、英語話せないとか、英文科なのに、洋書読めないとか、特に英語が活かせる職業には就いてないとか

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2021/07/03(土) 00:06:44 

    >>99
    税金だけで言うなら、新卒で年収350万〜トップでも3000万のキャリア官僚より若くして数千万稼ぐタレントのほうが多く納税してるだろうから国への貢献度は後者の方が高いよ?
    どんな形であれ、使われた税金をきっちり国に還元してくれてたらそれでよくないか

    +76

    -6

  • 214. 匿名 2021/07/03(土) 00:06:47 

    >>207

    医師免許持ってるけど、医者になってない人なんてたくさんいるけど?
    そういう人たちにも一々律儀に文句言うんですねw
    お疲れ様ですー 🤣

    +15

    -9

  • 215. 匿名 2021/07/03(土) 00:07:35 

    というか、デーブさんがこんな意見を言うことが意外。いいんじゃないですか、好きに生きればとおっしゃるのかと思ってた。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/03(土) 00:08:49 

    >>117
    こんにちは。私、国立大卒で専業主婦やってます。私みたいな人より働いてるんだからマシでは?

    +19

    -14

  • 217. 匿名 2021/07/03(土) 00:09:32 

    >>142
    それ、さんまの東大方程式で河野玄斗が言ってたね
    さんまさんはめちゃくちゃ納税してるから「お前税金で医学部行ったのに医者ならんってどういうことやねん!!」って言ったら「僕に使われた以上の税金を納めてるので」って返してた

    +59

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/03(土) 00:09:45 

    >>45
    もっと真面目に東大行きたい人が、芸能界目的で東大行く人より高い点とればいいだけだと思う
    芸能界目的だとしても、東大は努力の結果なのに、それに劣った点数だった人たちにわざわざ席を譲る必要性が分からない

    +108

    -6

  • 219. 匿名 2021/07/03(土) 00:10:24 

    >>207
    てことは例えば保育士の資格持ってたら全員保育士として働かなきゃいけない?他の仕事しちゃダメなの?

    +42

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/03(土) 00:10:33 

    >>99
    私大も助成金出てるし、国公立も税金だけでやっていってるわけじゃないからね

    +42

    -2

  • 221. 匿名 2021/07/03(土) 00:10:35 

    >>1
    昔は東大卒業して良い会社に就職!官僚に!っていうのが優秀な東大生だったけど、最近は優秀な東大生は就職せずに自分で会社立ち上げてるんだよね
    若いうちからチャレンジして凄いなと思う

    +140

    -1

  • 222. 匿名 2021/07/03(土) 00:10:42 

    >>166
    低学歴って言葉嫌い
    そもそも大学進学率って、東京みたいな都会だと、70%近いけど、地方だと、30%台のところもあったりする

    それってやっぱり、家の近くに大学が無いから、一人暮らしの費用がかかるっていう、経済的な理由が大きいと思うし、そういう理由で大学いかなかった人のことを、低学歴みたいな、蔑称に近い言葉で呼ぶの、ちょっと抵抗ある

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/03(土) 00:11:17 

    >>13
    タレントになりたくて目立つ肩書きのために東大に入ったのならいいけど、そうじゃない場合を今回は言ってるんじゃないの?

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/03(土) 00:11:27 

    >>44
    国立大出身の専業主婦ですが文句あるならどうぞ

    +54

    -36

  • 225. 匿名 2021/07/03(土) 00:11:40 

    >>29
    あと松丸さんも

    +62

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/03(土) 00:11:59 

    東大で思い出したけれど、経産省の不正受給した人、一人は慶応出身で、一人は東大出身なのね。人生色々だね。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/03(土) 00:12:17 

    >>99
    そんな言うほど税金納めてるの?
    東大卒芸能界人の方が多額の税金納付して国に還元してるでしょ

    +73

    -2

  • 228. 匿名 2021/07/03(土) 00:13:57 

    >>212
    大学の学部をそのまま就職に活かしてる人の方が少ないと思う。英語系の学部でてるからって英語を話せるようになるはずがない。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/03(土) 00:14:45 

    >>21
    賛成。
    大学に入る時には考えてなかったチャンスと出会ったら、芸能界も ひとつの選択肢になるのは当たり前。
    まぁ例えば、政治家を目指して東大を出て一途に夢を叶えた、みたいな人はカッコいいけどね、それぞれの人生なんだから。

    +11

    -11

  • 230. 匿名 2021/07/03(土) 00:14:47 

    >>45
    譲られないとその席に座れないような人は結局役に立てなさそう。掴み取る能力がないんだもん。

    +70

    -4

  • 231. 匿名 2021/07/03(土) 00:15:07 

    >>15
    東大出たんだから◯◯にならなくちゃいけない!じゃなきゃもったいない!っていう風潮が嫌だ。努力したせいで選択肢が狭まるなんてかわいそう。

    +57

    -2

  • 232. 匿名 2021/07/03(土) 00:16:08 

    >>11
    最近ちらほら東大出身の女子アナがいるけど、正直もったいない気がする。アナウンサーに採用されるのは倍率もすごいし憧れるかもしれないけど、女子大や地方大学出身もいるし、そんな高いスペック、逆に必要ないんじゃないかと思う、

    +55

    -4

  • 233. 匿名 2021/07/03(土) 00:16:18 

    >>215
    デーブって前からそう
    白石麻衣がCM女王だなんて話題のときに、「そんなの、広告代理店が仕掛けてるだけだから、本当に人気なわけじゃない」みたいに、毒づいてたし

    今回もそのノリで、ブラックユーモアのつもりなんじゃない?

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/03(土) 00:16:27 

    >>44
    職業選択の自由を否定するの?
    そもそもすべての日本人は公費の恩恵を受けてるからそんな論法通用しない。
    だいたい誰もボランティアで働くわけじゃないんだから、政治経済やテクノロジーの先端で優秀な頭脳を生かしてもらいたいなら、官僚や研究者やエンジニアの待遇を良くして選んでもらえるようにすればいいだけのこと。
    やりがい搾取みたいな環境にしておいて「国に貢献しろ」とか随分自分勝手で横暴だね。

    +152

    -8

  • 235. 匿名 2021/07/03(土) 00:16:45 

    >>201
    子供に低収入よりは高収入の仕事について欲しいと思うけど…
    だからと言って親がその金貰える訳じゃないし。
    自分の事は自分でするしね。
    なんで見返りって発想になるのか不思議。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/03(土) 00:17:22 

    >>148
    藝大行った人で本当に芸術一本でご飯食べていけるのなんて一握りだろうね
    食べていく道としてのひとつに教師とか習い事の先生ならまだ多いかも。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/03(土) 00:17:52 

    >>97
    今は知らないけど、5、6年くらい前にしていた。
    当時上司が東工大の特任教授とやらで聞いたけど見かけたことも無いと言われたわ。

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/03(土) 00:18:28 

    >>4
    いつも変なギャグ言って頭の良さ隠してるのか天然なのかわからないけど
    皆んながうっすら思ってるけど口にしない事サラッと言ってくれたりする

    +241

    -4

  • 239. 匿名 2021/07/03(土) 00:18:43 

    >>1
    そんな事言ったら
    アメリカ人の両親の元アメリカ人としてアメリカで生まれて、日本で働いて暮らしてるあんたはどうなのさ?

    +53

    -21

  • 240. 匿名 2021/07/03(土) 00:19:30 

    >>135
    以前トーク番組で「お前は京大まで出てくされ芸人なんかになりやがって、お国のために働け!」とさんまに言われて「誰がくされ芸人じゃー!」みたいなやりとりしてて笑った。さんまなりに京大には一目置いてるんだなーと思った。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/03(土) 00:19:40 

    シャバでは役立たずなんでしょ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/03(土) 00:21:59 

    税金無駄にしてとかよりも
    このブーム終わりくるし
    次々フレッシュな東大卒芸能人出てくるから
    身の振り方タイミングは考えておくのは悪くないと思う

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/03(土) 00:22:05 

    >>213
    納税額の多寡で国への貢献度は決まらない。
    そもそも政府が貨幣を発行しているんだから。
    税金は財源ではなく格差やインフレの調整手段。
    大事なのは、どれだけ実質的な付加価値を生み出しているか。
    例えば、一切働かず株を大量保有していて配当でボロ儲けしているならどれだけ納税額が多かろうが国への貢献度はゼロで生活保護と同じ。

    +4

    -16

  • 244. 匿名 2021/07/03(土) 00:22:24 

    >>8
    何か如何にも米国のカッペって感じがするな?本国では金持ちになれないで日本に流れて来たタイプ。本当に優秀なら米国内で留まるからさ。

    向こうの方が能力高いと稼げるから…

    +195

    -8

  • 245. 匿名 2021/07/03(土) 00:23:02 

    >>119
    高校生クイズで優勝して芋だったけどモテるようになって
    女の子と出掛けたら途中でクイズしたくなって帰るようなクイズ厨だよ笑

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/03(土) 00:24:35 

    >>3
    最近見た番組で妙にノリよく話せる風にしてたり、歌ってみせたりしてたけど、なんだか痛々しくて
    本当にそういうタレントになりたかったのかな

    +302

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/03(土) 00:24:53 

    ジャスコって呼ばれてる東大くんそこまで芸能人向きじゃないよね
    素人で東大生なのに変な面白い事天然で言うから面白いんだと思う

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/03(土) 00:25:09 

    >>1
    ほとんど不祥事で捕まってる、ってそんなわけないと思うけど…。デーブのまわりの東大生だけじゃない?旦那の会社に東大の人がたくさんいて、みんな真面目すぎておもしろくないんだけど不祥事だけは起こさない感じ。

    +40

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/03(土) 00:25:10 

    >>1
    このデーブさんの意見にめちゃくちゃプラスついてるけど、ということは東大出て専業主婦の人も叩かれて然るべきということになるけどそれはがるちゃん的にはいいのかな?
    東大出てタレントになるのはダメで、専業主婦はokなんて理屈は通らないよね。家事育児は学歴投げ打ってでも大事だからokというなら、芸能活動もつまりはお金稼ぎの仕事なんだから認められるべきだと思う。

    +31

    -8

  • 250. 匿名 2021/07/03(土) 00:25:38 

    昔はロザンの宇治原も京大入って何故芸人?って言われてた
    本人は相方の菅ちゃんに芸人なるときに売りになるから京大入れって言われて京大受けたから
    芸人になるために京大に入ったけど
    伊沢君とかもクイズやるために東大入っているし

    ロザンのyoutubeで京大や東大や医学部に入ったり高学歴になればなるほど
    将来の幅が広がりそうで実は、高学歴を生かした職業につかないと疑問に思われたり
    酷い場合は責められたりするから逆に将来が狭められているって語ってた

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/03(土) 00:27:06 

    東大京大出身の優秀な人に政治家として日本のリーダーになって欲しい。

    コロナ禍の愚政策の多さにそう思ってしまう。

    +6

    -7

  • 252. 匿名 2021/07/03(土) 00:27:48 

    >>205
    いろいろ出てるわりに「芸能人としては素人ですから」みたいに逃げ道残してる雰囲気があってそこが嫌
    というか、この人ってタレントなの?大学は卒業したんだっけ

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/03(土) 00:28:24 

    なんか嫉妬も入ってるんじゃないかな?と思う

    例えば、高卒で就職して、家計を支えてるような人からしてみれば、親に学費出してもらって大学まで行って、卒業後も、就職するでもなく、自分探し的な、好きな道を行くだなんて、自由で羨ましいなと思ってしまうよね

    自分は、18歳や19歳やそこらで、実家の水道代だ、光熱費だ…みたいなのをせっせと働いて払ってるのに、そういうしがらみがなく、自分の好きなことに専念できるっていううやらましさ

    +4

    -8

  • 254. 匿名 2021/07/03(土) 00:28:26 

    >>1
    それと自分が好きな事は別じゃないかな?
    東大卒業したら官僚にならないといけない。とか、歯科医の息子は自分のやりたい事はやらずに歯科医になれ!と言ってるようなもんだよ。

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2021/07/03(土) 00:28:56 

    >>126
    優秀だからってそういうプレッシャーかけられるのかわいそう。そんなことを言われるなら頑張って勉強してこなければ良かった、頭が悪く生まれたかったと思う人がいたら切ない。

    +6

    -12

  • 256. 匿名 2021/07/03(土) 00:30:41 

    >>178
    不祥事や逮捕と聞くとむしろこっちのイメージ

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/03(土) 00:31:53 

    >>1
    起業するにも人脈やコネが必要だから、テレビなんかに出ればそういうのが広がるんじゃないかねぇ。

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/03(土) 00:32:00 

    >>248
    一般人の東大生や東大卒の多くは普通だと思う
    逮捕まではされてないけど東大生タレントから女性堕胎問題2人も出たり
    給付金詐欺や有名人と結婚して不倫騒動とか色々やらかてるっちゃそうかもなってイメージはあるかも

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/03(土) 00:35:20 

    >>126
    市場原理を知らないの?
    優秀な人材が欲しかったら賃金を上げるのが筋でしょ。
    もし官僚や研究者の待遇が総合商社や大手マスコミや外資系金融&コンサルのそれと同じ感じになったら東大京大の学生が殺到するよ。

    激務です。給与もしょぼいです。これで「東大生が来てくれない~」とか馬鹿でしょ。

    +21

    -6

  • 260. 匿名 2021/07/03(土) 00:36:16 

    >>250
    でも実際、文学部や経済学部みたいな学部ならともかく、医学部だったら、医者になるための機関みたいな感じだからね

    趣味として、学問として、医学を学びたいっていうのもあっていいけど、例えば防衛大に行ったのに、自衛官にならないみたいなもので、「じゃあ、あなたはなぜそこに?」感は漂う気がする

    +7

    -3

  • 261. 匿名 2021/07/03(土) 00:36:21 

    >>255
    いや、プレッシャーとかではなく、そもそも東京大学というものの設立の理念が、国を引っ張るリーダーとなりうる人材の育成ってことなので、大学がそういう人間に育って欲しいと願うのは当然だってことです。もちろん、強制力はないですけどね。

    +23

    -2

  • 262. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:59 

    東大出身なのに芸能界に入る方がもったいないと思う
    香川照之さんは別だけど、クイズ番組にしか出られない人達
    たとえ中卒でも、才能がある人がすごいとされる世界だから、東大出身の一般人とは、だいぶ扱いが違うのに

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:03 

    >>109
    Twitterで検索してみたら?
    信じられないけどイケメン扱いされてるよ

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/03(土) 00:38:07 

    鈴木光とか小正裕佳子とか
    東大卒で美人ってすごいな



    +5

    -2

  • 265. 匿名 2021/07/03(土) 00:40:51 

    義理の弟がこれ
    時々クイズ番組に出るけどTwitterのフォロワーが全然増えないらしい
    気象予報士の資格もあるのになんで芸能界にしがみつくのかわからない

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:04 

    >>258
    でも確かに、医学部生で、女性との堕胎問題が出るって、なんか嫌だよね

    フォーダム大卒の、某男性みたいに、弁護士目指してるのに、身内の事件を上手く解決できないみたいな感じで、それを学んでるのに、そんな態度なんかい!みたいなのって、いくら頭は良くても、人間的に信用ならないっていうか

    +42

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/03(土) 00:41:24 

    >>258

    そういうの結構多いからイメージ悪いよね
    高校までお勉強だけしてた素人がいきなりモテて高学歴と持ち上げられてテレビ局で重宝されて調子に乗るんだろうけど…
    持ち上げられ方が完璧超人レベルだから余計残念に感じる
    テレビが勝手に祭り上げてるだけだけどさ

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/03(土) 00:42:46 

    >>102
    私立も国の補助金受けてるよ。

    +48

    -2

  • 269. 匿名 2021/07/03(土) 00:43:01 

    >>182
    横だけど、芸能界行くためっていうかクイズをとにかくずっと続けたくて、そのためには東大ブランドってかなり役に立つから(東大出てるってことでクイズ番組出てる芸能人たくさんいるから)、東大に行きたいと思ったって話してるのは見たことある

    ずっとクイズで食べていくには、突き抜けたものが必要で、その分かりやすい指標が「東大卒」になってるから、みたいな

    +60

    -1

  • 270. 匿名 2021/07/03(土) 00:45:11 

    >>252
    クイズ番組や番組のクイズ企画にあの微妙なクイズ提供したり、ポケモンのアミューズメント施設オープンのイベント?にも出てたり色々活動してるみたいよ
    何が本職なのかわからん

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/03(土) 00:48:08 

    その人の人生だしな

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/03(土) 00:50:31 

    別に税金とか学歴の無駄遣いとかは本人の自由だからどうでもいいけどさ、東大卒というのが二世タレントみたいな特権階級枠というかセレブ枠?みたいになってて嫌
    東大でおー!ウンチク言わせておー!で毎回絶賛する流れがうざい
    伊沢さんとか旅番組みたいな普通のバラエティにタレントみたいに出るし、歴史系とかの番組にも大体来るからまたかよって思ってしまう
    本人嫌いではないが

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/03(土) 00:52:05 

    >>262
    芸能の仕事って、難しいと思う

    例えばアイドルだって、ルックスが良くて、歌とダンスが上手ければ人気が出るか?と言ったら、そうじゃない

    下手だけど愛嬌はあるとか、ほっとけない魅力があるとか、人の心を捉える何かが必要

    芸人だったら狩野英孝みたいな、特別、お笑いの才能に秀でてるわけでもなければ、スキャンダルも起こすしダメダメなんだけど、なんか憎めないし、天然で面白いみたいな、それこそ、努力やスキルうんぬんではない、生まれ持っての才能みたいなものが必要

    だからある意味、努力が通用しないような世界とも言えるから、コツコツ努力して勉強頑張ってきた東大生にはあまり向かない業界なんじゃ?と思う

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/03(土) 00:55:12 

    東大医学部出て美容外科に成る人とかね
    税金で私学よりは安い学費で卒業して儲かる美容外科って
    なんだか普通の医療の現場で力を出して欲しい

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2021/07/03(土) 00:56:58 

    >>144
    テレビがクイズ番組だらけでつまんないよ

    +66

    -2

  • 276. 匿名 2021/07/03(土) 00:58:59 

    普段はやらせだ何だ言う割にクイズ番組好きな人多いよね
    あれこそ番組側の都合で何とでもなるのに

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/03(土) 00:59:48 

    東大生がどんな進路選ぼうと勝手だけど、あまりにも多すぎると、またかってなるよね

    二番煎じみたいな人が、雨後の筍のように出てくるっていうか

    それにうんざりするっていうのはちょっとわかる

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/03(土) 01:01:33 

    >>30
    ロザンの宇治原は関東でクイズ番組に出る前は、関西限定でコンビのじゃない方芸人としていじられキャラで結構テレビにも出てたんだけど、たまたまお正月に家族でテレビを見ていた時、真冬の海でふんどし一丁でバラまかれたお金を奪うっていう企画が流れその場が凍ったらしい。
    お姉ちゃんは応援してくれたけど、お父さんは激怒で、お母さんはお笑いに息子を誘った相方への扱いが変わったらしい。
    その後、クイズ番組でインテリキャラとして定着するようになって、お父さんは自分の会社の入社式で新入社員に向かって息子の話を披露するまでになったそうです。

    東大出身タレントってクレバーに考えてて、在学中にアルバイト感覚でテレビに出て、就職しなくても大丈夫だって思ったらそのままタレントに、長く続かないなって思ったら就職にって考えてそうだけどね。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/03(土) 01:03:53 

    >>90
    私は大阪駅で迷ってる人を案内する人達って認識。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/03(土) 01:04:00 

    私も他トピで書いたけど、最高学府出て即クイズで飯食うのに反対。自分の為だけでなく社会の国家の幸せに寄与せんかい!

    +4

    -10

  • 281. 匿名 2021/07/03(土) 01:06:11 

    我々大人も日本人全体も東大を過大評価し過ぎを反省せんといかんのではないか。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/03(土) 01:07:00 

    私、Fラン大卒の地方公務員。同期に京大卒がいます。私は猛勉強して入庁しましたが「こんなアホと同じ給料で働くの馬鹿馬鹿しいとか思わないのかなー、なんで京大行ったんだろ」ってたまに思います。

    +5

    -6

  • 283. 匿名 2021/07/03(土) 01:08:29 

    菊川玲みたいに女優とか、ロザンみたいに芸人とか、本職があって、それに箔をつけるために、武器の一つとして、学歴があるんだとしたら、特に何にも思わないけど

    元東大生です、これといってトークもできないし、演技もできない、歌も歌えないけど、とりあえずタレントやりますみたいな人には、「あなたには何の芸があるの?」とは思ってしまうかも

    +16

    -2

  • 284. 匿名 2021/07/03(土) 01:12:05 

    東大だからこそできる寄り道みたいなものもあると思う
    要は人生に余裕があるだけじゃない?タレントに飽きても起業なりなんなりできるでしょ。本気になれば儲けた金で勉強しなおして別分野で活躍もできそう
    なんとでもなる気がする

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2021/07/03(土) 01:13:48 

    うーん…
    それは余計なお世話だと思うわ
    東大出ようがどこ出ようが自分のしたい事(芸能界に入るにしても、仕事するにしても、専業主婦になるにしても)すれば良いと私は思うよ
    その人の人生だし、人生は一度きり

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/03(土) 01:14:29 

    >>44
    東大だけではなくて小学校や中学校もそうじゃない?

    +38

    -4

  • 287. 匿名 2021/07/03(土) 01:15:30 

    >>1
    なんか好きなように生きていいと思うんだけどね
    なんでダメなのかな?
    人生一度きりなのに東大に行ったら芸能界でクイズはダメとかおかしくない?と思う49歳

    +30

    -2

  • 288. 匿名 2021/07/03(土) 01:16:59 

    >>100
    前テレビで、東大出で発展途上国にボランティア行ってる人やってた
    ああいう道に進む人もいるもんね

    +59

    -1

  • 289. 匿名 2021/07/03(土) 01:17:55 

    >>286
    保育園なんて一人あたり月50万かかってるっていうしね!

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2021/07/03(土) 01:19:11 

    >>33
    ウケる

    +293

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/03(土) 01:20:02 

    >>239
    それよなwわざわざ日本に来てコメンテーターって何で?って話になる
    自分がやりたかったからでしょ?

    +34

    -3

  • 292. 匿名 2021/07/03(土) 01:21:29 

    今は少数だから問題にもならないけど、東大出の芸能人が多くなったら問題になるだろうね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/03(土) 01:28:54 

    >>14
    テレビ出てたせいかわからないけど司法試験落ちたよね

    +191

    -13

  • 294. 匿名 2021/07/03(土) 01:31:49 

    芸能人になる為に東大入るんだよ。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/03(土) 01:32:20 

    >>1
    いつもこれ言うよね。
    民法のアナウンサーにも言い放ったやろ?
    別に良いでしよ。税金大学費用に沢山つかってもらっていてもその後の人生国に捧げなくても。

    +4

    -7

  • 296. 匿名 2021/07/03(土) 01:36:39 

    タレントよりは、試験のあるアナウンサーのほうが全然マシ
    佐々木恭子とか話上手いしよく勉強してて好き
    TBSに行った篠原さんもお天気お姉さんにしては落ち着いてて良かった

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/03(土) 01:37:33 

    >>124
    6歳の息子が東大王になりたいと言ってる!
    東大王は東大に行かないとなれないよってことだけとりあえず伝えた。

    +134

    -2

  • 298. 匿名 2021/07/03(土) 01:39:23 

    >>21
    そうなんだけどね  東大って おそらく 他の国公立よりも ものすごーく税金投入されてるかもしれないでしょ。だから 国家の発展につながる仕事をしてもバチは当たらないと思うよ。

    +63

    -33

  • 299. 匿名 2021/07/03(土) 01:49:17 

    >>63
    国のためになる人を作るために東大が出来たんだよ。

    +7

    -5

  • 300. 匿名 2021/07/03(土) 01:54:07 

    >>16
    才能が複数ある人もいるし、別にいいじゃんね。

    +23

    -5

  • 301. 匿名 2021/07/03(土) 01:54:39 

    まぁ顔を売っておけば今後のビジネスに役立つからってのもあると思う。
    講演活動だってお金になるしね。
    東大に限らず、新卒で就職しなくても色んな道があるっていうのは悪くない。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/03(土) 01:55:44 

    >>1
    「ほとんど不祥事で捕まってる」はないわ。
    毎年3000人位入学しているのに。
    アンタこそ、何の芸もないくせに芸能界で何してるの?って感じ。

    +27

    -3

  • 303. 匿名 2021/07/03(土) 01:55:57 

    >>295
    「国のために」が行き過ぎると戦時中みたいになるしね。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2021/07/03(土) 01:58:38 

    >>38
    防衛大学なんて給料も出てるのに自衛隊に入らないで、他に流れて行く人が多いらしい。

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/03(土) 02:01:41 

    >>14
    ガルでやたら持ち上げられてるねこの子

    +136

    -13

  • 306. 匿名 2021/07/03(土) 02:01:51 

    >>44
    その論法を持ち出すなら、全ての公務員は国民の奴隷だねw
    教師とか職場がブラックで辛い辛いって言ってるけど、奴隷の分際でうるさいんだよ、死ぬまで働けwってなるね。

    +87

    -4

  • 307. 匿名 2021/07/03(土) 02:02:53 

    伊沢さんがテレビに出るのは会社の広報活動って感じで
    タレント業メインにする気はなさそう。
    内閣府の会議で議事録作りに参画っていうの聞いてからはいずれ表に出るのは減って
    起業家としての仕事が主になると思った。クイズは趣味でずっと続けるだろうけど

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/03(土) 02:05:51 

    >>120
    それはそれで表面しか見てないかもよ
    東大へ行けっていう親のプレッシャーがストレスで過食やってたら、親が子の人生に干渉すればするほど悪化するよ
    それに受験頑張って東大も受かったんだし大学生時代くらいは人生楽しみたいから好きに生きさせてくれって感じかもしれないじゃん、東大出て新卒TV業界入る人もいるし、TVが好きで大食いが好きなら挑戦も妥当でしょ
    人の人生に口出すのは良くないよ

    +33

    -4

  • 309. 匿名 2021/07/03(土) 02:07:35 

    >>1
    東大クイズ番組ってだれがみているの?
    うちわでもりあがっている芸人と変わらない

    +5

    -5

  • 310. 匿名 2021/07/03(土) 02:13:21 

    >>268
    私立と国立の違い分かってる?

    +14

    -16

  • 311. 匿名 2021/07/03(土) 02:29:41 

    >>14
    学生時代に美貌生かしてタレント活動して知名度と信用と小遣い稼いで。
    あとは安定の就活。
    賢い

    +405

    -6

  • 312. 匿名 2021/07/03(土) 02:33:23 

    >>16
    普通の私立の大学よりは税金が使われているから、その能力を国に活かしてほしいけどね

    +62

    -18

  • 313. 匿名 2021/07/03(土) 02:44:33 

    >>185
    今が一生分稼げるタイミングじゃないの

    +150

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/03(土) 02:47:24 

    幼馴染が
    仲良しが行くから、と高校を選び
    高卒で就職がなんかイヤ、と進学し
    大学卒業後、アルバイトを転々としてる…お金持ちで可愛くて器用でモテモテ。
    私が彼女に勝てたのは学校の勉強だけで、貧乏だから必死に将来考えて高校選んだのに、父がムリして体壊したため、何も希望通りに行かなかった。
    夢があっても どうにもならない私からしたら、特に夢もないのに能力やお金に恵まれて選択肢の多い彼女は…許せない気がするよ…
    でも…嫉妬でしかない、とも思う。
    トピズレかな…スミマセン。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/03(土) 02:51:19 

    >>97
    毎日の小学生新聞にも投稿してる。
    子供がパヨ洗脳されないように、一応内容はチェックしてる。
    まぁ、新聞社が偏りのある記事は載せないだろうけど。

    +12

    -2

  • 316. 匿名 2021/07/03(土) 02:57:38 

    >>95
    もー、日本が嫌いなのに日本に住んでる外国人なんなんだろうね?
    ご結婚されてるから、簡単に動けないのはわかるけど。

    日本が自分の思い通りじゃなかったからって、外人さんに都合いいように変われ(変わらない日本は無能だ!)みたいなのはお断りしたい。

    +116

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/03(土) 02:59:47 

    >>1
    え、別に良くない?笑
    不祥事はともかくとして、何を仕事にするかなんて本人の自由以外の何者でもない。誰に迷惑かけてるわけでもないし、他人がとやかく言うことじゃないと思うけど。
    東大卒なら省庁や大企業に入るべきとかいうのは他人が勝手に押し付けてる価値観でしょ。

    +17

    -4

  • 318. 匿名 2021/07/03(土) 03:02:29 

    デーブ・スペクターはクイズ番組がつまんないから八つ当たりしてるんじゃない?
    この人テレビ大好きだよね
    もっと役者のクオリティあげろってツイート昔はしてた
    好きな番組はマツコと有吉のなんとかって番組だって

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/03(土) 03:18:04 

    >>99
    だから何なんだろうか。
    多額の税金が投下されてたら自由な意思決定もできないの?東大に入ったら、税金を納めてくれている国民のための意思決定をしなければいけないの?誰のための人生なんだよ笑
    税金を納めてるからって、他人の人生にまで口出しできることにはならんでしょうよ。

    +68

    -6

  • 320. 匿名 2021/07/03(土) 03:37:55 

    >>124
    なるほどね!そういえば私もヘキサゴンファミリーのおバカタレントがちやほやされてるの見てイラついてたわ昔。妹はあのチヤホヤぶりにヘキサゴン好きな若者になってしまいCDまで買ってて、あの集まりのどこにそんなに魅力あんだよってなったわ。
    ケンカした時に妹の部屋から漏れるちんぷんかんぷぅーん♪には脳みそ腐るかと思うぐらい呆れたから、あの頃よりは頭のいい人に憧れた方がいいと思う。

    +109

    -1

  • 321. 匿名 2021/07/03(土) 03:38:50 

    >>8
    パックンと書いてあるのに思い出したのは厚切りジェイソン。パックンの記憶自体が遠くなってる。

    +221

    -2

  • 322. 匿名 2021/07/03(土) 03:41:20 

    なんの学部にいくかでちがう。単に東大が有名だからという理由でいくやつは馬鹿。それに、大学はたんなる人生の通過点にすぎない。人が何を選択しようが相手の人生やろ自由やろ。、他人にごちゃごちゃいうやつは脳みそが古い。ほっといたれや、とか思います。あたまがガチゴチで固くて古い、ふるすぎるわ。

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2021/07/03(土) 03:45:11 

    >>302
    ままま、不祥事はビッグネームの大学ほど影響力もあるからね〜たまたま2人続いたってだけでもどうなってるんだ○○大ってなるわ。
    あとデーブは何気に海外の映像、番組、ゴシップ情報とかを買い付けて各局に提供してる会社の代表でやり手だよ。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/03(土) 03:47:28 

    >>230
    理3の定員増やして他を削れば、席を追い出される人続出だと思うよ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/03(土) 03:52:02 

    >>110
    怒るとしたら、その相手は東大生本人じゃなくて国だと思うけど。
    「最近の東大生は、卒業後大企業で働いたり学者や研究者になったりしないから、投下する税金減らすべき」って言うならまだ分かる。
    お金を出してる人間が介入できるのはお金の使い道まででしょ。
    それを超えて、一個人の人生にまで文句を言える/言ってもいいと思ってる、その発想がこわい。それをしても許されるのはせいぜい東大生本人の親くらいで、それ以外の赤の他人には何の権利もないはず。

    +32

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/03(土) 04:01:16 

    >>144
    こじつけっぽい

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2021/07/03(土) 04:03:23 

    >>45
    大学で深く学んだり新しいものに出会ったりすることで、本当に自分が興味あること好きなことを見つけたりするから、夢が変わることもあると思う。
    卒業後までしっかり見据えて受験する人ばっかりでもないし。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/03(土) 04:05:25 

    デーブはスペクターコミュニケーションって名前で海外の映像をテレビ局に仲介する仕事でめっちゃ儲けてるよね
    そういう人から見るとタレントなんて大して稼げないのに何で頭脳を使って起業しないのって思うのかも

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/03(土) 04:07:44 

    これ、デーブも芸能人になった東大生をからかってるだけで、マジでサゲてるわけじゃないんじゃないの?東大をリスペクトするからこそ成り立っているというか。「ほとんど不祥事で捕まってる」も、いつものつまんない(笑)デーブ流ジョークでしょ。だいたい「バラいろダンディ」なんて半分ネタ番組なんだから、真面目にとる必要ない。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/03(土) 04:07:57 

    >>225
    あれは若いうちたけで、年取ったら残念な系統だわ

    +38

    -1

  • 331. 匿名 2021/07/03(土) 04:53:44 

    デープさんも売れない子役?からなぜ日本のバラエティータレントになったの?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/03(土) 05:02:25 

    コロナで最近はやらなくなったけど、さんまVS東大生の番組あったな。オタクぽいクセのある学生を小バカにしてイジるあざとさが見え見えだった。会社に入っても使えないだろうなと感じた視聴者もたくさんいたと思うよ。。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/03(土) 05:06:52 

    この人、こんなに浅かったんだね。意外。

    大学は、自分のレベルにあった学びを得るために行くとこだよ。

    東大出てから何をしようが個人の自由。

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2021/07/03(土) 05:08:25 

    >>11
    世界広しといえど、こんな番組やってるの日本だけじゃないかな?悪い意味でガラパゴスの典型
    デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」

    +57

    -3

  • 335. 匿名 2021/07/03(土) 05:10:28 

    >>14
    恵まれてるだけだよ
    努力を否定するつもりはないけど

    +16

    -22

  • 336. 匿名 2021/07/03(土) 05:26:38 

    >>1
    東大でクイズの研究をしてたからクイズの道を選んだ
    これの何が変なの?
    自分が選んだ道で能力を発揮出来るなら芸能界でもいいと思う
    外野が選択肢を狭めてしまうのは良くない

    +8

    -4

  • 337. 匿名 2021/07/03(土) 05:28:16 

    東大は日本の代表、日本の最高峰とか呼ばれていますが、正直、東大がすべてではないと思う。
    私は宮城出身ですが、東北大もレベル高いし、もっと他の大学の方が…と思う事も、ある。
    神頼みの如く、テレビ局は東大頼みしている様ですが、はっきり言わせてもらうと、お腹いっぱいだし、ウンザリです。
    デーブ・スペクターの言う通りだと思う。
    デーブ・スペクター、たまに意味不明な事を言うけど、今回は激しく同意する。

    +2

    -4

  • 338. 匿名 2021/07/03(土) 05:29:28 

    >>11
    東大生関連の視聴率はどうなんだろう
    これだけいろいろ番組があるっていうことはそこそこ良いのかな

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/03(土) 05:32:16 

    >>1
    僻み
    伊沢拓司さんがコメンテーターになったから焦ってる

    +5

    -3

  • 340. 匿名 2021/07/03(土) 05:39:19 

    >>217
    医学部は流石に納税してるからOKとはならないでしょ
    臨床医でも研究医でも、医療に携わる気のある人に席譲ってあげるべきだよ
    偏差値高いから、権威付けのためにとりあえず医学部~ってのはどうかと思う

    +29

    -7

  • 341. 匿名 2021/07/03(土) 05:53:06 

    >>170
    本来の大学ってそういうものでは?

    +7

    -14

  • 342. 匿名 2021/07/03(土) 05:53:22 

    >>231

    今の時代、東大だから良い会社行って、とかどうなの?

    女だから子供産んで、と同じ位余計なお世話

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/03(土) 06:03:38 

    外国人視点はごもっともだよ。
    日本人の大卒肩書きのちぐはぐさ。
    とりあえず大学だからこうなる。
    いきなり仕事の戦力にはなれない。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/03(土) 06:09:40 

    とりあえず大学の日本。
    この仕事につくと最初から決めて大学に入る海外。
    日本が一人負けしてるのはこれが原因。
    国力は学力なのに。
    重要なのは理系技術医療なのに文系にしか行かない。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2021/07/03(土) 06:11:14 

    そんな人、そんなに多くはいない
    ちょっとぐらい、いてもいいし

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/03(土) 06:21:14 

    >>316
    住んでるからこそ嫌いっていうのはまあ分かる。私レベルでも今住んでる町は好きじゃないから。
    でもわざわざディスったりはしないから、なおさらパックンの芸風?は嫌なんだよねー。エリート押し出してるのと、風刺っぽく言いたいんだろうけど浅く感じるのが。
    厚切りさんは好きよ。本当は頭いいのにダサいギャグ言って滑ってる感じが好き。

    +48

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/03(土) 06:37:50 

    東大卒は変わった人が多い。扱いにくい。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2021/07/03(土) 06:50:29 

    まあ、勿体無いよね
    吉川怜とか、東大卒で女優になったけど
    東大卒を生かしきれてないなあ、て思ってたし
    逆に芦田愛菜ちゃんは優秀優秀を売りに出来てるあたりでうまいな、って思う。

    愛菜ちゃんの進路の話になると、吉川怜の名前が出てくるけど、これだけ頭が良いのに今あれか〜、って思うよ

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2021/07/03(土) 06:57:07 

    >>180
    頭良すぎる。
    本当素敵だわー。
    カマキリの格好もお茶目だし。

    +40

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/03(土) 07:01:48 

    >>11
    東大行ってる友達が、クイズ王とかインキャみたいな人たちは大学内では見向きもされないって言ってた。
    言われてみりゃそうだよね、必死こいて暗記に青春注ぎ込んで明らかに一軍じゃない。

    +13

    -6

  • 351. 匿名 2021/07/03(土) 07:07:45 

    >>69
    東大行った後は本人の自由。
    東大はいれない人に国のために働けって言われる筋合いはないでしょ?
    義母に子ども産めって言われて産む気なかったらご自身で産んだらどう?って思うでしょ?
    一緒じゃない。

    あなたの文章に頭のよさは感じないけど?

    +18

    -2

  • 352. 匿名 2021/07/03(土) 07:08:42 

    >>1
    ほんそれ。
    東大だけでなく何も目的も持たずに大学行って就職もせずにバイトしてる人もそう。
    裕福な家庭ならともかく、親が必死に学費稼いで仕送りまでしたのに何してんだと。
    親にならないとわからないんだろうけどね。

    +6

    -10

  • 353. 匿名 2021/07/03(土) 07:09:31 

    >>9
    伊沢さんかっこいいし、タイプ

    +89

    -38

  • 354. 匿名 2021/07/03(土) 07:10:09 

    >>172
    フランス語学科でなかった?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/03(土) 07:12:22 

    >>352
    それってあなたが子どもに厳しく指導すればよいだけで、他の家庭はどうでもよくない?

    +11

    -3

  • 356. 匿名 2021/07/03(土) 07:12:42 

    >>18テレビ出演なんて、自分の出した本の番宣程度でしか思ってないんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/03(土) 07:13:55 

    >>335
    否定してるじゃんwwwwe

    +26

    -2

  • 358. 匿名 2021/07/03(土) 07:18:34 

    >>353
    ブサーじゃん
    水上がイケメンだったからそのあと出てきて何この人って思った

    +24

    -28

  • 359. 匿名 2021/07/03(土) 07:26:20 

    東大は他の国立とは額が違いすぎるほど国税が負担されてるからね。

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2021/07/03(土) 07:31:32 

    >>5
    もったいない 活かせる研究、能力がいっぱいありそう。一生超安定した職あるはず。名誉欲のために貴重な時間が失われていく

    +67

    -7

  • 361. 匿名 2021/07/03(土) 07:32:01 

    税金使っているのに、よくぞ言ってくれたわ

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2021/07/03(土) 07:33:07 

    >>68
    チャイナマネーと左翼に媚びるのは
    むしろまさにエリートアメリカ人って感じじゃない?
    アメリカの金持ちや知識層がみんな
    チャイナマネーと左翼に媚びてるから
    アメリカは今あんな状態なんだし

    +143

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/03(土) 07:38:47 

    >>1
    誰かを批判しないと生きていけない人が多いな

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2021/07/03(土) 07:47:01 

    >>27
    暴論すぎるよね。コンプ拗らせて何がなんでも批判したいって感じに見える。

    +25

    -3

  • 365. 匿名 2021/07/03(土) 07:54:17 

    >>335
    こういう予防線張って悪口いうやつなんなんだろね(笑)

    +19

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/03(土) 07:54:56 

    東大出て専業主婦ならなんのためにってなるけど芸能界なら稼げるし東大出てる意味あると思う。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/03(土) 07:55:33 

    正直言うと国公立で専門性の高い分野を学んだ人は。その分野での仕事について欲しいなとは思う。
    気持ちの問題だけどね。
    最近東大だけが肩書きブランドになってるから余計にもったいない。他の難関国立出身でこの手のいきなり芸能界コースタレント見た事ないからね。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/03(土) 08:00:52 

    勉強できるからって仕事できるとは限らない

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/03(土) 08:09:53 

    >>68
    エリートじゃないよ、アメリカでエリートになれなかった人だよ。本当にエリートなら日本に来ないでしょう。肩書きや外国人に甘く優しい日本で金儲けしかも売国や反日に加担して政治コメンテーター気取り…本当に一番大嫌いな外国人タレント、日本に寄生するな!

    +127

    -7

  • 370. 匿名 2021/07/03(土) 08:10:23 

    >>23
    そう!そこだよね

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/03(土) 08:18:11 

    >>350
    その東大のお友達は見向きされてる側なのかしら

    +20

    -1

  • 372. 匿名 2021/07/03(土) 08:19:43 

    >>350
    インキャが輝けた場所がクイズ王なんじゃないの?

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/03(土) 08:20:42 

    >>366
    だよね
    しかも東大の名前と知識で番組出てるなら無駄にしてるわけじゃないしね
    稼いだお金も投資運用してるでしょ

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/03(土) 08:20:57 

    >>9
    伊沢、松丸は自分で事業やってるし、ぶっちゃけクイズやりたいからクイズの会社作った伊沢は東大いったからできたと思う。

    それにぶっちゃけあのクラスはテレビのブーム終わっても自分らしい仕事できるだろうから、別にいいと思う。

    +263

    -3

  • 375. 匿名 2021/07/03(土) 08:21:21 

    >>372
    クイズ好きなんだよきっと

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2021/07/03(土) 08:21:22 

    >>368
    仕事って言っても色々あるからね。
    無能に出来ないような仕事は有能な人がやるでいいんじゃないかと

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/03(土) 08:35:49 

    >>348
    菊川玲?

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/03(土) 08:37:25 

    >>218
    確かにw
    セリフがかっこいい!

    +11

    -1

  • 379. 匿名 2021/07/03(土) 08:39:10 

    >>185
    留年や休学中に事業を起こす東大生もいるみたいだよ。万が一失敗しても復学して就活すれば東大新卒でいけるってテレビで言ってた。

    +161

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/03(土) 08:39:53 

    >>7
    そういう県民差別って楽しい?
    ダサいよ

    +38

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/03(土) 08:41:48 

    東大卒の最強アイテム装備したのは自分の努力だし、それをどう使おうがいいんじゃないの?
    テレビ出てるのって卒業生のほんのひとつまみもいないじゃん。
    「みんなそう」みたいにされるのはちょっと違うかな〜。

    活躍してる人は芸能人としてのスキルもそれなりに持ち合わせてると思うよ。
    私は楽しく見てます!

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/03(土) 08:42:37 

    >>353
    伊沢くんは大学デビューした後、体型に気をつけたりスタイリストつけたりして頑張ってる。清潔感を大切にしているらしい。

    +106

    -3

  • 383. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:48 

    >>20
    日本人はアザラシ食べるってデマをアメリカで言ったのを観たことあるよ
    これだけじゃなく日本の変なことを言いふらしてるかもしれない

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/03(土) 08:52:19 

    >>53
    デーブにしてはw

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/03(土) 08:54:42 

    >>1
    東大に税金使って行ってんだから、芸能界で東大自慢するのでは無く、国の役に立って欲しい。

    +23

    -3

  • 386. 匿名 2021/07/03(土) 08:57:27 

    >>249
    東大出て専業主婦になるのはたまたまでしょ?
    ちょっと違う気がする。

    +8

    -5

  • 387. 匿名 2021/07/03(土) 08:59:23 

    >>1 >「ほとんど不祥事で捕まってますよね」
    このユダヤ人東大卒が毎年何人出てるのか知ってるのか?

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2021/07/03(土) 09:00:25 

    >>38
    それを言ったらデーブも上智まで出て芸能人だしなぁ

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2021/07/03(土) 09:01:41 

    >>46

    そりゃ蓮舫やら枝野やらに偉そうに言われて夜中まで働かされてたらやりたくないだろうよ

    殆どの国会議員自分たちより学歴劣ってるのに、そんなヤツらから言われるんだよ

    最初は国を良くしたい!って気概あって志し持ってるんだろうけど・・・やる気なくすだろうね

    汚職や不祥事とか汚い物をたくさん見て

    +27

    -2

  • 390. 匿名 2021/07/03(土) 09:03:31 

    >>14
    でも
    お金の為にやるなら渉外だろ!

    って一直線の人じゃん。
    テレビで稼ぐのと思考回路的には同じだと思うけど

    +7

    -3

  • 391. 匿名 2021/07/03(土) 09:06:11 

    >>385
    税金を使って行ってるわけではない
    レベルが一番だと言うだけで

    学生的には一般的な国立総合大

    +2

    -5

  • 392. 匿名 2021/07/03(土) 09:09:53 

    職業選択の自由というものがありますから問題なし
    地頭のいい若い子が増えると、インチキコメンテーターは戦々恐々でしょうね

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/03(土) 09:12:33 

    >>367
    茂木さんが東大出てクイズってwって発言してたけど私も同意だわ
    その人の勝手ではあるけどせっかく日本最高レベルの学府で学んでるのに研究者とか学者にならずテレビでクイズ出すタレントってね...

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:56 

    >>44
    東大生に対して自分が税金払ってやってるお陰で通えてると思うその神経すごいな
    幸せそう

    +80

    -2

  • 395. 匿名 2021/07/03(土) 09:28:46 

    >>144
    高校生クイズだって東大合格者数トップクラスの高校が圧倒的に強いよね
    東大は賢い人がいるだけあってレゴの部活ですらすごいクオリティだしそういう活動をしたくて東大に行ったって良いと思う

    +33

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/03(土) 09:40:10 

    >>350
    東大生自体が陰キャだよ

    +3

    -5

  • 397. 匿名 2021/07/03(土) 09:42:30 

    >>388
    でもめちゃくちゃ稼いでるなら良くない?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/03(土) 09:44:45 

    そもそも本来的に大学は研究機関で研究者の育成をする場所
    今みたいな職業訓練校ではない

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2021/07/03(土) 09:44:46 

    >>175
    病気の人は仕方ないけど、せっかく国立大出て専業主婦になったひとはもったいないなあとは思う

    +20

    -3

  • 400. 匿名 2021/07/03(土) 09:45:22 

    >>396
    東大いけてるだけで恵まれてる選ばれた人間だと思うわ
    頭悪いインキャも山ほどいるってのに

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/03(土) 09:47:03 

    >>391
    確か学生数のわりに税金が一番投入されている筈だけど……

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/03(土) 09:48:33 

    >>399
    普通の大卒専業と違って、東大卒専業主婦は投資とかしてそう

    +11

    -2

  • 403. 匿名 2021/07/03(土) 09:51:52 

    >>44
    大した税金払ってないくせに

    +41

    -5

  • 404. 匿名 2021/07/03(土) 09:52:17 

    何やってもいいと思うけど勿体ないなと思っちゃうな

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/03(土) 09:54:55 

    まぁもったいないな…とは思う
    私なんかよりずっとすばらしい頭脳持ってるんだから

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/03(土) 09:57:55 

    >>1
    歳をとらないイメージ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/03(土) 09:58:21 

    >>340
    私も河野くんだけはちょっと。
    司法試験通った時いずれ医療訴訟も出来る弁護士にって言ってたから医者じゃなくて弁護士になるのかって思ってたらまさかのタレント。
    前に上野千鶴子が東大生は恵まれた能力と勉強に打ち込めたその環境を恵まれない人のために生かすべきって言ってたけど、清々しいくらいに真逆をいってる。

    +29

    -4

  • 408. 匿名 2021/07/03(土) 10:01:21 

    >>40
    暁星って小学校からフランス語必修なんだよね
    とはいえペラペラ喋れる人は一握りだろう

    +40

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/03(土) 10:02:12 

    >>353
    カッコいいですと⁉︎
    どこら辺が⁉︎
    伊沢=ウザワがウチでは共通認識ですけど…。

    +13

    -17

  • 410. 匿名 2021/07/03(土) 10:04:04 

    高校時代とか勉強勉強で、青春楽しめなかっただろうし、ちやほやされて勘違いして芸能界行くんだろうなー

    +2

    -4

  • 411. 匿名 2021/07/03(土) 10:06:07 

    別にいいんじゃない?
    伊沢君なんてあのルックスじゃ東大卒の肩書がないとタレントになれてないでしょ。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/03(土) 10:08:01 

    >>44
    Fラン私大といえども税金は使われてるよ。
    だったら大学行った人はランク関係なくニート禁止な。

    +49

    -2

  • 413. 匿名 2021/07/03(土) 10:10:48 

    >>407
    なんの関係もない他人に、頭いいんだからこうするべきって生き方決められるのも違う気がする

    +24

    -6

  • 414. 匿名 2021/07/03(土) 10:11:06 

    大学入学時に将来学んだものをしっかり活かせる場所へ進むって誓約書書かせればいいのに
    いくら実力で順位つけられたにしても芸能進む人が合格して
    役に立つ知識を学んで社会に貢献したいって熱意ある人が落とされてたら勿体ないわ

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2021/07/03(土) 10:13:26 

    芸能にアレルギーある人が多いのかな
    稼いで納税してりゃ何でもいいよ
    芸能したいのに誓約書があるからって嫌々医者や弁護士になんてなってほしくないし

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/03(土) 10:15:35 

    >>5
    うん。芸能界なんて世の中の役に立たない仕事なのに

    +59

    -7

  • 417. 匿名 2021/07/03(土) 10:22:18 

    >>1
    東大卒の学者の人が、東大生は国のお金で安い学費で勉強してるんだからその分国にの為になることやらなきゃいけないって言ってて、立派だなーと思った
    ベンチャー立ち上げるのも官僚になるのも法曹界入るのも頑張って欲しいと思うけど、東大卒のみで芸能界は確かに物申したくもなる

    +15

    -3

  • 418. 匿名 2021/07/03(土) 10:22:58 

    >>9
    伊沢は清潔感と表情が素人から芸能人になったと思う。髪の毛のツヤとかが一般人とちがうし、表情筋の活用具合が一般人と違うから、少しかっこよく見えるけど顔は普通。
    松丸は東大生の中だと少しカッコカワイイ顔をしてたけど、芸能活動しても全く垢抜けないし、話し方も素人くささがあんまり抜けない

    +167

    -6

  • 419. 匿名 2021/07/03(土) 10:23:13 

    >>396
    最底辺のインキャはガル民と5ちゃんねらーだけどね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/03(土) 10:25:43 

    今の子たちはタレントは需要あるうちと、自分のビジネスをうまく循環させるためのプロモーションの一環として、他の稼ぎ口も確保してるし、ただのタレントではないやん

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/03(土) 10:28:35 

    >>24
    知ってる英検三級だよね

    +19

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/03(土) 10:29:17 

    >>87
    たぶん、この林は東大王に出てたジャスコ林のこと。

    +69

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/03(土) 10:33:53 

    >>123
    え、埼玉出身だってよ?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/03(土) 10:35:36 

    >>408
    暁星と言えばグッチ裕三とモト冬樹

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/03(土) 10:37:58 

    >>319
    横ですが、自由な意思決定なら私立大の選択肢あったはずです。国として役立つ人材を育てたいという意味もある国立大学に進学しておいて職業選択には自分の意思だけを主張するのも違うと思いますが。

    +2

    -16

  • 426. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:00 

    学歴ない奴の僻みにしか思えないや 
    無理して入ったわけでなく自分の実力に合う大学行ったまで  
    東大だからって特別視してるのは周りであって本人はそれほどなんじゃない?

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2021/07/03(土) 10:44:58 

    芸能界の厳しさを暗に語ってるんでしょ
    人気商売の怖さ 生き残れる奴なんか稀
    若くて綺麗な子幾らでも出てくる

    パックンも大学講師やってるよ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/03(土) 10:46:39 

    >>319
    全くその通りだけど、東大なのにもったいないとか、国や社会のためにその頭脳を役立ててほしいという感想を持つこともまた自由だからいいんじゃない
    自分が払った税金で大学出たくせに!くらい思っちゃう人は考え直した方がいいと思うけど

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2021/07/03(土) 10:48:04 

    >>346
    パックンはお笑いの時から、何か面白いことを話すときに
    鼻息荒くなる感じがして笑えなかったなー
    今は別の意味で笑えないけど

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/03(土) 10:49:57 

    >>19
    この人が東大行ったのって、自分を捨てた父親に認められたいからじゃなかった?

    +23

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/03(土) 10:52:43 

    >>13
    それも仕事じゃないのかなと思うけどね。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/03(土) 11:01:21 

    >>399
    もったいないなぁと思うだけならいいけど、なんで国のために働かないんだー!って喚くのはお門違いだよね

    +27

    -3

  • 433. 匿名 2021/07/03(土) 11:02:30 

    バカとブスだったからじゃない?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/03(土) 11:03:46 

    >>425
    お金厳しくて国立行ったのかもよ?
    てか私も国立大出身だけどそんなこと考えて国立大選んだ人見たことない
    ちなみに3年働いて専業主婦になった私はあなた的には責められる対象なのかな

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2021/07/03(土) 11:05:28 

    >>415
    どっかって言うと国立大卒にコンプレックスがあるのかも

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/03(土) 11:07:09 

    東大生だから、っていう偏見
    芸人だって高学歴多いよ
    なんで芸人?なんて言われちゃう

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/03(土) 11:07:10 

    >>407
    医者にもならず法曹にも進まずで、結局理系文系最高峰の資格を取っただけで、俺すげーの肩書が欲しかっただけの人なんだと思ってる。
    両方とも東大じゃなくても1回で受からなくても志を持ってこの道って決めて働いてる人の方が素敵。

    +13

    -8

  • 438. 匿名 2021/07/03(土) 11:10:36 

    デーブよ
    芸能界というところが「東大生と肩書で簡単に飯食える世界」だから だよ
    就職したらそうもいかないもんね 東大生という肩書とともに実力も必要

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/03(土) 11:11:55 

    >>120
    東大行ったらね。

    我が子は東大生だけど、親の期待云々なくしても、本人がきちんと将来を見据えたそれなりの道に進んでいってますよ!

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2021/07/03(土) 11:12:52 

    ニュージーランド人の友人もデーブ・スペクターさんと同じ言葉を話していました。海外の大学は卒業が難しいから研究に没頭していて自由な時間はほぼないとも言っていました。

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2021/07/03(土) 11:14:43 

    >>239
    や、それとこれとは別の話じゃない?
    アメリカで生まれ育ったのは本人の意思じゃないでしょう

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2021/07/03(土) 11:14:44 

    >>1
    ほとんどが不祥事で捕まってる?
    ...そんなことはないでしょw

    まともな人がほとんどだけど、悪いことした場合は東大卒ってだけで他の人より何十倍も目立つんだよ。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/03(土) 11:17:27 

    >>374
    ぶっちゃけぶっちゃけ気になる

    +63

    -1

  • 444. 匿名 2021/07/03(土) 11:18:10 

    >>89
    たしかにそう!
    いざとなれば何でもできる知識や能力は持ってるんだから、今やりたいことを好きにやればいいと思う。個人の自由だよね。
    別におまえの為に東大行ったわけじゃないしw

    +9

    -3

  • 445. 匿名 2021/07/03(土) 11:21:39 

    >>393
    でも茂木さんも東大卒業した後も再入学して2回も卒業した上にアハ体験()とかやって一時期テレビ出まくってたじゃん
    脳科学者とかいうけど実績無いし

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:25 

    >>415
    そうじゃなくて生き残れる感じがしないのに何でそっち(芸能界)にいっちゃうの?って人には、もったいないなぁってやっぱ思っちゃう。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:33 

    税金で支えてもらって当たり前って思っている人が多すぎる

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:47 

    >>144
    芸能界に行くために東大入れる時点で、ここで妬み根性丸出しでネチネチ叩いてる奴とは格が違うのよ!
    彼らは、芸能界以外でもその気になれば何でもできるんだから。

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/03(土) 11:25:01 

    >>111
    多分エリート会社員より沢山納税してるし確実に雇用も生み出してるよね

    +94

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/03(土) 11:30:39 

    学歴トピは伸びる

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/03(土) 11:32:49 

    >>93
    それも努力して東大に入れた人の選択肢の一つ。
    赤の他人がどうこう言う筋合いないでしょ。
    東大入れて、芸能人にもなれて、仮に芸能界が腰掛けだとしてもいくらでも潰しが効く。
    きっとみんな羨ましいんだね!

    +18

    -4

  • 452. 匿名 2021/07/03(土) 11:34:03 

    品がないとは思う
    目先の利益追求しながら
    頭の良さで何でも乗り切っていくんだろうけど

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2021/07/03(土) 11:39:00 

    >>350
    いわゆるテレビに出てるステレオタイプ東大生は、現実ではないみたい
    メディアが面白がってコミュ障がり勉みたいな東大生を使いたがるって

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/03(土) 11:40:47 

    >>9
    安定よりお金と注目を浴びる事を選んだ。メディア出演収入、講演収入、書籍印税で等で稼げる。

    +7

    -2

  • 455. 匿名 2021/07/03(土) 11:41:49 

    >>124
    ほんとにそう!
    おバカブームのタレントって、世の中に何も貢献してないよね。
    強いて言えば、自分より馬鹿を見て安心する人がいるくらいか。
    馬鹿を見て安心するより、上を見て目指す人が増えた方が日本は向上する!!

    +61

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/03(土) 11:43:11 

    ゴイム発言

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/03(土) 11:44:00 

    >>1
    デーブってちょっと日本人ぽい顔してるね
    沖縄の人みたいな

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/03(土) 11:48:48 

    >>5
    芸能人なるためだよ。東大冠必要だし。

    +20

    -1

  • 459. 匿名 2021/07/03(土) 11:50:13 

    >>297
    息子さん、是非未来の東大王になって欲しい!

    うちの息子達が東大生ですが、今は東大生の間でも東大王ブームですよ!
    息子の友達も今レギュラーで東大王に出演しています。
    他にも、何かの番組で東大生を笑わせるとかっていうコーナーへの出演を依頼されたり(ターゲット側なので内緒のオファー)、色んなところで東大生が活躍してます。
    おバカな人を馬鹿にすることで笑いを取るのと、賢い人を見て思わず笑っちゃうのとでは、笑いの質が全然違いますよね!

    +12

    -10

  • 460. 匿名 2021/07/03(土) 11:54:11 

    >>293
    でも、忙しい現役中に予備試験には通ってるんだから、来年には司法試験も合格するでしょ!

    +64

    -4

  • 461. 匿名 2021/07/03(土) 11:55:48 

    >>124
    おバカタレントより高学歴タレントの方がいいよね
    会話きいててもチラホラ色んな知識があるし、コツコツ努力してきたんだろうなってのがわかる

    高学歴タレントは自身が社長して稼いでる人多いし
    そのぶん高額納税でしょ
    普通に国に還元してると思う

    +44

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/03(土) 11:56:38 

    >>305
    ひねくれた言い方だね〜
    持ち上げられてるんじゃなくて、人気なの!

    賢くて、美人で、それでいて謙虚で素直で性格もとても良い。
    素敵なお嬢さんだよ。

    +55

    -19

  • 463. 匿名 2021/07/03(土) 11:57:59 

    >>311
    就活はしないんじゃない?
    渉外弁護士目指してるから、まずは司法試験に合格して、司法修習だね。

    +34

    -1

  • 464. 匿名 2021/07/03(土) 12:02:48 

    東大だって別に一般入試枠しかないわけじゃない。
    帰国子女枠だってあるし、推薦枠だってある。

    クイズに出てる東大生について言えば、
    クイズ番組が東大生に忖度しててほんとムカツク。
    自分のために努力しただけの人たちを尊敬する必要あんの?

    クイズ番組なんて勝たせたいやつを勝たせる演出あるのくらい
    知ってるけど、
    やりすぎるとほんとつまんない。
    高校生のクイズも私立の名門高勝たせる演出ばかり。

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2021/07/03(土) 12:04:20 

    >>203
    香川照之 フランス語でググったら、Twitterに動画上げてる人がいて引っ掛かったよー!すごいねこれ!

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/03(土) 12:04:51 

    >>14
    鈴木光ちゃんです!
    頭が良くて可愛くて、でも全然調子乗ってなくて、本当に好感が持てました!

    息子の法学部の先輩にあたりますが、みんなの憧れの的だったそうですよ。
    今は光ちゃんの跡を継ぎ勝田りおちゃん(文一)が出ているので応援してください!

    +30

    -56

  • 467. 匿名 2021/07/03(土) 12:05:00 

    >>177
    今って東大と京大のどちらが上なんだろう。
    どっちも頭いいのは分かってるんだけど。

    +0

    -3

  • 468. 匿名 2021/07/03(土) 12:07:09 

    >>33
    世界のトップレベルの大学なのに、パックン涙目ww
    ワイルド奥様いいね!

    +265

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/03(土) 12:08:06 

    だって芸能界のギャラ知ったら就職なんてできないでしょ、バカバカしくて。いずれ需要がなくなったら稼いだお金を資本にして会社立ち上げたり、やりたいこと出来るしね

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/03(土) 12:08:14 

    >>117
    自分の努力と実力で入ったんだから別にいいでしょ。
    みんなだって国税使って国立大学で学びたければ、入試パスすればいいだけだよ!

    +9

    -2

  • 471. 匿名 2021/07/03(土) 12:09:38 

    >>170
    ほんとだよね!
    個人の自由。

    国立大学に入らなかった人の僻みだよw

    +10

    -8

  • 472. 匿名 2021/07/03(土) 12:11:00 

    >>4
    SMAPが解散!これで仕事が増えるね
    って前にツイートしてた
    まあ事実だよね頭良さそう

    +66

    -3

  • 473. 匿名 2021/07/03(土) 12:12:58 

    >>1
    芸能界いっちゃう人は承認欲求強い目立ちたがりで、お母さんに褒められたくてガリ勉して東大入ったタイプに見える

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2021/07/03(土) 12:15:06 

    >>459
    いろんなところで東大生が活躍してますって笑
    果たして東大生として活躍する場所はそこなんですかね。

    +0

    -3

  • 475. 匿名 2021/07/03(土) 12:20:13 

    >>420
    そう思う
    顔と名前売るための手段だよね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/03(土) 12:22:29 

    >>350
    あなたは東大生じゃないのねw
    そのお友達はどんな子なのかしら?

    うちの息子は東大生だけど、今は東大生の間でも東大王ブームなので、番組に出演してる子はとても人気ですよ〜
    同じサークルで仲良しの子がレギュラーで出演してるんだけど、入学式と時にみんなから写真一緒に撮ろうって誘われてたそうです!
    放送があった後は、あの問題正解してたね〜とか話題になって、本人いじって盛りあがるって。

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2021/07/03(土) 12:22:43 

    >>452
    本当にそう思う。
    小手先の知恵で要領よく生きてけばいいやってかんじ。
    伊沢くんはクイズが好きっていうのを貫いて会社にして、広報と社員養うためにテレビ出てると思うから嫌いじゃないけど、それ以外の東大の肩書き利用してるだけの人達はちょっと苦手。

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2021/07/03(土) 12:26:30 

    >>474
    東大生としての学生生活を満喫してるって意味でだよ!

    社会人になったらまた別の場でもっと活躍するから、まったく心配いらない子達なんです!

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2021/07/03(土) 12:26:55 

    >>293
    テレビに出てない東大生でも司法試験落ちる人たくさんいると思うよ。
    まぁ聡明な人だったからテレビ云々を言い訳にはしなそう。

    +120

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/03(土) 12:28:13 

    >>110
    110さんバカだね。
    無駄使いだってさ!うけるんだけど!
    じゃあさ、無駄使いではない進路提案してごらん?

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2021/07/03(土) 12:31:01 

    >>464
    推薦入試なら一般より簡単に東大入れると思ってるなら笑える!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/03(土) 12:33:29 

    >>467
    それはさすがに東大だよ!

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/03(土) 12:39:12 

    >>305
    ガル男が来て、それなりにいいねボタンを押してるんだと思うよ
    女の敵は女、ここまで支持するわけがないし

    +3

    -14

  • 484. 匿名 2021/07/03(土) 12:41:16 

    >>1
    東京大学卒業して専業主婦になる人もいますけど

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/03(土) 12:42:19 

    国立大生の学費の半分以上は、国の税金から出ているから、もう少し国のためになるような仕事に就いてほしいということかもね。

    +2

    -5

  • 486. 匿名 2021/07/03(土) 12:43:58 

    クイズなんていう子どもの遊びごときで東大卒を誇らないで欲しい
    答えのない仕事や研究で、その能力を日本や世界のために使って欲しい

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2021/07/03(土) 12:44:28 

    >>485
    大金稼いで納税してくれるのも国のためになるよ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/03(土) 12:45:19 

    東大に税金使われてることに文句言う割には、大学まで無償化にしてくれたらもう1人産むとか軽々しく言うよな

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/03(土) 12:47:11 

    >>479
    そもそも、司法試験って日本の国家試験で最難関だからね。
    そう簡単に受かるもんじゃない。

    まず予備試験の時点で、合格率20%の短答式試験をパスできたら、さらに合格率20%の論文式試験、最後に口述試験(これは95%ぐらい)でやっと合格。
    それでも、司法試験は合格率30%台(予備試験合格者はもっと高いけど)
    本当に大変だよ。

    +28

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/03(土) 12:48:43 

    >>1
    え、全然いいと思うけど。
    うちの娘が芸能人になりたがってるけど可愛いだけじゃなくて一芸ないとデビューのチャンスもないよ。って諭してる。
    勉強頑張って東大王の光ちゃんみたいなルートでTVに出るか、フィギュアの真央ちゃんみたいにスポーツで有名になるとか。
    東大行ってすんなり芸能界できるなら良いと思うよ。東大行って極貧の地下アイドルやってるならもったいないけど、それでも家庭教師のバイトで食べて行けそう。

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2021/07/03(土) 12:48:44 

    >>7
    国立大の話に何か関係あるの?

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/03(土) 12:51:08 

    >>134
    そんな中途半端なやつ会社員でも芸能人でも役に立たないわ

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/03(土) 12:52:48 

    >>467
    東大

    京大にも東大いけるぐらい頭のいい人もいるけど、優秀な人が多いのは東大

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/03(土) 12:53:02 

    でも、芸能人だから出来るって事もあると思う。
    一般社会で働いているよりも可能性はある。
    デーブも本国でダメな奴が何言ってんだ?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/03(土) 12:55:19 

    >>395
    中学の頃、友人が高校生クイズにハマって、「○○君、カッコいい!」って
    優勝した米子東高の人がどこの大学に受かったか翌年にチェックしてたw

    当時はフルネームで受かった人の名前とか出身校が週刊誌に載ってたんだけど、
    見事に友人がチェックしてた人が東大受かってて、やっぱりクイズだけじゃなく普通に頭良いわ~と思った。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/03(土) 12:55:25 

    >>467
    ほぼ一緒だと思ってた。
    官僚になりたい人は東大が有利。あとは雰囲気とか立地とかで選んだって言ってた。
    京大生って自宅から通いの人が多いイメージ。

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2021/07/03(土) 12:57:24 

    >>437
    芸能人としてブレイクしてればまだわかるけど今何してる人なの?

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2021/07/03(土) 12:57:44 

    >>494
    昔からデーブはCIAに情報提供してるって噂あるよ
    日本で稼ぎながらしっかり母国のために働いているよ
    真偽はともかく、母国のために働く人だから日本の現実に苦言が出るんじゃないの?

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2021/07/03(土) 12:58:45 

    >>362
    自分だけは富を勝ち取る!この国はどうなってもいいけど
    残念でお下品なんだね。
    本物のインテリ富裕層たちは。

    どの人もそうなわけではないだろうけど。

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/03(土) 12:59:16 

    >>152
    執筆業は作品読んだり観たこともあるけど、麻雀は知らなかったw


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。