ガールズちゃんねる

茂木健一郎氏、東大生出演のクイズ番組流行をチクリ「東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」

392コメント2020/09/10(木) 18:00

  • 1. 匿名 2020/08/14(金) 16:22:21 

    茂木健一郎氏、東大生出演のクイズ番組流行をチクリ「東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」 : スポーツ報知
    茂木健一郎氏、東大生出演のクイズ番組流行をチクリ「東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」 : スポーツ報知hochi.news

     自身も東大理学部と法学部を卒業している茂木氏は、この日、「東大生がクイズやる番組が流行っているみたいだけど、なんだかなあと思う」と、まず書き始めると、「まず、本来クイズはガチなはずで、別に東大だからって偉いわけじゃない。東大が偉いことが前提になっているところがダサい」


    「あと、これはみんな言っていることだけど、東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」と続けると、「だけど、全体としては、『東大』の安っぽいブランド化や、今更ながらの『クイズ』に日本が陥っている袋小路を見る。他にやることいっぱいあるのにと思う」ともつづり、「一番心が痛いのは、小学生なんかが、間違ってテレビ見ちゃって、将来は東大に入ってクイズをやりたいなんて言っちゃうこと(以下略)

    +805

    -369

  • 2. 匿名 2020/08/14(金) 16:23:00 

    東大にいってアベガーもなー

    +1160

    -47

  • 3. 匿名 2020/08/14(金) 16:23:04 

    アハ体験

    +447

    -4

  • 4. 匿名 2020/08/14(金) 16:23:19 

    東大生飽きた…

    +1320

    -31

  • 5. 匿名 2020/08/14(金) 16:23:34 

    嫉妬だな

    +77

    -141

  • 6. 匿名 2020/08/14(金) 16:23:41 

    そもそもクイズ番組が多すぎるわ。

    +1509

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/14(金) 16:23:48 

    母校の後輩をけなすほうがダサい

    +1374

    -116

  • 8. 匿名 2020/08/14(金) 16:23:50 

    頭がいい人が出てるクイズ番組面白いからいいじゃん

    +641

    -286

  • 9. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:01 

    最近クイズ番組ばっかりで、正直良さが分からない。

    +1161

    -21

  • 10. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:05 

    自分だってQ様に出てたくせに

    +1038

    -12

  • 11. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:10 

    脱税が一番ダサいけどな

    +906

    -8

  • 12. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:16 

    今の小学生が東大に入っても別のことやってるよ
    それくらい10年って歳月の経つこと

    +503

    -6

  • 13. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:24 

    いちいちダサいという方がダサい。

    +688

    -38

  • 14. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:25 

    本人達がクイズ好きなら良いんじゃない?

    +572

    -22

  • 15. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:28 

    東大の安っぽいブランド化はわからないでもない

    +661

    -6

  • 16. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:46 

    やー、あのクイズなんて暇潰しみたいなもんでしょ
    別に食べていけるならそれでもいいし
    茂木さんがバカにできたクチかな

    +505

    -13

  • 17. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:52 

    東大生のクイズもだけどナゾときみたいなDaiGoの弟のやつも飽きた

    +741

    -19

  • 18. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:54 

    東大にいって政府批判、、、

    批判はしてもいいけどそればかりだと

    +372

    -15

  • 19. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:57 

    灯台茂木暗し

    +150

    -8

  • 20. 匿名 2020/08/14(金) 16:25:10 

    ダサくない
    あの人ら他にも色々考えてるでしょ
    趣味みたいなもんじゃないの

    +382

    -49

  • 21. 匿名 2020/08/14(金) 16:25:18 

    仕事から帰ってきて、また頭使う番組はみたくない。特に謎解き?松丸君のワケワカランやつ。
    だいじょうぶだ~とかだっふんだとか、疲れてる夜は何も考えないでいいのみて馬鹿笑いしたい。

    +395

    -54

  • 22. 匿名 2020/08/14(金) 16:25:40 

    所得隠ししてたあなたの方がダサい

    +357

    -6

  • 23. 匿名 2020/08/14(金) 16:25:40 

    >>1
    そういうことを言いたいんだったら「ダサい」なんて言ってないで「もったいない」とか自分も言葉選んで発信すればいいのに。

    +366

    -10

  • 24. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:02 

    クイズ番組に出てる東大生って、チヤホヤされて芸能人気取りでバカみたい

    +364

    -86

  • 25. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:06 

    脱税してる奴に言われたくないだろうよ、東大生も

    +276

    -6

  • 26. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:33 

    このトピの話題と言うか
    クイズのパクリ云々騒動のことからなんだろうけど
    今回の松丸兄弟はやっちゃったなとは少し思った
    クイズのオリジナル主張するのはダサいかな

    +118

    -6

  • 27. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:43 

    謎解きってなぞなぞでしょ?
    小学生がはりきってやるやつやん

    +79

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:46 

    クイズ番組は観てる。
    別に普通に楽しいから観てるだけ。

    でも東大生の私物プレゼントするんだけど、、いつも誰が応募するんだろって思いながら観てる。

    +250

    -2

  • 29. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:47 

    アハハ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:56 

    テレビに影響されて東大に入ってクイズやりたいって言うような単純な頭の持ち主が東大なんか目指すんか?
    難癖つけすぎかと

    +169

    -9

  • 31. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:00 

    >全体として、地上波テレビが『東大』や『クイズ』を安易にブランド化して商売していることについては、心が寒くなるとしか言いようがない。

    これはちょっと同意する

    +248

    -6

  • 32. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:20 

    こいつのことは嫌いだけど、東大王って番組がそもそもダサいし、そのメンバーで金スマ出たり夜会出たりしてるのがもっとダサい
    伊沢とかDaiGo弟みたいな独立組はマシだけど

    +247

    -18

  • 33. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:34 

    安っぽいとかいっても、一握りの秀才しか入れないのは変わんないよ。それにどの大学生でもサークル活動だけやってるわけじゃないし。

    +136

    -6

  • 34. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:45 

    >>21
    私も帰ったらダラダラ飲んでたい。
    クイズ番組好きな人って、心身共に体力余ってるよね。

    +103

    -6

  • 35. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:50 

    東大王に出たいって理由で東大に入れたらある意味すごいと思うわ

    +276

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:50 

    てか、毎週大々的に2時間番組にしたり、クイズ番組の監修で出てきたり、タレントとして出演してたり…
    どこもかしこも東大東大ウザいよ
    最初は博識さとか独特のキャラが好きだったけど、あまりに出過ぎでウンザリだし、周りが東大ブランドや知識にひれ伏して持ち上げ過ぎて嫌
    嫌いな芸能人でも普通に見るけど、東大出てきたらチャンネル替える

    +181

    -15

  • 37. 匿名 2020/08/14(金) 16:28:09 

    >>1
    この方がされてることはとてもかっこいいことなの?

    +37

    -4

  • 38. 匿名 2020/08/14(金) 16:28:18 

    最近、自分が芸能人だと勘違いしてる東大生が出て来てない?

    +200

    -4

  • 39. 匿名 2020/08/14(金) 16:28:21 

    面白ければいいじゃん。あなたは松ちゃんに面白くないって名指しで言われたけど(笑)。

    +16

    -8

  • 40. 匿名 2020/08/14(金) 16:28:46 

    ほどほどならいいのに結局はテレビ側がバカの一つ覚えみたいに東大生を番組に使うから良くないんだと思う

    +153

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/14(金) 16:28:47 

    ダサくてもそれが成り立っているんだしいいんでないかい。みんな楽しそうよ。

    +34

    -6

  • 42. 匿名 2020/08/14(金) 16:28:49 

    がるちゃんでも人気だよね
    鈴木光のトピめっちゃ伸びたし

    +68

    -8

  • 43. 匿名 2020/08/14(金) 16:29:09 

    東大入ってクイズやりたい!なんていう子は
    東大入れそうもないから安心しなよ
    なんでこのトピ開いたんだろ…

    +15

    -9

  • 44. 匿名 2020/08/14(金) 16:29:42 

    バラエティ番組出まくってた人がよく言えたもんだね
    脱税以来落ち目だからテレビに出る後輩達が羨ましいのでは

    +101

    -5

  • 45. 匿名 2020/08/14(金) 16:29:52 

    >>17
    あの人のクイズすっきりしないから嫌い
    何であんなに重宝されてるんだろう
    あの人自身は良い人そうで嫌いじゃないけど

    +189

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/14(金) 16:29:54 

    >>10
    自分にスポットライトが向けられなくなったら(後輩が目立ってきたら)一気に批判に回る人いるよね
    良い歳して本当子供っぽいし幼稚

    +274

    -5

  • 47. 匿名 2020/08/14(金) 16:29:57 

    東大行って身につけたことが脱税というのもダサい

    +110

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:01 

    >>38
    それな。インスタグラマーTiktokerと変わらない

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:03 

    >>38
    芸能プロダクションに所属してTwitterで仕事を募ったりしてるよね

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:17 

    >>1
    パックンの悪口はそこまでだ…

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:20 

    難しそうな問題を東大生が解くのを観てアホが喜ぶ番組

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:20 

    >>3
    わかった時は嬉しいよね

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:24 

    下記のとこだけは賛成
    クイズばっかりで尖閣諸島とか必要なことを地上波であんまり扱ってない↓

    「全体として、地上波テレビが『東大』や『クイズ』を安易にブランド化して商売していることについては、心が寒くなるとしか言いようがない。日本の将来は、本当にだいじょうぶだろうか」と疑問を呈していた。」

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:35 

    派遣できた仕事できない東大生卒とやる気があるのかないのかわからない、足を引っ張る京大卒なら知ってるぞ!勉強ができるは仕事ができるとは限らない。

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:58 

    ニューーヨークに行きたいかぁーー!!!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/14(金) 16:31:07 

    >>19
    うまい!

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/14(金) 16:31:25 

    大丈夫だ。
    クイズ云々より、まず東大に入れてるだけでその人は凡人じゃないから、クイズに没頭しようが、社会の役に立てる可能性なんて十分にあるでしょ。

    +34

    -6

  • 58. 匿名 2020/08/14(金) 16:31:34 

    >>41
    うん、クイズだから頭いい人がやるほうがいい。

    まだ、わざとおバカな答えの芸能人がクイズしてるのはましな方で、自分がそこそこ出来ると思ってる芸能人が答えられなくて「あれ?」「押したんだけど」「わかってたんだけど」ってなるのが痛々しくて見てられない。

    +18

    -3

  • 59. 匿名 2020/08/14(金) 16:31:35 

    クイズがダサい?!全クイズ好きを的に回しましたね。

    +13

    -8

  • 60. 匿名 2020/08/14(金) 16:31:46 

    私は良いと思うけどな。東大というブランドがあるからウケてるところもあるし。東大に入ったらノーベル賞でもとらないといけないの?クイズやりたいから、テレビに出る目的のために東大に入るという手段があってもいいんじゃないかな。

    +34

    -13

  • 61. 匿名 2020/08/14(金) 16:32:11 

    何となく言いたい事はわかる
    東大生って言っても所詮芸能人じゃないしそれ見て楽しくは感じないからそう言うクイズ番組は観てない
    まだ番宣の女優俳優のクイズ観る方がいい

    +22

    -8

  • 62. 匿名 2020/08/14(金) 16:32:18 

    >>1


    水上颯

    元気かな〜
    どうしているだろう



    +19

    -5

  • 63. 匿名 2020/08/14(金) 16:32:29 

    心が痛いって意味わからん、関係ないだろ。

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2020/08/14(金) 16:33:03 

    東大に入れるレベルで勉強ができるってのも才能よね

    +15

    -5

  • 65. 匿名 2020/08/14(金) 16:33:11 

    >>20
    バイトみたいなもんだよね笑
    テレビのキャラ売りに乗ってあげてるだけで、研究も勉強もこなしてると思う

    +99

    -7

  • 66. 匿名 2020/08/14(金) 16:33:19 

    >>1
    福良さんとか山本さんは
    東大じゃないけどね。

    クイズ番組を批判するのは良いけど、
    実際にやっている人を批判するのは分からん。

    +88

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/14(金) 16:33:22 

    クイズ番組まじでいらん
    民放見なくなった原因と言っても過言じゃない

    +32

    -6

  • 68. 匿名 2020/08/14(金) 16:33:31 

    東大生だろうが何だろうがやりたいことをやれば良いでしょ。人の人生に口出ししてる方がダサいわ。

    +30

    -3

  • 69. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:04 

    >>2
    東大出てアベガー‼️
    茂木健一郎氏、東大生出演のクイズ番組流行をチクリ「東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」

    +224

    -4

  • 70. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:23 

    >>62
    研修医してるよ!

    +25

    -4

  • 71. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:36 

    クイズ番組多いよね
    製作費が安くできるからかな?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:36 

    バカの珍回答の方が飽きるけどね

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:44 

    みんな学業のため今日は欠席ですって、クイズはあくまで趣味。部活でスポーツやってるのと一緒でしょ。
    あくまで、学業優先でやってるじゃん。

    +28

    -7

  • 74. 匿名 2020/08/14(金) 16:35:05 

    >>62
    女性スキャンダルがあったけど、本当なのかなー

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/14(金) 16:35:06 

    べつにダサくはないでしょ
    頭良くないとできないし東大生らしいと思うけどな
    ただクイズ番組自体くっそ面白くないんで見ないけどね

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2020/08/14(金) 16:35:18 

    >>1
    みんな言ってることだけど…って言っちゃダメ

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/14(金) 16:35:30 

    >>1
    東大生に幻想持ちすぎwww

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/14(金) 16:36:19 

    >>24
    >>26
    アイドル扱いされていると勘違いしてくるんだろうな
    それでいて本人達はアイドル満喫してる割に一応知識人枠?だからアイドル扱いのつもりはそこまでない

    +99

    -5

  • 79. 匿名 2020/08/14(金) 16:36:20 

    “ダツゼー”
      ↓
    “ダッセー”

      のアハ体験

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/14(金) 16:36:35 

    また電波少年的な番組みたいが金ないんだろうな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/14(金) 16:36:43 

    ダサい奴に言われてもなー

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/14(金) 16:36:50 

    クイズノック批判?

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/14(金) 16:36:55 

    >>54
    東大卒京大卒あるある

    +16

    -9

  • 84. 匿名 2020/08/14(金) 16:37:47 

    脳科学者とかいうオカルト

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/14(金) 16:38:04 

    自称脳科学者のほうがダサい

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/14(金) 16:39:14 

    YouTubeにあるカズレーザーへの50の質問が凄かった
    まあ、アハ体験も良かったよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/14(金) 16:39:29 

    私は単純によく知ってるな頭いいな~ って見てるけど

    やっぱり東大だからって言うのは大きい
    他の大学だったらこんな番組成立しないわ
    早稲田王とか慶大王とか中途半端

    +38

    -2

  • 88. 匿名 2020/08/14(金) 16:39:41 

    自分だってアハ現象?とか何とかでテレビに取り上げられてんじゃん
    クイズの解答者で出ているわけじゃないから俺はいいんだって事?

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/14(金) 16:40:17 

    東大生はクイズも一流なのか
    東大生にクイズ解かせてみた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/14(金) 16:40:32 

    鉄オタみたいにクイズも一つの趣味の世界だろうし
    他人の趣味見てダサいとか言ってる方がダサいよ

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/14(金) 16:40:44 

    東大=学力トップ
    と思ってる人が多すぎる。
    理Ⅲ以外の東大生より他の国立大学医学部の方が断然レベル高い。

    +6

    -27

  • 92. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:08 

    東大に行ってがむしゃらに勉強だけをしてるより
    遊び心ある謎解きやクイズで知識広げてるほうがゆとりあっていいと思うよ。
    教科書や参考書にしか向き合ってないと誰かさんみたいに偏った思考になっちゃう。

    +41

    -3

  • 93. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:29 

    最近クイズ番組多すぎてテレビおもしろくない

    +9

    -6

  • 94. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:47 

    >> 「あと、これはみんな言っていることだけど、東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」

    みんなって誰w
    アンケートとってあげるよ

    この価値観の硬直したオッサンがダサい➕
    クイズやる東大生がダサい➖

    +73

    -3

  • 95. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:54 

    クイズ番組に出てるったって、あれ、東大生全員のほんの一握りでしょ

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:58 

    わりと暗記系っていうのかな、あまり思考力を問われない問題が多いよね。駅の名前を全部憶えてるとか、めずらしい人名を知っているとか・・

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:58 

    人が一生懸命にやってることにケチをつけるなよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:11 

    >>26
    そもそもクイズなんて、どれも似たり寄ったり。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:21 

    東大に入って日本の将来のために勉学に励んだり研究に没頭する学生がたくさんいると思う。かたや一方でクイズ番組に出てタレント化してる学生たちがいることを東大生たちはどう思っているんだろか🤔

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:23 

    Q様も余りやらなくなったよね。
    歴史とか英語とか、漢字とか、
    似たような問題ばかりで飽きた。
    数学や計算とか昔はやってて、面白かったなぁ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:40 

    頭いい人は新薬とか開発してればいいと思うけど

    クイズに出て悦に入ってる人もいますよね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:24 

    ダサいと言うか、そもそもテレビ出過ぎでしょ?って思う。
    たまにあるクイズ番組ならまだいいとして、これほど出演していると本人たちも知らず知らずのうちに芸能人気取りになるのでは?
    大学側もよく許可してるなぁ、まぁ東大だから寛容なのかなぁ。

    +15

    -3

  • 103. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:28 

    >>96
    それそれ。
    暗記系が多い。つまらない

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:34 

    >>1
    この人悪口ばっかり…
    ノーベル賞の事も何かいってたよね。
    いい年して悪口ばかり。悲しいなあ

    +84

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:45 

    「あと、これはみんな言っていることだけど、東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」


    自分の意見なのに、「みんなが言ってる」とか「周りが言ってる」って言うのもダサいし逃げなんだなぁ笑

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:09 

    >>23
    言葉を選んだ上で敢えて「ダサい」を使用していると思う。特段柔らかい表現をしたいわけではないと思う。

    +4

    -11

  • 107. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:39 

    日テレのクイズ大会みたいにたまーに出てる時は大好きだったけど、東大生メインのレギュラー番組とか、色んなクイズ番組で微妙なクイズ出してきたり、バラエティ番組まで出張ってくるの見ててウヘエってなってしまった
    この人たちそのものにまったく興味ないし、バカでも人気の芸能人とかイケメン美人の俳優女優を見ていたい
    ただでさえユーチューバーみたいな微妙な芸能人増えてきてるんだし、これ以上素人の番組いらない

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:58 

    今のクイズ番組って、東大生とか芸能人が身内だけでゲームしてる感じで、大して面白く無いんだよね
    コロナの影響で今は更に縮小してるし
    やっぱり一般人が出演して賞金貰ったりしないと、リアルさや身近さを感じないだけど
    芸能人同士がやってるクイズ番組とかは、友達の家にお呼ばれされて部屋の別な所で友達が勝手に盛り上がってゲームしてる感覚なんだよ
    自分はゲームして友達を見てるだけで、疎外感を受けてる感じ

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2020/08/14(金) 16:46:18 

    >>93
    クイズ番組は子供から大人まで楽しめるから良いと思うけど、何の番組だったらいいの?

    バラエティ番組はもうネタが尽きている気がする。
    似たような内容ばかり。

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2020/08/14(金) 16:46:52 

    >>2
    理由は分からないけど、東大はアベガーが多いらしいよね

    +6

    -39

  • 111. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:06 

    >>62
    一番難しいから理三に行ったんだろうけど、医者って就職したら一番水上くんみたいな人が才能を発揮しにくい分野じゃないのかな。
    手がすこぶる器用な外科医とかは又別の才能だし。
    研究者も必ずしもこの才能じゃなくてすごい人いっぱいいるし…

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:17 

    >>1
    東大に行こうが京大に行こうが、自分たちが好きでやって、そのお金で生活し、それに憧れる子供達がいる

    何も悪い事はないのに、何を文句言っているんだろう

    +98

    -6

  • 113. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:19 

    立憲民主党は鳩山氏に土下座してでも帰ってきてもらうべき!そうすれば安倍を倒しまた政権をとれる!

    東大行ったのにこんなこと言ってるようでは…
    茂木健一郎氏、東大生出演のクイズ番組流行をチクリ「東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:21 

    クイズって多分制作費やっすいんでしょう
    それに学生ならもっと安く済みそうだし

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:36 

    DaiGo兄さん出番ですよー
    ここにご家族を侮辱して危害を加えるヤツがいますよー
    DaiGo兄弟激怒!? “盗作”クイズ作家に過激ツイート「できればこの世からも退場願いたい」
    DaiGo兄弟激怒!? “盗作”クイズ作家に過激ツイート「できればこの世からも退場願いたい」girlschannel.net

    DaiGo兄弟激怒!? “盗作”クイズ作家に過激ツイート「できればこの世からも退場願いたい」 これに対し、「お兄様、心強い!」「素敵な兄弟ですね!」「これほどまでに頼りになる兄貴はなかなかおらんやろうなぁ」といった賛辞が寄せられる一方で、「ゆっきーな...

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/14(金) 16:48:16 

    >>83
    東大京大出た人が人として優れてるとは限らないけど、学業優秀なのは事実じゃない?

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2020/08/14(金) 16:48:30 

    >>38
    そりゃしこたま稼げるバイトがあるなら誰だってやるでしょ
    それがたまたま東大生っていうステータスを売りにしたバイトであっただけであって。
    需要があるからオファーも来てるんだろうし

    +11

    -7

  • 118. 匿名 2020/08/14(金) 16:50:33 

    >>104
    ノーベル賞くらいで騒いで日本ダサい!という割にボブディランがノーベル文学賞とった時に大騒ぎw
    そしてシールズにノーベル平和賞を!とか言っちゃう
    茂木健一郎氏、東大生出演のクイズ番組流行をチクリ「東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/14(金) 16:50:34 

    火曜日フジテレビのゴールデンはクイズ番組ばっかでつまらん!
    昔はサザエさん再放送からのドリフの大爆笑が楽しみだったヨ。

    +0

    -6

  • 120. 匿名 2020/08/14(金) 16:52:53 

    おバカタレントがおバカな解答して
    楽しんでるクイズ番組よりかは勉強になる
    でもクイズ番組は好きじゃないけど…

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:19 

    タレント気取りの素人にこそ熱狂的なファンがつきやすいよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:26 

    >>1
    クイズが好きなんだろうから別に良いじゃん
    それは東大だろうが高卒だろうが関係ない
    中卒美少女イケメンで東大に勝てるクイズ王とかいたらそれはそれで注目されるだろうし

    親戚が東大だけど、東大なのにそんな研究するんだ!?って
    思ってしまったくらいの研究だったよ凡人には理解できないから天才なんだろうけどさ

    +55

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:40 

    >>74
    否定してないよね?
    嘘なら一応、否定するんじゃないかな。

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/14(金) 16:54:11 

    番組名や本のタイトルに『東大』と入れる度に東大にお金が入るようにして、研究資金が潤沢になるようなシステムを作ればいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/14(金) 16:54:17 

    >>106
    柔らかいとか感じいいとかそっちではなくて、
    バカな言い方やめればいいのにってこと

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/14(金) 16:54:48 

    >>110
    京大アベガーの多さにはかなわないわ

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/14(金) 16:54:49 

    クイズに情熱を燃やすのはいいと思うよ
    勘違いしたタレント化が残念なだけで

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/14(金) 16:55:07 

    >>91
    問題の難易度は圧倒的に東大が上だよ
    だから問題を解ける能力自体は東大生が一番優れてる。だから「頭の良さ」では東大生がトップ。
    他の国立医学部は、義務教育の内容全般をマスターした「努力型」が多い。
    どっちを学力として定義するかによるけど、地頭の良さとか国を引っ張る開発力は、東大生の方が頼りになるよ

    +8

    -9

  • 129. 匿名 2020/08/14(金) 16:56:02 

    ダサいとは思わないですが、東大出身とそうではない人たちがクイズ(対決)をしているのを見て何が面白いのだろう…と思います。そりゃ東大出身の人が勝つだろうと。ましてやクイズ経験があれば尚更。

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2020/08/14(金) 16:58:03 

    東大生のクイズ番組は面白いと思うけど
    それより、東大生の作った完成度の低い
    つまらないクイズをありがたがるのはやめてほしい
    クイズ好きだからしらける

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2020/08/14(金) 16:58:15 

    東大行ってたからこうじゃなきゃみたいな考えのがよっぽどださい

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/14(金) 16:58:34 

    まあ、東大って言っても、受験技術者で終わる人もいるんだし、いいんじゃないの?

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/14(金) 16:59:15 

    >>54
    でもね。圧倒的に高学歴の方が仕事のできる人の率は高い。一部の仕事できない人を引き合いに出されてもねー…。

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/14(金) 17:00:08 

    あの人達は、出題者の意図とかを研究してクイズに出てるんだから凄いと思うけどな。時事ニュースとかも見て、こういう問題を出してくるとか色々勉強してるのにダサいって言われるのか。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/14(金) 17:00:17 

    この人頭良いし抱かれたい

    +0

    -10

  • 136. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:00 

    >>135
    すげーきもい

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:06 

    人が好きで一所懸命やってることにとやかく言う方がダサいから
    この発言で嫌いになりました

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:38 

    わざと間違って解答する人より真面目に東大王見てた方が気分が良い 本当に

    +31

    -4

  • 139. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:25 

    別にいいじゃんね
    ほぼテレビ見ないから東大卒の人がクイズ番組出てても何とも思わない
    みんな自分に合った場所で頑張って稼いでくれ!って思う

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:27 

    まぁアイドルになりたいんでしょ。
    いいんじゃないの

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:52 

    この人とラサール石井って近年大丈夫か?って言動多い

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/14(金) 17:03:42 

    >>129
    これは思う
    勉強できて当たり前じゃんって。その競争を勝ち抜いてきた人たちなんだから

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/14(金) 17:04:12 

    >>3
    茂木さんがトンチンカンなことを言うと、
    アハ体験ばっかりやってるからだ!派と
    お前はアハ体験でもやってろ!派がぽつぽつ発生してフフッてなる

    +55

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/14(金) 17:06:07 

    >>24
    芸能人よりトークうまくて気がきいてる東大生もいる。伊沢みたいな好感度高いのもいるし、光ちゃんなんて坂アイドルが束になっても敵わないかわいさ。

    +18

    -42

  • 145. 匿名 2020/08/14(金) 17:06:46 

    >>13
    クイズという1つのことに打ち込んで極めることは素敵なことだよね
    スポーツに打ち込むのと同じことだと思う
    人が頑張っている姿をダサいという言葉で切り捨てる人は人間性を疑う
    どうせ人気が出てきた東大生に嫉妬してるだけなんだろうけど
    ダサっ

    +14

    -5

  • 146. 匿名 2020/08/14(金) 17:07:20 

    >>126
    同僚が京大だけど、反日左派が多く集まる学生寮があるんだってね
    時々機動隊が来るって言ってた

    +40

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/14(金) 17:07:20 

    このおじさんどんだけ自分に自信があるのか不思議。クイズ1から考えるのもすごいけどな〜

    あいちトリエンナーレ応援してた事の方が1000倍ダサい通り越して不謹慎だわ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/14(金) 17:08:48 

    >>31
    素人を使うと安上がりなんだろうね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/14(金) 17:09:36 

    >>20
    水上くんもあんなに(東大生の中では)売れっ子だったけど医学部忙しくなったらあっさり引退したしね

    +48

    -9

  • 150. 匿名 2020/08/14(金) 17:11:41 

    >>118
    本当に気持ち悪い

    『田舎くせえ』とか『ダサい』とか批判する語彙が残念すぎるくらい貧困で肩書きは「脳科学者」とかw

    世の中なんでもアリなんだなーと思うわ

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2020/08/14(金) 17:12:08 

    >>138
    紳助のおバカ番組とか最悪だった
    番組終わったら路線変更した上地もつるのも普通に賢かったもんねw

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/14(金) 17:12:58 

    このお方、脱税したの?
    みんなのコメント見て知ったわ。
    自分のやってる事、棚に上げて…

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/14(金) 17:13:48 

    自分だって一時期、アハ体験?とかでテレビ出まくってたじゃん
    東大出てクイズの出題者みたいなことやってたくせになんなの?
    しかも、アハ体験は脳に良い、脳が活性化されるとかいってたじゃん
    それでゲームとかホントか売ってたじゃん
    やってること変わんないよ
    脳に良いとか脳が活性化されるとか言ってない分、まだクイズ解答者の方がまし

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/14(金) 17:14:49 

    >>54
    派遣の時点で普通の東大生、京大生じゃないんじゃないの?
    コミュ力に支障あるとか社交性がないとか勉強とは違う能力がかけてる人なんだよ
    そして東大生だからそういうわけでもないのに
    嬉々として学歴は仕事できると違うの例に出す人なんなんだろう

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/14(金) 17:18:25 

    >>107
    バカで人気は子供に最も悪影響だし
    俳優女優アイドルもイケメン美女いなくなってるよ
    本業なら良いけどバラエティに出まくるのやめてほしい
    ジャニーズクイズ部とか顔も微妙なのにクイズも忖度されて簡単になってるし

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2020/08/14(金) 17:19:08 

    犯罪者はおとなしくしているほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/14(金) 17:20:10 

    それよりも慶應とかの有名私大の学生がバカなフリして中学生レベルの常識問題をわざと間違える方がダサい。いくら私大のレベルが落ちたとはいえわざとらし
    過ぎる。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/14(金) 17:22:17 

    >>144
    さすがに坂アイドルには適わないよw

    +9

    -22

  • 159. 匿名 2020/08/14(金) 17:22:40 

    >>1
    おっと、、コニタンの悪口はそこまでだ❗️

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/14(金) 17:24:24 

    ミラクルナインは好きだなー

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/14(金) 17:26:34 

    >>144
    仮に乃木坂のメンバーとして紹介されたとしたら、なんか普通の子だね~可愛いけど地味~って言われて終わりだよ

    +27

    -4

  • 162. 匿名 2020/08/14(金) 17:28:37 

    youtuberと同じで、「東大」「クイズ」バブルなんだから放っておいてあげなよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/14(金) 17:31:06 

    >>159
    「国会議員にまでなって国会でクイズ出してるところがダサい」って言えばいいのにね。どうせ言わないだろうけど。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/14(金) 17:38:22 

    確かに、伊沢拓司とか頭脳に人格が伴ってそうだから、クイズだけで生きるのは若干勿体ない気がする。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/14(金) 17:40:39 

    >>2
    まさにこれ!!秀逸!!

    +69

    -4

  • 166. 匿名 2020/08/14(金) 17:43:49 

    今度は東大とクイズをディスりました
    次は何をディスるでしょうか?

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/14(金) 17:46:41 

    >>69
    東大博士課程まで出て学者になったのに、Fランの若者に扇動されてみっともないったらないわ

    +90

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/14(金) 17:47:43 

    >>69
    右下 あーべー…
    左下 Gaaaa!!

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/14(金) 17:48:24 

    >>83
    何これなんて漫画?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/14(金) 17:49:21 

    >>1
    他にやることがいっぱいある、なら具体的に挙げればいいのに文句ばっかり。
    クイズが流行るのがいやなら、自分が思う有意義で流行りそうな何かを考えて流行らせろ

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2020/08/14(金) 17:51:19 

    私は伊沢が好きなんだ!

    +23

    -3

  • 172. 匿名 2020/08/14(金) 17:54:54 

    >>21
    そんなん見るくらいならクイズ番組の方がマシ

    +26

    -6

  • 173. 匿名 2020/08/14(金) 17:55:04 

    脱税、パヨ、反日

    いいとこひとつもないやん

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/14(金) 17:56:34 

    >>9
    確かにあんまりにも多すぎて飽きてきた感じはある
    東大生とかってまぁ普通に一般の方でしょ?何でそんなに有り難がるか分からない

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/14(金) 18:04:14 

    >>151
    伊沢さんがクイズ出てきて勉強の仕方とか教えてくれるから本当に勉強になるし

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/14(金) 18:05:42 

    芸能人(笑)が騒ぐだけの下らないバラエティーよりちょっとだけマシ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/14(金) 18:10:48 

    >>24
    いずれ自分が起業するとかやりたい事をする為のお金を稼ぐ、TVだと割りよく稼げるからっていうそんな割り切った将来を見据えた行動だと思う。

    本当に頭の良い人って冷静だから、チヤホヤされる為にTVに出るとかそういう無駄な無意味な事はしないよ。

    +40

    -7

  • 178. 匿名 2020/08/14(金) 18:14:08 

    日テレのたまにやる東大とか京大の人が答えるクイズ番組は問題作る方もものっすごく大変そうで、手の混んでそうなクイズ番組でわりと好き。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/14(金) 18:16:23 

    脱税だっさ 

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/14(金) 18:19:02 

    >>14
    国が運営してる大学だよ?だから学費も安く行けるのに、国立行くなら国の発展に尽くすべき

    +1

    -24

  • 181. 匿名 2020/08/14(金) 18:20:53 

    >>1
    おまえがいうな

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/14(金) 18:21:51 

    >>1
    それよりも、東大生よりも半分以上歳上のタレント達、大勢と
    3、4人の東大生が張り合っているのがおかしいよね。

    東大生は、何も思ってないと思うけど。


    あと司会者が頭が悪いタレントばかりだよね?
    司会者達は問題の答え解ってないのに問題出してるのが変
    優香とか問題の意味も解ってなさそう。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/14(金) 18:24:00 

    >>91
    それはない。

    東大理ⅠがC判定で
    とある旧帝医がA判定だったし。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2020/08/14(金) 18:26:10 

    >>87
    大学名にこだわる必要ないんじゃないかな。
    勉強できる頭とクイズのヒラメキの頭脳は別だから、東大生だからクイズができるとは限らないし。
    東大生だけをブランド化せず、普通に「大学生クイズ王」で、どの大学でもクイズが得意な人が出たらいいと思う。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/14(金) 18:27:21 

    正直、そう思う。
    東大に行ってクイズだして、何が面白いんだろう。
    知的レベルの高さは海外の大学がダントツだろう。
    東大をブランド化してる風潮が気に入らないわ。
    東大じゃなくても頭の良い人はいっぱいいるよ。

    +2

    -8

  • 186. 匿名 2020/08/14(金) 18:28:44 

    東大王に出てる元フジテレビアナの冨永さんが苦手、、
    奥ゆかしいぶりっ子はしょうがないとしても
    歳相応の髪型ってあると思う

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2020/08/14(金) 18:30:33 

    茂木さんも好きではないが東大生がチヤホヤされるクイズ番組全然面白くない

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/14(金) 18:30:34 

    >>171
    私も伊沢好き
    無人島で頭脳やサバイバル知識を駆使して、ダヴィンチの機械を自力で再現したりして、脱出を目指す番組面白かった

    +29

    -4

  • 189. 匿名 2020/08/14(金) 18:32:30 

    クイズ番組はボケ防止にはいいんだけどね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/14(金) 18:35:48 

    >>4
    飽きたもなにもクイズなんて面白くない

    +41

    -9

  • 191. 匿名 2020/08/14(金) 18:37:55 

    >>9
    ずっと前、「正解しなくていいから面白い回答をする」という趣旨のクイズ番組がやってたんだけど、あれは見てて楽しかったな。
    回答者は全員芸人で、個人的にはアンジャッシュ児嶋が良かった。回答はとくに面白くないんだけど、悩んでる姿を見るとつい応援したくなっちゃって。

    別にクイズ番組でもいいけど、せっかくならもう少し捻りが欲しい。
    どの局も回答者の顔ぶれやシステムが違うだけで、「クイズだから正答を求めなきゃいけない」って固定観念から抜け出せてない。

    +3

    -6

  • 192. 匿名 2020/08/14(金) 18:41:10 

    >>180
    サークル禁止ってこと?

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/14(金) 18:43:25 

    じーちゃんばーちゃんと一緒に
    夕御飯食べてるんで
    クイズ番組は正直助かる
    ボケ防止&
    そこそこ会話のキャッチボールが
    できるから

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/14(金) 18:51:03 

    伊沢拓司はクイズを通して勉強の楽しさを伝えるためにYouTubeやったりクイズ番組出てるんだよ。
    本を出したりいろんな企業とコラボしたり、色んな方法で勉強やクイズの面白さを発信してる。
    大企業に勤めるだとか官僚になるとかは他の東大卒でも出来るけど、勉強・クイズに関しての仕事は彼みたいな人にしか出来ないんじゃないかな。

    東大生だからこういう仕事につかなければいけない、クイズなんてしていてはいけないと決めつける方がダサいしむしろ東大出てるのにそんな固定観念持ってるの?って思う。

    +29

    -3

  • 195. 匿名 2020/08/14(金) 18:54:38 

    わからなくもないなぁ…クイズやってタレント化して調子乗ったことやるくらいなら…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/14(金) 18:55:40 

    >>54
    東大京大の優秀な人と働いてみたら、そんなこと言えないよ。
    ごく一部の人だけ見て東大なんて~っていう事の馬鹿らしさがわかる

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/14(金) 18:58:11 

    徳井義実も真っ青の4億円の脱税のイメージが消えない。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/14(金) 19:08:04 

    >>180
    偉そうに笑

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/14(金) 19:11:10 

    >>180
    そんなこと言うなら保育所、小中高校
    公立行った人みんなそうじゃん

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/14(金) 19:14:40 

    >>1
    出番奪われて悔しそうw

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/14(金) 19:20:01 

    世界大学ランキングでは36位だよ。
    学生さん、TVに出てないで頑張らんと。
    やたらと東大を持ち上げるのは違和感あった。
    最近じゃ、日本で有数の進学校は東大に進学せず海外の大学に留学する子も増えたよね。

    +5

    -11

  • 202. 匿名 2020/08/14(金) 19:26:00 

    >>24
    ほんとこれなんだよなぁ
    うすら寒くてしょうがないw

    +55

    -8

  • 203. 匿名 2020/08/14(金) 19:28:14 

    >>196
    学歴がすべてではないのは確かだけど、
    学歴がある=子供の頃真剣に勉強したっていう証明にはなるよね
    基本的にみんな優秀なんだと思う。
    一度も高い鼻を折られたことありませんのでwっていういけ好かない人は確かに多いけど(笑)

    それに比べたら、低学歴なのに仕事ができる人と出会うほうがよっぽどレア。
    有名大卒じゃなくても優秀な人はたまにいるけど、
    高校まで優秀で大学入学前にいろいろあって…という経歴だったりとかして、
    やっぱ学生のうちどこかで成果を残した人が圧倒的に多い。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/14(金) 19:31:22 

    >>107
    私はバカな芸能人がわざとらしい間違いをして笑いを取るクイズ番組より、東大王の方が好み。
    東大王に出てる子たち、みんな割と好感持てるし。

    +14

    -3

  • 205. 匿名 2020/08/14(金) 19:31:53 

    TBSは東大閥だから好きだよねこういうの
    誰も東大生のクイズ番組なんか見たくないっつの

    +5

    -6

  • 206. 匿名 2020/08/14(金) 19:37:27 

    >>188
    私も好き。
    無人島で「ウザイザワ」だっけ?
    そんな風にいじられてても面白いし、全裸になってドラム缶風呂入って楽しそうにしてたり、
    体を張って汚い仕事するのも嫌がらないから。

    +22

    -2

  • 207. 匿名 2020/08/14(金) 19:42:38 

    >>91
    それは絶対にない。いわゆる都内超進学校出身だけど、医学部行くのは中の上の層だよ

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/14(金) 19:46:57 

    >>180
    一生、クイズ番組に出てる訳じゃないでしょww

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2020/08/14(金) 19:50:47 

    >>6
    >>9

    クイズ以外で視聴率が稼げそうなのはスポーツ中継くらいだから。

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2020/08/14(金) 19:53:03 

    この人、テレビ出てても周りから浮いてて邪魔ばかりしてる印象だったから
    お前が言うなって思う。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2020/08/14(金) 20:03:45 

    東大だと持ち上げすぎる風潮は変だ。
    そういえば自称東大卒のガル民いたね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/14(金) 20:04:18 

    >>6
    コンプラとかポリコレがうるさいからファミリー向けに無難に作ろうとしたらクイズとかゲームになっちゃうんだよね

    +25

    -1

  • 213. 匿名 2020/08/14(金) 20:06:44 

    税金に無頓着で言い訳して申告漏れとか
    そっちのほうが遥かにダサくて日本にいらない人ですよ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/14(金) 20:17:24 

    >>180
    クイズ番組、子供の知識の蓄積には役立ってるよ

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/14(金) 20:25:00 

    東大生を神格化する番組には間違いない
    本当は勉強だけできても人間できてない人も多いのにな

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/14(金) 20:27:07 

    東大卒です。(文科Ⅲ類ですが)
    私が在籍していた時代より良くも悪くも普通の子が増えたように感じます。依然としてお金持ちは多いのだろうけれど、皆さんどこか俗っぽいです。
    私のときは、テレビに出たら放送事故になりそうなレベルの奇人変人、もしくは育ちが良く人格にも優れている立派な人、あるいは教育熱心な両親により受験戦争を勝ち抜くために作り上げられたコンピューター型人間のどれかしか居ませんでしたが、特に前者二人が多かったです。
    俗っぽい人はあまりいませんでしたね。派手な生活を好む人ももちろんいましたが、少数でした。
    学問を愛している人が多かったです。
    一般市民を見下している、とかはなかったけれども同じ世界線にいなかったというか視界に入っていませんでした。
    今の子たちは東大を承認欲求の道具にしてるようで少し残念です。卒業生と話していても思慮深い人が減ったなぁという印象を受けます。それこそコンピューター型人間が増えたかな?と。
    知識は多いけれども人格が伴ってないんですよね。話していてクイズ王かな?君は、みたいな子多いですもん。
    ですが、まぁ資本主義の世の中ですから仕方がないのかなぁとも思います。東大も金儲けの手段に成り下がったということですね。
    コンサル志望の卒業生が増えた、というのも納得です。
    そもそも私もこんな俗っぽい書き込みしてますもん(笑)東大生も普通の人間ですね。

    +18

    -2

  • 217. 匿名 2020/08/14(金) 20:32:49 

    >>196
    へー、そうなんですね。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/14(金) 20:33:34 

    >>1
    クイズ番組つまんないし、
    クイズなんて知ってるか知らないかだけのことでしょ、漢字とかさ。
    よく知ってるなあ、すごいなあ、とは思うけど。
    もっと理詰めで解くような問題とか、東大生なんだから東大数学をその場で解いてみせる、とかやってほしいな。
    でも年一くらいでいいよ、クイズ番組は。

    +14

    -9

  • 219. 匿名 2020/08/14(金) 20:34:56 

    東大だろうと高卒だろうと、本人が楽しく納得してやっている事に、他人があーだこーだ言うのがダサい。
    さらにこの人が出てる番組よりも東大の子が出ているクイズ番組の方が面白いと思う。

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2020/08/14(金) 20:36:05 

    もうクイズはお腹いっぱいです

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/14(金) 20:42:52 

    >>65
    東大王のジャスコ林は留年したけどね

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/14(金) 20:54:26 

    クイズ番組は面白いからいいよ。
    けど、卒業したら、人々の役に立つように特殊能力(理解力や記憶力)を活かしてほしいなって思う。
    自分勝手だけど、私にはない能力があるし、薬を開発したり、すごい機械を作ったりして欲しいなって思っちゃう。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/14(金) 20:56:41 

    >>218
    それこそ、ただの東大生を見せ物にした番組になってしまう。
    そんな難しい問題、あなた理解できないでしょ?

    すごーいって言ってるだけでTVを見て知識を身につけようとしないからそんな事言うんだよ。
    一般人が教養として身につけられる程度の内容だから放送する意味があるって分からないの?

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2020/08/14(金) 20:57:17 

    >>116
    勉強できる=素晴らしい人間、選ばれし人間って思い込んじゃうのがダメなんだと思う

    東大王の伊沢くんは他のテレビ出てる東大生達と違って勘違いしてるフシが無いなーと思ってたら、小学校(暁星小学校)のときに先生に「勉強ができるからといって偉ぶっちゃいけない」ってことをすごく言われたんだとか

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/14(金) 21:16:32 

    >>4
    各局のクイズ番組こぞって東大持ち上げ過ぎだよね
    東大生だってクイズがサッパリのヤツいるし

    +90

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/14(金) 21:17:51 

    >>212
    あと低予算でスポンサーも安心だしね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/14(金) 21:21:31 

    >>24
    でも鈴木光ちゃんは特別
    坂道系なんか相手にならないくらい可愛い!

    +10

    -39

  • 228. 匿名 2020/08/14(金) 21:23:37 

    堕胎させてヤリ捨てした人もいたよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/14(金) 21:24:59 

    うち両親が高齢で、漢字とか忘れちゃうんだって。だからstayホームの時は百均でパズル買ってやってたって

    だから、きっとクイズ見て「○○県❗️」とか回答がわかったらTVの前でデカイ声で言ってるんだろうなーとは思うw
    そして、もし東大生や宇治原より早く答えたら誇らしげにしてるんだろうなとは思うw
    まあ変な反日偏向報道番組見るよりはマシかもしれん、、

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/14(金) 21:25:23 

    東大王の良さは学業が卒業と共に番組も卒業してる。一部を除いては。
    また、学業が優先だから休みもあってテレビに縛られていない所が好感持てる。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/14(金) 21:42:02 

    >>1
    自分だってアハ体験とかやってたじゃん。
    一過性のブームでずっと続かないことぐらい東大卒なら分かってるよ。

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2020/08/14(金) 21:44:03 

    ほんとこれ。
    クイズとか将棋とかほんと無意味なことやる人をチヤホヤする風潮なんとかしてほしい。

    +1

    -6

  • 233. 匿名 2020/08/14(金) 21:59:46 

    今更ながらの『クイズ』に日本が陥っている

    主語、大きくない?「テレビ」にしといてよ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/14(金) 22:03:34 

    >>171
    伊沢くんいいよね。冒険少年面白い。

    +20

    -2

  • 235. 匿名 2020/08/14(金) 22:06:04 

    ヘキサゴンのおバカよりは全然いい。クイズ見てたら知らないことも沢山あって少しはタメになるわ。
    それにクイズ番組出てる東大生は他に勉強してるだろうし、趣味みたいなもんでしょ。あっ、伊澤くんはクイズ一本か。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2020/08/14(金) 22:14:57 

    >>223
    TVを観て知識を身につける????
    TVで教養を身につけると????

    これは面白いことを仰る方ですね。戯れに発言されただけだと信じたいところ
    が、TVで知識を獲得するなどという発言は、これっきりにした方があなたのためです。まして現実社会では。お里が知れます。

    そして残念ながら私は東大理学部卒です。

    +6

    -5

  • 237. 匿名 2020/08/14(金) 22:18:08 

    まあ日本一のエリートがクイズで持ち上げられるのは
    日本の将来どうなんだろうって思うよね

    実際東大って世界的に見れは大した大学じゃないし

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/14(金) 22:19:49 

    >>6
    問題使い回しも多い

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2020/08/14(金) 22:22:33 

    >>24
    そんなちやほやされてる?
    本人たちもバイトだと割りきってそう

    +5

    -9

  • 240. 匿名 2020/08/14(金) 22:23:20 

    この人ってテレビの露出が増えてきてからようやく東大卒を出してきたのが怪しいと思った。
    最初は学歴明かしていないのに脳科学者の肩書しかなくて、え?と思ってた。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/14(金) 22:23:36 

    >>236
    お里が知れます(笑)(笑)

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/14(金) 22:27:47 

    >>53
    昔は東大生に政治語らせたりしてたんだよ。
    TBS系の番組で東大の男の子が坂上とか田原総一郎とかの前で安倍さん擁護してネットで議論ヒートしてからめっきり見なくなったけど。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/14(金) 22:29:55 

    >>237
    QBランクの話?
    あれ日本の英語教育が回り回ってああいう結果になってるわけだから東大だけの話じゃない。英語で論文が書けるかの話。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2020/08/14(金) 22:38:56 

    >>236
    お里が知れますの使用法を間違えてますよ、東大卒さん。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/14(金) 22:43:41 

    確かに変わってる人が多いけども、
    自分が興味があって楽しいことを一生懸命やって、それを他人がどうこう言うことじゃなくない?

    こういうコメント言う自分の方がダサいよ。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/14(金) 22:45:17 

    >>92
    大学はがむしゃらに勉強するところだよ。遊んだりリラックスしながらなんて言ってるの、本当に日本だけ。
    あと、あの子供騙しの謎解きで知識を拡げる…?レベル低過ぎ、終わってる

    +0

    -7

  • 247. 匿名 2020/08/14(金) 22:49:47 

    >>243
    QSランキングのことですか?英文の論文を量産できる大学が引用数で有利になるのは事実ですが、ランキングの構成ってそれだけじゃない、ごく一部。
    東大は大した大学じゃない、しかも毎年すごい勢いで落ちていってる

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2020/08/14(金) 23:05:04 

    なんだよ?
    人が一生懸命やってることそんな風に言うなんて、歳とってるのに何学んできたの?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/14(金) 23:05:36 

    >>180
    ちゃんと単位とって、卒業後社会に貢献すれば良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/14(金) 23:06:11 

    自分より上だから
    嫉妬入ってるんだね。
    ダサいじいさん。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/14(金) 23:11:38 

    >>236
    本当に"残念ながら"って感じだね(笑)

    もっと柔軟に考えられないかなー、テレビ見てるのは大人だけじゃないからね(笑)
    子供が楽しみながらクイズやなぞなぞ問題をとけるのはいいことなんじゃない?
    それで知識が身につくことも大いにあるでしょ

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/14(金) 23:14:47 

    >>62
    指導医から虐められてそう。

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2020/08/14(金) 23:15:07 

    >>28
    クイズ王好きでちょいちょいみてるけど、実際に使ってた付箋びっちりの参考書とかは学生さんは欲しそうだなって思った。実際に利用するかはともかく、東大生はここまでするのかってモチベになりそう…ぬいぐるみとか、ただのボールペンは「えっ」てちょっと引いた笑 
    まあ、タレントじゃない(んだよね?)人しかも学生から私物プレゼントって企画がそもそもずれてるなって感じ

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/14(金) 23:18:47 

    >>91
    東大卒後地方医学部再受験組だけど、
    脳の出来がちがうと感じる人は絶対東大のが多い。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2020/08/14(金) 23:21:17 

    >>188
    舌足らずな感じだけど裏の顔とか無さそうだよね笑

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2020/08/14(金) 23:22:21 

    私はアタック25とクイズ脳ベルshowが好き。
    4人で戦うクイズ番組が好きかもしれない。
    100万円クイズハンターも好きだったな。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/14(金) 23:23:56 

    >>4
    やっぱり東大っってだけでは尊敬されないよね。
    力を自分のためにしか使ってない印象。
    その力を多くの人のために役立ててほしいよね。
    その方が結果的に富と名声に結びつくのに。

    +63

    -3

  • 258. 匿名 2020/08/14(金) 23:28:26 

    東大生って言っても結局素人だから、テレビで回答するだけを見てても全然面白くないんだよね
    芸能界で活躍したい人多方面にいるのに、あえて現役東大生を出演させる意味…

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/14(金) 23:28:44 

    >>168
    あはははっ🤣笑った!

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/14(金) 23:32:18 

    >>236>>218でキャラが変わってるよ。
    東大卒っていう設定にしたから文章をお上品にしたの?ww
    嘘をつくならもう少し上手にやったら?

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/14(金) 23:34:49 

    テレビ業界自体オワコンだよね。
    子供たち全然見てないもん。みんなYouTube

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/14(金) 23:35:51 

    東大王すきだよ。
    頭いい人ってこういう風に組み立てて答え導き出すのかーって感心しちゃうし、その考え方今後役に立ちそう。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/14(金) 23:37:01 

    >>69
    可愛らしいTシャツ着てする顔じゃない

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/14(金) 23:37:54 

    >>126
    横だけど、東大、京大に中国人留学生がかなり居ると最近別トピで知り、超ガッカリ。東大はすごい大学かもしれないけど、昔とは違うのか?

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/14(金) 23:45:30 

    >>111
    週刊誌報道が本当だったら医者になっていいのか?って思う。私は診てほしくない

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/14(金) 23:45:51 

    他人がしないこと、してこなかったことをして東大のブランドにプラス自分のブランディングの一環でクイズに出たんだとしたらとても賢いと思う。
    自分の子供だとしたらちょっと複雑な気持ちかも

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/15(土) 00:00:36 

    >>23
    わかる。その言い方がダサいよね。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/15(土) 00:02:53 

    >>1
    視聴者の求める「頭がいいけどちょっと世間ズレしてる東大生」は出演させればお手頃に数字が取れるから仕方ないね

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/15(土) 00:06:17 

    >>111
    両親とも医者だし単に二世だよ
    噂によると医者家系みたいだしもう生まれた時から医者になるのは確定してたみたいな人生

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/15(土) 00:10:23 

    旦那が東大じゃないけど
    大阪大学理学部院卒。
    結婚して2年くらいは、尊敬していた。
    いま、結婚5年。
    にんげん、学歴じゃなくて、頼りがいがいちばんだった

    +1

    -6

  • 271. 匿名 2020/08/15(土) 00:11:05 

    出演者というかクイズプレイヤー側は東大がすごいことじゃないことはわかってると思うけど
    世間で「東大」がウケるからそれにのっかってやりたいことやってるだけで
    「東大にいってまでクイズ」じゃなくて「クイズをやるのに東大ブランドを利用」なだけだと思うなー

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/15(土) 00:11:15 

    >>268
    どうでもいいけど世間ズレしてるの本来の意味は世間とズレているではなくて、世間に擦られている
    いわゆるスレてるということ
    最近は世間から外れているという意味にシフトしつつある
    クイズに出るよ!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/15(土) 00:20:41 

    この流行は伊澤と水上が作ったよね
    特に水上が出てきてからはすごかった
    茂木がブツブツ言わなくてもあの人が引退したからそろそろ流行も終わると思うわ
    でもクイズプレーヤーって普通にすごいよ
    人間って興味のあることはいくらでも覚えられるけど、使うか使わないかわからないような知識を脳の容量限界まで増やすなんてそうそうできることじゃない
    開成で高校生クイズ優勝して東大でもクイズやりたいっていう小学生がいても全然いいでしょ
    クイズなんかっていう観点がまずちょっと不思議だわ

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2020/08/15(土) 00:22:32 

    若い東大生に嫉妬しちゃうどこにも需要のない腐れ老害パヨクこそクソダセエわ

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2020/08/15(土) 00:24:26 

    この前チラッと見たけど鈴木光って子ちょっと苦手

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/15(土) 00:27:28 

    東大卒の人って結局何してるんですかね‥

    クイズとかテスト嫌いです
    問題形式にしてコミュニケーションしてくる人苦手です 普通に教えて欲しいです

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2020/08/15(土) 00:28:40 

    今タモリ倶楽部に出てる言語学を学んでる東大生面白い
    こういうクリエイティブな人って頭いいなーって思うけどクイズとか何の意味があるのかな

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2020/08/15(土) 00:29:59 

    >>270
    東大と阪大では大差があるのでそもそもトピずれ

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/15(土) 00:36:22 

    クイズなんて〜と思ってたけど奥が深い
    問読みのどこで答えが確定するか、答えがいくつかに絞れたとき瞬時に状況判断して攻めるか守るかとか、勝率上げるための日々の勉強の効率化とか、テレビでは視聴者も楽しめるように調整して娯楽みたいになってるけどすごい頭使うスポーツだなと思う
    ダサいというか、頭いい人こそ熱中できる遊びなんだと思う

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2020/08/15(土) 00:47:13 

    ヘキサゴンが流行ってたおバカブームの時代よりマシだと思う。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/15(土) 00:48:48 

    >>24
    でもさ、街ですれ違っても絶対気付かないと思う。

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2020/08/15(土) 00:56:58 

    受験って、ざっくり言うとクイズじゃないの?
    東大入学クイズ、国家試験クイズ、難関就職クイズ。
    みんなクイズで進学し、クイズで就職が決まったり、国家資格を得たりもするからバカにならないよねクイズ。
    ざっくり言えばだけどさ。

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2020/08/15(土) 01:05:07 

    >>1
    脱税がバレて炎上した茂木に言われたくないと思うよ。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/15(土) 01:07:39 

    子供の頃六大学に通ってるようなお兄さんたちが
    クイズをこなしながら罰ゲームで虫とか食べさせらる番組が好きだった

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/15(土) 01:11:15 

    >>1
    茂木よりマシじゃないの。

    本物の脳神経の専門家たちから
    「あの人はただのテレビタレント。
    脳の研究では何も成しとげてないのに、なぜか第一人者扱いされてる不思議な人」
    みたいな事言われてるらしいよ。

    その上、何億円も稼いだのに脱税してた。
    茂木こそダサいクズ野郎でしょ。

    +38

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/15(土) 01:22:51 

    >>216
    >テレビに出たら放送事故になりそうなレベルの奇人変人

    こういうのがとても多かったよねw

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/15(土) 01:31:30 

    >>1
    東大理一理二より、旧帝大の医学科の方が入試難易度高いんだけどね~

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/15(土) 01:32:39 

    >>272
    勉強になりました
    恥ずかしいので次の台風来たら川に飛び込んできます

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/15(土) 01:34:53 

    >>17
    そのパクリの件に対しての嫌味だろこれ

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/15(土) 01:40:31 

    >>1
    じいさんが後輩の子供達に嫉妬してるのが1番ダサイけどな

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/15(土) 01:51:15 

    >>6
    番組をつくるのがラクなんじゃないかと思う。
    企画もロケも不要で、クイズ用意しておけばいいんだし、それなりに視聴率稼げるんだろうなと。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/15(土) 02:01:32 

    >>291
    そのクイズ問題すらパクリだから、テレビ局の手抜きっぷりがひどい。

    YouTubeから動画引っ張ってきて、ワイプ芸人にわざとらしいリアクションさせるだけのゴミ番組も多い。
    テレビはもう終わってるよ本当に。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/15(土) 02:09:01 

    >>91
    文三とか理二から再受験して国立医学部行った人を大量に知っているので確実にそれはない

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2020/08/15(土) 02:20:58 

    >>216
    > 学問を愛している人が多かったです。
    > 一般市民を見下している、とかはなかったけれども同じ世界線にいなかったというか視界に入っていませんでした。
    > 今の子たちは東大を承認欲求の道具にしてるようで少し残念です。

    すごくわかります。
    クイズが悪いとかではなく、東大生なんだから一般の方に比べて頭いいのは当然なのにそれだけを振りかざして自慢気にテレビに出てどうするの?恥ずかしくないのかな?という気持ちです。
    茂木さんが言っている安っぽいブランド化もそういうことだと思います。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2020/08/15(土) 02:22:54 

    クイズ好きじゃない人も結構多いんだね。ひらめき問題とか解けると気持ちいいけどなー。
    一昔前の高校生クイズレベルの高難度のクイズ番組作って欲しい。水上が高校生クイズ出てた時はまだレベル高かった印象。
    前提条件の数字並べて「恐竜の進化の年数うんぬんかんぬんを求めよ」とか。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/15(土) 02:25:06 

    >>151
    あの中でガチでヤバかったのはタピナだけだよ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/15(土) 02:30:54 

    >>247
    他の大学よりは低いかもだけど毎年すごい勢いでは落ちてってなくないですか?微妙に上がり下がりするけど30位中盤でウロウロしてますよね?QBランクの話です。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/15(土) 02:52:41 


    クイズ番組に出てる東大生は、東大含むトップクラスの大学の中ではやっぱりレベルがかなり下なのかなと思った。
    茂木さんてアハ体験の人かな?
    何でテレビのバラエティでこんな事してるんだろう?って同じくくりに入るんだけどな。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/15(土) 03:10:51 

    東大生は国民の税金で勉強してるんだから日本のために仕事して欲しい。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/15(土) 03:42:48 

    >>177
    そういう打算的な理由なら尚ヤダナ~
    もっと良い企画無いのか!?

    +2

    -3

  • 301. 匿名 2020/08/15(土) 04:24:24 

    >>276
    東大卒の人は貴女が手の届かないところで働いてますよ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/15(土) 04:54:25 

    東大生(卒)はひとつの武器だからね。
    そうやって、それはダサいことなんだと刷り込みして
    東大の価値を貶めようとしているのかな?と
    ひねくれた見方をしてしまうなあ。
    カッコいいとダサいは個人の価値観だからね、流されないように
    気をつけないと。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/15(土) 04:56:59 

    >>300
    どういうのならいいのか知りたいなあ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/15(土) 05:18:38 

    >>24
    それでか水上って人中絶騒動あったよね。

    仮にも医者志望が尚更ドン引きだわ。

    調子乗って避妊せずやっていざできたらおろさせる…勿論女側がはめた可能性もあるけどだとしても避妊せずやっちゃダメでしょ。

    +25

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/15(土) 05:18:58 

    出演料安いんだろうなと思ってた
    テレビ出たくて目立ちたい人は東大などに関わらずいっぱい居るんだから、
    好きな人が見てるなら良いんじゃないの?

    芸能タレントもクイズで高得点か、お馬鹿解答できるかで売りにしてるんでしょ?
    何が面白いのかは不明だけどさ

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/15(土) 05:21:35 

    >>144
    いやそれはないわ…たしかに可愛いか可愛くないかで言えば可愛いけど、
    あくまでも東大ブランドあるからじゃん。
    東大生じゃなかったら普通に可愛い子でアイドルとか芸能界級とは思えない。
    老け顔だし…本人も謙虚って言われてるけどだったらあんなに自分の写真載せないでしょ。多少なりとも調子に乗ってるというか勘違いはしてそう。

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2020/08/15(土) 05:24:50 

    >>281
    井ノ頭線で鶴崎くん見かけたけど、すぐ分かったよ!
    あのまんまだった

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/15(土) 05:25:00 

    >>265
    まあ大丈夫だよ。正直ネット社会ってすごいし職場では影で言われてると思うよ。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/15(土) 05:31:17 

    >>275
    あの子絶対気が強くて勘違いしてると思う

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2020/08/15(土) 05:32:21 

    悪口ばっか…

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/15(土) 06:06:34 

    本人は東大卒を押してないと思う。テレビが流行らそうと食い付きやすい東大卒という単語を使用しているだけだと思う。

    美人過ぎる○○と一緒の扱い。とにかく何か付加価値をつけたがる。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2020/08/15(土) 06:48:19 

    >>37
    そう思う
    東大ブランドを利用して芸能人している人の中ではこの人が一番ダサいと思う
    子供がクイズに憧れて東大目指してなにが悪いんだろう
    むしろこの人みて子供達が東大ダサイと思うんだろうな

    +19

    -2

  • 313. 匿名 2020/08/15(土) 06:55:16 

    >>6
    ドラマに医療系や警察系が多いのと同じ現象で、クイズ番組とか…あと旅番組とかは手堅く一定の視聴率が取れるんだろうなーって。
    時代的に多くの人を集められないし予算もそんなにかけられないから、昨今はどこの局も同じような番組ばかりになってきましたもんね(^^;;

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/15(土) 06:57:25 

    >>171
    同じく!
    クイズノックの主力メンバーはみんな好き

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2020/08/15(土) 07:30:09 

    テレビに利用されているだけなら、ダサいと思う。でも将来の選択肢を増やすために顔を売っているのであれば、悪くない選択だと思う。今は個人で稼げる時代と言われてるからね。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/15(土) 07:52:10 

    >>278
    その通り。
    更に旦那の人格を見ず学歴を見てたというところで人を見る目が無さすぎ。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/15(土) 08:18:37 

    林先生だって『今でしょ』で当たるまで中々だったよ

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/15(土) 08:21:39 

    >>171
    チャンスの時間という千鳥の番組に出た時面白かった
    対戦相手の大悟の得意ジャンル(とんぼとかタバコとか)でのクイズ対決やってて、不利な状況でもちゃんとクイズに答えてた(笑)

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/15(土) 08:28:45 

    伊沢は『東大卒のクイズ王』になりたくて東大に入って、それを実現させてるからすごいなーと思う

    ただ東大王に出てる他の子達はどこを目指して東大に入ったんだろうと思う

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/15(土) 08:32:35 

    東大生がわざわざクイズを選んだっていうより、中学時代からクイズ部的なのに所属してる人多いから「クイズ好きな人が頭良くて高学歴が多い」って話でしょ…
    東大生は国の役に立つ職業につけなんて傲慢すぎてびっくりするわ 

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/15(土) 09:03:38 

    >>126
    京大は右もいるよ
    中核派が未だに生息してるから全体が左と思われてるけどチベスナ顔で見てる一般学生が多い

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/15(土) 09:05:08 

    YouTubeでクイズノックを知ってめちゃ面白くてハマって、テレビの東大クイズ番組観たら、良さが消えてた。

    テレビ番組がダサくしてる。YouTubeの方は面白いもん。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/15(土) 09:31:11 

    東大生で既存の知識の量を競うって、やっぱり残念だとは思う。

    +2

    -3

  • 324. 匿名 2020/08/15(土) 09:35:23 

    >>315

    同意です。学生枠でタレントより安い賃金で面白おかしく働かされるだけで終わるのか、それを元に本当に自分のやりたい事に繋げられるのか。

    そこが東大生として問われるところだと思います。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/15(土) 09:49:48 

    >>6
    本当に!終わったと思ったらすぐに違うクイズ番組始まってて同じ人出てたりすると
    あれ?さっき終わったよね?って一瞬ビックリする
    母もいつのに番組変わってたん?ってしょっ中言ってる
    あーだこーだ言いながらの脳トレにはちょうど良いけど

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/15(土) 09:56:07 

    >>320
    最後の一文すごい共感!
    どこの大学出ようが自分の好きな事していいじゃんね。軍隊でもあるまいし。
    京大出てる宇治原だって芸人してるんだし。
    そんなに国をよくしたいのであればどうぞ自分で東大入って自分が研究職についたり国のためになる仕事をしてくださいと思う。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/15(土) 09:56:34 

    >>300
    打算的ってボランティアじゃなくて働いてるんだよ。
    あなただってお給料が高い所と低い所だったら高い所で働く事を選ぶでしょ。
    何言ってるの?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/15(土) 10:04:24 

    >>1
    最近の京大はiPS細胞の研究とか医療系で世界にも名を広めているけど、最近の東大ってクイズが有名になっちゃったよね。

    凄く勉強して合格したから自由だと思うけど国立で税金注ぎ込まれているんだから、クイズ以外にも力を注いで欲しい。

    +1

    -4

  • 329. 匿名 2020/08/15(土) 10:17:30 

    >>323
    そう思う。東大かどうかは関係なくクイズにその労力を割くことが残念。

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2020/08/15(土) 10:18:48 

    >東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい

    これ「クイズ」のところをこの人のやってることに置き換えたらもれなくダサいよね?w
    てか、東大関係なくこの人のやってることはダサいよ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/15(土) 10:29:39 

    >>316
    いるよねこういう人。
    ◯◯な人集まれ!ってトピで、旦那が△△(←◯◯のレベルに達していない)なのですが〜って話し出す。
    恐るべき承認欲求。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/15(土) 10:30:54 

    >>9
    日本人の思考力を低下させるためだよ。
    クイズは暗記だけだから。
    暗記できる人がすごいってもてはやされてる。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2020/08/15(土) 10:32:25 

    これDaigoがまた怒るんじゃない!?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/15(土) 10:39:45 

    >>333
    ありえる!
    喧嘩の大人買いだもんね!(笑)

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/15(土) 10:51:49 

    >>6
    何年か前よりマシかも。なんかチャンネル変えてもどこもクイズやってるみたいな頃なかった?本当につまらなかった!

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2020/08/15(土) 10:53:55 

    >>332
    海外の大学も出たけど日本との違いは暗記したものを運用させられるところ。暗記はははっきり言って日本と同量させられるよ。なんか日本の教育が暗記ばかりでダメとか言われるけど暗記は必ず必要なんだよ?だめなのはそこで止まってるところ。だから暗記はどんどんさせて構わない。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/15(土) 11:06:15 

    >>1
    東大王のこと言ってんの?うちの子どもも周りも大好きだよ。彼らは賢いだけじゃなくて人柄が良いから人気なんだよ。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/15(土) 11:22:58 

    >>18
    東大とか高学歴の方がリベラル寄りなのは昔から
    学生運動とかもろにそうだったでしょ?

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2020/08/15(土) 11:30:27 

    テレビの東大生に憧れて勉強がんばる子どもが増えるなら、すばらしいことだと思っています。おバカが持ち上げられていた時代よりよっぽどいいよ。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2020/08/15(土) 11:45:14 

    >>225
    そもそもクイズのレベルが低い気がする
    あれは東大生にキャーキャーいうためだけの番組に見える

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/15(土) 11:47:37 

    >>255
    テレビとYouTubeでは性格使い分けてる

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/15(土) 12:07:28 

    クイズ王がちやほやされてる間にちゃんと大学で勉強し研究職就いてる学生もいるからいいと思う。
    京大とか昔は入学式でこの中に一人の天才がいてあとはその他ならまだ良い方ですとか普通に言ってたような気がする。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/15(土) 12:09:57 

    >>329
    というと、藤井聡太さんがあの頭脳を将棋に費やすのも残念?

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2020/08/15(土) 12:16:20 

    >>260
    >>218でよく知ってるなあ、すごいなあって言っておいて、>>236で私は東大卒です、キリッ。
    笑えるww

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/15(土) 12:21:17 

    >>343
    全然残念じゃないよ
    クイズという知識を暗記して吐き出すだけのTV受けしかしない分野に費やすのが残念だと思う
    全くクリエイティブじゃない
    もちろんクイズ番組(笑)クイズ本(笑)とかに経済効果があるのもクイズ王たちが稼いでるのもわかってるよ
    それでも残念って思うのわ変わらない
    言ってる意味わかるかな

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:07 

    >>336
    暗記はいいけど、思考力はクイズでは鍛えられない。クイズ番組は低俗な番組。思考力ないから表面的なことでしか判断できない人増えた。

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:23 

    >>336
    戦後のGHQによるテレビの政策のひとつだよね。日本人が政治に目を向けないようにして、難しいこと考えさせないようにし、クイズ番組増やし、すぐにポンと答えがでることが頭いい、価値があるようにしたの。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2020/08/15(土) 13:03:23 

    >>45
    いい人そうかなぁ?
    昔なんかブチ切れて炎上してた気するけど

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/15(土) 13:05:48 

    >>328
    知らないだけよ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/15(土) 13:07:01 

    >>307
    アロハ着てなかった?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/15(土) 13:09:20 

    松丸亮吾って麻布何年卒なんだろう?
    全然同期の話とか出てこないよね
    浪人して東大合格なのかな…?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/15(土) 13:10:29 

    >>346 >>347
    ここでクイズで知識と教養が得られるから何が問題なんだ!伊沢くんを叩くなんて嫉妬に決まってる!って喚いてる人見ると、まさにクイズ番組とは愚民のものなんだなと思うし、それに便乗することで間接的に東大の価値を下げてる東大王とやらは情けないなと思う

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2020/08/15(土) 13:12:49 

    けど日本で頭いい、というのは知識豊富って意味じゃない?

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2020/08/15(土) 13:14:01 

    >>353
    え????違うでしょ
    どこの世界の話???

    +1

    -3

  • 355. 匿名 2020/08/15(土) 13:17:30 

    クイズで思考力が鍛えられる民のいう思考力=松丸のナゾ解きwwwwww

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2020/08/15(土) 13:18:06 

    分からんでもない

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/15(土) 13:27:58 

    >>354
    だってタモリとかカズレーザーとかいとうせいこうとか立川談志とか頭いい、とか言われてる人ってみんな知識でっかちの批評能力あるタイプだよ。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/15(土) 13:29:40 

    正論だな

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2020/08/15(土) 13:33:17 

    クイズ番組の代わりにどんな番組流せばいいと思う?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/15(土) 13:40:00 

    >>345
    日本語もきちんと使えない人にこう言われてもねぇ…

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/15(土) 13:41:13 

    >>357
    ああ…そのレベルの話か、了解です

    +1

    -4

  • 362. 匿名 2020/08/15(土) 13:45:09 

    東大関係なくただ単にクイズ番組が気に入らない人多くなってきたね。
    クイズ番組が嫌いなら見なきゃいいだけでは?
    私は思考力が〜とか関係なくクイズ番組好きだから見るけど。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/15(土) 13:46:27 

    東大生、東大卒とか関係なく好きな仕事すればいいと思う。
    専門職の資格取っても関係ない仕事につく人も多いんだし、そういう人にもいちいち「専門学校の学費が無駄だ!」とかケチつけるのかねぇ。

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/15(土) 13:47:35 

    >>346
    クイズ番組のせいにするか…?

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/15(土) 13:49:29 

    >>8
    私も最近のクイズ番組好きだけど、少数派なのかな。
    ヘキサゴンとかおばかキャラが流行っていたときのクイズ番組は好きじゃなかったんだよな〜

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/15(土) 13:49:31 

    >>362
    私はクイズ番組嫌いだから見ないしクイズ番組ばっかりだとイライラはするけど、思考力が〜とか言う人はちょっと変だと思う。好きな番組がやってない事の不満をそういう何か正義っぽい言い方で表現してるだけだと思う

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/15(土) 14:08:09 

    おまいうでした

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2020/08/15(土) 14:18:26 

    分かる

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/15(土) 14:26:03 

    >>28
    一種の縁起物なのかも😉

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/15(土) 15:08:18 

    東大王→伊沢さん→QuizKnockの順でファンになりました
    普通のクイズだけじゃなくて、文字化けした文章を解読したり文字数0のクイズをやったりして、見てる方が楽しめるように色々工夫してるな~と思った
    学ぶのって楽しそう!と思い、大したものじゃないけど仕事で使える資格取りました
    少なくとも私にとっては自分の人生を少し豊かにして貰った感じです

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/15(土) 15:36:40 

    >>225
    砂川って人、あまりクイズ得意じゃないのかなって思った。
    日、門、郷などに付く漢字の問題で音っていう正解が書けてなかったし他の問題もよく間違えてた。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2020/08/15(土) 15:38:37 

    >>225
    東大OBで言うなら菊川怜、ホリエモンがダメな部類

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/15(土) 15:40:37 

    もはや、「東大・慶応・早田」信奉がダサい。

    今の日本て、色んなものが「伝統芸」化している。ソレが古臭くダサい。

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2020/08/15(土) 15:44:36 

    >>1
    東大生だって大半は凡人だよ。他の人より勉強ができるというだけで。東大も京大も数ある大学のうちの一つにすぎない。突出した才能の持ち主の割合は他大学より多いかもしれないけど、それでも一握り。そりゃ俗っぽい事する人だっているでしょう。
    東大出て専業主婦やってる人も結構いるよ。東大卒の結婚相手探すためだけに東大入る女子も珍しくないしね。投入されてる税金返せよと思うけど。

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2020/08/15(土) 16:09:49 

    高校生クイズみたいなガチのやつが見たい

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/15(土) 16:22:12 

    東大生ならもっと専門分野のことで競うとかなら面白いのかもねw

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:06 

    >>341
    誰だってそうだからいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/15(土) 16:57:32 

    >>359
    何でもかんでもクイズ形式にするのも時間稼ぎみたいでテレビの内容が薄くなる。あと、最近多い先生と生徒役のやり取りみたいなのも飽きてきた。しくじり先生はおもしろいけど、池上先生は…。海外の番組みたいにひとりの司会者がバーッとしゃべるスピード感ある番組がすき。歓声とか余計な声いらない。
    昔あった「知ってるつもり」はおもしろかったな。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/15(土) 17:23:57 

    >>223
    でも本当に、テレビで知識を身につけようと考えてる人がいるんですか?ちょっと信じられない、というか信じたくないな

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/15(土) 18:56:03 

    >>379
    いるんじゃない?コロナ脳の多さを見てもわかる

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/15(土) 22:15:35 

    なんかさ、東大生が「見た事もない漢字書けます!」とか
    「世界中の国旗と首都わかります!」って言うより

    「難病の薬を研究してます」とか
    「世界のまだ解かれていない難問に挑んでいます」
    とかって言って欲しいのよねー。凡人は。

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2020/08/15(土) 22:45:58 

    >>339

    そんな馬鹿な子どもは今いないよ。
    もう小学校から色々なところで大学に触れてるから。
    それよりも「東大生のバイト」って言ってる。

    ユーチューバーみたいなもんと同等。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:41 

    >>294
    茂木さん自信が一番安っぽいと思いますけど
    いちいち人に噛みついて話題にしてもらわないと仕事ない感じですか?茂木さん

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:17 

    >>272
    世間ズレであっているんじゃないですか?
    巧みにメディア利用して百戦錬磨じゃないですか

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/16(日) 13:17:05 

    >>373
    東大、早慶信者は東日本の役員のおっさんだよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/16(日) 16:54:37 

    昔似たような事してたじゃん
    あーだからなんだよねー

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/16(日) 18:34:43 

    >>385
    メディアが早慶を東大と同等に扱うから
    早慶は京一工阪北神を落ちた人が入るってことを知らない人が多いじゃないか

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/17(月) 01:00:08 

    >>91
    慶応の法学部とかは、東大の農学部とかより偏差値高いよね。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/17(月) 12:12:45 

    >>388
    慶應法の偏差値が高くなるのは一般枠以外に推薦や帰国生等の枠があることと国立第一志望が対策せずに受けることが大きいからだと思うよ
    実際入試時に農学部志望なんてない訳で東大より慶應が上なんてことはどこ見渡してもないですね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/21(金) 03:06:11 

    >>2低学歴の嫉妬www

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/04(金) 21:27:10 

    自分と同じ大学の人がチラホラ出てるから、自分が解けないとイライラしてストレスになるので、全くみないわ
    どんな層が見てるんだろう

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/10(木) 18:00:27 

    >>345
    知らない人に説明してもなかなか理解してもらえないと思いますが、競技クイズというものがあります。全国に学生や社会人の団体があり、数多くの大会が開かれている頭脳スポーツの一種なんです。単なる知識のひけらかしと誤解を受けるも多いのですが、趣味として競技クイズを楽しんでいる人はあなたの想像するよりはるかに大勢いますし、競技クイズというものは単なる知識の詰め込み以上に競技かるたにも通じるようなボタンの押し合い、勝負の駆け引きなどがあり奥深いものなんです。
    あまりよく知らないのに強い言葉で批判するのはやめてほしいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。