ガールズちゃんねる

職場で「東大だからもっとできると思った」と言われ…東大女子を苦しめる、日常の“学歴フィルター”

460コメント2019/03/15(金) 13:49

  • 1. 匿名 2019/02/16(土) 22:40:46 

    職場で「東大だからもっとできると思った」と言われ…東大女子を苦しめる、日常の“学歴フィルター” | AbemaTIMES
    職場で「東大だからもっとできると思った」と言われ…東大女子を苦しめる、日常の“学歴フィルター” | AbemaTIMESabematimes.com

    勉強も、モテることも努力。真面目に恋愛に向き合う東大女子たち。しかし、“東大フィルター”と呼ばれるものが、彼女たちを苦しめることがある。


    芸人の石井てる美さんは、東大卒業後に大手外資系コンサルティング会社に入社するも、1年で退職。芸人へと転身した。石井さんは「東大生って何も悪いことをしていなくても悪口を言われる。期待値がすごく高いから、普通に仕事をしていても『東大だからもっとできるかと思った』と言われる」と不満を吐露。

    同じように、杉山さんも過去付き合った男性に「君は東大だから壁をつくっていて甘えられない」と言われた経験がある。東大というだけで、期待をされたり、偏見を持たれたりすることも、往々にしてあるようだ。

    +583

    -21

  • 2. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:23 

    っていいながら東大アピール(笑)

    +976

    -400

  • 3. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:12 

    まぁ、勉強が出来るのと仕事が出来るのは違うからね。

    +1913

    -19

  • 4. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:15 

    その代わりいろんな場面で超有利なんだから
    プラマイ余裕のプラスでしょ

    +1357

    -54

  • 5. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:29 

    私も東大だからわかる!

    +351

    -77

  • 6. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:33 

    まぁ、東大ドヤッが多いから仕方ないね

    +525

    -105

  • 7. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:36 

    それでも学歴は邪魔にならないと思うよ。
    そいつが勝手なことをぼざいているだけ。

    +1081

    -10

  • 8. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:39 

    ロバート秋山かと思った。

    +380

    -16

  • 9. 匿名 2019/02/16(土) 22:42:55 

    学歴コンプの男に捕まったらそりゃそうなるよね

    +604

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:02 

    >>1
    マッキンゼーかヤバいな。超エリートの集まりじゃん。

    +506

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:04 

    そらそーよ
    東大卒って看板を買って採用してるんだから

    +970

    -21

  • 12. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:04 

    ないものねだりだよね、みんな

    +151

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:09 

    男からしたら、東大の女性は目障りなんじゃない?

    +450

    -25

  • 14. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:10 

    私も東大だからわかる!

    +12

    -43

  • 15. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:15 

    学歴重視で採用してる会社からしたら東大に期待するのは当然でしょ。

    +848

    -18

  • 16. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:26 

    大卒ってだけでパワハラにあったから凄い分かる。

    +260

    -23

  • 17. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:26 

    どんなことにも長所、短所と両方ある
    仕方ない

    +107

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:49 

    高学歴だからって仕事できるとは限らないよね。
    だけどさすがに東大だけは仕事もすごいできるイメージがどうしてもある。

    +641

    -11

  • 19. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:00 

    地頭が良いから学部問わず潰し効くけど嫉妬も尋常じゃないのかも。

    +361

    -7

  • 20. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:09 

    うちの父と妹。T大出てるのにまともにスーパーで買い物一つしてこられない。

    +76

    -28

  • 21. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:13 

    東大だからもっとできると思った、ってのは嫌味であって東大のくせに普通大学以下だよって言われてんだよね

    +692

    -24

  • 22. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:13 

    これは行く会社で嫌味か本当に使えないか分かれそう

    +328

    -5

  • 23. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:26 

    職場の東大出、仕事出来ないのにプライドだけは高い。ミスしても謝らない、フォローにお礼言わない東大は関係ないけど人としてどうかと思う。そしてコミュ障。

    +611

    -18

  • 24. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:38 

    男の東大コンプは酷いよね…
    勝手に嫉妬して勝手に自爆してる

    +317

    -13

  • 25. 匿名 2019/02/16(土) 22:44:42 

    そのかわり東大卒のおかげで職業選択のカード多いじゃん

    +498

    -13

  • 26. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:01 

    男からの嫉妬がすごそう
    東大って聞くだけで
    東大がどこまでやれんの??
    みたいな目でみてきそう

    +406

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:03 

    東大だからって過度な期待はやめてと言うなら、外資系コンサルティング会社なんて志望すんなってはなし。

    +521

    -44

  • 28. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:07 

    勉強以外やってこなかったって事? (実践で使えねえやつ)

    +59

    -34

  • 29. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:08 

    東大だけじゃなくて学歴いいとやっぱり期待値は高くなるよね
    でもそうとは限らない ひたすら頑張るしかないよ

    +279

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:10 

    そりゃあ学歴関係なく、要領の良い悪いや向き不向きがあるからね。

    +199

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:24 

    でもこれをネタにこんな記事になってるしね。
    東大以外じゃ中途半端でこんなのネットニュースにもならない

    +148

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:47 

    これって結構思われてる。でも実際口に出して言うのは男社員が女東大卒にむかってでしょ。裏では女子社員は男の東大卒も女の東大卒にも平等に批判してるよ。男が気持ち悪いのは男の東大卒には何もいわないところ。かなりポンコツ多いのにね。

    +414

    -12

  • 33. 匿名 2019/02/16(土) 22:45:59 

    実際は本当に仕事出来なかったんだろうね

    +146

    -25

  • 34. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:00 

    いい大学出たからって社会には関係ないのがよくわかる

    +166

    -38

  • 35. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:21 

    自分も中卒だからわかる。

    +4

    -22

  • 36. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:36 

    仕事が並以下しかできなかったら言われても仕方ないんじゃない。

    +173

    -10

  • 37. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:44 

    豚に真珠、アスペに学歴

    +145

    -25

  • 38. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:45 

    この方は芸人なの?
    東大出て芸人になるなんてもったいなさすぎる

    +210

    -6

  • 39. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:49 

    逆に東大だから得するこどもあるんじゃないの?

    +138

    -4

  • 40. 匿名 2019/02/16(土) 22:46:52 

    子どもを東大まで出して売れない芸人とか嫌だ

    +270

    -7

  • 41. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:08 

    いとこの東大卒の子が国家公務員になったけど学歴のせいで辞めて研究所にいるわ
    一年だぶった慶応卒の兄は出世してるし世の中うまくいかないね

    +230

    -8

  • 42. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:10 

    東大ってことで尊敬されたりもしただろうから
    プラマイゼロでちょうどいいんじゃないの?

    +12

    -10

  • 43. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:13 

    大学院出てることだけで嫉妬されてる人もいる。
    本人にとっては、大学院は必要だから行っただけでしょ。
    そういう人になりたくないよねー。

    +197

    -5

  • 44. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:16 

    >君は東大だから壁をつくっていて甘えられない

    これは良かったじゃん
    その人の性格ではなく東大の肩書のせいにしてくれてる

    +123

    -10

  • 45. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:18 

    前に林先生が、東大卒に求められる期待を超えろみたいなことを言ってた。

    +256

    -3

  • 46. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:20 

    >普通に仕事をしていても『東大だからもっとできるかと思った』と言われる」

    ほんと?
    普通に仕事ができる人がなんでまた芸人になったの?
    別に芸人sageする気はないけど、その学歴と実力があれば普通の企業で安定して金稼げるでしょ

    +199

    -12

  • 47. 匿名 2019/02/16(土) 22:47:57 

    ここまで偏見と嫉妬の嵐

    +19

    -21

  • 48. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:02 

    身内の東大卒(女性)は同期入社の偏差値高めの私立大卒達に「国立?貧乏人の成り上がりじゃん」って悪口言われるって言ってた

    +36

    -28

  • 49. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:13 

    まぁ分かる
    明らかに専門分野と違ったり、勉強関係ないことでも「頭いいのになんで分からないの?」って言われたりする

    +166

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:13 

    仕事に学歴は関係ないというけどやはり頭の回転速いな~と思う人は高学歴が多かったよ
    私は高卒ですが

    +186

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:32 

    高学歴ほど仕事できないって定説くらいに当たり前かなーと社会人になったら思ったことだけどなー
    もちろん低学歴がすごいできるとかじゃないよ。
    それはまた別の話。

    +14

    -21

  • 52. 匿名 2019/02/16(土) 22:48:56 

    東大ブランドに期待するなってこと?
    でも自分だってそのブランドの持つ力に魅力を感じて東大を目指したんでしょ…?

    +60

    -11

  • 53. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:09 

    近くにいる。
    周りから「あの人ちょっとね…。東大出の才女なんだけどなんかね…。」って言われてるから警戒してたら普通に優しくていい人だった。思えば具体的な悪いことは誰も言ってない。
    悪口言ってる人たちは嫉妬してたんだ、と気がついた。

    +190

    -4

  • 54. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:23 

    >>48
    えー東大生の親って富裕層が多いって調査結果出てるのにね

    +111

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/16(土) 22:49:51 

    東大出て芸人やってることのなにが悪いの?
    大学で学んだこと社会でなにも生かせてない奴なんてごまんといるでしょ

    +19

    -7

  • 56. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:09 

    東大卒を売りに芸人やってるのに矛盾してるよね
    こういうバカな所がダメなんじゃないの?

    +70

    -6

  • 57. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:28 

    上司がクソだっただけだよ

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:58 

    日本って何でこんな高学歴叩きすごいんだろ
    だから世界の大学ランキングで韓国や中国に負けるんだよ
    大学は就職支援学校じゃないんだけど

    +160

    -11

  • 59. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:04 

    灯台で働けば良かったんじゃない?

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:16 

    私取り柄もない高卒目線で申し訳ないけど、東大卒は勿論だけど、有名大学を出てる方にこういう言葉を吐く人って、有名大学を出ていない大卒の人が吐くのかなって思ってしまう。
    社会への適応力って高卒大卒大差ないって思うから。
    学力で叶わない部分を探して自分を優位に立たせて自己満足感を満たしたいだけに思える。

    +164

    -7

  • 61. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:33 

    美人もそうだよね。100点始まり原点方式だからしんどい。

    +96

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:36 

    一緒に仕事をしてみないと分からないことって沢山あるよね

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/16(土) 22:51:46 

    でも東大の人だけじゃないよ、やっぱり普通のことができない人は何大学卒でもボロクソ言われてる。東大の人自意識過剰・・・東大だからいわれてるんじゃなくてふつうのことがちゃんとできてないからいわれてるだけ。もしあなたが日大なら「日大やっぱバカ」って言われてる。大学名が褒められてるだけましでしょw

    +80

    -22

  • 64. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:16 

    そりゃ、お勉強と仕事は別物だからな

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/16(土) 22:52:42 

    >>60
    私は高卒の人に面と向かって言われたよ。
    自慢してるつもりなくて大学名聞かれて答えただけなんだけどね。
    大卒のくせに、って入社したての頃にいろんな批判をされていじめられました。

    +23

    -9

  • 66. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:06 

    まあこの程度の愚痴で心折れて1年で退職するようじゃ
    どこ行っても無理だよ

    +45

    -18

  • 67. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:40 

    うちの会社は総合職で入社すると、最初の数年間は全国各支社に配属されます。
    総合職なのでほとんどが名の知れた大学出身で、当然東大生も多いです。
    でも同期会などでそんな不満漏らす人誰もいませんし、各支社の幹部会議であの社員は東大生なのに〜なんて話を聞いたこともない。
    東大生だから、というより、本当にこの人自身に何か原因があったんじゃないの?
    それを認めず「私が東大生だからって〜」って責任転嫁してるだけじゃない?

    +123

    -16

  • 68. 匿名 2019/02/16(土) 22:53:50 

    私だったら東大行けるくらいの学力があっても東大は行かないな。
    モテなさそうだし、しかも東大の男きもい奴多いしおしゃれな人が好きな私は出会いもなさそう。普通の人生送りたい。

    +15

    -24

  • 69. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:10 

    >>60
    大卒同士の妬み僻み凄いよね…
    イイ年したおっさんでもそうだし

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:44 

    世の中は勉強もできない仕事もできない人のほうが多いと思う
    進学校は大体スポーツも強い

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:06 

    >>24そりゃ学生時代に既にトップ入り(勝ち抜き)してる人間なんて脅威でしかないから
    自分のフィールドに後から入ってきた東大生を目の敵にする男は多いと思うよ

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:25 

    >>67
    1社しか経験ない人?

    嫉妬も含めてあからさまに言ってくる人ってよくいるんだよ。
    東大だらけのところなら、逆に言われない。

    +27

    -3

  • 73. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:04 

    確かに東大なのにポンコツの人身近にいるからわかる
    でも学歴もよくて仕事できると相乗効果でより凄く思えるからね
    結局自分の能力次第では

    +101

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:27 

    東大っておおお!ってなるもんね
    早稲田慶応だと、へーすごいね程度だけど

    +20

    -10

  • 75. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:39 

    「何も悪いことしてないのに悪口言われる」と言っていた女が会社にいたけど僻み根性なのかソイツこそ悪口ばかり言ってた
    そういう所が嫌われるのに何ひとつ理解してなかった
    この芸人も本人に問題があったんじゃないの?

    +41

    -5

  • 76. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:44 

    この人が行った外資系投資コンサルってマッキンゼーでしょ
    あそこは、知力体力気力がイかれてないと続けられないから特殊

    +131

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:53 

    ヒラリーのモノマネ芸人だよね
    職場で「東大だからもっとできると思った」と言われ…東大女子を苦しめる、日常の“学歴フィルター”

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/16(土) 22:57:03 

    >>69
    そう??
    高卒の人の妬みのかひどいよ。
    でも、私はそんな人間になりたくないから、満足するように大学院まで行った。
    むしろ普通の人間だからこそ、です。
    才能ある人に学歴はいらない。

    自分に満足してると相手の学歴なんてどうでもいいと言える。

    +31

    -16

  • 79. 匿名 2019/02/16(土) 22:57:08 

    >>48
    国立小中高出身だけど周りは一流企業、自営業、医者しか居なかったよ

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/16(土) 22:57:11 

    東大生に政治を語らすとどこかズレてる

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2019/02/16(土) 22:57:52 

    >>54
    48です。悪口言う彼女達曰く、裕福なら幼稚園からずっと私立校のみ、だから国立大選んでるなんて家が貧乏なくせにガリ勉で成り上がっただけでしょってことらしいです。

    身内は確かに家は裕福ではなかったから、国立しか選択できなかったけど、努力を重ねずっとずっと勉強してきた自分を否定されたようで辛かったと言っていました。

    +7

    -13

  • 82. 匿名 2019/02/16(土) 22:57:54 

    友達はいい大学だけど、地元に残りたくて地元の小さな会社を受けたら「こんなに学歴高い人はうちにいないからちょっと…」っと言われて不採用になったらしい。
    田舎では高学歴は浮いちゃってやりにくいと思う。

    +85

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:03 

    >>74
    身近にたくさんいるから、どれも似たり寄ったりとしか思わない。
    ただ、美人な東大生は記憶に焼き付いてる。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/16(土) 22:58:13 

    学歴で入社したようなもんだし、期待に応えられないならそう言われてもしょうがないね

    +54

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/16(土) 22:59:35 

    うちの親戚は藝大に行ってたんだけど周り金持ちばっかだったらしい
    国公立ほど金持ち多いよね、、お金もあって頭もよくて不公平だわ

    +49

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/16(土) 22:59:38 

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/16(土) 22:59:51 

    それで良い会社に入れてるんだからそんな甘えられても…
    低学歴の人の方が遥かにストレスは多いと思うよ

    +55

    -12

  • 88. 匿名 2019/02/16(土) 23:00:44 

    >>78
    大卒同士の脚の引っ張りあい凄い印象だけどな
    「僕は◯◯大だけど君はどこ?」とか言う人いるし
    ま、そもそも人間てやつはそういう生き物ではあるから仕方がないか

    +14

    -5

  • 89. 匿名 2019/02/16(土) 23:01:10 

    >>85
    頭が良いじゃなくて勉強が出来るね
    微妙に違うので
    とはいえ勉強が出来る人の方が人生有利だけどね

    +17

    -3

  • 90. 匿名 2019/02/16(土) 23:01:25 

    男がーって言ってるけど、がるちゃんでも高学歴目の敵にしてる人いっぱいいるじゃん。

    +43

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/16(土) 23:01:48 

    坂本葉月さんの「東大女子だから頭がいいはずという色眼鏡で見られて辛い」という悩みに林修に「色眼鏡」だという「色眼鏡」と回答。

    林先生 vs 現役東大生 - YouTube
    林先生 vs 現役東大生 - YouTubewww.youtube.com

    林先生 vs 現役東大生 東大生、納得!

    +64

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:01 

    >>88
    うちは大卒ばかりだからか、そもそも大学の話すらしないよ。
    気にしすぎでは?

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:03 

    正直、東大早稲田慶応とかまとめて見る
    「東大」が、優秀みたいな大学一校上げが
    好きではない。あまり変わらないと思う。
    東大早稲田慶応march、沢山いい大学ある。
    「東大女子」の表現も。あんまり。

    +6

    -13

  • 94. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:13 

    >>58
    東大がアジアの中で順位が負けてるのは
    外国人比率が極端に低くてそれらの点数が加算されないから
    実際東大の学術部門の点数は世界トップ

    +16

    -5

  • 95. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:23 

    妬みだよね?
    私は東大ってだけで尊敬します
    勉強できる人はすごいもの

    +50

    -3

  • 96. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:33 

    自分は本当にたまたまいい大学入れたけど、
    周りの人みたいに賢くないから学歴が重荷になってる。
    履歴書とかで、すごーい!とか言われるといたたまれなくなる。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/16(土) 23:03:57 

    >>87
    勉強できる人のが耐性あるのは確かだよね。

    努力しなかった人の大半が低学歴だしね。
    まぁみんな自業自得。

    +69

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/16(土) 23:04:27 

    記号でしか見られない悲しさってあるよね
    自分もそういう目で絶対に見ない自信がないので
    学歴は絶対に自分から聞かないようにしている

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/16(土) 23:04:36 

    これ言われる人って東大の割に…ってレベルじゃなくて並みのレベルにも達してない気がする

    +7

    -5

  • 100. 匿名 2019/02/16(土) 23:04:44 

    低学歴の人が高学歴の人のことバカにするのマジで恥ずかしくなっちゃう
    私にはそんな真似絶対できない

    +80

    -6

  • 101. 匿名 2019/02/16(土) 23:05:11 

    >>65
    凄く凄~く仕事のできる中卒の人に言われたことある。
    でもその人は家庭の事情で進学できなかったけど努力の人で猛勉強して資格を取ったり尊敬できる人。
    「中卒の自分が出来るのに大卒のあなたが出来ないのは何故」と怒られて本当にぐうの音も出ない…。

    +74

    -5

  • 102. 匿名 2019/02/16(土) 23:05:23 

    >>25
    女性の東大卒は嫌がる男性もいるから
    必ずしも職業の選択の幅が広いわけでは
    ないみたいよ。

    それと一般事務職を受けても落とされる
    とも言っていたよ。
    勉強が得意だから東大合格しただけなのに
    東大女子=バリキャリにされてしまう
    らしい。

    東大女子といっても色々タイプが
    いるのにね。

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/16(土) 23:05:43 

    東大出なら、「メリットの方がある」とか「甘え」とか言われても、
    この人たちは頑張って勉強したわけだから、ちょっと違う気がする。
    コネ入社ならそう言われるのは分かるけど。

    古い男の嫉妬や決めつけはひどいからね。

    +52

    -4

  • 104. 匿名 2019/02/16(土) 23:06:12 

    >>100
    悔しかったら仕事の成果で超えるしかないね
    この人の場合はすぐ辞めちゃったからその根性もなかったみたいだけど

    +11

    -5

  • 105. 匿名 2019/02/16(土) 23:06:41 

    低学歴やFラン大卒のコンプレックスは異常
    特に男

    +39

    -2

  • 106. 匿名 2019/02/16(土) 23:06:57 

    >>92
    うちも大卒ばかりだけどマウンティングする人はいる

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/16(土) 23:07:57 

    本当に賢い女は紫式部みたいにバカなふりするんだよ。ふりであって、要領の悪いバカは会社にはいらない。

    +14

    -5

  • 108. 匿名 2019/02/16(土) 23:08:57 

    Fラン大学の人のコンプレックス凄いよね
    付き合いにくい

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2019/02/16(土) 23:09:51 

    >>68
    東大に行ける学力がない人がこんなこと言ってもw

    +31

    -3

  • 110. 匿名 2019/02/16(土) 23:11:09 

    日本の最高学府だからしょうがないよ。
    東大生だってハーバードやオックスフォードの卒業生なのに出来がイマイチな人に会ったら同じ感想抱くと思うよ。
    人間なんだもん、何がしかのフィルターがかかって当然。

    +32

    -6

  • 111. 匿名 2019/02/16(土) 23:11:31 

    高卒って叩かれぎみだけど私は素直にどこの大学出身だろうと勉強頑張ったんだなぁとしか思わないけどな
    家庭の事情もそれぞれあるだろうしバブルの頃と今の時代では背景も違うだろうけど

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/16(土) 23:12:50 

    >>103
    社会に出たらそんなの関係ないんだよね
    勉強とは違ったまったく新しいことをやるんだからそれが出来なきゃダメなの
    日本の場合
    だからこそ新しい事でも飲み込みが早くて何でも出来ると思って高学歴偏重になってるんだけどね
    あなたが言う努力とか頑張りで同じようにすぐに上手く出来るようになってくれると
    なので出来なければ言われちゃうんだよ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/16(土) 23:13:12 

    商業系出身なのにとか工業系出身なのにとか
    東大じゃなくても思いそうだけどな

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2019/02/16(土) 23:14:07 

    >>110
    一応言っておくと「最高学府」ってのは大学そのものを指す言葉だから
    Fラン大学も最高学府
    「日本の最高峰の大学」という意味で使っているのであれば誤用

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/16(土) 23:15:33 

    >>97
    厳密に言うと努力しなかったではなく努力出来なかった人だけどね
    高学歴にはお金持ちが多いという調査結果によれば

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/16(土) 23:15:33 

    東大には及ばないがバイト先に
    上智の英文科卒のお姉さん(23歳)がいる
    スーパーのレジ打ち一緒にやってるけど
    「もっとできる」よりか「なんでここに居るのか?」とは言われてる
    外国人皆無な田舎で社員もほぼ高卒
    やっぱり過度な期待で潰されたのかなとも思うけど
    田舎といえども、もっといい職場があるだろになと
    余計な心配してます

    +64

    -2

  • 117. 匿名 2019/02/16(土) 23:18:26 

    普通の高卒、大卒で要領のいい子いるからなぁ。

    +48

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/16(土) 23:18:51 

    音大声楽科の人に歌のこと聞いたらキレ気味に
    声楽科だから歌うまいって思われて迷惑してるって言われたことある
    よく言われてるらしく嫌なんだろうけどね

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/16(土) 23:19:29 

    勝手なイメージ、頭もいいから仕事もできると思う。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/16(土) 23:21:01 

    平凡な大卒でも学歴コンプ男から嫌がらせされる。
    エリート大卒で大卒しかいない世界に行けば快適なんだろうと思ってたけど違うんだな。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/16(土) 23:22:06 

    私はどんなに頑張っても東大にいく頭脳がないから
    東大行った人はそれを生かせる仕事について欲しいと思う。
    それぞれ役割分担だと思うから。

    +63

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/16(土) 23:22:42 

    >>81
    多分お受験とか知らないでしょ

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/16(土) 23:25:10 

    並みに仕事できてたらいわれないと思う、結局仕事できなかったり何か足りないから言われてるんだよ。東大じゃなくても早稲田でも帝京でも大卒のくせに、法学部のくせに、とか言われると思うよ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/16(土) 23:26:59 

    東大出身のいとこは、自動車運転免許の学科試験に10回落ちた。

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/16(土) 23:29:29 

    >>48
    嘘くさ
    東大生にそんな事言うか?

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2019/02/16(土) 23:32:21 

    そりゃあ東大出身はバリバリ仕事できるというイメージが世の中にはあるからね。
    それだけブランドが知れ渡っていれば偏見があっても不思議ではないわな。

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/16(土) 23:33:03 

    東大首席の女性が興味深いこと言ってたなあ
    その人は東大か慶応大かで迷ってたら母親から「あんたは女なんだから慶応にしときなさい!絶対そっちの方がいい!」と言われたんだって

    で、結局東大に行って官僚になって弁護士になってハーバードかどっかに留学もしたんだけど三十路半ばの今でも独身らしい

    東大卒の男性は頭でっかちの東大卒の女性よりも東大以外で可愛くて自分を立ててくれる女性を求めるし、東大以外の男性と付き合おうにも気後れされて中々交際に発展しないんだって

    東大卒の女性は損だみたいなこと言ってた

    +46

    -8

  • 128. 匿名 2019/02/16(土) 23:34:34 

    マッキンゼーならアイビーリーグ出てるような人もゴロゴロいるから東大なんてたいした学歴じゃないでしょ
    嫉妬じゃなくてむしろ「東大wやっぱたいしたことねーな」という上から目線の嫌味なんじゃないの

    +80

    -2

  • 129. 匿名 2019/02/16(土) 23:34:51 

    >>127
    東大以外の男を見つけたらいいじゃん
    せっかく海外にも留学したんだし

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/16(土) 23:35:36 

    東大に行っても今度は学歴以外のことでマウント合戦が始まるんだよね

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/16(土) 23:36:27 

    日常の当たり前な事を知らなかったりするよね

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/16(土) 23:36:28 

    慶應卒なのに何度も転職してる人が中途で来たけど、本当にどうしようもない位使えなくて試用期間3ヶ月持たずにサヨナラになってた。

    発達障害なんだろうけど、電話を受けながらメモを取ったりできない。
    ちょっとトラブルが起こって優先順位がいつもと異なると冬彦さん(分からない人、ごめん)みたいに唇ブルブル震わせてそれは後回しだー後回しだー後回しだー!!ってぶっ壊れCD化して皆をビビらせる。

    ここまでの人はそうそう居ないだろうけど、仕事と学歴は必ずしも比例しない…の例だと思う。

    +58

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/16(土) 23:36:30 

    下手に東大行くより一橋とか慶応のが就職良いとか聞いたことある。
    東大だと期待されすぎたり色眼鏡で見られるらしい。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/16(土) 23:37:23 


    それは東大生に限ったことではない笑

    何も悪いことしてない
    何も悪くない非もない

    かえってこういう側の人間が
    迫害される、責められる、貶められる、悪く言われる笑

    どこか歪んでるほうが
    擁護される。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/16(土) 23:37:23 

    知り合いにAOで偏差値が高い大学にいった人がいるけど
    一般入試では受からない学力でいっても、この先〇〇大なのに
    期待外れみたいに言われないのかなと思う。
    余計なお世話だと思うけど笑

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/16(土) 23:37:46 

    >>127
    ハーバードで見つければよかったんじゃ…

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/16(土) 23:39:01 

    >>127

    そんなことないよ。
    東大の男女比率はかなり偏ってて、平均以上の見た目の東大女子なら学内カップル成立してる。
    男子学生が余りまくるから他大とのサークルも人気だけど。

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/16(土) 23:39:08 

    女性東大生と白人女性に声を掛ける度胸のある日本人男性はいません

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/16(土) 23:42:23 

    >>125
    慶應辺りは言いそう

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/16(土) 23:43:29 

    知り合いの会社の新入社員があまりにも仕事が出来なくて、うっかり「こんなことも知らないのか…」と言ったら、「僕は東大出なので、代わりに○○の論理を全て英語で暗唱できます」ってドヤ顔で言ったそうな。

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2019/02/16(土) 23:44:21 

    こう言われるのって学歴じゃなくて単に本人の問題じゃない?別に学歴はバカされてないよね

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/16(土) 23:54:48 

    >>127

    という自虐的自慢だよ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/02/16(土) 23:55:52 

    >>132

    慶應のどこから入ったかが問題だよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/16(土) 23:56:29 

    でもね、やっぱりレポート見ても、話してても、やはり東大卒だと頭良いなって納得するよ。
    誰でも出来ることでは差がつかなくても、深掘りすると違いが分かるよ。

    +71

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/16(土) 23:56:32 

    だいたいの大人は仕事覚える段階の新卒の間は大差なくて徐々に地頭の良さが響いてくるもんだと分かってるよ。1年目の人間にこれいってる人がいるんだとしたら考えが足りない馬鹿か若い子を潰そうとする嫌がらせだと思う。

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/16(土) 23:56:45 

    東大卒なのに場違いな所選んでるからじゃない?なんていうか、そこまで努力したり地頭の良さをもっと活かせる所に何故行かない?と意味もあるのでは?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/16(土) 23:56:55 

    東大でも医学部でも彼氏や結婚はできるよ。ただ自分が仕事したいなら自分の給料あてにするようなケチ属性のある旦那を見つけないとだめ。あとは物を言わない男。こういうのをうまく学生時代に見つけて結婚してる人がほとんど。あとは先輩の前では後輩として多少控えめにできるからそういう先輩とのカップルもある。もちろん仕事でも男に媚てへらへらしてる売春婦みたいな振る舞いしてる女が抜擢されやすい。結婚できない彼氏できないって悩んでいる東大女子はする必要もない事に呪縛されているか、本当に夢の国を妄想してるオタク女でしょ。実際素敵な男性が東大女子と交際するわけないじゃん。東大女子が交際してる相手はわれぶたにとじぶただよ。

    +2

    -10

  • 148. 匿名 2019/02/16(土) 23:57:29 

    いやいや、東大卒で仕事できないとか価値ないよ

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2019/02/17(日) 00:13:33 

    要領が良い=性格がキツイ、だと思う
    迫力で他を圧倒し、ごり押しで仕事するタイプ

    +0

    -7

  • 150. 匿名 2019/02/17(日) 00:14:06 

    大卒が頭が良いと思ってたら、一般常識さえ知らなくて、ただのプライドだけ高い性格悪い男だった。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/17(日) 00:15:34 

    大学でて一般常識ないとか終わってるよね?
    勉強してる意味がないし価値もない。笑

    +3

    -14

  • 152. 匿名 2019/02/17(日) 00:20:59 

    頭は良くても社会性がないと周囲の人とは上手く行かないんじゃない?
    テレビとか社会でそこそこ活躍しているような東大卒さんたちは
    それを兼ね備えて上手になんでもこなしているように見えるから
    世間の人は、東大出の人はそういうものでさすがにすごいって思っていて
    社会性のかけている人については何か違う(コレジャナイ感)というのが
    東大だから…って言葉になるのかも

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2019/02/17(日) 00:21:30 

    まぁ勉強出来ても仕事出来ない
    人も居るからね私みたいに。
    けど仕事出来なくてなんと言われようと
    学歴だけは裏切らない。昔頑張った分
    低学歴の人より優遇されて当たり前
    だと思ってるよ。

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2019/02/17(日) 00:23:47 

    >>118
    声楽科ならうまいと思われて当然なんじゃ…ていうか普通の人よりうまくなきゃおかしくない?
    ピアノ科がピアノうまい、くらい当たり前の感覚だけどな。

    +44

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/17(日) 00:24:15 

    東大生の3割だか4割はアスペルガーらしいよ
    決まったことだけやってればいい研究者とか公務員になれればいいけど、臨機応変が求められる民間にくると生き地獄だとか

    +55

    -6

  • 156. 匿名 2019/02/17(日) 00:25:24 

    >>147
    ゴメン、もっともらしいことを書いているけど…あんまりサゲ良くないよ
    最後の行の、割れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた)だよ

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/17(日) 00:28:49 

    東大だからこんな仕事を得られる私。(外資系超優良企業)
    東大なのにこんな仕事を選んだ私。(芸人)

    東大に囚われ過ぎてないかなー。

    仕事の振幅が極端すぎるし、林修の言う自意識過剰な印象も。
    華々しくなくても自分が活躍できる分野で地味に経験積んで頑張る方が
    キャリアアップできて
    らしく生きられるかも?

    大変な立ち位置だろうなとは思うけど、自分で変えられる部分もあると思う。

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2019/02/17(日) 00:29:14 

    勉強ができなかった人達って勉強ができる人と接したことがないからすごさが分からないんだね

    バカに足を引っ張られるのは社会的に大大大損失なのに。
    つくづく嫉妬って厄介な感情だと思う

    +10

    -6

  • 159. 匿名 2019/02/17(日) 00:34:50 

    大卒の全く仕事出来ない後輩になんで先輩は
    仕事こんなに出来るのに高卒なんですかww?
    って言われたの思い出した。
    大卒の人でも本当に尊敬できるような素敵な人
    も居るだろうけど勉強だけしてきて威張ってる
    ような人も居るよね。学歴は必要だし必ず自分の
    武器になるけど社会に出たらそれだけじゃ
    やってけない。

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/17(日) 00:36:55 

    とりあえず芸人として面白くなさそう。
    こういう話はもっと売れてからして欲しいわ。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/17(日) 00:41:58 

    いや〜、でもあるよねー。
    私は東大じゃないからそんなに説得力ないと思うけど、高学歴ってだけで向けられる視線が嫌なもの見る目なんだよね。結局みんなそういう競争意識で生きてるから、いい意味でも悪い意味でもコンプレックスみんな持ってる。「お前さえいなけりゃ俺が一番なのに」「あっガリ勉なんだ」ていう視線。仕方ないよね、きっと本能だわあれ。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/17(日) 00:43:29 

    >>104
    あなたは村本か

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/17(日) 00:44:15 

    高卒ってだけで仕事できないって決めつけられて、大卒より給料が安いし出世コースから外れてるんだから、そう言われても仕方ないんじゃ?

    +7

    -5

  • 164. 匿名 2019/02/17(日) 00:46:10 

    ウーマン村本がいっぱいいる。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2019/02/17(日) 00:47:01 

    それを売りにしてアピールしたんだから仕方ない

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/17(日) 00:49:51 

    東大卒って天才肌ってイメージあるし仕方ないのかも。
    コツコツ努力して東大行ったタイプは辛いかもね……。
    努力しないで東大行った人を皆イメージしてて、新人でも仕事バリバリこなせるイメージあるから。

    +27

    -2

  • 167. 匿名 2019/02/17(日) 01:01:13 

    外資は知らないけど、日本の企業の新人に求められる「仕事ができる」って、チームの新入りの立場をわきまえながら前例に忠実にそつなくこなすことだったりするよね。
    斬新なアイデアで会社や市場を革新するみたいなことは、求められていない。
    実はそういうのなら得意なのに、協調性がないせいで「仕事できない」扱いされている東大生も多いんじゃないかな。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/17(日) 01:17:43 

    コミュ力批判が流行ってるけど逆だと思う
    この芸人みたいな人が国公立に間違って入らないように入試にコミュ力とか常識力、社会力みたいな科目を作った方がいいと思う
    私立と違って国公立は道楽で通っていい場所じゃないからね

    これがお互いのためだよ

    +1

    -18

  • 169. 匿名 2019/02/17(日) 01:21:05 

    >>168
    あのね。コミュ力押しの人ってIQ低い人が多いんですよ
    バカを積極的に東大にいれたらそれこそ税金の無駄です

    ちなみに常識もない人が多いです。

    +45

    -2

  • 170. 匿名 2019/02/17(日) 01:38:38 

    東大卒だとしても、社会人一年目では力を発揮できるわけない。
    ただ東大とか高偏差値の大学卒の子は、伸び代があると思うよ。
    物事を冷静に、論理的に把握することができる。知らない事はきちっと理解しようと勉強することができる。
    ホワイトな職場なら、一年目に即戦力なんて期待してない。
    10年後に然るべきリーダーとして活躍できるように育てていきたいとキャリアパスを考えているはず。
    東大卒だなんて、せっかくのいい素材なのにね。その企業は大馬鹿ですね。
    逃した魚は大きいわ。

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/17(日) 01:53:27 

    何でそんなに頭が良いのに仕事ができるとイコールじゃないんだろう。
    私は勉強も仕事もできないけど。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/17(日) 02:00:28 

    東大卒でしか見ない人と
    東大卒を鼻にかける人が
    出会ってしまうんだろうね。

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2019/02/17(日) 02:09:37 

    まっプロ野球でもバリバリの名門校出身で甲子園で活躍してプロの世界を飛び込んでも活躍してない選手はいっぱいいる。例えば桐蔭の辻何とかとか早稲田のカイエンとか。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/17(日) 02:30:54 

    >>147
    結婚している東大女子の7割が旦那さんも東大だよ。
    なんかのテレビでそんな統計見たよ。
    その人たち全員ケチなクズだと思う?

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/17(日) 02:33:28 

    当たり前じゃん!
    経験ない役立たずが優先されるのは新卒主義国ならでは
    バイト経験積んで採用されるのがスタンダードとなります様に


    無理か

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/17(日) 02:34:00 

    低学歴の嫉妬多すぎてワロタ

    +30

    -2

  • 177. 匿名 2019/02/17(日) 02:48:20 

    >>171
    ペーパーテストは努力でなんとでもなるけど、
    仕事で求められる、人との円滑なコミュニケーション能力とか、人を引っ張っていく力まとめる力とか、状況判断能力とかって、
    努力じゃどうしょうもない本来のセンスが大きいと思う。
    旦那は高学歴だけど、仕事は知らんが生活の要領がすこぶる悪い。生活でも頭脳を使えよとイライラする。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/17(日) 02:52:22 

    東大卒あるある

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/17(日) 02:56:03 

    >>41
    えっ、国家公務員なんて東大至上主義なのに学歴のせいで色々言われるなんて絶対ないと思う…
    東大生だらけの中勝ち抜けなかったからではなくて?
    現在は研究所に居られるくらいは優秀なんだし

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/17(日) 02:57:32 

    でもマッキンゼー社員なんだから言ってきた人は東大卒ではなくても京大くらい出てておかしくない
    ここの大卒高卒が東大は使えないとか言ってるのは笑うわ

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/17(日) 02:59:43 

    >>109
    だからあったらっていう仮定の話しじゃん。
    言ってる事が理解できないバカなの?

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2019/02/17(日) 03:00:53 

    これ読んで「仕事できない」で想像できる「できなさ」は、自分の器に合わせた度合いになるよね。マッキンゼーでのできないとか、そこらの人が想像できるもんじゃない。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/17(日) 03:04:23 

    >>173
    プロで給料貰ってやってけてるだけで普通の人とはレベルが相当違うのに、普通の人にこんなことを言われちゃうんだよね。東大も一般人にとっては最早そのような感じなのかもね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/17(日) 03:37:20 

    勉強が出来ると仕事が出来るはイコールじゃないんだけど
    採用試験と面接では実際に仕事が出来るかどうかは判断できないから
    Fランよりは頭の回転や仕事ののみこみが速いだろうと思って
    採用してる訳だから、出来ないと「あれ?」と思われるのだろう。
    この人の場合過去に入社した東大生はもっとできたのに
    なんであなた東大生なのに出来ないの?というのもあったのかも。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/17(日) 03:53:45 

    やたら東大アピールする人って田舎の公立高校から頑張って東大入った人に多い印象。
    都内の有名な進学校出身の人で東大アピールしてくる人見たことない。

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2019/02/17(日) 04:13:13 

    >>86
    コンソメエナジー?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/17(日) 04:24:39 

    東大って変なのが多いイメージ

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2019/02/17(日) 04:30:56 

    この方中高白百合だし、実家裕福で勉強も出来て羨ましい以外の感情が湧かない。笑

    +28

    -2

  • 189. 匿名 2019/02/17(日) 04:43:19 

    >>151
    すごい高卒っぽいコメ(笑)
    普通に勉強してればFランではなくそこそこの大学に当たり前に入れるのに、
    大学すら入れない一般常識もない高卒って価値ないね

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2019/02/17(日) 04:47:50 

    勉強することと社会に出て求められるもののズレはすごく感じる

    自分も逆学歴コンプレックス
    勉強できても人間性がクソだから、大学出なきゃ良かった
    高卒にしとけば良かった
    かなり少数派だと思うけど(笑)

    +3

    -5

  • 191. 匿名 2019/02/17(日) 05:07:04 

    勉強できるのと仕事できるのは違うとかよく言われるけど、それでも東大入った人は頭の回転速いと思うよ。
    周りのレベルが高い会社では辛いかもしれないけど、その辺の一般企業の新卒としてなら問題ないんじゃない?
    東大入ってまでそんな一般企業に勤めるのはプライドが許さないというか腑に落ちない気持ちも分かるけど。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/17(日) 05:20:02 

    >>25
    選択の幅は意外と狭いらしい。
    私の友人は東大じゃないけど、高学歴。
    非正規は論外。地元の中小企業も嫌。大企業で、本社勤務で、外資系で、と色々条件つけて絞っていくと候補はかなり少ないらしいよ。プライド高いのが問題。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2019/02/17(日) 05:57:40 

    結局は入社したら関係ないよ、学歴は特に。
    臨機応変に対応できる人が出世するし。ただ東大や有名校出た人は面接で大したこと言えなくても突破すのは羨ましい。
    人事で東大の子と東大よりレベルは少し下がるけど有名校で学生時代から色々挑戦していて実績がある子が居たんだけど後者の方が出世してるわ。いい子なんだけど緊急事態の時になるとオロオロして色んな人を巻き込むのが玉に瑕だった。

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2019/02/17(日) 06:38:15 

    1年目なんて常に先輩との行動で一人ではろくな仕事してないだろうし、一人で任されたにしても先輩に聞くのが当たり前の日常だろうになんでその時期すら務まらなかったんだろ

    他人からの期待値が高いっていうけど、自分も自分に対しての期待値が高いんだと思うよ
    指摘されるって事は大して出来てないのに普通に仕事してたと言い切っちゃうし
    自分が出来てなかったという事実は頑なに受け入れず私への期待が高すぎるのよーって
    評価するのは上司だよ

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2019/02/17(日) 06:51:17 

    東大生、京大生は実際発達障害多いから仕事はできない人結構いるよ。仕事ってやっぱりコミュニケーション能力必要。特に出世しようと思ったら社内人間関係必須だし。公務員でも。
    ひとりでひたすらプログラミングしてる、とか研究してる、とかならいいんだろうけど。

    +8

    -4

  • 196. 匿名 2019/02/17(日) 07:04:28 

    東大卒の人が多い会社だと言われないと思う
    ぽつんと一人だけ東大卒でしかも女性だったら、仕事上のちょっとしたミスでもイロイロと言われると思う

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2019/02/17(日) 07:16:28 

    去年までニュースゼロのキャスターやってた小正裕佳子さんみたいに
    東大卒で美人で35でも独身の人って
    コンプレックスを感じてしまう男が多いからかな
    今でも年齢より若いし、年上の男には絶対にモテそうな気がするけど

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/17(日) 07:32:53 


    >>13
    東大に期待するのは男女関係ないと思うが・・・

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/17(日) 07:37:48 

    田舎のうちの中小企業にも慶応でた人が来たけれど慶応だからとすぐにリーダーになってた。
    でも人を指導したり協力して結果を出すことが出来なくてあぁ…て感じだった。
    居酒屋で働いてたときも次回就職まで時間があるからと明治大卒の人がバイトに来てたけどビックリするくらい要領悪かった。記憶力だけは良かった。
    なぜか従業員の名前と学生とかフリーターとか一生懸命メモしてて(フルネームで名札してる)周りの人に笑われていた…。

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2019/02/17(日) 07:41:50 

    東大を生かせる所に行くしかないよね。
    せっかく出たのに畑違いの仕事することになったら言われてもしょうがないよね…アホな人は東大=何でもできるスーパーマンだと思っているのかな。
    俳優の鈴木亮平とか香川照之とかテレビに出てる東大マルチでやってる人は稀なパターン。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2019/02/17(日) 07:52:02 

    東大出たから仕事ができる人とは限らない
    常識ない人もけっこういる

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2019/02/17(日) 07:55:03 

    >>199

    田舎の学歴の無い人達ってこうして大卒をバカにして笑っているよね。君たちが想像出来ないくらい努力して稼ぐ大卒が多いけど田舎の狭いコミュニティしか知らないまま年を取っていく。

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/17(日) 07:56:46 

    たった1年で辞めるって、芸人も続かないんじゃない?
    プライド高いというか失敗する私が許せないんだろうな

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2019/02/17(日) 08:01:33 

    学歴高けりゃ、その分給料だって高いんだから
    そりゃ期待されて当たり前だよね
    前の職場にいい大学出た人が中途で入ってきたけど、田舎の商業高卒低学歴の私より
    仕事できないのに、大卒ってだけで給料優遇されて不公平だなと思ったよ

    +8

    -7

  • 205. 匿名 2019/02/17(日) 08:07:20 

    >>2
    こういうのだよね…
    大変だわ、高学歴の人も

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2019/02/17(日) 08:07:36 

    同じレベルの人たちと付き合わないとお互い辛いだけだと思う。バカなわたしには東大出身の方のすごさはわからない。会話してても考え方や経験値が違いすぎて共感できない。置かれた場所でなんか咲けない。咲ける場所に身を置くしかない。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/17(日) 08:25:27 

    東大卒より医師免許とか弁護士資格の方が役にたつ
    あまり東大入る意味ないよ

    せっかく学力あるなら、無名の大学行って司法試験とおって弁護士の方がいい

    +0

    -12

  • 208. 匿名 2019/02/17(日) 08:29:06 

    学歴コンプある人がいかにも言いそう
    普通思ってもわざわざ本人に言わないよね

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/17(日) 08:51:48 

    社会は自分がバカにならなくちゃならない時もあるし、理不尽な事も乗り越えなきゃいけない時もある。あまりに物事真面目に捉えちゃう人は融通きかない人に見られる。頭がいい人は気付きが多いと思うからそういう所で苦労しそう。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/17(日) 08:54:00 

    >>127
    結婚出来ないのを学歴のせいにすんな笑
    まるで、結婚してる女性は優秀じゃないみたい。
    そんな性格だから結婚出来ないんだと思う。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2019/02/17(日) 08:56:42 

    頭がいい人って追究心があって職場でもこれはこうじゃなきゃダメだ。とかこうあるべきだ。とか常に満足していなくて理論的に物事を言ってくるから口よりまず手を動かせって人いるよね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/17(日) 09:01:25 

    この人たちもそうみたいだけど、東大卒であれば何でも天下取れる勘違いが垣間見えるね。

    +4

    -5

  • 213. 匿名 2019/02/17(日) 09:08:19 

    お笑いもそうだけど、東大だろうがハーバードだろうがつまらないものはつまらない。ましてや時代の流れや民衆の好みもあるキャッチーなものに学歴なんて関係ないのに、負け惜しみ感とプライドの高さが見え見え。東大卒なら誰もがひれ伏して崇めてくれると思ったら大間違い。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2019/02/17(日) 09:17:00 

    かと言って逆にFラン大学卒がチヤホヤされてる世の中ではない。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/17(日) 09:27:25 

    学校の成績が優秀な人=仕事ができる人、とは限らないから仕方ないよね。

    同級生で京大卒業した女性は、主婦になりコンビニパート面接で、履歴書見て落とされたらしいよ。
    京大院卒で、こんなところで働かなくても〜的なこと言われたみたい。

    個人的には高学歴は羨ましいけどね。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/17(日) 09:28:29 

    東大卒の女子は大変だと思う。
    コンプレックスを持つ男性が、何かと足引っ張るだろうね。
    ただでさえ女性は仕事ができるかだけでなく、愛嬌と気遣いを男性社員より要求される。

    東大卒の女性、やっぱり頭良くて理解力高い人が多いし、かっこいいし、憧れるけれどね。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/17(日) 09:30:27 

    自分だって、学歴低いと見なした人が思いがけず仕事が出来たり頭が切れるような事を言えば、「この人Fランのくせに凄い」と思うくせにね。自分だって同様なフィルターかけてるんだよ。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2019/02/17(日) 09:33:08 

    うんまあ
    井戸でも掘り当ててみたら?
    温泉ならもっとよし

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/17(日) 09:33:52 

    芸能界で有名になってる人は「東大卒」をひけらかしたり被害者意識で物事を語ってないよ。世間を恨むより自分の適性を自分で見極められない自分を見直せよ。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/17(日) 09:53:46 

    高学歴でも、仕事が出来るかどうかはその人次第。
    やたらとプライドが高くて扱いづらい人はいるよね。
    仕事が出来ないのを認めて努力してくれる人なら良いけど、東大と言う肩書が邪魔して素直に認めない人は本当にいらない。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/17(日) 09:54:36 

    なんか贅沢だね笑
    自分は東大卒だから上は一流企業まで選びたい放題なのに、世の中一流企業勤めたくても学歴がなかったり、勉強したくたって家の経済状況で大学すらいけない人だっているのにね。

    まぁ東大卒には東大卒なりに悩みもあるんだろうけど、本当にうらやましい悩みだと思う。

    +1

    -5

  • 222. 匿名 2019/02/17(日) 10:04:00 

    直接こんな言い方する人のいる職場イヤだなあ
    低学歴だったら「君には無理だとわかってたけどね」とか言われそう
    でももしかしたら受け取り方の問題かも?とも思った
    「大学で学んだことがいかされない仕事でしたね」くらいの言葉だったりして


    +13

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/17(日) 10:21:24 

    大企業だったみたいだし、他にも東大卒がいたんじゃないの?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/17(日) 10:30:23 

    これは分かる。
    私も高学歴の方だけど、同じことを言われてだ傷ついたな。特に新入社員の頃は失敗することも多かったし、早慶卒の方が出来が良いと言われたよ。学歴が全てじゃないし、誰だって得意不得意はあるのにね。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/17(日) 10:31:28 

    この人が行ってたのはその辺の大手とかじゃなくてマッキンゼーだから格が違うよ

    トップオブトップだから普通の会社の考え方が当てはまる所じゃない

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/17(日) 10:52:00 

    私の職場の東大卒の子は、旦那も東大卒です。職場のオヤジに、彼女は、東大卒の男の人と結婚するために東大に進学したんだよね、、と陰口言われていた。一生懸命に勉強して東大に入ったのにね。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2019/02/17(日) 10:52:09 

    仕事と勉強は別物なのにね。東大卒だからって、何でも出来ると思ってる人が多いのも事実。

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2019/02/17(日) 11:03:17 

    こないだ別トピに東大卒の旦那いる人沢山いたけどここにはまだ来てないかな?ww

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/17(日) 11:08:06 

    期待されるよ東大だもの。自分とは違って元々の頭脳が違うって思うから。学力=仕事の出来ではないとは思うけど、外資系だと余計に結果出さないと難しいんじゃないだろうか。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/17(日) 11:24:39 

    東大卒を売りにしてんだから、出来て当たり前と思われても仕方ないと思うけど?卒業大学の名前しか売りが無いんだから、ガッカリされてもしょうが無いよね。

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2019/02/17(日) 11:26:34 

    東大いける成績でも苦労するから、娘に違う大学にしなさいっていう親御さんはいた

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2019/02/17(日) 11:36:31 

    男の学歴コンプレックスを刺激するからパワハラの対象になりがち。
    日本は特に男はコンプレックスの塊だから社会に出てから苦労する。

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/17(日) 11:38:08 

    電通の自殺した子も東大出てたよね。
    バカな男の嫉妬って人殺すくらいたち悪い。

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/17(日) 11:40:07 

    ちょっとミスっただけで仕事できない呼ばわりしてそう。
    「東大卒なのに仕事ができない〜」みたいな低俗な記事たまにあるけど、あら探しして安心したいだけでしょ。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/17(日) 11:48:27 

    青学(青短)卒業位の美人が最強なんだろ~ねぇ
    いろんな意味で

    +1

    -7

  • 236. 匿名 2019/02/17(日) 11:51:03 

    前の職場に東大卒が3人
    男2人は理屈っぽい
    女1人はすぐ泣く

    みんな人望無かったなぁ

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2019/02/17(日) 11:58:19 

    >>204
    新卒で東大生が早稲田や慶応より給与高いとかないです

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/17(日) 11:59:35 

    会社で学歴非公開にすればいいのに。もちろん上司にも。無駄なパワハラや偏見でのストレスが確実に減る。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/17(日) 12:00:52 

    石井てる美は研究とか国際機関で働く方がよかっただろうね。この人東大の中でも論文で学部の賞とるほど優秀だったんだよ。
    ビジネス向きではないのかもしれないけどお笑いは他にもできる人いるからさ、勿体無いなと思ってしまう。
    余計なお世話なんだけどね。

    +41

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/17(日) 12:01:41 

    >>5
    わかります。東海大学ですね!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/17(日) 12:02:10 

    努力型と天才型がいるのに
    東大だと天才を求められるからだろうね
    努力型の人は努力する時間が必要なのに
    それを待ってもらえず
    他の同期より使えない判断が早くされてしまう所あると思う

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/17(日) 12:02:30 

    わたし東大出身だけど、
    自分に驕らないように、高校からやってた飲食のバイト続けて、マルチタスクとか客あしらいとか覚えて社会勉強させてもらった。塾よりぜんぜん儲からないけどね。
    お陰で派手めだったから東大では少し浮いていたけど、
    いま同期入社の東大生より営業成績いいよ。
    東大生はまじで親の言いなりで勉強してきた人が多いから、、、

    +0

    -6

  • 243. 匿名 2019/02/17(日) 12:02:58 

    東大卒でマッキンゼー...すごいな。
    この人普通に出来る人なんだろうけど、求められてるレベルがケタ違いなんだろうね。

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/17(日) 12:04:00 

    零細や中小で働いてるならまだしも東大がそこまで珍しくない環境なら、良い人でしかも東大卒だよと言われないのは、自分にも奢りや問題があるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/17(日) 12:04:28 

    >>236
    あなたみたいに東大ってだけで偏見もつ人が多い職場だったんじゃない?
    頭悪い人からみれば論理的に話す人は普通にしゃべっても理屈っぽく聞こえるし、東大じゃなくても仕事で泣く人は泣くでしょ。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/17(日) 12:05:14 

    >>170
    この人は天下のマッキンゼーだからね。
    東大すげー!東大なら幹部候補だ!という職場じゃなくて、東大なら足を引っ張らない程度には出来ると思ったのに、くらいの感じだよ。
    内定者はほぼ東大の院卒、さらに海外有名大卒とかMBAホルダーとかが混ざるような会社だよ。

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/17(日) 12:06:53 

    「東大だからもっとできると思った」てのは、社会での偽らざる気持ちだわ。
    職場でもそうだもの。
    東大卒の人が非常識だったり、仕事できなかったりしたら、「東大まで出て
    何やってんだ」と思いますよ。

    だって、東大東大と社会じゃ鳴り物入りで祭り上げてて、東大生は天才~秀才、
    東大出てなきゃ日本は動かせない、って位置づけでしょ。

    企業面接でも、東大をウリにして、それで採られたわけでしょ?
    その看板に偽りありとなったら、その代償は当然食らうわよ。
    最初から「たまたま記憶力がよくて東大受かっただけで、実務能力には
    自信がありません」とか正直に自己申告してるならともかく。

    +1

    -6

  • 248. 匿名 2019/02/17(日) 12:11:55 

    なんか自分の身の回りのレベルで判断して書いてる人が多いよね、「1年目なんて先輩にひっついて回ってるだけなのになんでそんな業務すらできないの?」とか...そのへんの中小企業じゃなくてマッキンゼーだよ。
    マッキンゼーの1年目とか終電なくなるまで資料作成当たり前、締め切り前なら徹夜もある、その代わり3年目終わる頃にはどんな大手企業の経営企画部門(←大体一番の出世コース)だろうと諸手を挙げて迎えてくれるような精鋭のスーパービジネスエリートだよ。

    +30

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/17(日) 12:15:00 

    いくら可愛くても、学歴がすごすぎると、聞いた瞬間に男が引くよね・・・
    友達に可愛いのに高学歴すぎてモテない女がいるよ。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2019/02/17(日) 12:20:24 

    東大卒がうじゃうじゃいる企業で「東大卒だからもっとできると思った」と言われたんなら、
    そこの東大卒は「もっとできる」人がいっぱいいるってことでしょ。
    だったら、単にその中では劣等生で、ついていけなかったってだけでしょ?
    「東大卒だというだけで偏見を持たれる」という記事の趣旨とすごい矛盾してる。

    それこそ、そのへんの中小企業で「東大卒だから敬遠される、仕事ができると誤解されるから悩んでる」
    というならわかるけど、マッキンゼーなら東大卒ができて当然のことができなかった、というだけの話。

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2019/02/17(日) 12:28:32 

    >>249
    でも同じくらい高学歴の男にはめちゃもてるのよ。
    自分も某国立大学卒だけど、卒業から5年以上経っても同窓の男子らからたまににデートに誘われるので、なんで?合コンでもいって若くてかわいいCAさんとか秘書さんとか探せば?と聞いたら、若いうちはそれでも良かったけど結婚考えたら価値観同じで話が通じる相手がいいんだよ〜芸能人と美味しいお店と服と美容の話しかしない女はもう嫌なんだよ〜だってさ。
    女全員に失礼だなと思ったけど。

    石井てる美さんとか育ちも良いし顔もかわいいので芸人じゃなきゃモテモテだったと思うけど。

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2019/02/17(日) 12:29:08 

    高学歴女子は高学歴男子と一緒になるのが一番。
    東大は特殊視されるから、東大とカップルになるのが一番問題がない。

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/17(日) 12:39:02 

    同級生が東大理三卒でそのまま主婦になった
    はっきり言って対人スキルとかは壊滅的な人だったので臨床の医者になるのは難しそうだけど
    研究者にでもなるのかと思ってたが就職せずに結婚した
    医学部ってものすごく税金かかってるんだよね
    勉強だけで進学させて税金の無駄遣い

    +10

    -8

  • 254. 匿名 2019/02/17(日) 12:43:44 

    このトピの中に知り合いに東大卒がいたり、東大卒と働いたことあるけど〜みたいな書き込み多いけどほとんど嘘なんだろうなと思う。

    今まで同じ職場はおろか知り合いにさえ東大卒なんて一人もいないよ。
    唯一京大卒の人と同じ職場になったことあるけど仕事の実績は社内でトップだった。

    わざわざ休みの日にこんなとこで有る事無い事書いてる暇があるならもっと休日を有意義に使えば良いのに。

    +0

    -16

  • 255. 匿名 2019/02/17(日) 12:45:08 

    男ってなんか変なプライドに取り憑かれてる人が一部いるんだよ。
    昔、就職決まってから友達の男に「今までは僕の方がいい大学に通ってたから友達やってたけど、就職に失敗して君のような一部上場企業に入らなかったから、これからは友達にはなれない!」と言われて驚いたことがある。その時初めて、ずっと見下されていたことに気づいた!

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2019/02/17(日) 12:49:26 

    ようは、この人が勉強はできるけど仕事は出来なかっただけ。
    勉強できるよりは、仕事できる方が卒業後は役に立つ。

    +4

    -8

  • 257. 匿名 2019/02/17(日) 12:54:30 

    バラエティ番組でも「東大」をデカデカと掲げて紹介されてる人のなんと多いことか。
    本人もそれに満足気。
    でも、それが社会に出てどう通用するかだよね。
    結局は、そこで仕事ができるかどうかがすべて。できない者は脱落する。厳しいけどそれが社会の掟。
    できない合わないと思ったら、転職も当然。

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2019/02/17(日) 12:59:41 

    ググって石井てる美さんがマッキンゼーに入るまでのネット記事読んだけど聞いたことの無い言葉も多くて学の無い私には世界が違いすぎたわ...。
    とにかくマッキンゼー受かる人はやっぱり凄い人なんだね。
    一年少しで辞めたけど後悔はしてなさそうだし。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/17(日) 13:02:49 

    就職する上ではプラスのフィルターが多いからいいと思うけどなー。
    仕事出来ないならもっとできそうなとこ探せばすぐ就けるでしょ。
    何が不満があるのかわからない。
    性格悪かったら何処も無理では。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/17(日) 13:08:44 

    東大卒は高学歴コミュニティに属して生きていかないと嫉妬されるだけ
    下に降りてきてもいいことないと思う
    うちの会社(よくてマーチ、高卒も多数)にも京大卒いたけど、何か痛々しかったもん

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/17(日) 13:11:19 

    この人、文系で入って大学で理転して工学部いったんだっけ
    あんまり向いてなかっただけじゃない?
    お笑芸人はなんかもったいないね

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/17(日) 13:15:23 

    外資系エリートの男たちって案外日系企業よりも足の引っ張り合いばっかりしてるよ。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/17(日) 13:17:58 

    東大卒は使えないって話について思ったこと。
    うちの職場の若手にAさん(学歴普通、爽やかイケメンで愛想良し、要領がいい)とBさん(東大卒、見た目がぼんやりしている、ちょっと鈍臭い)がいて、現場ではAさんが評価されててBさんはしょうもない奴扱い。
    でも、育成の一環として若手が幹部の前で企画提案コンペをするようなイベントがあって、その時幹部からは圧倒的にBさんが大絶賛で、賞貰うほどだった。(幹部は当然末端社員の学歴なんて把握してない)
    つまり、頭がいいと得意な部分というのが確かに存在する(上流の仕事に多い)けど、それ以外の事務処理能力は学歴で担保されてないよってだけだなと。
    人事は将来そういう部分を生かして幹部候補にと思って入れるのに、日本企業はゼネラリスト型でいろんな現場に下っ端作業させに送り込むから、運悪く事務作業が下手だと現場ではただのお荷物じゃん!東大つかえねー!となるんだなと思った。

    +29

    -2

  • 264. 匿名 2019/02/17(日) 13:24:00 

    なら履歴書に書くなよ

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2019/02/17(日) 13:25:19 

    気が利かないって言いたいんじゃない?
    大学時代にアルバイトしてきた子は、電話の応対とか、メモの取り方一つにしてもこなれている感じがある。一歩先を読んで行動できるんだよね。
    この人がアルバイト経験してきたかは知らないけど、嫌味の一つも言いたくなる仕事ぶりだったのかもよ。

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2019/02/17(日) 13:33:59 

    東大の人って考えすぎるんだよな
    失敗したことないから、失敗をビビってるし
    色々なことを考えすぎて精神病の気質がある奴もいる。
    有名企業の社長に東大がいない理由がわかる。

    +3

    -8

  • 267. 匿名 2019/02/17(日) 13:37:48 

    >>105
    いやFランの人はそもそも学生時代全く勉強しなかった人だから、
    自分のせいって受け入れてる人も多いよ。
    それより中途半端にちゃんと勉強したのに、東大に行けなかった奴のほうが
    嫉妬してる。

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2019/02/17(日) 13:40:53 

    すごいよくわかる、低学歴な人の妬みがすごい
    東大の部下がいるって周りに勝手に学歴開示するし(個人情報だろ)
    でも、東大出てたって・・・・みたいなこと言われるし
    婚活しても学歴で引かれるし、いい思いしたことない
    大学内でさっさと相手見つけて東大生カップルになるしかないよ

    +19

    -2

  • 269. 匿名 2019/02/17(日) 13:41:49 

    >>263
    え?リクルート創業者とかDeNAの社長とかも東大だよ。トヨタとか日本航空とかJTとか、メガバンの社長や総合商社やディベロッパーの社長も大体東大だし、日銀総裁もそうだよ。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/17(日) 13:44:51 

    仕方ないよ、そういうものじゃない?
    そのかわり就職しやすかったり
    東大卒芸能人としてそのブランド力使えてるんでしょ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/17(日) 13:47:11 

    社会に出たら
    コミュ能力とか空気読む力とか
    そういう社会生活的な頭の良さが必要になってくるからね

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/17(日) 13:47:34 

    どんな人であれ、職場で要求されるレベルについていけなければ
    辞めたり転職を余儀なくされる。
    それからまた、その仕事に自分が適性があるかどうかも、その仕事を
    続けられるか否かに関わる。
    それは、東大卒だろうがどこ卒だろうが、学歴には関係ないこと。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/17(日) 13:49:35 

    マイナスつくかもしれないけど言わせて下さい。さんまの東大生を集めた番組みてると、この人なんか情緒不安定で挙動不審?って、思うのがたくさんいる。勉強という面では人より飛び抜けているけど、結局生きてくために絶対必要かと言われたらそうじゃないよね。東大生からしたらお前に言われたくねーよって思われるかもしれないけど、コミュケーション能力とか空気読む方が大事だと思う。

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2019/02/17(日) 13:51:50 

    >>263
    でも、全方位的に優秀な人は、事務仕事も頭使って要領よくこなすけどねえ。
    ITリテラシーにもたけてて、てきぱきやってるよ、私の職場の東大卒は。

    そうじゃなくて、一部にはとても秀でているという人も確かにいる。
    そういうのを見極めてうまく使うのが、企業の責任と課題だろうけど、
    それは、東大卒に限ったことじゃない。
    どんな社員であっても、その適性と能力をうまく生かせるかどうかが
    ひいては、企業が伸びるかどうかに関わるだろうね。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/17(日) 13:52:13 

    >>254
    いますよ、東大卒
    まあ、どこにでもいるわけじゃありませんが

    正社員よりも派遣で働いてたときに
    東大卒がたくさんいる職場でした

    東大卒のおじさま方は紳士な方が多かったです
    聞けば色々教えてくれて
    有名私立大の若いチャラ男よりずっといい印象があります

    男は嫉妬深いので東大卒女子をやっかむのは仕方ないですね

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2019/02/17(日) 14:04:58 

    >>254
    どこに向けてとんがってるのかよくわからないわ

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2019/02/17(日) 14:07:15 

    彼女の著書を読んだことがあるけど、彼女普通の一流企業ならそれなりに評価される人だと思う。
    とにかくマッキンゼーが特殊すぎる。少なくともガルちゃんで高学歴=コミュ障とバカにしてる人達が入れる会社ではない。

    +24

    -2

  • 278. 匿名 2019/02/17(日) 14:07:51 

    勉強したことしかできないのが多いのも事実

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/17(日) 14:10:59 

    その期待値を基準に採用されたんだったら、出来ないオファーや合格は受けちゃいけないよ。

    嫉妬に狂っただけの人は嫌だけど、仕事は「出来ると思ったら案外、能力がなかった」になるのが現実。

    ぶっちゃけ勉強ってコツがある。日本みたいに論証の少ない形式だと特に攻略はしやすい。

    構造を理解してなかったり、語彙やコミュ力がないとわかりやすい説明するっと出来ないただの暗記装置になるけど、東大はそれでも合格・卒業できるから。幼い頃からの限定的な修練でいいレベルなんだよね。

    東大にも致命的な人は入れるよ。必要か不要かは自分の評価でもぎ取るものだから、また別の話。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2019/02/17(日) 14:12:08 

    現役東大生なら友達の子供や近所の子、子供の同級生などに数人いるけどさー
    みんなめちゃくちゃ頭良かったし人当りもいいし、ほんと完璧ってかんじだよ
    しかも、東大の子って、学生時代も一味違うんだよね
    詳しくは書かないけど、いろんなことに首突っ込んで活動してる
    勉強もめちゃくちゃやるのによくあんなバイタリティーがあるものだなと
    そりゃ社会でリーダーになる人も多いだろうし期待もされるよ
    仕方ないよ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/17(日) 14:15:15 

    東大まで出ててこんなことも出来ないの?って自分よりも学歴が下の人から蔑まされるのが許せないんじゃないのかな?
    結局は自分が上って思ってるんでしょう。

    でも頭のいい人はやはりここぞという時に知的で頼りになる



    +1

    -6

  • 282. 匿名 2019/02/17(日) 14:20:26 

    マッキンゼー批判なの?
    そうじゃないなら、「私はマッキンゼーじゃやっていけませんでした」というだけの話でしょう。
    マッキンゼーだって社員いっぱい抱えて、彼らはちゃんとそれで会社を動かしてるんだから。

    マッキンゼーが電通みたいにブラックだってんだったら、それはそれでまた別の話として
    糾弾しなきゃいけないけど。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/17(日) 14:21:52 

    マッキンゼーってもう求められるレベルが違いすぎるわ。私の職場(無名中小)にいる「いい大学出てるらしいけどちょっとね〜」って人と比べちゃいけないわ。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/17(日) 14:23:30 

    東大卒業の主婦で、近所でパートしたかったらどうなんだろ?履歴書には学歴書くだろうけど、職場仲間に知られないようにしないと、妬まれるし一線ひかれそうだし。そもそも面接受けも微妙そうだし、かえって気の毒。そう考えると、自分は普通の女子大で良かったのかも。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2019/02/17(日) 14:25:59 

    普通のレベルの人はいま問題にしていない。
    マッキンゼーに勤めてる人同士の比較だよ。
    その中ではやっていけなかったってだけのこと。

    なんでも東大卒がごろごろいるという話だし、当然女性だっているでしょう。
    その人たちはどうなの? ちゃんと仕事やってるんでしょ? 
    それとも、みんな偏見で苦しんでるの?

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2019/02/17(日) 14:36:14 

    東大卒がごろごろいるんなら、
    「東大卒だから(あなたも他の東大卒並みに)もっと仕事ができると思った」っていう意味じゃないの?

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/17(日) 14:38:19 

    東大卒が使えないって鼻息荒くしてる人いるけど、その人たちは私にとっちゃ選ばれし者で絶対に自分には不可能だと思うから馬鹿になんてできないよ。
    学歴は嘘をつかないし、人並み以上の努力家がほとんどだと思ってる。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/17(日) 14:46:21 

    >>154
    どうなんだろう?
    上手いのレベルが違うんじゃないかな?その人にとって上手いっていうのはプロのオペラ歌手で自分はそのレベルではないってことなのかもしれない
    あと分野にもよるよね オペラやミュージカルは上手くてもポップスとかは苦手かもしれない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/17(日) 14:50:25 

    マッキンゼーとかって、一生勤めるつもりじゃなくてスキル積んで転職してくみたいな世界でしょ?
    そりゃ有能しかいないでしょうよ
    この人は国家公務員とか日本の上場企業にしときゃ良かったのにね

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/17(日) 15:00:09 

    私宮廷卒だけど、正直に学校名名乗った瞬間の男どものあの「ウワァ…🤢」って顔が本当に耐えられなかった。
    その瞬間まで鼻の下伸ばして粉掛けて来てたくせによ。

    田舎だから
    「女だてらに男に張り合うブス、女のくせに勉強や仕事を男と肩並べる女は女ではない。」
    「男は女を立たないかんとぞー?ww」
    とかいう男尊女卑の格好の的でした。

    それが嫌で就職は東京にしました。
    生まれ育った家の生活レベルも学歴も上には上があるって世界は本当に快適です。

    学歴で嫌がらせしてくるのは寧ろパートのお局クソBBAどもくらいなもんだ。
    仕事一切してない初日から「学歴が何さ!」「頭いいなら公務員今からでも目指せばー?w」ってやられたけどバカでブスで歳だけ食って醜いBBAなんか気にしないから。

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2019/02/17(日) 15:05:05 

    東大卒で芸人になる馬鹿女

    +2

    -6

  • 292. 匿名 2019/02/17(日) 15:17:08 

    東大でてるなら嫉妬の嵐だろうし
    付き合うのも東大以上、海外の高偏差値大学の
    男性とお付き合いする方がより
    この方のためでしょうね
    自分よりしたの男性はなにかにつけて
    俺をばかにしてんだろ!とかいいそうで
    めんどくさそ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/17(日) 15:37:11 

    学歴はどっちの評価も過剰に出る

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/17(日) 15:52:39 

    私も学歴を言われる立場だけど、一々言ってくる人は学歴コンプレックス+めんどくさい人と認定して避けてる。
    あと絡んできてもそういう人はバカのふりして相手にしてる。
    その人に学歴馬鹿にされても、残りの何百何千という人が褒めてくれる学歴だから、あまり気にしない。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/17(日) 15:58:39 

    >>290
    ?なんか話がよくわからないけど、
    就職前は地方?宮廷にいたんだよね。
    そこで嫌な目や男尊女卑に遭ったとはだれに?
    学外の男や地元のおっさんたちにか?
    で、就職は東京。
    そこでもパートのおばさんたちに差別されてるとか?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/17(日) 16:30:06 

    京大卒が同じ職場で上司でしたが、人の心が分からずお客様からもブーイングの嵐。
    日本語も得意じゃない人でした。その他、院卒でまるで使えない人もいたなぁ。
    かたや中卒でも職場で一番仕事ができて、優しくて雰囲気のいい方もおりました。
    高学歴でできる人、低学歴でできない人も居るところを見ると、結局人だったり
    するんですかねぇ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/17(日) 16:35:34 

    でも実際東大の人とか
    鼻もちならん人多いから
    そういう人は嫌われても仕方ない
    組織で高学歴であるがゆえの罠に陥ってるというかな
    学歴高かろうが中くらいだろうが低かろうが
    人を見下すような感じで性格悪かったらそりゃあ嫌われるよ

    +6

    -3

  • 298. 匿名 2019/02/17(日) 16:38:27 

    >>296
    まあそりゃ、愛想よく接客とか効率よく事務作業とかは高卒だろうと東大出てようとできる人も苦手な人も同じようにいるよと思うよ。
    でも会社の財務企画立てて株主へのIR戦略考えたり、市場動向や国際政治の状況を踏まえて海外マーケティング戦略たてたりというのは、ポジション与えれば勉強してできるようになる東大生多いと思うけど、高卒だと同じようにはいかない。
    そういうことです。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/17(日) 16:43:39 

    >>295
    その理解で間違ってません。

    地方都市だと女でやたら勉強して1人でも生きていける稼ぎが期待出来るという女は叩かれるしモテないし、ドン引きされる。
    学内の男ですら「高学歴の女は…」とかいって馬鹿女子大学の女の方に行って遊びまくりです。

    東京では男からこういう目には合わなかったけど数人のババアにはやられたよってこと。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/17(日) 16:53:46 

     私は「ガル民がこの世で最も毛嫌いして大嫌いな中卒」です。
    て事は私よりも何もかも全て完璧で私よりも全てマシなわけですからね、あなたたちは。
    だから妬みも僻みもなく、ただただ不思議なんですよ。
    なぜ中卒の私ができてあなたたちにはできないのか?
    ぽかーんとしてしまうのです。
    見下ろしてるからには何においても私よりパーフェクトなんだろうと安心してたら「えっ!?」。
    びっくりしてるだけで苦しめてるつもりはないんたけどなぁ。
    その私の配慮のなさがあなたたちにしたら「だから中卒は・・」になっちゃうなのかなぁ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/17(日) 16:54:17 

    ぶっちゃけ
    東大出て芸能界でクイズ王とかそういう仕事やってる人は
    ちょっと腹たつわね
    国費で最高レベルの学校で教育うけて、クイズでドヤアとか
    どうなのよと思うわ

    +2

    -9

  • 302. 匿名 2019/02/17(日) 16:55:53 

    田舎で大卒をバカにして笑っているレベルのガル民にマッキンゼーって言ってもスイーツ?って思ってそう。色々な世界を見なよ。

    +13

    -4

  • 303. 匿名 2019/02/17(日) 16:56:01 

    結局は最終的には学歴ではないのよね

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/17(日) 16:58:35 

    学費を税金で補ってもらってるから、色々言われちゃうんだよね。

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2019/02/17(日) 17:09:15 

    職場にいる。どんくさくて要領悪いけど人柄良くて皆から好かれてるよ。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/17(日) 17:13:24 

    東大の人ってお勉強と受験が得意だっただけな印象

    +5

    -8

  • 307. 匿名 2019/02/17(日) 17:24:43 

    うちの姉がそうだわ。同志社から超一流企業へ。
    全く数字あげられなくて営業成績惨敗で鬱病。体にも異変が出てきて休職からそのまま退社。
    今公務員になってのんびりやってるね。

    +5

    -5

  • 308. 匿名 2019/02/17(日) 17:33:25 

    職場の東大生、あまりにも仕事ができなくて上司にずっと怒られていて可哀想に思えて来る。怒られても仕方ないくらいできないんだけども。そして同期の私にもとばっちりがくる。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2019/02/17(日) 17:33:55 

    東大、京大出身の人達何人か知ってるけど、男はコミュ障っぽいのが多い。女は可愛いげがない男に張り合うタイプが多い。
    いずれにせよ、社会に出るより研究者になって好きな専門分野で活躍した方が良かったんじゃないかと思う人が多い。

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2019/02/17(日) 17:33:55 

    みんな逆学歴差別好きだねー

    +11

    -6

  • 311. 匿名 2019/02/17(日) 17:39:07 

    東大卒の肩書を利用せずに職に就いたなら、そう言われるのが不服なのも頷けるけど、そこを前面に押し出して就活した末のことなら言われて当然だよ。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/17(日) 17:39:41 

    大学名下手に言わない方が良いよね
    自分の努力の結果でもあるけど、無駄に色眼鏡で見られちゃうし…

    普通そんなに聞かれない

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/17(日) 17:48:17 

    >>301
    自分も国費で大学行ったらよかったじゃん

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2019/02/17(日) 17:49:39 

    嫌味だよね
    結局仕事できなくてもできても文句言う
    虐待する親と同じだよ
    存在するだけでいじめられるからさ

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/17(日) 17:54:30 

    東大の悩みはわからんけど
    国立大卒ってだけで、高卒の人にそんな風にsageられることあるよね
    ○大卒なのにそんなこと知らないの?とか

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2019/02/17(日) 17:56:27 

    学歴で嫌味言われたり、色眼鏡で見られること多いので学歴不問の職場には行かないようにしてる。
    私は東大には全然劣る上智だったけど、高卒のおばちゃんによく「高学歴には発達障害が多い!!」とドヤられてた。あ、私は障害ないんだけどさ。

    +11

    -1

  • 317. 匿名 2019/02/17(日) 17:59:30 

    会社の早稲田卒の子が、すごくいい子なんだけど、簡単な事務仕事ができない。
    高卒の私がさくさくこなせる仕事なんだけど…
    向き不向きってあると思う。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/17(日) 18:01:09 

    東大出身者を見る目、厳しくなるんだろうね。前、高卒の友達であんまり理知的な会話の出来ない子が、やっぱり東大卒の職場の人の悪口言ってて「東大出てるくせに説明が下手」って内容だったんだけど、果たして実際はどちらが悪いのか分からないと思った。自分の理解力のなさを棚上げしてるんじゃないかなと。

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/17(日) 18:03:22 

    大学出てるからとかでなく、
    しゃべるの得意、不得意
    手先器用、不器用
    マルチタスクの得手、不得手なんて人による

    学歴で有名大で偏差値高ければ高いほど期待値高いから言われるだろうね

    嫌みの輩は何処でも居るから
    東大でも高卒でもいじめてくるよね

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/17(日) 18:03:22 

    これいつも思うけど、結局東大卒は東大卒がいっぱいいる職場の方が変な色眼鏡で見られずに済むからのびのび仕事出来ると思うんだよね
    で、自分の意思で東大卒の少ない職場に行くのでなく、いやいや東大卒の少ない環境にいる人というのは、得てして東大の中でも中下級層の人の確率が高いから、ますます仕事が出来ないように周囲に見られる
    そんなこんなで一番辛いのは東大の中でも下半分の人達だと思う

    そういう意味ではマッキンゼーなら色眼鏡ない環境かと思ったんだけど、この記事見てる限りそうでもないんだね

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/17(日) 18:06:19 

    高学歴は、基本使われる側より使う側が向いてるからね

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/17(日) 18:07:17 

    学生時代はバイトでミスすると「東大なのに?」って何度か言われたな
    テストありきのお勉強が得意なのと臨機応変な接客対応が得意なのはイコールでは無いんだけど、まあ言われるよね
    その分東大卒で得られる就活カードは豊富だし、同期や先輩コネクションは色々有効だし、大学での学びは本当に楽しかったから東大卒業して良かった
    卒業して入った会社は出身大学別では東大が一番多い会社なので、東大卒なんて見方によっては会社の平均でその他大勢の一人なので、「東大のくせに」と言われることもなければ東大マウントも利かない
    なので生活していてあまり自分が東大卒であることは意識しない
    東大卒でも仕事できない人もいることはいるし、基本的に記憶力が良くて物事を論理的に捉える能力や処理能力が高い人が多いから、仕事が出来る人も多いとは実感してる

    +18

    -1

  • 323. 匿名 2019/02/17(日) 18:08:18 

    >>318
    それはあるあるだよね
    クレーマーにもいるけど
    わかるように話せ!って理解力ないやつに限って人のせいにする

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/17(日) 18:18:10 

    >>313
    いいや、そういう話をしてるのではないんだよ
    東大は何のために設立されているかを考えるとね
    そのための国費が投入されているわけよ
    今はそれがすべて崩れてるけどね

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/17(日) 18:19:32 

    東大卒の政治家には無能が多いけどね。鳩山、福島みづほ等

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/17(日) 18:21:02 

    >>324
    テレビを通じて国民の知識欲を刺激出来るなら、充分国のためになってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/17(日) 18:21:17 

    >>325
    ほかには?
    あと100人ぐらいいるでしょ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/17(日) 18:22:37 

    >>324
    官僚養成学校とは言っても、それが当てはまるのは法学部がメインだからね〜
    別に官僚でなくても国の役に立ってるならそれで良いのでは?
    というか、直接的であれ間接的であれ、国の役に立ってない人って厳密にはあまりいないと思う

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/17(日) 18:28:58 

    東大の人ってそういうの慣れてると思ってた。
    だって高校も県トップにいくじゃない?制服で解る。そういう制服の子が馬鹿なことしたりちょっと暗算が普通の子(でも算盤経験者)より遅かったら○高いってるのに?って感じ。

    私みたいに普通の高校→普通の大学は就職してから初めて「大卒なのに使えない」「こんな仕事で4年後私と同じ給与貰うの?」と高卒の先輩(12年勤務)に言われてびっくりしたよ。

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2019/02/17(日) 18:34:22 

    いや、普段ドヤッってるんだからさ
    期待されても仕方なくない?

    「どうだ凄いだろ!?凄いだろ!!」
    『すごいです!じゃあこれお願いできますか?』
    「こ、このくらいかな?」
    『え…』

    そりゃ『えっ…』ってなるわ。
    スネ夫の別荘自慢話を聞いたあとに実物をみたらあばら屋だったような…そんな感じ

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2019/02/17(日) 18:35:02 

    マッキンゼーなら東大がわんさかいそうだけど、それでも東大フィルターあるんだ。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/17(日) 18:38:30 

    >>329
    そういう風に中学高校からトップクラスにいた人は、それこそトップクラス以外の人との付き合いがないから、何も言われてこないんだよ
    それが、社会に出る段階になって初めて色んな人に会うようになって、初めて色眼鏡で見られることに気付いてショックを受けるんだと思う

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/17(日) 18:40:01 

    東大なら出来てあたりまえなんじゃないの
    期待するよね 私なら期待するわ

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2019/02/17(日) 18:40:49 

    >>6 東大に入れてからいいなよ。そのセリフ。どやってできるからねっていいことを言った風な男っている。うざい。同じ努力出来てからいいなよ。できないくせに嫌味いうなんて最低だと思うよ。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/17(日) 18:41:22 

    >>329
    石井てる美は高校までは白百合、どっちかというとお嬢様学校だからね。

    そっから東大いって学部で賞とるくらいというのはものすごい努力家だと思うけど、やっぱマッキンゼー というところは桁違いなんだろうな。
    この人の自伝みたいなの読んだけど実績ベースで見て東大生の中でも上位10%くらいの有能さだと思う。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2019/02/17(日) 18:42:21 

    >>325
    そもそも母数が多いからじゃない?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/17(日) 18:44:43 

    先入観、かな。
    東大って、インパクトもあるしね。
    私は東大じゃないしまったく畑違いだけど、新卒の時に似たような事言われたことある。
    ~学校行ってたのにこんな事もできないの!?って。
    まぁ、自分と環境が異なる人にはまず先入観からしかわからないんじゃない?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/17(日) 18:44:56 

    菊川怜ってタレントスキル0なのに東大ブランドのおかげでキャスターしてるよな

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2019/02/17(日) 18:45:56 

    アホやなそのまま会社勤めしてたら良かったのに 芸人とか

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/17(日) 18:46:31 

    >>273
    彼らはコミニュケーション力とか大して必要ない職につくんだと思うよ。研究職とか頭脳重視の、凡人には就けない仕事にね。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/17(日) 18:46:32 

    自分も世間的には超高学歴だけどADHDの傾向があって事務作業は全然ダメだわ。
    代わりに毎日勉強して圧倒的に専門知識量を増やす、データ分析スキルを活かす、三ヶ国語いけるようにする、コミュ力で業界内の人脈を作る、アイデアを出す場ではポンポン発言するとか、別の形で貢献してるようにしてる。
    コンサルだとマルチな能力求められるから難しいんだろうね。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/17(日) 18:49:13 

    >>331
    逆にマイノリティでコンプレックスこじらせた早慶の上司とかに嫌味言われたんじゃないかなーと想像する。
    東大卒対その他卒が7対3くらいだよ、マッキンゼー 。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/17(日) 18:51:27 

    自分が取れないブドウをすっぱいと言ってこきおろす感覚にも似てる。東大だからドヤできるねって書ける発想ってそういうこと。自分が同じようにできてから言いなよ。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/17(日) 18:52:43 

    優秀な東大生が日系企業や官僚より外資に流れる現状を嘆いてる。バカだけどヤフトピで見て心配した。労働環境なんとかせぇよ
    日本の優秀な人材が外国に取られてんぞ

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/17(日) 18:54:04 

    >>338
    見た目と経歴の割にポンコツだよね フワフワしてるというか

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2019/02/17(日) 18:58:25 

    ガルちゃんでよく「地頭」って書いてるコメ見るけどいつも同じ人が書いてるのかな?
    普通使わないよね

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2019/02/17(日) 18:59:27 

    このAbemaの番組あんまり好きじゃない
    男は見なくて結構!ってCMしてるやつ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/17(日) 19:01:41 

    この女の人知らないけど東大出て芸人になる意味が分からない。芸人としてなんの芸が出来るの?

    メガネかけた東大卒の女の芸人いたよね、たかまつななだっけ?あれも全然面白くない

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/17(日) 19:02:03 

    良い大学でてても、仕事出来なくてみんなのやりたがらないような仕事させられてる人いるよ、高卒でも仕事出来る人は大事な仕事任されてる給料までは知らないけど

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/17(日) 19:02:05 

    >>60
    高学歴の新入社員がいたとする。
    周囲の女子はあの子すごいんだねしか言わない。しかし低学歴オジサン社員の中にね、その子にネチネチ絡むのがいるんだよね。みっともない。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/17(日) 19:02:49 

    まぁ、仕方ない!日本一の大学なんだから

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/17(日) 19:03:42 

    >>340
    私も分業すれば良いと思う。

    接客業営業

    とか私みたいなのに任せて病気とな世の中が便利になるもの(私の頭じゃ何が便利になるかわからん。青色発光ダイオードも結局青の光を作ったのがそんなに偉業なのか~って感じ)
    を考えてほしい。

    空気読んだり物を売ったりとかは私得意だから!

    でも凄いものは作れないのよ‥

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/17(日) 19:06:12 

    深キョンが塾講師やってるドラマで
    「東大に入るにはがむしゃらに頑張ればいいってものではない。要領のいい奴しか求めてないんだ」みたいなセリフがあって
    言ってることは間違ってはないし、地頭力はあるにこしたことはないけど、要領良くて世渡りのうまい人ばかりが東大や京大を卒業するわけじゃない。
    個人の独断と偏見が強すぎて全然共感できなかった。
    こういう意味でも学歴や経歴でその人の人格まで決めてしまうのは日本の闇だよね。

    +12

    -2

  • 354. 匿名 2019/02/17(日) 19:06:17 

    よほどのコミュ障でない限り東大含む高学歴の方がコミュ力高いかつ仕事できる人多いよ

    +13

    -2

  • 355. 匿名 2019/02/17(日) 19:07:26 

    なぜ芸人になったし 税金使ってんだから高学歴ならではの仕事を続けて欲しかった

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2019/02/17(日) 19:07:39 

    まあ実際に仕事の要領は悪そう。

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2019/02/17(日) 19:12:45 

    周りの東大卒の方は、すっっごく頭の中の処理能力が早く仕事サッサと終わらせて帰っていく。
    本当にそれで、人の何倍も仕事終わらせている。
    夫も別の東大卒の方もそんな感じで、頭の中どうなってるんだろうねってこないだ話した。

    本当は普通に出来てたのに、ただの嫌味だったわけではないんかねー?

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2019/02/17(日) 19:21:52 

    >>353
    その要領は時間の使い方と学習方法じゃないかな。世渡りの要領じゃないと思う。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/17(日) 19:23:49 

    >>357
    処理が早いよね。
    しかもコミュ力も私より良い‥文系だからかな‥
    容姿も良い‥

    知り合わなかったら良かった。東大は変わった人が多くてお洒落じゃないと思ってられた。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/17(日) 19:25:12 

    >>338
    特に美人でもなくトークも下手な女子アナいて、調べたら東大卒だった
    東大ブランドって大きいんでしょうね

    林先生みたいな知識タレントならいいけど、ただのタレントになりたがるのは勿体ない

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/17(日) 19:26:43 

    >>127
    高田万由子や八田亜矢子、三浦なんとかさんは結婚してる。
    私大卒でももてない女性はいくらでもいる。
    もてないのを東大のせいにしすぎ。
    性格に難ありなだけでしょ。

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2019/02/17(日) 19:29:38 

    >>353
    アメリカなんて日本韓国以上に学歴社会やぞ ヨーロッパは身分社会もプラスされる

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/17(日) 19:30:13 

    >>127
    山田まゆさんってめんどくさそうな人やん
    東大じゃなかったらもっとモテないでしょ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2019/02/17(日) 19:30:15 

    >>361
    山口真由さんと一緒にしてはいけない
    山口さんは賢すぎる

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/17(日) 19:33:27 

    期待値が高いと同時に、がるちゃんで「学歴と仕事の出来は無関係。うちの会社にいる東大卒は高卒の私より仕事できなくてお荷物扱い」って鬼の首とったかのように言われちゃうのも東大。

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/17(日) 19:33:35 

    私は東大の数学系の学科、修士出てるけど、単純に数学が好きで入学しただけ。
    それが仕事が出来ることとは全く関係ない。正直、東大だから仕事が出来ると思われても困る。

    +10

    -1

  • 367. 匿名 2019/02/17(日) 19:46:56 

    >>365
    東大卒なのにお荷物と同じ職場にいるあんたの方がどうなんだって感じだわ
    自分は高卒だけど、高学歴のが仕事できるのは当たり前だと思ってる

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/17(日) 19:47:53 

    石井さんって東大の中でも優秀だったんだ
    ヒラリーとイヴァンカの物真似とフィギュア愛がすごい人ってくらいしか知らなかった

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/17(日) 19:53:54 

    石井さんの話は嘘松ぽい
    この人の元勤務先は東大卒だらけなのにそんなこと言わない
    東大卒を初めて採用した会社でありがち

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2019/02/17(日) 19:58:32 

    >>359
    さんまの東大のやつはわざと変わった東大生しか出してない。制作側(早稲田多し)と低学歴タレントの自尊心を満たす番組
    自分はバカだけど努力した人をバカにして嫌な気持ちになる

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/17(日) 20:01:18 

    東大出であることが特別な会社で働かなければいい

    よく「○大卒って大して使えない、やっぱり人間は学歴じゃない」とか「公務員は変な人ばかり」みたいなこと言う人いるけど、それは勘違いで、大多数のまともな人はあなたが関われないような場所にいるだけだよって思う

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/17(日) 20:01:29 

    東大に限らず、早稲田慶応マーチクラスのフリーターの多いこと
    結局今の時代学歴って、新卒カードの有利さしかないんじゃないかって気がする
    一回使って失敗すれば終わり

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/17(日) 20:03:12 

    東大どやってるとか言うけど、
    じゃあ言ってるお前らは何なのかと思う。
    それ以下か、国立すら通えない平民のくせに。

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2019/02/17(日) 20:09:32 

    私は中堅私大出身で田舎に戻って就職したんだけど、地元のFランの大学の人から「全然仕事できないんだけど?推薦でしょ?どこ大学?」って勤務一週間で言われたヽ(;▽;)
    大学名、入試も一般ですって言ったら「勉強しかできないんだー」と中堅私大ですらいわれたので、東大の人は結構あたりが強いと思うよ。

    中堅私大ですけど、努力して入った大学なんでバカにされるいわれはないんだけど、なんとしても下げたい人っているんだと思う

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/17(日) 20:15:27 

    >>328
    でもさ、東大までいっておおきながら
    なんで堅気の世界ではない水ものの
    芸能界へ足へ踏み入れるのかね
    役者や歌手などの芸の道へ進むならともかくさ
    バラエティ番組専門で出るのっていうのがさ
    何のための東大よとは思うぜ

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2019/02/17(日) 20:16:36 

    >>373
    そういうのが嫌われるんじゃね?

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2019/02/17(日) 20:17:22 

    >>374
    新入社員だからコンプいっぱいのFランの憂さ晴らしにされたんだね!そもそもできる人ほど「全然仕事できない」なんて言い方しない。さすがFラン。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/17(日) 20:18:58 

    そっかー…
    東大だから雇ったってことだからじゃないのかな?やっぱり日本で最高のランクなわけだから、期待されて当たり前だと思うよ
    嫌なんだったらしっかり仕事こなすか、実際の身の丈に合った仕事をしたら良いんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/17(日) 20:19:50 

    高校の教師がなあ早稲田出身だったんだが
    「私は東大に行けなかったので落ちこぼれです」
    と真顔で言ってて
    ガクっとなったあ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/17(日) 20:26:49 

    仕事で期待値高いのは面倒だけど、
    ある程度学歴あると婚活有利だと思う。
    真面目さ、賢さ、ある程度の家柄、
    現れだもん。高スペ男子はバカな子選ばない。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/17(日) 20:27:02 

    まあ、海外は一流大学を出た人は
    支配階級へ行くのがセオリーみたいなとこだからなあ
    支配階級の人たちのために作ったシステムに
    従うのが当然みたいな超合理主義は国を疲弊させるとは思うね
    日本はそうならないといいんだけどな
    難しいだろうな

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/02/17(日) 20:32:07 

    東大でも良い大学出ようが仕事ができるとは限りませんよね。

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2019/02/17(日) 20:33:09 

    よく東大ドヤッてるって書く人いるけど、そんなにドヤる人いる?ドヤッてるように見える職の人(医者、弁護士、社長、官僚あたり)に東大卒が多いだけじゃなくて?
    私の身近にいた東大生は挫折知らずの視野狭い人って感じだったけど、ドヤってはなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/17(日) 20:43:35 

    これすごくわかる

    職場に東大卒と京大卒がそれなりの数いるんだけど
    同じ失敗をしても
    東大卒は「東大のくせに」とコケ下ろされ
    京大卒は「京大だからな~」となぜか許される

    東大=いけすかないエリート
    京大=変人のコミュ障

    京大の方が敵を作らないように思う

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2019/02/17(日) 20:46:11 

    学歴は、私は努力できる人間です、っていう証明だと思う

    東大は本当にすごいと思うよ

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/17(日) 20:52:05 

    >>362
    学歴より経験実力主義だよ
    お勉強できたところでお仕事できなくて実力なかったらそもそも要らん言われるしそこにコミュ能力もある程度高くなかったら上に行けないよ

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2019/02/17(日) 20:52:52 

    >>378
    マッキンゼーは学歴エリート集団でハーバードMBAや東大の学生がゴロゴロ応募するとこだから、この人が大学名だけで採用されたはずはない。大学での評定平均も高く、エリート応募者から選ばれた人なんだと思うよ。

    東大には前新潟県知事みたいに、医学部にいながら司法試験も受けるような、「何でも自分が一番にならないと気が済まない」という欲張りなオーバーアチーバーがいるんだよね。社会貢献のために医者になるというより、東大医学部が大学の最難関だから医者になるような人たち。この人も案外、世界一のコンサル会社というお堅い世界と、お笑い界という柔らかい世界を両方制覇したいオーバーアチーバー・タイプなのかも。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2019/02/17(日) 20:56:22 

    それでもやっぱり東大女子は羨ましい
    選択肢がたくさんあるし、自分より高学歴の女は嫌だなんて言うくだらない男を相手にしなくていいんだから

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/17(日) 21:00:36 

    >>387
    あー、確かにいるねそういう人
    東大医学部在学中に司法試験合格した人とか定期的に出てくるけど、なかなか両方を活かしきれてる人っていないよね
    両方に関わる仕事してる人って、知ってる中でもごく一部だわ
    そういうの見てると、コレがやりたいから資格を取る!というよりはある種のコレクターな人が多いという意見は納得

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/17(日) 21:00:56 

    全然東大には及ばないけど、上位旧帝大卒。

    同じ総合職の男性からは学歴のことで嫌味言われることがあるし、一般職の女性からは同じ女のくせに総合職の私だけが出世していくのが目障りみたいで嫌われやすい。
    うまく生きていかないと、かなりやりにくい環境だよ。
    結果、精神病んで休職した。

    女の場合、高学歴がいいとも限らないと思う。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/17(日) 21:05:07 

    うーん正直難民(スラム)ボランティアに参加した人とかならわかると思うんだけど学校行けない子供多くいるって知ってると東大卒ですぅ(ドヤぁ)してる人って人としてのレベルは低いよなぁと感じる

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2019/02/17(日) 21:19:11 

    早稲田理系卒の私ですらそうなんだから、東大はもっと大変だろうと思う。
    〇〇さんは優秀だから〜と言われて、新人にも関わらず難易度高い仕事をものすごい量押し付けられる。それで潰れかけた事ある。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/17(日) 21:25:01 

    東大入って東大ですドヤしてみてぇわ
    嫌味言われるから言わないだけで誇りに思ってるでしょ。つか思ってて欲しいわ
    日本の最高学府なんだからさ

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2019/02/17(日) 21:26:23 

    >>390
    でも女も高学歴の方が視野が広がるしハイスペ男性と結婚しやすいよ
    豊田真由子とか顔も性格もクソだが旦那は官僚で子供にも恵まれた
    育ちは大事

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/17(日) 21:38:28 

    そもそも言うほど東大ドヤ!してる人ってそうそういない気がする…

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/17(日) 21:47:26 

    うちの職場の東大出はウンチクばかり。

    行動が伴わない東大出は嫌われる。口だけ達者だと。
    記憶力だけいい頭の良さは仕事には向かない。

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2019/02/17(日) 21:49:35 

    本当に仕事出来てなかったとして、何で「東大だから期待値が高い!周りが悪い!」になるんだか
    東大出身に求めてるものはこれ以上のパフォーマンスなんだなと思って努力すればいいのに
    東大出身の全員が言われてるわけじゃないなら本当に東大出身の中では仕事できてなかったんだろうよ

    ただの嫌味だったとしても1年で退職は心弱い、、よほど蝶よ花よの人生だったんだろうか
    それはそれで裏山だけど

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/17(日) 21:50:17 

    私も外資系コンサルで働いていますがですが、周りは東大出身ばかりなので、誰も過度な期待はしていないです。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/17(日) 21:51:29 

    先に理屈考えちゃって自分の意に沿わないものは出来ないとかかな
    早慶出身でそういう人がいるわ
    良いからとりあえず言われたことやってくれと思うんだけど本人的には納得出来ないんだろうね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/02/17(日) 21:51:56 

    美人は妬まれるーと言うのと同じ事かな
    東大だと妬まれるーって

    美人も東大も妬まれるより得する事も多いのに
    そこには目を向けないよね
    それ性格の問題もあるやマイナス思考な性格

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2019/02/17(日) 21:53:22 

    >>374
    「推薦でしょ」って言葉が出てくるだけでその人入試受けてないんだなって思うよね

    正直、Fラン大卒のほうが話しがめちゃくちゃで仕事の説明も理解できないし、質問しても答えの根拠わかってないから筋が通らず理解できない事が多い。
    高卒の人は、仕事の知識があるけど趣味とか中々合わない事が多い。でも、仕事以外で付き合う気ないから合わないなら合わないでいいと思ってるよ。

    学歴コンプ拗らせるなら勉強して入り直せば?としか返せないわ。

    東大行く人はコミュ障とか馬鹿にしないでその努力を認めるべきだし、仕事は教えた側がちゃんとしないから覚えられないことが8割だからね

    +12

    -1

  • 402. 匿名 2019/02/17(日) 22:01:31 

    学歴を過大評価する世間がおかしいだけのこと

    +2

    -4

  • 403. 匿名 2019/02/17(日) 22:02:59 

    勉強が嫌で高卒で仕事した人、勉強しないくせに大卒資格が欲しいからFランク大学に行った人には絶対理解できないこと

    勉強が好き、勉強したい!、この大学で学びたい=だから勉強して合格する=目的に向かう努力をする

    このつながりは勉強したくない人には絶対に理解できないよ。
    塾講師してた時に、Fラン受験生に聞いたのよ。
    その大学に行きたい理由はなんですか?って、推薦で行けるから、地元から出たくないから行ける大学がいい、家から近いから親孝行のため(親孝行目的なら国公立大に行けよ)とかその大学で勉強したい!って気持ちが全く無かったよ

    東大に行く人と目的が違うから馬鹿にすること自体おかしいことに気づく日はないと思った。

    あと、Fランク大学の先生って早慶一橋とか研修者多くいるけど、生徒のレベルが低すぎて授業してもこっちが馬鹿になるとはっきりいう先生もいたよ。
    仕事求めて田舎まで来たけど酷いって…

    東大馬鹿にする前に自分が勉強できるようになりなさい!って言いたい

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2019/02/17(日) 22:07:14 

    >>5
    東京海洋大学?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/17(日) 22:15:05 

    どんなに多くの知識を得ても
    仕事として生かせないと意味ないからね

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2019/02/17(日) 22:16:49 

    >>405
    嫌味コメントしかできないぐらいなら同じぐらい活躍してみなって405には思う。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2019/02/17(日) 22:19:00 

    >>400
    いちいちなんで相手が悪いってなるの?その性格の方が問題だと思うよ。こんなところで常々嫌味コメントしてる暇あれば勉強して同じだけになれば?マジむかつく。この手のダメ人間。

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2019/02/17(日) 22:19:18 

    Fランの管理職の私と東大出の新人

    今のところは謙虚だが。


    +1

    -2

  • 409. 匿名 2019/02/17(日) 22:20:46 

    >>391
    してないけど勝手にそう思い込んで書いてるだけだから書いてるの。持ってないものの嫌味。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2019/02/17(日) 22:21:31 

    >>391ボランティア行く人がどうとかこうとか書くなら書いてないで自分で行きなさいよ。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2019/02/17(日) 22:21:58 

    >>407僻むなよ低学歴ブス

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/17(日) 22:22:47 

    本人降臨(笑)
    アンカーつけまくって必死

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2019/02/17(日) 22:24:30 

    >>403
    うちの父もFラン大の教授やってたけど、仕事は物凄くつまらなそうでストレス溜めてたわ。その分空き時間で自分の研究しまくってたけど。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2019/02/17(日) 22:24:42 

    芸人としても売れてないのは
    自分のせいだよ何でも東大のせいにするな

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2019/02/17(日) 22:25:30 

    >>406
    嫌味じゃなくて事実よ
    世の中には色々な分野の仕事があるから
    あらゆる分野を5まで学んでる人より
    その仕事に関係する分野を10まで極めた人の方が重宝されるのは当たり前

    まあ、あらゆる分野を勉強してるとそれだけ選択肢は多くなるけど
    新入社員として入社すれば、どの学校を出ていても条件は同じ
    あとは、やる気とか好きだとか、本人が育てていくかどうかでしょ

    +3

    -3

  • 416. 匿名 2019/02/17(日) 22:26:42 

    >>349
    もうそういういい加減に他人に言われたからの聞いた話信用するのやめませんか?そいつは高学歴がうらやましいから愚痴を聞いて本気にしてるだけです。マジうざいです。その仕事もつけない人たちがなにいってるの?って思う。

    +4

    -2

  • 417. 匿名 2019/02/17(日) 22:28:06 

    それは、教えるがわのあなたのレベルが低いからですよ
    って言えばいいのに

    +3

    -4

  • 418. 匿名 2019/02/17(日) 22:29:46 

    ある番組でひな壇に座った現役東大生に林先生が言ってた。
    「社会は東大を出たと言うだけで周りの期待値はかなり高くなる。そして卒業して社会にはいったら受験よりももっと大変な事があるから今の現状に満足している人は必ず脱落します。」って言ってたな。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/17(日) 22:30:26 

    なんでも良い面と都合の悪い面があるって事だよ
    それがわからないくらい恵まれてたんだね

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2019/02/17(日) 22:31:25 


    芸人なんだよね
    教えるがわのあなたのレベルが低いからですよ
    って、責任転嫁するより芸を磨けよ
    嫌なら芸人やめて就寝しなよ

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2019/02/17(日) 22:31:55 

    東大が悪いわけじゃないよ
    大学って義務教育と違って学びにいく場所だから
    何を学ぶかも自分で選ぶでしょ
    結局単位取るために選ぶか、将来仕事として人の役に立ちたいとことん研究して探求したいとかそういう思いがあって自分に必要な知識を得るために選ぶかだと全然変わってくると思うよ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/02/17(日) 22:33:05 

    >>406とりあえず頑張って芸人として有名になってから言おうかw

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/02/17(日) 22:33:35 

    東大卒女性の場合は、学歴コンプとセクハラの複合的なハラスメントになるから、東大卒男性や、一般的な女性と比べて面倒だろうなとは思う

    東大卒女性が多い職場に行けば良いんだろうけど、なかなかそう言う職場はないからなぁ…

    +7

    -2

  • 424. 匿名 2019/02/17(日) 22:37:22 

    自己愛性人格障害あるある
    自己愛性人格障害あるあるgirlschannel.net

    自己愛性人格障害あるある「あなたの為を思って言ってるのよ~」 全ては自分が有利になる為。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/02/17(日) 22:38:48 

    せっかく東大まで行ったんだからそりゃあ人生頑張らないと意味ないよ

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2019/02/17(日) 22:39:06 

    東大卒と私文卒が同じ初任給なのに仕事の成果に違いを求めるな!
    給料分しか働く義務はない。

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2019/02/17(日) 22:41:55 

    >>423
    電通のまつりさんみたいにね。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/17(日) 22:43:02 

    >>402
    ならわざわざ大金掛かる大学行かなきゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2019/02/17(日) 22:43:52 

    自分は旧帝大なんだけど、使えないとか仕事できない的なことずっと言われていたから辞めたよ。
    辞めるな、辞めたら迷惑だ!って毎日文句言われて、次にはみんなが困る、大変になるって情に訴えられて、最後には大学の知り合いとか誰でもいいからできそうな人紹介してと言われた。
    知らんし。

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2019/02/17(日) 22:44:23 

    >>426
    こういう考え方最近の子特有だよなあ

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2019/02/17(日) 22:44:35 

    早慶マーチでも一般職しかいけない子が多いのに甘えすぎ。東大女子が総合職しかいけないのは幹部候補として考えられているから。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/17(日) 22:48:38 

    >>330
    誰もドヤってないと思う。勝手に嫉妬してドヤってることにしたいだけじゃないか。ばかばかしい。自分も努力しては入れてから言ったら?

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2019/02/17(日) 22:49:10 

    例えば弁護士になりたいとか医者になりたいとか大学って本来そういう目標がある人達がその分野の専門知識を学ぶ為に勉強しに行く場所でしょ
    ただ東大ブランドを得て、何処かの大手企業に就職しただけで上手くいくってものじゃないと思う
    大学で得た知識を更に実用的な技術として磨いて、多くの人達に役に立ってこそ仕事なんじゃないかな
    その対価によってお金を得て生活するわけだから
    根本的に何故大学に行って何の為に知識を得るか、その目的がないとどんな大学でも出ただけじゃあ意味ないと思う

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/17(日) 22:49:18 

    使えないって言われたと言うことは使えない人間だったということ。
    それ受け止めないと次も同じ繰り返しだよ

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2019/02/17(日) 22:50:00 

    >>430
    欧米じゃ一人ずつ大学、学部学科、大学の成績で一人づつ初任給が違う。
    東大卒と私文で給料倍違うくらいが妥当だよ

    +1

    -3

  • 436. 匿名 2019/02/17(日) 22:51:17 

    ここは日本です

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/17(日) 22:52:24 

    妬みだと思う。
    高校時代、飲食店でバイトしてた。全国チェーン。ちょうどバブルが弾けて数年後で山一証券が倒産した頃。銀行は潰れない!とか信じられてたのに風評被害とかで倒産した時代。社報で東大京大早稲田をたくさん雇ってるのを見て話題になった。

    社報見てから1年後西日本の現場にも研修で東大生が二人来た。バイトに混じってホールをする。東大生初めて見た。別に偉そうじゃ無いし普通の人に見えた(賢そうでもない)会話も普通に楽しい。

    でも中卒の店長(板前兼任。刺身を切るのが上手い)と高卒の社員さんは「あいつ仕事できない!バイトの方がよっぽど仕事ができる」って言ってた。

    でも高校生の私にも初日で器の場所も知らない。席の名前も知らない。支店のやり方も知らない‥出来なくて当たり前じゃん。バイト初日の人より働けてるじゃん!と思った。

    ✳よくよく考えたら研修で色んなお店で配膳してたと思う。だから器の場所とかは知らなかったがやり方は知ってたのでバイト初日の人より動けたと思う。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/17(日) 22:52:57 

    >>376
    釣りでしょ。平民なんて書くわけないでしょ。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/17(日) 22:54:10 

    >>419
    嫉妬のコメントやめたら?嫉妬多すぎ。まず自分が努力して入学して卒業すればいいだけ。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2019/02/17(日) 22:54:29 

    >>415
    欧米じゃ大卒は即戦力を求めるから会社が教育するという概念がない。
    それは大学で勉強してるでしょって感じ

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/17(日) 22:55:11 

    >>434
    マッキンゼーの使えないと嫉妬のそれもあってだと思うけどね。だいたいあるよね。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/17(日) 22:55:49 

    >>426
    同じ職場に就職したら初任給も同じなのは当たり前でしょ

    むしろ一流大学に出た人はその実力を示すチャンスなじゃないの?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/17(日) 22:57:47 

    >>442
    ですよね
    じゃなきゃ頭いい意味ないしね

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/17(日) 22:58:10 

    東大生であることによって最低限担保されてるのは基本的に『事務処理能力が高いこと』だけ
    にも関わらず、事務処理能力以外の点で足りない点をあげつらうのは、物事の本質を考えられない人なんだろうから気にしなければいいと思う

    早さが売りのファーストフード店で、味がB級グルメ程度しかないなんてけしからん!と喚いてる人と同じ

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2019/02/17(日) 22:58:54 

    >>426は時給で働くパートみたいな考え方だね
    学歴+仕事の成果で出世もできるのに

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/17(日) 23:04:21 

    大学はあくまで知識を身につける場所だから
    東大でも即戦力は難しいよ
    身につけた知識を、実践で役に立つ技術に昇格させるには、長い経験が必要
    むしろ入社してからが本番なんだよね

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2019/02/17(日) 23:11:33 

    わざわざ東大行ったんだから働けよって思われてるってことだよ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/17(日) 23:13:40 

    関東人、東大に入れないのに東大大好きだよね!それに早稲田慶応marchの私大も関東人の大好物
    都道府県別東大京大現役合格率ランキング、東京の3位を除くとトップの奈良、京都、兵庫、大阪、滋賀と関西が上位を独占してるんだけどね、このランキング見て東京以外の関東人は馬鹿なのか思ったよ
    関東人はお受験で上澄み層が全て有名進学校に行って一般の高校に上澄み層の生徒が全くいないので東大その他国立大学に合格出来る頭の人がいないんでしょ?で好物の早稲田慶応marchに行く

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2019/02/17(日) 23:18:39 

    >>445
    それでいいの頑張れば出世が出来るよと騙して働かそうとする輩が日本には多いから。
    頑張るなら起業しなさい。サラリーマンで頑張れば出世はいいように働かせるための方便、騙されてます。

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2019/02/17(日) 23:19:50 

    >>449
    将来ホームレスにならないようにね

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2019/02/17(日) 23:44:26 

    >>386
    欧米の「実力主義」は、日本みたいに社歴が長い年上の人から順番に昇格していくんじゃないっていうだけ。実力があれば若くてもベテランを追い越して出世できるけど、そもそも管理職になるには学歴が必要。修士号必須のことも珍しくなく、仕事が出来ても学歴がなきゃ一生ヒラのまま。世界的に名が知れた大企業の役員は、創始者でもない限りトップ校の院卒が大半を占めてる。ルノーのゴーン容疑者がいい例だよ。出身校の和訳がなんとか高等学校だからか、がるちゃんでは彼が高卒と勘違いしてる人がいたけど、名門エリート大学出身の博士号保持者だよ。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/18(月) 00:01:45 

    勉強できない方がかっこいい、みたいな空気が公立中学の時あったんだけど、大人になってもそういう考えの人いるんだね。
    賢い人がいないと日本は終わると思うから、高学歴の人がちゃんと活躍できる社会になってほしい。
    勉強しても損だと考える人が増えたらますますバカが増えて民度低くなるよ。

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2019/02/18(月) 00:21:43 

    >>452
    え?誰もそんなこと言ってないじゃん

    +3

    -2

  • 454. 匿名 2019/02/18(月) 02:32:33 

    >>404
    東海大じゃない

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/18(月) 06:29:23 

    専門的な知識や技術力が必要な仕事は
    長く働いてる人達の方が能力高くなるから
    年長者が上に立つ会社が多いのは、企業の立場で考えれば当然だと思う
    ただ若くても実力があれば普通に上に立てるよ

    営業とかだと知識や技術力より
    単純に若い方が仕事取れるから若い社員が多いし
    上に立つものも若い人が多いよ

    年功序列って言うけど、本当にそうだったら、日本の経済はや技術力はここまで発展してないよ

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2019/02/20(水) 00:03:17 

    東大なのにこんなことも出来ないの?はハラスメント 自分より下の人間にこんなん言われたら溜まったもんじゃないだろうな

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2019/03/11(月) 18:08:58 

    学歴と能力はまったく関係ないことを
    理解してない人って結構いるよね
    (もちろん職種による)

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/03/11(月) 19:11:47 

    高学歴な人ほど指示待ち人間多いイメージ

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/03/11(月) 19:14:34 

    >>23
    勉強ばかりしてきたのでコミュ障なんだと思います

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2019/03/15(金) 13:49:02 

    お嬢様高校でてから東大でて芸人になれるなんてすごいな。
    芸人なんてヤンキーあがりの男性にいじめらたりする世界だよね。学歴コンプすごそうだし。
    吉本だと女性芸人は全裸で飲み会に参加できるくらい吹っ切れないとやってけないって聞いたよ。
    モリマンが東京から地元にいったのも、打ち上げで全裸にされて恥ずかしいから掘りゴタツにはいってたら全裸のまま足置きにされるのがイヤだからだって。
    普通の女性でもきついのに東大まででてメンタル強いと思うわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。