ガールズちゃんねる

耳掃除の頻度

91コメント2021/07/06(火) 21:10

  • 1. 匿名 2021/06/18(金) 08:05:04 

    私は10日から2週間に1度くらいですが皆さんはどのくらいの頻度で耳掃除をしますか?
    耳掃除の頻度

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/18(金) 08:05:33 

    湿ってるから、お風呂上がり綿棒で毎日。

    +146

    -7

  • 3. 匿名 2021/06/18(金) 08:05:35 

    3日に1回位

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/18(金) 08:05:38 

    かゆい時に

    +136

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/18(金) 08:05:42 

    私も2週間に一回くらい
    皆さんおすすめの耳かきありますか?

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/18(金) 08:05:54 

    >>1
    週1はする
    気づいたらしてしまうから3日に1回くらいのときもあるかも

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/18(金) 08:06:08 

    三日に一回。汚いもん

    +5

    -14

  • 8. 匿名 2021/06/18(金) 08:06:11 

    本当は毎日やりたいけど、あんまりやらない方がいいんでしょ。やるとしても手前だけにして、て耳鼻科の先生が言ってた。

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/18(金) 08:06:27 

    自分でやると耳の奥に押し込めるだけだから耳鼻科いくほうが良いらしいね

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/18(金) 08:06:39 

    気持ちいいからついついやりたくなるけど痛くなるし3日に一度くらいでおさえてる

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/18(金) 08:06:48 

    同じく。
    2週間に一回ぐらい!!

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/18(金) 08:07:15 

    毎日かも。お風呂上がったら綿棒で耳の中くるくるする。濡れてると気持ち悪いので。

    +97

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/18(金) 08:07:57 

    私も痒くなったらやる

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/18(金) 08:07:57 

    2週間に1回
    耳鼻科の先生には2ヶ月に1回でいいって言われた

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:05 

    1週間に一回
    粘着綿棒で大きいの取れたことない!

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:30 

    飴耳だからガーッと洗って風呂上がりにティッシュで磨くだけ。

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:42 

    入浴後必ずやる

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:44 

    吉沢亮耳掃除してもらいたい人 +

    +12

    -18

  • 19. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:46 

    >>5
    ステンレスの先がスクリューみたいになってる奴が好き

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/18(金) 08:09:06 

    お風呂上りにするのはよくないって聞いたけど、ついやってしまう

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/18(金) 08:09:13 

    痒いときに適宜やる感じ
    耳鼻科の医者には2ヶ月に1度が目安、理想は半年に1度って言われた

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/18(金) 08:09:51 

    ダメなのは解ってるけど、毎日朝、晩やってる。
    解ってるけど止められない😱
    もう依存症だわ……😰

    +82

    -3

  • 23. 匿名 2021/06/18(金) 08:09:55 

    耳鼻科では、自浄作用で自然に耳の外へ排出されてくるから自分じゃ触らないでって言われた

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/18(金) 08:11:00 

    耳掻きが好きでした、耳鼻科にいったら耳に瘡ぶたが出来てて耳に痒みどめの薬出され、それから我慢して3日から1週間に1回位にしました

    気になるときは入り口だけを綿棒 でします

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/18(金) 08:11:03 

    >>2
    これ私もやってたしよく聞くけど、奥にどんどん押し込んじゃってるんだってね、、、怖いからやめたw
    耳鼻科の先生曰く月1の耳掻きで良いって言うけど、週1くらいで耳掻きしてる

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/18(金) 08:11:07 

    かゆくなったら、毎日でも。やりすぎて耳鼻科にいったよ。みみかきは快楽になりやすい。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/18(金) 08:11:28 

    耳掃除はしたことない。耳かきも自宅にないわ。
    毎日お風呂上がりに耳の入り口の水分を綿棒で拭うのみです。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/18(金) 08:11:43 

    大人は新陳代謝も落ちてくるから
    余計に溜まりづらいんだとか。
    毎日やってる人は
    皮膚が傷ついて乾燥した粉がでてるだけ。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/18(金) 08:12:32 

    私も自然に出るからそうしなくていいって聞いていたから痒い時に月2回くらい
    皆さんけっこうするんだね
    家族が耳かき好きでしょっちゅうしてて気になってたから安心した

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/18(金) 08:13:26 

    ほとんどしない。してもとれない。
    たまに綿棒で軽く拭くくらい。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/18(金) 08:13:31 

    >>21
    そんなんでいいんですか?
    耳痒くなっちゃうけどな

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/18(金) 08:14:38 

    基本は2週間くらいあけるけど
    花粉症と乾燥の季節は痒くて毎日奥の方までやっちゃう
    掃除というよりただ掻く

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/18(金) 08:14:58 

    ダメだとわかってるけど毎日やってる。右耳の皮がカサカサでペリッとめくれるからやめられない。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/18(金) 08:15:47 

    耳かきというか痒い時に綿棒で軽く取ると産毛のようなものがたくさんついてる
    痒いのはそれなのかな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/18(金) 08:15:59 

    これいいよ。
    耳掃除の頻度

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/18(金) 08:17:09 

    汚い話なんだけど、カナルタイプのイヤホンつけたあと、イヤホンの中耳垢だらけになりませんか?私だけ?皆んなどうしてるの?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/18(金) 08:17:52 

    毎日1回ぐらい、突然に耐えられない痒みが襲ってくる。たまに2、3日空く時もあるけれど、そうすると耳かきの先に結構耳垢が溜まっているのでびっくりする。短期間でこんなに溜まるものなのかと。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/18(金) 08:19:32 

    >>9
    私もほぼ毎日髪の毛洗って耳に水が入るから、綿棒で耳の中の水取る為に毎日耳掃除してたけど、この前風邪ひいて中耳炎になった時に、耳鼻科行ったら耳垢有るから耳掃除してあげると悪くない方の耳に薬を入れてふやかしてから吸い出す掃除してもらったら先生が沢山(耳垢)取れたよって見せてくれた。ほぼ毎日綿棒でほじほじしてたんだけど耳垢って奥の方に有るんだなぁと思った。押し込んでしまってたのかしら?でももう癖になってて毎日しないと、水が入ってそうでダメだ。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/18(金) 08:23:06 

    気が向いたときに。
    このトピを見て今すぐやりたい。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/18(金) 08:23:44 

    >>5
    匠の技っていう細い耳かき
    かゆいところをピンポイントで掻くことができるから好き
    耳掃除の頻度

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/18(金) 08:24:57 

    >>2
    ヤリすぎ😭

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/18(金) 08:29:25 

    ベトベト通り越して汗かいてるので、毎朝起きたらコーヒーよりも何よりも耳かきします。綿棒に汗を吸わせて、ついでにカキカキします。歯磨きしないよりも耳かきしない方が辛い、、、

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/18(金) 08:30:00 

    >>1
    やらない方がいいのはわかってるけど、気持ち良いので数日に1回の頻度でやってしまってる。
    あんまり頻回にやるのは余計痒くなったりするみたいだね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/18(金) 08:31:44 

    毎日掃除してたら外耳炎になった事がある

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/18(金) 08:34:25 

    >>40
    これめっちゃ良い!初めて耳に入れた時は先端が薄いからものすごく鋭利に感じてびっくりした。これ使う時は耳かきに全神経を集中してる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/18(金) 08:36:34 

    湿性耳垢の方、正直毎日綿棒でクルクルしないと気持ち悪くないですか?
    お風呂上がりはぐちゅぐちゅするし、1日しないと次の日はネバネバした感じが気持ち悪いです。

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/18(金) 08:38:24 

    耳掃除をやり過ぎると傷ができて痒くなってまた耳掃除のループで悪化します。
    耳鼻科でやり過ぎと言われ少しだけ付ける薬貰ったら一発で痒み消えた。
    毎日はやり過ぎでダメ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/18(金) 08:38:28 

    昔の彼氏が月2回くらいしかしない人だったんだけど、普段から耳の入り口付近にカサカサの耳垢ついてたな…

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/18(金) 08:39:18 

    >>36
    私ベタベタ耳だからカナルタイプ付けられない。
    アップルのiPods、カナルタイプの人気だけど白人とか黒人はどうしてるんだろうといつも思う。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/18(金) 08:41:25 

    >>46
    私も湿ってるというか寝てるとたまに奥の方からツーっと垂れてくる感覚がわかるくらい液?が出るので毎日欠かせないです。
    しかも数回。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/18(金) 08:42:21 

    花粉症の症状がある時は突然痒くなるので毎日やってしまう。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/18(金) 08:43:20 

    毎朝

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/18(金) 08:44:02 

    >>4
    常に痒いんだけど私だけかなー
    ムヒERめっちゃ気持ちいい✨

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/18(金) 08:44:36 

    >>45
    あまりに薄くて
    中で折れないか心配になるけど、これがいい。

    こんなところに
    他にも愛用者がいたとは…(笑)

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/18(金) 08:46:12 

    >>25
    知っているけどやりたくなる

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/18(金) 08:47:56 

    週2日耳掃除を旦那に頼まれる。
    (耳クソめっちゃヤバイのよ)
    自分の耳は痒い時に綿棒でちょちょいとやるくらい。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/18(金) 08:50:48 

    昔は毎日してた
    でもあまりよくないと聞いて頻度を減らした
    今は1週間に1〜2回
    なんかかゆいなーと思ったらする
    毎日してた頃はしょっちゅうかゆい気がしてた
    多分、傷ついてかゆかったんだろうな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/18(金) 08:52:37 

    耳の中で綿棒クルクルするの好きで毎日やってたら、外耳炎になって2か月耳鼻科に通いました(T ^ T)最近の話です!!

    今は2週間に一度、吸引しに耳鼻科に行ってます!
    後2.3回通ったら月一にする予定です!

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/18(金) 08:54:17 

    >>53
    痒くて綿棒でガリガリやっていたけどムヒERめっちゃいい!
    痒くなくなった!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/18(金) 08:54:52 

    3日に1回くらい。
    かなり奥に禁断の場所があって、そこを匠の技で優しくコショコショと掻くのがすきすぎる。もう少しで鼓膜か?ってほど奥だからかなり力を抜いて掻かないと痛い。奥深くの禁断の場所の気持ちよさわかる人いるかな?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/18(金) 08:58:13 

    >>40
    これ最高だよね
    昔mixiの耳かき好きのコミュニティ入ったら、そこの人達がこれ絶賛してて
    私も使ってみたらもうこれ以外無理って位ハマってる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/18(金) 09:01:43 

    三日に一度くらい。カメラ付きの耳掻き買ってから耳掻きが楽しみになってしまった。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/18(金) 09:10:03 

    >>1
    (多分)皆さんと違って私の場合ジク耳(耳垢がネトネトしてる種類)なので、頻繁にしないと耳垢が垂れてきてしまうので、3日に一回はしてる。

    ジク耳じゃない人が羨ましい。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/18(金) 09:14:58 

    週に2回はする。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/18(金) 09:15:27 

    >>1
    しばらく耳掃除してなかったとき
    ゴロッと耳から耳垢落ちたことある
    結構大きかった

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/18(金) 09:21:55 

    >>27
    私もしたことない。耳に持病があって、耳かき禁止されてる。綿棒すら駄目と言われたから、濡れタオルやウェットティッシュで穴の周りを拭くだけ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:46 

    お風呂上がりに毎日
    絶対取れるから

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:50 

    子どもの耳掃除を楽しみにしてる。
    2週間寝かせてから掃除します。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/18(金) 09:27:17 

    >>61
    私もmixiの耳かきコミュニティに入ってたよw
    大物貼り付けてくれてるの見てワクワクしたりなかなか変態な所だったけど楽しかったなw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/18(金) 09:27:33 

    >>53
    耳の奥がめちゃくちゃ痒くなる。
    ムヒ試してみようかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/18(金) 09:31:07 

    >>21
    うちの夫2ヶ月に1回では大きい音がした時に耳垢が震えるのがわかるって言ってたよ笑
    半年も放置したら塞がっちゃう

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/18(金) 09:37:15 

    >>9
    お父さん聞こえなくなったで耳鼻科行ったらものすごく耳垢取れたって笑

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/18(金) 09:38:41 

    入浴後毎回綿棒
    痒いと感じたら“ののじ耳かき”
    週2回くらい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/18(金) 09:56:05 

    1ヶ月に2回くらい。
    娘が耳掘り大好きなので、いつもやってもらってます。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/18(金) 10:10:32 

    毎日してます。
    一度耳の中がカサカサになって皮が剥けて耳鼻科に行ったら、耳掃除のしすぎだと言われた。
    綺麗すぎるからすこし汚れているくらいが丁度良いそうです。
    でもわたしは毎日します。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/18(金) 10:34:23 

    >>22

    わかりますよ。私も同じく。依存症克服できる気がしない…。

    多分、耳の中はヤバいことになって耳鼻科医に怒られるレベルな気がする…。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/18(金) 10:35:03 

    >>2
    私も湿ってて、毎日してる。
    何度も外耳炎になったけど、やらないと気持ち悪くて、、

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/18(金) 10:47:27 

    耳垢にも役割があるから取りすぎない方がいいらしい
    抗菌作用があって防虫・防塵にもなるとか

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/18(金) 12:37:22 

    >>1
    毎日やってます。中が湿ってる方なので手前だけささっと拭く感じでやってます。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/18(金) 13:37:04 

    >>2
    私も毎日してましが、回りに聞いた驚かれちゃいました。
    今は触らないようにしてます。耳鼻咽喉科で耳掃除だけで行ってもいいみたいなので、いってみようと思ってます。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/18(金) 13:40:14 

    >>16
    私もねっとり耳垢です。コンプレックスで人には言ったことなかったんですが、知り合いに思いきって言ったら猫耳って呼ぶと教えてもらったので、少しだけ好きになりました。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/18(金) 13:55:31 

    耳アカがないんだけど、
    そんな人いますか?あめ耳で寝てるうちに外とか?
    ハンドジェル綿棒につけて耳の中くるっとやるんだけどとれない、子どもはピンセットで剥がして取れます

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/18(金) 14:07:45 

    毎日やってる
    取れそうで取れなくて
    綿棒でゴリゴリやって流血してしまう
    たぶん耳穴傷つきまくってる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:24 

    人差し指つっこんで、昨日やったらめっちゃでかいの出てきてびっくり。
    耳掻きする時、綿棒かさかさしてるからとりづらくない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:59 

    >>2
    私が行った耳鼻科の医師は年1回って言ってたけど1回は少ないよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/18(金) 17:05:57 

    >>1
    昨日のNHKの番組では、1ヶ月に1回でいいみたいなことを言ってたっけ
    イヤホンに付着している細菌は、キーボードやスマホに付着している細菌よりはるかに多いというのは驚きだった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/18(金) 17:25:35 

    >>2
    毎日してたら変な汁出てきて病院で診てもらったら、毎日しなくてもいい。自然に出ることもあるし、しなくてもいいくらいの事を言われました。
    一週間に1回とかにしています。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/21(月) 13:54:35 

    やりすぎて外耳炎になってるけど、薬つけて綿棒でゴシゴシやってしまう
    職場の扇風機の風すら刺激になって痒いわ助けて

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/24(木) 02:56:12 

    >>42
    それ、本当に汗?
    私は耳から謎の汁が出るようになって病院行ったら、炎症起こしてたみたいで薬もらって治療したよ。
    気になるようなら耳鼻科に行ってみるの、おすすめ!

    +2

    -0

  • 90. 名無しの権兵衛 2021/06/29(火) 06:31:26 

    >>1>>22
    耳の中がよくかゆくなるので頻繁に耳掃除をせずにはいられないという方は、耳掃除をした後にこういう薬を塗ることをおすすめします。
    耳の中のかゆみは、汚れではなく、耳掃除のやり過ぎによる炎症が原因であることが多いので。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 21:10:23 

    >>89
    えっそうなんですか!水分は耳垢の色がついてるので、真の汗かどうかは判断できず、、、次に耳鼻科行ったら聞いてみようと思います、わざわざ教えてくれてありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード