ガールズちゃんねる

耳掃除の頻度

92コメント2015/10/01(木) 15:26

  • 1. 匿名 2015/09/26(土) 23:51:38 

    わたしは毎日耳掃除してしまうのですが、ほんとは月に一回くらいでいいそうで…。

    一ヶ月も耳掃除しないなんてゾワゾワしてきます!
    ですがやっぱりやりすぎなんでしょうか。
    みなさんはどのくらいの頻度ですか?

    +175

    -6

  • 2. 匿名 2015/09/26(土) 23:52:14 

    痒くなったら

    +96

    -1

  • 3. 匿名 2015/09/26(土) 23:52:31 

    毎日!
    お風呂上りにします!

    +184

    -9

  • 4. 匿名 2015/09/26(土) 23:52:45 

    毎日します。
    綿棒派です!

    +185

    -5

  • 5. 匿名 2015/09/26(土) 23:52:50 

    毎日 黒綿棒で。

    +63

    -8

  • 6. 匿名 2015/09/26(土) 23:52:53 

    2週間してなかっただけでゴッソリとれたので1週間に1回にしてます。本当は1ヶ月待つべきなんですが、気になってしまって…

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2015/09/26(土) 23:53:01 

    お風呂あがり水を取りたいので毎日綿棒します。

    +141

    -5

  • 8. 匿名 2015/09/26(土) 23:53:11 

    毎日掃除してたら中耳炎になったよ

    +104

    -6

  • 9. 匿名 2015/09/26(土) 23:53:11 

    お風呂上りにします。濡れていると気持ち悪いので。

    +62

    -4

  • 10. 匿名 2015/09/26(土) 23:53:15 

    依存症です!
    毎日カリカリしちゃってます。

    +172

    -4

  • 11. 匿名 2015/09/26(土) 23:53:25 

    耳鼻科の先生には
    しなくても良いって言われました


    ピンポイントなトピが連続してるのはなぜ

    +21

    -7

  • 12. 匿名 2015/09/26(土) 23:53:43 

    毎日やってしまいます
    ダメなのは分かっているんだけど、黒綿棒でするのが毎日の楽しみで癒されます

    +46

    -5

  • 13. 匿名 2015/09/26(土) 23:53:52 

    やりすぎると逆に耳が悪くなりますよ。

    +60

    -3

  • 14. 匿名 2015/09/26(土) 23:54:02 

    +19

    -4

  • 15. 匿名 2015/09/26(土) 23:54:23 

    週一かな
    耳垢が湿ってるので気になってしまうんです

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2015/09/26(土) 23:54:28 

    本当はやらなくてもいいらしいね

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2015/09/26(土) 23:54:56 

    綿棒は紙軸派!これだけは譲れない

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/26(土) 23:57:01 

    耳かきに装着してスマホやPCで中を確認しながら掃除できるカメラが欲しい…

    +150

    -0

  • 19. 匿名 2015/09/26(土) 23:57:02 

    しばらく耳掃除してなかったらちょっと耳が遠くなり、耳掃除したら治った。
    耳掃除って大切。

    +36

    -15

  • 20. 匿名 2015/09/26(土) 23:57:03  ID:9OcherXJTq 

    お風呂あがりに毎日
    やりすぎると良くないから、かるくやってます

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/26(土) 23:57:13 

    耳鼻科の先生が耳掃除はしなくていいって言ってた
    耳の穴の回りを拭うぐらいでいいって
    耳掃除をしたつもりで耳垢を押し込んでるんだよと言われた
    有名な耳鼻科の先生だけど…本当に?と疑ってしまう

    +83

    -8

  • 22. 匿名 2015/09/26(土) 23:57:33 

    youtubeでear waxを検索すると全く耳掃除しない人の耳糞除去映像見れるよ
    完全に塞がってる
    やらなくていいわけがないと思える

    +113

    -7

  • 24. 匿名 2015/09/26(土) 23:58:43  ID:TXUHM9W8ag 

    耳掃除したら耳糞が奥に入っていくからしなくていいらしい
    そう言われても毎日気になってお風呂上がりに綿棒でグリグリとw

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2015/09/27(日) 00:01:55 

    1日おきくらいで
    耳かきしています。

    変な話、だめだとわかっていても
    耳垢がとれるのが快感で
    奥までぐりぐりしちゃいます。
    日にち空けるのも我慢が必要なくらい

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2015/09/27(日) 00:02:03 

    綿棒だと奥にたまるから耳掻きにしてます!

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2015/09/27(日) 00:02:51 

    >>18
    わかるー‼︎
    私、スマホで撮ったことあるよ
    もちろん見えやしない(^◇^;)

    ちなみに毎日派です。
    以前、耳鼻科でこんなきれいな耳の中見たことないわ、耳掃除好きでしょ
    と言われました。はい大好きです。
    と答えました(笑)

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/27(日) 00:03:02 

    以前は毎日してました
    なんだか耳の中が痒くなってきて、病院には行ってないけど恐らく炎症起こしてたんだと思う
    痒いとつい綿棒突っ込みたくなるのを我慢して、耳そうじ止めたら治ったけど、
    耳垢は自然に出てくるから、毎日する必要はないって話しを聞いて以降、お風呂で耳に水が入ったとき以外はしなくなりました

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2015/09/27(日) 00:03:16 

    私も毎日です。
    本当はダメなんだろうけど気になる;
    おかげで綿棒はすぐに一箱使いきってしまいます(笑)。

    +26

    -4

  • 30. 匿名 2015/09/27(日) 00:04:31 

    健康上、べつにしなくていいっていう耳鼻科の先生いるんだけど、
    オウムの施設から保護された子が、耳垢たまって外耳炎になってたって、
    カルトのドキュメンタリー本で読んだことあって。
    まあ、耳掃除だけじゃなくものすごく劣悪な衛生状態だったようなんですけど、
    やりすぎでない程度にはしたほうがいいんですよねきっと。

    +38

    -5

  • 31. 匿名 2015/09/27(日) 00:05:03 

    綿棒は、押し込むみたいだけど、
    耳かきだと、耳垢を押し込まず取れるから、定期的にやって良いのかな?

    +16

    -5

  • 32. 匿名 2015/09/27(日) 00:06:18 

    綿棒で毎日。耳かきも。落ち着くんだよね。
    子どもは耳鼻科で季節ごとに耳掃除してもらってる。
    子どもはネリネリ垢なので…シュシュシューって吸い取ってもらってる。

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2015/09/27(日) 00:13:43 

    小さい頃にお母さんに掃除してもらってたときは大きいのも取れてたのに
    自分でやるようになってから全然大きいのが取れない(T_T)
    自分のやり方が下手なのか…

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/27(日) 00:14:07 

    赤ちゃんの時からお風呂上がりに毎日綿棒で軽く掃除してた
    3歳過ぎた頃、肉眼でも見える大きな耳クソが見えてそこから毎日綿棒を辞め10日~2週間おきくらいのペースで耳かきでする耳掃除に変えたよ
    綿棒は本当に耳クソを奥に押し込んでるんだと痛感した

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2015/09/27(日) 00:14:17 

    黒綿棒大好き。
    白綿棒はお風呂上がり用(水分をとる)
    黒綿棒は耳が濡れていない状態で使ってます。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/27(日) 00:22:08 

    耳かきしてて体勢崩して鼓膜つきぶった私が通りますよ!
    みんな、ながら耳かきだけはしないようにしてね。

    +58

    -8

  • 37. 匿名 2015/09/27(日) 00:23:14 

    ミミカキストが集うトピ…
    真面目マッサージ民の一族(・ω・)

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2015/09/27(日) 00:25:05  ID:hW2nnPUFRa 

    ダメだとおもいながらも
    毎日やっちゃう!
    そして外耳炎で耳鼻科。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2015/09/27(日) 00:25:21 

    耳垢湿ってる人は100%ワキガ

    +8

    -33

  • 40. 匿名 2015/09/27(日) 00:32:12 

    長年、毎日の様にやってました。
    以前、テレビで耳垢は1ヶ月サイクルで自然と外に出てくると言っていましたが、そんなのお構い無しでした。
    最近
    耳だれが出る→痛い→痒い→カサブタの様な物が取れる
    のサイクルを繰り返したので病気に行ったら耳の中に湿疹が出来ていました。
    原因は耳掻きのし過ぎ。
    半年くらい触らない様に言われました。
    半年!!(゜ロ゜ノ)ノ
    先生『かゆくてもかくなって書いて何処かに貼っとき。かゆくてもかくな。かゆくてもかくな。』
    私『はい。標語の様に書いて貼っておきます。』
    耳掻き好きのみなさんもご注意を!!

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2015/09/27(日) 00:32:24 

    >>39
    アポクリン線が多いのは確かですが
    「100%ワキガ」は誤解です
    間違った情報を流さないでください

    +45

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/27(日) 00:35:11 

    毎日この耳かきで掃除してるんだけど、わんさか取れる!でも耳にはあまりよくないのかもね。
    耳掃除の頻度

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2015/09/27(日) 00:38:24 

    綿棒派です!
    細い木のやつはなぜか怖くて使えない(笑)

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/27(日) 00:40:15 

    風呂上がりは皮膚がふやけてるから、キズつきやすくなってダメっていわれてるけど、やってしまう
    1ヶ月くらい放置して、どういう状態になってるか試してみたいけど我慢出来ない

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/27(日) 00:42:51 

    耳垢が湿ってるというか、
    耳の穴の中に汗をかきます。
    さらっとした汁で痒くなるので1日に3回くらい
    綿棒つっこんでます。

    汗かいた瞬間わかるし、とっても痒いんです(>_<)

    ちなみにワキガじゃないみたいです。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/27(日) 00:46:28 

    夫に週一か週二ぐらいでしてもらってます

    自分でするよりされる方が好きです

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2015/09/27(日) 00:52:55 

    気になったらすぐに耳かき&黒綿棒します。
    ついつい、やりすぎて外耳炎…しょっちゅうです(笑)

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/27(日) 00:53:35 

    耳垢がカサカサすぎて綿棒でも取れないし、普通の耳かきでも取れない

    どーすればいいんだーーー

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/27(日) 00:59:03 

    皆さん!耳垢が湿ってたらワキガだそうです!

    +6

    -24

  • 50. 匿名 2015/09/27(日) 01:01:44 

    普通の耳かきで、痒くなったらやってます
    大きいの取れると、すげー!って自慢したくなるんですよねぇ
    人に見せたりはしませんが。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/27(日) 01:06:35 

    みんな毎日なんてやめな〜(ダレノガレ風)

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/27(日) 01:10:34 

    できたら
    たまるまで待って
    ごっそり取りたいけど
    我慢できないから
    たまらない。
    1日1回以上
    耳掃除してます

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/27(日) 01:15:54 

    私以外にも毎日派がいて安心した。
    仕事中も気になって気になって。
    家に帰ってまず耳掃除しちゃう。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/27(日) 01:19:08 

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/27(日) 01:19:53 

    我慢して我慢して一日おきくらい
    匠の技2本のうち画像右が調整済、左が未調整だけど使うのは右ばかり
    耳掃除の頻度

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/27(日) 01:42:36 

    耳掃除専門店に行きたいのです

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/27(日) 01:43:29 

    耳掃除は2〜3ヶ月に1回の程度で良いそうですよ。毎日だと耳の細胞がはがれ炎症を起こしてしまうこともあるそうです。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/27(日) 01:45:59 

    >>57
    ミミカキストはみんなわかった上で自己責任でやってる

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2015/09/27(日) 01:51:02 

    ピンセット派の人はいないみたいですね( ̄O ̄;)
    私はピンセットで垢をキャッチして抜くときのボワーンとした快感がたまらないです。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/27(日) 01:51:03 

    わたし聴覚系の専門学生なんですけど
    耳掃除は耳を傷つけてるだけだから
    するなら軽くこするぐらいでいいって
    習いました!

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/27(日) 01:57:20 

    耳の中に水が残っているのが気持ち悪いから、お風呂上りに必ず綿棒で水取りがてら掃除します。スプーンタイプの耳かきは、耳が痒い時に使う。奥に何かありそうな感じはするんだけど、触ると痛いから取れない。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/27(日) 02:33:27 

    黒綿棒って何がいいんですか?

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2015/09/27(日) 03:15:55 

    普通綿棒+子供用の細い綿棒で
    毎日やらないとアーーーッてなる

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/27(日) 03:33:34 

    毎日はやらない方がいいのは分かってる、分かってるけど毎日してしまう…
    やらないと耳の中が気になってしょうがない
    これは一種の中毒なのかな(笑)

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/27(日) 03:57:18 

    カサカサ耳で最近寝返り打ったり頭動かすと耳の中がガサガサバリバリ音がするんですけど耳鼻科行った方がいいんですかね?
    耳掃除して耳垢ごっそり取ってもらうの恥ずかしくてww

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/27(日) 04:28:45 

    耳そうじがあまり良くないって初耳でビックリ!!
    旦那は3日もすればどっから来たのか嘘のように耳クソがたまるので、取るのが快感すぎてやめれません!
    ლ(`∀ ´ლ)

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/27(日) 04:29:45 

    カサカサ音がするのは髪の毛とか耳垢が奥に入り込んじゃってるから
    どうしても取れない、気になるなら耳鼻科行った方がいい
    たまに虫が入り込んでることもあるらしい(脅し

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/27(日) 06:09:43 

    耳かき、自分で上手く取れているか分からない。息子の耳かきするのが大好き!でも高校生になったらやらせてくれなくなった。←あたりまえか。

    綿棒でお風呂上りに簡単にしている。

    耳鼻科の先生の中には耳かきを重視しないのは、咀嚼することにより耳の近くの筋肉や皮膚が動き、自然と耳垢が剥がれて出てくると言われているから。しかし、現代は固いものを食べない食文化のため咀嚼しない若者が多い。自然と耳垢がでてこない。だから耳垢がたまるのではないか?

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2015/09/27(日) 07:27:52 

    たまに電車などで隣に座ってる女性の耳が見えた時に耳垢がてんこ盛りの女性を見ちゃうとヤバッて思います。私はショートで耳がでてるヘアスタイルなので、毎日耳垢取りをしないと他人に耳垢を見られてるんじゃないかと、不安になります。私も耳垢取りのやり過ぎで綿棒が耳に入らないぐらい炎症して耳穴がふさがって耳鼻科に行ったら「毎日の耳垢取りは多すぎる」て言われてるけど他人に耳垢を見られて不潔と思われたくないし、耳の炎症治ってから毎日耳垢取りの毎日です。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2015/09/27(日) 07:29:57 

    わたし一ヶ月に一度くらいだ……

    みんな毎日やってんだ!?(笑)

    毎日お風呂あがりにタオルで耳をグリグリして中は月1。

    前は週1くらいだったけど、そんなに取れないから月1になったー。

    それでも驚くほどは取れないよ。

    耳垢も体質なのかねぇ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2015/09/27(日) 07:33:42 

    たまに電車などで隣に座ってる女性の耳が見えた時に耳垢がてんこ盛りの女性を見ちゃうとヤバッて思います。私はショートで耳がでてるヘアスタイルなので、毎日耳垢取りをしないと他人に耳垢を見られてるんじゃないかと、不安になります。私も耳垢取りのやり過ぎで綿棒が耳に入らないぐらい炎症して耳穴がふさがって耳鼻科に行ったら「毎日の耳垢取りは多すぎる」て言われたけど他人に耳垢を見られて不潔と思われたくないし、耳の炎症が治った今も、ほどほどに毎日の耳垢取りを欠かせません。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/27(日) 07:40:49 

    71です、編集してたら送信してたみたいでごめんなさい、69が編集前です。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/27(日) 08:39:37 

    >>59
    ボワーンな感覚体験してみたいな
    ネチョ派だから無理なんだけどさ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/27(日) 08:50:14 

    耳垢自体が、ばい菌から耳を守っているので、
    取りすぎもよくないと聞いたよ。

    でも以前に、耳の奥に違和感を覚えて、耳鼻科へ行ったら、
    耳の奥から、小指の先位の耳垢の塊が出てきた。
    変色して、色も真っ黒だった。

    恥ずかしかったけど、先生いわく、
    「よくあることですよ」
    でした。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2015/09/27(日) 09:08:06 

    カサカサ垢でしばらく綿棒濡らしたりと悪戦苦闘してたけど100均で売ってる粘着綿棒に出会って手放せません!!

    ガサッと大きい垢を吸着して取れた時は震える程嬉しい(笑)

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/27(日) 09:13:50 

    耳掃除はしなくても良いと聞いたので一カ月くらい子供の耳掃除しなかったら、小児科で耳を診た時に、先生に『耳垢で見えない‼︎お母さんちゃんと耳掃除してないでしょ!』とデカイ声で言われた。恥ずかしや

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/27(日) 09:20:26 

    耳かきが好きで毎日綿棒でやっていました。
    そうすると、耳垢を鼓膜付近の奥に押し込んでしまう。
    鼓膜付近に押し込んだ耳垢はこびりついて取れないし、ますます悪循環。

    でも、イヤースコープを買ってから、耳の中が見えるようになって、
    やりすぎることがなくなりましたよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/27(日) 09:52:05 

    毎日していた頃、耳の中が痛くてたまらなくなり耳鼻科に。耳掃除し過ぎるなと言われました。しなくても自然と汚れは出てくるしくみだから、やりすぎ禁物だそうで。
    今は綿棒でたまに入口あたりをそーっとクルクルするくらいにしています。お風呂上がりに綿棒で奥までやるのは汚れを押し込むのでダメみたいです。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/27(日) 09:52:39 

    おじいさんで耳毛ハンパなく出てる人いるよね
    耳掃除どうしてるんだろ❔

    まさかっ・・気になるわー

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2015/09/27(日) 09:56:55 

    耳の穴の中の産毛剃ってます。
    スッキリんゴ。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2015/09/27(日) 10:43:39 

    耳掃除ってやりすぎると耳にカビが生えるらしいですよ。
    ちなみに週一で耳掃除してます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2015/09/27(日) 10:55:36 

    毎日する。
    二回外耳炎になって、お医者さんに毎日耳掃除してるって言ったら怒られた。
    一ヶ月に一回で充分とか言われたけど、そんなの無理(´・_・`)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/27(日) 11:39:07 

    毎日旦那に綿棒で耳掻きしてもらいます。
    至福の時・・

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2015/09/27(日) 12:19:38 

    調査

    耳垢カサカサ派 +
    グチョグチョ派 -

    +47

    -17

  • 85. 匿名 2015/09/27(日) 12:51:47 

    48さん
    綿棒を湿らせてみては?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/27(日) 15:56:50 

    21

    潔癖で有名なタレントであり、俳優の坂上忍が、耳垢が残ってるのが気になるからと、毎日掃除してるのにでてこない…
    その内、聞こえが悪くなった…番組の流れで耳鼻咽喉科に駆け込んだら、毎日耳かきや指で押し込んでいた為に、放っておいても出てくるはずの耳垢を自分で更に押し込めるから、ゲストや観客も驚く程の、かなり大きい耳垢が取れていましたよ。
    耳の掃除は、奥までではなく、手前の周りの掃除だけでいいそうですよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/27(日) 17:20:18 

    細い綿棒で毎日やります。
    癖になる〜

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/27(日) 17:43:43 

    健康な方では、耳垢はもともと自然に耳の外に排出する性質をもっているのですから、乾性耳垢の方なら耳掃除の必要はほとんどありません。
    むやみに耳掃除を行うことで、外耳道に傷をつけたり、かえって耳垢を奥に押し込んでしまうことにもなり得ます。
    ただし、湿性耳垢の方、代謝の早いお子さん、高齢者の方、外耳道が狭い方などは耳垢が溜まりやすく、このような方の場合は、定期的な耳掃除が必要です。

    耳掃除は1カ月に1~2回で十分で、ご自宅では、清潔な綿棒を用いるのが最も安全で清潔ですが、ある程度耳垢が溜まってしまっている場合には、手探りで綿棒を使って耳掃除することで、かえって耳垢を奥に押し込めてしまうことがあるので注意が必要です。

    耳垢(みみあか) | 梅岡耳鼻咽喉科クリニック(阪神西宮駅前)
    耳垢(みみあか) | 梅岡耳鼻咽喉科クリニック(阪神西宮駅前)umeoka-cl.com

    西宮市の梅岡耳鼻咽喉科クリニックでは、西宮市・芦屋市にお住まいの方に対して、花粉症やアレルギー性鼻炎などの一般的な耳鼻科、アレルギー科の治療はもとより、甲状腺疾患の検査、治療も行っております。

    +2

    -0

  • 89. 名無しの権兵衛 2015/09/27(日) 21:39:55 

    耳掃除をすると、耳の穴の中に通っている迷走神経を耳かきや綿棒などで刺激
    することになるので、快感を覚えるのだそうです。
    したがって、耳垢が取れなくても毎日しないと気が済まない人や、耳に悪いと
    わかっていてもやめられない人は、自分では気がついていないかもしれません
    が、実はストレス解消が目的で耳掃除をしてしまっているのだと思います。
    耳掃除依存
    耳掃除依存news.ameba.jp

    最近、耳の調子が悪くて耳鼻科に通っています。原因は毎日の耳かき。お恥ずかしい話ですが、耳の中が腫れて、ついに手術をしてしまいました。(中略)耳かきの快感を覚えると、掃除関係なく、つい気持ち良くなるためにかいてしまうのです。なんだか依存症や中毒みたいですね。実際、私も日常のストレスを耳かきで解消していたように思います。…


    湿性耳垢の私は、一度綿棒でかき過ぎたことが原因で血流音が聞こえるように
    なってしまい、このままだと耳鼻科で診てもらわなければならなくなると思っ
    たので、以降は最も汚れがたまる外耳とその裏側をまめに洗うように心がけ、
    穴の中は1週間に1回程度綿棒で一通り掃除したら、消毒液(ベビーオイル
    などでも可)をしみ込ませた綿棒で軽く拭き取るようにしました。
    こうすると耳の中がスッキリして、すぐにかゆくならないようになりました。
    天使のミミクリン│製品情報│小林製薬株式会社
    天使のミミクリン│製品情報│小林製薬株式会社www.kobayashi.co.jp

    ス〜ッとして気持ちいい!耳まわりのおそうじローション。小林製薬株式会社の「天使のミミクリン」についてご紹介いたします。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/27(日) 22:34:36 

    子どもの耳かきするのがたまらなく好き。本当は毎日やりたいけど我慢してます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/27(日) 22:47:27 

    わたしも耳かき好きすぎて毎日してた。汁?みたいのが固まったのをペリペリ剥がすときの快感がたまらなかった。

    毎日しすぎて、もはや耳かきをいれた時点で中の耳垢の状態がわかるほどだった。

    でもある日耳から緑色のやばそうな汁?がでてきて耳鼻科行ったら案の定炎症起こしてて、先生に怒られて薬塗ったらもう耳垢すらでなくなって…もう一度あの快感を味わいたい…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/10/01(木) 15:26:22 

    耳かきやりすぎて耳に細菌入る→最終的にカビ生えた私が通りますよっと。
    まぁ色々原因はあるんですが、先生から「耳かきやりすぎ!」と言われましたw
    おかげで毎週耳鼻科に通って、1日2回耳に薬入れてます。
    耳かき好きなみなさん、気をつけて!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード