ガールズちゃんねる

ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】

145コメント2021/05/28(金) 02:35

  • 1. 匿名 2021/05/26(水) 22:54:40 

    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】 | ハフポスト
    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    その中でも特に今話題となっているのが2020年11月に完成した香港ディズニーランドにある城で、デザインについて様々な意見が飛び交っている。


    例えば、中国の女戦士が勇敢に戦った『ムーラン』や主人公が先住民の娘という設定だった『ポカホンタス』、さらには日本でも高い人気を誇る『アナと雪の女王』『アラジン』などもデザインに含まれている。

    このデザインについて、ディズニーは公式ブログで「(シンボルとなる)城が1人の王女を代表するものから、複数のヒロインをフィーチャーするように移行したのはこれが初めてで、私たちの作り上げたユニークな物語とキャラクターの多様性を強調するものです」と説明している。

    新しい香港ディズニーランドの城。10以上の物語が1つの城に集約されている

    こちらが旧香港ディズニーランドの「眠れる森の美女の城」

    さらに世界各国では…

    ①ディズニーランド(米・カリフォルニア)

    ②ウォルト・ディズニー・ワールド(米・フロリダ)

    ③東京ディズニーランド(千葉県浦安市)

    ④ディズニーランド・パリ(フランス)

    ⑤上海ディズニーランド(中国・上海)

    +26

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/26(水) 22:55:12 

    ・・・

    +12

    -8

  • 3. 匿名 2021/05/26(水) 22:55:35 

    それが何?!

    +60

    -8

  • 4. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:06 

    最近ディズニーに限らず多様性の重視が行き過ぎてるよ。悪平等じゃない?

    +408

    -7

  • 5. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:23 

    パリいいやん

    +79

    -5

  • 6. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:31 

    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】

    +84

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:31 

    シンデレラ城じゃないの?

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:32 

    えっとえっとわからない

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:34 

    実家みたい

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:46 

    どれも素敵だよ

    +31

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:48 

    世界のディズニー全部行ったよ!

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/26(水) 22:56:58 

    神仏習合的な…
    悪趣味な城だなあ。
    普通のヨーロッパ風でいいのに。

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/26(水) 22:57:02 

    ディズニーあんまりよく知らないから
    お城ならなんでもいいや。

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/26(水) 22:57:02 

    ラブホって言われてるよ

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/26(水) 22:57:09 

    公式が良しとしてるんだから、もうなにも…

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/26(水) 22:57:13 

    多様性って言葉使うと又めんどくさい人達が集まっちゃうよ。それが狙いなんだろうけど

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/26(水) 22:57:36 

    撮り方の問題なんだろうけど他に比べて東京が少しショボく見える。

    +30

    -10

  • 18. 匿名 2021/05/26(水) 22:57:39 

    >>11
    凄いね金田持子じゃん

    +91

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/26(水) 22:57:48 

    >>1
    東京もうちょっと良い写りのにしてあげてよ!w

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:02 

    >>1
    多様性の意味履き違えてない?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:12 

    フロリダのディズニー・ワールドのシンデレラ城でやるショーって、全然本気で場所取りしなくても見れるよね

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:14 

    ディズニーランドっていろんな企業とずぶずぶの闇深いテーマパークだよね・・・





    +8

    -75

  • 23. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:24 

    全然城を見てもどれがどの話の城かわからない。
    唯一アラジンらしきモチーフの城しかわからない

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:57 

    レゴブロックみたいにして、毎日取り替えすれば良い

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2021/05/26(水) 22:59:09 

    その国その国で個性あって良いと思う。
    全部同じじゃつまらない。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/26(水) 22:59:24 

    何の物語のお城でもない物があってもなぁ…

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/26(水) 22:59:28 

    あそこのディズニーは◯◯の城だね、ってシンボルになっていれば何でもいいような。そこで写真撮りたいだけだし。

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/26(水) 22:59:58 


    香港?中国やん

    +3

    -13

  • 29. 匿名 2021/05/26(水) 23:00:27 

    >>1
    旧の方が、本家ディズニーランドの城に似てて良かった気がする。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/26(水) 23:00:27 

    >>1
    よかった千葉県浦安市と書いてくれて

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/26(水) 23:01:03 

    中国主導のポリコレかな

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/26(水) 23:01:06 

    >>22
    ズブズブじゃなくて、スポンサーじゃん。民放テレビ局と同じだよ。
    スポンサーからのお金で維持費とか各種コストを賄ってるんだよ。もし、スポンサー制度が無かったら、その分チケット代に上乗せされるから、チケットがかなり高くなるよ

    +148

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/26(水) 23:01:22 

    パリのピンクの眠れる森の美女の城もメルヘンチックで素敵だけど、
    やっぱりフロリダと舞浜の青と白を基調にしたシンデレラ城が好き。

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/26(水) 23:01:44 

    ディズニー詳しくないけど、
    この写真の中だと東京とパリが好き。
    中国のはなんか横にノッペリしてる。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/26(水) 23:02:06 

    >>7
    そういえばシンデレラ城だったね。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/26(水) 23:03:01 

    節操無い感じが中国らしいww

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/26(水) 23:03:14 

    >>22
    ディズニートピによく現れるけどスポンサーが悪い事だと思ってるのかな?
    USJだってそれぞれにスポンサーが付いてるよね?

    +108

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/26(水) 23:03:16 

    多様性というけど、男の子の姫は認めないんでしょ(笑)

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/26(水) 23:03:31 

    多様性って言葉が聖域みたいになってるけど、「生物多様性」で使うときの多様性って外来種とかその地域にそぐわない生物を排除してその地域の土着の生物の多様性を維持するって保守的な意味なのに、最近耳にする多様性って逆に土着の文化みたいなのを壊して世界を画一化しようとしてるわだよな。なんか真逆

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/26(水) 23:03:46 

    ジャッキー・チェンが居なくなった香港は習近平中国共産党のやりたい放題

    香港にヒーローはもう居ない

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:04 

    >>1
    香港ディズニーが変わり過ぎて異質なだけ。
    中国共産党系が絡むと多様性という名目でアニメの世界観すら壊れる。
    他の国の方が作品に敬意があり、魅力を感じる。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:05 

    >>19
    思った!なんか城の色とかも変わっちゃってるしめっちゃ移り悪いよねwなんでこの写真選んだんだろ…

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:28 

    >>11
    いいなぁ!
    ベスト3はどこですか?

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:49 

    >>1
    全部見に行ったけど、意外と上海のお城が1番好きだった。中国は好きじゃないけどディズニーは別。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:59 

    そのうちガンダムとドラエモンを仲間入りする感じ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/26(水) 23:05:57 

    >>41
    なんか小さい遊園地だよね。正月も混んでると言う割にガラガラだったし、よく経営できてるなって思う

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/26(水) 23:07:11 

    >>4
    LGBTのせい

    +45

    -8

  • 48. 匿名 2021/05/26(水) 23:07:11 

    >>5
    私はフロリダに1票

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/26(水) 23:07:32 

    習近平マンセーって文在寅が叫んでる画しか浮かばないw

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/26(水) 23:07:51 

    全然関係ないんだけどパリのディズニーランドだけ「ディズニーランド・パリ」なのがなんかおフランス感あって面白いw

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/26(水) 23:08:01 

    もう中国はこれにしろ!
    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2021/05/26(水) 23:08:44 

    ディズニーの城は日本のが一番美しいと思ってるわ

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/26(水) 23:08:48 

    >>1
    問題の城は全体的なデザインにまとまりが無い
    石景山遊楽園を思い出した

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/26(水) 23:09:21 

    >>47
    黒人もだよね。アメリカはスプラッシュマウンテンも差し替えだし。日本は差し替えしないでほしいな

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/26(水) 23:10:11 

    >>17
    東京が1番良くない?

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/26(水) 23:10:51 

    はっきり言うよ

    エンタメは白人がキラキラした画が見たいんだよ‼️

    黒人?アジア?差別⁇ふざけんな‼️

    普通の一般市民はエンタメにそんなん求めてねーわボケ‼️

    +18

    -4

  • 57. 匿名 2021/05/26(水) 23:11:21 

    てかアジアに3つもディズランって多すぎない?
    南米とかアフリカにも作ろうよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/26(水) 23:12:51 

    東京ディズニー見慣れてるから、それと同じぐらい迫力があったのはフロリダと上海!!
    他のとこは小さめだからシンボルのお城!ってほどではなかったかも。
    でもどの国もそれぞれで好き!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/26(水) 23:14:12 

    >>1
    眠れる森の美女のお城ステキ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/26(水) 23:14:23 

    >>56
    タイタニックを黒人やアジア人が演じてるのを見たいと思うか?って話よね

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/26(水) 23:16:17 

    上海の城はなんかゴテゴテしてて趣がないな~
    なんでも盛れば良いってもんじゃない。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/26(水) 23:18:05 

    チャイナのお城は万里の長城みたい。雑多な感じがアジアっぽくてなんか世界観違う。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/26(水) 23:18:26 

    >>1
    写真越しだけど日本も高さはそんな負けてないじゃん

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/26(水) 23:19:02 

    フロリダと東京はデザイン同じ?大きさが違うのかな
    昔の白いシンデレラ城好きだったなぁ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/26(水) 23:19:50 

    パリのお城素敵だなぁ~
    いつか見てみたいな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/26(水) 23:22:25 

    >>43
    やはりフロリダのディズニーワールドが良かったです。
    日本からかなり遠いですが、スケールも凄く、とてつもなく広くてたのしです。
    私は50才過ぎてますがもう一度行きたいです。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/26(水) 23:24:20 

    >>38
    しーっ🤫
    「そっか!それにも気を付けなくちゃ!」ってゴリゴリマッチョのプリンセスキャラが出てきたら大変だよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/26(水) 23:25:03 

    >>5
    パリの街の一部かと思った
    配置がいいのか素敵に見える

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/26(水) 23:25:05 

    >>5
    眠れる森の美女のお城
    城内の通り抜けの壁に オーロラ姫とかのモザイク画があったよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/26(水) 23:25:25 

    >>66
    フロリダのディズニーワールドとても憧れます
    いつかたっぷりと休暇を取って行ってみたいなー

    コロナが終息して、これからまた海外に行ける日が来るといいですね♪

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/26(水) 23:25:36 

    >>66
    横だけどいいなぁ~
    早くコロナが収まって行けるといいね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/26(水) 23:25:36 

    >>7
    カリフォルニアとパリは「眠れる森の美女」の城
    フロリダは日本と同じ「シンデレラ城」

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/26(水) 23:27:29 

    海外のプリンセスって普通にインスタやってるよね、契約上OKなのがびっくり
    とことんプリンセスに徹してるのかと思ってた

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/26(水) 23:28:40 

    >>5
    パリ行ったけど
    お城めちゃくちゃ良かったよー!
    アトラクションも日本より空いてるし、
    グリーティングも日本より自由!

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/26(水) 23:29:28 

    >>66
    フロリダまでANAが直行便考えてたのにコロナでパーになりましたね。。
    本場ディズニーはやっぱり全然雰囲気違うから早く行けるようになりたいですね!

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/26(水) 23:29:31 

    >>22
    スポンサーがつくのを悪だと思うなんて(笑)働いたことないんだろうな。

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/26(水) 23:30:05 

    >>4
    人類みな平等はわかるけど、強制が過ぎて息苦しい。
    バランスって難しいですね。

    +33

    -3

  • 78. 匿名 2021/05/26(水) 23:33:46 

    フロリダ良かったよー!お城のなかで食事ができたし

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/26(水) 23:34:21 

    >>4
    多様性多様性で、逆に息苦しくなってくるよね。
    受け入れろ受け入れろじゃなく、受け入れられない人・興味ない人もいるっていうことも受け入れて欲しい

    +67

    -4

  • 80. 匿名 2021/05/26(水) 23:34:57 

    海外のディズニーで言葉とか何か大変だったことありますか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/26(水) 23:35:16 

    >>56
    日本人はある意味達観してるよね
    陸続きじゃない国ってそれだけで勝ち組なんかな?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/26(水) 23:36:15 

    >>55
    見慣れてるからかな?

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/26(水) 23:36:40 

    日本ええやん
    しかも日本国内の城の中でも上位じゃない?
    観光地のハリボテ城と違うわよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/26(水) 23:38:49 

    >>52
    外国のに比べたら小さいしハリボテみたいだよ。外国のお城はちゃんとお城として機能してる。敷地が
    面積が違うけど、フロリダはまわりの環境も含めて本当にそこに街が実在しているかのようで、国にたたずむお城でした。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/26(水) 23:40:15 

    >>80
    アメリカは英語だから大丈夫だけど、日本と違って通りすがるときや買い物のときに話しかけられる。
    パリはフランス語が命の従業員が多くてあまり会話にならなかった。
    香港、上海は会話は英語でいけるし、文字読むのは中国語の漢字でなんとなく分かります。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/26(水) 23:40:42 

    >>80
    喋れないとまじでキツい。フロリダでアジア?日本?ゾーンで日本人のスタッフに会えた時は本当に嬉しかった

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/26(水) 23:40:45 

    言われないとそこまで多様性重視の城に見えない。
    普通に可愛いお城だし、他のパークと被らなくてオリジナルな感じが良いと思った。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/26(水) 23:42:28 

    >>79
    それも多様性だよね。ジェンダーにしても生理的に無理なものは無理なんだよ。別に表だって差別しないから思想くらいほっといてほしい

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/26(水) 23:46:34 

    >>80
    アメリカでグリーティングすると、プリンセスやスターウォーズの人たち(キャラクター意外の人って言えばいいのかな?!)皆ひとりひとりに時間かけてくれて英語でお喋りする時間が少しあります!!日本は並びすぎててあまりそんな時間無いけど。
    そういう意味では英語がある程度分かったほうが楽しめるかもしれないです。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/26(水) 23:46:46 

    なんで千葉だけ逆光???

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/26(水) 23:48:21 

    >>80
    香港ディズニー行ったけど特に困らなかった。
    日本でもそんなにキャストと会話することないように、向こうでも特にキャストとは話さなくても楽しめる!
    ご飯注文する時もメニュー指差して「This one please!」でいけたし、会計はレジのモニターで金額見て、決済は全てカード。
    ミッキー達と写真撮る時も、カメラカメラ!って言われて、渡したらバシャバシャ撮ってくれて、サンキューーーー!!で終了。
    本当に英語話せない私が楽しめたから、多分誰でも楽しめる!!

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/26(水) 23:57:47 

    >>88
    表立って差別しないからって言う人はだいたい漏れ出てくるけどね。
    黒人をゴリラ、アジア人をサルだともし思ってる白人が居たとして、その人が黒人やアジア人に人間の対応すると思う?
    解釈がおかしいから差別を生む。

    異性が好きなのと同性が好きなのは単にバナナが好きなのとりんごが好きなのかの違いです。
    バナナが好きなのと糞を食べるのが好きなのとは違います。
    これを理解できない事に自由も何もなく、単なる無知なのを認めたくないだけ。
    関わる関わらないかは別にして正しく知ることは大事だよ

    +6

    -10

  • 93. 匿名 2021/05/27(木) 00:00:08 

    >>22
    頭の悪いコメントですね。

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/27(木) 00:01:47 

    >>11
    いいなぁー!
    海外はまだ香港しか行けてない^^;
    コロナ収まったら行きたいな!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/27(木) 00:06:29 

    >>22
    ズブズブって!
    わざわざ写真まで貼っちゃって。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/27(木) 00:11:55 

    他比べると東京の城は、なんか暗い色だね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/27(木) 00:13:34 

    >>17
    こんな感じでどう!?
    彩度調節するだけで映えるね。
    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/27(木) 00:23:33 

    >>11
    私もです
    ハワイのアウラニとフロリダ発のディズニー・クルーズ・ラインも行った

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/27(木) 00:24:50 

    ムーランポイントはどこの部分だろ、気になる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/27(木) 00:30:05 

    >>4
    白人と有色人種が登場する話を、有色人種の俳優だけが演じる舞台は何にも言われないけど、白人俳優だけで演じるとクレーム来るみたいだね。
    鬱陶しい。
    白人が有色人種を演じるのが差別なら、有色人種が白人を演じるのも変じゃん。

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:07 

    >>80
    アメリカ、香港行きましたがどっちもなーんにも困らなかったですよ!
    英語が必要なところって乗車人数聞かれる時くらいだし…
    あとは服装とかネイルとかかわいいね!!って声かけられるくらい。サンキュー言って笑っとけばそれで終わりだし^ ^

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:38 

    高校の音楽の先生が、ホールを建てる時に用途を限定しない「多目的ホール」にすると、講演でも演奏でも痒いところに手が届かない中途半端なものが出来上がるって言ってた話を思い出すなあ……
    アラビアンコースト的なエリアを別に作ればいいのでは?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:50 

    >>1
    なんでもごちゃ混ぜで逆に元々のデザイナーに失礼な気がする

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/27(木) 01:08:52 

    東京ディズニーランドが一番シュッとしてる

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/27(木) 01:49:47 

    >>4
    弱い立場だった人が強くなりすぎた
    程々にしておかないといけませんね

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 01:52:05 

    シンデレラもとうとう黒人を配役しだしたよ

    シンデレラ=カミラ・カベロ
    魔女=ビリー・ポーターねえさん



    新作映画「シンデレラ」 ジェンダーレスのフェアリーゴットマザーの姿が明らかに - Sputnik 日本
    新作映画「シンデレラ」 ジェンダーレスのフェアリーゴットマザーの姿が明らかに - Sputnik 日本jp.sputniknews.com

    アマゾンプライム(Amazon Prime)はカミラ・カベロ主演の新作映画「シンデレラ」の一部を紹介した。Entertainment Weeklyが伝えている。

    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/27(木) 01:52:49 

    >>1
    色んなの組み合わせたと言われればそうかもしれないけど
    ゴチャゴチャしてて美しくないね
    ディズニー風の偽物のみたい

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/27(木) 01:54:18 

    WDWの花火は迫力満点だったよ
    お城の上からティンカーベルが飛んでくるの
    それを見て、髭面坊主のブッチガイ達がキャーキャー騒いでるのも面白かったw

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2021/05/27(木) 01:56:49 

    >>105
    何様目線?

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2021/05/27(木) 01:59:13 

    >>105
    それはちょっと違う
    弱い人間に乗っかって声上げる非当事者のアホが悪い
    案外当事者は「放っておいてくれ」と思ってたりする

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/27(木) 02:13:37 

    行き過ぎてるとか息苦しいと感じる人は、
    どこかに差別意識があるんだよ
    違う者同士認め合うのって中々難しいかも知れないけど、
    当事者はそれ以上の息苦しさを感じながら生きてるって事も、
    知ってはおかないと

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2021/05/27(木) 02:41:39 

    >>1
    10以上をごった煮にしないでムーランとかアラジンとか他のシンデレラ城と眠れる森の美女とか洋モノと差別化した城の方がかっこよさげな気がする。それこそムーランとか中国なんでしょ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/27(木) 03:04:56 

    オーロラ姫のお城って後ろから見たら塔が分かれてて住みにくそうっていつも思う
    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/27(木) 04:02:29 

    2年前に行って工事中だったけど、こんな感じのが完成したんだ。他にない面白い感じでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/27(木) 04:35:04 

    >>4
    わかる。
    受け入れろ、認めろ、の押し付けがすごくて
    疲れる。
    そもそも平等って難しいよね。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/27(木) 06:13:22 


    周りの人にはきこえないのに。

    ドンドン叩かれる音がした。

    不倫してた人の念や執着。

    似た波動だってさ。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/27(木) 07:21:13 

    フロリダのお城が好きです。
    あの階段を降りる時にシンデレラが、ガラスの靴を落としたんだと想像できるから。
    リアリティーあると思う。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/27(木) 08:10:05 


    https://www.youtube.com/watch?v=w9Z4CwZF1oI&feature=youtu.be&ab_channel=EdenMedia

    ディズニー帝国の真相 // 悪魔支配の「サブリミナル・メッセージ」

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/27(木) 08:40:07 

    >>56
    こういう個人の意見で「普通の一般市民」とかいうのやめて欲しい
    白人のキラキラした画=エンタメってどこの国の普通の一般市民なのか
    ガルちゃんって欧米の白人よりも白人好きなんじゃ?って人いて笑える

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/27(木) 09:43:39 

    ネズミーランドには幽霊がいる
    ネズミーランドには見送りしてくれる子供がいる
    ネズミーランドでは誘拐がある
    ネズミーランドでは閉園時間すぎてまだ園内にいると二度と出られない噂がある

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/27(木) 09:57:18 

    >>4わかる、もはや多様性ハラスメントよね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/27(木) 09:58:17 

    >>1
    多様性ほど差を感じない
    城として全体的に系統は似てデザインが変わってるぐらい
    城壁ににょきにょきで一番高い塔がある


    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/27(木) 10:19:35 

    少しヒステリックになってるよね
    でも、ベイマックスエリアが作られたのは純粋に嬉しかった!
    コロナ終わったら行きたいなー

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/27(木) 10:21:45 

    >>7
    やっぱりシンデレラ城!
    昔やってたツアー、またやってほしいな。
    あの魔女みたいな顔怖かったけど。

    ディズニープリンセス、子供が好きで本買ったけど、ムーラン、ポカホンタス、ティアナとかあの辺全然可愛くない。もうちょいどうにかした方がいいのでは?と思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/27(木) 10:36:09 

    >>22
    ここまでアホなコメントは、滅多にお目にかかれない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/27(木) 11:19:57 

    >>47
    最近のこの類って、多様性の割りに主張だけで、自分達以外は認めず、在来の物まで意味も理解せずにとりあえず破壊しようとしている様に見えるからもうウンザリだよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/27(木) 11:43:41 

    >>109
    俺様にさからうな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/27(木) 11:59:50 

    いろんなプリンセスのお城が世界各国にある方が行ってみたくなる!
    でも自国のランドにはシンデレラ城ほしいよね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/27(木) 12:09:28 

    >>22
    どこに闇があるんですか~?説明願いま~す。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/27(木) 12:14:45 

    >>4
    城が多様性になっても誰にも迷惑かからないからどうでも良い

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/27(木) 12:17:38 

    >>22
    スポンサー知らないの?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:41 

    >>113
    住居ではなくそれぞれが独立した何かしらの役割を持つ塔だからじゃないかな?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/27(木) 12:38:29 

    >>1
    名古屋にこんなのいっぱいあるよ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/27(木) 14:27:20 

    >>22
    あなたの言っていること何一つ意味が分からないけど、せっかく貼ってくれた写真で感想持つなら
    企業もスポンサーになるなら世界観も受け入れてロゴ主張をもう少し控えてよ、とは思う

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/27(木) 15:31:00 

    >>121
    まあ、でも今までは無意識にそれを当事者にして来た事だし
    知る事は必要じゃない?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/27(木) 15:36:47 

    >>126
    その人達が自分たち以外を認めないって、
    どういう場面でそういう印象を受けたの?

    この世にはLGBTしか存在しませーん!!みたいな運動でもしてたの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/27(木) 15:39:12 

    WDWのアトラクションってスポンサーの名前出てたかな…?
    もしかしたらあるのかも知れないけれど、全く気が付かなかったから、
    あったとしてもかなり控えめにしてると思う。
    イエティに会いたいなぁ〜

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/27(木) 15:45:11 

    >>115
    疲れを感じるのは、
    どこかに嫌悪感、差別意識があるからなんでしょうね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/27(木) 15:47:43 

    >>22
    勉強してからコメントして。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/27(木) 15:54:17 

    メインのお城じゃないけど日本の美女と野獣のお城は凝ってて素敵だと思う

    一見明るくて綺麗なんだけど柱の銅像とか正面の門にいる銅像は悪魔だったり、まだ王子が野獣だった時の閉ざされたお城時代もちゃんと表してて。
    中入ったけどめちゃくちゃ再現度高かったよ
    ディズニーランドの“お城”に多様性は必要?香港ディズニーのデザインに様々な声。世界で比べてみた【写真】

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/27(木) 20:06:42 

    >>37
    えっ、よく!?何度も書いてるけど学ばない人なんだね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/27(木) 20:35:35 

    スターウォーズのブスなアジア人、あの配役に「ローズ」と名付けるのって恐ろしいほどの悪意だよね…。そんなんだったら無理にポリコレやるなよって…。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/28(金) 02:23:39 

    >>22
    ディズニーもユニバーサルも、食べ物の値段についてはもう何にも言わないから、せめてレストランの見える所に協賛企業の名前バーーーーーンをやめて欲しい。
    スポンサーとかお金や宣伝の事情はわかるんだけど、せっかく夢の国に来てるのに、食事処にハウス食品の看板とか見たくないわ…現実感がすごくて。
    そこはパンフレットとかおしぼりにのせるとか、ロゴをディズニー風にするとか工夫できないものかねぇ。
    子供の頃からずっと気になってる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/28(金) 02:31:59 

    >>40
    ジャッキーチェンなんてもろに共産党員だよ。
    別に現実の英雄とか活動家ではなくてただの映画俳優だよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/28(金) 02:35:13 

    >>132
    こんな細長い塔って幽閉くらいしか思いつかん…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。