ガールズちゃんねる

チケット販売のぴあ、ワクチン予約サービスを自治体向けに提供 「数十万件規模のアクセスにも耐えられる」

105コメント2021/05/15(土) 23:21

  • 1. 匿名 2021/05/13(木) 19:11:32 

    チケット販売のぴあ、ワクチン予約サービスを自治体向けに提供 「数十万件規模のアクセスにも耐えられる」 - ITmedia NEWS
    チケット販売のぴあ、ワクチン予約サービスを自治体向けに提供 「数十万件規模のアクセスにも耐えられる」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    ぴあは5月13日、チケット販売サイト「チケットぴあ」のシステムを活用した新型コロナワクチンの予約サービスを提供すると発表した。14日から自治体の問い合わせを受け付ける。チケットぴあと同じサーバを使うため、数十万件規模のアクセス集中にも耐えられるという。早ければ5月中にも、事前に導入を検討していたいくつかの自治体が利用を始める見通し。


    +241

    -9

  • 2. 匿名 2021/05/13(木) 19:12:19 

    素晴らしい!!

    +575

    -7

  • 3. 匿名 2021/05/13(木) 19:12:44 

    ネット予約はそこまで騒動起きてないよね?

    +14

    -54

  • 4. 匿名 2021/05/13(木) 19:12:53 

    ほぇぇん

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:08 

    確かに!素晴らしい申し出

    +341

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:10 

    「数十万件規模のアクセスにも耐えられる」ってなんかカッコいいw

    +676

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:11 

    最初から国がお願いしたらいいのに

    +388

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:27 

    ある物を使って素晴らしいね。
    皆んなで協力しあって。

    +282

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:30 

    ジャニーズ事務所も出来そう

    +11

    -15

  • 10. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:40 

    どこかの自治体、見てますか?
    LINEでやらないでくださいね。

    +286

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:44 

    チケット予約の時すぐフリーズするくせに。

    +131

    -6

  • 12. 匿名 2021/05/13(木) 19:13:52 

    でも、チケットぴあも人気チケットの発売日はなかなかつながらないけどね。
    それでも、自治体やらのネット環境よりかは太いのか。

    +255

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/13(木) 19:14:52 

    ばあさん「ウーバーワールドを予約したいんだけど」

    +104

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/13(木) 19:15:01 

    >>7
    頭カチカチの融通がきかない老人しかいないもの、そんなの思いつかないよ多分…

    +126

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/13(木) 19:15:04 

    チケぴだと取れた時の喜びがなぜか倍増しそうw

    +83

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/13(木) 19:15:36 

    イチからシステム作るよりいいよね。既存のものを使わせてもらって使用料払う方が安いだろうし。
    国もこれくらい考えてから動けばいいのになぁ…民間企業の方が能力高いよね。

    +205

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/13(木) 19:16:01 

    まさか無料で提供するわけじゃないよね
    こういうイベント関係はコロナのせいで苦しんでるから利益が出るといいな

    +125

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/13(木) 19:16:06 

    エンタメ関連は瀕死だからこういう発想できるかどうかで会社のダメージ全然変わってくるよね
    この時代にどう対応して合わせていけるかって大事だな

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/13(木) 19:16:12 

    >14日から自治体の問い合わせを受け付ける。

    これまず自治体がぴあと契約してくれないと使えないね

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/13(木) 19:16:37 

    >>3
    まだ高齢者が終わってないからだよ。
    このまま基礎疾患の優先接種が始まったら、サーバ落ちて通信障害起こるよ。

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/13(木) 19:16:52 

    >>6
    漫画とかでありがちな、1点秀でた特技がある脇役が大活躍するエピソード的にテンション上がったw

    +133

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/13(木) 19:16:55 

    今は店頭販売してないんですか?
    ぴあの窓口に早朝から並んでた時代は終わりましたか?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/13(木) 19:17:19 

    チケットぴあもなかなかだけど、ありがたい話しだね。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/13(木) 19:17:21 

    >>9
    ネット環境整ってきたの
    つい最近よね
    まだまだ青いと思うよ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/13(木) 19:17:39 

    >>17
    1件1000円って見たよ。妥当だと思う。

    +59

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/13(木) 19:17:39 

    >>1
    賢い企業やな

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/13(木) 19:17:40 

    >>17
    手数料諸々込みで1000円て言われてる。
    本当だったら凄く良心的なお値段。

    +73

    -6

  • 28. 匿名 2021/05/13(木) 19:17:56 

    >>3
    今はお年寄りが中心だからね。
    ネットより電話でしょ。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/13(木) 19:18:01 

    >>3
    サーバーダウンして即予約停止になるのは騒動とは言わないのか

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/13(木) 19:18:39 

    >>25
    よかった!ありがとう

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/13(木) 19:18:54 

    素晴らしい

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/13(木) 19:18:56 

    >>9
    ジャニーズは一定期間受付後抽選だから。
    一般販売はチケット業界が引き受けてる。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/13(木) 19:18:58 

    残念ながらチケットをご用意することができませんでした。

    って見たくないなぁ

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/13(木) 19:19:48 

    いいじゃん!!
    ピア、ありがとう!!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/13(木) 19:20:03 

    ぴあがワクチン予約サービスを提供ってなんかもうそれだけで安心感がある
    地元もぴあにお願いしてくれないかな
    親の分はなんとか頑張って予約したけど今後の自分の分ぴあだったらいいな

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/13(木) 19:20:13 

    なんかいいニュース。
    シンゴジラ見た時のワクワク感と似てる。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/13(木) 19:21:16 

    >>14
    あなたは思いつくんですか?

    +4

    -8

  • 38. 匿名 2021/05/13(木) 19:21:20 

    >>13
    番号間違ってますよw

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/13(木) 19:21:25 

    そりゃ電話予約のパイオニアだもんなぁ

    なぜ最初から協力を仰がなかったんだろう‥

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/13(木) 19:21:41 

    いや本当、チケット取るみたいにスキーム変えたら良いのに

    自治体から送られてきたIDとPASSを入力すると、候補日が出てくる、それを第一希望から第五希望くらいまで選ぶ

    後日決定した日時が送られてくる、
    とかにすれば

    混み合わないしスムーズでは

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/13(木) 19:22:17 

    また公衆電話に9時半から張り付くんですね
    わかります

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/13(木) 19:22:25 

    >>21
    ここは俺に任せろーーーっ!って言うやつね

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/13(木) 19:22:36 

    >>6
    確かにサーバーダウンについてはかなりの経験値があると思うw今までの経験が生きるよね。自治体が用意するしょぼいサーバーとは訳が違うんだろうな。

    +138

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/13(木) 19:22:55 

    >>7
    それはそれで
    お友達優遇だの中抜きだの言うでしょ

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/13(木) 19:24:14 

    確かに適任だよね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/13(木) 19:25:04 

    スッ「私どもでよければ…」

    めっちゃかっけーーww

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/13(木) 19:25:06 

    >>39
    言われてみればパイオニア

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/13(木) 19:25:39 

    >>1
    予防接種がチケット感覚で予約する時代って、なんかすごいね。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/13(木) 19:26:45 

    >>1
    救世主現る!!
    カッコいいね。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/13(木) 19:27:03 

    >>39
    よくわからん派遣会社に億払うなら
    ぴあに払って構築して貰った方が早いよね

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/13(木) 19:27:24 

    ありがてぇー。ありがてぇー。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/13(木) 19:28:36 

    >>12
    自治体単位の人数だと人気チケットほどアクセスないかもね。
    あーライブ行きたい…

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/13(木) 19:31:39 

    >>44
    そして電通を挟もうとする

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/13(木) 19:31:45 

    >>3
    騒動は起きてないけど毎度毎度、割と予約が瞬殺な自治体もあるし、予約サイトの出来も微妙だったりする
    一回の予約で数百人分捌くのにそんな調子で、次は来月~だったりするのよ

    若者の順番になったらもっと争奪戦苛烈になりそうだし、ぴあ参戦は大変有難い

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/13(木) 19:32:46 

    手数料1000円てまじすか

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/13(木) 19:33:13 

    >>3
    うちの親はネット予約繋がらなくてかかりつけ医に相談して日程決めたって言ってたよ。今は高齢者だからスマホやパソコンが難しい人も多いだろうし、かかりつけ医に直接言いにいく人も多いから若者増えたらサーバダウンしまくると思う。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/13(木) 19:33:32 

    >自治体向けの利用料は予約1件につき1000円程度を想定。ただしチケットの郵送費などはぴあが負担するため「利益はほぼ出ない」(同社)としている。要望があれば、イベント施設「ぴあアリーナ MM」(横浜市、収容人数1万2000人)の貸し出しも検討する。

    なんつー男前かよ

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/13(木) 19:34:02 

    >>14
    チケットぴあって言葉すら知らなそうな人たちだからね笑

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/13(木) 19:34:49 

    当選確率アップ券は使えますか?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/13(木) 19:34:51 

    河野さん失策を真摯に謝ってたし、ぴあと組んで挽回して欲しい

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/13(木) 19:35:31 

    これからもぴあを利用するわ!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/13(木) 19:35:35 

    >>58
    何かのチケット取るにしても秘書に任せるだろうから笑 

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/13(木) 19:39:10 

    >>6
    ぴあのこと初めてかっこいいと思った

    +89

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/13(木) 19:41:58 

    >>57
    すごい、手数料だけじゃなくて発送作業の全部と書類やチケットの郵送代まで込みなんだ!
    自治体の負担はずいぶん軽くなるね

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/13(木) 19:48:50 

    >>21
    めっちゃ分かるww

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/13(木) 19:49:54 

    Loppiとかでワクチン券
    発券とかも出来るように
    なるといいな

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/13(木) 19:52:14 

    >>6
    けど好きなアーティストのチケット買おうとした時全く繋がらなかったんだが

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/13(木) 19:57:01 

    当選UPチケット使えるのかな?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/13(木) 19:57:01 

    >>6
    数十万って数字が微妙に思うんだけどオーバーなだけかな…
    数百万じゃないんだっていう

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/13(木) 19:57:27 

    >>47
    きっと変なしがらみとかあるんだよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/13(木) 19:57:56 

    >>59
    そこ重要だよね。私も当選アップ券持ってるから使えるならいいな〜

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/13(木) 19:58:34 

    餅は餅屋ってやつだよね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/13(木) 19:59:53 

    >>1
    すごい賢い!!
    企業も利用する側も助かるやん!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/13(木) 20:02:26 

    >>1 目も当てられなくて手を差し伸べてくれたのかな

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/13(木) 20:05:45 

    ガルでは私はワクチン受けない!って人が多かったけど今はどうなのかな。
    順番来たらきっと受けるよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/13(木) 20:09:20 

    いいね
    国が中抜きしたずさんなアプリシステムよりよほどマシでしょ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/13(木) 20:09:24 

    予約殺到するのが当たり前なとこだもんね、頼もしい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/13(木) 20:11:43 

    こういうの良いね。
    ONE TEAM(2019年流行語大賞)で乗り切って行こう!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/13(木) 20:13:38 

    チケット販売のぴあ、ワクチン予約サービスを自治体向けに提供 「数十万件規模のアクセスにも耐えられる」

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/13(木) 20:19:47 

    ネット予約もいいけど、日本は選挙があるのでそのネットワークを使えばいいと思うのに何でしないだろ。
    ワクチンの接種の有無を確認し、選挙と同じように日程を指定し投票と同じ場所で、医師看護師の確保をし、何かあった場合に対応できる病院を確保しておけばよいのではないでしょうか?
    その日が無理なら別の指定場所に行くって、選挙の時もみんなそれに問答無用に従うでしょ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/13(木) 20:22:46 

    >>41
    懐かしいなw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/13(木) 20:31:28 

    >>6
    好き…///ってなるなこれは

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/13(木) 20:50:49 

    >>1
    確かに、今回の接種予約って電話でチケット取ってた時代に似てるなと思ってた。
    その時代から徐々に電子化されてきたわけだけど、チケットぴあはずっとその最前線だったからノウハウもシステムもかなり優秀なものがあるよね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/13(木) 20:52:26 

    >>13
    はい、ウーパールーパーですね
    チケット販売のぴあ、ワクチン予約サービスを自治体向けに提供 「数十万件規模のアクセスにも耐えられる」

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/13(木) 20:55:18 

    >>6
    これはフリやな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/13(木) 20:58:04 

    コロナの赤字をコロナで回収か

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/13(木) 21:00:22 

    当然、無償提供だよね

    この非常事態に金取らないよね

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2021/05/13(木) 21:13:39 

    >>27
    一件1000円が安いの?!

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2021/05/13(木) 21:16:06 

    イープラスも頑張って欲しい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/13(木) 21:23:10 

    >>86
    利益出ないって記事中にあるでしょ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/13(木) 21:38:05 

    >>6
    惚れた

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/13(木) 22:00:55 

    一件、1000円だってさ

    ボロ儲け

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2021/05/13(木) 22:01:27 

    >>1
    でも、ぴあで夏の高校野球のチケット毎年取るけど平日10時からとかでもサーバー落ちまくりなんだよな
    ローチケと行ったり来たり。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/13(木) 22:15:32 

    >>14
    ぴあに頼むより、自分達の息がかかっていて、バックが貰えそうな、胡散臭い企業に頼みそうだよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/13(木) 23:19:11 

    個人情報バラまきたくない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/13(木) 23:33:29 

    普段のチケ発全然繋がらんけどな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/13(木) 23:44:38 

    >>6
    ぴあに惚れた

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/14(金) 03:39:53 

    >>1
    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像です
    うとうかとお考えの方はうつ前に見ておいてください

    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログ
    【説得用】コロナワクチン 肌への副作用 - prettyworldのブログprettyworld.muragon.com

    コロナワクチンで肌に出た副作用の画像を並べてみました。 身をもってリスクを教えてくれている方々の写真です。 あなたの大切な人がワクチンを打ちたいと言った際、 考え直してもらう材料に使ってみてください。 ワクチンを希望するような人はあまり文字を読まない...

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2021/05/14(金) 07:33:19 

    >>87
    どこまでたかり乞食なのか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/14(金) 07:46:50 

    さすが!!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/14(金) 08:53:16 

    >>6
    行政のは耐えられないのはなんでだ?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/14(金) 12:53:14 

    確かに!
    ノウハウもあるだろうしね!
    こうやって企業が名乗りを上げてくれるの有り難いね~

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:31 

    心強すぎる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/14(金) 21:01:44 

    >>1
    1件1000円も自治体の負担なの?
    税金もったいない…

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/15(土) 23:21:10 

    >>44
    チケットぴあは役に立つんだから、そうは言われないと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。