ガールズちゃんねる

千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも

842コメント2019/09/29(日) 12:23

  • 1. 匿名 2019/09/13(金) 09:09:17 

    千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも | ガジェット通信 GetNews
    千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    台風15号が千葉県を中心に甚大な被害をもたらし、広い範囲で停電・断水などが続いている。


    一部では

    「オィオィ…吉野家さん、貴方達は、理解してないよね?お金出して食え!!って言っている場合じゃないですよね?無料配布するべきだと思う 中には、お金がない人が多いと思いますよ」
    「吉野家移動車で被災地に有料?んなバカな!被災地に何しに温かい牛丼を提供する?有料じゃなく無料、1500食提供は無料!被災地に届けるのが老舗牛丼じゃねぇの?吉野家」

    と、無料でないことを非難するような声…


    ↓関連トピ
    台風被害で「吉野家キッチンカー」出動 「助かります」「ありがとう!」...称賛相次ぐ
    台風被害で「吉野家キッチンカー」出動 「助かります」「ありがとう!」...称賛相次ぐgirlschannel.net

    台風15号の被害で大規模な停電・断水が起きている千葉県で、吉野家の移動販売車「オレンジドリーム号」が活躍している。同社は「食に携わるものとして食事に困っている時にはお役に立ちたい」と話す。

    +36

    -2383

  • 2. 匿名 2019/09/13(金) 09:09:49 

    こじきかよ

    +5230

    -25

  • 3. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:04 

    なんでお金ないの?
    家流されたの?

    +5374

    -40

  • 4. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:09 

    何でもかんでも無料じゃなきゃダメって考えおかしいわ。

    +5585

    -18

  • 5. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:17 

    的外れな批判だこと。

    +3986

    -12

  • 6. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:28 

    来てくれるだけありがたいと思いなよ

    +4939

    -29

  • 7. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:31 

    無料じゃなかったのかよ

    +58

    -1120

  • 8. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:38 

    被災って、、レベルが違うよね?
    買えよ

    +4637

    -40

  • 9. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:39 

    定価で売ってくれるならむしろありがたいでしょ
    なんで無料でもらえると?

    +4479

    -13

  • 10. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:41 

    甘えはよくないと思う。

    +2579

    -10

  • 11. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:47 

    吉野家の移動販売車
    初めて見た

    こんなんあるんだね

    +2569

    -7

  • 12. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:48 

    善意だからね
    無料でしろというのはおかしい

    +3541

    -10

  • 13. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:48 

    倒壊した訳じゃあるまいし金はあるだろ。

    +3565

    -12

  • 14. 匿名 2019/09/13(金) 09:10:55 

    吉野家ってガメついね

    +43

    -1123

  • 15. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:00 

    うーん、

    +20

    -496

  • 16. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:00 

    大変なのは分かるけどまずはありがとうじゃないの?

    +3055

    -10

  • 17. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:02 

    おかしくないと思いますけど

    +2116

    -17

  • 18. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:11 

    来てくれるだけで有難いと同時に現金は銀行に殆ど預けてしまってる人もいるだろうから、そういう人は辛いだろうね。

    +1683

    -63

  • 19. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:13 

    図々しい

    +1322

    -20

  • 20. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:13 

    感謝して喜んでいる人もたくさんいるのに
    被災者様やだやだ

    +1895

    -28

  • 21. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:21 

    これ無料じゃない!て吉野家を批判してるの県外の野次馬でしょ?
    停電した地域の人は普通にみんな感謝してると思う

    +2281

    -29

  • 22. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:31 

    お金は普段どおりありますよね?

    というか無料にしたら関係ない地域からももらいに来そう。

    +1687

    -14

  • 23. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:32 

    図々しいな。ワンコイン以下なんだからそれくらい出せ。

    +1306

    -10

  • 24. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:32 

    じゃー買わなければええやん?
    うるせーよ

    +1239

    -13

  • 25. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:38 

    停電ならお金はあるはずだろ。
    図々しいにもほどがある。

    +1311

    -15

  • 26. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:40 

    温かいもの食べられるなんて幸せやん!
    苦情がクレーマーそのもの!

    +1243

    -10

  • 27. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:43 

    被災者様

    +662

    -48

  • 28. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:44 

    だったら金があるやつが皆に買い与えてやれよ

    +811

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:49 

    >>2
    こ、こじきwww
    久々聞いたわ

    +96

    -227

  • 30. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:51 

    別に食事には困ってません。暑さと停電に困ってるんです

    +62

    -179

  • 31. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:58 

    家なくなったとかなの?
    違うでしょ

    不便だから
    吉野家が来てるれてるだけ
    タダでもらおうなんて
    がめつい

    +1128

    -15

  • 32. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:59 

    がめつくて嫌ね
    お金ない人は、元からでしょ

    +741

    -17

  • 33. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:59 

    地震じゃないから家もお金もあるよ…

    +871

    -9

  • 34. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:06 

    なら食うな

    +450

    -12

  • 35. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:06 

    「温かい食べ物を提供する」ってこと自体が難しい中で
    頑張ってると思うけど。

    食べたくない人は食べなければいいと思う。

    +1107

    -7

  • 36. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:07 

    言いたいことはわかるけど、何でも無料が当たり前だと思われても……

    +677

    -4

  • 37. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:08 

    お金あるよね…?電気やらがないだけで…

    +719

    -8

  • 38. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:24 

    ヤクザは無料で炊き出ししてるというのにね

    +29

    -210

  • 39. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:33 

    台風でお金が無い?家の修理代でって事?
    でも、こんな事言われたら二度と来てくれないかもよ。

    +674

    -10

  • 40. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:37 

    >>29
    ガルちゃんだとしょっちゅう見るよ。

    +160

    -6

  • 41. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:38 

    停電してるだけでお金は無くなってないでしょ…あほか。

    +521

    -10

  • 42. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:42 

    まあでも、千葉の実態みると
    家もかなり破損してる家多いよね

    無料の炊き出しボランティアしてるところも多いし
    吉野家がなぜ有料?って思うのも無理はない

    +32

    -251

  • 43. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:51 

    調子に乗りすぎ。東電にご飯食べずに仕事しろと言っている様なもの。災害時に好意を無するな!

    +636

    -6

  • 44. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:51 

    電気使えないだけでお金はあるよね?バカなの?

    +443

    -9

  • 45. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:00 

    一部の恥ずかしい人達……

    停電=お金無いの??

    +441

    -7

  • 46. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:15 

    熊本と札幌と北日本で地震経験してる私(本当)からしてみれば、この規模なら金は払えよと思う

    +612

    -22

  • 47. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:19 

    震災じゃなくて台風だもんね
    停電はしてるけど家もお金も無事な人がほとんど

    +484

    -6

  • 48. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:21 

    地震や津波 家が崩壊
    などでは無いでしょ?
    不便で大変だとは思うけど

    お店が来てくれてるんだから
    見合ったお金は
    払いましょう!!!

    +469

    -8

  • 49. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:35 

    いや、炊き出しかと思ったわ
    吉野家ってゆでたまご事件の時から嫌い
    恩を仇で返すのが平気な企業
    今回もわざわざ被災者から金搾り取るのか

    +9

    -275

  • 50. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:38 

    弱者面して強気にでる人…最近多いわ

    +394

    -8

  • 51. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:09 

    >>43
    吉野家は好意なの?
    お金で商売している時点で好意じゃなくて商売では?

    +14

    -100

  • 52. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:34 

    図々しいにも程がある

    +121

    -6

  • 53. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:40 

    だいたいこういう事言うのはお金があるけど使いたくない人か被災してない無関係者。
    来てくれるだけありがたいと思えないのか。

    +206

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:48 

    甘ったれんな

    +72

    -9

  • 55. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:58 

    >>48
    結構家がやられてるところ多いと思うけど・・

    +19

    -29

  • 56. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:58 

    最近の被災者ちょっと図に乗りすぎ。SNSにも助けを求めればタダてやってもらえそう、という考えがにじみ出てる人多過ぎ

    +236

    -17

  • 57. 匿名 2019/09/13(金) 09:14:58 

    お金はあるでしょ
    袖ヶ浦なんかライブやるって聞きましたよ
    すごく批判されてるのは事実だけど、でもできる程度の被害状況なんでしょ?

    +74

    -19

  • 58. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:11 

    なんでも全部無料にしなきゃいけないの?
    ましてや、停電が続いてるだけで地震や津波でお家が無くなったわけじゃないでしょ?
    そんな文句ばっかり言ってたら、これから企業は支援しにくいじゃん。

    +213

    -7

  • 59. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:11 

    こんなこと言う人いるんだねぇ…
    厚かましいわ

    +112

    -3

  • 60. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:11 

    百歩譲って家は大倒壊しまくり死人出まくりの津波とか大地震とかなら「金取るくらいなら来んな!」って言いたくなる気持ちはわかるけど、今回の場合は有料でも充分ありがたいでしょ。
    定価の倍とかで売りつけられるならともかく、わざわざ移動販売してくれて定価なんだし。

    +252

    -4

  • 61. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:12 

    無料だったら好感度上がって売り上げ伸びたかもね

    +8

    -52

  • 62. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:19 

    >>43
    知事は似たようなこと言ってたねw

    +100

    -10

  • 63. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:24 

    これ言ってるの一部の人だけだからね?
    みんな感謝しかないよ。被災者sageの記事やめてくれ。

    +146

    -3

  • 64. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:40 

    やっぱり吉野家よりも松屋だわ

    +3

    -42

  • 65. 匿名 2019/09/13(金) 09:15:41 

    >「吉野家の売名行為断じて許さない!千葉県を甘やかせるな!」
    と、売名行為だといったような声もあった模様。

    吉野家は売名行為なんてしなくてもほぼ全国民知ってるでしょ

    +292

    -3

  • 66. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:08 

    乞食やん。
    無料の炊き出しじゃないよ。

    +144

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:09 

    無料なわけないじゃんね

    +119

    -3

  • 68. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:22 

    突然やってきた地震とは違って現金は持ち出せた台風なら牛丼代くらいは払いなよと思う
    壊れた家の保障などについては法の範囲でしっかりやってもらって欲しいけど

    +175

    -8

  • 69. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:22 

    >>57
    できるような状況じゃないから地元民が氣志團のツイッターに批判コメしまくってるわけですが。

    +25

    -5

  • 70. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:24 

    >>1
    千葉県民って卑しい人が多いのね

    by埼玉県民代表の私

    +99

    -83

  • 71. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:24 

    これに文句言う人って…
    自分だったらめちゃくちゃありがたいと思うけど。

    無料じゃないの?なんて考え出てこないよ。

    +131

    -3

  • 72. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:26 

    >>65
    売名行為の意味がわかってない可能性wwww

    +100

    -2

  • 73. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:46 

    停電の中、温かいものが食べれるだけでありがたいけどな
    しかも吉野家安いし

    +148

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:56 

    停電しただけで金も家もあるよね?何言ってんの?

    +100

    -8

  • 75. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:32 

    >>69
    ではなぜ「できる」という判断が現状ではなされたの?
    壊滅状態まで行ってる範囲が少ないからではなくて?

    +8

    -7

  • 76. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:36 

    県外からしたら、炊き出しみたいな感覚でいるかも。無料だったらもっと美談になってたかな?1日も早く日常の生活に戻られますように…。

    +8

    -30

  • 77. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:39 

    家が流された訳でも無いのに、タダでもらおうという考えが意地汚い

    +107

    -5

  • 78. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:40 

    >>74
    南の方家全壊してる人たくさんいるよ。よくそんなこと言えるね。

    +12

    -37

  • 79. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:46 

    文句言ってる人は吉野家が無料でやったら今度は無料でやってない企業を叩くでしょ
    クレーマーはもう病気よ

    +163

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:47 

    は?停電になったらお金なくなるの?財布流されたの?こんな時になんかすごく腹立つんだけど。

    +102

    -5

  • 81. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:58 

    少しでも役立てればと思ってやってる事を無料、ボランティアを望むなら、自衛隊の炊き出しまてば?国は内閣改造で浮かれてますけど?災害は二の次で進次郎さん。

    +72

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:00 

    無料がいい人には無料にするけど、販売する人の賃金とガソリン代と材料費を実費で払ってもらったらいいんじゃないwww

    +73

    -4

  • 83. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:04 

    「善意で」とか「提供」って言っちゃうから批判も出るんだと思う。
    市場のあるところに売りに行ってるだけなんだから。

    +23

    -6

  • 84. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:06 

    >>74
    停電しただけってことはない
    未だに断水してる地域もあるし、アパートの屋根が飛ばされて住めない状態とか、崩壊した人もたくさんいるよ

    +23

    -22

  • 85. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:15 

    最近、Twitterやってて呆れるくらいおかしな奴が増えたよ❗

    +116

    -2

  • 86. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:22 

    >>75
    壊滅までいかなきゃライブしろってどんな暴論よ

    +11

    -7

  • 87. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:27 

    批判してるやつは雑草食ってろ!

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:49 

    気持ちは分かるけどさ。せっせと頑張ってくれてる電気会社に文句は言う、水浴びしてただけで不謹慎だと言う、そういうこと言う前に自分で出来る最大限の策はとってるのかと逆に聞きたくなる。

    +143

    -3

  • 89. 匿名 2019/09/13(金) 09:19:19 

    千葉県民て心がさもしいね
    移動販売が来てくれただけでも有難いと思わないのかな?
    だから田舎者扱いされてバカにされるんだよ

    +31

    -36

  • 90. 匿名 2019/09/13(金) 09:19:44 

    別に商売してもいいじゃん
    法外な金額じゃないのに
    嫌なら買わなきゃいいだけなのにね

    +108

    -3

  • 91. 匿名 2019/09/13(金) 09:19:46 

    >>86
    総体で見れば決行可能なのに「こことここはひどい状態なので見送って欲しい」って言うのは「お気持ち」ですよ
    今はお気持ち族を面倒がる企業も多いので中止になるかもしれませんけどね

    +7

    -8

  • 92. 匿名 2019/09/13(金) 09:19:46 

    >>74
    家の屋根とかやられてる家沢山あるでしょ
    あまり千葉の事、テレビで放送されてないから知らないかもしれないけど
    修理が必要な家多いよ

    +16

    -30

  • 93. 匿名 2019/09/13(金) 09:19:58 

    こんな事言う奴って極々少数だと思うけど、そのせいで地元が民度低いとか思われたら嫌だな

    +56

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:05 

    無料じゃないから批判されるならキッチンカー出さない方が良いね・・・

    +83

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:13 

    家が流され無一文なのか?停電なら家は無事でしょ。そりゃ暑いとか大変だけど。

    +69

    -4

  • 96. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:17 

    昨日、トピになってた時はガル民も炊き出し的な雰囲気だったよね

    +2

    -8

  • 97. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:25 

    >>90
    自分の家が同じ被害にあったならそんな事言えないでしょ

    +9

    -32

  • 98. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:27 

    図々しい人が増えたんだなぁ。来てくれるだけありがたいと思いなよ。なんでも無料にしろ!!っておかしいでしょ。

    +85

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:33 

    無料提供が当たり前!の考え方が厚かましいね

    +91

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:46 

    勝手にボランティアで来てるって勘違いして無料じゃなかったら逆ギレって···
    吉野家だって商売だし電気やら材料、人件費その他もろもろかかってるのに無料で提供してもらえるって考え方のほうが甘すぎるわ

    +100

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/13(金) 09:20:53 

    >>29
    老害が良く使うよね、、障がい者に対しても、
    更年期過ぎると頭おかしくなるのかもね

    +4

    -63

  • 102. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:07 

    こうやってクレームつける人に限って、他の地域が同じ被害にあっても、他人事にしか思わないんだろうな。

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:13 

    なんかあったらすぐ無料って言う人が多くて嫌になるわ。恥ずかしくないのかな。

    +82

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:30 

    >>95
    ちゃんと自分で調べて見てみなよ
    知ってたら停電しただけなんて思えないから

    +9

    -34

  • 105. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:31 

    なんでも不謹慎 不謹慎ってすぐ言う県外の人と同じように、被災地の人ではないと思うよ。

    +24

    -3

  • 106. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:43 

    乞食根性丸出しでみっともない。

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:00 

    うわー
    こんなん言われるなら行かない方が良かったね…

    +54

    -3

  • 108. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:02 

    停電や断水しただけだよね。
    家が崩壊したり流されたりしたけでもないのだなら、温かい食べ物の移動販売ありがたいわあって思うのが普通じゃない?
    無料にする必要ないよ。
    無料じゃないのかよと文句言うのは図々しい。

    +39

    -13

  • 109. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:05 

    いやなら食うなでいいじゃん
    まさか「食いたいからタダにしろ」って理屈?きゃー蛮族

    +54

    -3

  • 110. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:06 

    批判してるやつらは何様なの?

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:17 

    部外者がすぐに被災者支援だけじゃなくて色んな支援を批判するよね
    揚げ足とって善意の活動を叩いて自分は何もしない人間がたくさん
    被災者にとって一番邪魔なのはこういう文句言いたがる人種だと思う

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:18 

    >>51
    コンビニやスーパーに食料品がないっていってる中で吉野家がきたらよくない?お金がないわけではないし。

    +123

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:46 

    被災地の人は何も言わないで感謝してるかもしれないのに、被災地の人が悪く言われるなんて可哀想。

    +49

    -3

  • 114. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:48 

    さっき武井壮がボランティアの炊き出しみたいのテレビでしてたから、何でも自分らは無料でして貰って当たり前の立場だと思ってんだろうね
    被害者様なんだよ

    +47

    -9

  • 115. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:49 

    申し訳ないけど、一部の非常識な人のせいで千葉県民自体が嫌いになりそう

    +28

    -15

  • 116. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:54 

    >>29
    母親がうちが小4年の頃使ってたw

    +6

    -36

  • 117. 匿名 2019/09/13(金) 09:23:26 

    電気止まっただけなのに、なぜ牛丼買うお金ないの?
    お金がないんだとしたら、停電前からお金がなかったということでしょ。

    +101

    -3

  • 118. 匿名 2019/09/13(金) 09:23:36 

    ここで一部の発言だけをみて被災者全体を叩く人は、自分らが被災した時優遇優遇うるさそう

    +14

    -12

  • 119. 匿名 2019/09/13(金) 09:23:41 

    実際牛丼タダにしてほしいほどの状況と思えないんだけど
    なんかさっきからフワッとした感じで書いてる人は少し具体的に書いたらどう?

    ライフラインが絶えてるところに有料でキッチンカーが来た
    それの何がわるいんだ?

    +64

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/13(金) 09:23:58 

    何その批判
    厚かましすぎない?
    電気も水も止まっちゃったらお金があっても食べられないよ
    こういう時は何もかも無料でしてもらって当たり前だと思ってるのかな

    +23

    -3

  • 121. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:05 

    こんな時に便乗して、善意を悪意に受け取るバカが沸く。
    森田知事も、的外れ発言しただけで何かしているの?海岸でも走ってるの?

    +31

    -4

  • 122. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:11 

    国は内閣改造中だから販売店さんは全部閉めちゃえシャターも電動でしょ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:16 

    大震災があった地域に住んでた友達が居たけど
    被害の程度の違いがあるし、あまり損壊もしてないのに
    無料は申し訳なくて頂けないって言ってた。そういう人には逆にありがたいと思う

    +66

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:18 

    >>49
    恩って、あなた株でも持ってるの?
    何パーセント持ってるの?
    それなら恩はあるだろうけど

    +15

    -3

  • 125. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:20 

    今までの災害だとテレビで報道されるのが、無料ばかりだったからだよね。別に通常より高く売ってるわけでもないんだからさ。

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:28 

    >>62
    知事としての判断が甘く、対応が遅れたことを棚に上げて、よく言えるよね

    +165

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:35 

    吉野家の店舗も被災して使えないから、その代わりに移動販売車で駐車場で営業してるって聞いたけど。
    吉野家も被災者で営業できないから代わりに来てるのに、この言われようは可哀想だね。

    +78

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:36 

    電気と水はないのは聞いたけど…お金も台風で吹き飛んだのか?

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:47 

    去年台風で停電したけど停電だと炊飯器使えないし冷蔵庫のものは腐るし近くのコンビニもスーパーも全滅。
    土鍋でご飯炊いたり車出して遠くのスーパーまで買い出しに出たいけど信号もついてないから車出すの怖いし出掛けたところで大渋滞。

    うちの近くにも地元企業だけど移動販売がきてくれて本当にありがたかったよ。
    無料でもらえると思ってた人がいることに驚きだわ。

    +69

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/13(金) 09:24:59 

    >>55
    7~800円払えない程ですか?

    +32

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/13(金) 09:25:56 

    批判してるのは被災地外の人でしょ。
    被災してる人は来てくれて温かいご飯が食べられるだけでもありがたいし、なによりツイッターに貴重なスマホの充電を使わないよ。

    +62

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/13(金) 09:26:07 

    >>118
    被害者全員だと思ってるわけないでしょ。一部の人の発言が大きく取り上げられるのは今回ばかりではない。

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2019/09/13(金) 09:26:29 

    まさか「これから生活の再建でお金がかかるから貰えるものはタダで欲しいです」って理屈なのか?
    別に考えは自由だからそれでもいいけど絶対そこまで困ってない人もただにしろって言ってさう

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/13(金) 09:26:33 

    子供が今月の8日に転勤のため引っ越ししました。
    翌日の初出勤がこの状態。
    知らない土地だから 道に物が散乱してても迂回する道も土地勘もよく分かってない通勤路。
    停電してるし。
    ガソリンスタンドも無く JAF呼んで隣の市まで車を運んで貰って給油したって言ってた。
    条件?が合わなくて(運んでくれる距離がオーバー?)で 自己負担が2万円なんだって。
    通勤に使うガソリンの給油のために自己負担2万!

    牛丼くらいお金払ってもいいじゃん
    自分のお腹に入るんだから

    +46

    -2

  • 135. 匿名 2019/09/13(金) 09:26:33 

    まず善意に感謝でしょ
    こうやって動いてくれる吉野家をがっかりさせないでよ

    +63

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/13(金) 09:26:45 

    >>1
    厚かましい

    +118

    -2

  • 137. 匿名 2019/09/13(金) 09:27:30 

    やっぱり自然災害が多い日本では電子マネーにはリスクがあるね

    +51

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/13(金) 09:27:33 

    こんな状況になってるのによく断水しただけ、停電しただけとか言えるね…
    千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも

    +13

    -38

  • 139. 匿名 2019/09/13(金) 09:27:58 

    家が破損した人もいるからお金はあった方がいいと思うけど、今回は有料でもいいでしょ。
    なぜ文句言う?
    Twitterで文句言ってるヤツはもう吉野家行かない!、くらいの根性みせろや。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/13(金) 09:28:03 

    自分が牛丼全部買い取って配れば済む話じゃんね

    +19

    -2

  • 141. 匿名 2019/09/13(金) 09:28:23 

    うちの近所はギリギリ停電しなかったけど、停電した地域の人たちがコンビニやお弁当やさんに殺到してたから有料でも充分助かると思う

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/13(金) 09:28:27 

    被災者でもないのに集る馬鹿が居る。

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/13(金) 09:28:52 

    悪いけどテレビでは進次郎さんとサッカー、野球大谷18号しかしてないよ。復旧遅れて大変ですね。

    +6

    -5

  • 144. 匿名 2019/09/13(金) 09:30:07 

    >>138
    このくらいなら食べ物にはお金払っては?

    +42

    -8

  • 145. 匿名 2019/09/13(金) 09:30:20 

    こういう人がいるから被災者様って言われるんだよ

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2019/09/13(金) 09:30:40 

    すごくありがたいことなのに勘違いしてないか?

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/13(金) 09:31:09 

    >>62
    「暑い中での作業なので休憩も睡眠も水分も十分にとってください。みなさん暑い中、復旧に力を注いでいただき感謝してます」…くらい言えないのかなあ

    +168

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/13(金) 09:31:11 

    >>29
    あ、ゴメン。私も乞食みたいって思っちゃった💦

    +72

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/13(金) 09:31:11 

    >>138
    これ自分の家なの?
    勝手に載せて大丈夫?

    +38

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/13(金) 09:31:20 

    >>132
    実際、被災者全体を非難してる書き込みがあるよこのトピでも。
    タダにしろ発言してる人はクズだと思います。でも本当に一部だけで、多くの人がこの5日苦しんでるのガルちゃんでも見た。
    私は被災してない他県民の立場だけど、見ててなんで全体をひっくるめるのか本当にわからない。

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/13(金) 09:31:39 

    >>138
    気の毒だけど、九州とかに住んでると台風でこのくらいの被害はある
    なんとかなると思うけどねぇ

    +30

    -16

  • 152. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:00 

    家が半全壊した人にはまあ配ればと思うけど数日たったらケロッと元通りの人間にまで配るほどの状況ではないと思った

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:00 

    無料だと出せないので販売車やめます。
    って言われてもいいのかね?

    +41

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:10 

    >>91
    いや…近隣の市のものですが、開催決定を下した時は本当に無理な状態でした
    きっと見てないからわからないで決めたんだろうなと思いますが
    氣志團、応援してたのにちょっと残念な気持ちになりました

    それとは別に吉野家の件については千葉県のバカが申し訳ありません
    でも、来てくださるだけで本当にありがたいです
    そう思ってる千葉県人が大多数だということをわかっていただけると嬉しいです

    +38

    -4

  • 155. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:17 

    この書き込みが被災地の方だとは限らないし、99%感謝してる人でもたった1%のおかしな書き込みがあればそちらが取り上げられて話題になるもんだよ


    +36

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:19 

    キャッシュレス頼りで現金無いんじゃない?
    やっぱ災害が多い日本には向いてないと思う

    +14

    -5

  • 157. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:47 

    こういう事言う人って大体、あまり災害経験したことない部外者なんだよね

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:50 

    >>151
    いや、これだけのことになるのなかなかないよ
    よくあることではない

    +12

    -9

  • 159. 匿名 2019/09/13(金) 09:32:57 

    これ、クレクレしてたヤツ
    被害者じゃなくただの第三者ってのがまた…。

    +33

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/13(金) 09:33:43 

    >>138
    千葉は全世帯がこうなの?

    +24

    -4

  • 161. 匿名 2019/09/13(金) 09:33:58 

    >>138
    これからお金かかるね…。

    +3

    -6

  • 162. 匿名 2019/09/13(金) 09:34:11 

    こういうクレーム言う人って、被災者の人じゃなくていつも外野だよね。
    被災者の人は暖かいご飯たべれて嬉しいと思う。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/13(金) 09:35:07 

    >>117
    おっしゃる通りだし、今回のことはつぶやいたバカが全面的にいけないんだけど、一部の人はキャッシュレス化で手持ちの現金が少なめだったとツイッターで流れてきたよ
    どこの金融機関も開いてないし、お金も下ろせないらしい
    非常用品に現金も10万くらいは入れてないとなと思ったよ

    +40

    -2

  • 164. 匿名 2019/09/13(金) 09:35:11 

    >>144

    お金払う払わないじゃなくて、ここのコメで停電しただけでしょ?って言ってる人に言ってんの

    +12

    -3

  • 165. 匿名 2019/09/13(金) 09:35:36 

    無料ではないだろ!

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/13(金) 09:35:59 

    この状況で軽減税率云々言ってたら引くけどこれは酷い。商売人は無料すべき何て法はない。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/13(金) 09:36:07 

    一部の人のせいで千葉被災者が叩かれる事はないと思いますけどね

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/13(金) 09:36:13 

    >>158
    私も九州住みだったころこんなのよくあったよ
    ほんの数区画ちがうだけで被害ぜんぜん違ったりね
    あとぶっちゃけ家の作りによるしボロい家対策なしで住んでた自業自得も多少はあるなと思ってた

    大変だとは思うけど牛丼タダにしろって言うほどとは思えないんだよなぁ

    +20

    -10

  • 169. 匿名 2019/09/13(金) 09:36:23 

    台風は来るってわかってて準備する時間ありますよね❓大規模停電のとき電子マネー使えなくて小銭もないとダメだってニュースでも結構やっていました。日本に住んでる以上災害に対する危機感を持たなくてはなりません。
    テレビでも散々いつ何が起こってもおかしくないから自分の身は自分で出来るだけ守ってください。
    備蓄してくださいって言ってるよ。

    +46

    -4

  • 170. 匿名 2019/09/13(金) 09:37:00 

    >>165
    まあ、被災者支援のためだと思うからいけないのかもしれない
    ただの移動販売だと思えば当たり前の話なわけだよね

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/13(金) 09:37:03 

    >>56
    どっかの学校の欲しいものリスト?
    酷かったね。メトロノームとか

    +62

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/13(金) 09:37:13 

    >>56
    これ被災者が言ったんですかね??

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/13(金) 09:37:13 

    >>151
    台風がよく直撃する九州と関東じゃ違うでしょ
    しかもこの画像の家はまだましな方だよ
    土砂に潰された家もあるし、全壊してる家もたくさんあるよ

    +11

    -11

  • 174. 匿名 2019/09/13(金) 09:37:24 

    >>163
    ビニールにつつんでおじいちゃんの写真の裏にくっつけておこうかな。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/13(金) 09:37:47 

    >>164
    停電しただけって人も多くいる
    被災証明もでない状態で何もかもタダにしろって言うのは違うと思うしこういう感じで批判が出るのは仕方ないと思うよ

    +15

    -7

  • 176. 匿名 2019/09/13(金) 09:37:56 

    >>134
    子供さん、大変でしたね!
    土地勘のないところで災害に遭うの、怖いですよね・・。

    車を運ぶのにお金がかかったこと、牛丼批判してる人は「災害で動けなくなってるのに、金取るのか!無料にしろ!」とか言いそう。
    それぐらいおかしいよ。
    わざわざ移動販売してくれるの、ありがたいと思わないのかね。

    +8

    -5

  • 177. 匿名 2019/09/13(金) 09:38:38 

    >>174
    いいね
    おじいちゃんが守ってくれそう

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2019/09/13(金) 09:38:43 

    >>154
    きっと批判してるのは千葉県の人じゃなくて他県で大きな災害にあったこともなければ想像力がないバカだと思うよ。
    知事は残念ながらバカだけど。県のトップがこんなだと大変だね。頑張って!

    +35

    -4

  • 179. 匿名 2019/09/13(金) 09:38:51 

    >>174
    前に空き巣の前科持ちの人が「仏壇の引き出し」「写真立てや掛け軸の裏」は一番に探すって言ってたよ。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/13(金) 09:40:00 

    >>173
    家の作り全く違うよね
    台風がきまくる地域が実家だけど、雨戸はどんな家にも絶対あった。
    関西に住んだ時、雨戸のある家が一切なくて驚いたよ。

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2019/09/13(金) 09:40:06 

    無料で解放されてるスーパー銭湯とか健康ランドは周辺住民限定だけとかケチケチしてんなよ

    +0

    -16

  • 182. 匿名 2019/09/13(金) 09:40:40 

    キャッシュレスが主になりつつあるけど、やっぱり手持ちないといけないよね。スマホも充電切れたらただの板だし

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/13(金) 09:40:44 

    一部のTwitter、しかも被災者じゃないかも知れない人の発言に

    これくらいの被害しかあっていないのに
    コジキかよ

    とか批判するのはちょっと…。
    実際は感謝している人多数だろうし、現代社会、しかも猛暑日に停電の被害にあったらかなり辛い状況だと思う。

    このTwitterの発言主は責められてしょうがないけど「被災者様」ってくくるのは、怖い。

    +40

    -3

  • 184. 匿名 2019/09/13(金) 09:40:49 

    >>175
    被災証明、時間かかるからね…
    出したい人多いけど、今受け付けてくれない状態らしいよ
    それどころじゃないもんね
    これも、片付ける前に写真だけ撮っておかないと被災証明に使えないから撮った写真なんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/13(金) 09:41:35 

    >>169
    そうそう。台風前は食料買いだめしたりガソリン入れといたり準備するよ。
    まあ今回は予想以上に停電な断水の期間が長い地域があって気の毒ではあるけど。

    +30

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/13(金) 09:42:29 

    >>138
    そんなにタダで食べたいんなら買ってやるよ

    +7

    -7

  • 187. 匿名 2019/09/13(金) 09:42:36 

    >>178
    候補者にロクなのがいなくて消去法で選ばれたのが彼です…
    選んだ県民が悪いんだけど、本当に残念です

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/13(金) 09:43:09 

    >>186
    読解力ない人は突っかかってこなくていいです

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2019/09/13(金) 09:44:30 

    >>70
    あなた、埼玉県民じゃないでしょ
    by 神奈川県民

    +19

    -4

  • 190. 匿名 2019/09/13(金) 09:45:19 

    >>189
    神奈川も横浜あたりが被害あるって聞いたよ
    報道されないけど

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/13(金) 09:46:02 

    壊れた家が何件あろうが激甚災害でもないのに「ただで配れ」と声高に言う品性を擁護はできませんね
    あくまで個人の感覚ですが

    +24

    -5

  • 192. 匿名 2019/09/13(金) 09:46:07 

    >>168
    そうだね。
    家はまだ停電してるけど小さい発電機があるから。不便だけど備えておけば何とかなるし自衛隊じゃないんだから無料にするのは変だよね。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/13(金) 09:46:25 

    無料だとしたら被災者じゃない馬鹿がたくさん行きそうだわ

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/13(金) 09:46:54 

    >>185
    暑すぎて老人やペットが大変なので車でクーラーかけて凌いだ方が多くて、そのためにガソリンの減りが早かったようです
    夏でなければそういうこともなかったと思うと、暑さの災害対策もしないといけないですよね
    しかし難しい…

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/13(金) 09:46:59 

    いくらなの?
    定価以上なら腹立つけど仕方ないのでは?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/13(金) 09:47:30 

    >>195
    定価だよ。吉野家すごいわ。

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/13(金) 09:48:18  ID:dIeRxuikDU 

    文句言うなら食べなきゃいい。
    来てくれただけでも感謝だわ。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/13(金) 09:48:42 

    賢作の無能ップリよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/13(金) 09:49:00 

    吉野家も想定外のクレームにビックリしただろうなぁ…

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/13(金) 09:49:03 

    開いているお店にはわざわざ行って並んでまでも買いに行くのに
    移動販売は無料にしろって意味がわからない

    +37

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/13(金) 09:51:02 

    批判してるのって被災者じゃないでしょ。まったくの他人が「無料で配れ」って騒いでるだけで、被災者はそんなこと思ってないと思う…
    被災者の方々なにも悪くないのに被災者様とか言われて気の毒で仕方ない。

    +40

    -5

  • 202. 匿名 2019/09/13(金) 09:51:22 

    近頃、いわゆる弱者の声がデカすぎる
    あっちもこっちも、ここでもか…

    +7

    -8

  • 203. 匿名 2019/09/13(金) 09:51:42 

    人の善意を当たり前だと思ってる図々しい人が多いのね…。

    恵まれ過ぎてる国に生きてるから、それが当然って考えが無意識のうちにあるのかな。

    +25

    -7

  • 204. 匿名 2019/09/13(金) 09:51:49 

    あさましいね〜

    +18

    -7

  • 205. 匿名 2019/09/13(金) 09:52:38 

    >>200
    これは被災者支援って言ってたのかな?
    それともただの移動販売車?
    どの地域だろう
    被災者支援でボランティアに来てくださったキッチンカーの皆さんが無料で食事を配ってくれるところがあったみたいだから、勘違いしたのかな
    それにしてもお金は払うべきだよね

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/13(金) 09:53:12 

    >>124
    ゆでたまごは漫画家だよ
    ゆでたまごと吉野家の話知らないの?

    +1

    -11

  • 207. 匿名 2019/09/13(金) 09:53:49 

    お金はあるだろ…
    と思ったけどATM使えなくて降ろせない人もいるだろうからなぁ。

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2019/09/13(金) 09:55:41 

    千葉県人が批判してるなら、同じ県民として恥ずかしい。私の場所は今は復旧してますが、お金はあるけどコンビニに食料がない・少ない・コンビニ自体営業していない状況もあったから、こうして来てくれたら嬉しかったなと思う。温かいご飯が食べられるだけありがたいことだと身に染みた4日間だった。

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/13(金) 09:55:51 

    >>183
    被災者様ってのはそのツイート主に言ってるんじゃないの?
    だってせっかく吉野家が移動販売してくれてるのに感謝せず無料にしろなんて酷くない?

    +15

    -4

  • 210. 匿名 2019/09/13(金) 09:56:07 

    >>206
    横ですが、ゆでたまごは知ってるけど何十年も前の話だし今関係なくない?
    あと被災地全体サゲの論調は大嫌いだけど、個人的には有料で然るべきと思うし、それでほとんどの被災者が感謝しかないと思う。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/13(金) 09:56:52 

    お金はさすがに持ってるだろw
    家が無くなった訳じゃないじゃんw
    お金が無いのは日頃からでしょ?

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2019/09/13(金) 09:57:15 

    >>92
    だからね、通帳やら財布やら身分証明書が流されたり燃えたりしてないでしょ?ローン組んだり保険で修理はどうにかなるでしょ?

    +32

    -2

  • 213. 匿名 2019/09/13(金) 09:58:33 

    停電じゃん、財布はあるだろ!なにいってんの?

    +10

    -4

  • 214. 匿名 2019/09/13(金) 09:58:49 

    >>173
    無料炊き出しのとこ行けばいいがな

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2019/09/13(金) 09:59:29 

    支離滅裂。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/13(金) 09:59:45 

    >>170
    スーパーが被災直後でも無理して店を開けて被災者な必要なものを買ってもらうってのと同じことだよね

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/13(金) 10:00:53 

    >>207
    ウチも基本クレジット派だから、銀行寄り忘れたりして現金ない時とかたまーーにあるから、そういう時だったら詰むなって思った。けど無料にしろよ!とは思わないけどね。

    +13

    -2

  • 218. 匿名 2019/09/13(金) 10:01:53 

    >>207
    でも台風来るのわかってたからねえ
    対策しておくでしょ普通は

    +26

    -4

  • 219. 匿名 2019/09/13(金) 10:07:01 

    吉野家は企業です。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2019/09/13(金) 10:10:04 

    津波の時みたいに流されたわけじゃないよね?財布持ってくる余裕あるよね?ごじきかな?

    +9

    -5

  • 221. 匿名 2019/09/13(金) 10:12:23 

    これは被災者が言ってることなの?
    停電した地域だけど、素直にありがたいと思ったよ。
    被災者のなりすましだと思いたい。

    +25

    -1

  • 222. 匿名 2019/09/13(金) 10:12:42 

    >>220
    ごじきってなに?

    +0

    -9

  • 223. 匿名 2019/09/13(金) 10:17:56 

    >>3
    被災してる千葉県民がツイートしてると思っていますか?
    こちらは、それどころではありません。
    お金を払って温かい牛丼が食べられることに感謝していますよ。
    現実を知らずに貴女みたいな「これだから被災様は~」という考えが、一番傷つきます。

    +75

    -201

  • 224. 匿名 2019/09/13(金) 10:18:28 

    善意で行って無料じゃないからって批判される
    これじゃ行かない方がマシってなるよね
    助けてもらって当たり前とか思いたくないな

    +15

    -2

  • 225. 匿名 2019/09/13(金) 10:19:38 

    >>190
    そうですね
    横浜の方はちょっとわからないんですけど横須賀、三浦でも停電してた所があるみたいです、もう復旧したようですが

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/13(金) 10:19:44 

    手に入る食料が減ってきてるから困ってるんだよ
    お金がなくて困ってるわけじゃないのに何を勘違いしてるんだろう

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/13(金) 10:20:27 

    >>29

    乞食ってもはやネットスラングじゃない?

    ふだんネットしないひと?

    +17

    -18

  • 228. 匿名 2019/09/13(金) 10:22:22 

    自分が吉野家側だったら「キッチンカーのガソリン代払っかてからいえや」と思う

    +6

    -4

  • 229. 匿名 2019/09/13(金) 10:24:16 

    最近の日本は呆れるくらい民度の低い輩が増えたよ

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/13(金) 10:25:16 

    千葉県民で牛丼が移動販売が売られている地域に住むものです。

    批判ツイートをしているのが千葉県民だと勘違いされてコメントしている方が多くいらっしゃることに、憤りを感じています。
    こちらは混乱も罵倒もなく、お金を払ってサービスを受けました。
    手持ちの現金がない方には、助け合いで購入しました。
    文句を言っている人なんて、一人もいませんでした。

    その場の現状を知らずに「お金ないの?」「ただの停電でしょ?」「被害者様」と批判する人達…なんなんですか?

    そんな人達に、あえて書かせていただきます。
    こちらより、千葉県南部が酷い状況だということです。
    貴女達は、なにか行動しましたか?

    +46

    -16

  • 231. 匿名 2019/09/13(金) 10:25:31 

    停電と断水でスーパーは飲料水やお茶がないって聞いたけど
    そこに牛丼が行く理由はなんなの?
    無料とか言ってる人は謎だけど牛丼が来る意味もいまいちわからない

    +1

    -12

  • 232. 匿名 2019/09/13(金) 10:26:53 

    >>18
    たしかに
    普段、電子マネーとクレジットカードをメインに使うから、私はあまり現金を家に置いていない
    流石に吉牛買うお金くらいはあるけど、もう少し手元に現金を持っておこうって思った

    +179

    -2

  • 233. 匿名 2019/09/13(金) 10:27:15 

    >>1
    批判ツイートをしてるのは、千葉県民じゃないよ!!

    +71

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/13(金) 10:30:14 

    >>230
    私は特に批判のコメントはしてないけど、ふるさと納税で寄付ができると知ったのでしようと思います!
    募金も少額ですがするつもりです。
    少しでも力になれれば‥

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/13(金) 10:31:43 

    牛丼食べたいな

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/13(金) 10:33:40 

    >>20
    吉野家の移動販売が「なぜ有料?」と批判しているのは、現地の人間じゃないよ
    ただでさえ大変な思いをしている人達を批判するなんて、おかしくないか?

    +111

    -7

  • 237. 匿名 2019/09/13(金) 10:34:59 

    >>21
    ありがとうございます。
    大変感謝し、吉野家様の移動販売をありがたく感じています。
    なのにガールズちゃんねるでは、現地の人間が批判していると決めつけていますね。
    残念です…

    +208

    -10

  • 238. 匿名 2019/09/13(金) 10:36:58 

    >>234
    ありがとうございます。
    こういう時、批判コメントをしている人は何もかも発しないんですよね…

    +14

    -2

  • 239. 匿名 2019/09/13(金) 10:37:22 

    批判してる人は無料で提供する事が善意だと思ってるんでしょうね。
    ありがとうが言えない人なんだよ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/13(金) 10:41:51 

    自分が被害受けてない人程そういうのうるさいよね…

    周りのスーパーやコンビニがすっからかんの中温かい食べ物が買えるってだけで十分助かると思うけどな。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/13(金) 10:43:01 

    普段イベントに使う販売車を被災地に出して同じ額で販売してるだけで人助けでもなんでもないような

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/13(金) 10:46:52 

    >>218
    台風来る→お金降ろさなきゃって発想なかったわ

    +2

    -6

  • 243. 匿名 2019/09/13(金) 10:48:54 

    >>205
    吉野家の店舗が被災して営業できないから、代わりに来たそうだよ。
    勝手に無料配給車と勘違いしたんだろうね。

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2019/09/13(金) 10:50:57 

    >>231
    吉野家の店舗が台風被害で使えなくなったから、代わりに移動車を駐車場に停めて営業してただけだよ。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/13(金) 10:54:18 

    批判ツイートした人は日頃から非常識で図々しいことやってるんだろうな

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/13(金) 10:55:41 

    >>3
    吉野家様を批判しているのは、現地の人間ではないよ。
    そんなあなたは、悪口以外になにか行動したの?

    +53

    -71

  • 247. 匿名 2019/09/13(金) 10:56:20 

    販売してくれるだけでも有り難い

    お金がなくなったわけじゃないのに無料で配布しろってのはちょっと厚かましい。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2019/09/13(金) 11:01:47 

    この記事の書き方じゃ、千葉県民が批判ツイートしたみたいに受け止めてしまう

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/13(金) 11:02:23 

    >>2
    千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも

    +42

    -23

  • 250. 匿名 2019/09/13(金) 11:10:51 

    >>65
    そう。何でも直ぐに売名行為!!語彙力無さすぎ。吉野家は十分に知られてます。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/13(金) 11:11:04 

    >>249
    現地の声を知らないのに、批判するガルちゃん民が酷いわ…

    +26

    -24

  • 252. 匿名 2019/09/13(金) 11:11:12 

    >>62
    これには腹が立った。不眠不休でやれってもうやってるよ!
    せめて、引き続きよろしくお願いします。必要な事があれば言ってください。くらい言えないのかな。

    +126

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/13(金) 11:12:12 

    >>63
    一部の人のせいでその地域ごと嫌いになるとか、もう支援しないとかいうの見ると悲しくなる

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2019/09/13(金) 11:22:59 

    >>242
    普段台風が来ない、台風の被害をあまり受けないような地域だとそうかも知れないね

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/13(金) 11:23:08 

    >>56
    千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも

    +1

    -23

  • 256. 匿名 2019/09/13(金) 11:25:04 

    お金はあるだろうがずっと停電していたならお金もおろせないよね?そういう人達はどうしてるんだろう

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2019/09/13(金) 11:26:17 

    >>255
    晒すなよ

    +0

    -17

  • 258. 匿名 2019/09/13(金) 11:30:59 

    需要と供給で物の値段が決まるのに定価とは有り難いだろ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/13(金) 11:32:31 

    千葉県民だけど、こんなコメントする人本当に恥ずかしい。
    私も丸々3日停電断水被害に合いましたが、お店やってるだけで大変ありがたかったです。
    みんな大変な中、一生懸命働いてくれてる人達に感謝の気持ちこそあれ、無料にしろ!なんて平気で言えるなんて...

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2019/09/13(金) 11:33:02 

    お金があっても買えない、ものがない状態だし温かい物が食べられるのって嬉しいと思うけどな。
    だからこそ買いに行った人達は「吉野家がんばってる!ありがとー!」とか「いつもの味、感謝!」って言ってツイートしたんだろうし。
    なのに横から「無料じゃねえのかよ?金取ってんの?吉野家もう行かねえ!!無料にしろ!1500食!」とかさ…なんなのかね。
    不謹慎厨と一緒でただ「被災者の為」のフリで誰かにイチャモン付けたいだけにしか見えない。
    しかも、1500食とか言ってるけどそんな風に数切ったら年寄りがもらいに行けないとか並ばせるのかひどい!とか言うんでしょ?w

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/13(金) 11:35:08 

    食事も取れてない人が沢山いる中、出来る限りの支援をしてくれてるのに、それに対して文句?
    こんなパターン今まで有った?
    日本人って受け身の感謝する人種なんだよ。
    こんな呟く人の国籍を教えてくれー

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/13(金) 11:40:59 

    支援物資は届いてないのかな?
    このレベルの被災だから、おにぎりやパンなど支援物資は集まって避難所に置いてるのと違う??
    私、数年前に災害した地域に住んでたけど停電など無かったけど物資が沢山有ったよ。
    お金が無いなら避難所で無料でもらえるんだから吉野家に文句言う必要なくない?

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/13(金) 11:41:01 

    >>62
    停電が解消されたとき、嬉しくて嬉しくて仕方なかったです。作業してくれた方々は、誰かのご主人だったり息子さんだったりするんですよね、お嬢さんが作業員としているかもしれない。そんな方々の身内の人にしたら、不眠不休で頑張ることにも心配だと思います。暑い中私たち千葉県民のために地方からも来てくださる方々に感謝をしています。アホな知事でごめんなさい。

    +123

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/13(金) 11:42:02 

    停電しただけっていうコメントは、いくらなんでも言い過ぎ。
    この暑い中、停電が長引くことがどれだけ大変かも知らずに。
    批判したいのはわかるけど停電したことで高齢の人が
    亡くなったりもしているんだから少しは考えないと。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2019/09/13(金) 11:44:31 

    >>18
    千葉県民です。
    私がそうです。
    コンビニATMは停電で使えず。
    銀行に行くには距離があってしかも渋滞しているのでガソリンが持つかどうか。そもそも銀行もやっているのか。
    手持ちがないと本当に不便でした。

    でも吉野家さんの気持ちはとてもありがたいです!

    +198

    -7

  • 266. 匿名 2019/09/13(金) 11:46:26 

    >>49
    怖いねー
    本気でこう思ってる人種がいるなら
    かわいそう

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2019/09/13(金) 11:54:05 

    これは同じ千葉県民として恥ずかしい。大変申し訳ないと代わりに謝りたいわ。

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2019/09/13(金) 11:58:10 

    去年北海道の地震の時、食べ物が売ってるだけで嬉しかったよ。電気止まってるしオール電化の我が家は調理しないで食べられるもの探していたから。
    この時吉野家あったらめっちゃありがたいと思った。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/13(金) 12:06:25 

    え?なんで?お金は持ってるでしょ。津波じゃないんだから。
    きてくれたことだけでありがたいじゃん。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/13(金) 12:11:13 

    >>2
    現地では吉野家を批判する声なんて出てないよ。

    事実を知らずに批判するなんて、煽り運転のガラケー女を全くの他人を晒して誹謗中傷した人達と同じだと思う。
    ガルちゃんは変わらないんだね。

    +18

    -19

  • 271. 匿名 2019/09/13(金) 12:11:52 

    ライフラインが途絶えた状況で温かい料理が食べられるってだけでも一定の意義はあると思う
    いらないなら買わなくていいし、ぼったくっているとかじゃないんだからこんな厚かましいこと言うのが信じられない

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/13(金) 12:15:59 

    停電や断水で調理も出来ない中、温かい食べ物が食べられるのに
    無料じゃないって怒るなんてさもしい人たちだね

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2019/09/13(金) 12:16:19 

    頭パーナさん

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/13(金) 12:23:23 

    >>223
    このニュースを見た時に私もそう思った
    けど、ガルちゃんできてるあなたは本当に被災地の人ですか?

    +101

    -2

  • 275. 匿名 2019/09/13(金) 12:30:45 

    停電ぐらいで…って言ってる人多いけど、何も知らないで批判するのやめてください。
    停電も勿論だけど、断水に食糧難、やっと開いたスーパーも食品はあっという間になくなって手に入らない。
    公民館などで炊き出しが行われているような状況です。
    ガソリンも入れられない。
    自宅が全壊した人も大勢います。
    いまだに電車も運休です。
    ライフラインに関しては、東日本大震災の時より酷いと言われています。

    +4

    -16

  • 276. 匿名 2019/09/13(金) 12:30:54 

     いつから、日本人はこんなに厚かましく
    なったのか❔ 
    なんでも、無料で貰えると思うな💢

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2019/09/13(金) 12:33:58 

    コンビニの商品もタダにしろと言うくらい変だと思う。
    なぜタダと思うのか不思議だわ。
    移動販売してくれたんだ、気が利くなと思ったけど。
    食べ物が無くて困ってる人にとっては
    来てくれるだけでありがたいはず。

    これは実際困ってる千葉県の人が言っているとは思いたくない。

    それにしても早く電力が復旧しますように。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/13(金) 12:34:26 

    ニュースでやってたけど、何かと「不謹慎だ~」って騒ぐ人含め、こういうこと言う人は、ほぼ100%被災地以外の人間だって言ってた。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/13(金) 12:37:20 

    >>274
    それ、私も思ってる
    暑いし不便だからしばらくの間被災地から出たら?って言ったら、電気も電波も止まってるからどこに行ったらいいか分からないって怒られたけど、そのスマホ使えてるじゃん
    貴重な電気で充電したスマホでガルちゃん見て書き込んでるの?

    +79

    -1

  • 280. 匿名 2019/09/13(金) 12:44:31 

    海外の死者がでるほどの地震の時、現地のお店が普段の4倍くらいの値段で販売して批判殺到してた
    通常料金で販売して批判される日本はある意味すごいね
    キャッシュレス化の議論で現金派は災害が多いからって説明しても馬鹿にされがち
    でも実際停電したときカード使えなかったしスマホの充電も十分じゃなかった
    経験しないとわからないこともあるのかな

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/13(金) 12:53:18 

    金がないわけじゃないだろ!買えよ

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2019/09/13(金) 12:54:43 

    銀行は開いてるんでしょ?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/13(金) 12:56:52 

    ツイッターで吉野家批判してた人は「被災者のために言ってる」っていう謎の正義感なのかもしれないけど、逆に批判殺到してツイート削除したらしいw

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/13(金) 12:57:34 

    小銭は必要

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/13(金) 12:58:37 

    慈善事業じゃないぞ。舐めんな

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/13(金) 13:09:59 

    ちゃんと読まずに被災者叩きするのやめなよ
    発言したのは県外の人で
    被災地の人は吉野家に感謝しかしてないよ
    ツイッター自分で検索してもわかることだよ

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2019/09/13(金) 13:10:36 

    >>249
    でも、どのコメントも「千葉県民は」と主語にしてないよね。無料にしろよ!のコメントに対しての意見だよ


    知らんけど

    +68

    -5

  • 288. 匿名 2019/09/13(金) 13:20:39 

    >>138
    これはすごい被害ですね。
    雨戸も効果ない程の台風だったのでしょうか。

    +6

    -5

  • 289. 匿名 2019/09/13(金) 13:28:56 

    >>1
    停電地域の者です。
    他県から復旧の手助けに来てくださること、とても感謝しています。
    もしこんな図々しいことを言っている者が県民だとしたら、本当に申し訳ありません。
    もちろんお金は払って当然です。

    一部の人間のせいで皆が反感を買ってしまうことが復旧の妨げになります(>_<)
    日々のストレスで心が折れそうですが、謙虚な気持ちを忘れずにいないと見捨てられてしまいますよね。

    +89

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/13(金) 13:34:12 

    気持ちはわかるよ。たまたま現金持ち合わせてない人だっているだろうし。クレジットカードは使えない、ATMも稼働しないって状況なら無料だったら食べれるのにって思った人もいると思う。でもネットで文句言えるって事はたいした被害ない人でしょ。だったら黙って金払って食え乞食。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2019/09/13(金) 13:35:32 

    ATMも停電してたら
    お金引き落とせないからね…

    カード払い出来るなら良いと思うけど。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2019/09/13(金) 13:35:35 

    吉野家さん、好意で被災地まで行っただろうに
    無料を強要されるとは大変でしたね。
    今後は被災地に行かなくていいと思います。
    来てもらって当たり前、無料で当然なんて所には
    行かなくていいですよ。

    +5

    -4

  • 293. 匿名 2019/09/13(金) 13:35:49 

    >>289
    県外の人が言ってるみたいですよ!
    早く日常が戻りますように。

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/13(金) 13:37:36 

    いま県知事は森田健作なんだね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/13(金) 13:38:30 

    >>292
    実際は吉野家の移動販売、皆が素直にお金を払ってサービスを受けました。手持ちがない人は助け合いで購入しています。
    文句を言う人などいなかったです。

    無料にしろと言ってるのは県外の人ですよ。

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2019/09/13(金) 13:41:46 

    水遊び批判したのも停電してない地区の人ですよ。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2019/09/13(金) 13:41:57 

    吉野家関係なくて申し訳ないけど、そもそもなんでこんなに復旧遅いんだろう。これまでにも何度も酷い台風来てたし、子どもの頃何度か停電したこともあったけど、その時代でもこんなに長引いた経験はない。
    何日経っても直らないと何やってるんだ?て怒る人がいても無理ないよ。作業員の方達は一生懸命されてると思うけど、そもそものシステムどうなってるんだ。


    +4

    -4

  • 298. 匿名 2019/09/13(金) 13:48:12 

    >>289
    まだ一週間くらいかかりそうな地域もあるとの事です。
    早く全地域のライフラインが復旧しますように。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/13(金) 13:53:04 

    >>297
    ニュース観られない状況ですか?
    電線に大木が何本も倒れかかって
    引っ張られてその重みで電柱も折れているような場所がありました。
    電力会社の方も復旧に尽力されているとはおもいますが時間がかかるのも仕方ないような大変な被害です。
    お水も不足したり大変ですよね。
    1分1秒でも早く復旧出来ることを祈ってます。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/13(金) 13:54:39 

    >>3
    電気が来なくてATMでお金がおろせない
    おまけに機械が動かなくて電子マネーも使えない

    +225

    -18

  • 301. 匿名 2019/09/13(金) 13:54:58 

    なんで無料で提供しなきゃいけないの?

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/13(金) 13:59:25 

    無料にしたら大量に持って帰って腐らせるバカが出る

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/13(金) 14:00:54 

    本当こんな何日も大変だと思う、けどこれはつけあがんなボケって思う
    本当にわざわざ来てくれるだけ感謝すべきだよ
    住んでるとこも財産も何もかも災害で失われてるなら言い分は分かる

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2019/09/13(金) 14:03:17 

    金儲け丸見え
    善意ってなんなんだろ

    +1

    -19

  • 305. 匿名 2019/09/13(金) 14:03:22 

    他県の人が被災地を気遣ってツィートしたのかもしれないけど逆効果と言うか
    余計なお世話になっちゃったね。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/13(金) 14:04:06 

    うーん、震災で家が倒壊、火災で家が焼け落ちた、とかでお金がないなら無料提供もわかるけど…
    吉野家がかわいそう

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2019/09/13(金) 14:06:13 

    テレビで無料配布のキッチンカーに並んだ子だくさんヤンキーにインタビューしてたけど
    テレビ「昨日までどんなご飯でしたか?」
    ヤンキー「え~っと、、、パンとか」
    目が泳いでて変だった
    無料は民度低い人ばっかり引き寄せる

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/13(金) 14:06:31 

    水道と電気がとまってるんだよね?何故無料にしないといけないの?お金あるでしょ。お金までなくなるほどの災害なら、まだわかるけどね。少しでも現金が手元にないのは日頃の防災意識が低いんでしょ。そんな人は食べなくてよろしい。助けてもらうのが当たり前だと思うなよ

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/13(金) 14:09:24 

    >>280
    防災グッズに必要なものとして水・食料・懐中電灯等が挙げられるけど、一番は現金(万札以外)なんだよね。
    停電したらATMもカードも使えない。
    電気が復旧してもお金を下ろすのに長蛇の列。
    復旧後すぐにカード払いが出来るかも不明(たぶん断られる)
    少しでも防災に関して考えたり調べたら分かるのにね。
    牛丼買う現金も持ってないってびっくり。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/13(金) 14:10:50 

    3.11の時は辛抱強い東北の人達を見て同じ日本人として誇らしかった
    それに比べて、、、

    +16

    -11

  • 311. 匿名 2019/09/13(金) 14:11:03 

    文句言ってる奴なんて何にもしないくせにね。これ被災者なのか知らないけ、お前が無料で被災地に何かしてやれよって思うわ。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/13(金) 14:14:20 

    千葉県の民度がヤバい

    +6

    -17

  • 313. 匿名 2019/09/13(金) 14:14:53 

    吉野家の店舗前でやってるんでしょ?お店が営業してるのと同じなんだから、お金払って食べるの当たり前だよね。スーパー、コンビニにはお金払うんだよね?ここぞとばかりに乞食みたいな発言やめてくれ

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/13(金) 14:17:10 

    もうこれは被災者様の思考だね
    支援する人が減るからこういうバカは迷惑

    +7

    -6

  • 315. 匿名 2019/09/13(金) 14:17:47 

    陸の孤島になってた成田空港でもJALが自分のとこの利用者にパンと水配ってたら、他社の便を利用した人がもらえなくてTwitterでJAL批判してたよね。
    全員に配る量なんて確保出来ないだろうし、本当こじき。恥ずかしい。

    +33

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/13(金) 14:18:27 

    販売車ならガソリン代とかプロパンとか移動式の冷蔵電力とか実店舗よりコストかかってるのに定価で売ってくれてるなんてありがたいよね

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/13(金) 14:18:45 

    お金がない人が多いとかやめてよ
    お金あるわよ

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2019/09/13(金) 14:18:46 

    なんか日本全体の民度が低くなってる気がする。
    台風に遭われて、生活が大変なのは分かる。
    でも吉野家に「タダで食わせろ!」って詰め寄るのはお門違い。吉野家は、そもそも報酬無しのボランティア活動で来てる訳じゃない。

    +20

    -3

  • 319. 匿名 2019/09/13(金) 14:22:46 

    >>308
    >>309
    めったに台風の進路にならない地域だと台風が来ると報道されていてもいつも逸れていくから今回も大丈夫だろうと思って実感がなかったのかもね
    台風直撃したら、どれだけ被害が出て恐ろしいのかも

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/13(金) 14:23:38 

    たった一人の心無い発言で
    被災者みんながそうだと思われちゃうじゃん。
    ちゃんとよく考えて発言してほしいよ。
    ありがたいことなんだから。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/13(金) 14:24:48 

    >>255

    なにこれ?
    このリストの物資を送ってって遠回しに言ってる?

    自分の事ばっかり…他にも大変な思いしてる人(例えば生理中の女性や持病持ちの方なと)が居て、みんなの情報載せるならまだしも。


    +22

    -2

  • 322. 匿名 2019/09/13(金) 14:26:21 

    >>21
    現地の被災者です
    現地ではみんな感謝しています。文句言っている人なんて1人もいませんし、そんな人、見かけもしませんでした。
    何でこんな情報が出回っているのか、とてもショックです。
    正直、このトピ開くのも怖かったけど、真実を知ってもらいたいので返信させて頂きました。
    21さんのように考えてくれる方が少しでも増えれば嬉しいです。

    +196

    -4

  • 323. 匿名 2019/09/13(金) 14:26:56 

    インタビューでわがままいわなきゃ(食べ物はある)って
    言っている方がいて そんなこと言ってられないだろ。とおもった 吉野家もだし支援してくれてる方たくさんいるよね

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2019/09/13(金) 14:28:09 

    停電期間中の電気代は日割で値引きされるよ。
    携帯代も不通期間は引かれた。

    牛丼くらい余裕で買えます

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2019/09/13(金) 14:32:33 

    大丈夫だよ。
    初めから、どうせ県外のバカがほざいてんだろなーって分かったから。

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/13(金) 14:34:49 

    なんでもかんでも批判

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/13(金) 14:35:53 

    >>38
    おいおいw
    その炊き出しのために使われたお金の出処は??

    +34

    -1

  • 328. 匿名 2019/09/13(金) 14:37:19 

    これって外野が騒いでるの?
    クソ迷惑な話だわ。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/13(金) 14:41:16 

    >>321
    うわぁ、ドン引きだね。

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2019/09/13(金) 14:45:42 

    お金あるでしょとか言ってる人、実家はカーポートが吹き飛ばされたから修理、木が何本か倒されたから処分、瓦が飛ばされたから修理とすっごいお金飛んでいきます
    吉野家さん来てくれて感謝してる地元民をネットの情報だけ鵜呑みして卑しいとかやめてください

    +7

    -9

  • 331. 匿名 2019/09/13(金) 14:45:54 

    >>319
    昔ならそうだと思う
    地震も台風も他人事だった
    でも東日本大震災はじめ全国各地で起こる地震や、去年近畿地方をめちゃくちゃにした台風21号の報道を見たら流石に自分事に感じるよ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/13(金) 14:49:15 

    >>18
    >>232
    >>265
    おいおい、いったい何歳だよ
    東日本大震災で経験済みの困難だろ
    キャッシュレス、オール電化は停電の時にまったく役立たず

    +109

    -46

  • 333. 匿名 2019/09/13(金) 14:54:09 

    >>330
    お金の問題に関して言えば。職場も被災して、お給料もらえなくなってしまう人もいる。それに加えて10月の増税…
    だからといってタダでなにかが貰えるなんて、考えもしなかった。
    というか、被災直後は余裕なさすぎてお金のことなんて考えられなかった。
    今、少しだけ落ちついて周りが見えてきて、初めて職場も被災してる。生活はどうなるんだろう。って考えられるようになったところ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/13(金) 14:54:39 

    こんなこと言ってたら本当に誰も助けてくれなくなるよ。被災者じゃないかもしれないけど、過去にも被災者1人の発言で被災者全員が叩かれることあったよね。馬鹿は黙ってろって思う。有難いと思っている人が大半でしょ

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/13(金) 14:55:22 

    >>3
    ATM使えないんじゃない?

    +149

    -4

  • 336. 匿名 2019/09/13(金) 14:56:42 

    >>223
    確かにそうだわ。まず、ネットの環境ないよ。
    うちの実家がそれで両親がネット繋がるところまで車で出たから連絡も取れた。

    +40

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/13(金) 14:58:45 

    何もしない方が文句を言われずに済むっていう状態を作っちゃダメだよ

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2019/09/13(金) 15:00:11 

    こういう記事を出す人の気がしれない
    なんでわざわざ千葉県の人が言ったみたいな見出しにして勘違いさせるように仕向けるんだろう
    よーく読まないと真実はわからないけど、見出しだけで判断する人が大半だし、記事読む前は私もえ!?って思ったけど、実際、被災地とは何の関係もない人が騒いでるだけじゃん
    すごくモヤモヤする

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/13(金) 15:00:51 

    >>304
    金儲けは悪意なのかい?
    カイジの読みすぎじゃないか

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/13(金) 15:02:44 

    ここの人たち厳しくない?
    タダでもらえるなんて思わないけど、
    まず気持ちには余裕ないと思うよ。
    たとえお金があっても家の修理から職場の被災にコンビニなんて使えないだろうし、あまり報道されないから知らない人多いけどATM使えるとは思えない。

    まあ家に現金を置いてるかもだけどキャッシュレス化してる昨今私もお財布には5千円入れてるかどうか。あとはななこやぺいぺいとかです。
    今の状況じゃスマホも使えないだろうけど。
    何よりこれきっと被災してる人がツイートしていさそうなのに被災者が全員おかしいみたいに叩くってひどいと思うよ。

    +3

    -14

  • 341. 匿名 2019/09/13(金) 15:03:22 

    別に餓死するまで放っておかれることはないでしょ
    奢ってくれる人もいるだろうし

    あの安さの食べ物に文句出るなら、そもそも日本で暮らしていけない

    +6

    -2

  • 342. 匿名 2019/09/13(金) 15:03:32 

    厚かましい

    +4

    -5

  • 343. 匿名 2019/09/13(金) 15:04:13 

    停電復旧して、やっと情報が得られる!と思ったらこんな情報ばかり
    なんなのこの記事…あんまりだよ…

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:24 

    何もしないで文句だけを言うって、いちばんコスパいい気持ちよくなる手段だからね

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/13(金) 15:08:38 

    なにこれ、言ってるの千葉の人じゃないし、ただのツイッターでのいち意見を拾っただけじゃん
    私も一瞬騙されかけたよ
    怖いよこういうの

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:05 

    >>322
    このトピにも変なコメントしてる人はいるけど、スルーだよ!プラスもついてないし。
    千葉の方が「無料にしろ」ってツイートしてないのは皆、わかってるから大丈夫だよ!

    +53

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/13(金) 15:10:35 

    これを拾ったトピ主も同類だな

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2019/09/13(金) 15:12:45 

    こういうので、割に合わなくてめんどくせーから人助けやめよって人増やす真似すんなよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/13(金) 15:14:50 

    吉野家キッチンカー羨ましかったよ
    コンビニのおつまみ系ですら争うように
    みんな買ってた位
    高くても食料確保したいんだよ
    被災して4日目におにぎりを食べた時は
    お米の美味しさき感動した
    パン屋さんはすごく頑張ってくれていて
    あちこち移動販売店しているの見かけたけど
    なぜかお米系はどこもなくて……
    なんで無料が普通だと思うのか不思議
    こういうのツイートするやつに限って
    被災してないんでしょ?

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2019/09/13(金) 15:17:02 

    ボランティアってのは短命なんだよ
    売上を確保出来ると継続ができるんだよ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/13(金) 15:18:49 

    千葉県民です。
    両隣の市が断水停電してて、台風明けは両隣の市民がスーパーやコンビニに買い出しに溢れかえってパニック寸前だった。
    食料品が手に入らない人も多かったはず。

    コジキ…とまでは言わないけど、無料配給場みたいな所に吉野家の車があったら勘違いする人はいるかも…
    結構、被災地=無料炊き出しって思ってる人はいそう。

    吉野家の移動販売です~!って音楽と共に流しとけば良かったのに。

    +2

    -28

  • 352. 匿名 2019/09/13(金) 15:19:12 

    こんなトピ承認しちゃダメだよ…
    ここはジャニーさんの時も誤情報のトピを承認しちゃっててんやわんやしてたのに、こんな真偽の分からない情報を流すなんて。しかも被災地に関する事で…
    ここにいる人たちは分かってる人たち多いけど、トピ名だけ見て判断する人も多いのに

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2019/09/13(金) 15:20:13 

    クレクレ乞食ほんと浅ましい。
    家が流されたり全焼したわけじゃないでしょうよ。

    +15

    -7

  • 354. 匿名 2019/09/13(金) 15:20:31 

    厚かましい

    +12

    -9

  • 355. 匿名 2019/09/13(金) 15:21:53 

    現金もってないってのは自分が被災しないと思ってるからだよね。地震と違って何日も前から来るのも分かっていたし私も関東だけど最大級の台風と聞いて、普段の備蓄プラス色々用意していたし。もちろん現金も。流石にお金用意していないのは自分が悪いよ。今までの災害も他人事だったんでしょ。

    +16

    -2

  • 356. 匿名 2019/09/13(金) 15:23:35 

    被災者イジメでしょこれ
    自覚はなくても、悪意ある記事の見出しを鵜呑みにしてしまう。恥ずかしい話、私も全て読むまで把握できなかった

    +7

    -7

  • 357. 匿名 2019/09/13(金) 15:24:22 

    アホツイートしたやつ全消しして鍵かけたんかwwくそださ

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/13(金) 15:25:28 

    とりあえず、どんなキャッシュレスの時代になっても、何か有事の時にすぐ使えるように現金を確保しておこう

    そして現金が流されたり紛失した場合でも財産が残るように、銀行や電子マネー等データでの確保もしておこう

    ってことで、両方大事だね

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/13(金) 15:30:44 

    うっせーな。一杯5千円とかなら文句言いなよ!!
    じゃあ、もう皆撤収でいいよね。
    房総半島は切り離そう。いらない。

    +9

    -10

  • 360. 匿名 2019/09/13(金) 15:30:48 

    コメントした人、東京、埼玉、神奈川、他県の奴らばっかだってさ
    実際には、被災地の人からの感謝の声が相次いだってやってたよ
    台風に備えて買いだめしたけど、停電でダメになったとか、非常食も食べ尽くしたとかあって、温かいものが食べられて本当に嬉しかったってさ

    +31

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/13(金) 15:31:16 

    突如現るマイナス魔

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/13(金) 15:32:11 

    >>355
    五百円玉貯金してるけど、まあまあ役にたつかもだわ。
    お札は月末までに無くなってしまうのよ、ハハハ

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:04 

    千葉県に酷いこと言っている人は日本を潰したい人もいそうだね
    よく京都や大阪を悪にしたい人いるけどそれに近い感じで気持ち悪い

    +8

    -6

  • 364. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:26 

    >>18
    大震災のとき青空販売になったとき、
    小銭なくてケンカしてる夫婦いたわ

    +67

    -2

  • 365. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:43 

    >>352
    Twitterにも
    過去のツィートから千葉の人で概ね間違い無さそうな人がツィートしてて
    しかも牛丼を汁だくで買ってた。
    パチプロの人。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/13(金) 15:36:59 

    批判的なコメントしてる方々は>>1全部読んでるのかな…
    私は、1番停電した世帯が多い市に住んでいる者ですが皆さんそんな、いやしくないですよ
    みんな協力しあって、電気復旧したらしてない知人、友人連絡取り合ってお風呂とか、洗濯機使ってもらってるし、1人暮らしの高齢者とかに温かい食べ物持って行ったりしてる
    ガソリン満タン入れれてすいてるスタンド、食料多いスーパー教えてあげたり、みんな協力しあってるし、お金出す事惜しんでないよ。
    タダじゃないのかよ❗とか批判Twitterした人達って被災してない人達ですよね…
    なんか悲しくなってきました。

    +66

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:19 

    >>289
    最後の一文、あなた達がそんなに謙虚に思う事ないよ!!
    普通にありがとうで良いやん。

    被害にあった人たちが
    やってもらって当たり前って思うのはまた違うんだろうけど、
    そんな事思ってないでしょ。
    それ以上気使って疲れるよ。


    それから
    元記事読んでなくて>>1の文だけしか読んでないけど
    無料にしなよって言ってるのは他県の人だよね?
    裏にどんな事情があるか知らないけど、きっと無料であげてほしいと感じる人の方が多いと思うよ

    +26

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:31 

    まあ、災害時だから炊き出し的に配布してもいいと思うけど、そこまでの被害じゃないんだから、嫌なら食べなきゃいい

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:40 

    >>18
    私そのタイプ。
    特にここ数年はスマホだけで生きていけるから平日財布持ち歩かなかった。
    一度、仕事帰りに病院行こうと思ったけど財布ないじゃーん!ってなってから持ち歩くようになった。
    最低限ある程度の金額は手元に置いておかないとだめだね。

    +84

    -1

  • 370. 匿名 2019/09/13(金) 16:00:14 

    >>249
    ツイッターやまとめサイトで昨日言われてたことで
    ガルちゃんが初ではないけどね。

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:03 

    >>338
    わかる
    ものすごい悪意があるように思えるよね
    私も最初は、はあ??と思ったもん
    そしたら買った人のツイートは「きてくれてありがとう!」「吉野家がんばってる!」「おいしい!この状況でいつもの味が食べられるなんて嬉しい」っていう感謝のコメントしかない。
    タダにしろとか言ってんのは無関係の外野だけなのに、まるで被災者がタダにしろってごねてるみたいなタイトルだよね。
    どうせ閲覧数を稼ぎたいからやってんだろうな。
    勘違いの叩きや無駄な被災地に関するツイートが増えて情報検索しにくくして被災地を疲弊させるような煽りタイトルで閲覧数稼ぐとか根性悪すぎる。

    +15

    -2

  • 372. 匿名 2019/09/13(金) 16:18:00 

    例えばこのコメントも千葉県民が言ったと決めつけてるよね
    5ちゃんではスレタイに「県外から批判」って入ってるのにガルちゃん運営は相変わらず最低だよ

    3. 2019/09/13(金) 09:10:04

    なんでお金ないの?
    家流されたの?

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/13(金) 16:19:13 

    吉野家は悪くないし
    むしろありがたいよね。
    世間はキャッシュレスの流れになってきてるけど
    これを教訓にしてある程度の現金は手元に置いた方が良いね。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2019/09/13(金) 16:21:28 

    ただなんとなく炊き出しボランティアで来てくれたのかな?という気にはなる。

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2019/09/13(金) 16:22:55 

    第三者の調子乗り

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/13(金) 16:28:09 

    >>371
    横からすみません
    まさに今、そんな人いるの?とビックリしてこのトピに来ました。
    よくよく読んだら言ったの千葉県の方じゃないんですね。
    それに、情報源は個人のツイッター。
    ちゃんと読まなければ私も被災者の方を傷つけるような投稿をしていたかもしれません。
    その前に371さんの投稿に気付いたから良かったものの、間違えた認識のままの人も多くいるでしょうね。
    怖いです。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/13(金) 16:29:24 

    松屋派だったのかな

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/13(金) 16:32:49 

    >>6
    吉野家の移動販売サービスを受けたものです。
    現場では、感謝と歓喜の声ばかりでした。
    関係のない人間が「無料提供しろ!」とツイートしたのを、なぜ現地の人間と思い、批判するのですか?

    悪いけど、お金はあるから、復旧したら訴えるね

    +37

    -38

  • 379. 匿名 2019/09/13(金) 16:33:22 

    千葉県のまだ被災している地域のものです。

    ちょっと!
    やめておくれ~
    すっごく感謝してます。
    無料だなんて、考えもないです。
    暖かいご飯をふだん出店していない場所にきて販売してくださるだけで
    本当に涙が出るくらい嬉しいです。

    千葉のために動いてくださっている皆さん、
    本当に本当にありがとうございます。
    まだ頑張れます、頑張ります。

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/13(金) 16:33:48 

    千葉の友人に物資を届けに行ったんだけど、途中で寄ったスーパーこの状態だったよ。

    無料じゃなくたって温かいご飯を買えて感謝だよ。
    もともと牛丼安いし・・
    千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/13(金) 16:36:50 

    >>346
    ありがとうございます
    でも「こじき」「被災者様」などのコメントに大量のプラスがついています。

    心が貧しい人が多い現実…

    +21

    -5

  • 382. 匿名 2019/09/13(金) 16:39:56 

    >>379
    私もまだ被災している者です
    トピタイトルを見たとき、すごくショックでした
    ですが、今ここにいる人達は分かってくれている人が多いみたいで、少し安心しています

    千葉の為にいろんな人達が動いてくれて、感謝してばかりの毎日です
    もちろん大変だし、つらいけど、人の優しさに救われますよね

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/13(金) 16:51:51 

    来てくれるだけでありがたいよ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/13(金) 16:56:43 

    >>358
    東日本大震災で被災しましたが、災害時用に10万円家に置いてます。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/13(金) 16:57:00 

    >>361
    どこにでも沸くよねwww

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2019/09/13(金) 16:59:30 

    本来なら無料提供や配布は国や自治体がやるべきこと。
    備蓄倉庫だってある。
    民間企業がそれをやるのは素晴らしいかもしれないが営利企業。
    それで特別損失1億出ました。
    ボーナス、配当減らしますではみんなは納得しない。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2019/09/13(金) 17:00:41 

    キッチンカーで温かい食事を届けたいと無料で振る舞ってる人がいた。これは本当にすごいね、個人で。居ても立っても居られなかったんだって。
    いまjチャンネルでやってた。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/13(金) 17:10:56 

    >>372
    いくらネットだからって何でも言っていい訳じゃないよね
    そのコメだけじゃなくこじきや被災者様ってコメにもたくさんプラスついててなんだか悲しくなったよ
    千葉県民の中にも無料にしてと言った人もいたかもしれないけど、居たとしてもごくごく一部だよね?
    感謝してる人が多数だと思うのに、被災した方々に追い討ちかけるような酷い事言葉・・・
    もうちょっと自分の言葉に責任持った方がいいと思う

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/13(金) 17:13:52 

    >>310
    それに比べてって・・・
    言ったの千葉じゃない人が殆どなんでしょ?

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/13(金) 17:16:54 

    >>318
    無料で食わせろ何て一部の人しか言ってなくて、多くの人は感謝してるんでしょ?
    それに無料にしろって言ってるの県外の人が多いらしいし
    チラッと見たトピだけで日本全体の民度がさがってるかのように言うのどうかと思うよ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/13(金) 17:18:30 

    これ勘違いしてるね。ガソリン等は買うんですよね?無料じゃ無いですよね。お金が無いとかは関係ないよ。金は払おうよ。
    運ばれて来ない中、普通なら来ていただけるだけで感謝です。が当然なんだが。ホントおかしいよね、こう言うの。単なる乞食だな。

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2019/09/13(金) 17:18:47 

    >>325
    うん
    普通そう思うよね
    でもトピの初めの方とか酷い事いってる人結構いて引いたわ

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2019/09/13(金) 17:21:26 

    少なくても国が動かしてる訳じゃないからね。民間だよ。頭おかしい。周りが配送できない中で来てくれるなら感謝感激だよ。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/13(金) 17:27:08 

    >>292
    感謝してる被災者が多いらしいのに被災してない人が余計な事言ったせいで、こんな事まで言われて可哀想

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2019/09/13(金) 17:27:13 

    いやいやいいや
    被災って停電でしょ?
    たしかに不便かもしれないけど
    津波や地震で何かをなくしたわけじゃないよね
    何を勘違いしてるのよ
    ドン引き
    近くに来てくれるだけでありがたいじゃん
    一杯数百円よ!?
    それすら払えないなんて今回の停電絶対関係ないよね
    それに一部地域とか先着で無料にしたらもっと騒ぎそう、不平等だ、停電世帯全部に配れとか
    こういう人は本当に軽蔑する

    +2

    -12

  • 396. 匿名 2019/09/13(金) 17:33:35 

    自分は昨年の台風で数日間停電になりました
    ご近所の小さなお子さんがいる家はホテルで泊まってました
    私の家族は電気の通ってるスーパーまでお弁当を買いに行って過ごしてました
    停電の辛さは理解できますがわざわざ近所にまで売りに来てくれてるのに無料じゃないのかはさすがに頭おかしいと思う

    +4

    -3

  • 397. 匿名 2019/09/13(金) 17:34:09 

    >>351
    これ無料配給所じゃなくて被害に遭った吉野家店舗の駐車場だったと思う。
    もし私が無料だと勘違いして並んだら、無料じゃないの?って文句を言う前に、勘違いした自分が恥ずかしくってツイートなんて出来ないな。

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/13(金) 17:35:14 

    停電でATM使えなくてお金引き出せない人に有料は厳しいね

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2019/09/13(金) 17:38:38 

    殆どの被災者の方々は感謝してると思う
    でも中には無償でやって貰って当たり前の図々しい人がいるのは確かです

    園バスの迎えに来ないで
    同じバス停のママに子供を自宅前まで連れて来させる図々しい母親がいる

    連れて行くママは、自分の子供の安全が優先なんだよ
    そのママは 頼まれた訳じゃないけど…って言いながら
    知らん顔出来なくて本当に気の毒
    人の良さにつけ込むな!!

    ↑全くの横ですみません
    でもこういう人がいざという時に文句言いそうで

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2019/09/13(金) 17:38:48 

    同じ千葉県民として恥ずかしい…
    丸4日の停電、本当に大変だったけどさ。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/13(金) 17:38:51 

    >>151
    えっ
    九州住んだ事ないから分からないけど、テレビで千葉の状況見る限り屋根飛んでたり 二階部分飛ばされたり 電柱が広範囲で倒れたり ゴルフ場の鉄柱倒れて家にめりこんだり大変だなぁと思ったんだけど、九州ではよくあるの?
    しかも今も停電・断水続いてる地域もあるんでしょ?
    これがよくある事なら九州怖くて住めない

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2019/09/13(金) 17:39:49 

    被災者じゃないのに無料で提供しろじゃないよね。そんなツイートしてる奴が無料で提供してあげなよ。何もしないし、できもしない癖に、ふざけたこと言ってんなよ

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/13(金) 17:42:04 

    >>386
    その前に各個人がきちんと準備しておくことが大事です。

    備蓄倉庫があったって、地区の全員に配る十分な量はありません。

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2019/09/13(金) 17:42:08 

    >>400

    よくよく読んでたら言ってるの千葉県民じゃないのね。
    ホッとした。

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2019/09/13(金) 17:42:52 

    幕張メッセ行った時に吉野家のキッチンカー見たけど、お値段お高めだったよ。車の維持費も人手も必要なのに定価で提供って凄いと思うんだけどな。
    なんでも被災者様だといざというときに助けの手がなくなってしまうよ・・・

    +8

    -3

  • 406. 匿名 2019/09/13(金) 17:50:43 

    >>50
    ネットだからね。
    匿名やめた方がいいとは思う。
    番号制とか。

    +1

    -3

  • 407. 匿名 2019/09/13(金) 17:50:49 

    >>70
    埼玉で生まれ育って結婚してから千葉に住んでるから、今も心はほぼ埼玉人だけどあなた本当に埼玉人?
    民度でいうなら、千葉も埼玉も変わらないよ
    同レベル

    +24

    -1

  • 408. 匿名 2019/09/13(金) 17:52:22 

    >>57
    ライヴやるのは中止にしたら損失すごいから氣志團始め、スポンサーが中止にしたくないんだよ

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/13(金) 17:56:56 

    >>151
    私も九州です。誤解されそうなので、、、
    長年住んでるので台風被害、浸水とかは何度か経験してますがそんなに頻繁にあるわけではないし、慣れてるわけでもありません。被害受けたらやっぱりショック。
    ただ結構ひどい状況になった時もそれで食うに困ったことはないです。
    もちろん私なんかよりもっと大変な経験をしている方もいると思いますが、、。九州北部豪雨の時とか
    ただ今回の件は正直無料の炊き出しが必要なレベルなのかな、とは思いました
    慣れてないと余計深刻に感じるんでしょうが
    何より停電関係ない外野が騒いでるのが滑稽

    +13

    -2

  • 410. 匿名 2019/09/13(金) 18:00:33 

    >>395
    テレビでしか見てないけど、停電だけじゃないよね?
    もう住めない状態だけど、歳だから建て替える事も出来ないから住む所借りなきゃって悲しそうに言ってるおじいさんとかもインタビュー受けてたよ
    それに停電だけでしょ?って言うけどその停電のせいで熱中症になって亡くなってる人もいるし
    しかもこのトピ見てたら無料にしろと言ったのは県外の人で千葉の人は感謝してるらいよ?
    結構酷い事言ってるから、ちゃんと状況見てから発言した方がいいよ

    +17

    -2

  • 411. 匿名 2019/09/13(金) 18:04:47 

    >>1
    千葉の人ちょっとどうしたのって感じ
    停電に関しても大騒ぎし過ぎたから、行政が現場に休まず働けって圧力かけちゃってるみたいだよ
    ただでさえ頑張ってくれてるのに
    他の地方の災害の時、こんなに被災者アピールしなかったよ…
    ちょっと呆れてる

    +7

    -28

  • 412. 匿名 2019/09/13(金) 18:04:49 

    無料の炊き出しが必要と思うなら自分で行ってあげてね。言うのは簡単だよね。電気も水道もないなかで、来てくれるだけ有難いけどね。何千食って用意するのにいくらかかると思ってます?

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/13(金) 18:06:17 

    >>408
    子供の水遊びすら不謹慎だと叩く民度すごいよね

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/13(金) 18:06:41 

    電気通ってないからお金下ろせない人もたくさんいるみただよ、、

    でも動いてくれるだけありがたいことなのに
    なんでいちいち批判するんだろう。
    誰も行動できなくなっちゃうから善意でやってくれてることを批判するのやめてほしい。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2019/09/13(金) 18:07:41 

    >>1
    私も千葉県民だけど、こんな人がいるのが恥ずかしいわ。
    もし吉野家が無料で配布しますって言うならそれは有難くいただけば良いけど、自分から無料の催促するとか頭をおかしい。停電してても断水しててもこっちは乞食じゃないんだからさ。どこまで厚かましいの…
    吉野家だって慈善事業じゃないんだからさ。

    +39

    -2

  • 416. 匿名 2019/09/13(金) 18:08:20 

    >>20
    被災者が不満いってるんじゃないと思う
    自分は何も行動してない人が批判してるんだと思うよ

    +67

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/13(金) 18:09:13 

    >>401
    煽ってるつもりかもしれないけど、千葉が特別だと思ってるのが分かって恥ずかしいコメントだね
    九州に住んだ事無いなら九州の台風の凄さ知らないでしょ
    たいした報道もしてもらえないしやっててもあなたならスルーしそう

    +5

    -8

  • 418. 匿名 2019/09/13(金) 18:10:22 

    ただの甘え。

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2019/09/13(金) 18:10:25 

    それはむしがよすぎるんじゃない?

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2019/09/13(金) 18:11:15 

    千葉県の人の被災者様感

    +6

    -10

  • 421. 匿名 2019/09/13(金) 18:11:42 

    去年の大阪の台風の時はここまでギャーギャー言ってなかったよね
    千葉県…

    +7

    -11

  • 422. 匿名 2019/09/13(金) 18:14:01 

    お金下ろせない人ね…下ろさなくても済むように用意しておくのが普通だと思うよ。台風酷くなるって言ってたよね。ここでもテレビでも散々、大阪の時の台風と同じレベルの強風になるって言ってたもん。

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2019/09/13(金) 18:14:53 

    今回の件で千葉ってヤバいやつ多いんだな~と思った。

    停電数日で騒ぎすぎだし、テレビで泣いて騒いでるのとか見て引いた。

    +6

    -14

  • 424. 匿名 2019/09/13(金) 18:15:25 

    無料でも良いけど無料じゃなくてもいいし
    批判する事じゃないよー

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/13(金) 18:16:12 

    吉野家を千葉県担当のボランティアとでも?

    吉野家代無い人とかそうそういないでしょ(笑)
    しかもツイッターに批判かけるくらい余力あるとか元気そうでなによりだよ…!

    +2

    -6

  • 426. 匿名 2019/09/13(金) 18:16:13 

    >>421
    ギャーギャー言ってるのは千葉県民ではないそうですよ。少し前のコメント見たら分かるんだけど…

    +12

    -3

  • 427. 匿名 2019/09/13(金) 18:17:11 

    >>417
    私も九州だけど、ここまで大規模に台風で何日も断水、停電はないよ。地域違ったとしても情報ぐらいは入ると思うけど、いつのことかな?

    +11

    -2

  • 428. 匿名 2019/09/13(金) 18:18:00 

    >>417
    ごめん
    千葉が特別って何の事?
    私は埼玉住みでテレビでしか千葉の状況知らないし、九州の台風の凄さも知らないからあんなのがよくあるの?って驚いたんだけど
    九州で災害あった時はこっちでも連日報道してるからもちろん見るけど、報道されてないものは分からないし

    +7

    -3

  • 429. 匿名 2019/09/13(金) 18:20:46 

    >>48
    ホントその通り!大変だろうけど家も家族も無事で販売車が来てくれるだけありがたいと思えないのかね

    +6

    -2

  • 430. 匿名 2019/09/13(金) 18:24:05 

    一部地域は、スーパーやコンビニに商品がないって聞いたから、温かい吉野家の牛丼はとてもありがたいと思うけど
    もちろんお金は払わないと
    来てくれるだけで感謝だも思うよ

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2019/09/13(金) 18:26:50 

    >>403
    そこまでする必要性がないからやってないんだと思うよ。
    便利になりすぎてるからちょっとトラブルが起こると動揺が激しい。
    老人や子供や病人以外のほとんどはなんとか出来る。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/13(金) 18:27:16 

    >>70
    千葉県民じゃなくて、埼玉を含む他県の人のツイートなんだって。まぁ、埼玉人じゃないだろうけど。

    +18

    -1

  • 433. 匿名 2019/09/13(金) 18:30:05 

    千葉の一部の人間のこういう言動に疑問。
    いくら県が被害に遭っても暴言なんて許されるわけない。

    +3

    -5

  • 434. 匿名 2019/09/13(金) 18:30:21 

    >>21
    現地の被災者はどんなにお金が手元にあっても、お店が停電でやっていない。やっとお店が開いたと思ったら食べ物がほとんど置いていない。
    食べ物を買いたくても買えない中、販売してくれて本当に感謝しています。
    誰も文句言ってる人なんていなかったです。
    「良かったねぇ。ありがたいねぇ。美味しいねぇ。お肉食べれたから力が付きそうだね。」なんて話しながら食べてました。

    千葉県の被災者の民度が低いと捉えられたらすごく悲しいです‥。

    +139

    -3

  • 435. 匿名 2019/09/13(金) 18:30:50 

    無料でやれと言われたらキツイでしょう。
    こんな事言ってるとどの企業も足踏みしちゃうよ。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/13(金) 18:32:43 

    復旧のために色んな人が動いてくれているのに、何様のつもりか。
    こんな暴言を吐くような千葉県民を見損なった!

    +6

    -7

  • 437. 匿名 2019/09/13(金) 18:33:00 

    西日本豪雨のとき、大変な状況になっているのに報道がないとコメントしたら「東日本大震災くらいの災害レベルになってから騒げ」と言われたよ
    100人以上亡くなってもそれだよ
    震災エリート悪質だと思う

    +2

    -5

  • 438. 匿名 2019/09/13(金) 18:33:04 

    >>101
    バカなの?軽犯罪法にも乞食は載ってるし老人障害者関係ない。お前が一人で頭おかしいんだろうがよ
    馬鹿で乞食とかもう死んだ方がマシだなクソゴミ

    +7

    -3

  • 439. 匿名 2019/09/13(金) 18:34:17 

    >>435
    善意を強制されるとつらいと思う
    気持ちも萎える

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/13(金) 18:34:55 

    散々 千葉以外の人がツイートしたらしい事や実際に牛丼買った方が文句言ってる人いなくてみんな感謝してるってコメあるのに、まだ叩く人って単に千葉が嫌いなの?、

    +13

    -3

  • 441. 匿名 2019/09/13(金) 18:35:27 

    今回の台風の件で、千葉県民の民度に引いたわ
    なんか素直に支援する気持ちになれない

    +4

    -11

  • 442. 匿名 2019/09/13(金) 18:38:24 

    すごい被害にあったかのように騒ぎすぎかな。大震災でもあるまいし。

    大阪の地震の時とか、北海道の停電の時はこんなに騒いでなかった気がする。

    台風がたくさんくるとかいろいろ先に情報あったし、今までの日本のいろんな災害を見てきて何も学ばなかったんだろうか。

    九州の時と同じで千葉もちょっと人頼みが強いし、国のせいにしすぎ。

    +7

    -9

  • 443. 匿名 2019/09/13(金) 18:38:29 

    被害に遭っていない県外の人がツイートしているんですか?千葉の方達は大変な思いされているんだから紛らわしいツイートしないで下さい。
    無料で!とか言うなら貴方達が千葉に行って何かしらボランティアしたら?

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/13(金) 18:40:34 

    >>395
    屋根が吹き飛んでるお家もありましたよ。
    養鶏場の屋根も吹き飛び再開のめども立たず
    廃業するそうです。
    電柱も何本も倒れ大変な被害ですし。
    電気が使えないというのは想像以上に不便で心細いと思います。

    それに批判ツィートしたのは県外の方ですよね。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/13(金) 18:40:38 

    >>369
    私そういうのになりたくて、調べてやろうと思ってるんだけど本当の全く携帯だけでどこでもできるのってあるの?
    カード、電子マネー、コード決済、その辺 一本化というか厳選してやりたいんだけど
    どれが良いとか
    もう調べ疲れて変に登録増えて中途半端な状態だよ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/13(金) 18:47:11 

    一部のキチ被害者様のこういう報道いるのかな
    本当に困ってる人まで色眼鏡で見られたら気の毒

    ただ今回停電の報道が大袈裟すぎる気がする
    時期が悪かったとはいえちょっと離れたとこに移動すれば何とでもなるレベルなのに
    大震災来たらそれどころじゃないよ
    一部の被害がおおきかった熊本なんかもライフライン全滅地域の人の一部は広域避難で凌いだんだよね
    避難できるのに受け身の助け待ちの人が1番うるさいw

    +2

    -5

  • 447. 匿名 2019/09/13(金) 18:48:31 

    スーパーもコンビニもやってなかったりするんだから、購入できるだけでありがたいのに。
    被災地は県全体なんだよ。
    そこだけじゃないんだから、無料なんて図々しいこと言うなよ。
    日本人なの?

    +2

    -6

  • 448. 匿名 2019/09/13(金) 18:48:54 

    千葉県民です。
    自分は昨日停電から復旧したけれど実家は未だ停電と断水してます。
    親戚の家は半壊もしています。
    そんな中、ボランティアの方や他の地域からの応援、支援は感謝しかありません。
    本当にありがとうございます。
    そしてがるちゃんでもこうして話題にしてもらえて、沢山の人達が心配してくれたり励ましてくれてありがたいですが、この無料にしろなどの発言を千葉県民が言ってるんだと決めつけないでほしいです。
    ここだけじゃなくいくつかのトピックで見たけれど、千葉県が叩かれてるのを見ると悲しいです。


    +13

    -2

  • 449. 匿名 2019/09/13(金) 18:49:11 

    >>393
    あれ?よく考えたら周りは配送できないのに何故来れたの?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/13(金) 18:51:09 

    >>395
    いやいやいや
    あなた大丈夫?

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2019/09/13(金) 18:52:52 

    停電してるだけだろ。家が壊れたわけでもなし。金出して食え。嫌なら食うな。

    +10

    -15

  • 452. 匿名 2019/09/13(金) 18:53:41 

    は?乞食やん
    いや台風やろ家流されたんちゃうやん
    金あるやろ
    現金ないって意味?

    +12

    -14

  • 453. 匿名 2019/09/13(金) 18:54:55 

    千葉県は被災者様なのだから無料にして当然だろ~!

    ってことなのかな。

    +6

    -15

  • 454. 匿名 2019/09/13(金) 18:55:50 

    家が半壊したとかならわかるけど、停電とか断水だよね?それなら払うべき。

    +7

    -10

  • 455. 匿名 2019/09/13(金) 18:56:05 

    電気がつきました!ってニュースで実況してるの初めて見た
    ていうか台風でこんなパニックになってたら、千葉県の行政機関やばいんじゃないの?
    全く連携取れてないように見える

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2019/09/13(金) 18:56:28 

    >>397
    私もちょっと想像してみた。例えば断水、停電、床下浸水で避難してるとして、
    身なりも整えれてない。
    あ、なんか来た!え!ご飯食べれるの?嬉しいありがとう!…あ、そうですよね、お金いりますよね、恥ず!お金持ってて良かった!てなるかなって思った

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/13(金) 18:59:07 

    千葉県の人のここ最近のトピのコメントとか国のせいにしまくっててヤバいよね。

    ネットだけかと思いきやテレビでもすごい大げさにいってる千葉県の人たちいて、数日停電とかで人生終わったかのように騒いでる。

    +6

    -13

  • 458. 匿名 2019/09/13(金) 18:59:10 

    厚かましいモンスタークレーマばっかり

    +6

    -6

  • 459. 匿名 2019/09/13(金) 18:59:43 

    >>399
    まぁわからん事もない いそうな気もするけど
    実際、自分1人が何か被害に遭うとかじゃなく
    身の回りがこうなったら、ちゃんとできると信じたい

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/13(金) 19:00:00 

    えっ‥
    無料じゃないのか!と批判ツイートしてるこじき、どんな顔か見てみたい
    知り合いがしてたら本当恥ずかしい

    +11

    -1

  • 461. 匿名 2019/09/13(金) 19:03:08 

    胆振の地震経験者です。
    セイコーマートの店員さんが自分の家にも帰らず 棚卸しに使う機会でレジをして食べ物を販売してくれたのを今でも忘れません。
    店が全然開いてない中 丼物を売っていたカツ屋さん お寿司屋さん ありがとうございます。
    感謝の出来ない人は心が乏しいんですね。
    自分のことしか考えてないんですね。

    +21

    -4

  • 462. 匿名 2019/09/13(金) 19:05:01 

    そうそう!文句言ってるのは、何故か県外の人ばっかりなんだよね!何で何もわかってないのに、怒るんだろうね。

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2019/09/13(金) 19:05:03 

    >>457
    国のせいにしてるけど、自衛隊は粛々と任務を遂行している。イコール国はきちんと動いている
    いつもの災害対応と同じだよ
    ダメなのは千葉県政だよね
    叩く方向性間違ってると思う

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/13(金) 19:07:01 

    他のトピで移動販売車の近くに住んでる人のコメントで無料で出せって文句言ってる人なんていなかったって言ってたよ
    ツイッターは適当なこと書けるから…ね

    +25

    -1

  • 465. 匿名 2019/09/13(金) 19:11:04 

    タダにしろって意見はありえないけど、電気も水も使えてる私達がたかがそれくらいでって言うのは違うと思う

    +9

    -3

  • 466. 匿名 2019/09/13(金) 19:12:09 

    >>464
    被災者が言ってないと知ってホッとした。

    でも今色々混乱してる時だから誤解を招くようなツイートは止めて欲しい。

    +14

    -2

  • 467. 匿名 2019/09/13(金) 19:15:47 

    停電分電気料金安くなるんだから牛丼くらい買いな。

    +2

    -7

  • 468. 匿名 2019/09/13(金) 19:20:10 

    被災してる人がこのトピ見ませんように。このツイートしたのは千葉県民じゃないのに、
    無関係な県外の人間だよ。ツイートも消して逃げた。千葉県民のように叩かれて可哀想だ。何日も停電断水して辛いよね。

    +21

    -3

  • 469. 匿名 2019/09/13(金) 19:22:14 

    停電くらいたいしたことないと言ってる人
    ニュース観てます?
    電気が通ってないと断水にもなるし
    足の悪いお年寄りはお水を貰いに行くこともままならない。
    夜暑くてもエアコンどころか扇風機も使えない
    かなり大変だと思うよ。

    +9

    -4

  • 470. 匿名 2019/09/13(金) 19:23:19 

    停電すると食べ物が無料になるとは知らなかった・・・

    自分なら払うかな!

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2019/09/13(金) 19:26:03 

    >>1
    こういう文句言うのは、当事者じゃない県外の人ですよね。

    +23

    -1

  • 472. 匿名 2019/09/13(金) 19:27:16 

    図々しい。

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2019/09/13(金) 19:27:33 

    批判ツイートは、他県の人だって!
    千葉県民は感謝のコメントしてるんだって。

    って教えてくれてる人が沢山いるのに…
    千葉県民叩いてる人達はもうやめて…

    +22

    -4

  • 474. 匿名 2019/09/13(金) 19:30:45 

    なんでそんな酷い事言えるの?

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2019/09/13(金) 19:34:44 

    ガル民の反応って韓国人みたいだよね

    +2

    -5

  • 476. 匿名 2019/09/13(金) 19:35:06 

    東日本大震災経験したんだけど。
    お金出して買い物する、って日常に戻る為に大切なんだよね。
    ぼったくり価格じゃない、むしろ格安で沢山商品出してくれるなら自分は喜んで買う。
    無料提供しろ、の奴は被災された方の自立考えてない最低な奴。
    本当にきつい人は避難所で炊き出しもらうから。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/13(金) 19:36:40 

    千葉県民がTwitterでつぶやいたんではないのに、ここまで批判されるとは…悲しいです。
    タダじゃないのかよ?なんて思わないよ😢
    毎日夜通し復旧作業してくれてる事にみんな感謝してるし
    吉野家のキッチンカー来てくれて、お金払うのは当然だと思ってます。
    ここ数日の報道はちょっと過剰だとは思うけど、だいたいの人は被害様なんて思ってません。
    自分達で、色々な事なんとかしてるよ…

    +17

    -2

  • 478. 匿名 2019/09/13(金) 19:39:25 

    他に食べるものがなかったら食べるけど、
    私はカップラーメンの方が好きだな。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/13(金) 19:39:47 

    ツイートしてた一人は浦和ファンだから、多分埼玉県民

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2019/09/13(金) 19:41:15 

    埼玉の人間か、なら納得

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/13(金) 19:41:52 

    >>13
    倒壊したところたくさんありますよ、ニュース見てない?

    +7

    -52

  • 482. 匿名 2019/09/13(金) 19:42:31 

    多分、金を稼ぎに来ている=汚いという思考回路で言ってるんだと思う
    そういう人いるんだよ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/13(金) 19:45:53 

    Twitterって役に立つことも沢山あるけど、馬鹿が使うと大変な事になるね。今回もだけど被災者が大変な中頑張ってるのに余計に嫌な思いさせて最低な人間だと思うわ。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/13(金) 19:47:29 

    電柱がたくさん倒れて通信障害でsnsすら出来ないとこがたくさんあって5日もたってからそれらがやっと今日とかにわかってきただけで 家も倒壊してますよ。

    +6

    -3

  • 485. 匿名 2019/09/13(金) 19:47:53 

    みんな>>1の内容よく読ますに最初の方のコメントしか見てない人が多いよ
    これツイートした人は関係ない地域の人だから!
    なのに、被災者様だとか図々しいとか言わないで欲しい
    みんな自力で食料調達や、2~3時間待ってコインランドリーで洗濯したり、シャワーやお風呂入れる施設を探して入ってる。
    復旧した知人、友人がお風呂や洗濯機使わせてくれたりしてる場合もある。
    ちゃんとよく読んでからコメントして欲しいな。

    +21

    -2

  • 486. 匿名 2019/09/13(金) 19:49:01 

    >>1
    うわー。
    断水、停電被害に遭ったからって牛丼買えないほど貧してないだろ。来てくれるだけありがたいだろ。

    +5

    -13

  • 487. 匿名 2019/09/13(金) 19:50:36 

    >>457
    柱も何本も倒れて店舗のガラスはめちゃくちゃに割れて、でもいつ復旧するかわからなかったら不安にならない?その間仕事もできないんだよ?先のことを考えたら私でもどうしようって思うよ。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2019/09/13(金) 19:50:50 

    >>42
    吉野家が何故有料なのかって
    企業なんだから当たり前じゃない。
    慈善事業じゃないんだから。
    会社としては材料費の他に移動販売車のスタッフに給料払わないといけないんだよ。
    仮に10000歩譲って無料提供するのであれば、
    それは役所が吉野家に炊き出し要請して、後で役所がその費用を負担する場合だよ。

    +25

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/13(金) 19:53:54 

    千葉の下の方の館山とかは高齢者が多くてそもそもsnsで助けすら呼べてないみたい

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/13(金) 19:57:40 

    >>401 報道されないだけでしょっちゅうだよ

    +2

    -3

  • 491. 匿名 2019/09/13(金) 19:57:48 

    停電してもお金はあるよね。こんなことで文句言ってたら誰も応援にこなくなっちゃうよ。有料でもありがたがってる人は沢山いるとおもう。私なら嬉しいよ

    +1

    -11

  • 492. 匿名 2019/09/13(金) 19:58:16 

    何も知らないのに批判する人達。

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/13(金) 19:58:44 

    なんで無料じゃないの?
    なんて思ってません。
    被災しててもお金は払いますよ!
    私も今回の台風被害にあって、今日停電復旧した地域の者ですが私の周りの人達は支援に感謝してるし、なんでもタダで貰おうなんて思ってないよ
    吉野家、うちの近くにも来て欲しかったな。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/13(金) 19:59:56 

    >>421 広島岡山の豪雨の時四国の事はほとんど報道されなかったんだよね

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2019/09/13(金) 20:01:41 

    千葉の大規模停電 吉野家が販売車で牛丼を販売するも「無料じゃないのか」と批判ツイートも

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/13(金) 20:02:21 

    熊本地震の時も熊本の人批判されてたよね

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/13(金) 20:02:48 

    有料でいいから、カードか電子マネーで支払えたらいいな。

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2019/09/13(金) 20:03:27 

    ピザーラは無料提供したっていうのにね。

    +1

    -7

  • 499. 匿名 2019/09/13(金) 20:03:29 

    自治体や国じゃないんだから。
    おにぎり、パン、水とかなら配給されるだろうけど。
    文句言うのはおかしいと思うよ。
    逆に吉野家の牛丼一杯食べるお金無い方が不思議なのだが。

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2019/09/13(金) 20:04:12 

    無償奉仕以外は善意と認められない国なんだ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。