ガールズちゃんねる

ムカデ対策教えて!

362コメント2021/06/05(土) 15:34

  • 1. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:57 

    私の実家は山裾で、この時期からムカデが出てきます。
    毎年市販のブラックを置いたり、今年は檜を置いてみたりしましたがダメでした。
    やれることはやってみようと思うので、教えてください
    ムカデ対策教えて!

    +71

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:52 

    ウチも出ます。
    出た時に退治する以外の方法を知りたいです。

    寝る時に、蚊帳をつりたいけど、
    猫がいるので無理です。

    +123

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:41 

    一寸ムカデは、噛まれたら地味に痛い

    +103

    -4

  • 4. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:01 

    対策じゃなくてごめん。アイツはガチで無理!私、学生のとき噛まれてトラウマ😭

    +189

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:09 

    ムカデってみたことないんだけど、実際どんくらいの大きさなの?

    +10

    -11

  • 6. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:11 

    猫を飼う

    +2

    -53

  • 7. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:22 

    網戸の隙間をガムテープで封じる
    私は去年これを怠ったがために寝ている時に手に違和感があって見てみたらムカデが手の中でウゴウゴしていた経験をしました人生上3つのトラウマです
    やつらは隙間0.6mmのところからでも侵入してきます開く機会のない戸は封じましょう

    +175

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:30 

    >>1
    ムカッデ来るな!

    +6

    -11

  • 9. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:07 

    殺虫剤や叩いても中々死なないよね
    ガムテープを貼り付けて、身動きできないようにグルグル巻きにして殺してます

    +86

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:28 

    >>5
    そんなこというと
    画像貼る人でてくるよ

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:35 

    窓とドアに外側からスプレーするやつでムカデでなくなったからオススメです!
    毎年何匹もムカデが出て恐怖だったのがスプレーしてからは蜘蛛も何もでなくなりました!
    ただ梅雨の時期だと雨が降ったらスプレーしないとすぐ虫が出るので、梅雨のときは1週間に1回はスプレーしています。
    それ以外は2週間に1回するといいですよ!

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:04 

    >>2
    退治しないとヤバいじゃん。

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:21 

    神奈川にはムカデいないと聞いたけど本当?

    +1

    -22

  • 14. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:24 

    >>5
    小さいのは小さいし
    大きいのは30センチくらいの極太をみたこともある。
    小さい方に噛まれた方が痛いと聞く。

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:34 

    説得する。

    +7

    -6

  • 16. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:12 

    >>14
    30cm?

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:15 

    >>14
    そうなんですね、教えてくれて有難う

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:52 

    田舎、畑や山が近いとよく出ます

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:09 

    >>13
    場所によるんじゃね?

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:16 

    >>2
    叩いて叩いて熱湯かけてハサミで切る
    そこまでしないと死なない

    +115

    -7

  • 21. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:22 

    >>4

    私も便乗してごめんだけど、本当ムカデが1番苦手!
    Gの方はまだマシ。

    あいつに噛まれると激痛だし腫れ上がるよね…

    +214

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:24 

    ムカデ防止の粉まいたらこなくなったよ

    その粉を通過するとき死ぬのかな
    猛毒なんだろうね

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:47 

    >>6
    猫が可哀想
    刺されたら死んじゃうかもよ

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:55 

    神奈川ムカデでますよ。
    横浜市だけど困ってます。

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/10(月) 17:15:10 

    >>13

    神奈川でも山沿いや林が近いと絶対にいるよ。

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:14 

    >>2
    車の油落としのスプレー(細長いやつ)298円
    ムカデの油を落とすの。油落ちると死ぬ
    本当即死ぬよ
    殺虫剤より効く

    +70

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:28 

    ムカデってゴキブリ以上に心臓止まらない?
    あんな口に出すのも恐ろしい見た目のやつが部屋の隅にいきなり居たりするんだよ

    +188

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:34 

    丁度さっき天井に張り付いてたヤツを1匹退治した
    もう1匹いるかもと思うとチョット憂鬱になる

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:41 

    >>5

    私は15センチくらいの奴に噛まれて激痛だったよ😭

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:55 

    >>21
    同じく!Gは噛まないし平気で退治できる。アイツは、見た瞬間怖すぎて手が動かない。噛まれた瞬間からすごい激痛だよね。

    +114

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:30 

    ムカデ用の毒餌を家の周りに置いたら出なくなった

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:36 

    >>13
    セクシー大臣の出身地だけど出るよ。刺された事もある。

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:36 

    >>21
    破傷風の予防接種をまたしとくと
    つぎの日には落ち着く
    自衛隊で打った息子がすぐ治った

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:32 

    >>27

    私もゴキ以上に苦手。

    ビジュアルも攻撃力もムカデ強くない?
    Gなんて飛ぶだけ(たまにぶつかってくる?)でビジュアルもカブトムシだしムカデと比べると全然平気。

    +171

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:45 

    今年になってデカイの二匹見た
    殺虫剤掛けてトイレに流したけど

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:51 

    実家もよく出るからトングがあちこちに置いてある(泣)

    +62

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:19 

    粉と餌撒き
    もうすでに14匹は死んでる
    恐ろしい
    まだまだやってくる
    家に入れないように必死
    でも毎年出るんだよ(;o;)

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:25 

    >>1
    ムカデはゴキブリを食べるのでゴキブリを駆除してみてください
    湿った場所も好むので水回りは綺麗に拭きましょう
    粉状の薬を家の周りに撒くのも効果はあります

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:27 

    >>26
    ホント?買っとくわ。ありがとう

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:51 

    >>1
    ムカデ避けの、粉みたいなやつ
    家の回りにふりかける。
    玄関前とかにはたくさん。
    うちはそれでだいぶよくなった。

    でも山の近くだと、どうかなー、、

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:05 

    >>15
    おもしろいじゃん

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:34 

    風呂場で顔洗ってる時に足に上ってきたよ。ウワァってなって熱湯で排水口に流したよ。
    アイツら許さんぜよ!!

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:37 

    うちの家も最悪。裏も隣も山だからムカデが…
    ただ、桧で建てたすぐ隣の事務所には出ない。桧の香りでムカデが寄ってこないとの事だよ。なので我が家も近々リフォーム予定。それと「シャットアウト」て粉、効果抜群だよ。家の周りに撒いていくんだけど楽天で買ってる(普通のお店には売ってない)

    +47

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:40 

    >>27
    発見した瞬間、体が固まる。絶対無理

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:12 

    >>22
    カピカピになる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:14 

    ムカデ対策教えて!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:23 

    昨日でたよ!風呂場で
    外にスプレーまいたり色々対策してるんだけど、毎年でる、、

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:37 

    >>39
    使用後は少し換気はしてね
    外で焚き火しながら振りまくってた夫が危機一髪だった
    たばこや家事中は注意 火を消して
    まあめちゃくちゃ振ったからだろうけどね

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:51 

    ムカデって隠れるのめちゃくちゃ上手くて一瞬でも目を離すと見失うから、目を離さないように見ながら殺虫剤と虫取り網を手に取ってバトルを始める

    +96

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:06 

    >>11
    申し訳ないです。商品名教えてください。買ってきたいと思います。

    +43

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:06 

    ムカデ怖い!

    いたら割り箸でつまんで外に捨てます。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:06 

    今年は多い年みたいでもうすでに5匹殺しました。。

    ほんと無理(泣)

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:47 

    母がさされてまむしを焼酎につけたのを塗ってた。ムカデ怖いよね

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:48 

    >>14
    線みたいな細い数センチの赤ちゃんに噛まれたのに腫れた 恐ろしい

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/10(月) 17:23:26 

    真っ二つにしないと死なないんだよね。でもその作業が超気持ち悪い。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/10(月) 17:23:41 

    タマムシも玄関から入ってくるんで
    駆除するの置いたらムカデも死んでたよ

    ムカデ対策教えて!

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:13 

    >>42
    読んだだけで全身がゾワゾワする

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:18 

    去年子供のベッドにいる!って大騒ぎして駆除した!
    他の部屋にはいないのに…
    あと、一度風呂の排水溝にいたことある。
    そもそもどこから入ってくるんだろう?

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:56 

    床下どうなってる?乾燥剤撒いたほうが良いよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:01 

    >>13
    庭があれば出るよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:29 

    >>51
    割り箸なんて短いから登ってくるよね😭

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:39 

    >>1
    殺虫剤は凍らすやつが1番良いよ!たまに、凍らすやつは気絶させるだけだと頓珍漢な事を言う人がいるけど、15年で300匹位は凍らしてブチ殺した私が言うんだから間違いない。

    +102

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:21 

    ムカデ用の薬剤を家の周囲に置く

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:23 

    家の周り一周に市販の粉剤を撒くだけでもだいぶ変わる
    家の中で見つけたらトングで挟んで熱湯をかけるとすぐ死ぬ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:38 

    >>60
    庭+下の家が畑
    畑からどんどんやってくる!イライラ

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:04 

    >>59
    床下関係なくどこからでも入ってくるよ

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:33 

    >>56
    これめっちゃ効く
    玄関周りとか一年中置いてある

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/10(月) 17:28:03 

    >>50
    「虫こないアース、網戸・窓ガラスに」ってやつです!
    1回やれば2ヶ月は効果があるみたいですが、私は梅雨以外だと2,3週間に1回はスプレーしています。
    結構小雨がふったりすると虫が出てきてしまうので、2,3週間に1回やるのがいいのかなと思います!

    +59

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:04 

    シャットアウトSEを家の周りぐるりとまく
    土のとこをスコップで溝を掘ってまくとより効果的とシロアリ業者さんに言われた

    相当強いので翌朝とか小さいのが沢山転がってる、マスクと出来ればゴーグルがあるといい
    ゴキにもよくきく

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:12 

    >>14
    田舎にはいるよね、極太の長〜い奴。
    私も一度だけ見たことあるけど、2匹連なっているのか?と思ったけど1匹だった。

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:00 

    もうこの二週間くらいで4回出たわ…

    昨日はオオムカデだったー(ギャァーー)
    ポットの熱湯ぶっかけた。

    こないだ風呂場に居たやつに洗剤かけたけど、なかなか効かなくて恐怖でした。

    缶に入れて火にかけるか?熱湯かなあ?

    ムカデに効く殺虫剤はためしたことないなあ…どうなんだろ。ペット居るから使わないけど。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:39 

    >>66
    湿気ってるとムカデや餌の虫とかカビとか食物連鎖まるごとで住み着くから

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:42 

    感触が無理で潰せない、ティッシュでも摘めない人間です。でもどうにかやるしか無い瞬間てありますよね。
    進行方向に、うまい具合に開いて下から逃げないよなるべく床にピッタリ這わせたゴミ袋を置き、ヤツが入るの待ちます。若干もぞっと警戒するから待ち時間キツイけどうちに出るやつは数秒後には入ってくるんで、とにかく手から距離保ちたいので空気入ったまま封をして完。
    一番肝心の後処理は旦那担当です。旦那に任せるまで袋を破られたことは無いです。ちなみに実家いた頃からこの方法で生き抜いてます。
    ムカデ対策教えて!

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:37 

    横浜市鶴見区のマンションに住んでいます。
    去年、網戸にして一日窓を開けていたら夜になって、うちの猫が何かをチョイチョイしてたので何だろうと思ったらムカデでした😱
    初めて見ました😭こんなマンション住まいでも出るんだ…網戸にしてても出るんだ…とビックリしました。それ以来、窓を開けるのが怖くて。換気が必要なのに。

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/10(月) 17:34:26 

    >>20
    母親が菜箸で挟んで
    そのままコンロで炙ってる
    すごい冷静にやってのけるので凄いなと思う
    私はひたすらスプレーかけまくって叩くしかできない

    +84

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/10(月) 17:34:29 

    凍らせて殺すやついいよ〜でもチビちゃんは風圧で飛んでいってしまうので注意〜

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:11 

    >>22
    うちもそれ家の周りにまいたらよかった

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:48 

    雪国なのでこれからの季節が怖い
    年に数回でるかな
    3センチくらいのしか見たことない

    10cm以上のみたら腰抜かすわ…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:11 

    >>22
    うちも粉撒いてたせいか今日ムカデの亡骸があった。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:23 

    >>71
    実家の母も殺虫スプレーより熱湯が最強て言って常にポットに準備してました。
    緑缶のゴキジェット?は何回か噴射して動きは止まりますね。即でなくじわじわ追い詰め。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:44 

    >>1
    うちも連休前に家の周りに専用の白い粉を撒いたんですが、なぜか数日後お風呂場に10センチくらいのムカデが!😭
    かなり弱ってたんでほうきとチリ取りで側溝まで持って行き流しました笑
    3年前は家の周りに粉を撒くのを忘れて、家の中でムカデ祭りになりしょっちゅう悲鳴上げてました笑
    専用の粉を撒くと少しは違うみたいです。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/10(月) 17:39:18 

    熱湯が一番おすすめ。

    冷却スプレーは復活する。凍るのは凍るけど死なない。だから冷却スプレーで一時的に固めてその間にお湯沸かして、紙コップに熱湯注いでそこに凍ったムカデを入れるとあら?なんという事でしょう♪死ぬ。

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:24 

    前に住んでた家の裏の林みたいな場所を整地して家が建ってから居場所をなくしたのか巨大なムカデが出るようになって、赤ちゃんがいたから夜に出るしムカデノイローゼみたいになってしまって。
    夜中以外は猫を飼っていたので猫が音に気付くので凍らすスプレーで退治していました。
    夜中は、6畳の部屋に部屋パンパンに張るくらいのテント型の蚊帳を建てました。
    立てっても大丈夫でシングル2つベビー布団1つ入るから寝る間だけでも安心安全で快適にしてから色々薬剤や粉を試しました。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:46 

    >>82
    最後w

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/10(月) 17:41:01 

    >>9
    お湯掛けるのは?
    畳とかなら無理だけど、板場とか玄関ならお湯掛けてます。

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/10(月) 17:41:12 

    >>1
    軒下にピレパラアース系置いとくといろんな害虫来なくなるよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:02 

    >>13
    43歳、生まれも育ちも横浜です。
    横浜の中心地ですが、幼い頃から出まくりです。
    十代の頃ムカデテントって言う蚊帳のムカデバージョンを購入し寝ていました。
    結婚し家を出ても相変わらず出て来ます。
    とりあえずヒノキのスプレーとか撒きまくっています。
    ガムテでぐるぐるは無理なのでコールドスプレーで殺ってから掃除機で吸います。
    奴らは番いだとか恐ろしい。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:27 

    >>13
    いるよ。でかい公園近くのマンション一階に住んでたとき天井からムカデが首に落ちてきて一生のトラウマになったもん。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:49 

    基本的な事だけど家の隙間を塞ぐ、あとは洗濯物取り込む時に気をつける。
    私は仕事で社宅入ってた時は割と田舎の方で頻繁にムカデ見た、そして我が家にも侵入(泣)
    調べたら古い社宅だったからか網戸の所にごく僅かな隙間があってそこから侵入したぽい、マンション五階だからムカデ来ないだろと油断してたわ。
    ちなみに先輩は、洗濯物を畳んでいたら服の隙間からムカデがこんにちはした事もある😱
    とにかく窓や網戸は勿論、家中の壁も隙間調べたよ。
    洗濯物もムカデ季節の時は外干ししない様にした、布団類だけはどうしても干したけど取り込む時に徹底的に見た。
    この対策はムカデ以外のGやその他の虫にも有効だからやって損はないよ。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:55 

    湯船の排水溝は毎回閉める
    エアコンのドレーンホースの先に虫止めの網を貼る
    使ってないエアコンの通風口は剥がせるガムテープで塞ぐ
    とにかく穴という穴を塞ぐ。
    後は薄荷スプレーを作って、毎日撒く。
    うちはこれで少しは来なくなりました。

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:22 

    >>1
    冷凍スプレーで動きを止め、火ばさみで捕まえます
    その後ガスバーナーで火あぶりにします
    IHなのでコンロは無いので、ムカデ用にバーナー買いました

    ムカデの死骸にはムカデが寄ってくるので、絶対家の近くに捨てないでね

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:43 

    ダスキンでも無理?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:45 

    >>73
    怖くてできない。でも参考になる。出たら頑張る😭

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/10(月) 17:45:09 

    >>23
    体の大きな人間でも、のたうち回るくらい痛いからね。
    猫なら興味本位でクンクン匂いを嗅ぎに行って、急所の鼻を噛まれそうだね。
    人間なら痛いと言うけど、猫とか犬は痛いと言わずにジッと耐えるんだよ。
    よく我慢できるなと、感心するよ。

    +23

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/10(月) 17:45:26 

    こちらで見て速攻で楽天でシャットアウトをポチってきました

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/10(月) 17:45:53 

    >>13
    岡山から神奈川に越してきたが、確かにムカデは格段に少ない。
    岡山は多かった。

    ただ神奈川は蚊とカメムシが何故か多い。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/10(月) 17:46:05 

    義実家で殺したらしいムカデが湯飲みに入っててめちゃくちゃびっくりした
    普通のコップに……

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/10(月) 17:46:26 

    >>36
    めっちゃわかる😱百均のはバネが弱いからホームセンターで高いの買ってる

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/10(月) 17:46:34 

    ムカデ1匹いたらもう1匹いる!

    ってうちの田舎ではよく言われる

    意外と2階にいる。
    この時期 気をつけてね

    +53

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/10(月) 17:46:50 

    >>1
    排水とか、換気とか、外と通じる穴をネットでしらみつぶしにふさいだら出なくなった。めっちゃ手間かかったけれど、薬まいてもあんまり効果感じられなかったし、ふさいだら出なくなったので『あ、やっぱり外から入ってきてたんだ』と安心できた。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:27 

    熱湯をかけるといいよ(対策ではないけど)
    でも床がびしゃびしゃになるのであまりおすすめできない…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:52 

    なんで喰っちゃうんだよー(。´Д⊂)
    ムカデ対策教えて!

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:14 

    半分にしても どちらの身体も動いている

    焼くしかない

    うちは おかんとお姉ちゃんは 火バサミや箸で掴んで焼いて処分できるけど、

    私は 噛まれたトラウマからムカデみるだけで
    過呼吸気味になる

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:25 

    たまたまですが
    一昨日注文して昨日届いたので今日スプレーしました!
    ムカデ対策教えて!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:44 

    >>5
    大きいし、何よりも硬い。ちょっとやそっとではびくともしない。そろそろ大丈夫かな?と咄嗟に押さえたスリッパを少し捲ると、ものすごい早さでウニョウニョガサガサ。この硬さと動きがヤバイ。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/10(月) 17:53:34 

    >>84
    やってみて、確実だから。
    20cmくらいのは凍らすのに時間かかるけどね。ちょっと手間だけど床も殺虫剤みたいに汚れないし、死骸はお湯かるく切ってゴミ箱に捨てれば燃えるゴミと一緒におさらばさっ👍

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/10(月) 17:53:55 

    火ばさみで捕まえてバケツにお湯入れてそこに入れて殺してる
    水だとなかなか死なないけどお湯に沈めたらすぐ死ぬよ

    火ばさみも掴むように捕まえにいくと逃げられるから
    開かずに垂直に上から腹を切断する勢いで押さえつけてから捕獲してる

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:54 

    関西に居た頃、裏が林だったからかムカデが出た。
    今は東北住みでゴッキーが居ないからかムカデ見ないよ。
    庭の落ち葉のあたりに小さい3センチ位のムカデを発見したけど関西で見た20センチ位もある大きいのは見ない。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/10(月) 17:56:28 

    >>101
    熱湯を用意してるうちに見失うといけないから、いつも見つけたらすぐ傍にある何かでガッと押さえるんだけど、ぜんっぜんびくともしない。私の体重を全てかけてもノーダメージ。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:20 

    >>96
    岡山に3年住んでるけどまだ見たことない。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:37 

    >>5
    家のトイレに15センチくらいのが出たよ。旦那が格闘して殺したけど長いのは6年くらい生きるんだって。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:50 

    うちのじいちゃん、私らが「ギャーギャー」騒いでたのを「うるさい!」と一言、長いピンセットで
    ヒョイと摘まみ、台所のガスで焼いてポイッと捨ててる。やっぱりじいちゃん強い❗️

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:11 

    >>93
    うん。怖くて見逃しても家のどこかにいるし、殺虫剤してもそこにあるし…。
    袋入れてガムテ部分持って玄関先に置いてます。旦那が、あっまたあるね♪ていつの間にか処分してくれてます。
    前は旦那に出張もあってそんな時に出たら翌日以降他の燃えるゴミと一緒に収集車行き。でも滅多にないです。
    うちはここに挙がってる撒くやつしてても突破されるので。でも絶対的に減ったので撒きまくってます。摘めない人には袋おすすめ。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:32 

    北海道から本州に引っ越して初めてムカデ見たとき衝撃だった。存在するんだ!って。今では玄関にムカデスプレー必携。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:36 

    うちも1階なんだけど部屋に出る。忌避剤置いた日に出たから全然効かない。ハッカオイルはまぁまぁ効果あると思うけど、ゴキブリみたいに半年効果あるみたいなやつ作って欲しい。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:11 

    足が蛍光色なやつが気持ち悪いし強い。つがいで行動するんだって。その辺は仲良いんだね…って感じだけど。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:57 

    >>1
    ウチも山裾!
    子供の頃から悩まされ続けてました!
    ヒノキ試したり薬剤を家の周りに撒いたり、部屋にはムカデニゲール置き、ありとあらゆるモノを試したよ。
    効果あった気がするのはムカデニゲール、あと安眠のためにムカデ対策蚊帳で寝ています。
    テント型の安いやつもあるけど、安心感を買うと思ってちょっと高いけど菊屋という所の蚊帳にしました。
    寝る時だけは安心して寝れてます!

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:19 

    去年の12月に引っ越してきてゲジゲジが毎日出るんだけど、ムカデもでるかな?
    一応ムカデ用の薬剤は撒いてるんだけどね。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:34 

    まさに昨日夜中に寝ようかな〜と思った瞬間見つけて😭、、ハサミで切るか、熱湯って言うけど怖くてできなかった。。とりあえず潰して殺しました(T . T)

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:49 

    >>68
    うちも今まで何年もムカデなんて見なかったのに何故か昨年は大漁でした。
    今年はどうなのだろうかと怯えていましたが、スプレータイプ試してみます。
    ありがとうございます。

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:24 

    >>61
    長い、料理用の菜箸(さいばし)じゃないとね。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:42 

    田舎に引っ越してまず面食らうのがムカデの大きさだよね

    家の回りに色々と置かないのも対策になるかも

    レンガとかブロックとか植木鉢とかの下に潜むからできるだけ敷地に置かない

    いっそ植物を植えずコンクリートの庭にしてしまう

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:29 

    >>58
    うちもベッドの中にいました。
    もぞもぞするから布団めくると…
    それとお風呂の排水口の近くに二回でっかいのいました。
    洗濯物を乾燥機から出して和室に置いて
    ちょっとたって洗濯物畳むとそこにムカデ
    ムカデは寒がりなのかな?と思いました。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:46 

    私も山暮らしですが今年は多い気がする
    しかも例年よりサイズが大きい😱
    私は出そうなところにムカデブロックの貼るタイプをおまじないのように貼ってます。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:52 

    熱湯を沸かしている間と持ってくる間に見失わないよう、2人以上の連携が必要。
    1人暮らしなら、叩く!叩く!

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:07 

    裏に池があるせいかムカデがやばい。
    今日も玄関付近に死んでた。
    薬撒きまくってるおかげかも?

    GW中に駐車場にヤモリくらいの
    大きさのが出たときは引いた…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:12 

    >>73
    絵が可愛いー。そして笑える。
    最初、ガムテをムカデと読んでしまった!

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:22 

    >>22
    数年前からシーズン前に結界を二重三重に貼ってる。
    それ以来屋内では出てない。
    黄色い容器のやつ。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:13 

    梅雨になるとよく出るよね。家の隙間、壁と床の境界線などの細い隙間を埋める他、蚊取り線香の煙などを嫌うと田舎の爺さんが話してたわ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:02 

    >>6
    マイナス多いけど猫ってムカデをいち早く見つけてくれるからその面でみると間違ってはないと思う。

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:07 

    >>125
    分かる!お湯が沸くまでのもどかしい事。
    早くっ!早くっ!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:48 

    各部屋に氷殺ジェット完備。
    取りに行ってる間に見失うと意味ないからね。
    氷殺ジェットはしっかりかけてカチカチにすることがポイントです。
    ただし、カーペットの上でやると足がバラバラになって恐ろしい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:29 

    >>75
    私もトングか割り箸で捕まえてそのままコンロに火つけて焼いて家から離れたとこに捨ててた
    つがいが来るって聞くから

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:46 

    >>127
    細かい描写は私も描いてて無理なのでなるべくソフトに表現しましたw
    憎きムカデ、今年も滅していきます。主に撒き薬と旦那が。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:45 

    庭にある鉢の下を見たらムカデと大量の卵がでてきたのでムカデスプレーかけてたまごは水に沈めました。気持ちわるかったー

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/10(月) 18:19:14 

    >>119
    危ない危ない!
    アースから出てる虫コロリアースという黄色い缶の殺虫剤があるよ。噴射すると少しずつ奴らは丸くなってそのうち息途絶えるから、そのあと始末してもいいと思う。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:18 

    ムカデって子育てする虫なんだよね。
    丸くなって卵を守り、子虫の面倒も見るらしい。
    そして何故か毘沙門天の使いと言われ
    毘沙門天祀ってるお寺とか、ムカデの絵が描かれてたりするけど
    好きになれないww

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/10(月) 18:27:47 

    蚊帳の中に布団敷いて寝てました。床も覆われてるやつ

    髪の毛乾かさずにちょっと寝てしまってたら肩に乗ってた。10センチ越えのやつ。それから普通じゃ眠れなくなった

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:41 

    こちらが目を離したらすぐに消えるよね

    じーっと睨んでたら固まってる

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:17 

    >>68
    ありがとうございます!早速明日買って来るね。
    昨日の夜今年初に、お会いしちゃって😦アイツら絶対つがいでいるから、1匹いたら、絶対もう1匹いるでしょ。怖くて眠れないの…スプレーやってみるね。

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:05 

    >>137
    今の時期は、子供産む為につがいでいるよ。
    お母さんは、卵産んだら、お父さん必要ないから捨てて、母子家庭なんだって。

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:08 

    うちは毎年、ムカデじゃなくてヤスデが大量発生する…。ヤスデも気持ち悪い

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:53 

    >>141
    www

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:53 

    >>1
    家の周りにそれ用の粉をぐるりとまく。
    あとムカデはツガイだから一匹みつけたら二匹めを警戒して。
    二匹倒せばしばらく出ない。
    家の周りが赤土の所は蜘蛛と同様出やすいから気をつけて…

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:06 

    うちの猫はムカデいる時はじー( ⚭-⚭)って見てるから何かいる?って感じ取れる。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:27 

    今日玄関あけたら死んでた
    ムカデ対策教えて!

    +6

    -40

  • 147. 匿名 2021/05/10(月) 18:45:31 

    うちは去年、子供ムカデがたくさん家の中に入ってきたけど、ムカデ退治の粉を家の回りに撒いたら出なくなった。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/10(月) 18:49:52 

    そういえばさ、数年前母の日でカーネーション貰って、植え替えようと思ったらムカデの子がわっさ〜って出てきた事あるから皆も注意ね。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/10(月) 18:52:10 

    >>125
    分かる!お湯が沸くまでのもどかしい事。
    早くっ!早くっ!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:01 

    これ!
    ムカデ対策教えて!

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:28 

    一までに二回噛まれた
    でかいのは噛んでこないけど 小さいやつが凄い攻撃的
    でかいのは箒で掃いて出て行って貰ったけど
    ちびに噛まれた瞬間壁に振り払ったらべちって死んだけど痛いのなんの 二の腕膨れ上がった
    家はムカデ用バルサンが効いた

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:36 

    >>1
    絶対これ!!もう本当に効果絶大!!
    サイベーレ使ってみて!
    高いけど、20倍希釈だから結構使える!
    ゴロゴロ瀕死の虫たちが転がるよ。
    うちと義理実家に散布して、3日で20匹くらいムカデ駆除できた。他にもゲジゲジ、ゴキブリ、クモ、変な虫達‥‥
    こんなにいたのかと、ひくほどの効果

    ムカデカダンっていう誘引型の毒エサもよく効いたけど、サイベーレは色んな虫に効くからいいよ!!

    もうこれしかない!!
    虫をどうにかしたい人は絶対買うべき!!



    ムカデ対策教えて!

    +31

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/10(月) 18:56:22 

    こういうの家の周りに結界張るように撒いてます。
    雨が降ったらまた撒く、の繰り返しです。
    ムカデ対策教えて!

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:00 

    >>68
    すみません、それって窓枠やドアの枠に一周スプレーするんですか?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:42 

    私はハッカ油を使ってる。
    床拭きの時はハッカを床に吹き付けてクイックルで拭いたり、アロマディフューザーにハッカをいれてハッカの匂いにしてる。
    棚には瓶に重曹を入れてハッカを数的入れて置いてます。毎日付け足してます。

    ゴキブリがいなくなったからかムカデもあんまり見なくなったよ、

    ハッカは使ったらダメな人やペットもいるから確認して使ってね

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/10(月) 18:58:12 

    >>152
    近くに芝生や花があるのですが、かかっても大丈夫ですか?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/10(月) 18:58:15 

    >>5
    世界最大のムカデ 検索してみて❗

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:51 

    >>104
    昨日買ってきてスプレーした
    窓とかドア 安心感がある

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/10(月) 19:03:16 

    楠のチップ効きますか?おいてはみたけど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/10(月) 19:03:25 

    子供殺したら近いうちに親が出てくる。
    いや、ほんとに。
    対策でもなんでもなくてすみません。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/10(月) 19:04:40 

    >>153
    うちもおなじやつ使ってる!
    3ヶ月って書いてるけど雨降ったらまきなおした方がいいの?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/10(月) 19:06:31 

    >>123

    布団の中!!
    それはきつい!
    うちは息子がベッドの下にいたのを見つけたみたい
    こわいよ
    寒がりなのかな?
    排水溝は場所的になんとなくわかるけど…

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/10(月) 19:08:35 

    >>21
    グロ動画見られるのに、こいつの画像だけは直視できない

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/10(月) 19:09:07 

    >>128
    商品名プリーズ!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/10(月) 19:11:59 

    >>121
    菜箸でも無理!半狂乱でスリッパで叩くくらいしかできないかも

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:20 

    >>123
    お布団に挟まれると安心するみたい。よくいる

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:37 

    靴履く時に気をつけないと、靴の中に潜んでたら最悪だよね💦

    ウチは家の周りに撒く白い粉(?)を毎年買ってきて撒いてる。

    あとゴキブリがいるとゴキブリを食べにムカデも来ると聞いたことがある。
    ブラックキャップでゴキブリ駆除もやってる。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:41 

    ゴキには台所用中性洗剤効くのにムカデには利かないんだね。
    引っ越してきて初めて出たとき殺虫剤ないから洗剤で戦ったら少しも効かなかったよ。
    むしろかかる度に大暴れして足が速くなるから最悪だった。
    部屋中洗剤だらけになるし後始末も大変だったよ。
    結局お湯沸かしてかけたら一発だった。
    それからはムカデ用のスプレーを購入して備えています。
    めっちゃ効くけど小さい子は風圧で飛ばされるから注意。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:01 

    >>1
    粉末の虫コナーズおすすめ
    どんな虫も一発で抹殺できるよ
    ただ、風が強い日は宙に舞うから要注意

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:47 

    >>20
    割り箸で捕まえてハイターいれた袋に入れたら死んでたよ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/10(月) 19:16:47 

    >>4
    夢の中で、有刺鉄線に腕が引っかかって取れない!痛い!ん?これ夢やんな?え?起床、やっぱり激痛!!
    ってなったのが忘れられません(T . T)
    ムカデコワイイタイ

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/10(月) 19:19:10 

    >>151
    うちムカデ用バルサンして一週間しないくらいで出てきたよ。
    効かないんじゃないかと思ってた。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/10(月) 19:21:58 

    >>161
    ムカデは湿気を好むので粉が濡れてしまったら、また蒔いたほうがいいです。
    大変面倒ですが。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/10(月) 19:26:25 

    >>156
    私も即それが気になった。でも強そうだから良い感じに虫のみ効くなら買いたいな。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/10(月) 19:32:45 

    >>4
    ガッデムッ!

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/10(月) 19:34:06 

    家は毎年これ。

    これを撒いてから見なくなった
    ムカデ対策教えて!

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/10(月) 19:34:24 

    >>2
    ポップアップ型の蚊帳ありますよ!
    猫は蚊帳の外にはなりますが

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/10(月) 19:41:11 

    底付き蚊帳 一択!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/10(月) 19:49:37 

    高いけど市販より断然威力ある
    オススメする
    ムカデ対策教えて!

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:51 

    >>168
    中性洗剤では弱いよ。マジックリンやカビキラーだと死ぬよ。周りにもかかるから、台所の流し、風呂場や玄関などかける場所によるけど。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/10(月) 19:53:58 

    >>62
    信じて殺虫剤凍らすの買ってみるわ。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:56 

    >>62
    私も凍らすやつ使ってる!
    ずっとかけてたら凍死するよね!

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:31 

    >>154
    一周でいいのかはちょっとわからないのですが、私は周り一周させて窓ガラス全体にもスプレーしてますよ!

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/10(月) 20:05:13 

    >>20
    友達フライヤーにぶちこむって言ってた
    ムカデ殺す専用のフライヤーなのか分からないけど、調理器使うんかよ…とびっくりした
    私は仕事で使う強酸の薬品の瓶に漬けてる

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:10 

    >>152
    確かにこれは効くんだけど、雨で流されちゃうのがたまにキズ。(どの薬もそうなんだけども。。)
    これから梅雨に向かって行くからマメに撒かないといけないね( ; ; )

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/10(月) 20:10:29 

    >>181
    ムカデが反り返っても手に触れない限界まで近づけて、先ずは頭を目掛けて凍らしてトドメに下半身も凍らして下さい。何度か使ってまだ缶に液が入っているなと思っても、斜めにして使おうとしたら中身が出てこないので、予備は早めに買って下さい(゜∇^d)

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:48 

    >>182
    死骸を片付けるのが面倒臭くて数日間放ったらかしといても復活したのを見たことが無いです(゜∇^d)

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/10(月) 20:14:42 

    >>30
    人間『うわ!ゴキブリだ!!』
    G『うわ!人間だ!!』

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/10(月) 20:14:57 

    >>173
    そうなんだ!
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/10(月) 20:20:23 

    >>164
    これをてんこ盛り撒いた。
    吸い込んだらどうなるのか心配したけど、ムカデに侵入されるよりマシかと思って撒きまくりました。
    ムカデ対策教えて!

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:29 

    >>9
    割り箸でつかんでコンロで焼き殺しました。

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:28 

    >>190
    家の周りに撒けばいいの?

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:08 

    ムカデとかゲジゲジ他の虫対策ですが私がやってるのは、とにかく家の周り全部に虫コロリアースを撒く。

    壁から家の周りの地面が見えなくなるぐらいこれでもかと撒いてます。
    平気3〜4本撒いて、網戸には網戸用の虫除けスプレー、玄関やベランダ周りには蜘蛛避け用のスプレー、とにかくありとあらゆる虫除け対策をしてます。

    本当に小さな蜘蛛や虫でも大嫌いなので毎年お金をおしまずやってます。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:53 

    去年バスブーツに入ってた小さいムカデに足指噛まれて大変だったよ。
    腫れてズキズキ痛かった。
    バスブーツ履くときは気を付けてね!

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:00 

    子供の頃、寝ていたら顔を横断していてトラウマ。
    ヘビとムカデだけは本当に怖い。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:01 

    田舎に引っ越してから毎年見るようになったなー
    ムカデ対策の粉撒いても2、3匹は入ってくるから、去年は粉じゃなくて置くタイプの薬をいつもムカデを見かける方角の窓とか排水溝付近に置きまくった
    そしたら去年は1匹だけ排水溝付近で動かなくなってたのを見つけただけだったよ
    ムカデコロリって商品名だったと思う

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:52 

    戸建だと虫除けの粉を撒く。アパートだと殺虫剤のスプレーで侵入予防できるやつを外壁に散布。特に玄関、窓の周りは重点的に。今の時期にやるといいよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:05 

    >>61
    つまむから大丈夫w
    ただ凄い暴れるけどwww

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/10(月) 20:51:05 

    万が一、刺されたら60度くらいのお湯で洗う。ムカデ毒はたんぱく質系なので固まって効力が落ちる。蚊や毒のある魚(ものによる)も同じなので覚えとくと解毒が早い。けど、ムカデは蜂には劣るけどアナフィラキシーも起こることがあるので息苦しさなどがあれば躊躇わず救急車呼んで!

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/10(月) 20:52:22 

    >>152
    パッケージに虫が書いてないのが素敵ですね!!!

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/10(月) 20:52:29 

    田舎&古い家だから諦めてます
    見つけたら火挟で掴んで囲炉裏で焼くか裁ち鋏で切ってます

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:48 

    >>9
    10センチのムカデに蜂ジェット(黄色い大きめのボトルの)かけたら数秒で逝きました

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:00 

    タンス用の防虫剤を土に埋める。白くて丸いやつ。可能なら梅雨入り前が望ましいです。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/10(月) 20:55:43 

    >>101
    そこが平らな物(重さのある缶とか)を上に置くと関節?が動かせないので逃げれないですよ。
    その間に割り箸とか袋用意してました。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/10(月) 20:56:47 

    一昨日、部屋でずっとガサゴソ音がするなーと思ったけど、まさかムカデとは思わなくて、でもやっぱり気になって見たら巨大なムカデがニョロニョロ動いてて悲鳴あげた。思い出しただけで体が痒くなる。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:47 

    ムカデ対策蚊帳
    高いけど、背に腹はかえられぬ!って事で購入した
    丈夫なので長く使えるし修理もしてくれるみたいなので安心して眠りたい人にぜひオススメしたいです


    https://anmin-com.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2048352&csid=3
    ムカデ対策教えて!

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:48 

    ムカデ博士おすすめです!
    雨で濡れても乾くとまた効果が復活するのと、ペットがいても使えるので、高いけど去年買ってみたら効果抜群でした。粉ではなくて粗めの砂ぐらいの粒子なので、そこまで飛び散りません。出入りの激しい玄関周りなどは、飛ばないように固めるスプレーもあります。楽天やAmazonで買えますよ。

    ムカデ対策教えて!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:11 

    >>1
    ハッカとかハーブの匂いが
    嫌いと書いてあったので
    ハッカ水用意しました
    効果あるといいけど

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:48 

    うちお風呂に出る
    カビキラーが効くからこの時期になると手放せません

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:32 

    >>205
    ちなみにパニクりすぎて、殺虫剤取りに行ったすきにいなくなってて2時間ぐらいずっと探したけど結局今だに見つかってません。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/10(月) 21:23:18 

    好きな匂いとかあるのかな?前住んでた所で気付くと私にすがってたり刺したりで気が狂いそうだった同居人(男)には寄って行かない。本当に引っ越してよかった。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/10(月) 21:23:52 

    >>196
    うちもムカデコロリ!これにしたら、庭でムカデ大量死んでるし家では見かけなくなった

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:31 

    これ良かったよ、粉末で家の周りに撒くだけ
    雨にも強いし5~600円で買える
    撒いた数日後に家の外で10㎝くらいのが2匹死んでた

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:13 

    母はお茶の出がらしを乾燥させて、お茶パックに入れて窓際に置いてました。
    たまたまなのか、それがあるときは出なかったような…。
    ちなみにムカデにやられたときは、すりろしたジャガイモを貼る(塗る)と痛みがおさまります。
    万が一やられたときはぜひお試しください…。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:43 

    >>74
    何階にお住まいでしょうか?港北区のマンション住みより質問です。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:56 

    >>213
    貼り忘れ
    ムカデ対策教えて!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:59 

    >>192
    なんでも人に聞いて頼らないで、お店で商品説明を見てください。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:00 

    うちもムカデたくさん出てました。
    ホームセンターに売ってある隙間用充填材で家中の隙間をうめたら出なくなりました。排水パイプと床の間の隙間とかも埋めました。手が届く範囲の高さまでで、天井付近はしていませんが上の隙間からは入って来ないです。家によると思いますが、同じように効果のある家もあると思うので、良かったらやってみてください

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:41 

    >>136
    ありがとうございます😭!!買ってみます💪

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:01 

    マンションの方、どのような対策してますか?
    粉末とかスプレーとか色々あるけど、どこに何を使うべきか迷ったまま、そのうち室内で遭遇してしまいます。(去年は1度、一昨年は3度)
    粉末のをベランダに蒔いたことがありますが雨が降ると流れてしまうし、室内だと何が最適なのか…。

    もしフローリングとか家具にあまり影響ないものがあればぜひ教えてください!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:47 

    >>50
    ムカデコロリ秒殺ジェットってのもオススメです。
    部屋の中と、外ぐるっと囲うようにスプレーして予防。出たらぶっかけて殺す。
    義実家田舎で一度身体を這われてから、毎年持参してます…

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/10(月) 21:55:58 

    私も今月2匹も出ました!
    足がオレンジで体が黒いめっちゃでかいやつ…
    やつらドアの隙間やヒビから入ってくるみたいで対策しても関係なく忍び込んでくる!

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:18 

    >>36
    わかるー 笑
    これからの時期ほんと嫌!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:30 

    私は毎年噛まれる...今年はもう2回噛まれたし、5匹くらい凍らすタイプの殺虫剤で仕留めた。
    田舎で畑に囲まれた家だから夏はムカデやら蛾やら虫が多い。

    家の回りグルッと虫コロリの粉撒いたし、容器タイプのムカデコロリ置いて、家の中には1部屋に2個ムカデホイホイみたいなやつ置いた。
    かなりお金使ったから今年はもうムカデ見たくないよ!

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/10(月) 21:59:13 

    早速今日ムカデが出ました。寝室にいたのでハッカオイルを布団に振りまくりました。スースーして眠れない

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/10(月) 22:00:37 

    凍らす殺虫剤オススメ!!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/10(月) 22:00:55 

    >>20
    熱湯で死なない?
    うちは熱湯か、スプレー
    でトイレに流す

    実家が山だったのでめちゃくちゃ出ます。
    2週間に一度は必ず粉タイプの薬を家の外に撒きまくります。窓にはスプレー。雨が降ればすぐ撒き直します。
    4月を過ぎると実家の窓は開けられることはないです
    あやつは排水溝からも上がってきますので、お風呂や洗面台は就寝前にスプレーしまくります

    最近聞いたのは、家の外で死んでるヤツはそのままにしておいた方がいいそうです
    仲間が死んでるのを見てここから先に進むと危ない!と思うみたいで避けてくれるそうです

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:35 

    >>2
    うちは大抵庭で見つけるのとガーデニングやってるから、見つけたら庭道具の刃物とかスコップで切断したりつぶして殺してる

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/10(月) 22:12:10 

    ヒバ水

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/10(月) 22:14:28 

    >>203
    ムカデにも効くの?
    やってみようかな。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/10(月) 22:16:47 

    >>62
    ヒィ、姐さんち、ムカデの巣窟やん

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/10(月) 22:26:25 

    >>217
    先生みたいだな。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/10(月) 22:27:30 

    >>22
    同じです
    家の回りにムカデ退治用の粉を定期的に撒きます。
    あとエアコンの室外気のホースから虫が侵入してこないように、それ用の栓が売っていたのでとりつけてます。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/10(月) 22:34:10 

    サイベーレという殺虫剤を家のまわりに噴射してます。サイベーレは液体なので、壁や天井などにもまけるのが良い。毎年ムカデを何百匹と見るけど、ほんとに慣れない。ムカデを見たら叫んでしまうくらい怖い。これからの時期、ムカデとの戦いですよね。梅雨時期に産卵して増殖するらしい。今からほんと憂鬱。ムカデこわい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:39 

    ゾワゾワしまくり思い出したので…
    皆様ストローにもお気をつけ下さい
    キッチンに洗いあげたストローで父親がジュースにさして飲んだところ
    ん?と口の中に違和感でペッと吐いたら
    なんとムカデ!
    ストローの中で寝てたみたいで
    ムカデも冷たい水に流されビックリ起きたみたいですm(;∇;)m

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:19 

    >>68
    横ですが買いました!!!!!!!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:45 

    トイレットペーパーで摘んで流すのってダメかな⁈

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:53 

    >>22
    うちも毎年やってる
    ムカデは4月から活発に動き出すと近所の人に聞いて、4月に入ってすぐと8月の2回家の周囲に撒くようにしたらほぼ見なくなった

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:48 

    >>215
    こちらは2階です。マンション敷地にたくさんの緑があり、虫だらけなんです。虫嫌いなので、早く引っ越ししたいです😭

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:51 

    結婚して住んだアパートはムカデハウスで( 。゚Д゚。)
    1週間で20匹はでてました。
    ある日、固定電話で電話中、足の上を10cmぐらいのムカデが通って行ったことあります。
    実家では生きたまま火ばしなど瓶に油漬けにし、万が一刺されたときに塗るとすぐなおるみたいです。

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:04 

    >>185
    流されんよ?梅雨前に撒いてアケまで大丈夫やし。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:59 

    おばあちゃんがムカデは焼かないと!ってマッチに火をつけてそれに殺虫剤かけて火力ボーって焼いてました!決して真似出来ない

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:40 

    >>188
    せっかくGって隠語にしたのに、セリフで言ってしまってるやんwww

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:30 

    私も裏が山なので参考にしたくて読んでるけど、読んでるだけで今にもそこにいそうな感覚になってしまう(笑)

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:25 

    >>152
    私もこれを激推しする!
    これが最強!
    雨も大丈夫です。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:46 

    >>152
    やっと出て来ました!
    私の誕生日は、ムカデの大好きなジメジメ蒸し蒸しの6月の梅雨時期で、温泉が好きだから
    露天風呂付きの部屋に泊まるのですが、
    よくよく考えると虫が全く出ない事が不思議で
    中居さんに尋ねたら、
    オーナーさんからサイベーレを教えて頂き。

    キャンプ場のバンガローでも、サイベーレが
    使われてて。業者が使うのは凄いと実感しました

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:37 

    職場の人がムカデを火炙りにして体をちぎって捨てたら次の日トラックと衝突したって聞いて祟りがあるんじゃないかと怖くなる。でも殺しますけど熱湯漬けで終わらせてます。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/05/10(月) 22:58:44 

    >>190
    全く効かない気休め。
    雨で簡単に流される

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:48 

    >>133
    でも燃やすと独特の匂いがして臭い。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:13 

    田舎住みですが、寝ている間に体を這ってた事がある((((;゚Д゚))))

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:54 

    おばあちゃんに教わったのは部屋中にパラゾールを撒きまくるって。
    臭そう。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/10(月) 23:22:03 

    >>166
    安心って…人間のおらんとこの方が安心やろーに…

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:11 

    >>1
    ムカデは益虫なので駆除してはダメですよ

    +0

    -22

  • 254. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:47 

    ドア開けると待機してて入ってくるんだけど…。
    なんで?みんなのうちのムカデも礼儀正しい?

    +2

    -4

  • 255. 匿名 2021/05/10(月) 23:34:29 

    >>135
    そう、私も観葉植物を実家に置きたいと思ったけど、
    親に、ムカデの巣になって良いならどうぞって言われて、やめました。
    やっぱ鉢の下は溜まり場ですね。。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/10(月) 23:44:48 

    >>135
    そう、私も観葉植物を実家に置きたいと思ったけど、
    親に、ムカデの巣になって良いならどうぞって言われて、やめました。
    やっぱ鉢の下は溜まり場ですね。。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/10(月) 23:45:31 

    布団で寝てるならベッドが良いけど
    ヤツは天井からも降ってくるからなぁ…

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/10(月) 23:48:17 

    既出だったらゴメン
    お湯かけたら即死するよ
    熱湯じゃなくてもそこそこ熱い湯なら大丈夫

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/10(月) 23:51:55 

    >>2
    猫のせいにするな

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2021/05/10(月) 23:53:23 

    >>62
    凍らすスプレーは何がおすすめですか?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/10(月) 23:59:24 

    コタツでゲームしてたら、ムカデが目の前に居て怖かった。旦那とキャーキャー騒いだ。
    去年も同じ事があってトラウマなんて騒ぎじゃなかった。なんで目の前に現れるんだ
    今年は隙間を徹底的に塞ごう。怖くて眠れん。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:49 

    >>237

    私もその方法です!
    本当についさっき、リビングで見つけてティッシュで掴んでトイレに流したとこ。
    めちゃめちゃタイムリーなトピで何か嬉しい笑

    家の裏が山だから虫はたくさん出ます。
    ムカデは10cmくらいなら平気になってしまった。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/11(火) 00:07:03 

    家建ててもうすぐ5年になるけど1回出た事あります。
    1階の和室で寝てるんですが夜中にたまたま目が覚めてガサゴソ言うから見たらカーテンにくっついてました。
    タイミング悪く旦那夜勤でいないし、1歳の子供と2人だったんでまず寝てる子供を違う部屋に移動させて、和室にいるムカデに殺虫剤かけて下に落とし、そのまま窓開けてトングで出したけど恐怖すぎました。あのまま気付かず寝てたらと思うとぞっとします。
    これから出やすい季節なんですかね?何か対策しないと!

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/11(火) 00:09:20 

    >>262
    ムカデ本当に恐怖&ストレスだよね。流したら流石に死ぬよね。熱湯用意する暇ないから咄嗟に潰して流してた。ゴキもその方法

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/11(火) 00:15:51 

    ゴキブリは全く怖くないんだけどな
    足がいっぱいあるのは無理だよー
    しかも今年はデカイ!10cmくらいあるし、色も去年と違う!ラスボスか!

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/11(火) 00:28:31 

    アシダカクモならゴキブリもムカデも食べてくれるらしいけど見た目がねー、、、

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/11(火) 00:56:45 

    >>68
    教えてくれてありがとうございます
    かいます!!!

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/11(火) 00:58:16 

    >>75
    その菜箸って捨てるの?😨

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/11(火) 01:06:24 

    >>239
    港北や鶴見は山とか川とか多いですしね。2階でも出るんですね。。虫嫌いだから、戸建てじゃなくマンションの庭付き1階に引っ越したいのですが、庭諦め5階以上がいいかな。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/11(火) 01:12:17 

    なんで開いちゃったんだろう。。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/11(火) 01:16:09 

    風呂場に出た場合はカビ取り泡ハイター吹き掛けると、弱って死ぬよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/11(火) 01:21:32 

    >>6
    そんな理由で生き物飼うな

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/11(火) 01:46:35 

    >>2
    熱湯かけると良いですよ

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/11(火) 01:55:04 

    >>26
    パーツクリーナーの事でいい?
    夫が車いじり趣味だからパーツクリーナーいっぱいあるけど、ムカデに有効とか初めて知った
    いつもトング状のもので挟んで潰してたけど、ムカデすごく硬いし大変で
    パーツクリーナーかけてみるよ

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/11(火) 01:58:45 

    >>259
    ズレたコメントだね
    蚊帳が何かも知らなくて、ねこも飼ったことなさそう

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/11(火) 01:59:42 

    >>52
    冬の時から暖かかったからね
    うちは今年の一匹目は3月に出没したよ、立派にデカイのが
    今まで3匹ほど処分したよ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/11(火) 02:06:08 

    職場の休憩室でムカデが出た時いつもニコニコ優しくておっとりしてるパートのおばちゃんが「ムカデは焼いて殺さないと駄目なのよ!」(仲間を呼ぶ?らしい)と言いながら割り箸でさっと捕まえてライターで燃やし始めた時は色んな意味でショックだったの思い出した

    どこからでも入ってくるから大変だよね

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2021/05/11(火) 02:06:34 

    各部屋に殺虫ラケット置いてます。
    見つけたらバッと振り下ろしてバチバチ→そのままトイレにポイッ
    殺虫剤で床や絨毯を汚さないから楽ですよ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/11(火) 02:09:38 

    >>74
    網戸のレールの隙間から入ってくるから、ガチでムカデに家に来てほしくないなら窓は開けないのが1番なんだよね
    マンションは機密あるので建物の隙間からの侵入の可能性低いし、窓やドアを開けていると入ってきます
    他は換気口や排水口です
    うちは窓開けるのをやめてからとムカデ出没が激減したので、換気は換気扇に任せています
    本当は窓開けたい気持ちはあるけど、ムカデには来てほしくないので
    ついでに大きな蜘蛛や蛾なども家で見なくなりました

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/11(火) 02:29:57 

    ゴキブリ対策でもあるけど、侵入防止に
    エアコンの室外機のホースにホースキャップ
    洗面台のオーバーフロー穴に網戸補修シール
    を取り付けてます
    どちらもダイソーで買いました

    今週あたり外に毒餌と防虫剤を撒こう

    あとこまめに掃除して清潔を保つ方が汚い状態よりは虫の出現頻度が下がる気がします…気がするだけかもしれないけど、それをモチベーションに掃除してます

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/11(火) 02:58:54 

    家がマンションの3階なんですが、1年に1回だけ必ず10センチちょいのでかいの出るんです!!
    なんでですかね、もう見た目も怖いし噛まれたら痛いとか毒とか、ほんと嫌!!

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/11(火) 04:39:04 

    >>1
    ガッデェェム!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/11(火) 04:47:33 

    >>1
    かわいそう

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2021/05/11(火) 05:05:59 

    >>155
    分かります!
    ハッカ油効くと思います。
    去年はそれでしのぎました。
    私は前に刺された事があるので、香水みたいに直接手首に垂らして首筋などにもこすります。
    本当は肌によくないかもしれないけど、自己責任で使ってます。
    前に薄めてスプレー作りましたが面倒になったので…
    部屋着だったら洋服の端に垂らしてもよいのかなと!(染みになるかもしれませんが…)
    はじめは気になっていたハッカ臭も、清涼感があって今ではスッキリします。
    体質等大丈夫な方にはオススメです!
    毎年これからの季節本当に恐怖ですよね。
    家のまわりにも顆粒の薬まいて、凍止ジェット&火ばさみ用意して備えてます!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/11(火) 06:14:05 

    >>50
    買ってこよっと!

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/11(火) 06:28:34 

    >>278
    ムカデに効く?
    うちもあるけど、ある程度大きいのには効かなくて
    ムカデは死ぬ前に油を出して仲間にここにいるよって教えるから、退治に使った道具はマジックリンなんかで洗浄した方がいいよ
    トング類などもね

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2021/05/11(火) 06:33:07 

    >>281
    マンション外壁を登るムカデ見たことあるぞ!
    奴らはどこからでも不法侵入する。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/11(火) 07:20:35 

    >>274
    それ
    夫がネットで見つけて試したら凄く効くの!
    殺虫剤かけてものたうち回り逃げて大変なのに
    あれは数秒で死ぬ
    298円で安いし1部屋ごとに置いてある

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/11(火) 07:26:50 

    東北だからでかいムカデは見かけないけど
    昨夜さっそく洗面所にゲジゲジが居た。
    こいつは毒はないけどムカデ同様見た目醜悪...しかも脚が速い。
    カマドウマも見かけるよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/11(火) 07:33:54 

    うちも田舎で森と畑に囲まれた家なので、毎年毎年ムカデには脅かされてます

    よりによって毎度、家に侵入してくるのは15センチくらいのやつで駄菓子屋で売ってたオモチャみたいなビジュアルなので怖くて仕方ない

    一軒家なので、ムカデコロリという置き型の薬を屋外に置いたところ、それにムカデが寄ってきて薬を食べて外で死んでくれるので侵入される事がなくなりました

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/11(火) 07:36:59 

    外回りの換気扇のダクト出口も塞いだ方が良いです。
    うちはアパート1階でムカデ頻出地区で、風呂場、トイレ、キッチンの各換気扇から出てきたことがあり、毎年フィルター枠内で何匹か死んでた。ダクト出口を粘着フィルターやメッシュ金網で塞いでから死骸もみなくなりました。もちろん、各部屋の換気口も何かで塞いだ方が良いです。
    ムカデは殺気のような、室内にいると何か気配を必ず出しています。人間に気付くとシャーって言ってそうな半立ちの威嚇してから向かってくるし。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/11(火) 07:48:10 

    >>34
    カブトムシじゃねぇわ。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/11(火) 08:17:05 

    >>263
    トドメをさしてくれ‥!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/11(火) 08:22:23 

    知り合いの家は各部屋に角材を部屋の隅に置いてて、出たらそれで胴体を真っ二つにしてた
    こわすぎ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/11(火) 08:46:38 

    ムカデ人間思い出した

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/11(火) 09:04:48 

    >>5
    10年くらい前に地下のリビングに結構ゴツい10cm〜15cmくらいのムカデであろう奴が出た。
    〜中略〜
    今でも床にヤツの血か体液か何かの跡が残ってます。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/11(火) 09:07:20 

    >>152
    こういう素敵な情報入るからガルはやめられないw
    家は都会の方でマンション上階だからムカデはありがたい事に見ないけど、たまにベランダを徘徊するGに。
    カメムシはやたらウロウロしてて本当憂鬱だったのよ…
    G&カメムシ用にそれぞれベランダに薬散布したり置いたりしてたけど面倒だし、イマイチ効き目微妙だし(特にカメムシ)
    この薬剤は本当良さそうだね!
    早速ポチってみる事にしたけど、使ってる方はボトルは専用の使ってる?
    100均のスプレーボトルで良いのか、セットになってる専用スプレー買うか迷ってます。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/11(火) 09:12:20 

    ムカデの忌避剤が農協に売ってると思うよ‼️
    白い粉のやつで、それを家の回りを囲むように撒いたら全然ムカデは見なくなったよ。
    やっぱりムカデが多い地はあるから、いる土地にはたくさんいるし、いないとこには全然いないよね。
    子供とかいたら、忌避剤は撒かない方がいいと思うけど。
    殺虫剤は効くのが遅いから、室内で見つけたら一番いいのは熱湯かけることだけど、無理なら凍らせるスプレーで動きを止めて(まだ生きてる)、割り箸でつかんでビニール袋に入れて縛っておくと、しばらくすると動き出すよ!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/11(火) 09:15:53 

    この間、産まれて数日くらいかのような小さなムカデを親指の爪で真っ二つにした。これが大きくなって、ある日、出会うんだなとしみじみ思った
    母親の話ではムカデはわざわざ人を噛みにいくことはないが、自分の通り道に人の足やら手やらがあるから噛むらしい
    いや、そんなん知らんし!
    対策方法でなくて、すみません

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/11(火) 09:20:49 

    かわいそう

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2021/05/11(火) 09:23:34 

    >>277
    笑った

    自分は怖くて退治できないから頼りになるわ~

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/11(火) 09:41:59 

    >>297
    ウチは一軒家だから、4リットルとかだから
    電動噴射機使ってます


    +2

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/11(火) 09:42:03 

    これめちゃくちゃオススメ!瞬時にパキッと凍らせて割り箸でつまんでトイレにポイっ(っ・-・)⊃ ⌒Ꮚ
    画像が横向きなのは許して
    ムカデ対策教えて!

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/11(火) 09:44:51 

    >>156
    大丈夫ですよ。
    人間やペットにも無害だし、無臭だし
    それなのに、良く効くから不思議

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/11(火) 09:56:51 

    >>9
    凍らせる殺虫剤は結構ききましたよ!床や壁も汚れないので重宝してます!!

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/11(火) 10:03:45 

    >>290
    それ置いて粉撒いてそれでも10匹は侵入
    外では数十匹死んでる
    今年は一匹もいれたくない
    庭掃除してきた

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/11(火) 10:05:32 

    >>277
    焼いてる間に人間に聞こえない悲鳴あげてるけどねww
    その行為が怖すぎ
    近くで燃やす ムリムリムリムリ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/11(火) 10:06:01 

    >>253
    毒虫だよ

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/11(火) 10:31:39 

    >>1
    田舎のおじいちゃんは白い粉外に撒いてた
    触っちゃダメって言ってたから劇薬かもしれないけど

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/11(火) 10:51:23 

    >>68
    ありがとう、横ですがポチってきました…!これ外壁用とかもあるんですね。そっちも買ってみた

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/11(火) 10:52:06 

    >>286
    ムカデにも効きますよ。足や胴が焼けてます。
    大きくても一度当てたら固まって居るので、すくい上げてジジジ…って何度もボタン押して。
    Gの素早さにも対応出来るのでウチでは殺虫ラケット様々です。
    ムカデ最期の油の件は知らず、簡単に拭いてるだけでした。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/11(火) 11:05:54 

    今のマンションに越してきてはじめて見た。あいつら決まって踊り場にだけ現れるんだけどなんなんだろう。たくさん居てめっちゃキモい、、そこを通らないと部屋にいけない

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/11(火) 11:39:50 

    引っ越したら出ません。ずっと震えて暮らしてきたので精神が安定しました。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/11(火) 11:45:52 

    >>302
    お返事ありがとう!
    確かに戸建だと散布する量も多いから電動ポンプは便利だね。
    家はマンションのベランダと窓辺り&玄関周り程度だから電動までは考えてないけど、レビュー読んでると専用ポンプは手動でも一気に拡散出来て楽そう。
    なので思い切って手動の小さいポンプ付きの、さっきポチってきました☺
    ここ最近は本当カメムシも多くて洗濯物もロクに外干し出来なかったから、効果あると良いなと期待。
    教えてくれたガル民、本当ありがとう!

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/11(火) 11:54:58 

    排水口に定期的にハイター撒いておけばムカデは寄ってこないですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/11(火) 12:02:54 

    ムカデって噛まれても大したことないし見つけ次第始末してる

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/11(火) 12:04:04 

    >>207
    うちもコレのお陰でほぼ殲滅出来ました!ただ、ここの会社から家自体を対ムカデ用にプチリフォームしないか?と電話がかかってきた事があります。
    お宅の薬のお陰でほとんど出なくなったからそこまではしなくても大丈夫!!お宅の薬は凄いよ!!と絶賛して切りました(笑)

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/11(火) 12:13:19 

    >>297
    Gにも効くかな。
    ムカデが多いということは、Gも多いよね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/11(火) 12:17:33 

    部屋中にムカデホイホイ置いてる

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/11(火) 12:38:30 

    >>1
    粉状のやつがあるよ
    それを家の周りに散布しておけば、あいつらは死亡します
    どの地域か分からないけど、とりあえずドラッグストアにあると思うので
    試してみてくださいね

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/11(火) 12:41:26 

    >>22
    ベストアンサーでは

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/11(火) 13:01:27 

    >>288
    ただパーツクリーナーって風圧けっこうすごいから、トングでしっかり掴まないと飛んでいくよね
    他の虫に何回かパーツクリーナー噴射したけど、軽いからみんな吹っ飛んでいって使いづらいから使わなくなったんだ
    そこだけ注意して噴射してみる

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/11(火) 13:07:21 

    >>318

    うちはGは全く見なくてムカデばっかりです
    今まで住んでてGは見ない(Gが生息できないわけではない九州です)
    G見ないのありがたいけどムカデで帳消し、どっちもどっちだからw

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2021/05/11(火) 13:16:46 

    今まで寝てる時3回噛まれたけど、しょうのう(着物をしまう時に入れる防虫剤)をベットまわりに置いてからは噛まれたことありません。
    成分がしょうのう100%のものがいいそうです。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/11(火) 13:17:47 

    >>2
    常に熱湯と要らない瓶(耐熱・牛乳瓶やジャムのビンなど)を用意しておく 見つけたら箸でつまんで熱湯を入れたビンに入れる。白くなってくるくると体を丸ませて死ぬ。普通は余り早く移動しないと思うので、先に刺激しない

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/11(火) 13:26:38 

    サイベーレ一択!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/11(火) 13:42:14 

    >>16
    14さんじゃないけど
    30cmはありそうな大きいの
    見たことあるよ、、、
    草取りしてて。腰抜かすかと思った

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/11(火) 13:45:51 

    >>62
    量が足りなかったのか復活して居なくなった事ある、、、、

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/11(火) 13:54:02 

    >>26
    油落ちると死ぬんなら水の激落ちくんとか効くのかな??
    いつも虫にはアルコールスプレーかけて窒息させてるけど
    ムカデはまだ経験ないので知っておきたい:(;゙゚'ω゚'):

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/11(火) 14:04:57 

    >>14
    田舎住みです!
    脚が赤いのとか、黄色っぽいのとかいるよね。何の違いなんだろう…
    水気が好きな割にはよく出られないー!って暴れてるのも見る。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/11(火) 14:10:26 

    >>9
    水の中に入れると溺れますよ!

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/11(火) 14:16:25 

    >>14
    田舎に引っ越してきて新しめの賃貸に住んだんだけどエアコンから長さ30cmの極太がブラーーンて垂れてきた時はめっっっちゃびっくりしたよ!!

    旦那でさえ無理だった(笑)
    割り箸渡したけど無理に決まってるだろこんなんじゃ!!と怒鳴られたよ(笑)
    エアコンホースからだと分かったので100均でキャップ買いました。
    今までてはこんな商品の存在すら知らなかったよ(笑)
    ムカデ対策教えて!

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/11(火) 14:58:37 

    紙に『茶』ってかいて、それを上下逆にして柱などに貼り付けるといいよ!
    おばあちゃんの知恵!だけどね

    +1

    -4

  • 334. 匿名 2021/05/11(火) 15:12:14 

    >>1
    出てきたらだけど
    ハンマーで一撃がいちばん有効だった

    田舎の古い家だからめちゃくちゃでてきた

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/11(火) 15:32:23 

    >>268
    焦げ焦げになるので捨てます
    流石に割り箸は近すぎて怖いみたいです

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/11(火) 15:53:26 

    北海道にムカデはいないけど、ゲジゲジという似たやつがいる。本当足のたくさんあるやつはきもちわるい。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/11(火) 16:29:11 

    番でいるから1匹いたらもう1匹いるって昔から聞かされていたから、1匹出るとビクビクする
    あと火で焼くとまた来るだか迷信もあったり、でもそんなの知るかって感じよね〜怖いものは怖い
    ドラッグストアにあるGホイホイならぬムカデホイホイみたいなのってどうなんだろう

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/11(火) 16:33:31 

    >>27
    Gがこの世で一番苦手だとか言ってる人はムカデを実際に目の当たりにしたことのない人だと思ってる
    形、色、質感、動き、攻撃性、どれをとってもヤツが世界最恐です…

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/11(火) 16:43:03 

    カインズのコレ。
    容器のシュール&モダン&レトロなデザインにグッとくる…!

    丸尾末広っぽい気もする。
    ムカデ対策教えて!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/11(火) 17:10:35 

    >>7
    私はなんかムズムズすると思ってみたら履いてたズボンの中に巨大なムカデがいました。
    本当に驚いた時に声が出ないっていうのは本当ですね。
    15年くらい前のことですが今でもトラウマです。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/11(火) 17:18:48 

    横浜の山の上のアパートで5年近く一人暮らししてた時は日々ムカデとの戦いでした(週3〜4日)。2DKの間取りにスプレー4〜5本常備。台所は殺虫成分含んでない凍らせるスプレーで対応。凍らせてもだいたいは復活するからバーベキュー用?のトングの先で真ん中切断か摘んでコンロで燃やしてトイレにジャーでした。色々な殺虫スプレーを日々研究した結果、ゴキジェットプロ(黒いスプレー)が一番早く動かなくなりました。値段高いし自分の鼻と喉の粘膜も若干やられるけど。他のムカデ用のスプレーなんかも効くけど動かなくなるまで数十分かかった。燃やすか切断が一番手っ取り早いと5年を一人でムカデと戦ってきた女の結論です。そして私は呑んべいになったよ。このシーズンはシラフじゃいられなかったから。酔っ払いながらムカデとの戦いで負けナシ(噛まれてない)

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/11(火) 19:18:37 

    ムカデではないけど、室内のインターホンと壁との
    隙間からゲジゲジが出てきたのを見て発狂した。
    どうしようかと慌てふためいてる間に、またその隙間に入っていなくなった。

    即、マスキングテープでその四隅を全部塞いだわ。
    皆さん気をつけて。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/11(火) 20:29:00 

    >>339
    効きそうだね 効果はどうなんだろう

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/11(火) 21:07:09 

    >>314
    カメムシにも凄い効くよ!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/11(火) 22:50:58 

    >>83
    ムカデノイローゼの気持ちめっちゃわかる
    裸足で歩くのも怖いし
    スリッパの中に入ってたらどうしようと思ってスリッパも怖い

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/11(火) 23:26:33 

    >>345
    分かります!
    スリッパは今の時期から、つま先が開いてるものに変えます!!

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/11(火) 23:34:41 

    >>9
    近所のひとが、熱湯かければ死ぬって言われたわ。(>_<)

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/11(火) 23:59:36 

    >>2
    ムカデコロリなど猫が誤って食べることのないのうなプラスチック容器に入った毒餌タイプのを玄関先や勝手口(侵入を少しでも減らす)、お風呂場・洗面所・台所(ヤツらは湿気のある所が好き)、寝室(寝る時対策)などに置いときましょう。
    生タイプ毒餌はよく食べてくれるけど夏場はとろけてしまいやすいのでボール紙とかを下に置いておいたほうがいいかと。

    家の中で見かけてヒッ!となっても毒餌食べてたら弱ってたり死んでたりします。
    それでも出没した時は各部屋の隅に分厚い雑巾でも用意しといて床を這ってる時に雑巾かぶせて平手で抑えこんでから雑巾ごと掴み上げて熱湯入れたバケツにポイ。ムカデ殺虫剤無くても確実に仕留められます。
    雑巾ごと掴むのも無理なら要らない重さのある分厚い百科事典や古い電話帳をムカデが床を這ってる時に乗っけてやる。足が多いけど短いから真上から圧迫されると動けなくはなります。猫を別室移してから乗せたモノをどけて強力殺虫剤!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/12(水) 00:01:30 

    >>347
    熱湯かけても逃げたりはするから、火箸とか新聞紙とかで捕まえたら熱湯入ったバケツに放り込むほうが確実。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2021/05/12(水) 07:26:11 

    >>277
    残酷。動物虐待でしか目立てない犯罪者みたい。

    +1

    -5

  • 351. 匿名 2021/05/12(水) 07:29:21 

    >>349
    返信ありがとーございます。
    そうですね。アノ、色とてかりがたまらなくいやですね。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/12(水) 09:10:14 

    昔実家のお風呂に入っていたとき、
    背後からジージー音がするから振り向いたら巨大ムカデが!!
    あわててお風呂出ました(´;ω;`)怖かった。。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/12(水) 09:25:44 

    >>152
    どこに売ってますか?アマゾンとか?ホームセンターありますか

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/12(水) 11:03:51 

    >>12
    退治しないわけじゃないと思うよ。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:11 

    >>305
    凍らせるのって、たまに生き返らない?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/13(木) 00:30:53 

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:34 

    昨日このトピみて、昨年家に出たから対策しないとー!と色々ポチってたら、
    なんと今日お風呂場に出ました、、

    全裸で凍らすスプレーでやっつけましたが、まだいるんじゃないかと寝るのが怖いです(泣)

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:01 

    シャットアウトを撒くと出なくなったけど、子どもが小さいからあんまり撒きたくなくて困る
    雨降ると固まるから、何度も完全防備で撒くのも大変なんだよね

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/14(金) 02:32:07 

    さっき赤ちゃんムカデやったばかり…
    これから憂鬱過ぎる

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/17(月) 18:08:15 

    >>316
    アナフィラキシーあるよ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/22(土) 15:54:28 

    まだ見てる人いたら。。
    色々参考にしてムカデ博士という、家の周りにまく砂を購入しました。
    もうかれこれ7匹ほどのムカデが外で死んでいます。
    ゲジゲジやミミズなども。
    凄いです。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/05(土) 15:34:11 

    お隣さんがムカデがでるって毎年いうんだけど我が家ではほぼ見たことがない。
    お隣→庭は全て砂利まいてある
    常に天気の良い日は換気の為に朝から何度も換気の為に窓を開けて網戸にしている

    ウチ→芝生の庭で窓はお風呂も2階も全てほぼ開けない。虫が入るから。常にコンバットを室内に設置してゴキもでない。洗濯物もほとんど部屋干し

    窓を開けて換気するのやめたら出ない気がするんだけどなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード