ガールズちゃんねる

家の汚れ防止対策していますか?

33コメント2019/01/06(日) 01:52

  • 1. 匿名 2019/01/05(土) 12:06:20 

    もうすぐ築15年の賃貸へ夫と引っ越し予定です。主はズボラな性格のため今度引っ越す家ではなるべく汚さないようにするために汚れ防止対策をしようと思いました。とりあえず検索してみたら保護シートを水回りに貼るのがいいのかな?と思ったけど、イマイチどれがいいのかわからないので皆様のおすすめ対策などあれば教えてください!家の中ならどこでもOKです!宜しくお願いします。
    家の汚れ防止対策していますか?

    +24

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/05(土) 12:07:13 

    管理人さん、back numberの方がコメント数伸びるのに!!

    +0

    -64

  • 3. 匿名 2019/01/05(土) 12:07:23 

    すぐ掃除できる環境にしとく

    +81

    -1

  • 4. 匿名 2019/01/05(土) 12:08:18 

    物を置かない
    タバコは止める

    +84

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/05(土) 12:09:57 

    使ったら元の位置に戻す

    +89

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/05(土) 12:09:59 

    風呂場はあらかじめ煙タイプの防カビ剤してる。
    やるとやらないじゃ全然違うよ。

    +137

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/05(土) 12:10:12 

    冷蔵庫とか見えない高い棚の上にサランラップをしいて、ほこりがたまったら時々取り替えるっていうのをテレビで見ました

    +145

    -7

  • 8. 匿名 2019/01/05(土) 12:13:24 

    よく見えるところなどの見た目が、なんかダサくなったり生活感出るようなのはやりたく無いなぁって思う。
    モロ100均みたいなの。
    まぁ誰も来ないけど、テンション下がるというか…

    +107

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/05(土) 12:14:06 

    うちは風呂の蓋を使わないから、引っ越したらまずクローゼットなどに片付けてしまう

    +127

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/05(土) 12:15:06 

    白い壁がタバコの煙でまっ黄色になってるけど気にしたことない
    むしろ暖色がかって趣が出てきました

    +3

    -32

  • 11. 匿名 2019/01/05(土) 12:15:38 

    使う前に洗面所や台所のシンクをコーティングしておく。冷蔵庫の上はラップで埃よけ。

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/05(土) 12:16:37 

    貼り付けるシートって気を付けないと糊が取れなくて、退去時に請求されることもあるから気をつけて。特に100均の安いやつ。

    +126

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/05(土) 12:17:49 

    お風呂って面倒だけど毎日こまめに掃除しないと後々大変だよね。皮脂汚れが取れない!

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/05(土) 12:18:39 

    ガス台を囲むあのアルミ綺麗にできないよ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/05(土) 12:19:02 

    汚れ防止は結局掃除しなくて汚くなるばかりになるかもしれないよ。
    汚れ防止してるから、汚れてもいいやって思っちゃったりとか。
    それより、きちんと収納できるくらいの物の量におさめたり、掃除が簡単に終わる環境を整えることの方が綺麗さは保てるよ。

    +16

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/05(土) 12:21:12 

    シンクにガラスコーティング剤

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/05(土) 12:21:16 


    #キッチンリセット

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/05(土) 12:34:35 

    >>12
    私もこれあった。
    コンロの奥に水で貼るヤツなんだけど、シートは剥がれたけどシートに描いてあったドット模様のインク?みたいのがうっすら残っちゃっていくらこすってもとれなかった…。
    結局請求はされずにすんだけど賃貸だったのでドキドキしました。

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/05(土) 12:41:46 

    リフォームした時だけど
    台所は壁紙にしないで、
    ボードにした。
    本当に楽
    拭くだけでいいもの。

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/05(土) 12:47:24 

    賃貸なら基本貼り付けるのは避けた方がいい
    請求されずに済んだけど私も失敗した

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/05(土) 12:59:40 

    ズボラなら揚げ物をやめる。ズボラじゃないならこまめに掃除。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/05(土) 13:49:53 

    キッチンのコンロの近くのゴムパッキンが黄色くなって落ちません、どうやったらゴムパッキン白くできますか?

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/05(土) 14:19:10 

    >>22
    パッキン系は劣化して色ついたら何しても白くはならないよ

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/05(土) 14:48:29 

    物が多いと埃も増える。
    物を減らすと掃除もしやすい。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/05(土) 14:56:26 

    先日引っ越したんで荷物の搬入までに防カビ燻煙剤したり窓のしたら辺に結露テープ貼ったりしたよ、
    洗濯パンが無いからキャスター付きの専用台買ったおかげでいつでもゴロゴロ動かして洗濯機スペースの掃除できる!
    ボロマンションだからちょっとでも掃除サボるとやばそうだからこまめに掃除しないとね…。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/05(土) 16:08:00 

    防カビ燻煙剤って効果あるのかな?気になる!

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/05(土) 17:14:35 

    お風呂から上がるついでに、タオルで鏡とか浴槽とかふいておく。
    水垢つかないし、カビ予防にもなると思って^ ^

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/05(土) 19:04:02 

    こまめに掃除してたらそんなに汚れないよ
    主さんの画像のはリスク高すぎる。
    だったら、料理の度にキッチン周り拭き掃除する方が楽じゃない?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/05(土) 22:22:21 

    >>7
    冷蔵庫の上はたとえラップでも敷いたり物を置かないほうがいい

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/05(土) 23:15:54 

    >>26めっちゃ効果ありますよ!毎月1回使ってるけどカビ知らずでーす

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/05(土) 23:51:39 

    コーキング部分にはマスキングテープ。
    剥がすだけでお掃除らくらく

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/06(日) 00:16:28 

    >>30
    ありがとうございます!
    掃除しても掃除してもピンクカビが出てきて困っていたので試してみますー!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/06(日) 01:52:28 

    便器にすぐ黒汚れが発生するのですが、
    最近、よく売られてる 便器にスタンプするタイプの汚れ防止剤やってみようかなと思ってます。

    でもあれ便器をブラシでこする時邪魔ですよね?
    ズボラを加速させるような気もしてなんか躊躇してましたが、この機会に使ってみます(^o^)

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード