ガールズちゃんねる

高齢者接種の医師「毎日ヒヤヒヤ」 医療者への接種、わずか2割

105コメント2021/05/09(日) 21:31

  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 12:08:39 

    高齢者接種の医師「毎日ヒヤヒヤ」 医療者への接種、わずか2割 | 毎日新聞
    高齢者接種の医師「毎日ヒヤヒヤ」 医療者への接種、わずか2割 | 毎日新聞mainichi.jp

    高齢者に対する新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が進む中、感染対策の最前線に立つ医療従事者が依然として感染リスクにさらされている。


    2回目の接種を終えた医療従事者は対象者の2割程度にとどまる。自身がワクチン接種を受ける前に接種に従事するケースも少なくなく、専門家は「医療体制の逼迫(ひっぱく)につながりかねない」と指摘する。

    大阪市平野区の介護老人保健施設「おとしよりすこやかセンター南部館」施設長で医師の中澤秀夫さん(77)も、未接種のままで接種を担当した。4月14日から施設入所者へのワクチン接種に取り組み、自身が1回目の接種を受けたのは8日後だったという。

    「職員みんなが毎日ヒヤヒヤしながら出勤している。感染対策をしてもどこでウイルスをもらってくるか分からない」と吐露し、一刻も早く入所者も職員もワクチンの接種を受けられることを望む。

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/09(日) 12:09:50 

    優先順位違うよね…

    +300

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/09(日) 12:10:05 

    医療従事者より高齢者の方が先に打つパターンあるよね。

    +200

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/09(日) 12:10:13 

    30代でも亡くなるから怖いよね。

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/09(日) 12:10:27 

    ?? 老人に打つ分を先に医師に接種させるのは無理なの? 

    目の前にワクチンがあるのに?

    +278

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/09(日) 12:11:12 

    医療従事者に先に打たせてあげてよ
    感染したら一気に広まるし

    +206

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 12:11:37 

    医療従事者です。
    2月に登録もしてずっと待ってるのに、まだ予約すらできない。
    サーバーもダメダメだし、この時代に電話予約って…怒。
    繋がらないし、忙しいんだよ!

    +212

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/09(日) 12:11:39 

    医療者が先だろう

    +163

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/09(日) 12:11:46 

    私も今月末から高齢者集団接種の看護師バイトしに行くけどまだ打つ予定が立ってないよ。

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/09(日) 12:12:05 

    早くみんなと密着したい

    +0

    -10

  • 11. 匿名 2021/05/09(日) 12:12:40 

    何故、ワクチン接種反対派がこんなに多いの?
    今のところ、コロナはワクチンくらいしか有効的な手段が無いのにさ
    世界ではワクチン接種率が高い国ほど、経済活動の段階的な緩和が進んでるのに、何故?

    +3

    -25

  • 12. 匿名 2021/05/09(日) 12:12:55 

    あれ?ガルちゃんにいる医療従事者の人達は、ワクチン打ちたくないって言ってなかった?
    副反応トラブルが相次いだから、勤め先の病院からワクチンを積極的に接種しろって言われなくなったともコメントしてたけど。

    +42

    -6

  • 13. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:02 

    高齢者からじゃなく今バリバリ働いてる人達から接種したらよいのでは…

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:10 

    高齢者施設にいる老人より、お世話する介護士に先に打って欲しい。
    介護士コロナで仕事休んだら高齢者お世話出来なくなるから共倒れするよ。

    +159

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:21 

    医療従事者を最優先にしないと。
    集団接種会場がクラスターになりかねないよ。

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:24 

    北陸だけど、高齢者のワクチン接種予約なかなか出来ない。
    コールセンターも繋がらない。市によって違うみたい。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:42 

    >>5
    その間に高齢者は死ぬから

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:49 

    正直さあ、働いてる人もいるだろうけど、家にこもってれば生活出来る環境にいる高齢者は後回しで良いんじゃないの?

    +162

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/09(日) 12:14:22 

    >>12
    自称医療従事者では…笑

    +26

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/09(日) 12:15:23 

    ねー。アメリカとイギリスにいる日本人駐在員家庭では旦那さんも奥さんもワクチン打ったってよ?
    なんで日本は医療従事者に対してまだなの?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/09(日) 12:15:38 

    >>12
    ガルちゃんやってる人の意見が全てじゃないから
    世間と真逆な意見に大量+とか、もはやあるある過ぎて

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/09(日) 12:16:22 

    施設などではクラスターが起きてるから入居者のワクチン接種必要性はわかる。
    でも、自分はワクチン接種したからと出歩く高齢者が増えることになりかねないんだけど。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/09(日) 12:16:43 

    特養勤務の介護士だけど、施設で生活してるお年寄りは職員が持ち込まなければかからないんだから、お年寄りよりも職員を先にワクチン接種してもいいと思うんだよなー

    +135

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:06 

    >>14
    ホームヘルパーの方々も優先にしてあげないと…高齢者が困ると思うけど

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:14 

    珍型クソコロナメディアウイルス感染対策サイト
    珍型クソコロナメディアウイルス感染対策サイトfuckincovid.site

    当サイトは2020年、全世界的に猛威を奮っている珍型クソコロナメディアウイルスへの感染対策サイトです。珍型クソコロナウイルスの主な発生源はテレビ、マスコミ、主要メディアとなっており、感染者への思考、行動に重大な影響を及ぼす事が判明しております。精神へ...


    高齢者接種の医師「毎日ヒヤヒヤ」 医療者への接種、わずか2割

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:45 

    >>18
    本人は家にこもってても、同居の家族からうつされることも多いからじゃない

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:17 

    >>1
    施設長で医師の方、77歳なのね。一番優先度高いゾーンにいる方な気がするのに

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:19 

    >>9
    高齢者接種有難いです
    一刻も早く打てますように

    +2

    -7

  • 29. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:50 

    予約制は失敗だと思う。強制的にこの日この会場にこの時間来て下さいと言われたほうが良かった。予定通りに出来ない人だけ別の日時を変更予約するシステムが良かった。ネットも電話も繋がらない!

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/09(日) 12:19:22 

    子供は今月2回目打ちますが
    日本で1、2くらいの大きな病院でもまだそんな状況です。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/09(日) 12:19:32 

    普通に考えたら医療関係者を優先したり小さな子供達優先なのにそれはしない、絶対おかしいよね?
    何年も実験を繰り返しやって動物実験も何年もやってワクチンって完成するのに一年かからないて全てすっ飛ばして作ったワクチンってなんかあるに決まってるよね?
    実験台としか思えないわ

    +5

    -12

  • 32. 匿名 2021/05/09(日) 12:20:31 

    医療従事者を優先にしたら高齢者はもたないよ

    +1

    -12

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 12:22:01 

    ようやっと5月にワクチンが打てることになったんだけどね。それから数日後には、集団接種の手伝いに行ってくれって上からの命令。え?抗体出来てないのに行くの?って問題になったけど、「人手がない」「何人出せと言ってきてる」って現場の声まる無視。わたしは幸いなことに当たらなかったんだけど、当たった看護師、嫌だろうな。感染爆発中の福岡です。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 12:22:47 

    >>26
    家庭内感染が医療現場で働くよりもリスクがあると思いますか?

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/09(日) 12:23:01 

    医療従事者の妻です。主人はワクチン接種もまだしていないのに、病院でコロナ患者の対応をしています。
    1度目は一応今月末に予定ですが…
    はっきりいって優先順位を間違えていると思います。
    医療従事者はもちろんですが、学校のクラスターも多く見られるので学校の先生なども早めに接種したほうがよくないですか?年配の方は家からでないである程度の生活もできるわけだし、(もう仕事などもないですよね?)仕事ででなくてはならない人を優先するべきだと思います

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/09(日) 12:25:49 

    なんか前から言われてたけど、コロナで日本政府の中枢が高齢化しててやばいって露呈したよね。
    年寄りばっかりだよね…
    ピントずれてるよ他の国と比べても。

    +66

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/09(日) 12:26:50 

    >>29
    私仕事で高齢の方ともお話しする機会があって、聞いた話だと何時間も電話繋がらない、家族で手分けして何百回もかけた、って人何人もいた。
    地域とかによって違うと思うけど、ネットとかに脆弱な高齢者の方はちゃんと受けられるのか心配になるよね。
    そして自分の周りの医療従事者の方、順番待ちでまだ受けてないのに、高齢者の方が先に接種し出してるのも順番違うじゃん、と思う。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/09(日) 12:27:35 

    私の市も医療従事者が延期延期で、いつかなぁと思っていたら…高齢者の予約が先になってて。
    もう絶望感しかないよ。
    なんだよそれ、仕事のやる気失せたわ。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/09(日) 12:27:46 

    ワクチン接種ひとつまともにコントロールできない政府
    ワクチン開発能力はあるのに国からの助成金が少なすぎて開発を進められない開発現場
    日本てこんなに遅れた国だったっけ
    昔の人って世界第2位の国ってどやってなかったっけ

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/09(日) 12:29:10 

    >>17

    増えすぎてるからいいでしょ
    医師減ったらそれこそやばいって思っちゃう!

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/09(日) 12:29:16 

    >>39
    しかも税金とか取ることに関してはいち早く着手したりやること早い。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/09(日) 12:29:21 

    >>31
    うん、打ちたくない!

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 12:29:22 

    すでに発熱外来やコロナ診察ばんばんやってくれてたり打ち次第それをしようと待っている開業医にも優先してお願いしたい

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/09(日) 12:31:36 

    >>12
    確かにコロナワクチン接種は副反応が気になるし乗り気じゃなかったけど、持病や強いアレルギーもなかったのので医療従事者の責任として1回目の接種は済ませたよ。
    微熱が1日だけ出たし、筋肉痛みたいに肩が挙がりにくかったけど数日で治まったよ。
    2回目は今週接種予定。やっぱり2回目の方が気がかりだけど受けようと思ってる。

    +22

    -4

  • 45. 匿名 2021/05/09(日) 12:32:39 

    >>41
    いよいよ5月で納税の時期になったなと思ってたら5月に入ってすぐに納税通知書が届いたよw
    ワクチン接種券はいつまで経っても届きそうにもないけどねー

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/09(日) 12:33:49 

    年寄りは耳が遠いせいか大声でしゃべるし、病院でもスタッフ相手にどーでもいい雑談をずっとしてくるから余計に至近距離でのワクチン接種は怖いよね。ジジババは打ってる真っ最中にしゃべってくるよ。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/09(日) 12:35:25 

    >>12
    なりすましでしょ
    そんなこと言ってる人あまりいない
    ネット見すぎで不安になってる人はいるみたいだけど

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2021/05/09(日) 12:36:19 

    打ち手少なすぎる
    町医者が打ち手やりたがらないから
    日本は世界的に見て人口に対して医者の数トップクラスなんだよ?


    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/09(日) 12:37:50 

    うちの地域は複数の市町がひとつの窓口作ってワクチン接種進めてるみたいなんだけど、そのおかげか調剤薬局事務の妹も先月には1回目打ててるよ
    行政のやり方によって地域差あるのかな?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/09(日) 12:38:31 

    今のところ医療関係者のワクチン接種はコロナ患者を受け入れているところだけらしいね。
    一般人のワクチンを打つのにかかりつけを使えという方法を取るのならば、日本では誰でも打てるわけではないのだからワクチンを打ってくれる病院の医者に先に接種する方がいいと思う。理由をきちんと説明すれば普通の高齢者なら納得して順番を待てると思うよ。

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/09(日) 12:39:32 

    アメリカなんて球場の来場者に接種するくらい身近なのに日本は何やってんの?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/09(日) 12:39:46 

    >>1
    引き受けなきゃいい。
    うちは医療従事者が接種終了しないと高齢者には接種しませんとワクチン班に伝えてあります。
    給料や社会貢献より、スタッフの命と同業との繋がりの方が大事!

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/09(日) 12:39:51 

    >>5
    老人が先に打てば?

    +0

    -6

  • 54. 匿名 2021/05/09(日) 12:39:53 

    >>5
    自治体によってはその場に居る未接種医療従事者にも打ってるみたいだよ
    というか、国がグダグダなせいでワクチン配分おかしくてコロナ対応してる医療従事者がまだったり、逆に余ったから廃棄してる所もあったり…

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/09(日) 12:40:56 

    >>12
    私も医療者だけど「ワクチンは打ちます」とずっと書き込みしていたよ。

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/09(日) 12:41:17 

    >>50
    精神科のみの病院で働いてますが、先月1回目を打ち終わりましたよー

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/09(日) 12:41:55 

    >>51
    利権の問題で揉めるみたい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/09(日) 12:43:14 

    クリニック勤務ですが、先日やっと医師と看護師さんの一回目接種が終わりました。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/09(日) 12:44:36 

    >>12
    何も揚げ足を取らなくても、、
    一般人だって打つ打ちたくないと、新しい情報が出てくる度に悩んでいるのに

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2021/05/09(日) 12:46:08 

    地域によっても違うよね?私の区では医療従事者が優先でやっと先月末から接種始まりました。次に高齢者だけど…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/09(日) 12:47:01 

    病院内の保育士してる子は一回目打ったって言ってたのにまだ打ってないお医者さんいるの?
    地域でそんな差があるの?
    うちそんなに都会じゃないよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/09(日) 12:53:31 

    医療従事者です。私もワクチンまだです。予約さえできていません。
    高齢者は出かけずに家に引きこもることが可能で、医療従事者は仕事で感染リスク高いのになぜ高齢者の方が接種が早いのか…。高齢者のワクチン予約ぎようれつとか見てると並んでる暇あるなら家にいた方が安全。見ていてモヤモヤする。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/09(日) 12:54:38 

    遅くても文句。早くてもワクチン怖いの文句。どないせいっちゅうの。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/09(日) 12:55:46 

    >>12
    全部同じ人とは限らないんじゃ…

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/09(日) 13:00:45 

    高齢者がガツガツしすぎなんだよ

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/09(日) 13:02:37 

    >>12
    ガルちゃんにどれだけ医療従事者いると思ってんの
    うちの病院の中だって打つ人と打たない人別れてるよ。自分の意思で決めてるだけ

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:59 

    >>2
    自民に投票してほしいから、相変わらずの高齢者優遇なんじゃないかと思ってしまう…

    違う意味での優先順位つけてるよ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:55 

    いやなら転職せよ

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:48 

    >>12
    ガルで皇室、コロナ、ワクチン、トランプ関係は陰謀論やら自然派がわいてるから…

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/09(日) 13:25:53 

    >>66
    分かれてはないな
    打たない人もいるけど少数派

    でも確か2~3月に接種のアンケートをとったからその時はまだ情報が少なくて不安になる人の気持ちもわからんでもないよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/09(日) 13:43:10 

    >>18
    ほんとこれ。
    最近は若者の感染者が多いとかも言うけど、そりゃそうでしょって感じ。
    だって若い人は働かなきゃいけないんだから。
    そりゃ外出るよ。もちろん不要不急の遊びで外出してる人もいるんだろうけどさ、若い人は働かなきゃ生活出来ないんだから必然的に外出の機会は高齢者より多いし、感染者が増えるのは当たり前。
    高齢者は年金だってあるし、無理に外出してなくてもある程度は生活出来るのに…

    働く機会の多い若い人にもワクチン早く打って欲しい。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:08 

    >>9
    ワクチンバイト行きたいなって思ってたけど、先に打たせてもらえない可能性が高いと聞いて辞めた。
    目の前にワクチンがあって、医療従事者なのに何故ワクチンが打てないのか
    ハイリスクのところになんか行きたくない

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:20 

    >>17
    でもワクチンの打てる若い看護師と後期高齢者なら、看護師の方が重要だと思う。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:48 

    >>15
    たぶん今後でてくるだろうね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:53 

    >>56
    そうなんですか、打ってもらえてるところもあるんですね。地方なんですが、私の親戚や知人の通ってる町医者は誰一人と打ってもらえていない状態で、この間自治体が決めた日に接種受付を受けていたのでお医者さんや看護師さんが危険にさらされてて気の毒に思ったのです。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 14:08:18 

    医師や看護師でまだの人もいるの?義母が病院で配膳のパートしてるけど、2回目の予定ももう決まってるよ。何でなんだろう?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 14:23:05 

    地域にもよるのかね?
    4月に用事で個人の小児科行って先生と話してたら、5月からここら辺の高齢者のワクチン接種始まるけど医師が足りないから個人のクリニック開業してる医師も協力して下さいと、お達しが来たけど正直協力じゃなくて連絡きたらほぼ強制だし、ワクチンも高齢者に打って余ったら打てるって言ってて、余ったら?!?!と思った。
    その先生凄くいい先生で患者さんも多くて、先生がコロナに罹ると困る人いっぱいいるんだよ!!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 14:29:53 

    >>7
    電話予約だけってのも時代遅れだし、そもそもまずは医療従事者全員接種してからにしないとね。政府ってバカなんだなー

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 14:31:33 

    >>18
    勤務先の今回ワクチン打つ爺は、もうすぐワクチン打つから気にしないで出かけられるわ〜!と喜んでいたのがなんか腹立った。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 14:32:35 

    >>61
    自治体によって違うのかな?統一してほしいよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 14:37:42 

    病院の人がみんな接種終わったから、老人に接種始まるんだと思ってた

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 14:53:31 

    重症化を防ぐんだから逆に高齢者打ってしまえばいい。
    受け入れる病院の医療従事者は感染対策、PPEつけてるんだし。中等、重傷者しか受け入れないようにしてるけど、病院もパンクしてきている。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 14:59:38 

    >>7
    ???
    医療従事者電話予約なんてなくない?
    全員病院ごとに予約申請したはずだけど
    地域によって違うの?

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/09(日) 15:02:46 

    申請した後に転職や入職した人(4月は多いよね?)があぶれてる問題
    一般接種待ちになってる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:27 

    北陸だけど医療従事者だけじゃなくてその病院で働いてる他の職種の人もうったよ
    結構地域によって?病院によって?違うんだね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/09(日) 15:06:27 

    医療従事者の予約は完了してるけど、摂取日がまだ来てないだけだと思う。
    私も2回目がまだ。
    ただ、春またいで病院移った人は予約できてない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/09(日) 15:07:39 

    >>76
    うちも身内が病院の警備員やってるけど1回目はうち終わってる
    なんなんだろね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/09(日) 15:08:24 

    >>85
    それ、全員医療従事者扱いじゃないの?
    うちの病院も全員打ってるよ
    介護施設で働いてる人も全員接種日決まってる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:33 

    うちは明日から接種始まるよー。
    強制じゃないと言いつつ、ほぼ強制。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/09(日) 15:24:44 

    >>72
    一緒だ!
    ワクチン接種のバイトしようか悩んだけど感染対策がまるでなしだって聞いて応募しなかった。
    スタッフのPRC検査もせずにお年寄りのワクチン接種のバイトってどうなの?
    移し移されで接種会場がクラスターになりかねないでしょ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/09(日) 15:49:58 

    >>7
    同じ。
    なのに施設の回診にいつもの業務で風邪も診れば何でも診る。
    旦那も同じ職種だしもう毎日罹らないように祈るばかりだよ。

    あのシステムどうにかしろよ本当って感じよね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/09(日) 15:50:45 

    >>76
    終わってるのが2割だから沢山いる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 15:51:18 

    >>86
    ニュース読んでる?
    予約すらできてないよ、東京は。
    予約システム壊れて閉鎖だもん。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/09(日) 15:52:05 

    >>83

    東京は電話のみサイトは閉鎖です。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/09(日) 16:00:43 

    >>79
    でもその人は仕事してるって事でしょ?
    多くは定年からだいぶ時間が経って、子供と同居してる人も多い層だよね。
    自分で作らなくても3食出てくる、トイレットペーパー買いに行かなくてもなくならないって環境の人とは状況が違うよね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/09(日) 16:05:31 

    >>12
    がるちゃんにすべての医療従事者がいると思ってるの?逆で、医療従事者の全ての意見の総括ががるちゃんにあるとでも?
    打ちたい派と打ちたくない派に分かれて当然だと思うよ。
    ドクターでも意見分かれてるんだから。
    5年後10年後にワクチンの弊害があるかどうかも、今の時点ではわからないわけだし、意見は分かれるよ

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2021/05/09(日) 16:09:20 

    ワクチン打ちたいって気持ちと打つの怖いって気持ちが毎日せめぎ合っている

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/09(日) 17:12:06 

    >>21
    >>1
    倫子がプラマイ操作してる。
    介護ウンコの評価、カッパハゲ、デブス、
    石田ゆり子、のん、ロエベ、織田裕二、
    高齢独身スレに大量プラスしてるよ。

    奴の好みでプラス大量につけてるから。
    容姿が悪い方にプラスつけてるのは、
    倫子の容姿が悪く、まともな職に就けない容姿だから。
    40代だよ。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2021/05/09(日) 17:13:32 

    >>69
    トランプさんじゃなくて、
    中国人の陰謀関係に訂正です。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/09(日) 17:14:56 

    >>69
    トランプさんじゃなくて
    中国人の陰謀でした。
    訂正します。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/09(日) 17:47:52 

    眼科の視能訓練士です。
    先日患者さんから電話がありました。
    「オタクの眼科、スタッフ全員ワクチン打ってますよね?打ってないとかバッチい眼科こっちからお断りなんですけど⁈私は打ったからアレですけど」
    だって。てかあなた誰よ。名乗りもしないで切るなよ。
    高齢者摂取が始まってこう言う電話増えました。
    なんですか?注射のマウントでもとってんですかね?

    「俺が感染したら訴えてやるからな、俺を1番に診ろ」
    「俺を優先にしろ」
    「待合室で待ちたくないっていってんのよ!検査と診察しないで眼鏡処方箋と薬ちょうだい」←?とか。
    「ぱって見てさってやりゃいいだろ!でも誤診したら殺す」
    とかね。

    ウチの市は、大規模病院のみ摂取済み、小規模医院はまだワクチンの情報すら来てません。
    院長が何度も県にかけあっても高齢者先なんです、しか回答が無いそうで。
    医院が感染したら何日も閉院ですし、それこそ大変な事態です。
    ウチの市は蔓延防止等の適応地区だから地域を支える医院が一斉にやられたら本当に厳しいよ。
    医院のスタッフ、介護、歯科のスタッフを少しは優先して欲しいよ。頼むよ。


    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/09(日) 18:13:02 

    >>76
    コロナ受け入れてる大学病院でさえ、救急やICUとかで直接コロナ対応してる人しかまだ打ててないよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/09(日) 19:34:18 

    祖母88歳。5年前から認知症で施設へ入所。コロナ禍で面会一切できず。先日ワクチン接種したと連絡があった。正直もう施設から出られないであろう祖母がワクチン接種できて毎日都会へ通勤してる私はまだまだ打てないんだな〜と思うと、優先順位は老人からで良いの?って思ってしまった。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/09(日) 20:06:20 

    >>3
    後れてる市区町村なんかは、また医療従事者が終わってない所あるもんね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/09(日) 21:31:44 

    >>54
    廃棄してるの??

    有効期間が短いのかな。誰でもいいから打つってわけにいかないんだろうか…予約制にするとか。アメリカではキャンセル待ちでずっと列に並んで待ってる人がたくさんいたけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。