ガールズちゃんねる

格安SIMからの乗り換え先調査、1位「楽天モバイル」 2位「ahamo」

358コメント2021/06/01(火) 08:42

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 11:09:49 

    格安SIMからの乗り換え先調査、1位「楽天モバイル」 2位「ahamo」 - BCN+R
    格安SIMからの乗り換え先調査、1位「楽天モバイル」 2位「ahamo」 - BCN+Rwww.bcnretail.com

    ショーケースはこのほど、同社が運営するスマートフォンの最新情報メディア「bitWave」が実施した調査結果をまとめた「格安SIM利用者動向 2021年4月」を発表した。



    皆さんはどこに乗り換えたいですか?

    +23

    -20

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 11:10:47 

    ahamoにしました

    +205

    -14

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 11:10:58 

    私はnuroモバイルにしました
    月額800円未満

    +35

    -14

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 11:11:05 

    auからだったからpovoにした!
    楽天モバイルは新規で契約した!

    +133

    -10

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 11:11:06 

    嘘くせーグラフ
    楽天アゲ狙いかな

    +219

    -57

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 11:11:26 

    >>1
    楽天モバイル
    乗り換えないけど
    どこかと言われたら

    +108

    -12

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 11:11:42 

    タダより怖いものはない
    みんな怖くないの?

    +90

    -43

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 11:11:44 

    楽天圧勝すぎるw

    +84

    -23

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 11:12:26 

    今楽天モバイル使ってる。

    +213

    -20

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 11:12:29 

    >>8
    楽天は信用失ったからこれからやばいんじゃない?

    +230

    -24

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 11:12:50 

    楽天に乗り換えたい人は個人情報ばら撒かれても問題ない人?(笑)

    +68

    -48

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 11:13:35 

    でっも 楽天さんは中国に個人情報漏らしちゃうんでしょ~?

    +200

    -39

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 11:13:57 

    ※あくまで検討中です

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 11:14:22 

    格安SIMから乗り換えるの?
    私はmineoで満足してるしめんどくさいからそのままにするw

    +192

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 11:14:23 

    楽天電波あるん?

    +39

    -9

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 11:14:32 

    Yモバイル使ってます!

    +129

    -20

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 11:15:05 

    楽天メインで使ってたら乞食て思われそう笑

    +9

    -48

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 11:15:51 

    >>7
    宣伝費だから別に怖くない
    三大キャリアから客奪うために必死でばら撒きしてるんだよ

    +21

    -12

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 11:16:01 

    ポイント目当てで楽モバ
    4万ポイント近くついてうれしい

    +22

    -15

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 11:17:16 

    2年前にdocomoからIIJmioに変えて特に不都合ないからそのまま〜

    +55

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 11:17:16 

    中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府

    中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府 - 産経ニュース
    中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府 - 産経ニュースwww.google.co.jp

    楽天グループが中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社から出資を受けたことに日本政府が警戒を強めている。顧客情報などがテンセントを通じて中国当局に流出する懸念…

    +95

    -5

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 11:17:18 

    楽天モバイルとラインモは危険過ぎるでしょ
    有り得ない
    忖度調査なの?

    +166

    -20

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 11:18:11 

    楽天がiPhone扱うようになった影響は大きそう
    なんだかんだ言っても結局安いものに人が集まるんだね
    楽天モバイルでのiPhone取り扱いに激震「他のキャリアが食われる」
    楽天モバイルでのiPhone取り扱いに激震「他のキャリアが食われる」girlschannel.net

    楽天モバイルでのiPhone取り扱いに激震「他のキャリアが食われる」 (抜粋) iPhoneの販売開始にあわせ、料金プランの「Rakuten UN-LIMIT VI」に初めて申し込んだユーザーを対象に、最大2万ポイントを付与する発売記念キャンペーンも...

    +74

    -8

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 11:18:28 

    楽天ネット繋がりにくそうって思うんだけどどうなんだろう?

    +29

    -6

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 11:18:32 

    楽天リンク、固定電話から着信出来ないし不在通知も来ないんだけどなんで?

    +7

    -12

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 11:18:39 

    >>14
    私も検討したけど
    mineoまた新しいプランが出て
    そのままmineoで変更しました。

    +92

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 11:19:00 

    >>12
    それはソフバンに言おうよ

    +71

    -11

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 11:19:55 

    楽天が最強すぎる

    +20

    -19

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 11:20:02 

    私はUQモバイルにしたよ
    節約モードで動画サクサク見れて安いしau傘下だしショップもあるし安心感ある。

    +151

    -5

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 11:20:44 

    アハモ検討中ですが無知すぎてよく分からない。
    simカード入れ替えるだけでいいんですかね?

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 11:21:25 

    >>19
    よ、4万ポイント???
    どういう使い方したら4万ポイントも付くの?月じゃなくてトータル?

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 11:21:26 

    中国に情報流されたくないので楽天は絶対無いな。
    ソフバン、ワイモバもだけどね。

    +52

    -4

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 11:23:24 

    >>7
    楽天モバイル+paypay+LINE+tiktok+Simejiの役満スマホな人もいるんだろうね
    怖いもの知らずというかなんというか

    +105

    -8

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 11:25:10 

    HISにした

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 11:25:30 

    楽天モバイル(MVNO)→楽天モバイル(MNO)に変えました。
    今月からまさかの料金アップでしぶしぶ。
    気づいたのも数日前。
    こんな早く変わるなら1年無料期間に変更するべきだったなと悔やんでいます。
    同じように変えたかた電波状況どうですか?

    +4

    -11

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 11:26:28 

    ソフトバンク光、ワイモバイル使ってたけど電波悪かったからauのUQに乗り換えた。値段はほぼ変わらん

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 11:26:34 

    楽天はやめといたほうが

    +31

    -25

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 11:27:07 

    >>17
    メインでMNPしたら家は電波入らない 地下も入らない電話途中で切れるからキャリアに新規で契約してメインがサブになってる。1年したら解約する。

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 11:27:47 

    格安シムだったのにいくらいってもライン電話でなく普通の電話で長電話するおばあちゃんは
    UQモバイルの電話かけ放題に変えた。

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 11:28:50 

    >>28
    強い電波がきてればしたいけど、まだだからなあ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 11:28:53 

    povoとahamoは困った時の電話対応がなくて、チャットのみなのがなあ…
    mineoだけどコールセンターあって凄く親切だよ

    +14

    -8

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 11:29:03 

    楽天に変更して1年経ったけど
    電車は圏外で使えない(T_T)
    でもそれ以外 不満はないから
    そのまま使っていくつもり

    +58

    -6

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 11:29:50 

    >>32
    キャリアじゃなく端末だけど東芝、富士通、necも中国に買収されてるよね
    格安シム買って機種選びも気をつけた方がよくない?
    格安SIMからの乗り換え先調査、1位「楽天モバイル」 2位「ahamo」

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 11:30:25 

    >>23
    1年したら解約祭りだと思う。

    +59

    -7

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 11:31:20 

    楽天にするつもりだったけどな、中国と連携してると聞いたらどうなるかわからんからまだ保留してる。

    +45

    -4

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 11:31:55 

    楽天モバイルの電波きてない
    東京でも繋がりにくいみたいなこと聞いたような

    +36

    -5

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 11:32:03 

    別にお金はいっぱい持ってるし格安に興味はない。月1万だけどむしろ安いわ。

    +2

    -19

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 11:32:13 

    楽天さん、多少の不満はあったけど一年間ただで使えました。ありがとうございます。

    +46

    -7

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 11:32:20 

    LINEモバイルの方が怖い
    楽天怖い!と言いながら中国系推してるコメントたまに見かけるけど本当に怖い

    +98

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 11:33:21 

    >>1
    今月からアハモにしたよ

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 11:33:34 

    >>14
    2〜3年までは割引適用されて安い料金だけど、それ以降は通常料金ってことになって1000円ぐらい高くなるから乗り換えたい

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 11:35:10 

    >>46
    地図ではピンクの楽天エリア内だけど 家とか地下とか入らないよ。

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 11:35:21 

    >>33
    役満スマホwwww

    +68

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 11:35:27 

    うちはソフトバンク光使ってるので、光セット割の割引額が拡大したのでワイモバ継続。3G月980円。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 11:35:49 

    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュース
    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセント


    「政府、楽天グループを共同監視へ 日米の顧客情報がテンセント通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒」
    4/22(木)13:19
    日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。
    中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府 - 産経ニュース
    中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府 - 産経ニュースwww.sankei.com

    楽天グループが中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社から出資を受けたことに日本政府が警戒を強めている。顧客情報などがテンセントを通じて中国当局に流出する懸念…


    楽天グループが中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社から出資を受けたことに日本政府が警戒を強めている。
    顧客情報などがテンセントを通じて中国当局に流出する懸念が拭えないため

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 11:35:53 

    >>45
    中国に乗っ取られないように日本とアメリカで監視を始めたからむしろ安心なんだよ
    てかそとそもテンセントが出資した3月は誰も気にしてなかったくせに、監視始めたって言い出してから雰囲気だけで騒いでるのホント笑える

    +18

    -16

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 11:36:12 

    >>47
    興味ないのになにしに来た?
    今時貧乏でも別に格安じゃない人一杯いるよ
    お金だけの話でない。

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 11:38:09 

    ちょうど今UQから別のとこに乗り換えようかと思ってたとこ。UQで2年お特に使えるプランの契約が今月で終わっちゃうんだよね。そのまま使い続けると割高になるし。先月から悩んでたわ。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 11:38:36 

    楽天のゴリ押しうざい

    +15

    -3

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 11:39:05 

    ずっとauだったから、まずはどんなもんかとサブブランドのUQ
    今後の様子次第ではpovoも検討

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/01(土) 11:39:36 

    >>30
    スマホの機種にもよるけどSIMカード関係ないと思うよ
    無料でオンライン手続きになる
    店頭でもできるけど3000円かかるんじゃなかったかな

    +2

    -11

  • 62. 匿名 2021/05/01(土) 11:40:30 

    >>12
    やたら楽天叩いてる人いるけど
    どこのキャリア使ってても
    日本のガバガバセキュリティじゃ
    情報なんて抜かれまくりだよ

    +148

    -12

  • 63. 匿名 2021/05/01(土) 11:40:45 

    >>56
    普通に気づくわそんなの
    監視されるほどヤバいわけなんだけど
    あなた五毛さん?

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/01(土) 11:41:09 

    楽天にしたけどエリア内なのに屋内だと上限ありの回線(サポート回線)につながる。しかもアプリが改悪されて接続回線が表示されなくなり、どの回線に繋がっているのか使用データ量を見るまで分からない。出先でスポーツの試合を見るために変えたのに全く役に立たない。最悪。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/01(土) 11:41:57 

    >>62
    LINEとか使ってる時点でね。

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/01(土) 11:42:24 

    docomo解約してiijにしました。
    端末はdocomoで一括で買った古いアンドロイドのままです。
    2300円くらいだったのが900円以下になりました。
    もっと早くに格安にすれば良かった。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/01(土) 11:42:28 

    >>31
    使い方じゃなく本体購入の還元とかキャンペーンポイントの合計
    付与されるの遅いなと思ってたけど一気についてほっとした

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/01(土) 11:42:33 

    元々auで昨日povoに変更しました。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/01(土) 11:43:12 

    中国に情報売ってるから契約安いんだよ
    タダほど怖いものはない、じゃないけど情弱すぎる

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/01(土) 11:43:42 

    めちゃくちゃ調べて楽天モバイル継続にした。
    今のアンリミテッドⅥってのは、その月の通信費が1GB以下なら基本料金無料だからね。
    1GB以上3GB以下なら980円
    3GB以上20GB以下なら1980円
    20GB以上は2980円

    うちはもともと楽天モバイルだったけど、契約内容をアンリミテッドⅥに乗り換えたから一年間基本料金無料期間中。これ抜けても、私は家でWi-Fiのときしかネット使わないから、私は無料になっていくとおもう。夫は毎月6GBくらいつかってるから1980円になっていくのかな。

    これから子供用スマホに楽天モバイルもう一台契約するつもり。使途は遊びや習い事時の2~3時間程度持たせるだけだから、楽天リンク電話のみでネットは使わない。
    毎月1GB以下だろうから基本料無料で子供用スマホ持てる。

    首都圏住まいだからかな?電波悪いってことは一度もない。

    +13

    -16

  • 71. 匿名 2021/05/01(土) 11:43:49 

    >>64
    楽天モバイルのパンダ回線アプリだと楽天エリアかどうかは解ると思う。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 11:45:33 

    楽天一択ですね!

    +3

    -8

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 11:46:40 

    ネトウヨイライラwww

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 11:47:36 

    >>47

    今の時代、『貧富の差は情報力・判断力の差』って言うよね。
    同じような条件で安くできるなら安いものにするってのはお金持ちでもやるよ。
    情報力がないと無駄に搾取される。

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 11:50:19 

    >>22
    よく教えて

    書き方わからん

    +2

    -9

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 11:50:37 

    >>64
    どーせスマホで使ってるなら高速も、パートナー制限モード1Mbpsでも違いなんて分からないんだから気にするな

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 11:52:06 

    >>71
    早速入れました。ありがとうございます。問い合わせは「アプリの更新を待て」の一点張りでこの解決法は全く教えてもらえませんでした。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 11:52:29 

    スマホはIIJmio
    タブレットはmineo

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 11:53:35 

    >>5
    楽天信者とかじゃないけどどこらへんが嘘くさい?
    一年無料あんだけ言ってたんだから妥当だと思うけど

    +75

    -4

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 11:54:21 

    >>61
    店頭でもできるんですね!
    有料でも教えてもらいたいかも。
    ありがとうございます♪

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 11:54:28 

    >>76
    スポーツの試合をライブで見ると止まるよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 11:54:32 

    >>10
    世間は意外と気にしてないんだよ
    ネットではよくそういう書き込みみるけどね

    +61

    -4

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 11:54:36 

    >>29
    65才以上はデフォルト電話でカケホーダイ700円でつけられるし店舗あるしお年寄りは無理してahamoにするよりずっといいのにね。

    私もUQにした。
    Android550円で買えたし。

    +35

    -3

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 11:55:28 

    >>21
    楽天考えてたんだけどこれで選択肢から消えた
    どこ一番いいんだろうねぇ中韓との関わりは断ちたい

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 11:56:11 

    UQ使ってる方、月額数百円のセキュリティとか携帯補償は入ってますか?
    必要ないですかね?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 11:56:49 

    格安からの乗り換えだから、
    格安に不満ない人はより安い(無料)楽天、格安が不都合だった人はドコモのアハモに、ってことかな

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 11:56:53 

    家電量販店のUQ販売所って端末の故障やパスワード忘れにも対応してくれますか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 11:57:32 

    >>24
    首都圏なら問題ないって感じ?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 11:58:24 

    >>14
    私もmineo
    どうしても通話する機会があって3000円超えることが増えてきたからauの安いやつかUQモバイルに乗り換えようか検討中

    auからmineoに乗り換えたので機種がauのだから

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 11:59:33 

    >>62
    中韓の息がかかってそうなLINE、楽天、SoftBank、PayPayあたり、これ全部使ってない日本人って中々いないよね。

    +51

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 12:00:51 

    >>56
    えっ⁉
    これ、中国のテンセントが出資してて、楽天の6番目の大株主になってる。。情報抜... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    これ、中国のテンセントが出資してて、楽天の6番目の大株主になってる。。情報抜... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>451テンセントと提携してる楽天モバイルにプラチナバンドとか正気の沙汰じゃない。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>451テンセントと提携してる楽天モバイルにプラチナバンドとか正気の沙汰じゃない。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    楽天モバイル、電話した感じ杜撰すぎてセキュリティ不安。中国のテンセントと提携... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    楽天モバイル、電話した感じ杜撰すぎてセキュリティ不安。中国のテンセントと提携... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    中国企業のテンセントと提携したよね。ずっと楽天だったから戸惑ってる。楽天以外... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    中国企業のテンセントと提携したよね。ずっと楽天だったから戸惑ってる。楽天以外... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    テンセントと提携したから使うのやめちゃった | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    テンセントと提携したから使うのやめちゃった | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>472ラインの情報管理に問題がある系のトピに、個人情報だけでなく、日本人のビッ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>472ラインの情報管理に問題がある系のトピに、個人情報だけでなく、日本人のビッ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    楽天、中国企業のテンセントと提携したから情報が中国にいかないか不安で楽天経済... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    楽天、中国企業のテンセントと提携したから情報が中国にいかないか不安で楽天経済... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    ポイント改悪、テンセント、で今ツーアウトって感じです。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ポイント改悪、テンセント、で今ツーアウトって感じです。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>145そのはずなんだけど、ヤラセレビューの件はちゃんとニュースになったよ。憶測... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>145そのはずなんだけど、ヤラセレビューの件はちゃんとニュースになったよ。憶測... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    結局楽天はどこの企業かはっきりしないんだよね? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    結局楽天はどこの企業かはっきりしないんだよね? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -18

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 12:01:07 

    >>1
    あくまで検討中ってw
    小さい字で書くな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 12:01:35 

    >>29
    わたしも一昨日auショップでUQにしたよ
    WiFi解約するついでにiPhone11出たってなったから聞いてみたけど店員さん知らなかった。結局今のにSIMだけ変えてもらってていうのかなよくわからないから空いてたし店員さんがしてくれた。
    全く不都合ないし、安くなったしでもっと早くしとけばよかったと思った。ついでに一円でAQUOSもらったよ

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 12:02:17 

    >>22
    楽天のニュースは最近だからその前に乗り換えた人が多いんだと思う。
    実際がるちゃんでも楽天支持者たくさんいたし

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 12:02:44 

    >>85
    格安使ってるのに保証に入らなきゃいけないような高い機種使わないよー。

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 12:02:46 

    予想通り
    結局は大手キャリア、楽天の独占体制が整ったな
    まあ初めから格安SIMは下請け先細りの存在でしかなかったな
    今後はドンドン撤退するんだろうね

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 12:02:57 

    マイネオは家族間の名義変更が無料だから助かった
    キャリア時代の家族割とかの関係か忘れたけど、私のスマホ夫名義になってて、格安は名義変更じたいできないところ多いし、できる格安でも3000円とかかかるから、ずっと夫名義で使ってたんだけど、マイネオにしてやっと自分の名義にできた。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 12:03:42 

    biglobe

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 12:06:21 

    楽天にしないアホおりゅ?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 12:07:47 

    ahamoと楽天2台持ち
    ドコモのギガホから替えました

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 12:10:22 

    毎月高速300ギガ、低速でも3mbpsで理論上は700ギガ
    1ヶ月1000ギガのデータ通信、通話無料で2980円に勝てる所あんの?
    覇権キャリアですね!

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 12:13:26 

    旧型iPhoneにも対応したから契約者さらに増えるだろうね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 12:15:47 

    ahamoに今日からドコモから変更したんだけど
    瞬間デ切り替わるのはいいんだけど
    速度がめちゃくちゃ遅くなってショック!
    人が多いから?
    しかもドコモとahamo3回以降切り替えると
    ahamoとドコモの2重払いになります
    何で?そんな不親切な回線聞いたことない

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 12:15:59 

    キャリアから出た(アハモ等)に変更した方
    端末代金含めたら結局元の値段とそんなに変わらないってなってませんか?

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 12:18:41 

    >>104 アホなの?

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 12:19:59 

    楽天モバイルエリアで契約した直後は楽天エリアだったのにパートナー回線になっちゃった
    自分の家やビルの上にある映画館では楽天エリアで元々どのキャリアでも電波の入りにくい職場だけパートナー回線だったのに
    表向きは、対応機種じゃないので機内モードにして手動で切替試して見たけどやっぱりパートナー回線のまま もしかして対応機種じゃない人へのやがらせかな?
    なんか対応されたのかな?

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 12:24:00 

    >>91

    もう病気だね。ここまでだと。

    +21

    -3

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 12:25:37 

    >>80
    アハモのサイトを見たら対応機種など載っているので一度確認したらいいかもです!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 12:25:42 

    >>106
    楽天の内部の事情かな?
    当初は基地局はノキアだったけど去年からNECになってる
    この辺も関係ってあるのかな?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 12:30:26 

    >>21
    モバイルは使ってないけど、楽天カードで市場ヘビーユーザーだから心配。

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 12:32:02 

    1年無料や1ギガまでなら無料のインパクトはハンパない

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 12:32:34 

    >>12
    とか言ってソフトバンク使ってたら笑うw

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 12:33:45 

    >>5
    同感だけど、多分サブ利用も多く含まれてると思う
    騙されてる人も多くいるだろうけど、ネットできる世代は多分他社のも使って保険かけつつ使ってるかと

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 12:34:54 

    中国に情報流れて何か問題でもあるの?

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 12:36:01 

    >>106
    むしろ基地局立ってパートナー回線が終わった地域(主に都会)が使いにくくなったという話をよく聞くよ
    パートナー回線のほうが使えるんだって

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2021/05/01(土) 12:40:59 

    2位のアハモの2倍じゃん
    ネトウヨさん涙目

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2021/05/01(土) 12:41:30 

    今月から無料期間終わって楽天1Gまで無料になったのでcharmをライトモードにした。0.8Gて警告でる設定にしたが足りるだろうか。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/01(土) 12:43:12 

    楽天と、今まで使ってた格安SIMを2台もちしてる。楽天は一年ただだから。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2021/05/01(土) 12:43:30 

    意外とLINEMO人気あるね

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2021/05/01(土) 12:43:49 

    ここで空気のラインモが検討してて驚き
    やっぱ本田翼のCMが印象的だよね
    POVOはCMやHPにお金かけてなくて好感持てるけど、無名モデルとキャラだけだから存在感ないんかな〜
    背景白一色なのも印象薄いような…

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/01(土) 12:44:32 

    iijmio3GB/1700円くらいのを4年使ってて今月からNUROモバイル3GB/800円くらいのプランに替えた。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/01(土) 12:46:58 

    >>113
    私もサブだよ。パートナー回線5G無料は美味しいよ。自分の無料期間が今月で終わるから3月に子ども名義で契約したよ。
    家はWi-Fiあるから困らない。でも外でデザリング出来ると楽だもん。昔のスマホで楽天アンリミットの対応端末あったら儲けもの。荷物増えるけど。
    それか楽天アンリミット対応のデュアルsimの海外スマホ持ってたらラッキー。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2021/05/01(土) 12:48:36 

    >>104
    端末は今と同じもの使ってるじゃない?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/01(土) 12:49:27 

    >>121
    私もみおフォンでギガプランに変えました!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/01(土) 12:50:54 

    >>90
    ほんそれ。それら全部使わずガラケーですって人くらいしか言う資格ないと思う。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/01(土) 12:52:26 

    >>106
    対応機種だけど同じ 自宅も職場も実家も濃いピンクのエリアなのにパートナー回線

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/01(土) 12:52:28 

    >>124
    みおふぉんのギガプランも同じくらい安いけど2GBなんだよね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/01(土) 12:53:04 

    先月は400GB無料で使ったぜ、三木谷サンキューな。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/01(土) 12:53:19 

    >>56
    任天堂などにもテンセント出資してるのにね。
    楽天の三木谷さんは経団連から脱退して新経連なるものを作ったので睨まれてるのかな?って思う。
    既存権力に楯突いた。馴れ合うことを良しとしない性格みたいだね。

    +19

    -3

  • 130. 匿名 2021/05/01(土) 12:58:26 

    >>126
    うちも。ちょっと前は自宅で楽天回線エリアって表示されてた。1ヶ月も続かず。でも地図ではピンクエリア。今はパートナー回線au。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/01(土) 13:02:19 

    >>123
    ありがとう
    実際1000円しか変わらないって見たから質問してみた 今はいいけど端末代金含めたらどうなんだろ?
    ギガホライト2で旧プランより約1000円安くなったんだけど
    データも使わない電話も使わないただ温存させてるだけなんだよね
    キャリアアドレスはスマホにしてから使ってないのでアハモでさらに1000円安くなるのかな?
    大雑把に想像してるだけだけど
    1000円しか変わらなくてもされど1000円だよね すみません

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/01(土) 13:02:35 

    >>115
    パートナー回線と楽天回線併用地区だと
    切り替えが有るから不安定だよ
    パートナー回線を切られた後の方が安定して使いやすいよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/01(土) 13:02:56 

    >>125
    未だに通話はガラケー...
    サービス終わるから変えなきゃいけないんだけど悩み中
    値段は楽天が魅力的だけど安心取るならdocomoのahamoかなって感じ
    でも20GBも必要ないんだよね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/01(土) 13:03:58 

    この4月からナンバーポータビリティ手数料無料になったところ格安でもけっこうあるから、保険でサブじゃなくてもメインでも大丈夫な気がする。
    新規契約手数料もキャンペーンとかで無料になったりするし、使ってみてだめならノーダメージで乗り換えできる。
    オンラインでシム切り替えも一瞬だし、タイミングも図る必要ない。
    最近は格安の説明書かなり丁寧に書いてあるし、あれでできないとか、よっぽどなにもわかってない人だと思う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:11 

    >>122
    それはサブなの?
    サブというのはアハモなどメインの回線がある人が2台目を持つって意味だよ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:27 

    >>56
    任天堂とか書いてる人いるけど、楽天は銀行も信販も証券も持ってるから全然違う。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/01(土) 13:06:28 

    >>131
    私は端末、ずいぶん前からAmazonで買ってるからな〜
    端末代金まで考えるならキャリアが良いのかもね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/01(土) 13:07:39 

    >>135
    メインは家族間無料通話のキャリアだからサブだよ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:26 

    >>133
    あまり使わない人こそ
    キャリアでなくて
    格安でいいと思うよ

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:51 

    auだから端末の関係でPOVOだけど、電話込みで税込み2980円のアハモが良かったな
    ケチって電話抜きにしたら、ちょうど変更した日に運送屋に電話する用事ができて困った(ナビダイヤルだから助かったけど)
    追随してくると思ったのに、トッピングにあぐらかいて修正しなかったのが残念
    アハモのほうが先発&芸能人CMもしててインパクトあるし、ポボって名前とか色々存在感ないから、人気ないラインモに肉薄されるのわかる気がする

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/01(土) 13:12:25 

    >>135
    追記。ごめん解りにくかったね。
    楽天アンリミットSIMを昔のスマホを引っ張り出してきて外用にポケットWi-Fiにしてる。
    自分名義の1年無料期間が終わるから子ども名義で契約して無料5Gを延長した。あと最近、無制限の楽天回線に繋がる場所も増えた。

    だからサブって書いた。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/01(土) 13:12:44 

    >>131
    選ぶ端末次第だと思う
    分割派は基本料金に端末代金込みで
    一括派は基本料金のみで
    料金判断する人多いから
    自分に有った判断基準で考えないとね

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/01(土) 13:16:54 

    >>139
    そうするとやっぱ楽天は魅力的だな

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/01(土) 13:17:45 

    ・ガラケーからスマホデビュー
    ・かけ放題
    ・ネットは1GB以下でいい
    ・金欠

    どれがいいと思う
    UQモバイルか楽天モバイル?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/01(土) 13:19:42 

    楽天とゆうちょ銀行が提携?したよね?
    それってゆうちょ銀行が終わるってこと?
    このニュースでちょっと安心したんだけど😅

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2021/05/01(土) 13:20:17 

    10年くらい前に一瞬イオンにしたけど使えなくてそこからずっとOCN。変えたいとか特にない。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/01(土) 13:22:31 

    >>138
    >>141
    ご丁寧にありがとうございます
    メインは通話家族間無料のところで使い分けていらっしゃるのですね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:09 

    >>144
    両方契約で楽天モバイル温存
    楽天モバイルまだ電波不安定だから
    私ならデュアルSiMが使える端末を購入するか2台持ちすすめる

    ただ全く使わないと解約させられるからYouTubeでいろいろ動画上げてくれてるから見た方が参考になる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/01(土) 13:24:26 

    >>131
    逆にキャリアってそんなに端末安く買えるの?
    ハイエンド機ならそうなのかな?
    ミドルレンジなら普通に買っても変わらなくない?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/01(土) 13:26:31 

    >>129
    経団連に楯突くと怖いもんね。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/01(土) 13:26:46 

    >>144
    追記
    金欠のようなのでSiMフリーのデュアルSiM端末がいいかも
    スマホデビューなら金欠でも数万払って端末買うと思うので

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:08 

    >>14
    mineoってそもそも格安では…
    私は新プラン出る前に他に乗り換えて少し後悔してる。スピード選べるのが良いよね。

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:11 

    >>134
    そのタイミングでMNP転出アンド転入やったけど申し込みは家のPCで1分足らずで全部できるし作業もSIMの入れ替えくらいだしめちゃくちゃ楽だった。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:28 

    >>144
    楽天は楽天リンク使わないと無料にならない。そして楽天リンクの音声通話は博打。私の環境と端末だと音声が凄くクリアなときもたまにある。しかし基本、悪い。声が割れてるときもある。

    LINE の無料通話のほうが良い。ただガルちゃんなど見てると私の環境と端末がLINE と異常に相性が良いみたい。キャリアの音声通話と変わらない。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/01(土) 13:28:50 

    >>144
    ネット1G以下って、ほぼ必要ないじゃん。楽天で何も問題ないでしょ。
    私も500Mで足りるほど、ほぼ使わないから同じ。
    かけ放題にしたくて金欠なら絶対楽天だと思う。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/01(土) 13:29:13 

    >>1楽天モバイルでOPPOリノ3a使ってる人いますか?
    私はDOCOMOのXPERIAから楽天モバイルにMNPしました。
    音量ボタンが左側にあるのが気に入らないです。
    皆さんはどんな感じですか?
    楽天モバイルは今の所問題ないです

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:11 

    >>151
    横から。
    便乗してアドバイス。
    SIMフリーは型番調べて使える回線を確認したほうが良い。SIMフリーだからってどの回線でも使えるわけではない。
    でもそれを調べるだけで端末セット売りから開放されてAmazonで安く買える。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/01(土) 13:35:09 

    >>149
    端末まで妥協しないと安くならないってことだよね
    ドコモwithにした父親の端末がキャリアの端末なのにおもちゃみたいで驚いて私にはあわない😅

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/01(土) 13:38:06 

    >>10
    楽天モバイルは圏外だらけ。サプ機でよかった。

    +14

    -4

  • 160. 匿名 2021/05/01(土) 13:39:01 

    auなんでUQに変えたい。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/01(土) 13:43:15 

    >>144
    3Gガラケーからなら3キャリア共に法律の上限2万円値引き規制対象外だから、今でも2万円以上の値引きが受けられる
    大体5万円前後の端末値引きが受けられるから、iPhone SEを無料で貰うのがベスト

    ガラケーから変更なら1年間は3キャリア共に5分間の通話定額と1ギガデータが980円で使えるし、1年以内にUQを選ぶ必要は無いね

    iPhoneはeSIMが使えるからキャリアは通話用、楽天はeSIMでデータ用って使い方も出来る
    まぁ、楽天1年無料期間中に契約しとけば、キャリアでiPhone無料で貰って、キャリア980円で通話を維持して、データは楽天で1年無料で様子を見る方法がベストだったけど

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/01(土) 13:45:12 

    >>158
    キャリアの機械代がいくらなのか知らないので、なんとも…。
    私はハイエンドスマホ使ったことないし、必要性も感じないから妥協してる感もないけど、ハイエンドスマホ必要な人には格安は合わないかも。
    だけど、スマホで何するのにハイエンド機が必要なの?
    煽りでなく、純粋に疑問。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/01(土) 13:48:19 

    楽天 1年間無料(で中国に情報流しますね!)

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/01(土) 13:51:51 

    >>162
    スクロールのカクツキとか画面の美しさとかカメラの差
    2台持ちでSIMフリーのHuaweiのP20もなかなかの端末だけど
    GALAXYS9と同時にライブ配信繋いだら
    同じ環境なのにHuaweiはずっとぐるぐるしてるのにGALAXYはずっと快適に繋がる
    見てる途中でもHuaweiだけぐるぐるする
    ネット繋ぐのに端末によっても差が出るんだと思った

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/01(土) 13:53:14 

    >>75
    チャイニーズ

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/01(土) 13:53:23 

    >>154
    楽天リンク使わなくても1Gいかなら無料では??

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2021/05/01(土) 13:53:48 

    >>148
    >>151
    >>154
    >>157
    >>161

    丁寧にありがとう。スマホ使った事ないので
    皆のアドバイスを参考に、しっかりお勉強します

    ガラケーからスマホデビューだと
    今、末端(本体)代が無料になるので今がチャンスかなと思ってる
    3G停波ギリギリだと機種が手元に届くのが遅くなったり
    末端無料が無くなったりするとか

    かけ放題の楽天魅力だよね
    通話音声の悪さ?とか妥協してでも安さ優先かな?
    今auなので子会社のUQも考えてるんだけど
    分からない事が多すぎて混乱してます

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/01(土) 13:55:08 

    >>114
    あっちの方ですか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/01(土) 13:56:08 

    >>33
    上手いこと言うやんww

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/01(土) 14:00:59 

    >>164
    なるほど…
    そういう差の感覚なら、パソコンやタブレットでもよくあることだからわかるわ。
    些細な事だけど一つ一つのストレスに、どこまでお金かけるかってことになってくるね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/01(土) 14:09:59 

    ocnモバイルoneです。
    あと楽天モバイル一年タダだったので契約しました。
    二台持ち。楽天モバイルで買ったoppoの携帯も5800円で買えたし。
    うふふ。
    得した。ocnも値下げしたし。
    楽天いまのとこ大丈夫だね。ほぼ安定してる。
    オッポの携帯のが新しいから楽天ばっか使ってるわ。ギガ制限も一年無しで無料だし。
    得した。うっふふ。

    +3

    -8

  • 172. 匿名 2021/05/01(土) 14:16:06 

    >>31
    それでも、せいぜい3万ポイントくらいじゃない?
    端末も一緒で、28000ポイントと友達紹介とかのとか。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:47 

    日本はガラケーの頃から高額ハイエンド端末を「通信費からの割引で実質的に安く」して、代わりに毎月の基本料金や通信費を高額に設定して回収するビジネスモデルを続けてきたからね
    端末メーカーや販売サイドの利益を確保するために

    端末仕様をガラパゴス化して囲い込み、海外からの安い端末が入ってこない様にして日本メーカーを甘やかしていたから、スマホ時代になって日本のメーカーが太刀打ちできなくなったし
    実質価格システムを続けた事によって高価なiPhoneと安さがメリットのアンドロイドが同じ価格帯で販売、だったらiPhoneでしょ?って事で日本はiPhone天国になったんだよね

    今までは2年でハイエンド端末を機種変更する前提の通信費や基本料金が設定されていて「日本の通信費は高い」理由だったから、国が介入して端末と回線を分離、身の丈にあった端末を選びましょうって流れに2019年10月からなったんだよね

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/01(土) 14:19:42 

    >>33
    あなたもLINEは入ってるんでしょ?
    LINE入ってる時点で人のこと馬鹿に出来ないっていうね
    日本はもう終わってる

    +10

    -8

  • 175. 匿名 2021/05/01(土) 14:22:23 

    auピタットプランで、機種代毎月2000円ちょっと入って6000円くらい。なくなれば4000円。
    auとuqなら、uqはもともとauよりは接続遅いそうでpovoは更に遅くなるってauの人から説明があった。

    auでもちょっと歯車で待たされるだけでイラッとするから私は格安にはできないなと思った。災害時もしんぱいだし。機種代なくなったら4000円くらいになるから格安より年間2万くらい多く払うことにはなるけど、まぁ別にそのくらいなら良いかって思う

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2021/05/01(土) 14:23:13 

    詳細に質問したいときチャットのみなのは困る。
    担当者の方が詳しく分からないかもしれないし。
    返信まで1週間とか遅くなってもいいからメールの対応もあればいいなと思う。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/01(土) 14:24:21 

    biglobeモバイル使っている方いますか?
    解約は大変と聞きますが・・使う分には問題ないですか?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/01(土) 14:24:41 

    >>166
    かけ放題が条件に入ってるからだよ。音声通話が必須の方かな?って思って。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/01(土) 14:24:43 

    >>174

    私はラインしてない。
    チャイナに毒されるのはもう沢山。
    100%排除するのは難しいけど、なるべく避けてる。
    この人もそうかもね。

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2021/05/01(土) 14:29:34 

    >>14
    よくわからんよね
    キャリアからの乗り換えじゃなくて?って思った

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:44 

    >>179
    今の時代にLINEなくメールだけで問題ない環境はかなーり難しくないですか?
    職場の方とのやり取りや友人など。
    LINEに変わるものがもっと早くに出ればよかったのに。ここまで当たり前になってしまって国が禁止にするなど規制がないとLINEを辞めるのはもう無理そう。

    +8

    -10

  • 182. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:50 

    負け組みの日本企業をいまだに信じてるって、ある意味凄いな
    そうやって共倒れしてくんだろね

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2021/05/01(土) 14:31:39 

    >>36
    ワイモバイルとUQモバイルでは回線全然違うの?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/01(土) 14:32:18 

    >>39
    お年寄りはUQ一択。
    アプリからの電話って言っても理解しないし無理だよね。

    +24

    -3

  • 185. 匿名 2021/05/01(土) 14:32:19 

    >>173
    全て同意。一つだけ付け加えさせて。
    Androidにもハイエンド端末は昔からあった。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/01(土) 14:34:22 

    >>39
    うちの親は家族間無料を理解してなくてガラケーの契約、かけ放題にしてた。私ちゃんの家によく電話するから!って。確かに孫の声を聞くために毎日のように電話する。コロナもあるし。
     
    この間、かけ放題にしてるって聞いて仰天した。夫婦二人でガラケーで一万超え。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/01(土) 14:34:26 

    楽天以外で電話し放題で一番コスパのいいところはどこでしょうか?
    仕事で電話する機会が増えるのでどうしても必要になってしまい・・

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/01(土) 14:36:57 

    楽天からワイモバにかえたよ!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/01(土) 14:40:07 

    >>64
    my楽天のホーム、電話番号の下の下に出てるよ
    (何ギガ使ったか出る円グラフみたいなやつとの間)
    そこ見てみて

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/01(土) 14:41:40 

    >>122
    サブとかって実際面倒くさそう
    普通に楽天メイン一台のみで事足りてるけどな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/01(土) 14:43:47 

    >>181
    いやラインの前にSkypeがあった。でもSkypeは私の世代(40)は入れてる子が多かったけど他の世代は入れてなかった。
    私の世代は大学のパソコンでチャットやオフ会が流行った。社会人になってノーパソ買ってSkype入れて友達と無料で通話。そのままスマホが出たときにSkypeのアプリ入れたんだと思う。
    だから友人同士でSkype使うことはあったが…他の世代とはやり取りできなかった。

    Skypeが宣伝したらSkypeメインになったと思う。LINE は知らない間にあっという間に広まった気がする。かなり宣伝したんじゃなかろうか。私はLINE 入れるのはかなり遅かった。
    今じゃSkypeはアンインストールしてLINE 。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:13 

    >>187
    仕事に使うなら楽天リンクの通話はお勧めしない。ストレスになると思う。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/01(土) 14:55:32 

    >>192
    横です。そんなに通話、良くないんですか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/01(土) 14:57:49 

    >>18かけ放題千円以下で追加できるとこ多くない?
    そういうのつけたら?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/01(土) 14:58:17 

    >>181
    難しいですね。
    無駄なやり取りはしなくなりましたね。
    必要な案件はSMS(プラスメッセージも含む)、もしくはE-mail、Gmailなどでやり取りしてます。
    相手は面倒だと思ってるかもしれないですけど。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/01(土) 15:03:17 

    >>193
    横ですが、私は特に楽天リンクで不便感じてないです。音質も普通だし、遅延も感じたことないけど…
    まあでも、そんなにヘビーに使ってるわけじゃないから、移動中や時間帯でダメなのかな?
    キャリアでも、電波悪くて通話途切れそうになるところありますけどね

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/01(土) 15:11:24 

    >>191
    わたしもスカイプ世代
    今はviber 使ってる
    音声もビデオも安定してていい感じ

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:53 

    楽天モバイルでキャンペーンやってるiPhone12にauから乗り換えようと思うんだけど楽天のiPhoneってSIMフリーなのかな?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/01(土) 15:16:58 

    >>180
    つながりにくくて、遅いって思う人もいるから、格安をやめたい人かも。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/01(土) 15:22:06 

    >>193
    場所によると思う。
    友達が楽天モバイルなんだけど、楽天リンクでかけてきて、ずーっと変な音がしてた。
    自分の声が反響して、それが変な音に聞こえてて不快だったよ。
    一年間無料だから、サブとして楽天モバイルを使ってるんだけど、ジーって音がするって親に言われた。
    楽天リンクの音質は悪いと思う。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/01(土) 15:24:42 

    >>191
    >>197
    スカイプって、なんでラインみたいに広がらなかったんだろう。
    アプリ立ち上げてないと通知来なかったからかな?
    バイバー私も使ってたけど、他に誰も使ってないからやめた。
    セキュリティ安全っていわれてるシグナルも入れてみたけど誰も使ってないから使えない…

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/01(土) 15:24:57 

    >>187
    ギガはどれくらい使いますか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/01(土) 15:26:20 

    >>196ありがとうございます。
    エリアにもよるでしょうけど、移動中とかは色々支障が出てきそうですね。
    今も楽天モバイルですが、旧プランなので変更後が心配で。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/01(土) 15:29:17 

    >>201
    うちは家族間でviber
    旦那が勝手にインストールした

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/01(土) 15:30:33 

    >>200
    ありがとうございます。
    相手が不快に感じるのは避けたいけど、そうなっちゃうのかなー。
    line通話も最近調子悪いです。
    存在を忘れていたけどiphoneならfacetimeがlineよりいいのかな。
    今度実験してみす。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/01(土) 15:30:56 

    >>62
    だからって開き直らない方がいいよ

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:23 

    >>90
    私やってないや

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2021/05/01(土) 15:38:51 

    >>143
    ドコモ回線がいいなら、OCNじゃない?

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/01(土) 15:49:17 

    >>129
    だから通信事業者だから問題になってるんだってば

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/01(土) 15:49:34 

    >>205
    Duoもよかったです。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/01(土) 15:52:01 

    >>208
    ごめんマイナス触れちゃった
    OCN調べてみます

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/01(土) 15:54:45 

    都内で楽天モバイル使ってるけど、私の家と通勤ルート圏外になる。
    あと電話の音質悪くて使えない。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/01(土) 15:56:43 

    >>175
    私もドコモユーザーだけど同じ理由で格安使えない。少しでも遅いとイライラするからドコモ一択。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/01(土) 15:59:19 

    >>56
    監視って言っても楽天からたまに聞き取り調査してもし中国に情報漏洩してることがわかったら楽天とやりとりしてる海外企業が全部取引やめるだけだよ。

    監視してるから安心って言ってる方がお花畑すぎ

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/01(土) 16:11:37 

    >>202
    6GB程です!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/01(土) 16:24:44 

    楽天モバイルとアハモは同じカテゴリーなの?
    ダントツで1位はアハモだよ
    これは、どこから持ってきた情報だろ?
    楽天モバイルが何万人限定で無料って言ってたのに1年経っても全く埋まらず
    それがたった1日であっという間にアハモに追い越されたんだよね笑
    モバイル系のお話が好きでいろいろ見てるけどまともな情報投稿してるYouTuberさんの情報だから間違いない

    +6

    -7

  • 217. 匿名 2021/05/01(土) 16:24:51 

    楽天さんだいじょうぶ?

    総務省は、楽天モバイルで契約者向けアプリにおいて個人情報や通信の秘密が流出する不具合が発生したことを受け、同社に対して行政指導を行った。

    楽天モバイルが利用者向けに提供するコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」において、利用者の個人情報や通信の秘密が漏洩する問題が生じたことを受け、行政指導を行ったもの。
    同アプリでは、システムメンテナンス中に一部の顧客へ異なるIDを付与する不具合が発生。関係ない顧客に関する情報が閲覧できる状態が発生した。登録名、プロファイル画像、連絡先情報、発着信履歴、チャット履歴などが閲覧できたという。11月13日に判明したもので、15人において情報流出が確認されている。

    さらに同アプリでは、システムの不具合により解約後も電話番号に紐づく個人情報が削除されず、データが残存する不具合があった。そのため契約解約後に別の利用者が同じ電話番号で利用した場合、同アプリで登録名やプロファイル画像、連絡先の情報など、以前の契約者に関する情報が閲覧できる状態だった。2020年10月5日に明らかとなったもので、1件の情報流出が確認されている。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/01(土) 16:25:50 

    >>175
    UQプラチナバンド持ってるから早い

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2021/05/01(土) 16:46:10 

    現在ドコモで3ギガ使いなんだけど、同じ3ギガなら安いUQに代えたいと思ってる。けど端末が動かなくなったりしたら怖いので店舗が近くにあるドコモのが安心かなと代えれない。
    一応auショップと家電量販店内にあるUQモバイルは近場にあるんだけど故障は受け付けてないらしい。端末が動かななくなったら皆さんどうしてますか?

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2021/05/01(土) 16:50:20 

    >>216
    これは、「格安からの乗り換え先」って調査だからじゃない?
    アハモは元ドコモユーザーが多いと思う。
    元々格安使ってる人は、ちょいちょいキャンペーンとかでいろんな格安使って乗り換え慣れしてるから、今回の楽天もタダだからとりあえず試すって人多かったんだと思う。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/01(土) 16:55:24 

    >>219
    端末が故障した事ないし、もし壊れたら1万か2万くらいで新しいの買えばいいと思ってる。2年前に使ってたのもまだ取ってあって使えるから、買うまでの数日か何週間とかはそれ使ってればいいし。
    高い端末の人はもしもの保証とかいるかもね

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/01(土) 16:55:52 

    >>220
    訂正ありがとうございます

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/01(土) 16:56:24 

    >>219
    安心の2台持ち

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/01(土) 16:57:51 

    >>14
    てかmineoて格安SIMじゃないんか?そう思って使ってるんだけど??

    +17

    -3

  • 225. 匿名 2021/05/01(土) 16:58:55 

    UQは遅くないと思うけどな。
    昼間も夜も遅くなかった。
    楽天は昼間が遅くなる。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/01(土) 17:10:30 

    >>221
    予備で保管している対応機種ならsimとSDカードを移すだけでOKですか?設定とかどうなってるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/01(土) 17:11:28 

    >>219
    auからUQに乗り換えする時に、新しい端末を格安で購入して、前の端末をスペアにした。
    今使ってる端末がUQが使えないなら、UQで使えるスマホがメルカリやラクマで売ってるから、それを買ってスペアにするとか。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/01(土) 17:14:27 

    >>226
    予備で保管してる端末が、前の会社で使ってたのなら、APN設定って言うのが必要かもしれないです。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/01(土) 17:15:09 

    >>172
    てめー、ウチが嘘ついとるゆーとんけ?
    ボケナス!

    +0

    -22

  • 230. 匿名 2021/05/01(土) 17:20:18 

    >>226
    カード差し替えるだけですよ。
    設定は、前にしてあればそのままで良いし、違ってたらAPN調べて設定するだけです。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/01(土) 17:24:25 

    今のところUQモバイルを検討中。UQは何かポイント付かないのかなぁ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/01(土) 17:42:00 

    >>10
    もうどこも信用してないから普通に使ってる、幸い使用できる地域だし、いまはコロナで旅行も控えてるし

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/01(土) 17:42:31 

    楽天アンリミットの一人勝ちですね

    +1

    -11

  • 234. 匿名 2021/05/01(土) 17:56:09 

    マイネオ解約してる人は、どこに乗り換えてるんだろう。。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/01(土) 18:34:53 

    OCNモバイルONE使ってます。
    あんまり名前でてこないので使ってる人少ないのかな。
    私はヘビーユーザーでもないので、とりあえず安くて満足してますよ。
    春からさらに安くなったし。
    数年前まで、月に7-8千円かけてたなんて、ホントぼったくりだったわ。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/01(土) 19:16:26 

    >>231
    au以外なら、キャッシュバックあるキャンペーンがあるよ。
    UQモバイル キャッシュバックキャンペーンでググればでてくると思う。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/01(土) 19:17:28 

    >>229
    どういうキャンペーンで4万ポイントももらえるの?

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/01(土) 19:42:49 

    >>236
    ありがとう!早速調べてみる

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/01(土) 19:59:10 

    >>1
    旦那SIMのビッグローブ、ビッグローブはどこ…?

    私は楽天に乗り換えた!

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/01(土) 20:06:15 

    ちゃんと使うのがアハモでポイント目当てに新規契約するのが楽天だよねこれ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/01(土) 20:15:24 

    >>1
    無料につられて楽天にしてしまった
    でも情報が流れるとか政府に目をつけられるレベルって怖いから、アハモあたりにしようかと思ってるけど・・・
    今更乗り換えてももう遅いのかなとも思ってる

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/01(土) 20:19:21 

    >>241
    途中解約ってできない?

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/01(土) 20:28:31 

    >>1
    色々みたけど支払い終わったiPhone手元にあったので、ZOZOTOWNとかYahooショッピング使ってたし、PayPay使うこと多いからワイモバイルにしましたー!月額1万弱下がった…

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/01(土) 20:35:07 

    いつも思うんだけど
    IIJmioってなんで読むの?

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2021/05/01(土) 21:09:51 

    >>244
    アイアイジェイミオ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/01(土) 21:36:03 

    >>24
    都会なら不便なく使えるとは思うけどそれでも建物と建物の間とか地形よって繋がらない事もあるみたい。サブとして使う分にはいいと思う。

    家は接続エリア内なんだけど最近、家でも繋がらない時あって電波が不安定なんだよね。接続エリア増やすみたいだし頑張って欲しい。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/01(土) 21:36:36 

    ガル民が昔好意にしていた、Huawei端末 は

    治験のスマホモニタに参加できないみたい

    情報抜かれるの恐れているんだね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/01(土) 21:53:26 

    >>7
    タダではない

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/01(土) 21:57:23 

    楽天モバイルはサブで使ってますー!!!
    メインは先月ソフトバンクからアハモにかえました!
    楽天モバイルは楽天リンクで病院に電話したら話してる最中にプツンと切れて、もう1回かけたけど全然安定しなくて困った。もう少しでお産だから何かあったら楽天リンク使って病院に電話しようと思ってメインをかえたのに使えないから結局アハモで5分以上やりとりして追加料金かかるんだろうなって思いました😓
    仕方ないですが、、
    ソフトバンクは解約金はかからない月だけどいつもより3000円基本料金あがってた、、サポートがつかなくなったんだと思うけど最後の最後にイラッとした。
    対応も最悪だし2度とソフトバンクにはしないしオススメもしない。

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2021/05/01(土) 22:01:02 

    >>241
    今からでも全然遅くないと思うよ!

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/01(土) 22:13:50 

    >>44
    解約祭りは想定内なんだと思う。
    一年経ったところで、解約が面倒だなぁ、ついそのままズルズルなんとなく楽天使ってる、とかいう客が数%いると見込んで集めてるんだよ。

    +23

    -4

  • 252. 匿名 2021/05/01(土) 22:15:14 

    >>59
    今楽天フリマのほうにも全ページ広告バナー入れててまじうざい
    ページの読み込みでズレて誤クリックしてしまうこともある

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/01(土) 22:26:31 

    >>30
    SIMカードには契約情報などが入っているため基本的にはSIMカードの入れ替えが必要だと思います。
    ただもともとdocomoと契約している方はSIMカード入れ替えなしでもahamoに変更出来ますが、
    現在お使いのスマホのSIMカードのバージョンによっては非対応な場合もあります。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/01(土) 22:29:00 

    楽天、そんなに使えない?
    うち地方都市だけど昼の時間帯でも全然繋がるし、楽天リンクの通話も別に普通だよ。通話の途中で切れたことはないし、特に雑音も入らないけど…
    会社用のソフバンは、たまに室内だとジャミジャミって音入るときある。それも一瞬だから別に気にならないけどね。
    都会の方が逆にだめなのかな?

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2021/05/01(土) 22:44:18 

    >>8
    先月、docomoから楽天モバイルにした。
    さいたま市在住。
    どこ行っても楽天回線で繋がってて(コロナで遠出はしてない)無料なのに最高!って思ってたら、

    職場が大きなマンションの一階→圏外
    よく行くドラッグストア→レジ前が圏外
    よく行くショッピングモールの中→圏外
    通話しながら地下道をくぐる→通話切れる

    もうね、とにかく建物の中が弱すぎて全く繋がらないよ。『楽天回線繋がらなければパートナー回線に繋がるから問題ない』と思ってたけど、
    さいたま市ないだとほぼどこでも楽天回線で、
    建物内は圏外って感じで、全くパートナー回線にならない。
    すでにauのローミング提供(パートナー契約)が終了してるのかもしれない。
    ここまで繋がらないとは思わなくて、
    レジ前でアプリのクーポンもポイントカードも出せないし、ショッピングモールで家族と離れたら合流出来ないし、仕事中は一切繋がらない(学校や保育園からの連絡が入らないのはマジで最悪)

    無料なのには訳があるんだよね。
    docomoでこんな思いしたことなかった。
    今から楽天モバイルに契約しようとしている人は、本当によくよく考えることをおすすめするよ。

    +32

    -2

  • 256. 匿名 2021/05/01(土) 22:58:35 

    アハモに変えようと思って色々見直してたけど、ドコモでも基本料金3600円で済んでた。
    通信費が高いんじゃなくて、課金しまくってた。。。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2021/05/01(土) 23:07:44 

    >>254
    地方住みだけど、楽天の通話はひどいよ!
    地方だからau回線のほうが大丈夫だから、ネットは大丈夫なんだけど、通話はダメ。
    友達が楽天リンクでかけてくれたんだけど、ずーっと変な音がしてた。
    一年間無料だったから、友達に楽天リンクでかけたんだけど、音質が悪くて無料通話アプリでかけて!って言われた。
    家族に楽天リンクで電話すると、ずーっとジーって音がするって言われた。
    UQやauの時は言われなかったんだけどね。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/01(土) 23:30:12 

    >>65
    端末に入ってるものまるごとだもんね
    怖いわ

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2021/05/01(土) 23:34:44 

    今、MVNOの楽天モバイル使ってるけど、ahamoに変えようかと思ってる。
    楽天モバイル電波悪いし。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/01(土) 23:36:19 

    楽天はあくまでサブで持つ

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/01(土) 23:39:13 

    >>38
    契約する前に電波調べたらよかったのに…
    楽天casa契約もありだったかもね

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2021/05/01(土) 23:47:29 

    auから格安SIMに変えようと思ってるんだけど、また元に戻す人がいるなんて、どうしよう。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/02(日) 00:01:16 

    >>262
    auなら、UQにしたら?
    そのままの端末でも使えるだろうし。
    心配なら、トライUQで試せるし。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/02(日) 00:40:03 

    >>255
    2台持ちがサブで持つもの

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/02(日) 00:41:22 

    楽天モバイルは、今のところプラチナバンドゲット出来てないからあらゆるところで繋がらなくて当たり前パートナー回線終わったところは地獄だから1年間無料

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:50 

    >>14
    今までmineoの3ギガで契約してたけど、新プランが出て5ギガに変更した。
    家ではWIFIあるし、夜勤専門で仕事でスマホを使う時間帯は夜中の3時~1時間だけ、それもゆずるね特典で夜間フリーでパケット消費しないから、余ったパケットは子供にあげてる。そもそも1ギガでも十分だけど、旅行の時と子供にあげる為に5ギガにしてる。
    長くなったけど、mineoで私も満足してます。

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/02(日) 01:18:29 

    私は家族全員だけどAppleの保証は入ってないからiPhone12 miniでも5000円代で利用してます。(割引が色々あるかんじですが)
    楽天は気になってたけど、ザックリ計算したら今よりお得感無くてやめました。今後もauユーザーで変わる予定は無いです。
    Appleの保証より、街の修理屋さんの方が圧倒的に安いとショップ店員さんが言ってました。笑

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/02(日) 01:21:01 

    元々docomoだったからアハモにした

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/02(日) 01:37:51 

    2月に楽天モバイル契約して4/30に25,000ポイント付与されるの楽しみにしてたのに...付与されなかった。同じような人いる??条件達成してるのに~どういうこと?!?付与予定に表示されないから怪しいとは思ったんだよな。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2021/05/02(日) 01:57:26 

    都内でIijmioを使っているけれど、ひと月のうち数日間、どこにいてもなかなか繋がらない日があるので他に変えようかと。
    楽天は怪しいし、アハモは留守電サービスが無いみたいだし、電波の強さでYmobileかなと思ってます。

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2021/05/02(日) 01:59:56 

    >>269
    申し込み2月で、開通は3月とかかな?
    それなら5月末に付与予定だけど

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/02(日) 02:10:41 

    >>271
    開通は2月中旬でした(>_<)

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/02(日) 02:16:32 

    >>23
    貧乏人は選択肢が無いに等しいから仕方ないよ
    出費を減らす為ならpaypayだって利用する

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/02(日) 02:20:35 

    >>8

    1年間は無料だから2年後はどうなるかなぁ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/02(日) 02:23:14 

    神奈川だけど楽天モバイル電波入らなかった。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/02(日) 02:47:16 

    >>29
    私も去年UQにした
    節約モードと繰り越し機能あって使い心地良いよね
    関係ないけどUQの色使いやCMも好き

    楽天、ポボ、アハモも検討してるけど

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/02(日) 02:49:41 

    >>1
    アハモはアホっぽいし、povoは"貧乏人"って意味のスラングもあるらしい 笑
    キャリアが総務省に言われて嫌々出したプランなのが伝わってくる

    +5

    -7

  • 278. 匿名 2021/05/02(日) 03:06:36 

    >>14
    mineoって昼遅くない?
    価格と通信品質で選ぶならahamo(ドコモ)、povo(au)、UQ(auのサブブランド)かな

    楽天は頑張って第4のキャリアになろうとしてるけど、今はまだ発展途上だし

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2021/05/02(日) 03:46:06 

    >>110
    ウチは逆。楽天カード、銀行、証券は持たず、楽天モバイル(AQUOS 32800円)だけ試しに1年間持つことにした。
    楽天ではないクレカからスマホ代を引き落とし、数か月後に楽天から1万5000ポイント貰う予定。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2021/05/02(日) 03:47:33 

    >>273
    私、貧乏だけどpaypay使ってないよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/02(日) 03:49:06 

    >>277
    >ブランド名の「povo」は、”新たな視点”を意味する「point of view」と”誕生と成長”を意味する「abovo」の一部を組み合わせた造語となります

    らしい

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2021/05/02(日) 03:55:46 

    >>247
    >ガル民が昔好意にしていた、Huawei端末

    好意にしてた?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/02(日) 04:05:31 

    >>269
    一応、カスタマーセンターに連絡してみるとか。
    ポイントがもらえるかわからないけど。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/02(日) 04:40:19 

    >>281
    建前ではそう言ってるけど、普通は悪い意味があったり、響きが悪い名前はなるべく避けるものだよね
    ドコモとauからしたら売上が減るから客がアホモやpovoに移るの嫌だろうし、皮肉めいてそう
    「安い」と好評 auの新プラン「povo」に「貧乏」の意味も?(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「安い」と好評 auの新プラン「povo」に「貧乏」の意味も?(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    KDDIの格安新プラン「povo」(ポヴォ)は、20GBを月額2480円で利用できるとあり、期待が高まっている。ただ、「povo」という語には「貧乏」の意味があるという指摘も出ている。

    +6

    -4

  • 285. 匿名 2021/05/02(日) 06:37:32 

    質問なんですが、ocnって充電の減りが速いって耳にするんですが実際どうですか?
    ocnかnifmoかで悩んでいて、どっちがおすすめとかありますか?(ドコモ回線です)

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/02(日) 06:51:56 

    >>33
    なおかつHUAWEI使っていればヨシ!

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/02(日) 06:59:03 

    >>7
    タダじゃないじゃん。
    ちゃんと料金払ってるよ。
    何にも調べもせず怖い怖い言う人の気がしれない。

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2021/05/02(日) 08:02:13 

    >>284
    単語なんて、色々な国の言葉や意味があるし、考えだしたらキリがなくない?
    必死でネガキャンする人の事より、実用性や自分に合うプランかどうか考えるけどね。
    他人がそのプランにしても、悪いイメージでとらないし。
    本人が満足してるなら、別にいいし。
    格安SIMに比べて速度もおそくなったりしないだろうし、高いわけでもないしね。

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2021/05/02(日) 08:42:11 

    >>83
    65歳以上ではなくて60歳以上ですよね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/02(日) 08:42:47 

    >>44
    個人情報はしっかりゲットできるから解約されても別に痛くないんだろうねー

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/02(日) 09:09:52 

    >>201
    私は家族間でsignal始めて使い心地を確かめてから友達にも勧めるって感じにしたかな?まだsignal始めてくれている人が皆無なのが悲しいけど😑
    先月末でLINE辞めたけど、signalできない人とはメールでのやり取りに戻したよ。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/02(日) 09:15:42 

    >>289
    だいたいのお年寄りは20GBも使わないしね。
    アプリと少しググるくらいなら、3GBで足りるだろうし、それに60分通話無料かかけ放題のオプションつけたほうがいいしね。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/02(日) 09:20:05 

    >>160
    auからUQに変えて2年以上経つけど、問題なく使えるよ。
    ただし、au契約時のキャリアメールが使えなくなるからそこだけは注意。
    UQでも“@uqmobile.jp”っていうキャリアアドレスが作れるけど、月額220円かかる。
    親しい人とのやり取りやネット銀行やクレカに登録に使っているよ。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2021/05/02(日) 09:25:47 

    >>184
    UQは有人店舗が増えて来たし、auショップでもUQ扱うようになったよね。
    とは言っても、年寄りは3大キャリアのままの方が良い気がするなぁ🤔

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/02(日) 09:33:22 

    >>113
    私もサブだよ
    楽天ミニ端末も利用料金も1年間無料のキャンペーンやってたから1年間は完全無理だしサブで持ってる

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/02(日) 09:35:42 

    >>179
    わたしは100パーセント排除しました
    早くみんながわたしに追いついてきてくれて堅苦しい思いをしなくて済むようになりたいです

    +3

    -6

  • 297. 匿名 2021/05/02(日) 09:42:54 

    >>294
    それがさauの60歳以上のはじめてスマホプランってずっと同じ携帯使わなきゃいけない契約だった、しかも下位モデル
    親がiPhoneに変したいって店舗いってきたらプランの変更等はできませんだって!
    もうほかに乗り換えるらしい

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/02(日) 10:13:23 

    >>5
    1年ただなんだよ?
    家族がギリギリ最後の方に滑り込めたけど、機種が片っ端から売り切れだったわ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/02(日) 10:16:12 

    >>278
    マイネオ昼間遅いよ~
    でも家でWiFi使ってるから特に不便はないケドね。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/02(日) 10:17:32 

    >>270
    ワイモバって電波ソフトバンクでしょ?
    弱いやん

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2021/05/02(日) 10:19:15 

    >>266
    ずっとマイネオ使ってるけど、ゆずるね機能しか知らなかった!
    かなりマイネオ上級者だねw

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/02(日) 10:20:05 

    >>251
    そうだと思うよ!
    日本人って1回携帯契約したらまた、中々変更しないもんね

    +10

    -4

  • 303. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:18 

    >>256
    無駄に気付けてよかったね!

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/02(日) 10:33:47 

    >>24
    大阪の友達が使い物にならないって言ってた

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2021/05/02(日) 10:49:46 

    >>269
    自己レス。my楽天モバイルってアプリのサポートで問い合わせしてるけど秒でAIが返信してくる。ちゃんと状況を調べてから返信ほしい。AIが自動で判断して見当違いの返答されるのは不要だし逆に腹立つわ(>_<)連休明けたら担当者から連絡くるかもしれないからしばらく待ってみる。5,000ポイントだけ付与されないなら私の落ち度があったのかなと思うけど25,000ポイントまるまる付与されないのはどう考えてもおかしい。付与日と遅延理由を述べてほしいわ。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/02(日) 11:03:30 

    >>297
    繰り越しSで60分無料通話のオプションつければいいんじゃない? 
    長電話する人には、無料通話アプリ使えばいいし。
    60分で十分だと思うけどね

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/02(日) 11:06:27 

    >>305
    25000ポイントありきで、端末買っただろうし、このポイントつかないなら、消費者センターに苦情ものだよね。
    一年間無料だから、色々な不具合は目をつぶるとしても、ポイントがつかないのはひどい。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/02(日) 11:09:42 

    >>302
    楽天にいく人はキャリアメールに縛られない人だろうから、簡単を乗り換えはしそうな気がする。
    楽天を利用してて問題ないって人はそのまま使うだろうけど。
    私は微妙だから、無料期間終わったら解約するかも。

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/02(日) 12:17:41 

    >>306
    それがねプラン変更できないの一点張りだったの
    変な担当者だったのかな?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/02(日) 12:33:16 

    >>12
    日本のスマホ使ってても、中韓のアプリ使ってたら同じよ。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2021/05/02(日) 12:55:47 

    >>309
    たぶん、変な担当じゃないのかな?
    他の担当の人に聞いたほうがいいかも。
    あと、電話とか。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:11 

    >>311
    ありがとう
    他の店舗に聞いてみる

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/02(日) 15:13:53 

    楽天は電波が良くないとよくネットで目にするんだけど
    自分の行動範囲だと普通に繋がる
    どの辺だと電波が繋がりにくいんだろう

    ちなみにエリアはパートナーエリアのはずなんだけど
    開けるたびに楽天エリアとパートナーエリアが交代してる
    両方の電波が使える地域だから繋がりやすいのかな?

    +4

    -3

  • 314. 匿名 2021/05/02(日) 15:19:46 

    最近アハモに変えたんだけど昨日の緊急地震速報が来なかった…
    チャットで問い合わせしたけどアハモ契約では地震速報とかのエリアメール対象外だって〜びっくり!
    他の安いプランもなの?

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/02(日) 15:40:48 

    >>266
    電波はどうですか?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/02(日) 15:42:36 

    >>269
    ちょっと違うけど、私は楽天カード紹介したのにポイントもらえなかったよ…

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/02(日) 15:44:12 

    ワイモバイル使ってるけど使い心地がいい
    欲を言えばもうちょいギガが欲しい
    3ギガしかないから旅行の時とか不安

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/02(日) 16:10:20 

    >>312
    ごめんなさい。
    auだったのね。
    auなら初めてスマホプランだと縛りがあるのかも。
    その分安いだろうし。
    他も聞いてみて、変えられないから、UQとか他の乗り換え考えてもいいかもしれないです。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/02(日) 16:49:29 

    >>318
    60歳以上だとUQのプランは通話もついて良さそうですね!

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/02(日) 17:02:12 

    >>319
    そうなんですよね。
    auからUQにしましたが、全然問題なく使えてます。
    電波が心配ならトライUQでも試せます。
    auショップでも手続きできる所があるらしいので、いいと思います。
    その他にも家電量販店で手続きしてる所もあります。
    ただ、UQモバイルは壊れた場合、代替品を用意してないので、それは自分で用意したほうがいいかもしれません。
    私は、スマホにこだわりがないので、auでGALAXYやAQUOSが550円で購入できたので、それを購入して前に使ってたのを代替品にしました。(前のスマホはトライUQで試したので、APN設定はすませていて、SIMを変えるだけで使える状態になってます。)
    シニアプランは使えるスマホが限られてるかもしれないので、それは聞いたほうがいいと思います。
    UQモバイルはユーザーじゃなくても無料で電話で聞けるので、ショップでも電話でも聞いてみたらいいと思います。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/02(日) 17:04:29 

    >>309
    女性で一人アタオカなスタッフいるよね

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2021/05/02(日) 17:06:22 

    >>307
    私も連休空けに楽天モバイルのことで消費者センターに行く予定。楽天モバイル最悪だわ。

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2021/05/02(日) 17:09:04 

    >>320
    詳しくありがとうございます
    量販店の係の人によるとシニアプランでも機種に縛りはないとの事でした
    iPhone使いたいなら問題ないと
    UQに電話で質問して改めて確認してみたいと思います

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/02(日) 17:15:02 

    >>314
    安いプランは基本そこら辺含まれてないと思う

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2021/05/02(日) 17:22:35 

    >>323
    よかったですね!😃
    変なショップ店員は困りますよね。😠

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:41 

    >>325
    すみません。
    そのシニアプラン縛りがないのはauの事でしょうか?
    UQモバイルの事でしょうか?😅

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:20 

    >>326
    UQモバイルのです
    auはバリバリあります

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/02(日) 17:56:25 

    >>327
    UQがなくて、よかったです!😃

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/02(日) 17:59:02 

    auからUQに乗り換えしたけど、快適ですよ。
    おすすめです。
    問題なく使えてます。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/02(日) 18:17:53 

    UQモバイルって15日間無料でsimお試しできるそうなので乗り換え前に自分のエリアの電波状況調べてみるのもありかなって思う

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/02(日) 19:11:27 

    >>324
    そうなのか…
    アハモ公式にこう書いてあったからあると思ってた…
    格安SIMからの乗り換え先調査、1位「楽天モバイル」 2位「ahamo」

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/02(日) 19:47:31 

    アハモだけど20ギガ超えると速度制限だけど30ギガ超えてから遅くなった

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/02(日) 19:54:35 

    >>332
    30ギガ!!!
    すごいね!😳

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/02(日) 20:06:46 

    >>326
    横だけどYモバイルのシニアプランも機種縛り無くなったようですね

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/05/02(日) 20:17:28 

    >>288
    使ってる人達に対してのネガキャンというより
    今まで散々ぼったくり料金で儲けた上、嫌々出した安いプランには微妙な名前つけて客をバカにしたようなキャリアに対して怒ってる人が結構いた
    すでにアハモフックだのpovoフックだの色々問題になってるし
    元々キャリアに良いイメージないから気にしないけど

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2021/05/02(日) 20:34:29 

    >>235
    ocnに乗り換えたいと思ってるんですが、スマホのバッテリーの減りが早いとYouTubeで見たんですけど、どうですか?

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2021/05/02(日) 20:46:51 

    >>329
    残ったギガを翌月に持ち越しできるのって魅力的です

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/03(月) 01:40:44 

    >>316
    Twitterで同じような人を何人か見かけたよ。その辺の管理体制が脆弱なのかね。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/03(月) 02:42:25 

    >>88
    都内だけど 家は電波入っても途切れるし電話も途切れたり電話相手の方は変な音がしたり こっちの声が聞こえてるか解らないから 聞こえてる?って言われる。家から電話出来ないしポイント入ったからたぶん解約する。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/03(月) 02:48:27 

    >>317
    その時は旅行前にプラン変更してみては?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/03(月) 06:06:58 

    >>88
    首都圏のほうが、パートナーエリアを続々終了してるから、厳しいかも。
    静岡の中部に住んでるけど、地下はau回線が繋がって大丈夫だった。
    au回線が終了したらどうなるかって感じ。

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2021/05/03(月) 09:00:15 

    >>339
    電波状況が1番整ってるとされる都内でその状況は辛いですね
    楽天はネットワークが整うのにまだ4年はかかると中の人に聞きました
    その時に同じ価格帯なら期待したいです

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/05/03(月) 12:58:08 

    >>33
    やっぱりSimejiダメなの?
    ググッたけど大丈夫かなって思ったけど

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/03(月) 17:26:52 

    >>342
    楽天リンクもどうなるんだろうね。
    とりあえず、音質が悪い。
    時々変な音もするし。
    それも改善されないと厳しいかも。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/05(水) 04:25:12 

    >>38
    同じくサブ持ちで楽天ミニ端末と利用料金一年無料だったけど、来月解約予定。無料の延長のメールきたけどお断り。先月UQからahamoにMMPしたし当分はこのままでいいや。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/05(水) 04:29:03 

    >>302
    ネットで簡単に数分で
    解約できるし面倒なことなんてないけど・・
    これが面倒ならネットで何もできないよ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/05(水) 04:37:55 

    >>61
    SIM関係あるよ。MNPならSIM入れ替え。開通作業。iPhoneならプロファイルのインスト。dアカウントも作らないとダメ。docomo以外からならちょっと手順あるかも・・

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/05(水) 04:55:44 

    >>193
    かなり場所による。地方はかなりダメっぽい。都内でも電波によってはダメなとこあるみたい。3末でau回線が終わったとかいってなかったっけ?auパートーナー回線がなくなったら どこで繋いでるの?自前?汗

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2021/05/05(水) 04:59:44 

    >>291
    あたしもシグナルしたい。signal広まって欲しいわ。LINEやめたい。一度やめたのにやっぱ不便て言われて嫌々再開。でも本当にLINEはやめたいわ・・

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2021/05/05(水) 05:28:44 

    >>324
    んな訳ないやんw知ったかw

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/05(水) 06:54:23 

    >>30
    YouTubeとかで、やり方を教えてくれるのとかないかな?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/05(水) 10:52:36 

    >>305
    楽天モバイルのカスタマーと話すと滅茶苦茶ストレスだから、消費者センターに相談がおすすめ。
    楽天モバイルと話ししてもポイント付与しない、理由述べないで押し切られて終了。

    #楽天モバイル被害者
    #楽天モバイル被害者の会
    見ると似たようなケースある

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:18 

    >>269
    楽天モバイルってポイント貰えないトラブル多発してる。手動でポイント付与してるわけじゃないからシステムに問題があると思う。
    システムに問題があるから楽天モバイルはなかなか落ち度認めない。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/05(水) 11:33:38 

    >>307
    似たような被害にあってる人多いけどこれって詐欺だよね。こんな詐欺まがいの商法で顧客集めるなんて楽天も落ちぶれたもんだ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/05(水) 16:30:08 

    楽天モバイルにして 2~3日して中国人からのメールとか非通知で電話来て また昨日電話来たわ。ついでに佐川急便からの宅急便のSMS …何も頼んでないし。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2021/05/05(水) 18:09:35 

    >>355
    なんで中国人のメールってわかるの?
    中国語のメールなの?

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2021/05/08(土) 07:26:25 

    >>317
    使いきってもそんなに不便ない速さで使えるよ?。
    それが売りなんじゃない?ワイモバイル。

    +4

    -0

  • 358. 名無しの権兵衛 2021/06/01(火) 08:42:01 

    >>1 OCNモバイルONEから、UQモバイルのくりこしプランSに乗り換えました。
    今のところは主に節約モードを使っていて、OCNが200kbpsで、UQが300kbpsなので、まだ劇的な変化はないのですが、YouTube動画の再生までの待ち時間が若干短くなったように思います。
    UQは早いと評判ですが、技術面だけではなくて、みんなが節約モード(低速でもそれなりに早い)を積極的に活用するから、結果的に回線に余裕があるというのも、早い理由の1つのようです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。