ガールズちゃんねる

電子マネーなに使ってる?

181コメント2021/04/09(金) 13:17

  • 1. 匿名 2021/03/29(月) 18:25:27 

    主はWAONしか使ってませんが、皆さんはなにを使っていますかー?

    +121

    -12

  • 2. 匿名 2021/03/29(月) 18:25:59 

    私もWAON🐶

    +128

    -9

  • 3. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:05 

    Suica
    楽天ペイ

    +98

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:08 

    わたしも主と一緒のWAONだよー
    スギ薬局にも使えて便利♪

    +63

    -8

  • 5. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:13 

    パスモとペイペイ

    +14

    -12

  • 6. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:20 

    Suicaつかってます!

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:24 

    +101

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:37 

    楽天ユーザーだから楽天カードと楽天ペイ

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:52 

    Edyとスイカ

    +19

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:56 

    グィッグペェェイ

    +34

    -6

  • 11. 匿名 2021/03/29(月) 18:27:11 

    1つに統一してほしい

    +180

    -6

  • 12. 匿名 2021/03/29(月) 18:27:17 

    WAON
    PayPay

    +59

    -10

  • 13. 匿名 2021/03/29(月) 18:27:33 

    10個ぐらい使ってると思う

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/29(月) 18:28:25 

    Suicaしか勝たん

    +5

    -41

  • 15. 匿名 2021/03/29(月) 18:28:41 

    主に使ってるやつはPayPayとEdy

    +6

    -10

  • 16. 匿名 2021/03/29(月) 18:28:44 

    楽天Edy

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/29(月) 18:28:49 

    nanako

    +103

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:03 

    Edyかなあ。交通系持ってないし、どこでも使えるし。

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:27 

    店によって違う。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:49 

    ナナコ

    +73

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:54 

    auペイ
    メルペイ
    PASMO

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2021/03/29(月) 18:30:06 

    PASMO、nanaco、たまにPayPay

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2021/03/29(月) 18:30:20 

    ICOCAとペイペイ
    どっちかが使えないところでももう一方は使える

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2021/03/29(月) 18:30:34 

    楽天Edy

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/29(月) 18:30:50 

    Suica
    aupay

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/29(月) 18:31:21 

    >>1
    食費→waon(近所のスーパーがイオン)
    交通費→Suica(通勤がJR)
    雑費→ペイペイ(100均やホムセンで使える事が多い)

    Amazon、楽天などの通販→JCBカード(クレカでポイントがつく)


    わけて家計簿アプリで見やすくしてる
    もっと効率のいいズボラアイデアあったら教えてほしい

    +42

    -5

  • 27. 匿名 2021/03/29(月) 18:31:22 

    Suicaとd払い

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/29(月) 18:31:39 

    nanaco
    Suica
    d払い
    QUICPay

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/29(月) 18:32:52 

    最終的に携帯払いが残ります。

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/29(月) 18:33:09 

    電子マネーはSuicaとiD
    ペイ系は楽天ペイ、d払い、メルペイ

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/29(月) 18:33:30 

    iDだけ
    d払いは使ってない

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/29(月) 18:33:46 

    aupay!!

    20%還元の時のポイントでブルーノのホットプレート買いました^_^
    得した気分!!

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/29(月) 18:34:02 

    ICOCAのみ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/29(月) 18:34:52 

    最近楽天ペイで即時口座払いができるようになったのでドラッグストアでは楽天ペイ。
    あとよくファミマに行くので、クーポンも出るしちょっとずつチャージしてファミペイ使ってます。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/29(月) 18:35:30 

    WAON、d払いだけ。
    あんまり手を出すと管理しきれないしポイントも貯まらないし、よく使うものを絞ってる。

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/29(月) 18:35:56 

    SuicaとPayPayを使ってます

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/29(月) 18:36:16 

    WAON、楽天Edy の2種類。
    pay系はなんだか怖くて手を出してはいけない気がしてる…。

    +60

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/29(月) 18:36:39 

    >>1
    ワオンの鳴き声は犬を叩いた時に出る悲鳴だよね

    +7

    -26

  • 39. 匿名 2021/03/29(月) 18:37:16 

    PASMO
    auペイ
    nanaco
    でもnanacoは最近不具合多くて信用度落ちてるからアンストしてペイペイにしようかと思ってるけど
    ペイペイは大丈夫なんだろうか?

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2021/03/29(月) 18:37:35 

    楽天ペイ
    ペイペイ
    メルペイ

    もうこれ以上は増やせない…

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2021/03/29(月) 18:37:53 

    PayPay、メルペイ、LINE Pay、QUICPay、ICOCA、よく行くスーパーのペイカードとかも何個か使ってるから多すぎて疲れた

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/29(月) 18:38:34 

    PayPay
    楽天ペイ
    メルペイ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/29(月) 18:38:44 

    QUICPay(楽天カード経由)
    楽天pay
    manaca

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/29(月) 18:38:54 

    いくら使ったか分からなくなりそうで怖くて使えない( ̄▽ ̄)

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2021/03/29(月) 18:39:15 

    >>14
    スイカ使ってる人多いのになぜマイナス?

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2021/03/29(月) 18:39:29 

    iD
    dカード使ってるから

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/29(月) 18:39:35 

    LINE PayとWAON

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/29(月) 18:40:13 

    >>14
    単に交通系って事だよね
    関西だとICOCA
    東海だとTOICA
    北海道だとKITAKA
    等々

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/29(月) 18:41:08 

    nanaco
    WAON
    Suica

    ぐらいかな。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/29(月) 18:41:37 

    転勤族なので住んでる地域に一番普及してるものをそのときその時で選択してる

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/29(月) 18:42:04 

    >>16
    よくわからずクレジットカード スマホにかざしたらチャージなっちゃって、やってしまった!と思ったけど結果楽でポイントも貯まるから良かった(笑)

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2021/03/29(月) 18:42:10 

    PASMOとnanaco

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/29(月) 18:42:23 

    SuicaとPayPay
    外での支払いは基本Suicaでキャッシュバックキャンペーンやってる時はPayPay

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/29(月) 18:42:45 

    レジ店員からしたら現金より電子決済のほうが楽なのかな?
    QUICPay、Edy、PayPayとか楽天payとかありすぎて逆に焦っちゃうのかな。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/29(月) 18:43:09 

    WAONとnanacoを使ってます。
    たまに、WAONを出して「nanacoで」と言ってしまう。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/29(月) 18:43:23 

    Suica
    楽天Edyと楽天ペイ
    全部楽天につながるやつでまとめてる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/29(月) 18:43:23 

    >>45
    〜しか勝たんって言い方嫌いな人多いよ
    他は全否定みたいで感じ悪いし

    +60

    -3

  • 58. 匿名 2021/03/29(月) 18:43:24 

    PayPayとWAON。交通系はPiTaPa。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/29(月) 18:43:29 

    基本的に、クレジットと紐付けしてる ID だけ。
    入金するようなのは面倒。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/29(月) 18:43:56 

    WAON
    交通系(ICOCA)
    を主に使います

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:24 

    コンビニとかでID使う。
    メルカリの売上をそのまま使えるから。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:29 

    PayPayとiD

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:44 

    一番使ってるのはIDとd払い
    それが使えないときはpaypay

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:56 

    >>59
    面倒なんですけど、クレジットと連携していると使いすぎそうで怖くて手を出せない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:58 

    NIMOCA(西鉄バスの交通系、福岡)
    Edy
    地元のスーパーのやつ
    地元のドラッグストアのやつ

    NIMOCAをSuicaに変えたい。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/29(月) 18:45:41 

    docomoユーザーだからIDとD払い
    始めた頃へポイント獲得にやっきになってた

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/29(月) 18:45:43 

    >>45
    交通系は地域によって変わるよね
    しかも、勝たんとか…

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/29(月) 18:47:14 

    ナナコだけ
    金融機関と連動させるのはなんか怖くて。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/29(月) 18:48:19 

    >>57
    うるせえ

    +3

    -39

  • 70. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:06 

    WAON
    Edy
    PayPay
    かなぁ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:05 

    クイックペイだよー
    iPhoneかざすだけ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:07 

    >>11
    ⊃JPQR

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:27 

    PayPay

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/29(月) 18:53:08 

    ワオン+クロネコ
    スーパー、ドラスト、配送料
    Suica
    電車、コンビニ、飲食店

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:02 

    WAONのみ
    他はポイント進呈→Pontaとかジャンプ買う時使用

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:08 

    基本は家計費はWAON、私のものはQuick Pay。
    あとはお店によってWAONが使えないとか、交通系しか使えないとかあるので、Suica、iD、PayPay、au PAYもある。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/29(月) 19:01:48 

    ペイペイ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/29(月) 19:06:02 

    近所のダイソーで使えるのがペイペイのみなのでペイペイ。
    100均よく行く

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/29(月) 19:06:34 

    ガル民が毛嫌いするPayPay

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/29(月) 19:07:22 

    PASMOだけ
    でも基本は電車やバスにのるときしか使わない
    クレジットカードと現金で生きていこうと思ってる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/29(月) 19:07:26 

    WAON、楽天pay、PayPay
    たま~にd払い

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/29(月) 19:08:44 

    現金だよ

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2021/03/29(月) 19:09:45 

    >>71
    私もクイックペイだけ、便利だよね〜

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/29(月) 19:10:19 

    >>54
    ワンタッチで済むなら楽だけど客側がQRコード読み取って金額を打ち込んでってやるならそんなにスマートな払い方じゃないよなーって思ってる。

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/29(月) 19:10:44 

    スイカとナナコ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/29(月) 19:10:51 

    なんか調査されてるようなトピだねw

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/29(月) 19:11:08 

    楽天ペイ。

    ペイペイくらい使える店が増えたらいいのに

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/29(月) 19:11:32 

    PASMO、Apple Pay、楽天pay

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/29(月) 19:12:05 

    モバイルSuica

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/29(月) 19:13:32 

    >>54
    間違えて無い時は楽なんですけどね、大抵がレジミス発覚したら現金で返金てのが多い上にレジ閉めの時の直す作業もちょっと面倒
    現金で過不足出たらそのままマイナス幾らとか書いておけばいいだけだから

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/29(月) 19:13:35 

    セブンでnanacoしか使ってない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/29(月) 19:15:27 

    スイカ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/29(月) 19:17:23 

    WAONが一番使いやすい!nanacoはもうやめる
    Payはau peyのみ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/29(月) 19:21:35 

    携帯がauだからauペイ使ってる。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/29(月) 19:25:12 

    WAONとPayPay。
    PayPayは還元されてるのが分かりやすいけど、WAONにはどんなご利益があるのか分からない

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/29(月) 19:33:23 

    >>45
    使ってるならプラス、使ってないならスルーすればいいのに、こういう場合のマイナスって意味分かんないよね。
    マイナス魔?

    +0

    -14

  • 97. 匿名 2021/03/29(月) 19:33:30 

    WAONと平和堂のみHOPマネー

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/29(月) 19:33:38 

    PayPayとメルペイ、
    auペイ時々

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/29(月) 19:34:34 

    ビューカード作ってモバイルスイカ
    還元率が高いので。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/29(月) 19:35:17 

    au PAY

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/29(月) 19:37:16 

    西鉄のnimoca

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/29(月) 19:40:48 

    WAON
    nanaco
    d払い
    ID

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2021/03/29(月) 19:43:11 

    ビザタッチでもいいのかな?チャージしなくてもいいし支払いもかざすだけだし楽。もっと使えるお店増えればいいなあ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/29(月) 19:43:26 

    WAON(イオン系列スーパー)
    nanaco(セブン)
    ICOCA(交通機関)

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/29(月) 19:43:45 

    西友で、やっとSuicaが使えるようになってきた。
    やっとだよ。まだ、店によるけど。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/29(月) 19:49:07 

    iD
    d払い
    たまにナナコと、クレ一体型のWAON

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/29(月) 19:49:23 

    docomoユーザーなので
    ガソリンはID・他はd払い

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/29(月) 19:50:07 

    楽天ペイ

    PayPay使ってたけど、ゆうちょと繋いでたら不正引き落としの件で手紙が来たから怖くなって辞めた。
    カードと繋ぐのは楽天カードは使えないんだよね??

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/29(月) 19:50:39 

    >>1
    WAONだけだ
    payも何も使ってない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/29(月) 19:52:03 

    >>44
    履歴出るよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/29(月) 19:53:28 

    >>54
    サッと出せる人は早いけど意外ともたもたしてる人が多い。何度も違う画面開いたり接続悪いのかグルグル回ってる画面のまま待たされる時もある。
    あとごく稀に通信障害系のエラーで決済できないことがある。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/29(月) 19:58:43 

    >>7
    nanaco
    楽天Edy
    WAON
    メルペイ
    d払い
    使ってるわw 使いこなせてるのかどうかは不明。。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/29(月) 20:00:35 

    idかd払いが多いです。
    一番お得になる支払い方をしてます。

    殆ど使わないけどQuick Payとポイント移行用にnanacoも持っています。
    一応電車を利用する時用にSuicaもあります。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/29(月) 20:14:00 

    nanacoとEdyとPayPay

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/29(月) 20:14:07 

    Apple watch使ってるからiDとSuica
    ローソンは、Apple Pay(iD)で支払うとdポイントも自動で貯まるようにしてるから便利。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/29(月) 20:16:50 

    >>79
    中国だもんね

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/29(月) 20:22:21 

    Suica・PASMO・nanaco・WAON
    PASMOは通勤用🚃

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/29(月) 20:22:45 

    >>102
    全部電子マネーじゃないよ

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2021/03/29(月) 20:25:19 

    Edy

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/29(月) 20:26:18 

    🍉以外つかったことない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/29(月) 20:26:36 

    WAONの紫色の持ってるけどこれってチャージできるの?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/29(月) 20:26:47 

    情弱すぎて最近までQUICPay使ってた。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/29(月) 20:30:46 

    >>8
    あと楽天エディでもうカードも出すことなくなる

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/29(月) 20:31:03 

    nanaco
    WAON
    PayPay
    auペイ
    Suica

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/29(月) 20:33:25 

    楽天カード持ってるけどEdyとかペイとか違いがわからない汗

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/29(月) 20:34:24 

    >>37
    この2つ最強。私の生活圏内ならセブンイレブン以外ほぼ使える。ペイは携帯出すの面倒だから使ってない

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/29(月) 20:36:07 

    >>7
    origami payはもう無いですね
    好きだったのになくなって残念

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/29(月) 20:38:34 

    >>121
    それポイントカードかも。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/29(月) 20:39:19 

    PASMO、楽天ペイだけかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/29(月) 20:48:27 

    >>71
    QUICPayめーっちゃ便利!

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/29(月) 20:50:13 

    ICOCAでしょーーー

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/29(月) 20:54:16 

    SuicaとICOCA

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/29(月) 20:57:36 

    SUICAとauペイ
    頻繁に使ってる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/29(月) 20:57:51 

    >>7
    ユニコはもう無いね。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/29(月) 20:58:55 

    交通系のカードってポイントあります?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/29(月) 21:02:16 

    WAON、ICOCA、nanacoかな!
    主にWAONで交通系はICOCA、奈々子はたまに。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/29(月) 21:21:29 

    PayPayなんてやめなよ。マジで…
    Lineペイ使ってるのと同じレベルのセキュリティだよ…

    +12

    -6

  • 138. 匿名 2021/03/29(月) 21:28:50 

    auだからauペイ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/29(月) 21:42:01 

    d払い

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/29(月) 21:54:31 

    >>17
    nanaco

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/29(月) 22:25:16 

    WAON
    PayPay
    PASMO
    クレカ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/29(月) 22:26:14 

    先週のPayPay、
    熱かったなぁ!!

    めちゃくちゃ得した!

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/29(月) 22:28:10 

    >>7
    メインはクレジットカードで、ペイ初心者で全然わかんないんだけど、ペイペイ使えるって書いてあったら、楽天ペイもイケるの?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/29(月) 22:43:27 

    >>8
    楽天ペイってコンビニで「ピッ」って使い方できますか?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/29(月) 22:49:57 

    ナナコとマジカ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/29(月) 22:55:03 

    楽天Edyだったのだけど、この前カードを紛失してカードを止めたのだけどEdyの中に3万くらいあったのだけど、それは移行出来ないし使われても補償無いって初めて知って衝撃だった。その後カードは見つかったのでEdyの分も戻って来たのだけど紛失した時Edy怖いなって思った。携帯アプリにどこで使ったとか通知くるので警察からは使われた時点で遺失物届けから被害届に変わると言われたけどね。

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2021/03/29(月) 23:01:40 

    PayPay
    Yahooショッピングや電子書籍買う時に使ってる。ネット上でしか使ってないかな。
    店頭の買い物はクレカとスーパーのチャージ型カード使ってる。マジカカードとルビットカード。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/29(月) 23:02:04 

    QRコード d払い 楽天ペイ ペイペイ
    電子マネー Suica Edy WAON nanaco majica
    クレカと紐付けのやつ QUICPay

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/29(月) 23:11:35 

    au PAYで

    もっと広まれ〜
    使える店少ないわ〜

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/29(月) 23:23:41 

    >>16
    エディって言ったらIDと間違えられがち
    楽天エディっていうかカードを見せながらやるようになった

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/29(月) 23:37:16 

    >>137
    セブンATMでチャージして使ってるのみなんだけど、やっぱり良くないのかな(-_-;)
    ソフバンユーザーだからpaypay始めちゃったんだけど、銀行と紐付けしてないからギリセーフかなと思ってるんだけど(*_*)

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/30(火) 00:36:35 

    >>111
    通信エラーは客のせいとは言い切れないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/30(火) 00:39:55 

    PASMO使ってます。楽チンでほとんど財布開けなくなりました。
    auPayいちおうお金入ってるけど、バーコード?画面を出して読み取ってもらってっていうのが面倒すぎてだめでした。Pay系はみんなそんな感じですか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/30(火) 00:48:24 

    基本au payのプリペイドのカードの方

    アプリいちいち立ち上げるより、カードが早い!
    店によってはau PAYのアプリ、メルペイ、WAON

    nanacoは面倒で使わなくなった。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/30(火) 01:09:04 

    チャージ式が好きだから
    1番使うのはEdy

    ID(VISAタッチに付いてる)
    ICOCA
    nanaco
    メルペイ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/30(火) 01:13:23 

    >>151
    sbユーザーなら同じ系列だね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/30(火) 01:17:25 

    電車と社食でsuica
    日常の買い物でnanacoとiD

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/30(火) 01:23:29 

    住んでる地域の交通系のICカードにチャージしてコンビニとかで使う

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/30(火) 01:45:35 

    >>26
    メインカードが、JCBならQUICPayにした方が良くない?請求JCBだからもちろんポイント貯まるし、スマホスリープ状態でかざすだけだからイチイチアプリ起動する必要ないし便利だよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/30(火) 02:24:51 

    >>1
    QUICPayとSuicaです
    iPhoneのウォレットに入れてるのでどっちを使うか瞬時に選べて便利です。
    Suicaはエクスプレスカードに設定すれば改札ですぐピってできるし

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/30(火) 04:05:36 

    >>159
    >>26だけどごめん、書き方が悪かった

    メインカードはJCBじゃなくて、
    waonはイオンカード、Suicaはビューカード、みたいに一応ポイントが多くつくクレカで連携してる

    通販だと電子マネーが使えない(と思ってる)ので、クレカって書いちゃった
    OkiDokiポイントプログラムって電子マネーで使えるのかなぁ?

    流れ的にQUICPayって書けばよかったな
    (QUICPay使ってないけど)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/30(火) 07:00:24 

    >>161
    確かに通販は電子マネー使えないと思ったけど、QUICPayは使った分がJCBに請求来るからOkiDokiポイントつくし、ペイペイをQUICPayにしたら効率よくポイント貯められるかなと思ったんだけどね。

    私の理解が間違ってたらごめんなさい。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/30(火) 07:08:08 

    >>146
    それはnanacoとかWAONも一緒じゃない?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/30(火) 08:01:52 

    Suica。電車バスを乗る時しか使ってない。
    マジカ。滅多に行かないからチャージはほとんど入れない。クレカ払いにしちゃってる。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/30(火) 08:05:54 

    >>144
    だいたい「ピッ!」だよね。
    楽天payは、QRコードをお店の人に読み取ってもらうやつだよ。
    楽天ポイントからも支払える。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/30(火) 08:23:03 

    d払い
    PayPay
    WAON

    イオン系はWAON
    地域の施策の還元目的がPayPay
    docomoユーザーでdカードゴールドなので
    dポイント還元目的でd払い

    もう、5年くらいマクドナルド(毎週)やミスドでdポイント使うけど溜まるし減らない
    PayPayも、毎月周辺地域で還元やってて凄いわ
    3割還元とか、無理やり使ってる
    家に、日用品のストックやばい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:03 

    >>1
    Suica
    WAON
    ID

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:16 

    >>1
    WAONの電子マネーってどうやったら使えますか?
    ネット見てもやり方分からなくて。。
    店頭で聞くのが早いですか?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:08 

    10個くらい使ってて、各種チャージもしてるから何がなんだか…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/30(火) 11:28:33 

    あたしはバスや電車の際はSuica
    コンビニなど全く行かないので後は現金。
    一応PayPay入れてます。

    旦那が最近PayPay信者すぎてうざい。
    キャッシュバックキャンペーン?ってのが
    あるみたいで別に勝手にしてって感じ
    めちゃくちゃ押し付けられる。

    あたしが行く所はキャッシュバックないから
    PayPay使うとこないんだよねって
    言ったら腹かかれた。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/30(火) 13:10:56 

    Suica PayPay
    楽天payかEdyも使おうか悩み中

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:19 

    Suica

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/30(火) 14:02:06 

    ICOCA(スマートICOCA)→JR通勤の定期、駅中のお店、コンビニでの支払い
    ID(おサイフケータイ) →近所のスーパー、ドラッグストア、ショッピングモール
    この二つが使えないときはクレジットカード決済になります。
    二つとも一つのクレジットカード決済にしてポイントを貯めてます。
    他の電子マネーも気になりますが、今のところはこのままで。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/30(火) 15:13:46 

    グーグルペイ(Apple Pay)使ってる人教えてー

    クレカは、クレカ使えるところなら使えるの?
    (画面のクレカをピッとすればクレカ払い?)

    それとも電子マネーだけの一元管理アプリ?

    スマホにnanacoとかモバイルSuica入れてるのと
    Googleペイに入れて使うのの
    違いはなんですか?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/30(火) 15:45:22 

    レジでペイペイ言いたくないからD払いを使ってる
    D払いが一番スマートに言える

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/30(火) 15:56:24 

    PayPayだけど、世界のマクドナルドが使えなくて焦った。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/30(火) 16:27:27 

    iDのみだな
    あとはクレカ払い

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/30(火) 18:58:04 

    >>165
    ありがとうございます!!
    使ってみます!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/31(水) 01:56:19 

    >>168
    イオンやミニストップのイオン銀行のATMでチャージできるよ?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/31(水) 16:47:00 

    >>118
    d払いだけ電子マネーじゃない。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/09(金) 13:17:41 

    イオンで買い物→WAON
    ドラッグストア・コンビニ→d払い
    電車・バス利用で出かける時だけ Suica

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード