ガールズちゃんねる

森永卓郎が解説~消費税ポイント還元はどの電子マネーがいちばん高いか

108コメント2019/10/05(土) 22:07

  • 1. 匿名 2019/10/04(金) 09:51:55 


    📱見逃せないドコモのd払いは20%還元キャンペーン~10月14日まで

    問題は政府還元の2%、5%ではなく、スマホ事業者がやっているキャンペーンです。たとえばNTTドコモがやっているd払いは、ドコモユーザーだけでなく、ソフトバンクでもauでもできます。だからd払いのアプリをインストールして、支払い用のクレジットカードを登録すれば使えます。これは急がないといけません。なぜなら、いま20%還元キャンペーンが行われていて、10月14日までだからです。

    📱QUICPayでは12月15日まで20%還元キャンペーン~でも設定が難しい

    QUICPayでは、JCBのクレジットカードと紐づけると、12月15日まで20%還元です。ただ、利用するにはQUICPayのアプリではなく、アンドロイドの人はGoogle Pay、iPhoneの人はApple PayにQUICPayをつけるということをしなければなりません。ここからが難しい。QUICPayでカードを利用するように設定するのですが、ここは素人には難しいです。信用できる若者、またはITに強い中高年に任せましょう。これは1万円が還元上限なので5万円まで使えるため、こちらの方が大きいです。

    📱わかりやすい楽天ペイのキャンペーン

    いちばんわかりやすいのは楽天ペイで、2%還元の店、5%還元の店、そうでない大手のどこで払っても5%還元で、差額はすべて楽天ペイが払います。

    📱PayPayとLINE Pay

    PayPayは10月から1.5%還元に下がったのですが、これは中小だけ大優遇していて、合計で10%還元です。LINE Payはおとなしくしているのですが、これから東京オリンピック記念のVISAカードを発行します。当初は何を買っても3%還元です。

    📱初心者は還元率の大きいQUICPayとd払いから

    各社キャンペーンを行っていますが、初心者の方はとりあえず還元率の大きいQUICPayとd払いからはじめて、少しずつ増やせばいいと思います。ちなみに私は8つやっています。

    色々ありすぎて結局何がいいのかわからず…電子マネーを使ってる方は何を使ってますか?

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/04(金) 09:53:59 

    もういいよそんなの

    +125

    -9

  • 3. 匿名 2019/10/04(金) 09:54:25 

    焼け石に水ポイント

    +118

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/04(金) 09:54:52 

    それより税金元に戻して。

    +274

    -5

  • 5. 匿名 2019/10/04(金) 09:54:59 

    8つもやってるなんてすごいな…

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/04(金) 09:55:04 

    仮想通貨も電子マネーももうちょいまとまってくれ。

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/04(金) 09:55:29 

    そういうのもうやる気ない。

    +119

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/04(金) 09:55:30 

    めんどい!!

    +92

    -3

  • 9. 匿名 2019/10/04(金) 09:55:44 

    カードで払う

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:15 

    還元しなくていいから消費税5%にしてよ

    +187

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:16 

    よくわからんし、Suicaで

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:24 

    d払いで子どものスイッチのゲーム買う
    ありがとう

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:47 

    チャージが面倒くさいから現金一択

    +50

    -8

  • 14. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:48 

    全部現金とSuicaで払うから

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/04(金) 09:57:22 

    そういうのちょっと待ってほしい。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/04(金) 09:57:22 

    自民党からガルちゃんにはたらきかけあるのかな?
    キャッシュレス推進をお願いします、みたいな。

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2019/10/04(金) 09:57:44 

    どこも還元率いいのは最初だけじゃないの?
    利用者が固定したら徐々に下げるんでしょ

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/04(金) 09:58:01 

    森永さんが増税前に「タバコとお酒を大量に買いました」って言ってた。

    でも「お酒はあるとあるだけ飲んじゃうんですよね」って笑ってた。

    ウチは買いだめするのはやめようと思った。

    +93

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/04(金) 09:58:09 

    これ年輩の人とかわかってるのかね。

    私ついていけないわ、種類多いし

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/04(金) 09:58:15 

    クイックペイの何が難しいか分からない、45歳の私でも簡単にできた

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2019/10/04(金) 09:58:38 

    消費税戻ることなんて絶対ないから自分で調べないと

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:12 

    ペイペイうるさいわ

    +91

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:14 

    同じお金払うならこういうの理解しておきたいし、少しでも得したいと思う。
    面倒くさがり屋だけど、時代についていかないとなあ。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:40 

    このおっさんも信用ならん

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:40 

    >>20
    45なんだ…

    +0

    -18

  • 26. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:53 

    森永さんの言うことはわかりやすいし論点を突いてて好き。

    増税の影響、危機感もわかりやすいように説明してくれてた。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:56 

    >>24
    キモいしね

    +7

    -9

  • 28. 匿名 2019/10/04(金) 10:00:12 

    >>23初めてコード払いした時新鮮で楽しかったよw

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/04(金) 10:00:39 

    意味わからない、現金派
    って言ってる人正直かなり損してると思う😅

    +23

    -18

  • 30. 匿名 2019/10/04(金) 10:00:44 

    >>25そうだよ!今度46~

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/04(金) 10:01:45 

    エディじゃダメなの?
    誰か教えて

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/04(金) 10:01:55 

    理解した上で現金一択!って選んでる人と、理解もしてないのに現金一択!って人とは全然違うよね。

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/04(金) 10:01:59 

    新しくなにかに加入はしなかったけど、すでに持ってる交通系カードの登録はした。
    森永卓郎が解説~消費税ポイント還元はどの電子マネーがいちばん高いか

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/04(金) 10:02:43 

    親にも、周りの割とそこそこの年齢と人にも「何が得か」と根掘り葉掘り聞かれた
    でも私は出来たら基本はクレカは避けたく、交通系のICカード持ってるものの基本は定期の為
    もともと現金思考だからもあるし、メディアの専門家解説も、身近な長けてる人やプロも「結局、人それぞれ」「遣い方次第」「そのカード会社次第」等々という
    親や周りの人にもそのまま伝えたけど、やはり「折角なのに勿体ない」…何にしてもメリット、デメリットあると思うし、本当にそんなに気になるなら、冷たい様だけど自分自身で調べてと思う

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/04(金) 10:05:24 

    この人苦手だ…また太った。

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:42 

    結局期間限定の還元のためにそんな面倒臭いこと
    するんだね。
    paypay誘導のために消費税増税したの?って
    曲がった思いが出てくる。
    キャッシュレスへの押し詰めが凄いよね、

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:43 

    楽天Edy使ってるんだけどペイとは別物なんだよね。お店のポイントカードは財布に入ってるし、支払いにワザワザ財布とスマホ出すのが面倒臭い。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:45 

    携帯ドコモなのでiDとd払い使ってdポイント貯めてます
    この2つのことなら答えられるよ^_^

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/04(金) 10:07:38 

    滋賀県民で行動範囲が狭い私にはポップヴィザカード一枚で大丈夫です(笑)

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/04(金) 10:08:09 

    ところでその還元は永遠に続いてくれるの?

    +6

    -10

  • 41. 匿名 2019/10/04(金) 10:08:33 

    ポイントポイントって
    そのポイントを自動現金返金にしてくれたら
    使ってあげる

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/04(金) 10:10:05 

    楽天ペイに登録。コンビニで使っているけど、いまいち不安。大丈夫?が、正直な気持ちです。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/04(金) 10:10:41 

    1番は買いだめして無駄をつくらないのと一緒で買わないことだと思う。

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/04(金) 10:11:23 

    増税にかこつけて国民の資産状況把握して管理したいだけじゃん

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/04(金) 10:12:11 

    聞いたけど、結局わからん

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/04(金) 10:16:56 

    久しぶりに残高を見たら予想と違って桁が1つ落ちて焦った
    カード払いとポイント払いで現金遣わないから金銭感覚が狂ってきたみたい

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/04(金) 10:17:01 

    で、しばらくしたら情報流出がありそうで怖い。

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/04(金) 10:17:15 

    ドコモのd払いは20%還元キャンペーン~10月14日まで

    すごい還元率と思ったら、14日までなのね・・

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/04(金) 10:20:11 

    面倒だから今まで通りクレカとEdyと現金を使い分ける

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/04(金) 10:21:11 

    >>29
    何を損してるかも分かってないから心配ご無用!

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/04(金) 10:28:19 

    WAONとかnanacoじゃダメなの?

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/04(金) 10:29:08 

    >>4
    元に戻す?
    まだまだこれから増やす予定だよ

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/04(金) 10:33:03 

    よく分からないけど楽天カード持ってるからペイじゃなくてクレジットでも全店5%還元してくれるといいだけど

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/04(金) 10:39:24 

    >>4
    キャッシュレスの時代にするための策略なので

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/04(金) 10:39:46 

    >>30
    私のお母さんより歳上だ

    +3

    -14

  • 56. 匿名 2019/10/04(金) 10:40:29 

    ポイント ポイント うるさい!
    本当にイヤな世の中だな。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/04(金) 10:42:38 

    自分のよく行くお店で対応してるかが一番

    私が重視するのは、ゆうちょを使えるかどうかで、ゆうちょから引き落とし出来るペイペイに行き着いた

    ペイペイならタバコも値引きされるし

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2019/10/04(金) 10:44:24 

    >>56
    めんどくさいけど、税金上がった今どうやりくりするかが重要だよ

    金持ちは関係ないだろうけど

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/04(金) 10:48:22 

    スマホ持ってない老親には「クレジットカード使っとけば良いよ」って言ってある。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/04(金) 10:49:33 

    なんか翻訳したみたいな文章だな。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/04(金) 10:49:37 

    IDとSUICAだけ使うことにしてる。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/04(金) 10:51:14 

    >>55
    ヨコからだけど、いちいち相手の気分を害する事言う人って嫌われるよ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/04(金) 10:51:18 

    >>55あなたのお母さん歳ごまかしてんじゃないの?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/04(金) 10:54:03 

    心配性なのでしばらく様子見

    すでに7payで不正アクセスあったからPayサービスどこが一番安全で潰れないんだろう
    ヤフーのクレカは口コミの評価悪いからPayPayはどうなんだろ。クレカと紐付けしないなら良いのかな
    問題起きてからじゃ遅いって思ってしまう
    キャッシュレスならクレカとnanacoで今まで十分だったよ

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/04(金) 10:55:55 

    この間NTTドコモからメッセージがきて
    10月末以降はd払いのポイント還元はdカード以外はできませんって書いてあったよ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/04(金) 11:00:50 

    この人経済評論家なのに
    お金持ってないでしょ
    無能、、、

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2019/10/04(金) 11:01:10 

    >>28
    初めてのことでレジとかでもたついちゃいそうだから、誰かにお手本見せてほしいし、家で「コード払いで」と言う練習してから挑みたい

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/04(金) 11:05:21 

    キャッシュレス推進トピが増えてるね
    昨日からだけで3つ目ぐらいじゃない?
    "J-NSC" のみなさんかな、それとも
    自民党からお願いされてガルちゃんが建ててるとか。

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2019/10/04(金) 11:09:44 

    >>67
    ちょっとおもしろい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/04(金) 11:11:11 

    >>51

    WWAONとnanacoがどんなキャンペーンやってるかは知らないけど、5%還元対象のお店で使えば5%分は還元されるよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/04(金) 11:11:36 

    >>50
    わかってるよ。
    でもカード番号とかの個人情報を入力しないといけないから嫌なんだよ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/04(金) 11:12:43 

    >>51
    その方が持ってる人多いし入手も簡単にできるのに対応してない店多いよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/04(金) 11:14:01 

    auは使えるお店が格段に増えたけど、CMでやっている三太郎の日だけ20%還元。
    普段はいつも通りクレカだと200円で2%プリペイドだと200円で1~1,5%なんだよね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/04(金) 11:15:35 

    >>35
    そうなの?
    ライザップした人だっけ?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/04(金) 11:17:13 

    現金派なのは個人の自由だし好きにすればいいけど、なぜ皆誇らしげに高らかに宣言するんだろう笑

    一昔、ふた昔前の
    LINE要らない!
    メール要らない!
    携帯電話要らない!

    とかぶるわ。

    +20

    -6

  • 76. 匿名 2019/10/04(金) 11:19:03 

    >>66
    ん?どう関係が??
    映画評論家と映画監督は別物だし、ファッション評論家とデザイナーも別物だよ。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/04(金) 11:21:46 

    >>44
    ほんとそれ!マイナンバーもそうだし、このキャッシュレスもそうだし。そんなに国民(庶民)の身包み剥ぎたいか?って思う

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/04(金) 11:25:44 

    >>65
    スーパー還元プログラムっていう最大7%還元キャンペーンが対象外になるだけで通常の買い物は今まで通り貯まるよ!!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/04(金) 11:25:54 

    見た目キモいし、金持ちのくせにセコい話ばかりして庶民派アピールするし不快感しかない

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2019/10/04(金) 11:26:06 

    >>67大丈夫だよ、ピッとしてくれる画面出して待ってて、あーこの店スキャン支払いだっけってこと何回もあったwイトーヨーカドーの店員さんも最初はマニュアル見て確認しながらやってたし。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/04(金) 11:29:55 

    >>44
    買い物の情報で国民がどんな質素な生活をしているか知って欲しいと思って使ってる

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/04(金) 11:30:16 

    もーホントいい加減にして!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/04(金) 11:36:49 

    スイカだけじゃダメかな?スイカすでに自動チャージしてあるし、これはまじで便利いい。買い物で使うなら自動チャージの金額あげて使おうかと思ってる

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2019/10/04(金) 11:44:00 

    >>83Suicaでいいよ。でもjreポイントに登録してね。そうじゃないと政府の還元受けられないから。知ってたらごめんね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/04(金) 11:44:22 

    >>75
    そうかなぁ?
    やってます ドヤ の方が多い印象

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2019/10/04(金) 11:46:38 

    ミヤネ屋ではコンビニなら楽天ペイって言ってたよ

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/04(金) 11:47:54 

    auペイ使ってる人いますか?

    携帯auなので、ポイントも貯まっていいかなーと。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/04(金) 11:48:20 

    ポイントが有効になる金額まで必要以上に買うことの方がよっぽど無駄
    2~5ポイントのために数十円余分なものを買うとか結構あるよ
    モリタクをはじめ経済評論家みたいなのはずれたことをいうのが仕事なの?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/04(金) 11:50:21 

    ドコモはd払い
    ソフバンはペイペイ

    がいいよ。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/04(金) 11:52:30 

    ペイペイうるせーなー!!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/04(金) 11:53:17 

    >>67
    想像したら可愛いw
    大丈夫ですよ!慣れてない人いっぱい居るから!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/04(金) 11:58:11 

    >>24
    金もらって宣伝してそう

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2019/10/04(金) 12:16:02 

    >>66
    いやー森永さんはすごい節約家だし、お金も相当稼いでると思う

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/04(金) 12:37:53 

    >>83
    Apple Payですか?使い勝手いいですか?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/04(金) 12:49:05 

    楽天ユーザーだけど、クレカ一択でペイもエディもやってない。紛らわしいから一本化してほしい。嫌韓だからラインやってないしペイペイもやるつもりなかったけど先日、セブン銀行からの現金チャージのみと割り切って登録した。田舎だからセブンイレブンあちこちあるし何気に便利。クレカ、銀行口座は登録してない。携帯番号と新規パスワード作成しただけ。でもバーコード決済は楽だけどQRコード決済は面倒臭い。自分で金額打ち込んでお店の人に金額を確認してもらってから「支払う」をタップするんだけど焦ると金額入力→即(支払う)タップしてしまいアワアワしてしまった。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/04(金) 12:54:15 

    しばらく電子マネーを使ってみる事にした
    いずれは現金派に戻ると思うけど
    電子マネーの事が知りたかったのだが…
    結局ペイかよ
    調べたら楽天edyがどこでも使えるようになってて驚き

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/04(金) 13:18:46 

    >>95

    セブンイレブンで楽天ペイ使えるようになったよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/04(金) 14:26:06 

    災害時に使えて、
    どこの店でも使えて、
    設定も使用期限もなく、お釣りが出る

    現金が一番だよ。

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2019/10/04(金) 15:39:04 

    >>53
    楽天カードを持ってるなら楽天ペイにしたら?
    個人情報を追加で登録しなくていいからね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/04(金) 15:46:26 

    ちょっと前にPayPayで不正アクセスとかあったじゃん。
    登録した銀行口座から勝手にどんどんお金が引き出されたみたいな。
    そういうのがあるからイマイチ信用できないんだよねー。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/04(金) 16:23:55 

    >>75
    インスタとかを否定する奴だw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/04(金) 16:28:32 

    >>93
    いや、無駄な美術館(自己満)作って
    嫁のいいところはものを欲しがらない
    っつってた
    ただ働きさせてるし

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/04(金) 16:49:52 

    >>102
    税金対策ですよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/04(金) 17:05:12 

    >>51
    ポイントはともかく来年6月まではキャンペーン参加してるとこならキャッシュレス決済なら2%を買い物から即時割引されてるはず。
    毎日コンビニでなんか買う人には少々ありがたい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/04(金) 21:07:14 

    QUICPayよく使うけどNEWDAYSで使えないのが不便

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:34 

    すいません、PayPayの説明がよく分からなかったのですが「中小だけ優遇していて10%還元です」とはどういう意味でしょうか。どなたかよろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/05(土) 00:13:37 

    >>12
    ちゃんと調べてからにしましょうね
    一回決済で上限1000円まで
    合計3000円で終了
    そんなうまい話ないよ
    ドコモユーザーかつd払い使用者よりのアドバイスでした

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/05(土) 22:07:08 

    いまだにedy派

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。