ガールズちゃんねる

人からの優先順位が低い人集まれ

880コメント2021/03/28(日) 23:43

  • 1. 匿名 2021/03/24(水) 20:00:33 

    職場で私だけ、おすそわけがありませんでした。
    友人にお祝いの品を贈ると、なぜか親がお礼を言われました。

    +665

    -8

  • 2. 匿名 2021/03/24(水) 20:01:00 

    ドンマイ

    +180

    -19

  • 3. 匿名 2021/03/24(水) 20:02:14 

    花いちもんめで最後まで残ってました〜

    +725

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/24(水) 20:02:46 

    >>1
    どうやって親にお礼を言ってきたの?
    幼馴染みたいな感じ?

    +270

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:01 

    親がお礼言われるの同じだ!
    私がケーキ買ってとりわけしたのにテーブルに運んだ親にみんなお礼を言うし私の分も食べられるし。親も弟2人にはハーゲンダッツ買ってくるのに私にはスーパーカップとか

    +384

    -12

  • 6. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:14 

    はーい、私です。
    こういうのって小学校くらいにはもう決まってるよね。
    人気あったり大事にされる子や雰囲気ある子は未就学時代でもなんとなくわかった。
    自分は違うなって思ってたよ。

    +1038

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:17 

    最後に名前呼ばれる

    +283

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:20 

    バレンタインの友チョコは「余ったから○○ちゃんにもあげる!」でした!貰えるだけありがたいんですけどね笑

    +383

    -4

  • 9. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:37 

    来た。友達とか集まりの中にいると寂しいから1人。でも1人も寂しい

    +338

    -6

  • 10. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:38 

    それ、優先順位低いと言うか、
    ただ単に舐められてるだけ。

    +349

    -17

  • 11. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:40 

    同僚は取引先から「あなたに」ってお菓子やお土産をもらってる

    私はいつも「みなさんで食べて」

    +384

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/24(水) 20:03:51 

    不細工な人にありがち

    +22

    -64

  • 13. 匿名 2021/03/24(水) 20:04:36 

    >>1

    優先とか需要とか損得とか

    人を卑しい下賤な見方や対応する民度の低い野卑な人達の品性や精神性、人間性とは最初から合わないので

    下衆な下品な人達とは接点がありまて〜ん♬


    +3

    -85

  • 14. 匿名 2021/03/24(水) 20:04:48 

    優先順位をひしひしと感じさせる友達いたけどもう会ってない!笑
    私はその子の高校の友達なんだけど、多分大学の友達との方が仲良いみたいで…予定決める時も誰と1番会いたいか、遊びたいかがよーくわかる感じで、なんかなーって思ってきた。

    +443

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/24(水) 20:05:18 

    扱いづらい子どもで親にも引かれてた
    お誕生日会呼ばれたことなかった
    学生時代恋愛経験ゼロ
    スキル不足でろくな職場に雇われない
    独身

    詰みです!

    +384

    -6

  • 16. 匿名 2021/03/24(水) 20:05:42 

    はーい!
    半年経ってもお祝儀貰えてません

    +26

    -18

  • 17. 匿名 2021/03/24(水) 20:05:54 

    友人だど思ってた人達に結婚報告したらバカにされて鼻で笑われた。
    その後その中の一人に子供服のお下がりねだられたけどあの時の事忘れてないから絶対あげたくなかったので無視した。

    +585

    -7

  • 18. 匿名 2021/03/24(水) 20:05:59 

    >>3
    かくれんぼ。誰も見つけてくれないので、鬼をかってでてました

    +267

    -4

  • 19. 匿名 2021/03/24(水) 20:06:04 

    気にしすぎじゃない?

    +4

    -53

  • 20. 匿名 2021/03/24(水) 20:06:20 

    はーい
    昔から誰にとっても一番ではないみたい
    イベントごとや年末年始はみんな大切な友人恋人家族と過ごすから私は毎年一人だよ

    +419

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/24(水) 20:06:35 

    >>10
    舐められてる も正解
    優先順位低い も正解

    +413

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/24(水) 20:06:40 

    >>6
    めっちゃ分かります!たま〜に私を巡った争い(「ガル子ちゃんと来年も同じクラスがいい!」「え〜私もガル子ちゃんと一緒がいい〜」的なやつ)がおこったときは冗談でも泣けるほど嬉しかったです笑

    +355

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/24(水) 20:06:43 

    クラスの女の子たちがあだ名とか下の名前呼び捨てとかで呼びあってる中、わたしは「名字さん」呼びでした。モブ扱いなんだなーって思って寂しかった

    +424

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/24(水) 20:06:49 

    >>3
    最後どうなるんだっけ
    出だし〜中盤までは盛り上がってた記憶あるんだけど

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:06 

    >>1
    ・電話で親に言えばもういいやと思った
    ・友人は主に礼言おうとしたが主母か主父が「いいよ、こっちで言うから」で終了?

    +109

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:07 

    >>1
    私もだよ。
    ちなみに私は優しい雰囲気舐められやすい。

    +308

    -5

  • 27. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:07 

    私なら多少のこと許してくれるとか、頼んだらやってくれるとか、いじっても大丈夫とか、思われがちでもう疲れたから、綺麗系メイクと服で武装して澄ますようになったら、ちょっとマシになりました。

    +353

    -4

  • 28. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:08 

    >>1
    未婚の実家暮らしだからではなく?

    +3

    -30

  • 29. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:16 

    いつも1人だけ順番飛ばされたりするんで
    もう特技として語ることにしてました。
    特技:存在感を消すこと

    +302

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:26 

    >>1

    人に上下や優劣や価値をつけるような尊重できない


    nastyな下卑た人はお互い同族がお似合いだよ♡


    次はどんな猿知恵トピ立てるのかにゃ
    ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)?

    醜いレベルの低い下等な卑しいことがお好き♡
    そうしなきゃ生きていられないの♡

    人の犠牲なしでは慰められないの
    その欠陥が♡

    +3

    -59

  • 31. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:35 

    >>22
    泣ける
    羨ましい

    +119

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:46 

    こういうのって本人に問題があるとは限らないよ。生まれつきこういう人っているんだよ。私もそう。

    高校の卒業式の日、お互いに花束をプレゼントし合おうって高2から毎日一緒にいた友達に提案されて、前日に言われたけど、母に頼んで、お花屋さんですごく素敵な花束を作ってもらった。すごく楽しみにしてたのに、卒業式の日の帰り、いつまで待ってもその子が来ないからその子のクラスに行ってみたら、「バイト先の人たちが卒業祝いをしてくれるから早く帰らなきゃって言ってたよ。」って他の子に聞いた。自分から提案したくせに無断で帰ってたんだよ。高2から毎日一緒で、休み時間の度に話したり、お昼も一緒に食べたり、毎日一緒に帰ってたのに。

    自分に問題があるんじゃないかって思われがちだけど全くそんなことないのに嫌な目に遭わされる人って存在するよ。

    +631

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:50 

    >>21
    どっちもほぼ同じ意味だったね ごめん

    +44

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/24(水) 20:08:01 

    結婚式やらなかったけど、それにしても、結婚当時ご祝儀やお祝あげた人だれからも何もなかった笑

    +220

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/24(水) 20:08:02 

    底辺の溜まり場

    +5

    -37

  • 36. 匿名 2021/03/24(水) 20:08:12 

    かごめかごめで蹴られてました

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/24(水) 20:08:24 

    人間だけじゃなくて自動ドアとか動物とか運からも存在を認識してもらえない

    +151

    -4

  • 38. 匿名 2021/03/24(水) 20:09:43 

    知らない間にまわりの子同士が仲良くなってて、私はSNSで彼女たちが仲良くなってたのを知って、誘われもしないことがたくさんあった。
    大人になったら私はこんなもんって割り切れたけど、学生時代はつらかったー
    卒業旅行も行く人いなかった

    +366

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/24(水) 20:10:05 

    複数人での飲み会や出かける約束が

    私が都合悪い→決行
    友達が都合悪い→延期

    になりがち

    +509

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/24(水) 20:10:07 

    >>1

    劣悪で醜悪に生まれて煩悩のままにそれらを人に向け続ける

    あぁ止まらない♡
    もっとも価値のないその習性、醜く汚い憐れな欲望
    ちんけで滑稽で情けない陰気に生まれついて陰の限りにぶちまける人

    +0

    -44

  • 41. 匿名 2021/03/24(水) 20:10:33 

    集合写真で見切れてる

    +110

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/24(水) 20:10:37 

    なんか今日悲しげなトピ多くない?
    みんなどうした…

    +223

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/24(水) 20:10:38 

    じゃあブスなのよ

    +3

    -23

  • 44. 匿名 2021/03/24(水) 20:10:47 

    小学校の班とかチームとか決めるとき、リーダーがひとりずつ同じ班になりたい子を指名していくシステムだった。毎回最後まで残って、あげく「お前の班にあげるよ」「いらねえよ」って言われてた。何十年経っても忘れられない。

    +340

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:02 

    前に職場同じチームの人がグアムだかハワイだか行って、お土産のリップの色が何種類もあって1人1本ずつ選んで〜って回ってたけど私には一番最後で色も残りものだった。
    仕方ないけど切なかった。

    +197

    -4

  • 46. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:02 

    学生の頃から3人で仲良かったA子とB子がいて、B子は他2人に平等だけどA子は私が予定合わない日は『じゃその日は2人で会うわ!ガル子仕事がんば!』っていうのに、B子が来れない日は『B子がその日来れないって!別の日にしよう!』って言う子と会うのやめた。

    +296

    -3

  • 47. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:32 

    >>1

    ほんとー
    クセ悪いねw

    クセの悪い下等なのほど
    ワラワラ繁殖して薄汚いことばかり撒き散らしながら生きている


    それがなくなったらどれだけ生産性が上がり効率が良かったろう

    +2

    -27

  • 48. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:39 

    >>40
    歌ですか?

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:48 

    >>24
    5対1(私)の状態で続いて、私が負けたら終わり、というスタイルでした。1人になってもヘラヘラしてたから舐められてたのかな笑?!

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:53 

    仲間がいるわ〰️

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/24(水) 20:12:19 

    >>1
    ペア組む時、余るひとです、宜しくお願いします。

    +275

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/24(水) 20:13:15 

    昔、入院したママ友のお見舞いに3人で行って
    退院して元気に再会した時、私以外の2人の目を交互に見ながら
    お見舞い来てくれてありがとうね!
    と言われて、自分の存在感の無さに笑ってしまった

    +235

    -3

  • 53. 匿名 2021/03/24(水) 20:13:19 

    派遣社員ですが、派遣会社からの優先順位が低いです。

    派遣先で1年働きましたが、企業訪問に来てくれたのは初めの1~2回程度。
    もう半年以上連絡とってません。仲介手数料とってるんだからもうちょっとフォローして。。

    +110

    -5

  • 54. 匿名 2021/03/24(水) 20:13:53 

    人望がないってことなのかな?
    私もそう。普通にしてても人の輪の中心になることはないんだよね。誕生日とか結婚式でもいつも軽く扱われる。

    +217

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/24(水) 20:13:58 

    >>44
    教育で子の自己肯定感を高めましょうというけどさ、他のコミュニティでそんなことあると台無しだよね

    +198

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:03 

    >>1
    存在がエアーになっててスルーされます、ここにいるのに。。。

    +112

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:17 

    >>32
    生まれつきって…
    それはたまたまそういう人もいたってだけかと
    何度も同じ事があればやっぱり本人に何か原因はあると思うよ

    +5

    -138

  • 58. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:20 

    まんま私です笑
    人からの優先順位が低い人集まれ

    +190

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:30 

    >>37
    まあ鳩からは好かれない方がいいよ。公園で何も食べ物を食べてなく近くで食べてる人には見向きもしないで私に近づかれた事何度もあり。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:40 

    人からの優先順位が低い人集まれ

    +31

    -4

  • 61. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:41 

    >>3
    あれって今思うと残酷な遊びかもね。
    私が小学生の時はみんな気を遣っていつも同じ子が残らないようにしてたけど、気を遣われてるってのも伝わってただろうし。

    +283

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/24(水) 20:15:09 

    余っても舐められても忘れられてもいいんだけど、あっほらガル山さん余ってる!哀れだから誰か拾ってあげて!みたいに悪目立ちするのはいたたまれない

    +189

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/24(水) 20:15:12 

    >>47
    どういうこっちゃ🤔

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/24(水) 20:15:27 

    >>1
    いつでもどこでも「ちょっと待っててね」って言われて放置、よろしくお願いします。

    +171

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/24(水) 20:16:17 

    これって当事者じゃないと「気にしすぎじゃない笑」って鼻で笑われがちだけど、私は凄くわかる。

    例えば、結婚式のエンドロールで、仲間内では毎回最後だったり、1人の子に友達と同時に同じような内容のLINE送ったら、友達にはすぐかえってきたけど、私には数日後だったり。

    +253

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/24(水) 20:16:32 

    >>3
    悲しいなぁ。自分がそうなるの嫌だから幼いながらにまんべんなくあの子が欲しいーって言ってた幼少期のわたし

    +170

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/24(水) 20:16:45 

    >>58
    このイラストやの絵、時々見るけど、見るたび切なくなる

    +116

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/24(水) 20:16:47 

    学生の頃に主さんと似たような経験あったけど優先順位低いというか、存在感薄いんだなって感じることが多々あったなー。まぁ、教師にも存在感薄いって言われたし。

    +104

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/24(水) 20:16:53 

    >>58
    こんなのまであるの…

    +62

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/24(水) 20:17:05 

    >>1

    少しはそういうことしないでそんなみっともない悪癖を撒き散らさないで生きられないのかしらまともに一人前に


    本当に人間じゃないんだから
    野卑な野蛮人ばかりʅ(◞‿◟)ʃ

    +2

    -26

  • 71. 匿名 2021/03/24(水) 20:17:11 

    >>3
    残酷な遊びやわー。泣きそう。

    +134

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/24(水) 20:17:48 

    >>51
    2人組になってくださいと言われた時の恐怖感、今思い出しても地獄すぎるよね

    +214

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/24(水) 20:17:52 

    はーい!
    昔からそうw
    家族の中でもそうだし、影薄いから忘れられてるのかな?と思うけど面倒な事はすぐ押し付けられるので多分そういう要員なんだろうなーって諦めてる
    ちょっと言い返すと100倍くらいになるしもう疲れた

    +154

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/24(水) 20:18:08 

    >>64
    座席に持ってきてくれるスタイルのマックに行った時、放置されてて「あれ?私よりあとに注文した人もう食べてる」と思ってたら忘れられてました。半泣きで朝マックホットケーキ食べました。

    +123

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/24(水) 20:18:48 

    >>3
    私もー!数合わせに呼ばれてた
    そしてドッチボールではいつも最後まで残ってた

    +137

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/24(水) 20:19:14 

    >>6
    泣きそう

    +99

    -2

  • 77. 匿名 2021/03/24(水) 20:19:36 

    結婚祝い渡したけど内祝いなし(披露宴もなし)、出産祝い渡したけど内祝いなし。
    こっちはお返ししてるのに。
    低く見られてるんだろうなーと思って、新築したけど、もうお祝い渡すのはやめました。

    +151

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/24(水) 20:19:53 

    1年ぐらいクラスのグループLINEから忘れられてた

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/24(水) 20:21:03 

    地味だから真面目な子だと思われて掃除とか授業のグループ長とかすごい押し付けられてた。「この子はそういうキャラだから」って感じで。

    +82

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/24(水) 20:21:21 

    >>23
    わたしは大学のゼミで苗字+さんだったよ…

    +68

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/24(水) 20:21:55 

    仲間内でも個人でも、散々友達にお祝いあげてきた。
    結婚式参加や出産祝い、新築祝い持って家まで行ったりしたけど、私にはほぼお祝い来なかった。
    あげた時はもちろん見返り求めてあげてないけど、実際自分の時無いと悲しい。

    +181

    -3

  • 82. 匿名 2021/03/24(水) 20:22:27 

    >>13
    特大ブーメラン

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/24(水) 20:22:28 

    >>65
    生まれながらの人望?人気?てやつね
    芸能人になっている人たちはそれが極めて高い人たちの集まりなんだと思う
    特に大泉洋みたいな容姿特化型じゃないけれど人気者っているじゃない、ああいうの

    +165

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/24(水) 20:22:46 

    >>11
    今年のホワイトデーがまさにこれ

    お世話になった職場の方(数人)にバレンタインをあげたらみんなお返しくれたんだけど、どれも大箱の菓子折りで「部署のみんなで食べて」
    チョコは私個人としてあげてるのわかってるはずなのに

    同じ部署の同僚も社内の人にチョコをあげていて、その子は高級ブランドのハンドクリームやいかにもホワイトデー!って感じのかわいいスイーツをもらってた

    +123

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/24(水) 20:23:21 

    はい。
    たとえ友人が出来たとしても絶対に一番の友人にはなれない。3人組になったら弾かれるタイプ。2人組だとしても相手には「親友」と呼べる他の相手がいる。自分が相手を優先したり、一番大事に思ってたとしても、相手はそうじゃない。必ず後回し。悲しいけど、私はその相手を大事にしたい、けど悲しい。すごくジレンマです。損した気分にいつも陥るのがつらいです。

    +325

    -4

  • 86. 匿名 2021/03/24(水) 20:23:38 

    >>6
    私も物心付いた時からそうだった。
    年中くらいのとき、友達同士で取り合いされてる子見て羨ましかったの覚えてる。
    そして、まさに私の息子がこの負のオーラを引き継いでしまっているようで…
    授業参観見に行ってもいつもポツン、遠足の写真でもポツン。
    昔を思い出して悲しくなる。
    なんとかしてあげたいけど、どうしていいのか分からない。

    +365

    -3

  • 87. 匿名 2021/03/24(水) 20:24:18 

    ここの人たちで集まったらどうなるんだろう?
    それでも優先順位に差が出てきてしまうのかな…

    +121

    -3

  • 88. 匿名 2021/03/24(水) 20:24:24 

    呼ばれた結婚式のDVDに参列者が
    つらつら流れてくるけど、
    漢字間違えられた…4文字中1文字しかあってなかった

    +121

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/24(水) 20:24:26 

    >>54
    人望がないとはまた別な気がするなぁ
    裏表がなくて人の気持ちがわかる優しい人が多いからおやつ外しとかは妬みもありそう

    +76

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:09 

    結婚式だと数合わせ要員で呼ばれる

    同じ市内在住だったのに7年ほど会っていない子から
    『久しぶり!私結婚するの!式に来てください!』とかラインが来た

    +100

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:16 

    >>6
    意地悪や仲間はずれされてるわけじゃない、でも誘われもしない
    嫌われてるよりいいと思いつつ、何年も経ったときに思い出されるのは嫌われ者の方で、誰も私のこと思い出してくれないんだろうなって悲しくなる

    +207

    -2

  • 92. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:28 

    怒らない、気が長い、放っておいても適当になんかやってる、という理由でよく後回しにされます笑
    でもすぐ怒る扱いがめんどくさい人と思われるよりいいかなって思ってます。

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:31 

    >>1
    単純に嫌われてるんでは?

    +3

    -22

  • 94. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:38 

    この並び辛すぎる
    人からの優先順位が低い人集まれ

    +44

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:43 

    >>62
    体育教師とかね‥
    あの凍ったような空気が辛かったわ

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:48 

    >>32
    たまたま忘れちゃっただけでなくて?
    その子とはそのあとお話ししましたか?

    +3

    -106

  • 97. 匿名 2021/03/24(水) 20:25:58 

    10年働いて退職する人にに送別品を送り
    自分が退職する時は何もありませんでした
    金輪際他人には金を使わない!

    +192

    -4

  • 98. 匿名 2021/03/24(水) 20:26:58 

    彼氏できてもプレゼントもらえない

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/24(水) 20:27:14 

    家族以外から相手にされません!!

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/24(水) 20:27:46 

    >>93
    当たり前でしょ
    好かれてたらそんな扱いしないよ

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/24(水) 20:27:58 

    分かる。こちらが話しかけても話したくないとか大事にしたいとか思われない。人間関係を築くのが苦手な人達の中でそう思われてそう思ってる人達はわいわい。
    馬鹿馬鹿しくなったのでもう必要以上に話さない事にした。全てがそうでないけど運もある。
    好きな人からも振り向かれないし取り敢えず舐められないようにビジネススーツ、黒ズボンで過ごす事にするわ。落ち込んでる時はだらしない服装にしがちだから見た目だけでもきっちりする。

    +87

    -4

  • 102. 匿名 2021/03/24(水) 20:28:19 

    >>87
    優先順位ができてしまうのはもう自然の摂理な気がする

    +87

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/24(水) 20:29:00 

    >>1 10年くらい前だけど、前の職場のパート仲間にランチに誘われて行ったのですが、その数週間前、私以外の5人のメンバーで旅行に行ったそうで、そのメンバー達に写真を配ってました。
    え?私、ここにいなくてもよくない?って思っちゃった

    +275

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/24(水) 20:29:02 

    >>32
    バイトの中に気に入った男性いたのかな?
    何か言ってくれたらいいのにね。

    +203

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/24(水) 20:29:31 

    こういう地味に辛くて悲しい時の気の持ち方を知りたいよ。
    内心傷付くなー。
    時が経つのを待つしかないのか。

    +142

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/24(水) 20:29:42 

    >>32
    そんなあなたの花束を貰える友達になりたかった

    +385

    -3

  • 107. 匿名 2021/03/24(水) 20:30:45 

    優先順位が低い人、舐められやすい人って純粋な人が多い気がする。優しかったりね。私はそういう人たちに囲まれて過ごしたいけどな。

    +204

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/24(水) 20:30:51 

    >>84
    >同じ部署の同僚も社内の人にチョコをあげていて、その子は高級ブランドのハンドクリームやいかにもホワイトデー!って感じのかわいいスイーツをもらってた
    ただのお返しとはいえ万が一にも気があるみたいに誤解されたくないってことなのかね

    +101

    -2

  • 109. 匿名 2021/03/24(水) 20:31:21 

    うちの職場がそんな感じ。
    優先順位高い人と低い人との格差がある。

    上司のお土産のお菓子分ける時とか、うまく分けられない数だと優先順位の低い人はみんなより1個少ないとか。(お局が分けるから)

    お得意様の差し入れのケーキも、みんなが『私コレ!』『私はこっち!』って我先に好きなの取るけど優先順位低い人にはどれにする?すら聞かないで残り物をハイ!って渡す。

    気がきく男の人なんかはそんな不公平をみかねて『俺の分はいいよ』とかって言ってくれるけどね。

    +110

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/24(水) 20:31:36 

    >>96
    横ですが…
    たまたま忘れちゃったとかいうレベルの約束ではないと思う。
    高校時代毎日共に過ごした大親友に『明日、花束交換しよう』って卒業式の前日に自分から言ったわけでしょ?
    なのに忘れるってだいぶ酷いと思うけど…
    一生に一度の、かけがえのない思い出レベルの約束じゃない。
    ただの平日とかに、明日貸した本返して^ ^ってレベルならたまたまが通用するけどさ。

    >>32さんが可愛そうすぎる。

    +431

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/24(水) 20:31:39 

    会社でも友達でも、会話を聞いているとどうやら私抜きのライングループがある模様笑

    +109

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:00 

    自分で自分のこと大事にしてないと
    他者からもそう扱われるってカウンセラーに言われたよ

    +98

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:19 

    >>39
    地味に辛いね

    +99

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:22 

    披露宴10回以上行ったけど、スピーチ頼まれたことない。スライドショーに私が出てきたこともない。

    全員披露宴や出産後に疎遠になりましたわー(笑)

    +111

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:31 

    >>32
    クズすぎますね

    +227

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:43 

    >>1
    先日あった卒業式で自分の子供が誰にも
    ○○写真撮ろう!
    と言われてなかったわ

    +117

    -2

  • 117. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:44 

    学校の給食当番、いつも私だけ給食置いてくれなかった。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/24(水) 20:33:00 

    >>91
    いじめられてるわけじゃないけどあからさまに温度差を感じることがあって辛いんだよね

    インスタやってた時、友達とランチした写真をアップしたけど、友達は私と会った後に別の友達と夕食を食べた写真を載せてる

    しょっちゅうインスタアップしてる子だったけど、あー私との出来事は載せる価値ないって思ってるんだ、と・・・

    +170

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/24(水) 20:33:22 

    >>67
    ハブられてるのが眼鏡ってあたりが眼鏡ユーザーとしては悲しいなあ

    +48

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/24(水) 20:33:32 

    同期でBBQした時、A子がみんなの分の椅子を持ってきてくれたんだけど「ガル子ははこっちに座ってもらっていい?座りずらいのはA子本人とガル子で座ろ」(いい椅子の方は他の子に譲りたいから)みたいな事言われて、私は下なんだなと思いました。

    +77

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/24(水) 20:33:47 

    細かいことだけど、誰かと2人でいると「〇〇ちゃん達〜」って呼ばれるけど、私が〇〇に入った事は人生で一度もない。
    毎回「達」の方。
    気を遣って名前を呼んでくれる子もいるけど、「〇〇ちゃんとガル子ちゃん」って絶対後に呼ばれる。

    +121

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/24(水) 20:34:07 

    仲良かった4人グループで久しぶりに集まろう!ってなって日取りをわたし以外全員休みの日に設定された挙句仕事終わったら行くね!って言ったらその時間もう解散してるかも。みんな明日仕事だし…と言われてそっかーと思ってスルーしてたら当日仕事終わって家帰ったらガル子来れないの?と私のせいにされたことあります。

    +104

    -5

  • 123. 匿名 2021/03/24(水) 20:35:33 

    >>52
    それは感じ悪いね
    ほかの2人も気まずかったと思うよ
    そこで、私も行ったんだけど、って言える人はトピタイとは無縁なんだろうな

    +105

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/24(水) 20:35:59 

    >>114
    スピーチとかめんどくさいしいいじゃん

    +63

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/24(水) 20:36:27 

    >>117
    それはもう明確ないじめでは…

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/24(水) 20:36:33 

    >>39
    すごーく分かります!
    私が不参加であれば
    では次回に是非 となるのに
    私以外のひとだと
    中止になり、仕切り直しに。
    なんだか悲しい気持ちになりますよね。

    +204

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/24(水) 20:37:19 

    >>44
    私も似たような事があったよ。
    席のエリアを6つに分けて、各リーダーが好きな子を選ぶってやつ。そして最後まで残った。
    未だに思う、担任の先生は何故あんな席の決め方にしたのか。今思い出してもツライ。

    +175

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/24(水) 20:37:37 

    >>104
    あぁ~そういうことかも
    こういう人って人を見て上手くやるよね

    こういうのは相手がクズなだけだから気に病むのもったいない

    +123

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/24(水) 20:38:17 

    いやぁ私それなんだ!と気付きました。
    嫌われるわけでもないけど大事にされないというか。
    特に秀でるものもないし、きっと担任の先生とかも私のことなんて覚えてないと思う。

    それは今でもそうで、一緒に働いてて時々困ったことを言い出す子の方がいるんだけど
    私はその子とうまく仕事をまわすことを考えながら動いててたまにモヤっとしても我慢したりしてるんだけど、上司が気にかけるのはその子の方なんだよね。

    気をつけて関係性を築いていかなきゃならない人、と思われてないと低くなっていくよね。

    かといって同じようには振る舞えないしね。
    なんか損してるなぁと思う。
    自分語りごめんなさい。

    +124

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/24(水) 20:38:35 

    高校の卒業式、みんなアルバムの後ろページに寄せ書きしあってたのに私だけポツン
    その後もみんな携帯で写真撮り合ってなかなか帰ろうとしなかったけれど 
    私だけ母とさっさと帰ったわ
    ちょうど卒業式シーズンだから思い出しちゃった

    +118

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/24(水) 20:39:03 

    >>121
    わかる…!!すっっごいわかる……!!!!

    +58

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/24(水) 20:39:29 

    >>86
    大丈夫だよ
    皆に人気あるから幸せとは限らないし
    貴方も今はご主人と知り合ってお子さんもいるんでしょ?
    幸せな家庭築けてるなら、結果オーライじゃないのかな

    +263

    -3

  • 133. 匿名 2021/03/24(水) 20:39:41 

    高校の友人のグループラインで私には誕生日おめでとうライン来ません!笑
    最初は悲しかったけどもうなんとも思わなくなった…というかいつまでやってるん?って思うようになった。
    もう30代っすよ?

    +54

    -2

  • 134. 匿名 2021/03/24(水) 20:40:05 

    >>1
    よくわからない状況だけど親にお礼言ったからもういいと思ったんじゃない?
    おすそ分けってあなたは普段おすそ分けしたりおすそ分けし合う程の関係性を作ってるの?
    そうじゃないなら優先順位低くて当然だと思う

    +1

    -18

  • 135. 匿名 2021/03/24(水) 20:40:38 

    >>32
    クラスメイトも差し置いてさっさと帰ったんでしょ?慰めにもならないけどクラスからも変な人と思われてた可能性あるよ。

    +211

    -5

  • 136. 匿名 2021/03/24(水) 20:40:39 

    >>51
    修学旅行の時、ペアで余っちゃって先生と同じ席で帰った。

    +76

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/24(水) 20:41:01 

    >>3
    最後クスクスしてるの感じたったよ
    いじめだよね

    +100

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/24(水) 20:41:03 

    >>112
    これよく聞くけどその自己肯定感がまずない
    アドバイスのようでアドバイスじゃない、「お前詰んでるよ」って言われた気分になる

    +122

    -2

  • 139. 匿名 2021/03/24(水) 20:41:21 

    これって本人の問題とかいじめられてるとかそれとはまた全然違うんだよね。
    例えて言うならなんだろう?
    川の中のタニシみたいな。
    水質にはとても大切だけど、メダカやドジョウほど感動されないし、ザリガニみたいなカラーもない。
    人畜無害なのに、シンプルに人気がない。
    でもいざって時は当たり障りないし中和剤として必要とされることもある。

    切ない。

    +103

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/24(水) 20:41:29 

    私もいつも舐められてるよ。低身長だからかな?

    +1

    -13

  • 141. 匿名 2021/03/24(水) 20:42:17 

    あ、何か分かる。
    優先順位は最下位なのに断る順位は第一位。
    こんな感じ↓

    A子ちゃんとガル子、日曜お出かけの約束。
    →金曜にB子からA子に遊びのお誘い
    A子「でもガル子ちゃんと約束してるし」
    B子「え~ダメなの~?」
    A子「あ、大丈夫。ガル子ちゃんにはまたにしようって連絡するから」

    ここにいる人なら体験あるはずだ。

    +123

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/24(水) 20:42:21 

    >>112
    確かに、そう思いますけど大事にって具体的にどんな感じで自分を大事にすれば良いのかね、

    +91

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/24(水) 20:42:27 

    >>86
    自分のこと以上につらいよね
    でも生涯の伴侶にと思ってくれた旦那さまがいて、貴女を絶対的に求めてくれるお子さんがいるんだもの、大丈夫
    息子さんにもいつかそういう出会いがあると思うよ

    +265

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/24(水) 20:43:06 

    私も小さい頃から雑に扱われてきたからよくわかる。
    要は大半の人から「この人を喜ばせたい」って思われないって事だよね。

    +139

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/24(水) 20:43:52 

    >>139
    🍥ラーメンで言うとなるとか。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/24(水) 20:44:30 

    >>37
    私も自動ドアに認識してもらえない!アレ何なんだろう?私の後ろから来た人は普通に開くのに・・

    +45

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/24(水) 20:44:30 

    AちゃんとBちゃんと同時に仲良しアピールされたけど2人が喧嘩してたから仲介役にさせられた

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/24(水) 20:44:36 

    >>139
    タニシほど役に立たない存在だと思う
    別にいなくてもいい存在

    +11

    -6

  • 149. 匿名 2021/03/24(水) 20:44:40 

    ガルちゃんならくだけた口調で書けるけど、タメ口でしゃべれる相手が親しかいない

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/24(水) 20:44:40 

    >>141
    しょっちゅうある

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/24(水) 20:44:51 

    >>32
    えー酷いなあ。
    その後、その想いは相手にぶつけたんですか?

    +122

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/24(水) 20:45:01 

    >>144
    グサッときた
    本当にそれだ
    あえて傷つけたいとかじゃない、喜ばせたい、笑顔が見たいとか思われないんだよね

    +104

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/24(水) 20:45:04 

    他の人が言ったことは信じるのに私が言ったことは信じてもらえないとかよくある、優先順位低いのかな?

    +51

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/24(水) 20:45:32 

    >>140
    それは関係ないと思う。うちの職場は高身長の私はよく舐められて小さい子の方が大事に扱われてるよ
    高身長とか低身長とかあまり関係ないから気にしないでね

    +44

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/24(水) 20:45:45 

    >>143
    女と男は違うからね
    女は女ってだけで結婚できるけど男はスペックで判断されるから

    +8

    -15

  • 156. 匿名 2021/03/24(水) 20:46:00 

    上の子の幼稚園時代、ママ友にハブられまくったなあ
    私の知らない集まりの話とかされたり、そんなのがしょっちゅう
    で、下の子の幼稚園では、ママ友が私の知らない集まりの話しはじめたら、その話に乗っかって詳しく聞くようにした
    結果、気づいたのは上の子のママ友達は単なるイジメだった
    下の子のママ友達は悪意がなかったから、気にならなくなって、話聞いてよかったと思ったよ

    +48

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/24(水) 20:46:04 

    >>142
    横だけどよく聞くのは自分の意思を尊重する。自分の気持ちを大事にする。そのためには自分と向き合って自分を知ることから始めればよろし。

    +16

    -8

  • 158. 匿名 2021/03/24(水) 20:46:40 

    >>19
    なわけないでしょ

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/24(水) 20:47:02 

    >>112
    確かにそうかも
    でも『自分で自分の事を大切にする』これがやっぱり分かりません。。

    +99

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/24(水) 20:48:33 

    お茶しようって誘われてわざわざ休日に出掛けて行ったのにお店入って30分くらいしたらその子の別の友達来てあっ友達来たからバイバーイって行っちゃって時間潰しに利用されたんだってなる

    +112

    -2

  • 161. 匿名 2021/03/24(水) 20:49:38 

    >>127
    先生が人気者だったのかもね
    だから余る人の気持ちを想像できない

    +96

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/24(水) 20:50:30 

    >>32
    ノリで言ったけど忘れてたんじゃない?
    普通花束なんて渡し合わないからノリで言ったことを真に受ける方もちょっと空気読めなさそう
    一緒にいたとしても学生時代は一人にならないために一緒にいただけってことは多いにあるから、あなたとは他にいないから仕方なく程度で一緒にいたんじゃない

    +3

    -98

  • 163. 匿名 2021/03/24(水) 20:50:34 

    こっちが先に約束してても、後から決まった予定を優先されてキャンセルされる子でしたよ。今では立派なボッチです。暇要員だったんだろうなー。

    +90

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/24(水) 20:50:43 

    私ってたまたま視界に入ったら誘われるレベルだなと今朝思ってたところです。
    基本暇してるのは知られてるけど一番に誘われることはなくて、そこそこ人数集まったけどあと何人か欲しいなって時に私に声がかかる。
    まぁ頻繁に誘われてもめんどくさいって断ることが増えるだけだからいっか、と消化不良だけど思ってる。
    誘わないと会えないの嫌だなって思うけど人との付き合い方がわかりません。私は会うだけでよくて話にはあまり興味持てない。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/24(水) 20:50:59 

    はーい。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:09 

    こういうの気にする人って自分を高く見積もり過ぎなんだよ
    私は他人にとって優先順位低い人間なんだと思いながら生きてるから何も期待してないよ
    他の人と態度違っても、まぁそうだろうねって思ってる

    +3

    -32

  • 167. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:20 

    よくある名前なんだけど、クラスで必ずかぶる子がいる。絶対私が名字呼び。別の子が名前+ちゃん呼び。

    +44

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:27 

    先に約束してても後から別の友達と予定が入ったからってハッキリ言われてドタキャンされる

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:38 

    小さい頃から疎外感を感じて生きてきた人ー🙋🏻‍♀️

    +140

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/24(水) 20:53:15 

    一緒にいて楽しい人、喜んだ時のリアクションが大きくて感情表現がわかりやすい人(このさじ加減が難しい。人によってはウザくなりがちだから)は自然と優先順位高くなるかも。
    優先順位低い人っていつもニコニコしてて自分の感情押し殺して自分より他人を優先してる人に見える。

    +77

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/24(水) 20:53:19 

    >>112
    被害妄想も入ってると思う

    +4

    -22

  • 172. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:04 

    はーい!私です
    昨年の春の非常事態宣言の時に子供が卒園でした。
    卒園式ができず、クラスの保護者には担任の先生から電話があったのですが、なぜか私だけ電話来ませんでした。
    先生からこんな電話があったとやりとりするママ友の中で、何も言えず、自分から園に電話するのもおかしいので、そっと心にしまっています

    +92

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/24(水) 20:55:12 

    トピタイの既婚女性あるある

    案外結婚は出来る。が結婚後の交友関係はほぼなくなり出かけるのは旦那のみ
    コロナ禍でボッチ決定的になった
    ママ友コミュニティで昔の傷をえぐられる
    子供も似た気質になる

    +35

    -5

  • 174. 匿名 2021/03/24(水) 20:55:53 

    >>65
    これは間違いなく当事者じゃないと解らないと思う

    +70

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/24(水) 20:56:56 

    >>75
    かくれんぼでみんな見つけたーっ!てなって、
    あれ?誰か足りなくない?ってなって出るに出れなくなる、はあるあるでいいですか?

    +43

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/24(水) 20:56:57 

    >>39
    超ある!!グループの中でも人気者が居て、その人気者の都合にみんな合わせようとするから反比例して私のような不人気者は優先順位も最下位というか。

    +127

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:41 

    学生時代のこと書いてる人多いけど、私のエピソード社会人になってからのもたくさんあってつらい

    +83

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:47 

    >>1
    これはどう見てもご両親が選んでくれたんだろうな、っていうセンスのものをあげた?木彫りの熊みたいな。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:51 

    写真撮る時『ポツン』となる
    人からの優先順位が低い人集まれ

    +103

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:56 

    >>32
    辛かったですね…
    私の高校にも同じような女子いた。
    今思うとその子は『友達が多い』というより『顔が広い』ってニュアンスの子。
    愛想は良くて悪い子ではないんだけど、貸したものを返さなかったり、約束を忘れたりする。
    コロナ前にその子の結婚式があって、式ではなくパーティーに呼ばれたけど…
    500人くらいいたかな。
    同じ高校時代の友人たちとプレゼントなど用意したけど直接渡しに行けなかったし、それどころか一言も話せなかった。
    写真も撮ってない。

    高校時代の友人たちは口を揃えて『なんか、来る必要なかったかもね、、』って言ってたよ。

    +210

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:18 

    >>1
    このスレ字面だけでも心臓が痛くなる

    +61

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:42 

    >>65
    そもそもそういうの気にしすぎる人が優先順位低くなりがちだから
    気にしすぎる人って他人の顔色伺ってて主体性がなくてその割に気が利かなくて面白みもなく一人になりたくないからグループにくっついてるようなタイプだから優先順位低くなるに決まってる

    +32

    -16

  • 183. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:53 

    >>1

    そんなんばかり
    考えてる人思いつく人
    人間性、品性、知性、精神性に問題があります



    +1

    -18

  • 184. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:44 

    >>65
    LINEの件は、返しやすい内容かどうかが大事じゃない?すっごい長文で絵文字いっぱいでくると、短文で返すの申しわけないから、あとでゆっくり返そう、って思う。短文でくるとすぐ返せる。

    +27

    -3

  • 185. 匿名 2021/03/24(水) 21:01:38 

    昔から、最近でいうと見取り図の盛山さんみたいな、さり気なく人気を集めるというかこの人なんか気になる!て思わせる人が羨ましかった
    伝われ

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/24(水) 21:01:51 

    >>182
    そういうぞんざいな扱いを受ける事を重ねてきたから自分の優先順位を気にするようになったんじゃない?

    +77

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:05 

    >>182
    嫌われないことを自分の中で重要視してる人って、嫌われないけど、好かれもしないっていうイメージだ。

    +56

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:20 

    重要な連絡が私だけなかったり、急ぎの案件で会議に遅れて参加したらそういやお前も呼んでたわ的反応されたり、事故報告で仕事押し付けられたりと枚挙にいとまがない
    ただ嫌われてるだけな気もするw

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:55 

    >>18
    そうか、最初から鬼になれば良かったのか。
    広めの公園で10人くらいでかくれんぼしてたら、誰も見つけてくれないの。アレー?と思って鬼がいるエリアに戻ったら別の遊び始まってて、私を見たとたんみんなもアレー?見つかってなかった?みたいな顔された経験あります。

    +68

    -2

  • 190. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:59 

    これめちゃめちゃわかる
    なんていうんだろ・・・些細なことでも否定されるというか
    例えば「○○やっておきます(失敗のないすごく簡単なこと)」とか「これ使って下さい」みたいなことでも断られるみたいな
    嫌われてるとかではないから、断ってる側もほんとに無自覚に下に見てるんだと思う

    +28

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:16 

    >>162
    卒業式だよ
    花束贈り合う提案は有り得ると思うし、出来ない約束する方が無責任じゃない?
    ノリだろうがなんだろうが相手がクズだと思うわ

    +71

    -1

  • 192. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:32 

    >>65
    優先順位気にしてない人はそういうことあってもいちいち気にしてないよ
    気にしないからLINE送る方も送りやすい
    あなたみたいな気にする人はLINEの文章も重く返す方も労力がいるんじゃない

    +2

    -14

  • 193. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:51 

    >>23
    あー、それクソBBA教授にやられた
    ガル子ちゃあん、ガル美ちゃーん、
    …がる田さん、みたいに

    +77

    -3

  • 194. 匿名 2021/03/24(水) 21:04:42 

    >>191
    高校生の友情なんてそんなもんだよ

    +0

    -20

  • 195. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:00 

    自分の意見を言わないで当たり障りのない事ばかり言う人は存在忘れられるよね
    一緒にいても面白くないし得られるものがないから雑に扱われる

    +50

    -1

  • 196. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:37 

    パートだし適当で良いや~って人間関係大して気にしてなかった職場では割りといい感じに扱われたけど、大切にしようと思った学生時代のグループからは軽く扱われる…。何故だ…。

    +35

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/24(水) 21:06:10 

    >>193
    きちんとさん付けで呼んでるのにクソBBAって怖っ
    こんな人にちゃん付けしたらそれはそれで馴れ馴れしく呼ぶなって切れてそう

    +9

    -24

  • 198. 匿名 2021/03/24(水) 21:07:19 

    環境もあると思う。合わない環境にいた時は周りの友達ばかり優遇されて嫌な思いを繰り返してたけど、社会人になって配属された部署がとても居心地いい所でそこの部署の人はみんな誕生日プレゼントくれたり1人良くしてくれたお姉さんが私にだけバレンタインの時に高いチョコくれたり凄い楽しかったよ
    私もかなり舐められ体質だけど環境によって自分に対する優先順位度が変わってたよ

    +65

    -1

  • 199. 匿名 2021/03/24(水) 21:08:19 

    >>162
    と人の気持ちがわからない人が何か言ってます

    +46

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/24(水) 21:09:01 

    美人か社交的か関わるメリットがないと優先順位が低くなるのが自然だと思う

    +34

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/24(水) 21:10:51 

    >>199
    人の気持ちわかるよ
    片方は軽い気持ちでノリで言って、片方は真に受けて張り切って花束用意しちゃったんでしょ
    学生時代はそういうすれ違いはよくあることだよ

    +3

    -35

  • 202. 匿名 2021/03/24(水) 21:12:52 

    >>32
    解る
    ブッチしても構わない人間って思われてるのが悲しい

    +117

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/24(水) 21:12:55 

    なんかトピタイの側の気持ちが分からずに
    神経逆撫でする感じの人がいるねー

    +51

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/24(水) 21:12:59 

    >>175
    気づいたらかくれんぼは終わってて別の遊びに移行してたりとかはあるあるですよね

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:39 

    成人してて子供に舐められやすい人は注意した方が良いかも。悲しいけど子供は無意識にそういう人間を即座に判別するから

    +49

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:53 

    アラサーの私が地味に悲しかったのは、高校時代プリクラの交換が流行ってて、友達の多い子はカラーコピーして両面テープを貼ったものを配ってたんだけど、イケてる友達はカラコピじゃなくてちゃんとしたプリクラの方をもらってて私はカラコピの方ばっかりだったのが悲しかったなぁ

    +45

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/24(水) 21:16:02 

    何人かでご飯行った時、何食べたい?って私だけ聞かれない。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/24(水) 21:16:20 

    >>119
    メガネ掛けてない人も平等にハブられるから大丈夫よ(by非メガネユーザー)

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/24(水) 21:17:24 

    >>205
    何にどう注意するの?

    +23

    -5

  • 210. 匿名 2021/03/24(水) 21:17:30 

    昔の勤務先で、同期8人いて、3ヶ月後には4人契終了(派遣だった、4人は自らやめたのかクビになったのかは知らん)、
    残りの4人の内、3人はステップアップして別の担当も持たされたのだけど、自分だけ何もなしで最初の担当だけだった
    仕事面では女性が多い職場故かやりたがらない人が多かった泥臭い力仕事をかって出てたし(リフトも乗れるしね)、
    事務仕事でも指揮命令者の社員から怒られる様な事はなかったのに
    その後、4人補充し3ヶ月経ったら、補充された4人はステップアップ、自分は放置だった
    一度それとなく指揮命令者の社員にアピールしてみたら、ハッ!とした後に、ここの担当でも1人はしっかりとした人をゴニョゴニョとか何とか言ってたけど、
    結局忘れ去られた存在だったのだろうな
    諸事情で自らやめる事になった時も、それまでの自らやめた人に対しては指揮命令者の社員自らお別れ会を開いたり餞別の品を送ったりしてたけど、
    自分の時は何もなかった
    自分と指揮命令者の社員との仲は普通だったし、別にそんなもん欲しかった訳じゃないけど、凄く温度差を感じた

    +64

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/24(水) 21:20:44 

    これって人からの優先順位が低いというか、そういう順位をつけるような子と付き合っちゃうだけなんじゃないの?

    私もコミュ力低い方だけどそういう人とは仲良くならなかったからトピタイみたいなことあまり思わず生きてきた
    でも子供がそういうタイプの子たちと園から一緒で仲良くしてて、舐められるってこういうことなんだって思う

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/24(水) 21:22:34 

    >>211
    意地悪な子か、自分に合ってない子のどちらかかもね

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/24(水) 21:23:32 

    >>205
    知り合いの子どもがめっちゃ舐めてくる
    何あいつみたいに親に言ってる

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/24(水) 21:24:11 

    >>142
    取り敢えずお洒落しか思いつかない。ネイルとかビシっとしたスーツ姿とか。

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/24(水) 21:24:55 

    >>120
    それは下なんじゃなくて、一番気心知れてて身内っぽい感覚なんじゃないかな。
    本人も座りづらいのに座ってるんだし。

    +17

    -10

  • 216. 匿名 2021/03/24(水) 21:25:00 

    >>83
    あぁ、分かるなぁ。
    好かれようと頑張らなくても人が寄ってくる謎のセンスや素質があって、バカにされることはなくむしろ尊重されるタイプ。
    大泉洋の他だと有吉、矢作、ケンコバとかもそんな要素がある感じする
    元から持ってるものだよね。

    +99

    -1

  • 217. 匿名 2021/03/24(水) 21:25:10 

    >>211
    優先順位は付けようと思わなくても自然と出来上がるものだよ
    あなたのコミュニティの中ではあなたは上の方だったんじゃない?

    +24

    -2

  • 218. 匿名 2021/03/24(水) 21:27:33 

    お土産配って私は最初にあげたのにその人からは最後の残り物だった

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/24(水) 21:28:05 

    >>1

    それ優先順位が低いっていうのとは違うと思う。

    『お菓子はずし』
    『相手が常識がない』

    って感じ。

    +3

    -9

  • 220. 匿名 2021/03/24(水) 21:28:45 

    >>166
    みんな、それに懲り懲りして悩んで原因を知りたいんだよ。あなたがそれで納得してる人生なら良いんじゃない

    +42

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/24(水) 21:28:46 

    >>218
    細かいし被害妄想面倒くさい
    こんな人関わりたくない

    +1

    -19

  • 222. 匿名 2021/03/24(水) 21:29:59 

    自己主張が上手くできなくて、人の悪口も
    あんまり言わないから味気ないつまらない
    人間だと思われてるんだろうな〜。
    多少毒のある人の方が大事にしてもらえてる気がする

    +67

    -1

  • 223. 匿名 2021/03/24(水) 21:30:13 

    お菓子外しと挨拶外しよくされてます。
    よくも悪くも目をつけられやすいみたいね

    +43

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/24(水) 21:31:10 

    >>205
    まさに子供に舐められやすいわ。学童保育やってた時に舐められすぎて仕事にならなくて辞めてしまった。同期だった友達は今は立派な保育士で子供達と仲良くやってるみたい。そしてその友達は人から舐められるタイプじゃないし、周りの人間と上手く付き合っていけるタイプだった。

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/24(水) 21:31:25 

    >>220
    原因は容姿が良くない、社交性が低い、つまらない、魅力がない、関わってもメリットがない存在だからでしょう

    +44

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/24(水) 21:32:59 

    あーわかる
    地味に辛いし言っても

    は?気にしすぎじゃない?別に普通に接してるよw
    て本当にバカにされてる

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/24(水) 21:34:40 

    ガル民もいつも他人なんかどうでもいい、興味ないって言ってるじゃん
    他人にとってのあなたもどうでもいい存在なんだよ

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2021/03/24(水) 21:34:45 

    >>223
    私も話したこともない人間にお菓子外しされた事あるわ。普段影薄いのに悪目立ちはしてるのねって悲しくなったわ

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/24(水) 21:36:48 

    >>110
    すみません!
    「前日に約束した」のところをちゃんと読んでませんでした…
    前日ならさすがに忘れたりしないですよね💦

    +50

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/24(水) 21:37:28 

    >>228
    そういう人って自分がされたら激昂してくるタイプなのに、しれっとやるからむかつくんだわ。

    +38

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/24(水) 21:38:22 

    >>1
    ひどいことするよね
    そんな礼儀知らずのおバカはほっときゃいいのよ
    今後は相手にしない。
    そんな人の心を傷つけるような酷いことした人には同じ事返ってくればいいのにね。

    +56

    -2

  • 232. 匿名 2021/03/24(水) 21:39:07 

    >>228
    話したことない人間に何でお菓子貰おうとしてるの?

    +6

    -4

  • 233. 匿名 2021/03/24(水) 21:39:09 

    ・ライブに誘われた→OK→「良かった、声かけた人みんなに断られたんだよね。」
    ・結婚式のスピーチ頼まれた→OK→「受けてくれるとか神wガル子以外ソッコー断られたしw」

    こんなんばっか。
    あなたは私の(大事な)お友達、私はあなたの「な・ん・な・の・?」

    +66

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/24(水) 21:41:14 

    >>1
    自分を守る為に、人に期待しない、自分が思っている程相手は思っていない を肝に銘じています、

    +84

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/24(水) 21:42:20 

    1番仲良い友達に絶叫系遊園地に誘われてたとき、乗れるの自分の周りにはいないから○○ちゃん誘ったんだーって堂々と言われたこと。私はその子の周りじゃないだなってあとから気づいた。

    +41

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/24(水) 21:43:22 

    >>3
    何度かコメントしたことあるけど、私幼稚園児の頃に先生も含めたクラス全員でやって自分1人VSクラス全員になりました。ああ、自分って存在感ないんだな、忘れられてるのかなって思ってすごく悲しかったよ。今でも鮮明に覚えてる。

    +88

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/24(水) 21:45:02 

    >>86
    その負の連鎖は断ち切らないと思う
    インキャの子供もそうなりがち

    +64

    -7

  • 238. 匿名 2021/03/24(水) 21:45:35 

    >>217
    正直どのコミュニティにいても客観的なスペックは自分が低い方なんだよね
    みんなリア充で高スペック彼氏持ち、みたいな子ばっかで
    それでも軽く扱われてるとは感じたことないから、やっぱ付き合う相手を選ぶって重要なんじゃないかなと思う

    +5

    -4

  • 239. 匿名 2021/03/24(水) 21:45:39 

    お菓子外しされたーって言ってる人って、普段は職場は仕事しに来てるから話さなくていい!職場の人間関係いらない!職場の人間どうでもいい!って思って我関せずでその場にいるだけの人でしょ?
    被害者ヅラする前に自分の行動省みたらいいのに

    +2

    -21

  • 240. 匿名 2021/03/24(水) 21:46:02 

    >>118
    影が薄い人っているんだよね。
    なぜか思い出されない

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2021/03/24(水) 21:47:15 

    >>238
    リア充で高スペック彼氏持ちが低スペと友達にならないと思うからあなたもそれなりに高スペなんでしょ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/24(水) 21:48:00 

    私へのラインとかの返信はすごく遅いが、タイムラインやインスタで他の人へのコメントは超スピーディー。
    もう疲れたからそういう人の連絡先消して、インスタもやめた。

    +44

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/24(水) 21:48:15 

    >>141
    ある、あるわ~
    これ良い例えだね😃

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/24(水) 21:48:21 

    職場の人にお昼誘われた時
    「よかったー○○ちゃんいて。他の人誘ってもみんな用事あってさー」

    わたしは何番目にお昼誘われたのかなぁ〜??

    +65

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/24(水) 21:48:30 

    お菓子外しする人の心理☺→>>239

    +12

    -2

  • 246. 匿名 2021/03/24(水) 21:49:18 

    わかるわかる私もそう

    接客業なんだけど、ちょっと困ったお客さんの対応を同僚としていて、終わった後に上司は同僚に「大丈夫?」そして「ふたりともお疲れ様」

    主に対応したの私なんだけど、上司にとってはふたりのうちのひとり、しかも心配してあげる対象ではないんだなーと
    こんな細かいこと根に持つ私もダメなんだけどねw

    +48

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/24(水) 21:50:01 

    >>228
    話したことなくて影薄いなら貰えなくて当たり前では?

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/24(水) 21:50:45 

    >>215
    うーん。その時はそんな感じもしたんですが
    他にもまあ、ありまして。
    今思うと、やっぱり誰がどれに座ろうが良くない?と思ってしまいます。

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/24(水) 21:51:19 

    私は毎年その人の誕生日にお祝いの連絡をしてたが、ここ数年、逆の日はスルー。
    忙しいのかと思ってたけど、SNSは頻繁に更新中。
    うん、分かりました。さようなら、今までありがとう。

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/24(水) 21:51:40 

    >>246
    根に持つ性格が原因だと思う
    誰でもある経験でも根に持つか持たないかで受け止め方が違うから

    +3

    -15

  • 251. 匿名 2021/03/24(水) 21:52:47 

    >>246
    わかる。こういう事よくあるからモヤるわ
    でも連体で注意される時や怒られる時だけ私の顔みて言ってくるんだよなー

    +32

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/24(水) 21:53:13 

    >>249
    誕生日おめでとうの連絡受けるのも送るのも面倒くさいよ
    自発的に発信するのとでは話が違うでしょ

    +1

    -7

  • 253. 匿名 2021/03/24(水) 21:53:37 

    >>216
    大泉洋は優しいしめちゃくちゃ気を遣ってるから、人気になるべくしてなってると思う。

    +50

    -1

  • 254. 匿名 2021/03/24(水) 21:54:15 

    >>1
    ヒロシで再生してしまって笑ってしまった

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/24(水) 21:54:22 

    >>86
    散々ポツンしていた私からすると、ひとりで過ごすことより、周りからぼっちを馬鹿にされることより、親に心配されるのが一番辛い
    (心配なのはわかるけど)

    これから進学したり、バイトしたり環境が変わると気の合う仲間ができることもあるし、気長に見守ってあげて欲しいな

    中高ぼっちでも大学行ったら普通に友達できたって人結構いるよ、私もそうだったし

    +182

    -3

  • 256. 匿名 2021/03/24(水) 21:55:15 

    >>222
    自己主張しない人間はいないのと変わらないからね

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/24(水) 21:56:36 

    >>22
    分かります!私もそれ初めてされた時嬉しくて泣きそうになりました!
    でもしばらくしたらあきられて他の子とハブってきたので辛すぎました泣
    一瞬だったな、、

    +76

    -1

  • 258. 匿名 2021/03/24(水) 21:57:53 

    >>32
    なんかそのときのあなたを想像すると切なくて泣けてくる

    +88

    -2

  • 259. 匿名 2021/03/24(水) 21:58:24 

    >>244
    無神経だなあその人
    中学生くらいなら悪気はないんだろうなはいはいってムカつきつつ流すけど
    でも案外大人になっても人間こんなもんなのかね

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/24(水) 21:59:32 

    >>233
    (都合の)いい友達

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/24(水) 21:59:36 

    >>152
    >>144

    高校や大学の時、友達の誕生日にはお小遣いやバイト代で友達が喜びそうなものを精一杯探してプレゼントしてた

    一方私の誕生日にはなにもなし
    でも他の友達にはかわいいプレゼントあげてるんだよね・・・

    +56

    -2

  • 262. 匿名 2021/03/24(水) 22:00:00 

    >>241
    学歴は同じだけどコミュ力とかは本当に段違いだよ

    自分の子や舐められがちな友達を見てるとこんな扱いされてよく我慢して一緒にいるなって思うこと多いし、離れるべき人から離れないって人も多いんじゃないのかなって思って

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/24(水) 22:04:54 

    >>160
    あるある

    基本、連絡来るのは相手が暇な時なんだよね・・・

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/24(水) 22:05:08 

    伸びそうで伸びないトピだなー笑

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2021/03/24(水) 22:05:41 

    >>233
    島津ゆたかの『ホテル』ぽい

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/24(水) 22:05:55 

    大人になって人に優先順位つける人・集団なんて、ろくなもんじゃないよ

    損得勘定で人の価値(使えるか使えないか、一緒にいると端から見て自分の価値があがるかどうか)見て、態度変えるわけでしょ。そういう人ばかりの集団は、長いものに巻かれる風見鶏ばかりだよ。そんな人との付合いなんてこちらから願い下げだ。

    お互い同じ温度で思いやれる個人的に付き合える友達とだけ付き合えばいいんだよ。

    +64

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/24(水) 22:06:23 

    会社で
    上司も部下も混ざった老若男女がいる場だとわりと優遇してもらえるけど
    同い年の同期だけがいる場だと冷遇されます。
    やはり同じ土俵の人たちで比べられると、自分は魅力薄いんだなぁとしみじみと自覚しますね

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/24(水) 22:07:13 

    >>161
    むしろ陰キャなのが悪い、積極的に自分から声かけなきゃダメだよ!とか思ってそう

    +29

    -2

  • 269. 匿名 2021/03/24(水) 22:08:20 

    コメント読んでると友達側の発言が無神経すぎて引く。このトピ若い子が多いのかな?

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/24(水) 22:08:50 

    >>127
    小6の時の球技大会のチーム決めそんな感じだった
    選ぶ側の人は気分いいんだろうね

    +31

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/24(水) 22:09:06 

    グループで写真を撮る時必ず撮る役を頼まれる
    そしてその後私を入れて撮り直すとか、たまには撮る役を代わってくれるとかは一切ない

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/24(水) 22:09:35 

    >>106
    そんなこと言ってもらえるなんて本当に嬉しいです🥲私も106さんと約束したかったな。そしたらきっと私にも花束をくれたんでしょうね💐
    >>151
    訳がわからず、そのことに関して連絡も取りませんでした。
    >>32です。
    他の方にもまとめて返信します。
    その子は教育実習生と付き合ったり、卒業してから知りましたが、バイト先の社員とも付き合っていたようです。卒業式の日に既に付き合っていたかはわかりませんが、もしかしたら彼氏もいて、私なんかよりもそっちの人達を選んだのかもしれませんね。

    私の学校は最寄り駅までスクールバス通学だったので、その子を待っている間にバスが全部行ってしまいました😢卒業式に出席して既に家に帰っていた母に車で迎えに来てもらいました。母は、せっかく自分(母)が用意してあげた花束もそのままだし、迎えにまで来させられて、不機嫌でした。あまりにも悲しくて家に帰って号泣しました。

    もう37になりましたが、卒業後に2回だけ会いました。「今週彼氏と京都に行くからようじや(あぶらとり紙で有名なお店)のお土産買ってくるから来週会おう‼︎」とものすごく具体的に言われ、連絡が来るのを待っていましたが、何の音沙汰もありませんでした。次は、「今⚪️⚪️にいるから会わない?」と言われ、ちょうど家にいたので電車で7駅の所へ行くと、「遅かったね。」と言われました。それからはもう会っていません。私もどれだけお人好しだったことか…。

    +264

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/24(水) 22:10:08 

    私。
    結婚式に呼ばれない
    呼ばれても受付とか余興グループに絶対選ばれない
    旅行に呼ばれない
    花見に呼ばれない
    たまにランチとかに呼ばれたと思ったら「前みんなで旅行に行ったんだー。」て話される。
    同窓会にすら呼ばれない
    小さい頃から誕生日会、クリスマス会等々呼ばれた事ない

    ドッチボールだけは一番とか二番に当てられる。

    +56

    -1

  • 274. 匿名 2021/03/24(水) 22:10:20 

    >>39
    友達グループで集まる時、他の子の予定合わせて日程合わせて、私には決まった日程で誘ってくれる。私の都合が悪いと、次行けたら良いねっだって。
    誘ってくれて、ありがとうなんだけどね。私なんて

    +69

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/24(水) 22:10:30 

    たまに会う知り合いのママさん(お互い幼児持ち)と公園で会って、子供同士遊ばせて親同士軽く話したりしてたのに数ヶ月会ってなかったらしい他のママさんが公園に来たら母子共にそっちに行ってこちらを仲間に入れようともせず気にかけて貰えなかった。
    自分は子供が誰かと遊んでいても他に母子だけでに遊んでる人が居たら声かけたりするけど何か馬鹿らしくなった

    +17

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/24(水) 22:11:56 

    >>127
    私も残りました。
    リーダーは
    本当はもういないけど、
    余り物の中からも
    誰か選ばなくては
    ならない。
    最後の最後まで声のかからない
    惨めさが今の自分の劣等感の根源な気がします。

    +50

    -1

  • 277. 匿名 2021/03/24(水) 22:13:19 

    >>180
    500人も人を集められるのはすごいけど、自分のお祝いに来てくれた出席者にそんな思いをさせるって酷いなぁ

    +110

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/24(水) 22:15:33 

    >>162
    ノリとか空気って言葉を使って人を傷つけてきたのかな、この人…

    +50

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/24(水) 22:16:09 

    >>261
    私も誕生日プレゼントあげた友達からお返しなくて、他の子にはきちんとあげてると聞いてへこんだ時あったなー
    でも飲みの時は相手が酒豪で私は下戸だからいつも多く出してくれるからま、良いかと思った

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2021/03/24(水) 22:18:20 

    >>198
    他人から大切にされた、っていう経験があると気持ちに余裕ができて強くなれるよね

    自己肯定感!自分を大切に!って言われても自分の心持ちだけではなかなか変われないわ

    +63

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/24(水) 22:19:06 

    >>262
    私もこういうトラブルに巻き込まれないまま大人になり友達には恵まれてきたから、なんでみんな離れないのか不思議だな

    子供の同級生のお母さん達の集団、ギスギスして悪口大会なったり、内心嫌がってるけど、子供も大きいのに飲み会やお茶してる。グループ内の形勢見て親しくする人変えたり、一見悪い人じゃなさそうな人も信用出来ないから、お付き合いフェイドアウトしたよ。

    +12

    -6

  • 282. 匿名 2021/03/24(水) 22:19:36 

    >>86
    男の子なら機械とか理数系方面が花開けば明るい。土方とか整備工場は明るめが多いから選んだからちょっと苦労するかも。

    +81

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/24(水) 22:23:31 

    >>281
    私も少しでも相手があ、私の事下に見てるなって思ったらすぐに距離置いてフェードアウトしてるわ
    そういう意味で自分を守るようにしたら周りの人間は一緒にいて楽しくて居心地いい人だけが残ったわ

    +42

    -2

  • 284. 匿名 2021/03/24(水) 22:24:04 

    小学校の頃からずっとそうだった。
    アラフィフになった今はもうどうでもいいけど
    ここ見て色々思い出すな〜
    選民意識の起源のはないちもんめは歴史から抹消すべき!

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/24(水) 22:24:32 

    >>272
    なんかその子全く悪気無さそうな一番タチの悪いタイプですね、最低ですね、
    こういうタイプは社会に出てから、まわりの人がどんどん離れていってそこでやっと気づくんじゃないかな。

    +240

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/24(水) 22:27:56 

    最初、自分は優先順位低い人間だって気づいた時は、認めたくなかった。
    でも気づかないふりするのも疲れた。
    辛いけど事実は事実として認めて正直になった方がいい。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/24(水) 22:28:28 

    優先順位が低くて振られたけど、最後に感謝された人
    人からの優先順位が低い人集まれ

    +0

    -5

  • 288. 匿名 2021/03/24(水) 22:29:52 

    >>160
    信じられない
    絶交する

    +61

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/24(水) 22:30:19 

    >>109
    俺の分はいいよって言ってくれる男性素敵ね!
    そして、お局とそれに従うバカな女たちときたら

    +65

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/24(水) 22:32:24 

    避けられてシカトされてます

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/24(水) 22:32:32 

    >>260
    うまい!悲しいほどに

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/24(水) 22:33:25 

    魅力と優しさって比例はしないもんね。
    私もぼーっとしてる長女で友達多い方ではないけど、下2人の男兄弟がそんな感じ。

    片方は自我が強く、人に対しても遠慮しない子。はっきり言ったら自己中。でも友達がすっごく多い。小中高大の友達とずっとわちゃわちゃ楽しそうにやってる。顔も整ってて女子から年賀状やバレンタインが届くが返事してない失礼な男。

    もう片方は優しいし親切。気の利くこ。でも友達多そうじゃない。笑

    +39

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/24(水) 22:39:01 

    >>3
    この遊びは本当に辛かった。
    とてもおとなしい幼少期だったから全然選ばれなくて。

    +89

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/24(水) 22:40:38 

    >>261
    プレゼントわかる…。
    私は、もらえなかったわけじゃないんだけど、無難なタオルとか入浴剤ばっかりもらってた。ひどいときは、開封済みのもの。
    他の子は、好きなキャラグッズや可愛い雑貨もらってたのに。
    これだったら喜ぶだろう、じゃなくて、これあげときゃいいや、って思われてるんだろうなって思った。

    +38

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/24(水) 22:42:39 

    >>280
    オドオドしてる人に「もっと自信をもって!」ってはっぱをかける人っているけど、キツイ口調で言われてもよけい萎縮するよね。

    +51

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/24(水) 22:42:53 

    >>77
    同じく!
    しかも他の友達には渡してました!

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/24(水) 22:46:44 

    >>85
    私も全く同じ!!!子供の頃から何となくどこかのグループに属してはいるんだけど、グループの中でも2人ずつ更なる親友同士がいて私だけ必ず余る。恋愛よりも「親友」にずっと憧れてたけど、40代になっても誰の1番にもなれてない。もう諦めたけど寂しい。

    +106

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/24(水) 22:47:37 

    >>180
    ご、500!?
    人脈広すぎぃ…

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/24(水) 22:49:25 

    分かるなぁ…こないだも職場で退職する人にプレゼントを渡すことになったらしいけど。もう注文も済んで、プレゼントが手元に届いた時点で「これ、みんなからプレゼントとして渡すのでお金を払ってください」みたいに言われてさ。
    知らない内に他のメンバーでどのプレゼントにするかやりとりして決定して。
    決めてくれたのは有難いけど、お金を払うなら事前に一言あるべきじゃない?
    私って優先順位低いどうでもいい存在なんだなぁと思ったよ。

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/24(水) 22:53:39 

    ここにいる人は
    「明日、君がいない」て映画に絶対感情移入すると思う。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/24(水) 22:57:58 

    トピとずれた話になるけど、芸能界も優しい無難な人より、毒舌タレントや悪目立ちする人の方がちやほやされてる。
    正しいとか、正しくないとか関係ない。
    人間は弱い生き物だから強い方に流される。

    +36

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/24(水) 22:58:27 

    >>3
    めっっちゃわかる。
    呼ばれないのが普通だからたまに途中で指名されると張り切ってたなぁ(笑)

    +49

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/24(水) 22:58:51 

    >>52
    私も同じ様な事があったよ。
    Aさんのお見舞いにBさんと2人で行ったのに、後日Aさんに「実は私入院していて、その時Bさんがお見舞いに来てくれたんだ〜」って言われた。
    大勢の中に埋もれるのは仕方ないけど、2人で行ってもダメですか・・?と、笑っちゃったわ。

    +102

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/24(水) 23:05:12 

    6人グループだけど、車でどこか行くのは誘われなかった泣

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/24(水) 23:05:35 

    >>301
    昔ロンハーの格付けの時も山口もえは一見ふわふわして優しそうに見えたけど、実は我が強くて周りのメンバーからも1目置かれてたもんね。あびる優も最年少だったのに言いたい事ズバズバ言う子だったから魔王の杉田かおるに1目置かれてたし喜怒哀楽がハッキリしてる子の方が大事に扱われるのはある

    +35

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/24(水) 23:08:01 

    性格は明るいほうなんだけど、はっきり発言する方ではないからいつめ損な役回り
    だから主婦の集まりだといつも隅っこにいる

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/24(水) 23:15:10 

    良かったここ見て渡す気はだけじゃないんだと思った。パート先で女性が重い物運んでたら大抵店長が手伝ってるんですが、私の時はスルーでした。
    というかもうそういうキャラなのでまたかと思い凹んでました。私もよろしくお願いします。

    +38

    -1

  • 308. 匿名 2021/03/24(水) 23:15:48 

    >>307 すみません私だけじゃないんだ でした

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/24(水) 23:16:14 

    なんで私だけ
    いらっしゃませ、ありがとうございました。が言われないの??
    どこの店でも…
    他の人にはこれでもかってくらい声かけてるのに…
    存在感がないのかな、かな。
    ほんとつらい。

    +59

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/24(水) 23:16:40 

    >>299
    そりゃ事前に一声あるのが良いのは確かだけど、職場の話だったら効率的に進めるために言い出しっぺと仲いい少数で決めて他には事後連絡ってありがちな話で、優先順位の話じゃなくない?

    +2

    -6

  • 311. 匿名 2021/03/24(水) 23:18:22 

    >>44

    これ今も幼稚園でやっていてびっくりした。
    親が全員見てる前で最後に残った子がかわいそうだったし、私も我が子が最後まで残ったらどうしよう...ってハラハラした。
    これはやめるべきだと思う。

    +121

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/24(水) 23:21:48 

    複数人で出掛ける時に
    私も参加する約束していたのに
    後から人数増えて
    車に乗れる人数越えたから
    また今度ね~で断られる

    +35

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/24(水) 23:22:46 

    まさに自分。昔から。

    見た目はそこそこだと思うけどなぜ?
    でしゃばりもせずおとなしくしていても。

    大学で新しいクラスが決まったときも
    一緒に行っためちゃくちゃ美人ではないけど
    モデルみたいな子は同性に大人気。
    その子もなんにもしていないのに。
    連絡先教えてー!とかこっちきてー!とか。

    私なんて無視だからね。
    男子ばっかり話しかけてきてくれて泣きそうになったの覚えてる。
    で、結局そのクラスは居心地が悪すぎて、選択だったし、辞めたっていうすごく苦い思い出。

    昔から3人いても一人余るタイプでした(涙)

    +39

    -1

  • 314. 匿名 2021/03/24(水) 23:22:47 

    >>277
    >>298
    高校卒業後に複数の学校行ってるんですよね。
    スポーツでも活躍してた子で、部活やサークルだけじゃなくいくつかチーム所属してるみたいでした。
    明るくていい子なんですけどね…関わってる人が多すぎて一人一人としっかり向き合うタイプではなかったようですね。。

    +38

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/24(水) 23:26:03 

    >>84
    同じ人からのお返し?
    それならその人同僚に気があるとかじゃない?
    別の人ならその人の性格なのかなと。

    +56

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/24(水) 23:28:43 

    >>5
    ひどっ
    本人がスーパーカップがいいって言ったんならわかるけど、そうじゃないならひどいわ。

    +172

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:07 

    >>223
    全く同じだけど私ならしてきた奴にはお菓子外しを同じ様にする。
    同じレベルになるなと言うけど同じ目に遭わないと分からない奴が何歳でもいるからね。

    +41

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/24(水) 23:34:19 

    自己主張する方が大事にされるのはわかったけどプラスアルファで空気読めたり、話が面白かったり、仕事が優秀とかじゃないとただの図々しい嫌われ者になって終わると思う。実際にバイト先の女の人が自己主張激しい人だけど裏で馬鹿にされてて嫌われてる

    +41

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/24(水) 23:34:46 

    近所の集まりで、最後まで連絡なくて
    お情けで呼んでもらった時かな
    どうすればよかったのか、分からないし
    タクシーをお願いしたら、迎えに来て
    タクシーキャンセルで行ったんだけど
    うん、惨めだった、もう絶対行きたくない
    馬鹿にされてるんだよね

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/24(水) 23:36:21 

    >>310
    ありがとう。モヤモヤしながらも、自分の考え方がズレてるのかなとも思ってたんだ。
    かなり少人数の職場だから、注文した時点にでも一言言ってくれたらって思ってさ。
    ちょっと考え方を変えてみるよ、ありがとう!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/24(水) 23:40:12 

    >>1
    相手から私を誘ってきた場所にいつの間にか他の人と約束をして行っていた。
    『私を誘っていたよね?』と言うと、『きちんと約束した訳じゃない。』と言われた。
    相手から私を誘ってきたのに、他の人と急遽出かけるからとキャンセルをされた。
    約束していた日にちに連絡がとれず、『仕事になったから仕事に行くって言ってたけど約束していたのにおかしいな?』と思っていた。と他の人から聞く。
    強く『約束してたよね?!』と言うと
    『連絡なかったから行かないと思っていた。』と言われた。

    +41

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/24(水) 23:40:25 

    >>262
    友達少ないから減らしたくない
    いい所もあるからいつか元通りになると思ってる

    あなたはきっと見た目がよくて守ってあげたいと思われる→可愛いから一緒にいたいと思われるのでは?

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/24(水) 23:45:45 

    >>282
    女性が多い医療職とかはどうですか?
    必然的にモテるんじゃないかと。

    +4

    -11

  • 324. 匿名 2021/03/24(水) 23:46:07 

    ほんまでっかで見たけど人って20分の1で優しくしてくれた人に熱狂的になるらしいよ。つまり熱狂させる人の行動パターンは、19回厳しく20回に1回優しくするという事らしい。
    だから媚びない人間や我が強い人間が1目置かれるのはなんとなく納得できる。人間がこういう性質なんだとしたや飴ばかりくれる優しい人間じゃ大事にされないんだろうね

    +35

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/24(水) 23:50:08 

    >>86
    私もそうです。
    似てほしくないところがしっかり似るんですよね、我が子って。
    伴侶にコミュ力ばっちりの陽キャを選んだのに、そっちには一切似ていない。
    娘は幼稚園児ですが、去年はお友達ができなくて泣いていました。人気者との差は歴然。
    「大丈夫だよー」って慰めることしかできない。

    +99

    -4

  • 326. 匿名 2021/03/24(水) 23:58:33 

    若い頃、職場の同期に電話で開口一番、
    「やっと遊んでくれる人つかまえたー。みんな予定があって遊べなくてー。今から遊ぼう」
    と言われた。最後に仕方なく声かけてくれたのね、私は暇だという前提で。
    「予定あるからごめんね」で通話を終えた。

    +56

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/25(木) 00:00:51 

    >>23
    私も同じだあ。
    人生であだ名ついたことない。

    +26

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/25(木) 00:03:34 

    >>318
    そうなんですよね。
    うちの夫は上司にもタメ口なヒロミ系だけど、自分の仕事は後回しで後輩や部署全体の仕事をフォローしていたり、面倒見が良い。
    だから慕われるけど、無理してるから胃炎や円形脱毛症ですごく苦しんでいる。
    繊細だから人の輪の中心でいられるわけで、それはそれで大変そう。

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/25(木) 00:08:01 

    >>180
    顔の広いエピソードってたいてい羨ましいけれど、そのお友達のことはちっとも羨ましくない。

    +64

    -1

  • 330. 匿名 2021/03/25(木) 00:13:42 

    >>44
    ありましたね、そういうこと。
    私は小学校のキックベース大会かなんかだったな。
    運動神経のいい子と、男子に人気のある女の子から指名されていくの。

    同じような思いをしたのが私だけじゃないというだけで少し救われます。

    +63

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/25(木) 00:15:29 

    >>312
    スネ夫に「車に乗れるのは3人まで」と言われ、あぶれるのび太を思い出した。
    「のび太さんがかわいそうよ」と言いつつ、自分はさっさと車に乗って行ってしまうしずかちゃん 🚗💨 😭

    +66

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/25(木) 00:15:56 

    周囲への影響力があるかどうかも大きい
    美人は影響力あるから粗末には扱われない
    社交性高い人は周囲への影響力あるから気を遣ってもらえる
    人気者は関わると自分のステイタスになるし存在感も大きい
    誰も味方がいない、影響力もない、好かれてない人は優先順位低くなる

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/25(木) 00:19:38 

    >>269
    若かった頃のエピソードが集結してるだけじゃないかな
    子供は大人と違って建前とか上手く使えないし

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2021/03/25(木) 00:24:45 

    >>312
    まさに>>331さんのコメント状態だね
    次同じ事があったらスネ夫みたい〜とか縁切り覚悟で言ってみて欲しい

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/25(木) 00:25:46 

    >>154
    私も身長170あるけど、ほっといてもいい奴扱いされて、身長低めの子が丁重に扱われてるよ!!
    ほっといてもいい奴扱いの割に、面倒な仕事、(休日出勤とか)ほかの人には頼みにくい仕事は一番に頼みにくるからムカつくんだよね

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/25(木) 00:35:29 

    友達に「私、○○始めたんだ〜」って言ったら「友達もやってるよ!その子△△でさ…」とその友達の話をし、私とその友達とを比較し始める。
    別の時は「ガル子の部屋も頑張ってはいるけど、友達の部屋なんてもっともっとオシャレでさ…」とまた別の友達と比べてくる。

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/25(木) 00:49:39 

    >>266
    自分も同意見だけど、世の中そんな人達が圧倒的に多くないですか?😭
    子持ちの話ですが、ママ友同士で定位置に固まって解散の時間まで意地でも動かない、他のママとは絡まないゾ!みたいなオーラ出してる集団をよく公園で見かける。
    その人らの子供の一人がうちの子と遊んでるけどその子のママは挨拶もしてこないし一度も様子見に来ない。
    名前も知らない程度の人間は雑に扱っても良いと思ってんのかなぁ…。
    そんなんばっかだから傷付くのが嫌で他人に期待が持てず、あっさりとした関わり方しか出来なくなってしまいました。

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/25(木) 00:51:53 

    >>112
    これ系のアドバイスってピンとこない。

    もっと素直になりなよ
    もっと明るく元気に
    モテないのは隙がないんじゃない?

    とかもよくわからない。実践したつもりでも何かさーなんか違うんだよな…って言われる。私の頭が悪いんだろうけど。

    +71

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/25(木) 00:52:17 

    >>312
    いくらなんでも失礼すぎる
    人を何だと思ってる!!💢
    もうそいつらの集まり行かなくていいよ!!
    私は行かない!!💢

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/25(木) 00:55:21 

    >>65
    当事者になったことがない人っているのかな。
    関わっている人たち全員からナンバーワンだと思われているくらいでないと、疎外感を感じることってあると思うけどな。
    バリバリ当事者が考えてみた。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/25(木) 00:56:39 

    >>112
    自分で自分のことすごく大事にしているけれど、他人からは特に大事にしてもらえないけどなあ。

    +41

    -1

  • 342. 匿名 2021/03/25(木) 00:59:37 

    >>44
    そのリーダーとやらを今しがた呪っといた!
    糞共の記憶なんぞ捨てて脳の空き容量増やそう

    +49

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/25(木) 01:01:16 

    >>337
    私のいる世界も337さんと同じような感じなんだけど、数少ないママ友にそういう話をしたら、「そんなことあるの?」って驚かれました。
    人によって見えている世界って違うんですかね。

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/25(木) 01:03:41 

    共依存体質で許してはいけないことを
    普段許してしまってるからいざっていうとき舐められる。
    普段から毅然とした態度だいじ。

    +31

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/25(木) 01:08:38 

    >>200
    友人関係も結局、メリットデメリットで決まりますね。
    だから顔の広い人にはより人が集まってきて、孤立する人は余計そうなる、と。
    性格の良し悪しは本当に関係ない。

    +25

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/25(木) 01:23:16 

    >>343
    自分はこういう事を話せる人が居ないので、同じ様に思ってる343さんのレスに少しホッとしました。
    ママ友が常に身の回りに居るタイプの人は一目置かれて悪意に触れる機会が少ないとかなのかな…不思議です。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/25(木) 01:27:22 

    >>317
    私もやり返したことがある
    そしたら倍返しされたwww

    おみやげ物もなにもかも、あからさまに私の分だけキレイさっぱりなんにもナシw
    それでまわりからバレて
    ガルちゃん貰ってないの?!って騒がれちゃって
    なぜか私が気まずくなって惨めな思いしたっけ、、
    相手からしたら思惑通りだよね
    腹立つ!

    +25

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/25(木) 01:30:13 

    >>324
    マジか

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/25(木) 01:32:26 

    >>344
    めちゃくちゃ身に染みます。何かの教祖さんですか?
    自分の全てに自信が無いから他人に強く出るのが苦手で舐められ放題です



    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/25(木) 01:36:05 

    優先順位というか存在感がないんだよね 多分地味なんだと思う。人数にカウントされないのもあるあるだし、え!いたの?!ってよく驚かれる涙

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/25(木) 01:39:42 

    >>344
    それ凄くある。自分がポンコツだから敵を作りたくない一心でついついヘラヘラしちゃうんだよね
    許したらいけないラインがわからないままここまで来ちゃった。今更治せと言われても体に染み付いちゃったからもう難しい
    普通の人はその線引きがハッキリしてるんだろうなと思う

    +39

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/25(木) 01:41:23 

    ちょっとズレてる?かもだけど…

    職場での飲み会に全く誘われません(T . T)
    そして男性社員からの扱いがあまりに酷い
    26歳、自他共に認める地味なブスです。

    個人的に仲良くしてる女性たちと、一対一とか、少人数で食事に行くことはあります。
    でも、男女をまじえ、部署をまたいでなんとなく誘い合って開催する飲みのメンバーにほとんど入れてもらえたことがありません(T-T)
    一度だけ誘われた時は、他の女性たちよりも私だけがずっと高い料金を負担しました。。(そして、その事実に対し、何も言われない)

    仕事は事務職で、真面目に取り組んでいます。
    でも、他人のミスで不当に私が責められたり、逆に明らかに私の功績なのに認められず、他の人が評価されていたりすることもよくあります…

    あるとき、明らかにいきすぎた叱責をされ、私が泣き出した時は、女性たちは心配してくれたけれど、その後に男の管理職たちに呼び出され、泣いて時間を無駄にしたことを謝れ!と密室で怒鳴り散らされました。
    他の部署の女の子(茶髪ロングでテンション高い子)は、泣き出すたびに男性たちにお菓子をもらったり、泣かせた側の女性を注意してもらったりしているのに…
    もう消えてしまいたくなりました

    ちなみに、その女の子は、日常的にいろんなオジサンに飲み会に誘われて当然のように全額奢られたり、普段から高級なプレゼントをされたりしているようです
    その子がそれを逐一私に報告してくるのですが、「よかったね」と返すのが毎回辛いです

    学生の頃から男性にはモテてこなかったけど
    面食い男の子たちは単に関わってこないだけで、特に酷いことをされるということはなかったので
    社会人になると、ここまで「女」としての魅力で扱いが変わるものなのかと………。

    ブスとは生きづらいものです。😂

    +56

    -2

  • 353. 匿名 2021/03/25(木) 01:46:15 

    >>347
    こういう女は勝ち気でプライド高いし
    マウント気質で自己顕示欲も強いからたちが悪い

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/25(木) 01:47:06 

    >>239
    はい、人の悪口は言わず職場の者のプライバシーにはむやみに踏み込まず干渉せず、私語は慎み落ち着いて業務に取り組んでおりますが何か?
    わざわざお菓子外しして底意地悪さを隠さない人はホント隙だらけよ。大抵そのうち何かやらかす笑
    そして被害者ぶって周り巻き込んで大騒ぎしたりして

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/25(木) 01:53:45 

    >>352
    男は気に入った子とそうじゃない子で露骨だよね
    でもそれは完全に相手側がクズだと思う。

    +58

    -1

  • 356. 匿名 2021/03/25(木) 02:04:55 

    >>179
    これ本当に嫌だね!
    真ん中のやつが悪だよね。

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/25(木) 02:07:47 

    >>349
    自己分析は出来るけど、実行出来ないヘタレです。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/25(木) 02:22:27 

    >>355
    励ましのコメント、ありがとうございます😭
    やはり私の味方は女性だ!😂

    +26

    -1

  • 359. 匿名 2021/03/25(木) 02:32:50 

    >>66
    残りそうな子から名前あげてた。お返しか、相手からもしてもらったり
    でも結局人気者の取り合いが一番楽しい

    +30

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/25(木) 02:35:22 

    上司と同僚たちとのおしゃべりの中、上司が私だけ目を会わせない。

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/25(木) 02:35:46 

    >>129
    私は逆の考え
    気を付けなくても関係築けてる、と相手が錯覚しやすい
    こちらが合わせている事に気付いていない
    だから雑扱い続くと嫌になり自分から離れるパターンばかり
    結局自分にも問題あると思うようになった
    学生時代からの友人とは直ぐ言いたいこと言えるけど他は飲み込む事が多い
    揉めたくないんだよね、くだらないことで

    気を使わせる人は尊重されがちだけど、結局そうした人に気を使う側が疲れて続かなくなるよ
    結局、人間関係は腹六部程度が丁度良い

    +48

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/25(木) 02:41:27 

    >>29
    実際にこれを言う相手はいるんだし、言われたら私はセンス良い!って思って話したくなります!

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/25(木) 03:25:53 

    >>1
    主さんがいつも控えめすぎる
    親の主張が強い

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/25(木) 03:35:14 

    >>47
    クセ悪いって初めて聞いた

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/25(木) 04:06:07 

    >>1
    私は電話中キャッチが入ったり、相手のインターフォンがなると必ず電話を切られる立場です。「ちょっと待ってて」って言われた事がありません。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/25(木) 04:17:41 

    >>86
    うちもそうです。内気で人見知りな性格。
    胸が痛みますよね。
    子どもの気持ちを聞いて、仲間に入りたいなら「入れてー」という練習をしたり、「遊ぼう」「いいよ」の練習したりしてました。
    あと、懇談の時に先生に家での努力も含めて、相談した所、「手助けしてみます!」と力になってくれました。
    先生には、幼稚園や小学校の役員をすることで、恩返ししてます。
    参考になるかわかりませんが、うちの「一人ぼっち解消大作戦」です。

    +61

    -1

  • 367. 匿名 2021/03/25(木) 04:19:37 

    「1人は嫌だから」「他にいないから」「こいつなら適当でいいだろ」
    消去法でしか近寄られたことありません
    来ないで欲しい

    +34

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/25(木) 04:50:29 

    >>1
    スーパーで偶然近所の同級生に会ったら、挨拶した後、親と話し始めました…。
    話が終わったら、私と親に挨拶して別れました。
    この存在感のなさが自分らしい気がして落ち込む。

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/25(木) 04:55:17 

    >>29
    スポーツジムの体験で、5人グループで受けたけど、4人が順番に当たって色々体験して、私だけ何もなく名前も呼ばれなかった。最後まで立って見てただけ…。

    +40

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/25(木) 05:14:50 

    >>13
    ありまて〜ん(笑)はキツいかな。

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/25(木) 05:22:30 

    >>283
    そう!ここにいるみなさん、もっと自分守ったほうがいいと思った。

    例えボッチになろうと、人によって態度変える人や集団なんて、ろくなもんじゃないからさっさと離れたほうが、無駄に傷つくこともないし身のためだよね。

    意地悪な人達の嫌な言動を見聞きすると、自分も知らず知らず影響受けるだろうし、スッパリ縁切って、

    新しい出会いがあるまで、自分の時間を楽しんで自分を慈しんだほうがいいと思う(笑)

    私はフェイドアウトして、ママ友の数は減ったけど、人間関係は数より質重視なので満足してますよ😊

    +39

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/25(木) 05:33:41 

    >>354
    つまりまともにコミュニケーション取らずに関わろうとしてないってことだよね
    歩み寄る気ないのに何でお菓子の時だけ欲しがるの?

    +0

    -11

  • 373. 匿名 2021/03/25(木) 05:33:54 

    >>255
    そうなんだ…

    私も割とハブられる子どもで、親には悟られないようにしてたけど、心配してくれる親だったらよかったなと思うよ。もっと自分に関心を持って欲しかったな、と。
    でも人それぞれだもんね。干渉されたくない人もいるもんね。

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/25(木) 05:36:53 

    名前を呼ばれる時に必ず一番最後になる。

    〇〇、△△、ガル子ありがとう!みたいな感じ。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/25(木) 05:38:12 

    >>345
    性格の良し悪し関係ないと言って優先順位低いけど自分は性格良いと思いたいんだろうけど、性格も良くないと思うよ
    性格良いと優先順位上がるから

    +2

    -10

  • 376. 匿名 2021/03/25(木) 05:39:18 

    自分だけ扱いが雑。

    ほぼ同じ時期に転勤になった同僚は、色々と転勤を考慮した担当の仕事を振られていたのに対して、自分は厄介な担当を押し付けられ、研修も雑。

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/25(木) 05:57:53 

    >>322
    ヨコ。
    私もあなたと同じ思いがあるから気持ちわかるよ。学生時代ならともかく、大人になったらそんなに出会いもないし。

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/25(木) 06:24:16 

    このトピのコメント身に覚えのあることばかり。ちょっとでも優先順位高くなりたくて、人に気を使ったり、合わせたり、誰かが嫌な思いしないようにやってたけど、40代にしてバカバカしくなって疲れてやめた。
    人に失礼な事はしないけど、思ってない事は言わない。無駄に合わせない。人の事まで関与しない。
    優先準備なんてあきらめた。そもそも私は人気なし。楽になった気がするよ。

    +42

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/25(木) 06:31:56 

    >>352
    女を味方に付けられるならまだマシだよ

    +36

    -1

  • 380. 匿名 2021/03/25(木) 06:34:57 

    自分は他人に何も与えないのになぜ優先順位高めで接してもらえると思うんだろう?
    優先順位低いというか妥当なんだと思う

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2021/03/25(木) 06:36:14 

    私、子供が出来なくて悩んでいて
    もっと早くに婚活して20代で結婚していたら
    良かった〜って後悔していたけど
    20代の頃なんであんなに結婚や子供を
    産む事を避けてたのかを考えてたけど。

    学生時代や20代前半くらいまでに
    受けたイジメやボッチがトラウマになっていて
    自分に子供が出来て同じような目に
    合わないかが心配からだった事を
    このトピを見て思い出したわ。

    あんな切ない思いを自分の大事な子供に
    して欲しくない。

    +36

    -1

  • 382. 匿名 2021/03/25(木) 06:36:34 

    >>341
    自分だって他人のこと大事にしてないんだから当たり前

    +4

    -8

  • 383. 匿名 2021/03/25(木) 06:39:18 

    >>32
    その子は花束用意してたのかな?
    そもそも花束のことを忘れたのか?
    ひどいね

    +34

    -1

  • 384. 匿名 2021/03/25(木) 06:40:27 

    >>266
    大人になって損得勘定抜きで他人と付き合うわけ無いじゃん
    お互い思いやれるかどうかも損得勘定だよ

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2021/03/25(木) 06:44:02 

    >>273
    それは呼んだら困りそうだからでは?
    呼ばれたら面倒くさいと思ってない?
    内向的で会話下手でサービス精神ない人は呼んだら迷惑だろうから察してもらってるんじゃない?

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/25(木) 06:53:57 

    私的にかなり仲良しだと思っていた数名から、結婚式に招待されなかった

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/25(木) 06:56:37 

    SNSで私と遊んだり会った事は載せない
    他の人とはオシャレなカフェとか行くのに私といる時はラーメン、ファミレス、牛丼だった時

    +15

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/25(木) 07:00:26 

    会社で、歓迎会も送別会も行われず。
    コロナ前の話。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2021/03/25(木) 07:01:16 

    大学時代の友達(6、7人)の中では優先順位低いなと思った。
    そう思ってたら留学することになって、帰ってきたら疎遠になっていた。

    社会人になってから、前職の人とかとの友達付き合いでは優先順位低いとは思わなくなった。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/25(木) 07:14:10 

    >>1

    なんかね、大量のぬいぐるみと同じ。
    配置が良くて可愛いのはすぐ手に取ってもらえて、
    でもちょっと配置がずれていたりすると
    手にも取ってもらえない。。。そんな感じなのが自分じゃん、泣きたくなる。

    +9

    -2

  • 391. 匿名 2021/03/25(木) 07:19:08 

    >>371
    周りからみてても、友達少ないボッチの人でも相性合いそうなら仲良くしたいけど、嫌われないように我慢してるのがわかる人って気の毒だとは思うけど仲良くしたいとはあまり思わないもんね
    我慢することで余計に悪い人間関係から抜け出せないってあると思う

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/25(木) 07:21:38 

    >>318
    「この人敵に回さない方がいい」とか「ご機嫌損なわない方がいい」と思われて優先されてる人はべつに好かれてはないよね。影では嫌われてると思う。いないとホッとされたり。

    +30

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/25(木) 07:24:25 

    >>352
    茶髪ロングでテンション高い子人が、なにげに男性社員にあなたの事を話している気がする…。私の時は、私の事を嫌いな女性が私の前では普通だったけど、男性職員とか他の職員の前では、さも私が言ってたかのように、話を作って陰でばらまいていました。

    +33

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/25(木) 07:37:13 

    >>380
    他人に何も与えてない奴しか居ないと決め付けられる図々しさが羨ましい。

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2021/03/25(木) 07:41:08 

    刺激(影響)を受けたいのが人間じゃないかな。
    毒舌な人だろうと優しい人だろうと、何かを与えることの出来る人は尊重され優先される。
    それは情報や知識、考え、技術だったり、笑顔が多いひとからはそれだけで明るい気持ちを与える。
    でもさらに人から「好かれる」「中心になれる」のは結局産まれもったものなのかなぁ

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/25(木) 07:42:12 

    >>394
    何を与えてるの?
    一緒にいて楽しいとか与えるものがあれば優先順位は上がると思うよ

    +1

    -4

  • 397. 匿名 2021/03/25(木) 07:46:42 

    このトピの人たちって凪のお暇の初期の凪っぽいよね
    結局相手のことも好きじゃないしある意味居場所づくりに利用してるから向こうからもそういう扱いみたいな

    +2

    -5

  • 398. 匿名 2021/03/25(木) 07:52:11 

    ここに私みたいな人沢山いる。
    昔から何故人から大事にされないんだろうと不思議だった。
    高校3年の頃4人で毎日ランチしてたけど私以外の3人で卒業旅行行ってたよ。私がそれを知った時1人の子は気まずそうにしてたけどなんとなく1人でも独占欲の強い人がいると輪が崩れる。
    そんな私は親からも大事にされなかったわ。

    +43

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/25(木) 08:03:33 

    可もなく不可も無くで良いや。と人にあまり期待しない様にしています。寂しい時も有りますが、凹んだ時まで玄関に付けた人感センサーライトにもハブられた時はやはり悲しいです。

    +16

    -1

  • 400. 匿名 2021/03/25(木) 08:08:05 

    >>372
    横だけど
    そんな人から渋々お菓子もらっても美味しく食べられないと思うけど、あえてお菓子外しする人の心理が本当にわからない
    私ならそんなに付き合いない人でも職場内なら誰にでも平等に配るけどなあ
    配ってないと配られなかった人が傷つくかもとか色々気になって仕方ないよ

    ✕数足りないからあの人の分はいっか☆普段全然離さないし存在感ないし大丈夫っしょ〜
    ○数足りるように買って全員に配ろうっと。美味しいものみんなで食べてリフレッシュ!

    これが普通の感覚じゃないの?
    私がおかしいの?

    +28

    -1

  • 401. 匿名 2021/03/25(木) 08:16:22 

    >>384
    思いやりって本来損得勘定とは真逆じゃないの?

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2021/03/25(木) 08:23:10 

    >>272

    花束に関して全くスルー?!わけわからないですね!嫌がらせでやってんのかな?!

    縁切れて本当に良かったですね!

    +146

    -2

  • 403. 匿名 2021/03/25(木) 08:27:21 

    >>367
    中学のクラスで仲間外れにされると、私のところに来る女いました。
    いつもゴミ捨て場みたいな扱いで、今はスポーツ少年団(サッカー)のママ達に同じように扱われています。

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/25(木) 08:27:35 

    >>162
    こんな返答をわざわざ書くなんてどうかしてるよ…性格悪過ぎ。

    +26

    -1

  • 405. 匿名 2021/03/25(木) 08:29:32 

    >>335
    私と一緒ですね。どちらからと言うと大人しくて我慢して自己主張しないタイプかな?できない事、無理な事ははっきり言わないと舐められれるよね。

    +24

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/25(木) 08:32:32 

    >>397
    そんなことないと思うけど。色々自分の事を分析して書いている人も多いから、もしドラマみたいな人だとしたら自分で気づいていると思う

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2021/03/25(木) 08:36:46 

    >>396
    例えばだけど選択授業でたまたま相手が1人ぼっちだったら自分が誰か友達と居ても話しかけて仲間に入れたりとかかな。
    逆にたまたま自分が1人になったとき、相手に話す相手が他に居たらこっちの事は無視とか。
    色々フォローしても相手からは御人好し認定されて図に乗られるだけって話。

    +4

    -3

  • 408. 匿名 2021/03/25(木) 08:36:48 

    >>400
    お菓子に執着してないで普段から周りとのコミュニケーションに気を配ったら?
    気配りできる人はお菓子も配られるよ

    +2

    -17

  • 409. 匿名 2021/03/25(木) 08:39:24 

    >>272
    なるほど
    社交辞令を真に受けて根に待つタイプなんだね
    もっと相手の真意を読み取れるようになったほうがいいよ

    +3

    -77

  • 410. 匿名 2021/03/25(木) 08:41:48 

    >>407
    あなたが勝手に誘っといて自分が誘われなかったら逆恨みするって勝手だなぁ
    与えるってそういうことじゃないよ

    +1

    -8

  • 411. 匿名 2021/03/25(木) 08:57:16 

    学生の頃は気にしてたけど歳を重ねた今はぼっちでも平気になった。というか人に合わせずに済むから楽…
    そんな自分だから死な時もそんな感じで、葬儀をしても家族ぐらいしか来ないと思う

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/25(木) 08:58:37 

    別に気にしたことないな
    そのほうが人付き合いがめんどくさくないし苦手だと思ってる人と直に接点なくなればストレスフリーだよ
    結局、どんな相手でも気を遣わないといけないから優先順位とか考えるだけ幼稚だわ

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2021/03/25(木) 09:00:58 

    結婚式、披露宴の席が余ったから来る?

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2021/03/25(木) 09:09:21 

    >>410
    ん?>一緒にいて楽しいとか与えるものがあるの?
    と聞かれたから、一人で居る子を寂しい思いをしないよう楽しく過ごせるように気遣ったりしてるよって答えたまでだけど。
    勝手に誘っといて〜って、その子はクラスでは一人ぼっちだったからその後も自ら絡んできたし、修学旅行のバス席でも私に隣の席になってくれって言ってきたりしたからなぁ。

    「都合の良い人として扱われたんだー」って話、通じない?
    通じないならお互い分かり合えない人種って事で、やり取りしても無駄だからもうレス付けないね。

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2021/03/25(木) 09:11:12 

    >>1
    私の質問に対して、隣の友達に返答する
    (わざわざ名前付きで)

    私が選んで私が直接手渡した異動のプレゼントに対して、
    わざわざ私以外の全員の名前を「○○さんと○○さん、○○さんありがとう!」呼んでお礼を言う
    それはがるみさんが個人的に選んでくれたやつだよ…って皆が言ってすらもこっち一瞥して無視

    あれ?っこれって優先順位低いっていうか嫌われてるだけか
    なんだ…

    +40

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/25(木) 09:14:02 

    基本的に自分が優先順位低い人間だけど
    一度だけ友達がないがしろにされているパターンがあった
    友達が隣の人に話しかけてるのに、なぜかその相手が私の目を見て返事してくるっていう…

    私がメンタル安定してハキハキしていた且つ友達が一見控えめに見える感じだった気がするからかな
    グループのうち、リーダーっぽい人もしくはいいテンポで返事してくれそうな人を無意識に選んでしまうんだと思う

    +14

    -2

  • 417. 匿名 2021/03/25(木) 09:16:32 

    >>34
    わたしもです!!
    しかも出産祝いも渡したのに、その後会っても何もない。。笑

    +32

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/25(木) 09:23:23 

    大学時代。
    友人Aが友人Bに「ねえねえ髪切ったの?」とか言ってたので、「私も昨日切ったんだ」とか言ったら「知ってるし!」って言われた。
    もう割り切って付き合うことにした。

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2021/03/25(木) 09:26:11 

    グループLINEで
    友達「暇だから遊んでー」
    のメッセージに私以外の人がお断りしてて
    私「私も暇だから大丈夫」
    友達「人数少ないからまたにしようね」
    って地味に傷つくので私以外の人にメッセージしてくれないかな…

    +30

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/25(木) 09:32:21 

    控えめで大人しくて落ち着いてる性格の方が多いのかな??みんなきっと優しい人だよね。
    ここの人たちとだったら仲良くなれると思う。

    +34

    -2

  • 421. 匿名 2021/03/25(木) 09:36:57 

    >>414
    押し付けがましいし恩着せがましいね
    ボッチだから仕方なく関わっただけであなたのこと好きではなかったんだと思うよ

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2021/03/25(木) 09:38:31 

    >>420
    控えめで大人しくて落ち着いてる性格だからって優しいとは限らないよ〜
    むしろ受け身で我関せずで優しくないし、言葉に出さないだけで内心負の感情でドス黒かったりするよね

    +33

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/25(木) 09:53:27 

    ・すみませんとすぐ言う
    ・低姿勢
    ・嫌と言えない
    ・今もなく笑顔
    ・皆にいい顔をする
    こういう人は舐められるよ
    自分が壊れる前にすぐに辞めたほうがいい

    +42

    -1

  • 424. 匿名 2021/03/25(木) 09:57:51 

    普段からズケズケ言う子は何故か容認されていて、私が主張したらワガママだと言われる。損な人生だと思う。

    +38

    -1

  • 425. 匿名 2021/03/25(木) 09:58:46 

    >>352
    なんか抱きしめてあげたいと思った。
    理不尽な思いに耐えながらも頑張っていること、
    偉いよあなた。
    そして相手がひどいやつらが多いね

    +48

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/25(木) 10:03:18 

    >>34
    同じく。
    私の時は友達からほぼ無くて、母親から心配された。
    いまだに私は飛ばされてるけど、他の子にあげる時私は誘われてあげている。
    そこで誘われて断れない私がいけないとは思う。

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/25(木) 10:06:23 

    >>424
    それ!
    いつも人のワガママ聞いているのに、たまに譲らないとめっちゃワガママ扱いされる

    +26

    -1

  • 428. 匿名 2021/03/25(木) 10:17:25 

    >>121
    私は陰キャなのに人気者の○さんと仲がよかった時は、他の子もよく話しかけてくれた。

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2021/03/25(木) 10:18:59 

    >>276
    劣等感の根源まさしく同じです。

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/25(木) 10:23:13 

    学生時代を振り返ってみると
    9割9分9厘遊ぶときは自分から誘ってたな・・
    誘われた記憶がまるでない

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/25(木) 10:24:11 

    >>1
    ありがとう!
    ここのおかげでこんなふうに感じてる人が他にもけっこういることがわかっただけでもよかった。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/25(木) 10:27:14 

    自分から誘わないと基本的に誘われないから、誘うようにしてたけど、試しに自分かられんらくしなくなったら誰からも連絡こなかった

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/25(木) 10:34:51 

    >>23
    わかるすごいわかる。地味に傷つくのよね

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/25(木) 10:34:59 

    音大生だった時
    私が練習室で練習しているときだけ凄く親しげに友達といわんばかりに話しかけてくる子がいたな
    (私の次にそこの練習室をつかいたいから)

    卒業後も大体向こうから「元気?」連絡来るときは
    「演奏会するから来て」ばかりなので
    全部無視し、適当にあしらってます

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/25(木) 10:37:40 

    >>39
    わかります。私もそうです。
    でも今はそんな重要人物になる必要もないんだと
    思うようになりました。

    +32

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/25(木) 10:39:07 

    私結構顔が広すぎて色々誘われるけど、自分がメイン扱いの集まりもあれば、そうじゃないただの埋め合わせ集まりもあります。
    すべてがメインで呼ばれる人なんて稀!位に私は思って参加してます。
    だから今までみなさんが経験してきた場は、自分に合ってない人や場に居ただけで、自分を大切にしてくれる人、性格が合う人にまだ出会って無かっただけだと思います。
    結局私は顔が広いだけで、結婚も出来ない。
    結婚して誰かのオンリーワン・ナンバーワンになれるほうが凄いと思ってます。

    +4

    -6

  • 437. 匿名 2021/03/25(木) 10:49:24 

    誕生日プレゼントあげたのに貰えなかったとかザラにある。ほかの子には返してるのに。嫌われてるのかと思って距離とってみまりするけど、その後普通に遊びに誘われたりするし、嫌われてるわけではないみたいなんだけど…ってことでもう誰にもプレゼントとかご祝儀とかあげないことにした。そのかわり期待しないから。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/25(木) 10:55:06 

    なんだかんだで結婚してるんだったらいいじゃん

    +16

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/25(木) 10:56:50 

    高校生のとき暇だから遊ぼって誘われて断ったら、「お願い!もう〇〇ちゃんにも〇〇ちゃんにも電話かけたんだけどダメで、ガル子ちゃんだけなんだよ〜」と言われてモヤモヤした。あー、私はこの子の中で順位低い暇つぶし要員なんだなって...。

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/25(木) 10:58:10 

    友人たちで会話しているとき
    自分が発言した時だけ「あ~」とかそっけないが、
    後日別の友人が私と全く同じことを言うと
    「わかるー!!」って凄く露骨だったな・・

    +34

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/25(木) 10:58:31 

    若い頃友だち数人で参加したBBQの帰りに二次会があったんだけど、二次会に参加したい友人が私以外の友人に「いこーよいこーよ」って言って私は声かけられないことあったな。
    私と行っても盛り上がらないからなんだろうけど腹立ったわ〜w

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/25(木) 11:07:03 

    ドタキャン、遅刻毎回される。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/25(木) 11:08:34 

    ここのコメント全部身に覚えがありすぎて心が痛いわ....

    +36

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/25(木) 11:10:58 

    >>86
    めちゃくちゃ分かります。どうしてあげたらいいんだろうって思いますよね。
    子供も外で頑張っているのでせめて家が居心地の良い場所になるようしたいと思ってます。

    +36

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/25(木) 11:12:28 

    >>303
    こういうの重なると、一人でいる方が断然楽だよね。自分は誰にも存在してないんだなーと思って、こうやって殻に閉じこもってしまう。

    +65

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/25(木) 11:16:52 

    なお、私はコロナによる業績悪化でリストラするときの優先順位は高かった模様

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/25(木) 11:20:17 

    >>424
    普段から自分の意見はっきり言ってる人と、普段は自分の意見言わずに誤魔化してるくせに都合悪い時だけ主張する人では発言力違うの当たり前じゃん

    +3

    -9

  • 448. 匿名 2021/03/25(木) 11:22:34 

    >>86
    人望も好かれる能力もないなら勉強させたりスキル身に付けさせて稼げるようにすればいいよ
    男なんて将来稼げるかどうかが全てだから

    +29

    -1

  • 449. 匿名 2021/03/25(木) 11:22:53 

    >>261
    わかる!
    見返りを求めてプレゼントをしているわけではないけれど、
    友達の誕生日プレゼントをその子が好きな物や喜びそうな物を一生懸命探してプレゼントしても、
    いざ私の誕生日になったら、どうでもいい物しか貰えない
    ゲームセンターの景品とか、家にあったいらないものなど
    私のために時間を割いて考えたり、買い物に行ったりする気がないんだろうなぁって思いました。

    +18

    -1

  • 450. 匿名 2021/03/25(木) 11:23:48 

    >>430
    学生時代のことならよくあることなんだからどうでもいいじゃん
    いつまで根に持ってるの?

    +1

    -11

  • 451. 匿名 2021/03/25(木) 11:26:23 

    >>276
    見た目がいい、話が面白い、楽しませてくれるのどれも無かっただけの話だからそんな劣等感持つようなことじゃないよ
    大人になって選ばれて結婚してるならどうでもよくない?

    +5

    -5

  • 452. 匿名 2021/03/25(木) 11:27:10 

    そういえば誕生日を祝ってもらったことがないしそもそも何かに招待されたことがないです。
    恋人にすら誕生日を忘れられる。
    誕生日やクリスマスは何かしようとすると何故かみんな病気になったりするのでもう何もしないです。
    全員に違う所属だと思われてしまうのでグループに所属したことがない
    そもそも誰と仲いいのか分からないってよく言われます。1番仲良かった人に言われた時はショックでした。
    卒業とか環境が変わると勝手に人が離れていく。
    トラブルや犯罪に巻き込まれないのと面倒な人間関係がないので気楽ですけど

    +13

    -2

  • 453. 匿名 2021/03/25(木) 11:29:10 

    >>1
    悪気があるわけじゃないとは思うんだけど
    どんな集団に属しても、いつもなんか微妙に連絡が回ってこない人です


    わざと伏せられてるわけではない
    けど、なんか直接私に伝えてくれる人が誰もいない…

    私は、あっ〇〇さんとか聞いてるかな?とか気に掛かった相手に声掛けてるのになぁ…、たぶん私は誰からも1番に思いつく友人や同僚じゃないんだろうな

    +28

    -1

  • 454. 匿名 2021/03/25(木) 11:30:31 

    ガルちゃんで書き込んでも自分のコメントに返信なかったり。Twitterでフォロワーさんにコメントしても返信なかったり。ネットでもうまくいかない。コメントの仕方が悪いんだろうけど

    +17

    -2

  • 455. 匿名 2021/03/25(木) 11:31:17 

    >>261
    プレゼント交換なんて相手の負担になるよ
    相手の負担も考えずに自分がプレゼント選びが楽しくてあげたいからあげたのに、同じ労力を求めるのは押し付けがましくて自分のことしか考えてない

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2021/03/25(木) 11:35:55 

    >>146
    黒っぽい服とか着てませんでした?
    黒っぽい服装だと反応しないみたいですよ。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/25(木) 11:37:55 

    >>245
    こういう考えなんだね。ビックリ。
    それはそれ、これはこれ、ってお菓子ぐらい分け隔てなく配ったらいいじゃん。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/25(木) 11:39:43 

    ここの人たちの気持ち、わかるぜ、、

    普段は一緒に行動する友人が自分をほっといて格上の人にべったりくっついた時、「ああ、そうか」と悟って関係を切った。

    +37

    -1

  • 459. 匿名 2021/03/25(木) 11:41:49 

    >>62
    ごめんなさい、、て思う。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/25(木) 11:44:36 

    みんなのここの意見痛いほどわかる!
    私も小さい時からそう!小学生の頃は
    音楽ノートも私だけ配られなかったり、←先生が名前を書いて配ってくれたんだけど私だけ名前書いてくれなかったからいつまでも配られず。

    前も社長と私入れて4人で1人ずつ話す機会があって、しかも社長の目の前に座ってるのに飛ばされそうになって終了になるところだった。専務が気づいてくれてフォローしてくれたけど😢

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/25(木) 11:45:53 

    >>72
    ペアになってって言われるの怖すぎる。大人になってからもたまにあるから…

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/25(木) 11:49:30 

    >>261
    あったあった
    何もないってことはなかったけど
    歴然と気合の入りようが違う、って見てわかる差があったのはひっそりと悲しかった…

    お気に入りのあの子には、何選んだらいいかな?一緒に探しにいこうよ!って連れまわされて、何日も掛けてああでもないこうでもないって散々悩みまくって可愛いハンドクリームとかを綺麗にラッピングして貰ってたけど

    私にくれたのは、忘れてて慌てて買いに行った感ある普通に近所の文房具屋さんで買いましたって感じのペンの詰め合わせやコンビニのお菓子で、思い出してくれただけありがたいんだけど私にはあんまり興味がないのね…、ってわかっちゃうやつ

    +23

    -2

  • 463. 匿名 2021/03/25(木) 11:51:49 

    クラスで先生から名前を呼ばれた時、
    「まさかの○○」みたいな声が聞こえてきた。

    「このバスで1番臭いやつは?」と修学旅行の時のヤンキーが言って、ボソッと「そいつ陰キャラ」と横のやつに耳打ちしてるのが聞こえた。

    自分がグループに入ると、「謎メンツ」と言われがち。自分と同じグループに入ってるのは一時的ですよアピールでしょうね。

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/25(木) 11:52:34 

    >>438
    結婚してても旦那や子供にないがしろにされる、とか結構相談ありませんか?

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2021/03/25(木) 11:52:58 

    >>412
    ではここに来る必要ないのでは・・?

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/25(木) 11:59:05 

    ほぼ毎日のように連絡がある、主に電話をしているが、年に数回遊ぼうと誘うと、、一つ返事でOKしてくれたことがない。明日は〇〇があってバタバタしてるかもしれないし〜とか、〇〇からの用事が入るかもしれないから〜とか、、会いたいとは思われてないんだな、、と感じます。
    子供が同級でうちの子が遊びたがってるから、誘うけどなんかこっちからお願いする感じがモヤモヤします。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/25(木) 12:00:59 

    Facebookやっても、誕生日に誰もおめでとうなんて投稿くれない。
    なのでSNSは全てやめました。

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/25(木) 12:06:05 

    >>395
    中心になる人ってカリスマ性がある人かリーダーシップがある人だから生まれつきのものだと思うよ。

    +8

    -2

  • 469. 匿名 2021/03/25(木) 12:10:56 

    >>216
    生まれ持ったものに見えるけど本人たちは努力してるのかもよ

    私は大泉洋の話術がすごいと思う。誰も傷つけず、自虐もやりすぎず、下ネタにも走らず笑いをとる。真似したい!

    +14

    -1

  • 470. 匿名 2021/03/25(木) 12:18:56 

    >>276
    私も最後に呼ばれるか、最後から2番目くらいでした。グループ決めの時間が恐怖だったし、今でもトラウマです。
    私って嫌われてる(必要とされてない)んだなぁ…としみじみ感じて、そのまま自己肯定感低い大人になりました。

    +26

    -1

  • 471. 匿名 2021/03/25(木) 12:21:21 

    読んでてまるで自分の事のような投稿が沢山あって泣けてきた。中学ぐらいで気付いた。居ても居なくてもいい人間なんだーって。複数人で居て私がそこに居ても居なくても成り立つけど誰か他の1人が抜けると成り立たない。そんな空気をいつも感じてた。今48ですが友達はいません。

    +47

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/25(木) 12:22:17 

    日本語が不自由な荒らしが湧いてますね

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/25(木) 12:25:15 

    結婚式に呼ばれたのは3回
    職場はゼロ
    自分の結婚式に来た職場の人は、
    尊敬できる50代以上の先輩7人

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/25(木) 12:25:29 

    自分の結婚式の二次会で、ぼっちになった笑

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/25(木) 12:25:45 

    印刷を失敗した年賀状がたくさんくる。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/25(木) 12:28:08 

    >>471
    そんなハイレベルな立場羨ましい
    迫害されないんですから。
    サンドバッグ人生の48歳です。
    友達0既婚です。

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/25(木) 12:28:18 

    >>44
    あれ何なんだろうね。未だにメリットがわからない。まぁまずリーダーになれる側ってのも自然と決まってるしね。

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/25(木) 12:28:55 

    >>44
    もうそれイジメじゃん。
    あげるとかいらないとか、物じゃねーんだよボケって頭ひっぱたいてやりたい。

    +50

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/25(木) 12:30:01 

    >>44
    リーダーになる事がたまにあって、友だち(やはり皆最後になりがち)を優先して選び続けた。
    すぐに呼ばれない気持ちは全員が経験すればいいのにって思う。

    +23

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/25(木) 12:30:53 

    >>464
    はい。旦那にモラハラ受けた挙げ句に
    「モラハラに合いやすい人っているんだよねW」と旦那に言われた。離婚調停中。

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/25(木) 12:31:34 

    結婚するまでは「今何してるの〜?彼氏いるの〜?いつでも相談乗るよ?話聞きたい!子供預けてでも聞きに行くよ!」って定期的にメール来てたのに、結婚報告したら「ほえ?結婚?がる子が?驚きだわ!」とか言われてそれ以降一切音沙汰なしになった。私が独身なことネタにしてたんだよね?知ってるよ。

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/25(木) 12:32:35 

    >>1
    職場でお土産を「親御さんに」って渡された。
    ちなみに親と何も関わりない人

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/25(木) 12:33:59 

    >>198
    環境変えるとマシになるパターンあるよね
    幼稚園〜中学は酷かったけど、県外の高校に行ったら完全になくなった訳ではないけどだいぶマシになった
    県外の専門学校行っていた時と今は地元で働いているけど、大分居心地良い

    絶対地元を出ろとは言わないけど、舐められ時代を知っている人がいない所に行くと平和

    +26

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/25(木) 12:34:34 

    >>11
    もらえるだけいいじゃん。
    あ♪ごめん♪ショックだった(笑)って言われるよ。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/25(木) 12:36:12 

    >>77
    私も、その子の出産祝い渡したけど、私の時はおさがりよこしたから、家建てるらしいけど、もぅ会うつもりない

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/25(木) 12:37:01 

    >>438
    結婚してても旦那や子供にないがしろにされる、とか結構相談ありませんか?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/25(木) 12:37:49 

    >>32
    同じく。レストランとかショップとかでも待遇低い。

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/25(木) 12:38:28 

    >>87
    私はやらない
    苦手だからみんなでどうぞ
    みたいにお互いになかなか関わりにいかないかもね

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/25(木) 12:38:50 

    舐められ体質の人ならわかると思うけど
    昔より綺麗になったりしても、当時を知っている女子たちからはでも過去は〇〇だからって感じで見下される

    どんなに今を頑張っても、意地でも過去の頃を引っ張り出される
    成人式でそれを思い知らされた

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/25(木) 12:39:05 

    メールがずっと返ってこなくて心配してたらだいぶ経ってから仕事がめちゃくちゃ忙しかったと言われたけど、他の友達とは遊んでた。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/25(木) 12:42:17 

    >>255
    中高友達いたのに、大学ぼっちな私はどうすればw
    中高よりも大学の方が友達作るの難易度高くない?

    +23

    -1

  • 492. 匿名 2021/03/25(木) 12:42:17 

    >>74
    私は、東京スープストックで15分放置された。確認したら注文の存在消されてた。私はお金払ってレシート持ってるのに
    注文履歴がないって。

    +45

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/25(木) 12:42:34 

    友達いないからズルズル関係続いていたけど、色々考えて地元の友達LINEグループ抜けて雑に扱ってきた人たちをブロックしたよ
    向こうからしたら、縁切ってくれてラッキーと思われているかもだけど
    自分から縁切る勇気ないのに、露骨に雑に扱ったりドタキャン繰り返す卑怯者よりマシと思っている

    +20

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/25(木) 12:43:42 

    雑に扱われて傷つくくらいならぼっちの方が断然楽よ

    +24

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/25(木) 12:45:49 

    >>344
    毅然とした態度取ってるけど、それはそれで1人が好きみたいに思われるのか結局浮く。で、頼りたい時だけすり寄ってくる。私の経験だと逆に共依存してる人達の方がつるんでて、毅然としてる人には擦り寄ってこないけどなぁ。

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/25(木) 12:46:23 

    いつもはじかれて外されて、必要とされなかった人間だから
    接客とかでたまに年配の方から世間話やら沢山話しかけられると
    「ああ、、この人からは私は必要と思ってもらえてるんだ・・」
    と泣きそうになる

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/25(木) 12:47:47 

    リモートワークで同僚に10分で終わるくらいのちょっとした仕事を振った。
    お礼にLINEギフトでコーヒーを送ったら、受取って既読スルー。お前の厚意に感謝しねーぞってことね。

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/25(木) 12:50:40 

    >>103
    それはわざとだよ。あなたは呼んでませんよっていじめだよ。よくあるよ。泣きたい。

    +56

    -1

  • 499. 匿名 2021/03/25(木) 12:51:59 

    >>489
    その子たちは、過去◯◯だった子は彼氏ができてはいけない、結婚してはいけない、綺麗だと褒められてはいけない、楽しい人生送っちゃいけないって法律でもあるかのような態度取ってくるよね。いい加減そんな昔のことにこだわるのも変だって気づいてほしいよね。

    +25

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/25(木) 12:52:26 

    >>114
    呼ばれるだけうまく言ってるよ。結婚式があったことすら知らない。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード