ガールズちゃんねる

お金を使う際の優先順位

48コメント2020/05/23(土) 08:37

  • 1. 匿名 2020/05/22(金) 22:00:43 

    子供に必要だと思った物には、いずれ着れなくなる洋服でさえも迷いなくお金を使います。
    しかし、自分の洋服や家の収納で欲しいものには例え数百円でも躊躇います。

    皆さんは迷わずお金を出せる時と躊躇う時はどんな時ですか?

    +68

    -7

  • 2. 匿名 2020/05/22(金) 22:01:20 

    コロナになってからの消毒液類

    +50

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/22(金) 22:02:11 

    >>1
    私もだな~!
    子どものはきちんと出したいと思う。

    +37

    -6

  • 4. 匿名 2020/05/22(金) 22:02:17 

    彼氏がせびってくるから貯めとかないといけない…

    +1

    -18

  • 5. 匿名 2020/05/22(金) 22:02:22 

    命にかかわることもある医療費は高くても出す

    特に子どもの
    救急のときとか

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/22(金) 22:02:33 

    病気系はおしみなくお金使う。
    おやつや食事にもおしみなく使う。

    子供の服やおもちゃは、、、要相談。
    できたらばーばとじーじにおねだり。

    自分の服やコスメは躊躇。

    +31

    -7

  • 7. 匿名 2020/05/22(金) 22:02:43 

    陰キャだからお金使わないな
    趣味の油絵くらい 画材にお金かけてる

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/22(金) 22:03:45 

    ファンのものには躊躇しない
    お金を使う際の優先順位

    +61

    -9

  • 9. 匿名 2020/05/22(金) 22:04:32 

    1円でも安く買い物しようと思っているのに、コンビニで新作のお菓子が出てると値段見ずについ買っちゃう
    躊躇わないって意味ではこれが1番かも
    だからお金貯まらないんだけどね~(笑)

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/22(金) 22:05:48 

    >>4
    別れなさい

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/22(金) 22:06:07 

    1番は食費。

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/22(金) 22:06:14 

    食材はなるべくいいの買う。
    健康に直結するし。


    子ども服はお下がりばっかりだけど、買うときはguとか多いかな。
    ブランドものは買わない。

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/22(金) 22:06:40 

    子供の教育関係、習い事
    食材や調味料
    この辺りは高くても払います

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/22(金) 22:07:21 

    医療費はケチったらダメ
    父親が糖尿病ケチったせいで悪化しな
    「俺は死ぬからいいんだ」て言って治療しなかったくせに、いざ痛みが出てきたら救急車呼んでた
    足は動かなくなるわ治療は余計にかかるわで最悪

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:35 

    家電品の買い替え。無くては困る。買うときは色々と比較する。
    テレワークのために新しいパソコンを買った。
    食費や光熱費は日々節約と工夫。化粧品も大差ないと思ってるので安いので満足。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:38 

    食にはあまりお金かけないな
    一瞬で消えてなくなるもの
    なんだか悲しくなる

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2020/05/22(金) 22:11:22 

    晩酌のお酒と食料品

    化粧品と衣類は買わない

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:00 

    食品には妥協できない

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:18 

    2.3万以上のものは数日悩んでから買います。
    安いものはポンポン買います。
    家計簿つけてるのですがなかなか抑えられない〜
    ちまちま買って散財してるのかな〜

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:18 

    >>1
    長く使えないものにはそんなにお金かけない。安く済ます。

    長く使うものには選ぶ時にめちゃめちゃ時間かけるし、お金も結構かける。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:37 

    食費と住居費以外にはあまりお金かけてない
    子供の洋服もすぐサイズアウトするからワンシーズンで上5枚、下3枚のみ、おもちゃは誕生日とクリスマスの年2回だけ
    あとは子供の教育資金としてなるべく貯金

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:46 

    ・自分や家族の医療費
    ・夫や家族、友人、職場関係など
    人への贈り物や、人付き合いにかかるお金は惜しまない

    ・自分の趣味の物や洋服、ジュエリー、コスメなど
    出し渋ります。考えて考えて、結局買わないものばかり

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/22(金) 22:13:24 

    何でも常に考えて買うけど、旅行に行った時は何も考えないで使う。正し本当に使いすぎるので、現金で持ってく。無くなったらまたATM。
    でも心のどこかでセーブしてるのか、大抵最初の予算内でおさまるように買ってる。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/22(金) 22:15:55 

    食料日用品は特売狙いで買ってる。(今はできないけど)
    子供の物はあまりけちらないかも。
    家電とかもちゃんとしたものを買うことにしてる。
    自分の洋服は子供産む前までは働いてたし、まあまあちゃんとしたやつ買ってたけど、子供産まれたらGUがコスパよくて今の私の服はGU!

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/22(金) 22:17:25 

    家具にだけこだわりがあって某ショップの家具で揃えてるので、そこだけはお金かかってる
    あとは食費くらいかな
    洋服とかブランド品には興味ないので、機能的に過ごせればなんでも良い

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/22(金) 22:18:59 

    >>1
    いいお母さんだ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/22(金) 22:19:05 

    食費はケチケチして半額ものや安いの買いまくるけど
    趣味で使う道具はどうせ買うならプロ用の本格的なものを…と
    形から入ってしまう

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/22(金) 22:21:08 

    五百円以下のものはポンポン買う
    それ以外は迷う

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/22(金) 22:24:10 

    子供の教育費や習い事代、後は本ですね。欲しがる本(漫画も含む)

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/22(金) 22:24:34 

    私は趣味に使います。

    後は備蓄。東海住みだからね。備蓄しても意味無いのは知ってる。コロナだし避難所行かずに家で大人しく猫といるつもりだから、ある程度の備蓄にお金使ってます

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/22(金) 22:28:34 

    興味ない物はとことん安く済ませるけど
    一度こだわるともっとグレードのいいものを買おうと
    欲が出てくる

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/22(金) 22:38:31 

    消耗品と医療品と食品

    病気にならないように健康であるように睡眠運動
    食べ物には気を付けてるよ。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/22(金) 22:39:15 

    子供関連と食にはお金かけてる。
    車や家にはお金かけない。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:13 

    固定費(家賃・光熱費など色々)

    愛犬

    自身

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:38 

    ファッション→交際費→食

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:52 

    ビール。発泡酒や第三のビールではなく。
    貧乏だけど譲れない。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:38 

    前は何があってもライブに行くのが最優先で使ってたけど
    コロナ自粛になった今は使わないで貯める

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/22(金) 23:24:52 

    教育費
    医療費
    食費

    はお金を惜しまず注ぎ込んでる

    優先順位が最下位は美容かな
    結婚したら他人の外見も自分の外見もどうでもよくなった
    清潔感だけは気をつけているけど

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/22(金) 23:27:20 

    >>5
    当たり前すぎて草
    それ以外は無いの?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/22(金) 23:29:44 

    >>5
    年齢や地域によるけど子どもの医療費って無料じゃない?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/22(金) 23:35:18 

    >>1
    生きてて楽しい?

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2020/05/22(金) 23:52:51 

    迷わず…嗜好品は買う

    躊躇するのは…パンツ(誰かに見せる訳でもないけど可愛いのが欲しいけど値段が可愛いくない!)

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/23(土) 00:21:55 

    >>14
    らしいですよね。
    健康に留意することがいちばん
    医療費が掛からないみたいですね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/23(土) 00:58:39 

    美容代
    可愛くなれば得することが多い

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/23(土) 04:24:28 

    食費かな安いもので沢山作る。
    子供の病院代は気にしない、子供の検定や資格取得の為のお金。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/23(土) 06:43:35 

    買い切りのゲームは買うけど、スマホゲームの課金は課金しない。
    サービス終了したらショック受けそうで。一度課金したら歯止め効かなくなりそうだし。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/23(土) 07:28:12 

    飼い猫ファースト

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/23(土) 08:37:41 

    うちは子供いなくて大型犬がいるんだけど、犬の医療費がハンパなくかかります。薬代が10日分で18000円とか笑 でもそこは最優先でまったく躊躇なく出す。ダンナも同じで、いくらお金かかっても元気でいて欲しい!と言ってるのでよかったと思ってます。もし「犬にそんなお金出すなんて!」という人だったらやっていけない。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード