ガールズちゃんねる

会社員提訴「陰性なのに解雇」…会社側「報告なく、無断欠勤と判断」

127コメント2021/03/19(金) 05:52

  • 1. 匿名 2021/02/20(土) 08:51:26 

    会社員提訴「陰性なのに解雇」…会社側「報告なく、無断欠勤と判断」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    会社員提訴「陰性なのに解雇」…会社側「報告なく、無断欠勤と判断」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    新型コロナウイルスのPCR検査で陰性だったのに出勤が認められず、その後解雇されたのは不当だとして、楽器卸売会社(本社・愛知県)に勤務していた大阪府内の40歳代男性が、同社に社員としての地位確認などを求めて大阪地裁に提訴した。19日の第1回口頭弁論で、会社側は請求棄却を求めた。


    一方、会社側は、感染の恐れが払拭(ふっしょく)できるまで自宅療養を求めたが、感染の有無や体調の報告がなく、長期の無断欠勤と判断したと反論。同社は取材に対し「コロナが解雇の理由ではない」とした。

    +125

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/20(土) 08:52:16 

    なんとも言えない

    +149

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/20(土) 08:52:31 

    報・連・相!!!!

    +285

    -4

  • 4. 匿名 2021/02/20(土) 08:53:24 

    どちらかが嘘を付いているのなら今は何も言えないね

    +301

    -2

  • 5. 匿名 2021/02/20(土) 08:53:56 

    >>2
    裁判で勝ったら戻れるしなんかそういうの見たことある
    ガルちゃんのトピで何かの話題で見たよ、不当解雇だとして訴えて勝って元の会社に戻って働いてる人

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/20(土) 08:53:58 

    こういう人がコロナ解雇だわって騒いでるんだね。
    ちょっと前にも似たような記事あったね。

    +145

    -5

  • 7. 匿名 2021/02/20(土) 08:54:11 

    11日から連絡何もしないで18日に解雇されたんじゃまぁ、しょうがない気もするなー。
    連絡できない状態じゃなくて陰性だったんでしょ?

    +334

    -6

  • 8. 匿名 2021/02/20(土) 08:54:46 

    本当に無断欠勤なの?

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/20(土) 08:54:55 

    >>1
    仮に陽性でも、コロナで解雇だったら大問題じゃない⁉

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/20(土) 08:54:56 

    会社側から一応自宅療養してって言われたから、それ以降は長期間連絡せずそのまま休んでたってことかな

    +188

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/20(土) 08:55:29 

    >会社側は、感染の恐れが払拭(ふっしょく)できるまで自宅療養を求めた

    会社が自宅療養を求めたのだったら「無断欠勤」の主張は無理がないか
    出勤しない(できない)理由は会社も把握していたってことだもん

    +216

    -7

  • 12. 匿名 2021/02/20(土) 08:56:04 

    >>5
    ドヤ顔で会社に戻れるよね

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/20(土) 08:56:07 

    有能なら解雇されてないはず
    つまり 無 能 !!!

    +30

    -28

  • 14. 匿名 2021/02/20(土) 08:56:20 

    >>2
    なんか言えよw

    +4

    -12

  • 15. 匿名 2021/02/20(土) 08:56:29 

    緊急搬送されて意識不明だったわけでもなく、陰性で普通に連絡できる状況だったんだよね?
    なんで連絡しないの?
    自業自得だし、普段からやらかしてた臭がスゴい

    +203

    -18

  • 16. 匿名 2021/02/20(土) 08:56:53 

    日本に変異コロナ持ち込んだロ○ター記者も解雇?
    まぁこっちは仕方ない

    +5

    -7

  • 17. 匿名 2021/02/20(土) 08:57:37 

    男→会社から自宅療養を言われたから出勤命令が出るまで自宅待機していた
    会社→ 感染の恐れが払拭ふっしょくできるまで自宅療養を求めたが、感染の有無や体調の報告がなく、長期の無断欠勤と判断した

    んー男がもう少しちゃんと確認してれば良かったのかな?

    +155

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/20(土) 08:58:22 

    連絡ないから連絡してみたけどまったく話せなかったってことだよね?
    まさか連絡こないなーと延々と待ってたのかな。
    どっちもどっちな気がするけど情報が足りないね。

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/20(土) 08:58:23 

    会社から解雇決定前に何か連絡してたのかな
    普通すると思うけど

    +92

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/20(土) 08:58:29 

    >>7
    5/11の話で、解雇は8/17らしいよ。まさかずっと連絡してなかったのかな、それは流石にね。。

    +186

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/20(土) 08:58:57 

    >>5
    笹崎さん?

    +21

    -6

  • 22. 匿名 2021/02/20(土) 08:59:12 

    >昨年4月23日、体温が37・5度まで上がったため、自宅で療養し、5月2日にPCR検査で陰性が判明した。

    記事には詳しく書いてなかったけどこの人は濃厚接触か何か、陽性を疑われる理由があったのかな?
    一度37.5度の発熱があったからって、その後何度も再受診や再検査求めたとか会社の対応がちょっと過剰な気がした

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/20(土) 08:59:30 

    何も連絡しないのが悪い

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/20(土) 09:00:43 

    >>20
    横だけど3ヶ月も!?
    その間ずっと連絡ないならそりゃ…としか言いようがないね
    てか会社側も普通確認の連絡くらいしない?
    なんか両方とも不思議だわ…

    +242

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/20(土) 09:01:16 

    >>1
    無能なんだろうな。

    数日間自宅療養して欲しいけど一応毎日報告して欲しくて、でも連絡がない・・・なら上司か同僚が心配して1度連絡して、これからは毎日報告してって伝えるだろうし
    元々信用されてなくて、連日報告ないけどコイツだからな〜って会社側から諦められる人材なんだと思う

    +120

    -5

  • 26. 匿名 2021/02/20(土) 09:01:16 

    「え?会社が休めって言うから休んでただけだし。それにこっちも会社からの連絡待ってたんだけど。いつから来ていいよ、っていう連絡を。それなのに解雇?俺わるくないよね?」
    普段から仕事できなさそうではある

    +193

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/20(土) 09:01:28 

    元記事読んでも支離滅裂だった。男性は体温が常に37度未満となることや再受診を求められ、8月17日付で解雇された。
    ちょっとよく分からん…

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/20(土) 09:01:55 

    ずーと連絡もせず休んでたん

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/20(土) 09:02:08 

    >>15
    公務員は、遅刻常習犯でも減給処分のみで解雇されて無い人、いましたね。

    +3

    -10

  • 30. 匿名 2021/02/20(土) 09:02:11 

    コロナ解雇、累計8万7千人だっけ?
    自主的に辞めるケースはそれより
    遥かに多いだろうけど。
    労働問題の弁護士はコロナでバブル。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/20(土) 09:02:58 

    >>11
    でも自宅療養求めた後に連絡がなかったってことなんじゃないのかな?
    期間的に長すぎない?

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/20(土) 09:03:43 

    これをチャンスと解雇したように見える
    有能なら多少連絡遅れても、病気なんだからと解雇にはならなかったかも?

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/20(土) 09:03:48 

    >>1
    言い方悪いけど
    必要ない存在だったのかもね
    前から無断欠勤とか常習だったのかもしれない
    何が本当かわからないけど

    +101

    -3

  • 34. 匿名 2021/02/20(土) 09:04:28 

    会社から自宅待機と言われて、ラッキー☆とばかりにダラダラしてたんだろうな。
    普通なら陰性の時点で連絡するでしょ。

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/20(土) 09:04:38 

    訴状などによると、男性は2013年から正社員として府内で営業を担当。緊急事態宣言が発令されていた昨年4月23日、体温が37・5度まで上がったため、自宅で療養し、5月2日にPCR検査で陰性が判明した。

     男性は「職場復帰は可能」とする診断書を会社に提出。同11日に出勤したが、翌日、再び微熱があり、会社の指示で血液検査などを受けたが異常はなかった。

     しかし、男性は体温が常に37度未満となることや再受診を求められ、8月17日付で解雇された。男性側は、診断書の提出後も執拗しつように検査を求めるのは就労拒否にあたると主張。会社からの出勤命令を待っていたが、いきなり解雇するのは不当だとしている。

     一方、会社側は、感染の恐れが払拭ふっしょくできるまで自宅療養を求めたが、感染の有無や体調の報告がなく、長期の無断欠勤と判断したと反論。同社は取材に対し「コロナが解雇の理由ではない」とした。

    うーん、よくわからん
    男性は証明書も出したんじゃないの?

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/20(土) 09:04:40 

    >>21
    あの人は入社前だから解雇はされてないような

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/20(土) 09:06:01 

    >>11
    自宅待機を命じられてから「陰性でした」と報告せずに長期間欠勤してたってことかな?
    会社からのメールや電話にも出なかったのかな
    本当に謎

    +90

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/20(土) 09:06:32 

    雇用先に自分からきちんと連絡を入れてなかったのかな
    会社も何も連絡が無ければ心配して安否確認の連絡したり様子を見に行ったりしたかもしれないけど、それにも出なかったりしたのかな
    よくわからないわ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/20(土) 09:06:41 

    5月2日にPCR検査で陰性が判明した。
     男性は「職場復帰は可能」とする診断書を会社に提出。同11日に出勤したが、翌日、再び微熱があり、会社の指示で血液検査などを受けたが異常はなかった。
     しかし、男性は体温が常に37度未満となることや再受診を求められ、8月17日付で解雇された。



    意味不明、両者頭沸いてんのか???

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2021/02/20(土) 09:07:34 

    普段から仲が悪そう。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/20(土) 09:09:10 

    >>21
    わざと蒸し返し?
    天然?

    +0

    -8

  • 42. 匿名 2021/02/20(土) 09:09:15 

    >>20

    7です。
    8/11だと思ってしまいました!5/11ならもはや解雇で当然かと。。。
    その間に会社から問い合わせなかったのかも気になりますが。

    +79

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/20(土) 09:09:54 

    会社に報告の義務があるように
    会社も確認する義務がある

    記事タイの陰性なのに解雇からして意味不明。
    陽性だから解雇、とかやったら大問題だろ(笑)



    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/20(土) 09:12:37 

    >>21
    いや、違うニュースだよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/20(土) 09:13:44 

    >>31
    普通連絡するよね、どちらかが
    この場合は会社側は無断欠勤と判断したなら絶対連絡するはずだよね
    会社側はやめさせたがっていたとしか思えない
    いなくても困らなかったんだもん

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/20(土) 09:15:11 

    >>39
    しかし、男性は体温が常に37度未満となることや再受診を求められ、8月17日付で解雇された。

    ここの部分がよく分からなかった
    37度未満ってことは36度代(平熱)ってことでしょ?
    既に陰性で出てるのになぜ会社は何度も再受診を求めるんだろう
    ちょっとでも37度に近かったら何度陰性で出ても駄目ってこと?
    なんかよく分からん

    +29

    -4

  • 47. 匿名 2021/02/20(土) 09:17:03 

    会社側は、無断欠勤とか理由つけて辞めさせたかったんだろうなってことは伝わる。

    無断欠勤じゃなく出勤停止命令で欠勤してたなら毎日報告なくても無断欠勤というのも矛盾してるし解雇権の濫用に当たらないのかな。会社側もコロナは解雇理由じゃないってことだから、会社にとっては要らない人材だったけど、辞めさせる手立てがなかったから、合理的、社会通年上の相応な理由による解雇ってこの社員が休み休んでたことを理由に無断欠勤での解雇に持って行きたかったんだろうね。

    +37

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/20(土) 09:23:59 

    会社は「あいつは無能、勤務態度もワルイ」とは発表できません
    もし事実であっても名誉棄損に引っ掛かる
    無断欠勤が精いっぱい

    無断と言うのは連絡がない、応答がない意味を含みます

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/20(土) 09:24:09 

    >>3
    は、メールとか記録に残るものでした方がいいですね。電話だとどちらが嘘ついているかわからないから。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/20(土) 09:25:10 

    >>17
    出社しなさいって言われるまで、待ってたってこと?
    陰性の報告とかしなかったのか
    期間が長すぎるし、お給料どうなってたんだろう

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/20(土) 09:26:17 

    >>35
    診断書を出したのは37.5度まであったときだよね。
    会社が言ってるのはその後微熱があったりしたときのことじゃない?
    いくら一度陰性だったとしても、ほんとに感染してないとは言い切れないから、会社としても慎重になるかな、と。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/20(土) 09:26:34 

    一応軽くでもいいので毎日連絡だけはしないとねw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/20(土) 09:28:06 

    >>5
    私だったらお金貰えるだけ貰って転職するなw
    めちゃくちゃホワイトな会社なら戻るけど。
    裁判沙汰になった会社で働き続けたいとは思わない。

    +68

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/20(土) 09:28:55 

    >>35
    5/12以降の男性の行動がよく分からない
    熱下って出勤はしなかったの?
    陰性の診断後も男性が微熱があると言い出したのでもう一度病院行くように指示したのを「執拗しつように検査を求め」られたと男性側が主張してるってことなのかな

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/20(土) 09:29:12 

    >>5
    私育休明けに職場から
    「うちは家庭的配慮を行わないので」と解雇された。
    戦おうにも
    「戻ってきても居場所はないと思ってください」とか
    「辛い思いをするだけです」
    と書かれてて、暗に虐めを示唆するような内容で、戻るのも怖かった。

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/20(土) 09:30:02 

    解雇通知って普通なら1ヶ月前にするから、その時点で会社から何か連絡なかったのかな
    男性の方も通知来た時点で会社と話し合わなかったのかな
    解雇から半年後に訴訟起こす辺り、この男性も計算高そう
    不当解雇による損害賠償請求の相場は半年間分が一番高いらしい

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/20(土) 09:30:39 

    >>39
    元記事がオカシイ
    >37度未満となることや再受診を求められ、8月17日付で解雇された。

    ここは二回発熱したんだから【再々受診】して確認しろ、しかし元社員はしなかった

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/20(土) 09:31:11 

    >>5
    うーん…
    そこまで騒いで元の会社で働き続けられるのもすごいわ
    よっぽどホワイトなんかね

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/20(土) 09:31:18 

    >>55
    こんな職場は多そう...

    +34

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/20(土) 09:36:29 

    >>55
    そりゃね、会社はギリギリの人員で働いてるから

    +11

    -10

  • 61. 匿名 2021/02/20(土) 09:37:39 

    >>1
    連絡しなかった会社も会社だし
    連絡しなかった元従業員も従業員

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/20(土) 09:37:46 

    >>56
    なるべく会社からお金を取った方が得だからそうするでしょ
    次の就職先には影響ないんだしさ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/20(土) 09:40:30 

    わからん

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/20(土) 09:41:13 

    >>55
    >「うちは家庭的配慮を行わないので」と解雇された。

    どういうこと?
    時短とかは無理だよってこと?

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/20(土) 09:43:49 

    >>46
    出勤は、常に37度未満となる事が条件だよ。微熱が出て37度超えてるなら出て来ないでね。また37度超えたならもう一回検査してほしいよ。って言われてたって事じゃない?

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/20(土) 09:45:47 

    >>9
    問題になるのわかってるから、コロナ陽性だからって解雇する会社は今時そうそうないんじゃない?
    連絡なく無断欠勤したらそりゃ解雇する理由になるよ

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/20(土) 09:46:22 

    >>17
    っていうか、会社側も途中で電話確認かメール確認しなかったの?してて無視されてたってのなら無断欠勤かなと思う。普通来なかったら会社側が連絡するでしょ?そういう人前いて、アパート行ったら亡くなってたの発見とかあったから。

    +55

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/20(土) 09:49:01 

    >>62
    本当に不当解雇ならそれでいいけど、この場合どうなんだろうという話でしょ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/20(土) 09:49:46 

    >>17
    感染の有無の報告もなかったって事は、会社的には陽性で入院とかしてるのかも?だから連絡出来ないのか?って思ってたら実は陰性で、ただ家で休んでただけと後から発覚したってことなのかな?
    そりゃ会社からしたら頭にくるよね

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/20(土) 09:55:41 

    友人が労務管理してるからよく愚痴を聞くけど、コロナを理由に陰性と診断されても咳がでるとか微熱があると言ってズルズル休んじゃう人もいるみたい
    子供もいる男性らしいけど給料の事でごねてトラブルになったらたまらないと言ってたわ
    この男性がどうだったのか分からないけどもしかしたら対応してる会社側にも言いたいことは色々あるかもね

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/20(土) 09:56:55 

    >>1
    なんにしても、いきなり解雇は無いわ

    +4

    -12

  • 72. 匿名 2021/02/20(土) 10:01:43 

    陰性と判断されてるけど、症状あるから自宅待機って流れなら期間決めて出社で良かったじゃん
    自宅待機言われて家にいたら無断欠勤になるのは理解出来ないな
    報告の義務があるなら、その旨伝えてそれを守らなかったら解雇なら分かるけど
    なんにしても、いきなり解雇は無いよね
    ちゃんと報告しないとクビですよは伝えないと
    どのくらいの期間休んでたかにもよるしね

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2021/02/20(土) 10:03:28 

    >>70
    会社で規定作ればいいだけじゃないの?
    陰性なら、他の病欠と同じ扱いでいいでしょ
    陰性なら出社でいいんだし

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/20(土) 10:06:01 

    >>64
    そういう意味。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/20(土) 10:07:14 

    >>70
    診断書提出してね、って言えば大体辞めていくらしいよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/20(土) 10:07:35 

    >>71
    無断欠勤で解雇されました。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/20(土) 10:09:13 

    >>65
    なるほど
    男性は微熱を繰り返してたから、会社側は常に37度未満になること・再受診を求めてたってことか!
    私の読解力の問題だった
    それなら会社側の言い分はもっともなような
    ちゃんと連絡しない所とか、男性側に社会人として問題ありそうだね

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/20(土) 10:10:10 

    >>73
    頭が悪すぎるので規定があって説明しても納得しないのがいるのよ
    そういうのに邪魔されて通常の業務が進まなくて大変らしい

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/20(土) 10:10:26 

    >>63
    暇か。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/20(土) 10:12:04 

    >>58
    働いたことある人ならわかると思うんだけど。
    戻って、自分から退職したら退職金ももらえるし、解雇された経歴もつかない。名誉も全然違うでしょ。

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/20(土) 10:20:09 

    平熱が高いならそれを申告するべきだしそうじゃないのに微熱が続くならこの時期会社としては診察を求めるのは普通だと思う
    お互いに連絡しないのは理解できないけど

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/20(土) 10:25:54 

    >>16
    ロイターはさっさと説明してほしいわ。
    クビだけじゃ済まない。
    何考えて出国許可出したのか、どう責任取るのかちゃんと説明してほしい。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/20(土) 10:26:54 

    報告しないのはダメだね
    報連相だよ
    コロナ関係なくミスしたら勝手に隠したりしそうって思われても仕方ない

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/20(土) 10:33:34 

    無断欠勤を本当にしたなら仕方ないよ
    うちの従業員も2週間無断欠勤したとき解雇を考えたよ
    本人は体調が悪かったというけど、誰かに頼んで連絡くらいできたはず

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/20(土) 10:34:16 

    >>3
    勘違いしてる人多いけど、ほうれんそうって下のものに求めるものじゃないよ。
    下がちゃんとほうれんそうできる環境を「上が」作れよっていう戒めだよ。

    +13

    -7

  • 86. 匿名 2021/02/20(土) 10:40:04 

    >>74
    フルタイムでは働けません(労働条件を満たせません)→自主退職じゃないのね
    解雇扱いになるのね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/20(土) 10:46:36 

    >>1
    40にもなってこれは報告しない方が悪いでしょ
    メールでも報告はできるんだから

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/20(土) 10:48:07 

    >>5
    会社訴えた後に戻って来た人(男)が居たけど、めちゃくちゃ態度が悪かったよ。
    「会社訴えて勝ったカッコイイ俺!」って感じで威張り散らして最悪だよ。
    普段の態度も悪くてみんなも気を使って仕事してたから、とある事情で会社が辞めさせたって聞いてみんなガッツポーズだったのに。

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2021/02/20(土) 10:49:37 

    >>55
    育休後はフルタイムで働けってことね
    幼児期は保育園に預けるにしてもお熱出たりするから有休すぐ無くなっちゃうしねぇ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/20(土) 10:56:19 

    >>9
    だよね
    陽性なら解雇していいみたいに取れる見出し

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/20(土) 10:59:20 

    >>89
    どっちも仕方ないなぁと思う

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/20(土) 11:02:00 

    >>55
    「戻ってきても居場所はないと思ってください」「辛い思いをするだけです」
    なんか嫌な言い方だね。脅しみたい。
    失業保険申請時に、その書かれた紙を持って行って「こういう理由で解雇になりました」って見せてやりたいね。ブラック認定されろって思う。

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/20(土) 11:02:27 

    >>80
    不当解雇なら賠償金もらって終わりにしたいって事だと思うよ。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/20(土) 11:08:31 

    無断欠勤といっても、会社から再受診と37℃以下になるのを出勤条件と言ってきたんだから、会社側に問題があるんじゃない?
    本人は出勤可能の証明書を提出してるんだし。
    出勤するなっと言ったのは会社側だよね?

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/20(土) 11:09:06 

    >>55
    これってマタハラじゃないの?
    子持ち社員に「うちはアンタに配慮なんかしないから!」なんて。
    今こんなこと言ったらその会社終わりだよ。

    +17

    -6

  • 96. 匿名 2021/02/20(土) 11:24:56 

    >>10
    5月から8月までってことはないよね?それならいくらコロナでも…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/20(土) 11:34:48 

    >>94
    体温が高い人なら、常に37度以下は無理。少し厚着したり風邪になると越える。
    でも会社側が最初に「常に37度以下」って言ったからそれに従った形かも。男性側としては、37度以下になるまで待ったら解雇されてた。会社側は連絡がないからクビ。ただ、会社側が、電話で聞き取りをせずに解雇したなら不当になる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/20(土) 11:38:07 

    >>54
    5/12以降に会社の指示で血液検査を受けたんじゃない?その後も色々検査しろ、熱は37度未満に常に保てって指示があった。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:43 

    >>94
    証明書は、1回目の発熱についてだよね
    再度発熱してるから、平熱になるまで出勤しないでねってことではないかな
    この状況なら、毎朝検温して会社に報告の連絡くらいは、社会人なら当たり前だと思ってたわ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/20(土) 11:47:10 

    >>22
    まだコロナの検査体制が整っていない時期なのをいいことに、微熱があることにして自宅待機という名のズル休みをしようとする人もいたからね。
    ゴールデンウィークの前後で休んでるし、日頃の就業態度が悪かったら疑われても仕方ない。5月ならまだ潜伏期間2週間くらいかもって言われてたし、コロナは一度陰性でもその後陽性になることもあるから。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/20(土) 11:49:02 

    >>30
    税理士も大忙しです

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/20(土) 11:50:00 

    >>93
    この場合はそうだろうけどこれは>>58へのレスだよ。まず58を読んでね。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/20(土) 11:50:49 

    >>9
    もし会社から飲み会や旅行など社会人としての自覚と責任のある行動をと求められていたけれど、注意喚起されていた行動をして感染した場合、東京のように市中感染が蔓延状態で普通の通勤行動だけでも感染する可能性ではない地方だったら、陽性だったからではなく社会人としての自覚責任感の欠如、社の方針に従わなかったという理由での解雇はあるかもしれない。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/20(土) 12:02:43 

    >>102
    うん、だからそうだよ。
    元コメも読んだけど、その上でそう考える人なんだと思うよって事。読解力身に付けてね。

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2021/02/20(土) 12:10:11 

    >>5
    でも窓際になるよね
    仕事くれるのかすら?
    わたしが見たのと同じ人か分からないけど、不当解雇されたと訴えた人は仕事ができない人だったらしい

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/20(土) 12:27:34 

    >>75
    嘘ついて忌引取るバカ多すぎて、なるべく会葬御礼出してねってなったら身内殺し減ったわ…
    情けないったらありゃしない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/20(土) 12:35:15 

    >>66
    記事の内容だと、陰性だったという報告はしたのでは?
    でもその時に会社側はしばらくは不安だから休んで欲しいと伝えて、でもどれくらいの頻度で連絡して欲しいとかもなく、また会社側からも連絡を取ろうとしなかったのかなと思った。
    もしそれで次に会社からきた連絡が、いきなり解雇という報告だったらビックリすると思うけど。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/20(土) 13:07:19 

    4月23日→発熱、
    (検査陰性)
    5月11日→出勤、
    (翌日微熱)

    8月→解雇


    4月の発熱から5月迄は検査待ちや安静期間だったのだろうと想像できるけど、5月に一度出勤して翌日微熱で休んだ?時から8月の解雇までかよく分からん

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/20(土) 13:21:09 

    >>20
    陰性なのになんでそんなに休んだの

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/20(土) 13:26:55 

    >>27
    休みたくてずっと熱が下がらないって嘘ついてたとか?
    それはおかしいから再受診をって言われてたけど嘘だから受診せずに休み続けた。
    もしそんな感じなら解雇されても仕方ない気もする。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2021/02/20(土) 13:34:40 

    コロナで仕事自粛期間が3か月あったけど、毎日私以外が出社して仕事してて私だけいらないから解雇ってのを想像しまくってた。月の終わりに毎回次の出社について連絡入れてたけどまだ駄目まだ駄目と言われ続けて3か月放置されたけど、この人そんな不安とかなかったのかな。私はコロナにかかってないから会社に放置されただけなんだろうけど、陰性ていつから仕事来ていいとか明確に決まっていないものなの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/20(土) 13:34:50 

    >>99
    まさしく、会社側の言い分は「社員なら電話しろ」だろうね。でも、いきなりの解雇は不当解雇だよ。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/20(土) 14:02:43 

    >>111
    風邪症状が出て検査で陰性になったけど、風邪症状がなくなるまで外出自粛、出勤停止って言われて休み中
    検査結果や体調は、普通こまめに報告するよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/20(土) 15:02:34 

    >>19
    会社側が何の連絡もしないで解雇ってありえないから 、普通に考えれば男性側が連絡を無視したんだろうと思う

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/20(土) 15:05:41 

    >>95
    いや、問題ない。普通だよ

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2021/02/20(土) 15:21:31 

    >>99
    会社側も本人に「連絡するように」と言わず、解雇通達もしなくて、いきなり解雇は労基違反だよ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/20(土) 16:21:11 

    >>115
    労働組合とか労働基準局に持ってったら、すぐに調査に来るよね。文書があるならそのまま証拠として持ってかれるよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/20(土) 16:26:23 

    >>104
    理解はできる。でも東京女子医大が守らずに感染した場合に無給って出した通達は問題になって、厚労省からあり得ない、不適切って見解示してたし、現実的には厳しいかも。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/20(土) 16:28:22 

    >>104
    レス1つ間違えました💦
    118は>>103宛です。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/20(土) 17:46:09 

    >>117
    でもこういう文書を出しちゃう職場に、子持ちが戻ると精神的にきつそう。
    辛い思いをする ってはっきりと書いてあるしね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/20(土) 19:00:41 

    >>117
    その程度でハラスメントにならんって言ってンだよ!

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/20(土) 20:34:45 

    私、知らずに入ったところが働いてたとこがものすごく入れ替わりが激しいところで。パワハラが凄くて口だけじゃなくて蹴られたりとかもあって。
    ある日私が通勤途中に事故にあって、次の日も身体が痛くて休みの連絡入れたら「解雇したからこなくていい」と言われた。
    実際、あるんですよね。もちろん労基に行ってもらうもん貰ってとっとと辞めました。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/21(日) 06:37:12 

    >>1
    よく普段からよく休んでたかも?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/21(日) 06:46:02 

    >>122
    労災ってこと?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/21(日) 06:58:50 

    長期休んだら職場から一度ぐらい電話くるでしょ
    この男性も連絡するとかなかったんか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/21(日) 08:46:04 

    >>124
    労働基準局です。
    通告なく解雇は違反ですからね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/19(金) 05:52:11 

    診断書とかPCR検査とかも自費だから、1度診断書出したあとにまたすぐってなると数万飛ぶから拒否したのかも?
    知人の会社は、疑いある人は会社経費でPCR検査させてたりしてたけど、そうやって会社持ちでやらないと従わない人も一定数居そう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。