ガールズちゃんねる

楽天銀行、ネット銀行初の1,000万口座突破で楽天経済圏にライバルなしか

140コメント2021/02/20(土) 10:04

  • 1. 匿名 2021/02/12(金) 10:16:28 

    楽天銀行、ネット銀行初の1,000万口座突破で楽天経済圏にライバルなしか - OTONA LIFE | オトナライフ - OTONA LIFE | オトナライフ
    楽天銀行、ネット銀行初の1,000万口座突破で楽天経済圏にライバルなしか - OTONA LIFE | オトナライフ - OTONA LIFE | オトナライフotona-life.com

    楽天グループのひとつ楽天銀行が1月に国内のインターネット銀行として初めて1,000万口座を突破したと発表した。2001年7月の開業以来、順調に口座数を伸ばし、ついに大台突破の快挙の報に反響が起きているが、楽天銀行といえば、6月に900万口座を突破と発表したばかり。楽天銀行としても約7カ月での100万口座増加となっており、その集客力に目が行く結果となった。


    今回、楽天銀行が順調に口座数を増加させることができたのは、やはり楽天経済圏内での各種サービスとの連携力によるところがかなり大きそうだ。楽天が運用するものには、楽天市場、楽天カードをはじめ、各種決済サービス・ポイント・保険、そして今回の楽天銀行といった金融サービスの充実が強みにある。なので、どれか一つでもこれらサービスに加入していた場合、連携させることで途端にお得感が増すことになるのだ。

    1月25日には、楽天ペイメントと楽天銀行が、スマートフォン決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」の支払い方法として、楽天銀行口座からの即時払いを利用できるサービスを開始したため、これら相互性の影響も受け今後もシェア拡大は続いていきそうだ。

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/12(金) 10:17:30 

    そうですか

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/12(金) 10:18:08 

    >>1
    作ろうか迷ってた

    +98

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/12(金) 10:18:18 

    楽天モバ~~~イル!!!

    +4

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/12(金) 10:19:12 

    ポイントたくさん貯まるからいいよね

    +171

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/12(金) 10:19:15 

    ポイント還元率が強い気がする。
    知らない間にザクザク貯まるし、楽天ペイで使えるし。
    近くのスーパーでも楽天ペイ使えるようになってビックリした。

    +173

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/12(金) 10:19:46 

    むかーし口座開設したけど使わないまま放置してある

    +65

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/12(金) 10:21:08 

    楽天いまいち信用できないからメガバンクのままの私は遅れた人間かな?(笑)

    +126

    -7

  • 9. 匿名 2021/02/12(金) 10:21:14 

    コンビニ支払いサービスで
    自宅支払いできるのが楽だから
    対応企業がもっと増えると嬉しい

    +28

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/12(金) 10:22:02 

    条件付きでも利息がいいから使ってる
    楽天経済圏で不満あるのはEdy
    IDと間違えられるの嫌だから何とかしてほしいよ

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/12(金) 10:22:05 

    口座はあるけど、使いこなせてないな。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/12(金) 10:22:33 

    ヤフオクやろうと思って楽天口座にしたけど、手数料220円かかるのが難点。
    ゆうちょと紐つけすれば無料だけど、情報漏洩がありそうでちょっと怖いんだよね。

    +33

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/12(金) 10:22:47 

    >>4
    今、旧プランでdocomo回線使えているんだけど、きっとそのうち使えなくなるよね?
    新プランだとauローミング切られたら、電波悲惨なことになりそうだから、他社のプランも見ている

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/12(金) 10:23:36 

    積立てと銀行口座やろうと思ってまだやってない…
    楽天モバイルも契約したいけどなかなか踏み切れない
    楽天市場、カードめっちゃ使ってるから全部楽天にしてしまいたい

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/12(金) 10:24:00 

    何年も前にヤフオクの取引用にイーバンク銀行で口座を作ったら、知らないうちに楽天銀行に名前が変わっていた

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/12(金) 10:24:14 

    楽天経済圏民なので給与受取と支払に使ってるー。
    当分動かさないお金はあおぞら銀行bank支店の方が利息高いからそっちに移してる。

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/12(金) 10:24:35 

    >>13
    あと数年は大丈夫じゃないっけ?
    私も旧プランでドコモで粘ってます。
    3年だっけ?更新の時に考えよう

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/12(金) 10:24:43 

    利息が良かったから作ったイーバンク銀行の口座がいつの間にか楽天銀行に変わってた

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/12(金) 10:25:12 

    楽天ってカードの情報漏洩したり先日はゴールドの特典少なくなったり不安定なイメージあるから銀行なんて怖くてとても使えない…

    +69

    -7

  • 20. 匿名 2021/02/12(金) 10:25:27 

    >>14
    そこまで楽天圏内なら、お試しで楽天モバイル使ったら?
    無料だし、サブとしてとか。
    ただ、300万人到達しそうだから、急がないと……だけど。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/12(金) 10:25:30 

    まさに開設しようか迷ってる
    楽天で買い物しないからポイントとかあんまり恩恵なさそうで。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/12(金) 10:26:00 

    >>1
    楽天銀行すごいと思う。
    条件あるけど、この低金利時代に0.1%の高利息、ATM手数料や振込手数料も月に数回は無料
    印鑑も不要で手続きが煩雑じゃないし、アプリも使い易い!
    一人勝ちってのも納得できる。

    +95

    -3

  • 23. 匿名 2021/02/12(金) 10:26:13 

    楽天証券の口座とマネーブリッジで紐付けさせたら普通預金の利率が0.1%だよ。
    すごいよね。

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/12(金) 10:28:00 

    そうなんだ。個人的にはインターネット銀行、ソニー銀行いいなと思って使ってるコンビニATM4回無料、振り込み手数料も2回も無料だし。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/12(金) 10:28:12 

    >>21
    手数料かかるからね。
    もし、楽天銀行じゃなくてもいいなら、他のほうが良さそう。
    新生銀行だかが、月一回だか無料な気がした。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/12(金) 10:28:34 

    >>1
    楽天銀行使ってるわ
    メインバンクの残高もちょっとずつ移行させてる

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/12(金) 10:29:22 

    >>22
    月に数回無料なのは条件つきだよね。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/12(金) 10:30:31 

    楽天で買い物すると他社のカードで支払いにしても10パー還元のやつあるからすごいなぁと思う。楽天カードだと+2倍とかだから口座とか何から何まで楽天にしたらすごく貯まるよね。
    楽天帰来だから作らないけどマイルに交換できるようになればなびくかも

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/12(金) 10:31:30 

    楽天で買い物した時に
    そのまま楽天銀行から引き落とし出来るから楽。
    あとラクマもやってるからあると便利

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/12(金) 10:32:18 

    支店名が面白い
    私はマーチ支店

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/12(金) 10:32:23 

    楽天カードないし、楽天圏外じゃないと、そこまでよくないよね。
    手数料220円は高いよ。
    3ヶ月までは無料だから入金するけど、それすぎたら220円だから、あまり利用しないと思う。

    +7

    -5

  • 32. 匿名 2021/02/12(金) 10:32:54 

    楽天証券を開設したから、楽天銀行と楽天カードにしようか迷ってる。転勤族で地方にいるから地元で使っていた銀行の窓口が少なくて遠いし、楽天銀行の方が良いかなーと思ってる。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/12(金) 10:32:56 

    楽天銀行って何処にあるんですか??

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/12(金) 10:34:27 

    >>23
    あおぞら銀行は0.2

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/12(金) 10:38:30 

    >>19
    ゴールドの改悪は
    こういう影響だろうね

    顧客もげっとできてるし、他に敵なし
    改悪しても離れない自信があるからだろうね


    情報漏洩とはまったく別問題な気がする

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/12(金) 10:38:50 

    >>33
    ネット銀行だよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/12(金) 10:39:21 

    口座開設とか解約とか窓口行かなくて良いのがいいよね。コロナの時期だし窓口行くの面倒。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/12(金) 10:42:42 

    >>24
    ソニーも結構おすすめで出てくるよね
    無料なのは条件なしなのかな?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/12(金) 10:42:47 

    >>5
    でも使う時、その分ポイントは付かないから表示のポイントと違ったりするので注意。他で使えるようなら使った方がいいんじゃないかと思う。

    それにもともと他のクレジット使えばつくポイントもマイナスして計算すること。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/12(金) 10:42:50 

    >>36
    難しそうだね

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2021/02/12(金) 10:44:45 

    税金はしっかり払ってるよね?

    払ってないようなら楽天では買わないようにするつもり。ポイントは良いけど。

    +1

    -8

  • 42. 匿名 2021/02/12(金) 10:48:09 

    >>34
    そうそう。あおぞら開設して楽天から移したわ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/12(金) 10:48:29 

    銀行とマイナンバーと紐付なんて世界でどこもやっていない行為 反対です!

    +2

    -10

  • 44. 匿名 2021/02/12(金) 10:52:30 

    デビットカードで1%ポイント貯まるからクレカの代わりに使ってる。
    Apple PayやQUICPayに対応して欲しい。VISAタッチできるけど、カードを取り出す手間も省きたいから対応してくれ〜!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/12(金) 10:54:04 

    とある振込先が手数料安く設定してたので前使ってたけど引き出しと他行無料振込回数制限あるし特別イイとは思わない。買い物とスマホだけでそこそこポイント貯まるしそれで困らない。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/12(金) 10:55:13 

    >>19
    使いたくない人は使わなけりゃいいだけ
    私はイーバンク銀行自体から10年以上使ってるけど何も問題ない

    +15

    -6

  • 47. 匿名 2021/02/12(金) 10:56:20 

    お金おろしたり預けるのはコンビニのATMだけ?
    コンビニ行かないから迷うな

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/12(金) 10:57:36 

    >>34
    わたしもあおぞら!
    楽天銀行、人気だけどメリットがよく分からない…

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/12(金) 10:57:45 

    >>34
    それ、ちょっと気になってる。
    あおぞら銀行は条件ないんだよね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/12(金) 10:58:26 

    個人はネットバンク
    法人はメガバンクでいいと思う
    個人がメガバンク使うメリットもないし

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/12(金) 11:03:29 

    >>40
    難しくはなかったよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/12(金) 11:04:03 

    >>48
    楽天で良く買い物する人は、楽天銀行持ってればポイントの倍率上がるからかな?
    私も楽天銀行使ってるけど、まとまった金額貯金できたらあおぞら銀行に移そうかなって思ってる。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/12(金) 11:04:22 

    >>8
    楽天に口座持ってるけど私も信用はしてない笑
    預金口座とかにはせず生活費決済用として使ってる〜

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/12(金) 11:04:56 

    >>47
    ゆうちょのATMも使えるよ!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/12(金) 11:05:39 

    >>48
    楽天銀行は楽天カードや楽天市場とか、楽天関連を利用してる人はメリットあるんじゃないのかな?
    そういうのの支払いを全て楽天銀行にすると、手数料が数回無料になるからだと思う。
    口座作る時も楽天ポイントつくし。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/12(金) 11:08:35 

    メガバンクは一般人にはどんどん塩対応になってるから便利でサービス充実してる方に行くよね。
    ただ給料の振り込み指定口座だから大手都市銀も持ってるけどね。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/12(金) 11:10:17 

    >>40
    難しくはないですよ。ネットで銀行口座作るだけだし。カードを作れば手数料取られるけどATMで入出金もできます。
    通帳はないけど、アプリで残金なども確認出来るので普通の銀行口座と変わらないです。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/12(金) 11:13:24 

    イーバンク時代に口座作ったわ。
    いまはPayPay銀行とSBIだけ。
    既存の銀行はゆうちょ。
    都市銀や地銀の口座は無し。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/12(金) 11:15:39 

    >>57
    じゃあ、仮想通貨じゃないんですね??
    普通の銀行から現金を引き出せるんですね?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/12(金) 11:21:15 

    >>30
    私ハープ支店

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/12(金) 11:21:22 

    >>1
    なんだかんだ楽天カードお得だもんね。
    通信分野ももう少し品質頑張ってくれたら最高!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/12(金) 11:24:48 

    ネットバンクってどこがオススメ?
    住信にしようと思ってるんだけど、本当たくさんありすぎて、どこが良いのかわからなくなる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/12(金) 11:25:06 

    >>8
    そのメガが何度も情報流出やらかしているけど

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/12(金) 11:25:30 

    >>30
    私は東大支店

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/12(金) 11:28:59 

    >>60
    私はタンゴ支店

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/12(金) 11:29:58 

    >>30
    ラテン支店です笑

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/12(金) 11:31:00 

    >>64
    漢字もあるんですね。
    カタカナの陽気な支店しかないのかと思った!

    楽天銀行、ネット銀行初の1,000万口座突破で楽天経済圏にライバルなしか

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/12(金) 11:31:15 

    >>65
    私はジャズ支店

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/12(金) 11:34:07 

    マンボ支店です。なんかイヤです笑

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/12(金) 11:36:26 

    >>59
    通帳はないので窓口は対応してないと思います。でもカードがあれば郵便局やセブン銀行などのATMでの引き落としは大丈夫ですよ。
    仮想通貨などには私も詳しくないのであとは楽天銀行のHPなどで調べた方が良いと思います。役に立てずにすみません。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/12(金) 11:37:41 

    >>49
    あおぞらは500万を預けておくと月3回まで振込料無料。
    でも初期設定が面倒くさい。パスワード何個も作らされて全部書いておかないと忘れるしどの時にどのパス使うかいまいち慣れない。
    貯めるだけにしてるから振込とかしないのせいもあるけど。

    イオン銀婚も今は残高0なのに最低条件クリアしてるから毎月1回振込手数料無料

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/12(金) 11:39:41 

    >>69
    確かにww

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/12(金) 11:43:16 

    >>34
    あおぞら銀行は元が旧朝鮮銀行なのがネックで口座開設できないな。皆気にならないのかな?

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/12(金) 11:47:36 

    >>70
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/12(金) 11:54:30 

    >>8
    楽天もメガバも信用できひん!
    タンス預金が一番( ̄ー ̄)b
    セキュリティ強化は必至でね!
    どっかから預金額監視される訳じゃない無いから

    +4

    -17

  • 76. 匿名 2021/02/12(金) 12:00:32 

    >>28
    楽天ANAマイレージクラブカードなら
    ANAマイル貯まるみたいです

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/12(金) 12:02:44 

    >>8
    メインはメガで楽天は旅費交通費&通販用だなー
    ポイントほんと貯まりやすいし使いやすい
    ときめきポイントとか話にならない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/12(金) 12:07:34 

    >>16
    BANK支店いいですよね。
    子ども貯金を全部入れてるけど、利子が1000円単位で入るとテンション上がります!

    楽天はポイント目当てで作って自分のお金を貯金
    SBIは使い勝手いいから普段使い用で使い分けてる。

    ネット銀行便利すぎて地銀はローンとか学校、仕事関係の引き落としのみになってしまったわ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/12(金) 12:13:46 

    楽天モバイル
    楽天でんき
    楽天証券
    楽天カード
    楽天銀行
    楽天市場
    楽天ブックス
    西友ネットスーパー(楽天と連携)
    毎月ポイントあざーーす!!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/12(金) 12:25:49 

    自分の口座に振り込むの安くなるか無料なはずなのに普通にお金取られる?
    便利でも不便でもなく 普通の人ならランク上がらないから旨みもない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/12(金) 12:28:58 

    >>73
    信用の出来なさで言えば私はあおぞらも楽天も同じかな。
    日本企業なんてあらゆる分野で海外に淘汰されつつあるのに楽天だけこんなに元気良いのあやしいなと思う。

    あおぞらは資産の分散の一つの手段かな。1000万までは保証されるから999万くらい入れておいて16000円くらい利息貰うってだけ。基本は触らない貯金箱にしてる。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/12(金) 12:31:11 

    >>76
    あまり還元率良くないんじゃないっけ?

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/12(金) 12:34:05 

    楽天証券で積立ニーサやってるんだけど、銀行口座は作ってなかった。ネット銀行ってのがずっと抵抗あって。でももうネットで投資したりアプリでカード情報みたりしてる中、ネット銀行はなんか怖い!なんて頑なに拒んでるのもバカらしくなってきて…ちょうど申し込んだところです。

    でも積立ニーサは楽天カードで決済してるから、楽天口座からのマネーブリッジってのは今は関係ないですよね?設定だけしとけば実際に投資しなくても金利0.1%の恩恵は受けられると思って良いのかな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/12(金) 12:39:01 

    >>78
    BANK支店いいですよねー。
    ちなみにSBIの使い勝手の良さはどこらへんですか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/12(金) 12:39:11 

    >>30
    テクノ支店です

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/12(金) 12:39:20 

    >>38
    ソニー銀行は条件なくてATM4回、振り込み手数料2回無料だよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/12(金) 12:40:18 

    私の周りは楽天良いって言う人ばかりで、自分もポイント還元率良いのは実際買い物とかして分かってるけどあまりにも皆良い良いって言うからなんか宗教に対する違和感と同じような抵抗意識が芽生えて楽天銀行つくらないでいる。
    周りもまぁ営業で年収もそこそこあってNISAとかiDeCoとか投資とか皆似たようなことすると還元率1番良いのは?って考えると皆行き着くところ似てるってだけなのかも知れないけど。

    会員が多いからってあそこまで還元率とか特典良くできるのは何か裏で色々ありそうだなと思っちゃう。

    +4

    -13

  • 88. 匿名 2021/02/12(金) 12:43:11 

    >>14

    先日楽天モバイルにしました〜!
    Rakutenハンド📱にしましたがなにも問題なく快適ですー!
    一年無料のキャンペーンもあるので試しで持つ方も多いですよね!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/12(金) 12:44:20 

    >>80
    そうなんだよ。
    手数料とられるんだよね。
    しかも高いし。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/12(金) 12:45:57 

    >>8
    私もそう思ってたけど、積立ニーサ始めたのをきっかけに金利とポイント優遇につられて口座開設したw
    でもイマイチ信用してないからメインバンクにはしてない。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/12(金) 12:45:58 

    >>86
    楽天もそれくらいやってほしいなぁ。
    せめて月一回は無料にしてほしい。
    楽天デビットカードにしたけど、手数料がネックで使えない。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/12(金) 12:47:02 

    ネット銀行の話の時とかジャパネット出てこないけどあまり良くないのかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/12(金) 12:48:44 

    >>92
    ジャパネットは月一回手数料無料かな?
    楽天よりはいいよ。
    楽天で引き落としやら色々利用するなら楽天のほうがいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/12(金) 12:52:34 

    >>93
    楽天あまり好きじゃないのとなるべく日本系使いたいなと思って。ありがとう

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/12(金) 12:57:34 

    楽天カードで光熱費やスマホ代引き落としてるから「結構ポイント貯まるな~」って思ってたんだけど、カードの登録を地銀じゃなくて楽天銀行にしたら、もっとポイント貯まるのかな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/12(金) 13:01:55 

    楽天カードはいつ電話しても混み合ってるとアナウンスされるだけ。
    仕方なくチャットで問い合わせた時の対応がホントに酷かった。チャットで逆ギレされて先に切られたの初めてだった。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/12(金) 13:05:28 

    >>83
    設定だけで0.1%になるよ!
    私は投資はしてないけど、証券口座だけ作ってマネーブリッジ設定してるよ〜

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/12(金) 13:11:37 

    >>8
    元々はイーバンクだから、そこまで信用できないってこともないかと思うんだけどどうだろ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/12(金) 13:15:34 

    >>30
    ドラム支店
    なんじゃコレ??って思った

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/12(金) 13:20:07 

    >>30
    私マンボウ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/12(金) 13:21:01 

    >>96
    楽天って楽天モバイルもそうだけど、サポートがひどいよね。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/12(金) 13:29:09 

    貯金用の口座にしようかなと思って先週回折したところ!

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/12(金) 13:47:30 

    楽天口座は経済圏でお得に過ごす用で貯蓄用のまとまったお金は入れないようにしてる
    定期の金利も低いし

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/12(金) 13:47:48 

    >>84
    SBIは無条件でATM手数料と振込手数料が月1回無料なのですが、比較的簡単にランクが上がるので結構すぐに回数が増やせます。

    あと定額自動入金サービスが便利です。設定すれば毎月自動的に一定額を他行から無料で入金できるので、先取り貯蓄が簡単にできます。

    目的別口座も簡単に作れるので、
    給与振込の地銀から毎月5万円自動入金→うち3万円を特別費口座、2万を車買い換え用口座に振り分けたりして活用してますよー

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/12(金) 14:08:16 

    >>104
    教えてくださってありがとうございます!

    定額自動入金からの目的別口座振り分け、資金の代わりにすごく便利そうですね。
    SBI検討してみます!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/12(金) 14:13:48 

    >>97
    お返事ありがとうございます!!いまいち確証が持てずに居たので、実際にやってる方のお話を聞けて良かったです😊どうもありがとうございます🙇‍♀️💐

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/12(金) 14:15:08 

    >>105
    自己レス:資金の代わりに→資金の管理に
    です。管理しやすそうでいいなぁ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/12(金) 14:51:15 

    >>92
    ジャパンネット銀行は三井住友のメイン口座となら振り込み?振替?が無料なので使ってますが、アプリの操作性が悪くてストレスです。私は外貨の定期目的だったんですが、金利が低すぎで後悔してます。

    同じように三菱UFJと連携してるじぶん銀行は外貨の金利がジャパンネットの20倍くらい高くてそちらに集約しようかと考えています。アプリの操作性もわかりやすくて良い。三菱UFJのATMも使えるし口座間の振替も無料。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/12(金) 15:03:19 

    前はアプリが唯一使いやすい銀行だったけど、今は大手のアプリも追いついて見やすくなってきたから、メインバンク変えてもいいかなって思ってる

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/12(金) 15:05:21 

    >>30
    ギター支店 ポロロン♪

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/12(金) 15:17:54 

    >>108
    私もじぶん銀行使ってました!
    円定期預金は利息が0.03とかだったかな?

    外貨は元割れリスクとか書いてあるから何となく手を出してない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/12(金) 15:19:31 

    >>5
    楽天証券と連携すると金利が0.1%になるから良い。
    証券口座使わなくても連携だけで金利が何十倍にもなるなら作るしかないよね。

    口座振替の件数が増えるとポイントも増えるし。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/12(金) 15:20:33 

    >>67
    マーチに対抗しているだけでは?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/12(金) 15:44:31 

    私は

    あおぞら銀行  利息0.2 10百万円まで貯金専用
            (預金500万円で月3回まで振込無料)

    イオン銀行   利息0.03 あおぞら超過分
            ※条件クリアで0.1まで利息UP
    最低条件クリアで振込月1回無料

    楽天もだけど利息良い銀行って全部胡散臭い😰

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/12(金) 16:17:01 

    楽天銀行と迷ってじぶん銀行にしました。楽天系列でまとめるとポイントたくさんたまっていいよなーと思いつつ、大手三菱UFJ系列のじぶん銀行に。三菱⇔じぶん銀行間の振込手数料無料だし、預金額や給与振込などの条件でコンビニATM手数料無料やら他金融機関振込手数料無料だったり、あって便利。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/12(金) 17:15:17 

    だいぶ前にネット銀行のデビットカードを作りたくて、楽天銀行も候補だったけど、3万円未満の入金に手数料がかかるのでやめたことがある。

    今も変わってないのかな。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/12(金) 17:24:02 

    >>116
    変わってないよ。
    手数料、厳しいよね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/12(金) 17:35:30 

    >>115
    じぶん銀行はボーナスの時に定期0.2%やってるよね。コロナの前は0.25%だったけど‥

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/12(金) 17:42:39 

    >>30
    ホルン支店ですっ♪

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/12(金) 17:58:53 

    メガバンクは今印鑑変えたくてもいちいち、予約しないといけないから
    何のメリットもないわ
    私も楽天銀行に乗り換えて、残りはウェルスナビで資産運用する予定
    銀行に預けてても、利率笑えるほど低いし

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/12(金) 18:25:25 

    >>22
    楽天証券とマネーブリッジできるのも有り難い。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/12(金) 18:26:02 

    >>30
    私はアルト

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/12(金) 19:19:26 

    私はサルベ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/12(金) 21:27:56 

    >>95
    楽天市場で買い物した時にはSPUポイント倍率が1倍アップするよ。
    ただ、市場で買い物しなければ特に旨味はなし

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/12(金) 22:25:12 

    少し面倒かもしれないけど、楽天証券の口座があれば楽天銀行の口座に手数料かからずに資金移動できます
    メガバンクの口座→楽天証券の口座→楽天銀行の口座という流れ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/13(土) 00:10:47 

    >>125
    それ、SBIでもできて私もやってます!

    給料振り込みの指定の銀行が家の近くにも職場の近くにもなくて、手数料かけてコンビニとかでおろすの嫌だからそうしてる。便利ですよね!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/13(土) 00:26:54 

    >>50
    楽天市場に出店してるショップさんは、楽天銀行経由での取引が半強制必須にされてるって聞いたよ。理由は知らないけど。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/13(土) 00:27:58 

    >>124
    1倍ってさ、+1%…。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/13(土) 00:34:26 

    毎日毎日よくもまぁ、楽天関係のトピ立つね…さっき、昨日のヤフーニュースで楽天の記事コメント欄みてきて、色々思ってたところでした…。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/13(土) 00:38:39 

    >>35
    ゴールドの改悪は楽天モバイルの赤字の穴埋め?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/13(土) 00:41:23 

    >>101
    なかなか繋がらないコールセンター。タメ口で話してくるし。びっくりする。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/13(土) 02:49:19 

    >>112
    これすごいよね?友達に話しても理解してもらえなかった みんなお金あるからか金利なんてきにしないのかな 

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/13(土) 03:05:27 

    >>132
    0.1%だからね…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/13(土) 03:53:00 

    >>129
    トピ乱立する割に伸びないよね
    紹介みたいなコメントも多いし

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/13(土) 05:55:55 

    >>9
    何の費用をコンビニ払いしてるんですか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/14(日) 12:37:29 

    >>133
    100万で1000円もらえるもんね。
    でも利子にも税があるから0.07くらいかもしれないが。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:01 

    >>136
    ネットバンクに100万も入金できない。

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2021/02/15(月) 02:30:30 

    >>134
    最新の楽天トピwww

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/20(土) 01:31:38 

    >>42
    私も
    楽天やめてあおぞらとSBIにした

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/20(土) 10:04:26 

    口座数は楽天が多いけど、預け入れ総額はSBIの一人勝ちだよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード