ガールズちゃんねる

家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に

190コメント2021/02/01(月) 13:33

  • 1. 匿名 2021/01/18(月) 16:13:35 

    家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    家庭で10年以上、たばこの煙を浴びた若者が虫歯になりやすいことを裏付ける調査結果を、岡山大の研究グループがまとめた。受動喫煙の経験がない若者と比べ、虫歯リスクが約1・5倍高かった。研究者は「家庭での喫煙は家族のお口の健康も奪う」と注意を呼びかける。     


    森田学・岡山大大学院教授(予防歯科)らのグループが、2019年に岡山大に入学した全2241人を対象に調査。受動喫煙による幼児の乳歯への悪影響は知られているが、若者の永久歯への調査は他にほとんどないという。

    +27

    -11

  • 2. 匿名 2021/01/18(月) 16:14:48 

    百害

    +159

    -4

  • 3. 匿名 2021/01/18(月) 16:15:08 

    1.5倍って微妙だな

    +21

    -29

  • 4. 匿名 2021/01/18(月) 16:15:17 

    そんな事はないと思う。喫煙者いない家庭で育った人でも奥歯は銀歯だらけよ。

    +23

    -49

  • 5. 匿名 2021/01/18(月) 16:15:50 

    煙を浴びただけで虫歯になりやすいって関係あるの?

    +144

    -5

  • 6. 匿名 2021/01/18(月) 16:16:18 

    吸うなら喫煙所でお願いします。
    あと、なんか機械に差し込んで吸うのあるよね。あれでお願いします

    +62

    -4

  • 7. 匿名 2021/01/18(月) 16:16:19 

    換気扇の下で吸ってもだめ?

    +4

    -26

  • 8. 匿名 2021/01/18(月) 16:16:42 

    歯だけじゃないよね。男性も肌とかにくっきり出るよね。 

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/18(月) 16:17:05 

    うちの父親、私の子供のころ家でも車でもバンバン吸ってたからね
    こりゃダメだわ

    私が成人した頃禁煙しやがった

    +142

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/18(月) 16:17:18 

    タバコがワルモノにされるニュースが報じられると、また値上げがあるのかなと思ってしまう。身体に悪いことは確かなんだろうけど

    +34

    -8

  • 11. 匿名 2021/01/18(月) 16:17:19 

    親が喫煙者だと子供の口腔ケアへの意識が低いとかってことでは無いのかな?

    +117

    -5

  • 12. 匿名 2021/01/18(月) 16:17:24 

    保育園行ってるごろから両親スパスパ吸ってた。毎日毎日ずっと家じゅう臭かった

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/18(月) 16:17:38 

    有害なものを周りに迷惑かけてまで吸いたいのなら1箱1万
    9割税金にすればいい

    +82

    -8

  • 14. 匿名 2021/01/18(月) 16:17:38 

    歯科衛生士なんやけど、親がたばこ吸うから子どもの歯茎が黒くなる症例もあるねん 虐待と同じやわ

    +111

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/18(月) 16:17:44 

    タバコの煙だけが直接の原因なのかな?
    タバコを吸うような親の生活習慣とかも影響していそう

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/18(月) 16:18:23 

    受動喫煙の肺への影響の方が気になるのだが

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/18(月) 16:18:30 

    タバコを吸うような家庭は
    空気が汚れるし、
    今時はあまりいないよね。

    賢い人が吸ってるイメージがない。

    元々、ヤンキーアイテムだから
    だらしがない人が吸ってる。
    だから歯の衛生もだらしがないだけ。

    +28

    -16

  • 18. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:22 

    コメントから

    喫煙者に虫歯や歯周病が多いが、受動喫煙を受けた子どもで虫歯を起こす細菌の量が相対的に高く、唾液のpHも低く、唾液流量が少ないことも知られ、喫煙者家族の唾液が、子どもの虫歯の原因になる細菌と関係があることも知られている。受動喫煙でもニコチン被ばくを受けるが、ニコチンが虫歯の細菌を増やすというデータもあるし、受動喫煙にさらされる子どもは気道の炎症が増え、喘息やアレルギー性鼻炎といった呼吸器疾患を引き起こし、結果として口呼吸が増えて唾液が少なくなり、虫歯になりやすいのかもしれない。ただ、受動喫煙にも社会経済的な格差から生じる健康格差の影響があり、この研究では調査対象者の社会経済的な家庭環境まで調べはいない。麦食と健康のような交絡が影響している可能性が高く、受動喫煙を受ける家庭は子どもの衛生に関心が低いので虫歯が多いのかもしれない。いずれにせよ、受動喫煙家庭には虫歯のリスクがあるということだ。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:22 

    虫歯にどう影響するのか知りたいです。
    室内で喫煙するような家庭は躾が悪く歯磨きが疎かになるって事でしょうか?
    うちは祖母からも同居していた叔父さんからも受動喫煙で家はマクロでしたし自分も一時喫煙してましたが、家族全員が虫歯ゼロの家庭です。母親の両親も喫煙者でしたが母も虫歯がありません。

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:23 

    タバコの煙→虫歯になるってよりは元々そういう家庭ってことじゃないの?
    子どもがいるのにタバコやめられないだらしない親だからダラダラお菓子やジュースを与えてるんでしょ。

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:23 

    >>6
    私近所の人の加熱式タバコで化学物質過敏症になった。あれも結局はタバコだからやめて欲しい。

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:43 

    煙くてのどが痛いからフリスクなどの飴をよく食べる→虫歯になる

    私はこのパターンだった

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:54 

    >>15
    なんかわかる
    きちんとしている喫煙者もいると思うけど、
    どうしても、汚部屋+だらしない食生活+安物買いの銭失い的なイメージがつきまとう…

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/18(月) 16:19:54 

    >>4
    別の理由でしょうね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/18(月) 16:20:29 

    >>19
    >>18

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/18(月) 16:20:34 

    >>11
    私も、その方が説得力があると思った。
    口内の環境が悪くなるみたいに書いてあるけど、それならヘビースモーカーは総入れ歯になってそうだよね。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/18(月) 16:20:48 

    ベランダタバコの隣のうちリモートになって毎日いるから凄い困る

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/18(月) 16:20:51 

    >>8
    健康番組で喫煙者の肺のレントゲン見たけど透明感ゼロ
    その人(確か素人だったと思うけど)の肌色は土色で肌質はゴッワゴワだった

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:05 

    >>4
    貴女調べではそうなのかもね
    そんな狭い範囲の話をされてもよ

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:09 

    それでもなくならないタバコ
    いったいタバコ税だけで年間どれくらいなんだろう?それだよね?なくならない理由は
    よく喫煙者が俺らは税金多く払ってるから!みたいに偉そうに言ってるけど。笑

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:22 

    コロナや普通の肺炎での高齢者の死亡率が高いのも高齢者の喫煙率の高さもあるんだってね
    昔は男性はみんな吸ってたし、街中にタバコの煙が漂ってた
    だから今の若者が高齢者になる頃には今の高齢者よりは丈夫な肺の高齢者になってるかもって
    まあ足腰とか肺以外のところは今より未来の高齢者のほうが弱そうだが

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:27 

    このご時世家の中で煙草をすう家庭→子供のことにゆるそう→歯の検診や歯磨きそこまで、ってイメージある。
    喫煙に限らずちょっと子供放置ぎみ(愛情はあるけどちょっと抜けてる)の家の子は虫歯多い

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:37 

    乳幼児がいる夫婦(その家族)で喫煙してる人って本当に無理

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:47 

    >>5
    喫煙者は歯周病のリスクもかなり上がるよね?
    何か関係あるのかもね

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/18(月) 16:21:57 

    >>1
    喫煙者という害虫

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2021/01/18(月) 16:22:12 

    タバコを吸うような親は子供の口腔衛生に無関心ということ?
    それともタバコの煙を吸ったから何か影響が?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/18(月) 16:22:25 

    確かにうちの夫虫歯だらけだわ。
    義父が毎日大量に吸ってる

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/18(月) 16:22:29 

    >>10
    悪者にされるって明らかに悪者なのに?

    +12

    -7

  • 39. 匿名 2021/01/18(月) 16:22:35 

    うちの親妊娠してる時もタバコやめなかったといってた今後何か影響出るのかな

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/18(月) 16:22:54 

    そういう配慮のない家庭はいろんな生育環境が悪いからだろうね

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/18(月) 16:22:55 

    食事中に喫煙されるの嫌だった

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/18(月) 16:22:56 

    その人の歯磨きやメンテナンスを怠っていたのでは?

    うちのおばあちゃんタバコ吸うけど家族共々虫歯ないよ

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/18(月) 16:23:11 

    うちの母、妊娠中もタバコやめれなかったヤニ中毒
    わたしが高校の時にADHDであることが判明したときに医者に妊娠中にタバコ吸っていたから聞かれていて認めていたときガッカリしたわ

    まだ研究中らしいけどその発達障害の専門医は 妊婦がタバコや受動喫煙すると子供の発達障害発現率が相当高まるのはほぼ間違いないとみてるらしい。

    子供にとって害でしかないよね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/18(月) 16:23:15 

    >>11
    私もそう思う。ネグレクト気味だから全てに影響あるよね。

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2021/01/18(月) 16:23:42 

    >>27
    それで体調崩した
    喫煙者って家にいるとひっきりなしに吸わない?
    本当に迷惑

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/18(月) 16:23:52 

    >>17
    結局あんなもんは中毒だからね
    アル中と同じだよ
    男女問わず自己制御できないだらしない人間が多いのは事実

    +7

    -7

  • 47. 匿名 2021/01/18(月) 16:23:57 

    >>33
    分かります
    コロナでそういう親に出会うきっかけ関わる時間も激減したけど臭いが不快だった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/18(月) 16:24:45 

    >>21
    なにそれ怖い。近所の人の、で、被害に遭われたのですか?ヤバくないですか?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/18(月) 16:24:59 

    保健室の廊下に貼り出されてた喫煙者と受動喫煙者と非喫煙者の肺の写真だかリアルな絵のポスター見て、同居のじいちゃんとばあちゃんと父ちゃんと母ちゃんがタバコ吸ってなくて良かったと思った小学生の私

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/18(月) 16:25:11 

    >>34
    それってタバコが原因なの?自堕落な生活スタイルが原因なの?

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/18(月) 16:25:43 

    私喫煙者だけど子供いないからよくわからないんだけど、このご時世に子供や家族と一緒にいるときに吸う人って珍しいね。
    なんで自室で吸わないのかな。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/18(月) 16:25:46 

    >>5
    ってより、喫煙してる保護者の生活いうか、性格というかって感じじゃない?

    +27

    -9

  • 53. 匿名 2021/01/18(月) 16:26:05 

    >>30
    実際は医療費とか払ってる税金以上に無駄にしてるのにね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/18(月) 16:26:29 

    >>20
    両親が平気でタバコ吸ってて臭いのを我慢して育った。トイレでも吸うからしんどかった

    おかしジュースなんかくれたことないよ。私が喜ぶことは何もしてくれなかった

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/18(月) 16:26:37 

    タバコ依存はだらしない人多いよね。

    川崎や蒲田 新宿など治安悪い街はタバコ人口多いんだよなあ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/18(月) 16:26:40 

    >>45
    職場にいてもそうだよ
    昼休憩以外にたばこ休憩しに喫煙者同士が連れ立ってしょっちゅういなくなる
    1回1回は15分でも一日トータルすると2時間近くたばこ休憩してる
    その間こっちはそいつらの分の仕事を引き受ける羽目になる(電話応対とか)
    こんなの上司が許しちゃいかんやろ!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/18(月) 16:27:13 

    >>51
    自室で吸っても意味ないけどね
    喫煙者って本当に被害がどれほどか知らないんだよね
    三次喫煙って勉強して

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2021/01/18(月) 16:27:18 

    >>14
    歯が黄色っぽくなるのも関係ありますか?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/18(月) 16:27:25 

    >>9
    うちも似たような環境、部屋も物もヤニだらけで最悪
    で、結局肺気腫になるまで禁煙しなかった

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/18(月) 16:27:46 

    >>9
    うちも。
    しかも両親とも吸ってて、どんなに嫌がっても食事中でも平気で子供の前で吸ってたよ。
    私に子供産まれて、
    『タバコ吸うから連れて行かない。私には子供を守る義務があるから。』
    って言ってやった。
    そしたら孫が来てる間だけは吸わなくなったけど、家の中が煙いから、短時間で帰るようにしてる。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/18(月) 16:27:51 

    >>23
    だから喫煙者叩き流行ってるよね

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/18(月) 16:28:39 

    >>30
    大麻は税金取れないから合法にできないのと同じで、アルコールの犯罪率ヤバいのに税金取れるから、売りまくってるんだよね。アル中も多いのに、政府は金なんだよ。タバコも同じ、火事の原因多いよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/18(月) 16:28:43 

    >>7
    換気扇の下で吸っても子供に受動喫煙させるよ?
    全く意味ない
    近所に煙撒き散らしてるだけだし

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/18(月) 16:28:59 

    >>33
    コロナ前のことだけど、妊娠してたときに産婦人科の待合室でめちゃくちゃ煙草臭いお父さんが平然と座ってて引いた
    立って待ってる妊婦さんが2人もいたのに

    もちろんその男性の奥様らしき人は注意もせず、上の子にジュースやサンドイッチを食べさせてて悪阻の酷い妊婦さんだっているのに最低な家族と思ったことがある

    注意しにきた外来看護師さんにも、去り際に「ダル…💢」って吐き捨てて胸糞悪かったです

    それから喫煙者が大嫌いになった

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/18(月) 16:29:19 

    煙の出る旧式タバコは廃止して
    せめてアイコスとか煙出ないタイプのみにして欲しい

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/18(月) 16:29:26 

    >>51
    私、喫煙者の子ありだけど、喫煙室でしか吸わない。
    元大工で自分の家を自分で建てたんだけど、狭い喫煙室作った。そこまでして吸いたいのかよ。って思われるかもしれないけど、来客も多かったからさ。
    喫煙者だけど、子供の前で吸うのはちょいとな。と思う。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/18(月) 16:29:54 

    >>61
    なんだ、ただのマウントか。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/18(月) 16:30:10 

    虫歯にかんしてはタバコの煙がうんぬんじゃなくて、タバコを吸うような人間の人間性じゃないの?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/18(月) 16:30:23 

    うちの母も喘息になってもタバコやめないわ。
    お医者さんや家族に強く言われてもやめないで、いまは夜中にベランダや外でこそこそタバコ吸ってる
    匂いでバレバレなのにバレてないと思ってる。
    馬鹿じゃないかなと

    子供の頃からずっと身体に悪いし匂いが気持ち悪いからやめてと言ってるのにやめてくれなかったし、タバコにすがる人って意思薄弱だなあと思ってるわ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/18(月) 16:31:26 

    39歳
    ホームでも電車内でも飛行機でも飲食店でも当たり前のようにタバコを吸っている環境の中で育ちましたが、虫歯になった事ありません
    受動どころか全身で大人たちの煙を浴びてた時代
    定期歯科検診に行って歯医者さんに毎度褒められてます

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/18(月) 16:32:41 

    >>17
    >今時はあまりいない

    昔と変わらず子供産まれてもタバコやめない親、子供に悪影響とか考えもしない親は今もいる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/18(月) 16:33:14 

    >>7
    意味ない
    あと吸ったあと肺にも残ってるから、吸い終わってすぐ話したりしたら撒き散らしてる。
    服にもついてるからアウト。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/18(月) 16:33:28 

    >>9
    家の爺さんは医者に
    酒かタバコかどっちにしろ、って言われて酒にした
    私が子供の頃バンバン吸ってたよ(怒)

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/18(月) 16:33:38 

    世の中の喫煙率の低下と虫歯の患率は比例してるからな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/18(月) 16:33:42 

    >>61
    叩かれる事してるから叩かれるの当たり前じゃない?
    嗜好品で他人を傷つけるって明らかにおかしな話だよ
    それわかってても違法じゃないとか開き直って吸うんだもんね

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2021/01/18(月) 16:34:00 

    タバコやる人間は同時にアルコール、スマホ、パチンコギャンブル依存が極めて高い

    だらしないから子供の口内環境にも無関心なのよ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/18(月) 16:34:24 

    タバコの話題になると喫煙者はひっきりなしに吸うとかタバコ休憩するとかやたら叩きたがる人いるけど、そうじゃない人も多い。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/18(月) 16:34:41 

    どっちみち臭いから吸わない人がいるところでは吸わないのが一番いい。
    たまに歩きタバコしてる人も論外。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/18(月) 16:35:19 

    80年代の「ほとんど全員虫歯」時代から大幅改善 : 中学生の虫歯の割合35% | nippon.com
    80年代の「ほとんど全員虫歯」時代から大幅改善 : 中学生の虫歯の割合35% | nippon.comwww.nippon.com

    子どもの虫歯がこの20年ほどで急激に減少している。文部科学省の2018年度版学校保健統計の速報によると、虫歯り患率(虫歯になった人の割合。処置が完了している人も含む)は、小学校45.30%、中学校35.41%、高校45.30%で、全ての学校段階で前年度より減少。中学、高校は過去最低となった。 中学生の虫歯り患率の長期データを見ると、1980年代は90%を超えて推移しており、ほとんどの生徒が虫歯になっていたことになる。ところが、90年代に入ると漸減傾向に転じ、直近では虫歯になったことがあるのはほぼ3分の1だ。


    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/18(月) 16:35:28 

    >>64
    いますよね…煙草臭いまま平気で産科に来るひと(夫婦)
    吸ってると麻痺するの?めちゃくちゃ臭いの自分でわかんないのかな
    本当に迷惑

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/18(月) 16:35:32 

    >>75
    違法ではないのは事実だから言ってるだけじゃない?開き直りじゃなくて。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/18(月) 16:35:42 

    受動喫煙だけのデータ?
    喫煙する家庭の親の養育状況も加味分類して統計とらないと純粋な受動喫煙のデータにならなくないかな。
    喫煙する人が食事や衛生面で怠惰であれば虫歯要因も増えない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/18(月) 16:35:47 

    本人たちが思っている以上に臭いよね。
    身体や服の匂いもウッとなるもん。
    特に女性で吸う理解出来ないわ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/18(月) 16:36:01 

    >>66
    別の部屋で吸っても意味ないよ?
    喫煙後何時間も有害物質撒き散らしてるから。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/18(月) 16:36:41 

    >>9
    全く同じ。中学生の頃、鞄や制服がタバコ臭いって喫煙疑惑持たれたくらい。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/18(月) 16:36:52 

    >>58
    ヤニがつくので関係あります
    歯を白く保ちたいなら吸わないことです
    関連して喫煙者の住む壁紙の色が黄色くなるのは有名な話

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/18(月) 16:36:53 

    >>77
    実際そういう人もいるんだから仕方ない

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/18(月) 16:37:23 

    義実家が義父、義姉ともに喫煙者で夫も吸うから
    義実家に行くと本当に煙たくて臭くて嫌になるから(くしゃみ、鼻水が止まらなくなる)
    吸い始めるとわたしは外に出るんだけど
    義姉に「◯◯(わたし)ちゃんは本当に繊細だよねー」と嫌味を言われるのがものすごくむかつく!

    なんでこっちが悪く言われなきゃいけないのが納得いかない!

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/18(月) 16:37:29 

    >>66
    三次喫煙って知らない?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/18(月) 16:37:41 

    >>19
    生まれつき歯質が強いだけでは?
    髪だって肌だって何にも手入れしなくても綺麗な人いるし

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/18(月) 16:37:54 

    >>70
    私もです。家ではおやつが有りませんでした。虫歯がないのはそのせいかな、って思います。タバコ吸わない家庭の子も虫歯の子がいるから、ニコチンよりもやっぱり親の意識の問題じゃないかなぁ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/18(月) 16:38:06 

    >>87
    しつこい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/18(月) 16:39:28 

    >>81
    蕎麦は違法じゃないけど、蕎麦アレルギーの人に蕎麦食べさせないよね?
    タバコは平気で喘息の人や妊婦さん、子供に副流煙吸わせて違法じゃないって言えば逃げれると思ってるのおかしくない?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/18(月) 16:39:35 

    >>60
    苦労するよね
    いい年してなんで子や孫を思いやることが出来ないんだろう
    頭が悪いというか病気なのかね

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/18(月) 16:41:24 

    >>93
    違法じゃないから仕方ないよねって話

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/18(月) 16:41:30 

    >>6
    父が使ってたけどアイコスめっちゃ臭いよ。タバコとは違って、何とも言えない吐きそうなにおい。私はタバコより耐えられなかった。あれで体には害が無いとは到底思えない。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/18(月) 16:41:31 

    >>1
    豚倫子が出て行ってくれて、ホント良かったー!

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/18(月) 16:42:27 

    >>18
    うちの親めっちゃヘビースモーカーだけど私喘息とアレルギー性鼻炎だし虫歯もめっちゃあった

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/18(月) 16:43:02 

    うち両親喫煙者で副流煙吸い込みまくってたけど兄弟3人揃ってみんな歯の表彰されたよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/18(月) 16:43:50 

    うわ。当てはまる。たしかに虫歯になりやすい。他にも不整脈持ちだし子供の頃から皮膚炎にも悩まされてるし正直、親がバンバン吸ってたタバコのせいだと思ってる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/18(月) 16:44:23 

    まず、禁煙してから子づくりすべきだと思う。
    そもそも吸わないのが一番良いけど、たまに、
    妊娠したのに旦那が禁煙してくれません🥺
    とか、
    赤ちゃんいるのにまだ禁煙してくれません🥺
    とか、
    妊娠したのに禁煙できません!とか言ってるおバカさんたちいるけど、
    何考えてるのかと思うよ。結局苦肉の策でベランダ喫煙とか他人に受動喫煙させて終わるんだから。
    子供の歯並びや身長にも影響及ぼすし、気管支にも影響及ぼす。
    あと、善玉コレステロールも、喫煙だけじゃなくて受動喫煙でも低下する。
    他人に迷惑かけすぎ

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/18(月) 16:44:25 

    >>79
    赤ちゃんの頃からフッ素塗布してるからだと思う
    昔はそんなのなかったし、仕上げ磨きもしてもらった記憶ない
    口腔ケアの大切さや知識も今と昔では全然違う

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/18(月) 16:44:40 

    >>1
    ネグレクトとか生活が荒んでるってコメ多いけど、ここ15年位の喫煙家庭はそういうイメージあるけど、昭和の時代は上流家庭でもインテリでも皆んな吸ってたよね〜。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2021/01/18(月) 16:44:42 

    >>9
    そういうマナーのない方を一掃するウィルスなんじゃないですかね、新型コロナウィルスって。欲望に任せて宴会やる方も一掃ですね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/18(月) 16:45:20 

    >>6
    あれも危険かも…
    アメリカでつくられたのに、まだ安全か分からないからアメリカでは販売許可おりてないらしいよ。
    普通のタバコにはない有害物質も含まれてるとか言われてる。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/18(月) 16:46:14 

    マンションの換気扇の下とかベランダで吸うのまじやめてほしい。自分の部屋で密閉して充満させてればいいのに。喫煙者とかずっとヤニくさい部屋に閉じこもって生きてろよって感じ。外にでてくるとマジで臭いし

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/18(月) 16:46:50 

    >>5
    今時、タバコを吸うようなDQNの親に育てられてる子は親が口腔ケアに無関心で虫歯になりやすいんじゃないかな

    +78

    -6

  • 108. 匿名 2021/01/18(月) 16:46:52 

    >>8
    友達の夫は5歳下だけど全然羨ましくない程老けて見える。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/18(月) 16:46:52 

    >>50
    ちょっとググってみたけど、ニコチンやら一酸化炭素がヤバイみたい
    家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/18(月) 16:47:20 

    あれだけ受動喫煙の事を言われてるのに子供の前でタバコ吸う親って、キチガイ?って真剣思ってる。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/18(月) 16:50:10 

    >>1

    虫歯というより、歯周病の方がリスクが高い。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/18(月) 16:50:44 

    >>103
    大学教授とか年配の上司は若い頃にお偉いさんと仲良くなるためにタバコ吸ってたって言ってたな。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/18(月) 16:51:46 

    >>107
    子供を口腔崩壊状態にさせてしまう親も
    「金銭的に余裕がなくて歯医者に行けない」という親より
    「経済状況に関係なく単に無関心・無知なだけ」という親の方が多いらしいね

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/18(月) 16:52:11 

    ・分煙推進してタバコ税あげてるくせに喫煙所はなくすし作るない(コロナ以前から)
    ・加熱式タバコを普及させる動きがある(飲食の喫煙席でも加熱式OKで紙NGなど)のに、加熱式の銘柄が少ないし人気銘柄はほぼ紙だけ
    この2つが個人的に謎

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/18(月) 16:52:19 

    >>103
    子供や自身に与えるタバコ害の深刻さが明らかになってきたこの20年を経てまだ吸ってるのは ニコチン中毒の底辺しかいない

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/18(月) 16:52:50 

    >>33
    そもそも妊娠を望んだりする段階でやめられないほど依存してる人が親になろうとするなと思う

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/18(月) 16:53:13 

    >>112
    卒論書くときにお世話になった教授もそうだったな
    通ってた大学が全面禁煙だったから、吸うためにはいちいち門の外に出なきゃいけないってこぼしてた

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/18(月) 16:53:48 

    夫がアイコス使ってて平日の勤務中しか吸わない
    これで家族の健康へはどれくらい影響するんだろう

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/01/18(月) 16:55:10 

    >>33
    被っちゃったらごめんね
    保育園幼稚園の送迎のときやバス待ちで臭いお母さんやお父さんとは正直関わるのを最小限にしたい
    そこの家の子供に罪はないけど衛生観念とか害とか考えると子供同士もあまり仲良くしてほしくないとさえ思っちゃう

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/18(月) 16:55:35 

    アイコスもアイコスでウザい!!
    煙でないからリビングで堂々と吸うようになった
    臭いし有害なことに変わりはないのに勘違いしてどこでも吸ってるのムカつくわ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/18(月) 16:56:53 

    >>64
    付き添いなら旦那が子供外に連れ出して、そこで何か食べさせるなりすれば良いのに。ただの金魚のフンじゃ意味ないですよね。
    似たもの同士がくっつくんですね。

    その時吸ってなくても、タバコ吸った手で赤ちゃんや子供に触ったりするのも健康に影響出てくるらしいですね。
    本当に害です…。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/18(月) 16:57:04 

    パチ屋行く層=タバコ好き
    って感じ。
    子供の虫歯とか気にするタイプじゃないでしょ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/18(月) 16:58:04 

    >>117
    同じ大学かもってくらい状況似てます!
    今大学すら全面禁煙ですよね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/18(月) 16:58:12 

    >>6
    換気扇から臭いが出てベランダが臭くなるから、煙が出ないタバコのみの法案通してほしいわ。
    あと禁煙したい奴への保険適用やめて。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/18(月) 16:59:29 

    >>107
    子供の医療費無料の自治体だと虫歯検診やフッ素塗布も保険診療で無料だったり、年2回無料チケットもらえたりするよね。
    でもお金はかからなくても、歯医者予約して子供連れていったり、日々仕上げ磨きしたりの手間をかけられない家庭もあるんだろうとは思う。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/18(月) 16:59:34 

    >>119
    お子さまの持ち物や着替えは、喫煙親を持つ子は臭います。
    柔軟剤やスプレータイプの消臭剤なんて無意味ですよ。
    生活臭は誤魔化せないです。
    言わないけれど、喫煙者でないご家庭の親御さんは嫌悪して当然だと思ってます。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/18(月) 17:01:57 

    このご時世キッパリと喫煙をやめられないのには、精神的に問題がある。ストレス発散だったら他に何でもやりようがありますし、喫煙者だけがストレス受けやすいわけじゃないです。アル中と一緒でただの依存症だと思います。お金もかかるし休憩が多いし受動喫煙も匂いも害でしかないです。きっとマナーが守れるような方はキッパリ禁煙できるんだろうと思います。
    私は若い頃喫煙者でしたが、同僚から妊娠したと聞かされてその日で吸うのをやめました。依存症は自分に甘いだけだと思います。そういう人は色々だらしない一面があると思います。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/18(月) 17:02:17 

    >>33
    そういう親って禁煙に何度チャレンジしても失敗してるか、ハナから禁煙する気がないかに分かれてそう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/18(月) 17:04:00 

    私は喫煙したことがないんだけど、依存症関係で調べてみたら煙草をやめるのって本当に大変みたいだね。
    「1本オバケ」なんて言葉まで存在してるくらいだし。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/18(月) 17:04:41 

    昔は仕上げ磨きなんかしてくれなかった。今、歯がキレイな子達ばっかりで羨ましくて羨ましくて羨ましくて。自分の歯を見るたびネグレクトの親を思い出す……。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/18(月) 17:05:52 

    >>64
    待合室で、煙草くさい・騒ぐ・席を譲らない(譲るという思考がない)・家族総出で付き添う・注意されて当然のことをしていて逆ギレ(短気)・スマホの音出したままゲームやLINEやってる人って繋がってるんだと思う。
    どれかひとつってことは無いよね。
    結局そういう人間性なんだよ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/18(月) 17:05:52 

    >>9
    本当に子供の事を考えたら禁煙するよね。
    子供の前では吸わないとかベランダや換気扇の下で吸ってるとか言って免罪符のようにしてる人も多いけど、三次喫煙(残留受動喫煙)はどう考えてるの?と問いたい。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/18(月) 17:07:00 

    >>129
    簡単だよ。マラソンとか水泳とか始めれば、タバコやめようって思うよ。健康に興味がないだけで、自分にだらしない性格なんだよ。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/01/18(月) 17:07:08 

    専業主婦の母、父がかなりのベビースモーカー
    しかも私の成長期は転勤で2Lのアパートで陽が当たらない家だから寒くて換気しない
    私、20歳以上上の人より多分肌汚くて、ネグで虫歯だらけ、唾液でない、気管支炎、肺炎、大人から喘息、実家にいた時は重度アトピーで、家出てからは軽度アトピー
    私は吸ったことないけど肺がんになる予定よ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/18(月) 17:09:34 

    >>19
    傾向があるといっても全家庭に当てはまるわけではないよね。
    虫歯があると家庭環境が悪い、と言われているようでなんとなくいやだな、私、体質的に虫歯に多いから(医師も体質と認めています)
    ごめんね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/18(月) 17:10:44 

    >>8
    有名な双子のやつ
    家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:33 

    >>119私も無理だわ
    あの臭さに気付いてないのも大切なこどもを前に喫煙してるのも引く
    健康被害を考えれば虐待にあたると思ってる
    なにより喫煙者がまともぶってマナーが~!モラルが~!親なら~!なんて言ってる姿をお見受けすると笑いが込み上げる
    そういう親って必然的に喫煙者同士で群れてるよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/18(月) 17:12:34 

    父親がヘビースモーカーだった、ふうんだからか〜。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/18(月) 17:13:44 

    >>132
    ベランダで吸えばいいやって人は、自分と家族のことは考えられてるだろうけど、近隣住民のことはちっとも考えられてないよね

    ネットでは疑問や非難の声も噴出してるのに、本人たちはどこ吹く風

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/18(月) 17:15:38 

    >>136
    このくらいの差なら双子でも有り得るんじゃない?って思ったけど、唇上のシワはやっぱり喫煙者しかできないよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/18(月) 17:24:03 

    親が二人とも喫煙者だったけど、学校で先生に私がタバコ吸ってると勘違いされて本当に嫌だった。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/18(月) 17:28:08 

    >>19
    知人が全く同じで、家族全員(本人も)喫煙者で虫歯ゼロ。
    でも30代後半から歯周病で歯医者通いしてる。
    喫煙のせいで歯周病なのか、虫歯が無いから歯周病なのか分からないけど(虫歯菌と歯周病菌は対立するらしい)。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/18(月) 17:29:52 

    >>20
    昔のママ友がそんな感じだった。
    小さな子供が虫歯で前歯なくなってるのに
    水分補給はジュースでとか信じられなかった。
    ダラダラ飲ませてたらそりゃ虫歯になるわ。
    虫歯で前歯なくなってもそれでもあげてるからね。
    やっぱ頭おかしい。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/18(月) 17:30:35 

    >>5
    親が丈夫かどうかも関係ありそう
    うちは両親共に丈夫な方じゃなかった
    父親のタバコの影響が私の体にでたのは間違いない
    病院の掲示板に流れる症状あてはまってるし、ネットでも調べるとあてはまってる
    骨の発育の悪さやそれに伴って耳鼻科系の病気何回も患うしさ
    妊婦の前でタバコなんて当たり前の昭和だからな

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/18(月) 17:32:16 

    喫煙者は皆コロナにかかってはげればいいのに

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/18(月) 17:37:55 

    昨日、2歳くらいの子供と手を繋いで歩いてるアフロヘアの男、片手でタバコ吸ってたのをみて腹たった。
    子供作ってんなよって思ったわ。
    最近じゃ歩きタバコする人すらほぼ見かけなくなったんだけど。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/18(月) 17:39:45 

    こういう原因もあるんだね
    たしかに私も虫歯多いわ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/18(月) 17:45:28 

    >>143
    そういう母親って「子供がコレ(ジュース)じゃなきゃ嫌がるから、泣くから」って言い訳するよね。ジュースに限らず他の事でもそう。
    子供を言い聞かせたり諭したり対峙する事を放棄してる。子供を育てる資格無し。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/18(月) 17:46:04 

    >>116
    時代の変化は考慮して、厳しい意見に読めるけど、子供ひとり育てるのに妊娠前や産後※子供が乳幼児期に煙草をやめられないって甘いなとは思う。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/18(月) 17:49:19 

    >>10
    値上げしても吸うやん。やめたらいい。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/18(月) 18:00:04 

    子供の横で吸わなくても、今時まだ喫煙してる人にまともな人はいない。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/18(月) 18:02:26 

    父親吸ってたけど私は虫歯になった事ないな
    昔はどこでもタバコ吸ってる人いた
    バスとか電車でも吸ってたし。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2021/01/18(月) 18:15:44 

    旦那が喫煙者だけど子供も使うトイレで平然と吸うから死んでほしい。
    酒飲み喫煙者と結婚するんじゃなかった。

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2021/01/18(月) 18:40:45 

    >>9
    うちもそうだった
    新築の家、家族には汚すな傷つけるなと怒鳴っておいて、自分は煙草で汚しまくってた
    肺の手術をして、医者からもう絶対に吸うなと言われたのに、隠れて吸ってた
    バレバレだったけどね
    毒親だし、介護はしないと決めてる(私も病気なので無理なんだけど)

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/18(月) 18:44:00 

    タバコ吸ってる妊婦の言い訳
    ストレスは赤ちゃんに良くないからwwwww

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/18(月) 18:47:22 

    18で実家を出るまで小児喘息あったけどベビースモーカーの母親と副流煙の中で過ごしました。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/18(月) 18:48:16 

    >>64
    父親邪魔くせーんだよ
    なんで悪阻あるのに妊婦が立って待つの?
    総合病院だったから耳鼻科で待ってたわ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/18(月) 19:03:48 

    >>67
    「汚部屋+だらしない食生活+安物買いの銭失い的なイメージ」これ相手にマウント取ってる人って、その人もよっぽどだよ。同レベルでしかマウント取らないから。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/18(月) 19:10:38 

    >>96
    わかる。
    バイトの休憩室、電子タバコは可ってなってたけど、あんなにすごい臭いのに迷惑かけてないと思ってるなんて、ちゃんちゃらおかしい。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/18(月) 19:28:19 

    >>7
    隣人の換気扇から出てくる煙に迷惑してます。

    窓開けられないのはもちろん、玄関開けたら息止めて鍵閉めて走って家を出る。馬鹿みたいって毎日毎日イライラしながら暮らしてる。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/18(月) 19:52:30 

    >>118
    勤務中吸うのもどうかと思う
    勤務時間内禁煙、敷地内禁煙が増えてるのに

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/18(月) 20:08:50 

    >>86
    吸ってなくても黄色くなるんですか?
    それなら、私の親がずっと吸ってたからだ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/18(月) 20:50:09 

    タバコは関係ないと思う
    私が子供の頃から大人になるまで両親ヘビー喫煙者で窓閉め切って吸いまくってたけど、兄は虫歯ゼロ、私虫歯だらけ
    要は虫歯菌じゃないの

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2021/01/18(月) 21:12:00 

    煙より、喫煙者の属性が関係してるんでしょ。
    低学歴ほど喫煙者が多い。これは証拠あり。
    低学歴ほど子供の虫歯が多い。これも証拠あり。
    後者は特に母親の学歴の相関性が強い。

    上記2つから、喫煙者の家庭では子供の虫歯が多いんじゃないの?
    もちろん副流煙の仕業説も捨て切れないけど。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/18(月) 22:34:23 

    >>157
    父親が邪魔なんじゃなくて、明らかにマナーに欠ける言動のある人がおかしいのでは?
    産科だからって男性が入ってはいけないわけではないし、奥様大切なお子さまの体を大事に考えられている父親はマナーを守るような行動をとってますよ。
    席が空いていても、後から来る妊婦さんの為に立って待ってる男性も見かけたこともあります。
    父親が悪いのではなく、喫煙者の中に時と場合を理解しない人が多いってことだと思います。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/18(月) 22:36:18 

    >>61
    流行りとかそういうことではないと思うよww

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/18(月) 23:51:13 

    >>9
    うちは父と祖父がかなりのヘビースモーカーで茶の間中が真っ白になるくらい吸ってた。
    そのせいで私と母は気管支が弱く風邪をひくと咳が止まらなくなる。
    酒屋やっててタバコも売ってたからじゃんじゃん吸ってたよ。まじでやだ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/19(火) 00:06:40 

    >>1
    生まれてから28年受動喫煙状態だけど虫歯できたことないよ
    まあ人によるか

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/19(火) 02:48:29 

    虫歯より歯周病リスクの方がどう考えてもやばい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/19(火) 06:18:17 

    >>10
    これ以上研究しなくてももう明らかに撲滅へと向かってるのにね。結局研究ってカネにならなきゃしない訳だからどっからカネ出る仕組みなんだろう?

    罹患者が少なくて新薬やら開発してもカネにならんという理由で難病とかかなり放置されてるけどさ…そういう事考えると微妙な気持ちになりますわ、煙草が嫌いな私でも。今更こんな事より他に研究することがあるでしょう?結局はカネですねって。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/19(火) 06:22:12 

    >>163
    煙草が関係ないわけはないと思うよ。でも虫歯や歯周病なら直接菌のやりとりをするキスの方が絶対リスク高いはず。煙草の場合菌のやり取りという直因ではなくあくまでも遠因に過ぎないし、煙なのか喫煙家庭の環境なのかというのは言い切れない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/19(火) 08:52:15 

    子どもがいるのに平気でタバコ吸うやつ、クズだと思ってる

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/20(水) 00:27:03 

    今どき、たばこを吸わない人が同じ家庭内にいるのに、たばこを吸うなんて、虐待やD Vと同じ。

    精神的にも肉体的にも苦痛。臭いし、生理的に無理。

    たばこは害悪。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/22(金) 00:20:49 

    >>9
    私喘息持ちなのに父親が窓も開けず吸ってたわ。
    成人したけど未だに煙草の煙で
    発作の予兆みたいな息苦しさがでる。

    一人っ子で母と父方祖父母同居なのに皆見ぬふりだし。
    今思うと私に興味なかったんだなと諸々合点がいった。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/23(土) 12:08:04 

    >>7
    目の前で吸わなければOKということだけが受動喫煙対策ではない。換気扇の下で吸っていても戻ってきた時に息や体から見えない有害物質が出たり付着している。臭っている時点で有害物質が出ているなり付着している。部屋の空気の流れで流れていく場合もある。換気扇から近所にも流れる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/23(土) 12:26:30 

    母が妊婦時代はタバコ控えていたっぽいけど、せまいアパート室内で父が吸っていたらしいので受動喫煙受けまくっていると思う。祖父がタバコに火をつけたまま赤ちゃん抱っこしているアルバム写真あったな…ぞっとするわ…母の妊婦期間を除き赤ちゃんが生まれる前から両親は吸っている。そして、現在も禁煙せずに吸っている。よくわかっていない小さい頃は、けむたいなーぐらいだったけど、授業でタバコは体に悪いことや受動喫煙のことも習って大嫌いになり、今では嫌悪感を覚える。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/23(土) 12:33:51 

    >>173
    本当にそう思う。タバコなんて製造中止で薬物と同じ扱いでいいと思うけれど出来ないなら、家庭内に非喫煙者がいる場合に喫煙したら罰則付きにしてほしい。もうどうせなら専用の喫煙所以外で吸ったら罰則付きにしてほしい。専用の喫煙所まで行くのが面倒だから家で吸いやがる(怒)。国会議員にも愛煙家がいるから、もう禁煙者のみ議員資格がとれるとか決まり作って欲しい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/23(土) 13:29:27 

    健康増進をうたう国会議員の一部にタバコを吸う人がいることが矛盾している気がするのは自分だけですか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/23(土) 13:38:35 

    >>11
    タバコ代を減らすぐらいなら、魚や肉や野菜を減らして節約したり、定期検診は無しにして歯医者は虫歯が出来てからにしたり、歯の矯正が必要なら子供の時にせずに大人になって自分の金でしてもらったり、そういった考えを起こす可能性はあると思う。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/23(土) 14:03:17 

    >>30
    議員さんの頭で、たばこ税以外で収入を見出すことを考えて欲しい。できれば製造中止にして違反したら薬物と同じ対応にしてほしい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/23(土) 14:09:47 

    >>23
    禁煙で浮いたお金で、部屋の壁紙も綺麗にできたり、だらしない食生活が改善されたり、ほどほどに良い物を買えたり出来ると思う。「タバコをやめることはストレスだし、ストレスは体に悪いから」と言う喫煙者がいるけれど、タバコの方がよっぽど体に悪いと思う。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/23(土) 14:22:51 

    >>27
    部屋の中換気したくても、開けた瞬間臭ってきたら無理。臭ってきていないか確認して開けているけれど、換気中にも臭ってきたら再度また閉める。タバコの煙や臭いでこちらが気を遣わなくてはいけないのが嫌。
    「望まない受動喫煙が生じないよう、屋外や家庭でも周辺の状況に配慮することが健康増進法上、義務付けられています」と箱に書いてあるはずなのに…。家庭内の非喫煙者に配慮して外で吸うと、今度は周辺に煙が流れる。禁煙するのが一番だけど、禁煙できないなら専用の喫煙所まで吸いに行ってしばらくしてから戻ってきて欲しい。本当に毎日毎日、受動喫煙被害が積み立てされて害だから嫌。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/23(土) 14:29:54 

    >>41
    食事中とか、煙たいし食事がまずくなる。タバコによる沢山の有害物質を食事と一緒に取り込むわけだから気持ちが悪い。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/23(土) 14:34:45 

    >>49
    すごく羨ましい!素敵な家庭だね!自分も授業の時に見た真っ黒な肺の写真を見て大嫌いになりました。結構衝撃的だよね…。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/23(土) 14:44:07 

    >>78
    そう思う。企業で禁煙対策が進められていて、昼休みを除いて就業中は禁煙とかある。このような対策がないよりかはマシだと思うけれど、昼休み終盤に吸い終わって職場エリアに戻ってきたら口や服からの有害物質が存在しているわけだから、昼休みも禁煙にしたほうがいい。本当は家でも外でもどこでも禁煙になって欲しい。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/23(土) 14:54:10 

    >>110
    授業で習わなかった世代だとしてもメディアを通して受動喫煙のことは知っているはずなのに「タバコは大人のたしなみ、大人の楽しみ、嗜好品だし、売られているし、禁煙するのはストレスだから」とやめない人も中にはいると思う。禁煙するなり改善してほしい。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/23(土) 15:26:31 

    >>145
    喫煙者の人で「コロナが怖い危ない!喫煙者だから気をつけないと!」と言っていて「タバコ吸って肺も弱っているのだから早く禁煙したらいいのにな」と思いました。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/23(土) 15:35:36 

    >>156
    実家のタバコが嫌でさっさと家を出ました。よく妊娠中だけ禁煙とか、子供が小さいときだけ禁煙とか聞くけれど、いつも思うのは、その期間が過ぎればタバコの影響は大丈夫とか考えているのだろうかということです。一緒に生活するなら、せめて成長して家を出るまで禁煙という考えになってほしいと思います。それ以降も、最後まで禁煙して欲しい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/01(月) 13:28:46 

    たばこを吸う人の歯茎は茶色い。
    歯はヤニで黄色いし、欠けてる人もいますね。

    結核のような咳をしているのに、タバコのせいだと気付いていない。

    ホント、哀れとしか言いようがない。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/01(月) 13:33:33 

    ガンになって、このまま吸っていると命の保証はないですよ!って医者に言われても吸い続けてた落語家がいたね。

    ニコチン中毒って、脳がやられるのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。