ガールズちゃんねる

幼児誌『幼稚園』付録に「UFOキャッチャー」 セガとコラボで付録史上初の電動アームも搭載

93コメント2020/12/31(木) 11:22

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 19:42:40 

    幼児誌『幼稚園』付録に「UFOキャッチャー」 セガとコラボで付録史上初の電動アームも搭載 | ORICON NEWS
    幼児誌『幼稚園』付録に「UFOキャッチャー」 セガとコラボで付録史上初の電動アームも搭載 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    26日発売の幼児誌『幼稚園』(小学館)2・3月号の付録が、ゲームメーカー・セガとコラボした「UFOキャッチャー」になることが23日、わかった。史上初の電動アーム付きで、本物のUFOキャッチャーとそっくりなデザインのほか、ボタンを押すと、アームが開いたり閉じたりする。(※単四電池一本は別売)





    付録担当の副編集長・大泉高志氏は「ご家庭にある小さなおもちゃや、小袋入りのお菓子をアームでつかむのも楽しいですよ」と呼びかけ。

    +164

    -4

  • 2. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:15 

    この号は売れる

    +402

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:18 

    すごい

    +119

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:22 

    作るの難しくてイライラしちゃうよ

    +241

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:27 

    いくら?

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:42 

    意外と安いね

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 19:44:51 

    すごいですね。
    もはや雑誌が付録なのでは…

    +177

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/23(水) 19:45:21 

    上から操作すんのかい
    一回だけなら、やってみてもいい

    +135

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 19:45:31 

    買う!!!

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/23(水) 19:45:45 

    >>1
    今のガキはもっとませてるで

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 19:45:47 

    移動は手動なのか

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/23(水) 19:46:03 

    転売ヤーが買い占めそう

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/23(水) 19:46:28 

    子どもが欲しがるよりも大人が自分用に買いそう
    私も欲しい

    +130

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/23(水) 19:46:32 

    一回二回やったら飽きそう

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/23(水) 19:46:48 

    つかむ動作だけに電池を使うの?

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/23(水) 19:46:54 

    完全電動ではないんだね
    思ったよりショボい感じだった

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/23(水) 19:47:29 

    1280円だって

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/23(水) 19:47:59 

    多分、子供に破壊されて終わる

    +91

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/23(水) 19:49:04 

    UFOキャッチャーにハマり将来親の金を盗んでゲーセンに通い詰める姿が目に浮かぶ

    +2

    -10

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 19:50:12 

    うちにあるこのサイズのリアルUFOキャッチャー2500円くらいで売ってたから紙製じゃなくてリアルなおもちゃ買えばいいのにって思っちゃう。

    +108

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/23(水) 19:51:12 

    アームの強さはしっかりあるのかな?
    付属の空箱?じゃなく家にあるオモチャとかで使えるなら楽しそうだけど

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 19:51:29  ID:wxLX4bGGcx 

    欲しいけど独身40で買えるかな

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/23(水) 19:53:09 

    子供が喜びそう

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/23(水) 19:54:16 

    数年前のガチャポン購入した
    まだ家にある
    これも買っちゃうと、捨てるに捨てられない微妙なおもちゃが増えそうだな

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/23(水) 19:56:14 

    普通にこういうの買った方が面白そう
    幼児誌『幼稚園』付録に「UFOキャッチャー」 セガとコラボで付録史上初の電動アームも搭載

    +111

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/23(水) 19:56:21 

    これ実際にゲーセン行きたくなる子供が全国的に増えてコロナが更に広がるんだろうな。

    +1

    -17

  • 27. 匿名 2020/12/23(水) 19:57:47 

    買おうかと思ったけだ、動画見て止めた

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/23(水) 19:58:10 

    この雑誌は売れ残ると70%オフとかになる

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/23(水) 19:58:11 

    幼稚園児の娘用に予約してます!

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/23(水) 20:00:11 

    >>10
    ませてる云々じゃなくって時代が違うだけだよ
    今の時代で昆虫の標本キットを付録にしても売れないもん…

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/23(水) 20:00:13 

    幼稚園の付録って本格的で凄い!
    子供いないけど欲しくなる。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/23(水) 20:03:06 

    このガラス部分はどうなってるの?
    ビニールかな?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/23(水) 20:03:18 

    もういい大人だし子供もいないけど、ちょっと欲しいと思っちゃった

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/23(水) 20:03:51 

    転売ヤーの餌食になるよ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 20:04:08 

    >>26
    それって、ゾンビゲームやると人を殺したくなるだろう的な発想じゃない?

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/23(水) 20:05:04 

    本物に忠実にアームゆるゆるの無理ゲーにしたら、ゲームコーナーでやりたいと言わなくなるかな

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/23(水) 20:05:23 

    昔の子どもはりぼん、なかよしなんかの付録のレターセットで嬉しくてテンションあがってたのに…

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/23(水) 20:05:38 

    楽しい幼稚園とは別もの?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/23(水) 20:10:37 

    電動微力アーム

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/23(水) 20:11:02 

    以前どこの付録か忘れたけどすみっコぐらしのやつ買った

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/23(水) 20:13:14 

    うちのガキたちにも買ってやろうかな、、、

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 20:19:18 

    >>4
    分かる
    なんなら作れなくて放置になった付録結構ある

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/23(水) 20:23:33 

    紙製なら、いらない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/23(水) 20:25:07 

    作るまでが親の試練

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/23(水) 20:26:16 

    二枚目の写真見る限り凄くショボそう(笑)
    クレーンも上から手で持ち上げてるだけだしw

    それにしても表紙に使われてるクレーンゲーム見て
    この大きさだと勘違いする人いそう

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/23(水) 20:26:42 

    付録がガチャガチャの時に
    買って作ったの思い出した
    クチャクチャになるまで
    子どもが遊んでたなー
    今はもうありません

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/23(水) 20:28:22 

    >>4
    前に作った時、順番間違えて後からの部品がうまくつけられなくて、無理矢理ハサミで切って何とかはめ込んだけど、やっぱり失敗したわ。
    説明書通りに作ればいいんだけど、難しいよね。

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/23(水) 20:28:35 

    >>42
    わかりすぎる

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 20:29:09 

    >>4
    同じような人がいて良かった。
    親がイーッ!となる。
    経験者です。

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/23(水) 20:29:25 

    ツイッター検索で見てきたけど、一回で飽きそうだった。クレーン手動かしだしクレーンゲームの要素なし。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/23(水) 20:37:00 

    子供のクリスマスにポケモンのクレーンゲームのおもちゃ買ったからこれはいいや。

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2020/12/23(水) 20:40:18 

    >>20
    キャラ物じゃないやつですか?
    どんなやつか見たいです!!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/23(水) 20:46:46 

    クレーンゲームはね、ゲーセンでやるから燃えるんだよ。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 20:49:11 

    >>52
    こちらです。
    ポイントとかも計算した上で、2500円くらいでか買えました。
    ちゃんと使えるし、前後左右上下を自分で動かすので意外と頭を使うから、4歳児には面白いみたいです。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2020/12/23(水) 20:55:24 

    >>26
    ゲーセン行けないからこれで遊ぼってすればいいじゃん

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/23(水) 20:56:28 

    ガチャガチャのやつは死守しても2週間で破壊されたなぁ…
    旦那が工作に要した数時間は一瞬で失われた

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 20:58:07 

    えっ!?でも紙なんだよねぇ。すぐ駄目になりそう。アーム部分だけだと他に使い道無いしなぁ、、、。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/23(水) 20:59:23 

    >>20
    作る過程が大事なんじゃない?

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2020/12/23(水) 21:00:44 

    >>53
    夢をつかむゲームだよね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 21:02:20 

    去年のコイン落とすやつも2日で紙がひょろひょろになった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/23(水) 21:03:14 

    結局親に作らせるんだろ?
    子供のためにならない。意味あるのかね?
    大量のゴミが出るだけ

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2020/12/23(水) 21:09:40 

    ちゃんとsecondで草

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/23(水) 21:10:43 

    この手の付録作るのめっちゃ大変なんだけど、子どもは秒で飽きるんだよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/23(水) 21:13:41 

    いつも付録凄いよね。
    紙なのに意外ともつし…
    去年買った公衆電話の付録、まだ使えてるよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/23(水) 21:15:18 

    UFOキャッチャーって名称はSEGAが商標登録してるからSEGA以外のゲームセンターはクレーンゲームって呼んでるんだよね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/23(水) 21:22:01 

    >>4
    セブンティーンアイスの自販機とか作ってる途中で後悔しかなかったわ
    苦労して作ってもほとんど紙だから姪っ子が踏んで壊れて終わった

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/23(水) 21:24:11 

    動画見たら、ほぼマジックハンドだった

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/23(水) 21:33:31 

    >>54
    どれだ?!笑

    気になりすぎる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/23(水) 21:44:28 

    クリスマスにこれ買ったとこだ
    幼児誌『幼稚園』付録に「UFOキャッチャー」 セガとコラボで付録史上初の電動アームも搭載

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/23(水) 21:45:01 

    >>58
    どうせ作るの親だよ?
    親が苦労して作って子供が即壊すんだよ
    そんなんならもう少しお金出して完全プラ製の正規品の方がいいな

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/23(水) 21:47:17 

    前のコインゲームもすごかったけど組み立てるのイライラした笑

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/23(水) 21:53:01 

    >>54
    画像貼り忘れました。
    すみません。
    幼児誌『幼稚園』付録に「UFOキャッチャー」 セガとコラボで付録史上初の電動アームも搭載

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/23(水) 21:59:23 

    >>20
    ほーそんな物があるのか!とおどろいたのでグクってみたよ😆
    UFOキャッチャー 家庭用 とかで検索したら出てきたわ。
    YouTubeでもセイキンが遊んでる動画観てきた。
    結構本格的なのね!😵
    またひとつ話のネタが増えましたw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/23(水) 22:06:28 

    >>4
    この手の付録うまく作れた事がない。
    うまく行かなくてイライラするんだけど
    自分の中で完成させなと気が済まなくなって
    なんとか作り終えても上手く動かない事が多いし、案外子供が遊ばなくて放置。しばらくするとごみ箱行き

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/23(水) 22:18:48 

    幼稚園、何冊も買って作ったけど...紙製はダメ、弱い。
    プラの部分もあるんだけどそれを支えるのが紙の部分だからそこから一気にひしゃげていくんだよね。
    もう買わない...

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 22:19:53 

    本物のクレーンゲームは凄い勢いで100円を飲み込む魔物だから、これであめ玉でも取って楽しんで欲しい

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/23(水) 22:42:21 

    幼稚園ってたまに付録が凄いんだよね
    わりと最近もトミカと、紙製の組み立てコースがあったような…
    あと、自動販売機は作りたくなった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/23(水) 22:50:09 

    ゲーセン店員です!!
    家に置くのは憂鬱になりそうだから職場の休憩室に買っておくことを決めました!!!

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/23(水) 22:54:06 

    こういうの、紙だから壊れて気兼ねなく捨てられるのは利点だよね。
    幼稚園はもう冬休みで時間もあるし、子どもと手先動かして完成させてみようかな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/23(水) 22:56:16 

    前にガチャガチャ作ったけど、こういうのって大人が作る前提の難易度だよね
    しかも子供は簡単に壊す!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/23(水) 23:10:03 

    結局アーム以外は紙だからすぐボロボロになってアームだけ残る事になるよ。

    うち、何号か前のコイン落とすゲームみたいなやつの付録がそうで、残ったコイン押し出す台だけあっても仕方ないからゴミ箱行きでした。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/23(水) 23:18:34 

    >>79
    わかります~休みに入ってから家のなかでめっちゃ暇してます。我が家はクラシエの知育菓子にお世話になっています。子供だけではまだ難しいのでお手伝いもかなり必要ですが…けっこう時間も潰せるし食べてなくなるのでお勧めです。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/24(木) 04:06:33 

    付録担当さんがケータイ大喜利の投稿者でレジェンドの人だよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/24(木) 07:36:10 

    お家でやったら、ゲーセンで本番やりたがるんだろうな。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/24(木) 08:57:02 

    セブンティーンアイスの自販機もだけど 凝ったもの作るね。
    組み立てる親涙目!(達成感はあるけどね)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/24(木) 09:17:49 

    >>72
    Amazonで売ってるの見ました!
    ありがとうございます♫

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/25(金) 05:21:15 

    >>4
    この手のものは絶対自分は作りたくなくて旦那にやってもらう
    旦那も「すごいいらいらする😱やめていい?」っていうからもう最初から買わないw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/26(土) 09:18:08 

    >>54
    ポイント値引き後の値段?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/26(土) 11:46:52 

    このトピ今見た!!
    なにこれ!!欲しい!!!
    絶対欲しい!!!!!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/27(日) 21:15:37 

    ネットでこの画像だけ紹介されてたから大きさにびっくりして、え!大人だけど欲しい!って思ったら全く想像してたのと違ってた。そりゃそうだよね。笑
    幼児誌『幼稚園』付録に「UFOキャッチャー」 セガとコラボで付録史上初の電動アームも搭載

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/28(月) 07:37:37 

    >>1
    表紙の写真は大きさ勘違いさせるな-

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/29(火) 08:20:29 

    >>72
    かわいい!
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/31(木) 11:22:41 

    昨日、ラスト一冊だったから、つい買ってしまったわ。
    子どもひとりでは作れない難易度だと思った。結局旦那が完成させたけど。

    景品は、小さなお菓子とか入れて遊ぶと面白いかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。