ガールズちゃんねる

楽天ペイのコード決済で障害、利用できない状態に

66コメント2020/11/25(水) 09:37

  • 1. 匿名 2020/11/24(火) 16:32:09 


    楽天ペイのコード決済で障害、利用できない状態に - ケータイ Watch
    楽天ペイのコード決済で障害、利用できない状態に - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    スマホ対応の決済サービス「楽天ペイ」で、24日昼、アプリが使えない状態となっている。


    障害が長時間続いているようで、Twitterでも「楽天ペイ」がトレンドになっています。

    +13

    -12

  • 2. 匿名 2020/11/24(火) 16:33:29 

    今日、買い物で利用しようとしたらできなかった。
    ポイント使いたかったのに、、

    +80

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/24(火) 16:33:40 

    >>1

    こーゆトラブルがあるから
    地震や災害の時使えない
    だから現金払いです

    +119

    -42

  • 4. 匿名 2020/11/24(火) 16:34:00 

    電子決済はトラブルが怖いね。手持ちの現金がないと困る。

    +96

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/24(火) 16:34:04 

    現金持ってなかったら困るで

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/24(火) 16:34:11 

    コード決済はこういうのが怖いよね

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/24(火) 16:34:31 

    こう言う通信障害みたいなのなく快適かつ安心に使えるようになったら使ってみたいと思うけどこう言うことあるとやっぱ電子マネー一本化にするのには不安があるよね

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/24(火) 16:34:32 

    そのうちペイ関係が大規模なサイバーテロにあって使えなくなるなんてことにならないか心配。

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/24(火) 16:36:05 

    楽天ペイ、よくトラブルあるよね…
    あと金額が大きかったらエラーになることもよくある。
    郵便局で4000円くらい使おうと思ったら何度やってもエラーになった。
    紐付けてるクレジットカードで支払いは出来たのに。
    上限がどこにも書いてないからわからないし、いつもヒヤヒヤしながら使ってる…

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/24(火) 16:36:22 

    こういうことあるから、お昼コンビニで買うときは、スマホと千円札1枚持って行くようにしてる。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/24(火) 16:36:28 

    携帯電話一つ持って食後会計時にこれだったら怖い

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/24(火) 16:36:49 

    現金も銀行キャッシュカードもクレカも持ち歩くしpaypay支払いもする。
    何かあった時に手段は一つでも多いほうがいいから。

    +63

    -3

  • 13. 匿名 2020/11/24(火) 16:38:40 

    やっぱりこういうのは某国が裏でサイバーテロ仕掛けてきたりしたら、お金や個人情報抜かれるんじゃないかと心配で使ってない。し、使う予定もない。

    やっぱりニコニコ現金払いが好きだなぁ。いつも何にどれだけ払ったか目視することができるしね。

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/24(火) 16:39:31 

    >>8
    それよりも個人情報大量流出のほうが怖い

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/24(火) 16:43:02 

    >>3
    キャッシュレス派だけど非常時用に現金は持ってるよ

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/24(火) 16:48:46 

    そんな話聞くとスマホ1つで買い物とか出かけられないね
    ほぼスマホでペイ払いだけど近所のコンビニ行く時ですら一応財布は持って行くようにしてる

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/24(火) 16:54:40 

    電子決済は補助でやっぱり現金の方が安心する。ミニマリストみたいな人が、やたら効率、コンパクト化で携帯や電子マネーを美化してるけど、データ飛んだら控えがないと困る。災害もあるから手元に現金を置いといた方がいい。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/24(火) 16:54:46 

    コンビニでバイトしてるけど、サラリーマンが何人かお金取りに戻ってた
    昼時だったから大変だったわ
    スマホ決済にするにしてもIDとかモバイルSuicaとか色々併用してる方がいいね

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/24(火) 16:56:03 

    一応、現金も持ってはいるけど
    コレで支払うこと多いから、レジでこんなことになったら嫌だー。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/24(火) 16:56:38 

    普段は財布や現金持ち歩いてる人でも、ちょっとコンビニ行くぐらいだとスマホしか持って行かない人もいるだろうね

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/24(火) 16:58:08 

    以前、週刊文春が「◯◯ペイどれが安心か選手権」みたいな記事があり、「交通系前払いカードが安心、最強」となってました。
    そうかも....

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/24(火) 16:58:53 

    楽天ペイっていつになったらセブン銀行からチャージできるようになるんやろ?使いたいけど今だに使ってない

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/24(火) 17:00:22 

    今見てもまだ使えないね
    お昼ぐらいから駄目になってるよね

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/24(火) 17:07:25 

    >>9
    意味ないじゃんw
    よくまだ使ってるね

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/24(火) 17:08:37 

    >>3
    すぐこれ言う人いるけど、キャッシュレス派は現金持ち歩かないって思ってるの?
    自宅には1円~500円玉をコインケースに入れて準備してるしお札もおいてるし、財布にも現金は入れてる。
    コロナ禍で現金触る度に消毒するのストレスだし。
    QRコード決済含めたキャッシュレスってポイントも貯まるし便利なのに、ことあるごとに災害で使えないから現金!!って
    楽天ペイのコード決済で障害、利用できない状態に

    +31

    -22

  • 26. 匿名 2020/11/24(火) 17:09:17 

    またペイ関係?

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/24(火) 17:13:16 

    >>25
    横だけど、落ち着いて、キャッシュレス派を否定することなんて一言も言ってないよ?現金派の理由の一つが書いてあるだけですよ。過剰に反応するのはキャッシュレス派のイメージダウンにつながるので止めて欲しいです。

    +21

    -7

  • 28. 匿名 2020/11/24(火) 17:14:15 

    >>1
    PayPayは中国のやつの日本版な?
    もちろんデータは中国へ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/24(火) 17:16:44 

    >>9
    私毎日使ってるけど障害なんて今回初めて見たよ

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2020/11/24(火) 17:17:42 

    >>3
    極端になる必要なし
    両方使い分けるのが良いのよ
    キャッシュレス派も現金使うわけだから

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/24(火) 17:20:34 

    さっき使えなかった!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/24(火) 17:22:20 

    やはり、まだまだペイは使えない。
    キャッシュレスならカードやスイカでいいし。
    それに、レジの支払いでまごついてるのって、大抵はスマホの人だよ。
    店員さんのいるレジならまだいいけど、セルフレジを陣取って何度もやり直してる。

    +8

    -12

  • 33. 匿名 2020/11/24(火) 17:22:47 

    ペイ便利なのよね
    勿論クレジットカードも現金も常に持ってるけど
    早く復旧するといいね

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/24(火) 17:24:14 

    >>25
    写真貼る必要性がない

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/24(火) 17:24:33 

    ポイ活してるからペイで払うことが多いんだけどいくらキャッシュレス化が進んでも現金を持たない生活にはならない
    臨機応変に対応していく時代

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/24(火) 17:26:10 

    >>3
    職場のお局がよくいうセリフだわw
    ザ・昭和な人

    +30

    -7

  • 37. 匿名 2020/11/24(火) 17:27:19 

    >>9
    確か楽天ペイは4000円以上だと制限かかって使えないんじゃかったかな?コンビニだとそう。郵便局では使った事ないからわからないけど。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/24(火) 17:32:32 

    >>37
    郵便局も4000円上限ぽいね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/24(火) 17:48:25 

    >>2
    私も
    たまたま今日現金使うところあったから持ってたけど、百貨店で楽天ペイ使えない時うわーって焦った
    昼間から夕方のさっきもむりだった

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/24(火) 17:53:22 

    土曜日もファミマで使えなかった。同行してた友人も使えなくて、別の物で支払いしたけど。不具合があるのは仕方ないのかな。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/24(火) 17:53:34 

    私は電子決済派だけど、現金はいつも持ち歩いてる。
    今は特にお金に触りたくないから、スマホ決済はありがたい。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/24(火) 17:56:12 

    >>3
    基本は現金でキャッシュレスは交通系ICカードとナナコと決めてます
    トラブルで使えないときは「そういうこともあるさ〜」ってポイントが〜とか騒がず現金に切り替えます
    ほとんどの人がそうだと思うけど、一定数いるポイント乞食は声がデカイし融通聞かないから話題になっちゃうんだろうなぁ

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/24(火) 18:02:42 

    >>32
    マイナス付いてるけど、確かにもたついてるのはスマホのペイの人(女性が多い…)ばかりです
    コンビニでコーヒー1本買うのに何分かかってんだっていう
    2回はじかれたら諦めて他の支払い方法にしてほしいわ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/24(火) 18:08:20 

    楽天使えなかったらペイペイつかうし、
    他にもd払いもメルペイもあるし
    逆に楽天ペイだけ使ってる人いるのかな?
    ポイントつかいたかったら困るだろうけど…

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/24(火) 18:23:17 

    >>44
    交通カードもあるしね
    コンビニで現金で小銭数え出すのが一番困る

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/24(火) 18:28:50 

    家からコンビニだけ行くときスマホだけ持って行くことあるけどその時トラブったら怖いなー
    1000円札くらいはポケットに入れておくのが安心だね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/24(火) 18:29:54 

    >>3
    だよね

    中國と違って偽造紙幣の心配ないし災害でいつネットが使えなくなるか分からない

    電子マネー普及も構わないけど日本じゃ現金はこれから先の時代も絶対に必要だと思うわ

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/24(火) 18:30:38 

    >>28
    楽天ペイも?

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/24(火) 18:39:04 

    >>3
    そもそも携帯の電池無くなったら使えないからほとんどの人がカードなり現金なり他の決済手段を一緒に持ってると思う
    財布落としたら困るからキーケースや定期入れに現金入れるのと同じ感覚で

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/24(火) 18:40:06 

    >>1
    何か楽天っていつも問題起こしてんな

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/24(火) 18:56:21 

    >>37
    そうなの?楽天ペイから楽天キャッシュで支払いするのは2万ぐらいの物買うのでも使えたよ
    コンビニと郵便局だけなのかな

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/24(火) 18:56:23 

    お昼に使えないの気づいて、今使おうとしてもまだエラーだった。そんなに復旧に時間かかるもんなんかな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/24(火) 19:12:07 

    復旧まだ〜?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/24(火) 19:17:31 

    VlSAタッチ最強

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/24(火) 19:26:22 

    >>43
    「ペイは便利!」ていうけど、モタモタしたりシステムエラーなったり、不便やんて思うよね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/24(火) 19:39:42 

    >>37
    美容室で1万くらいの支払い出来ましたよー
    上限あるのはじめて聞いた

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/24(火) 19:42:07 

    >>9
    調べてみました!
    上限あるの知らなかった!
    楽天ペイのコード決済で障害、利用できない状態に

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/24(火) 19:48:18 

    >>25
    必死だね。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/24(火) 19:49:29 

    楽天ポイントが一時消えたんだけど、それは関係あるの?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/24(火) 19:59:38 

    >>50
    頭ばっか大きくして根っ子を育ててないからね。このトピにも工作員臭い人が一生懸命になってるけど、そんな事してる場合じゃないだろ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/24(火) 21:27:56 

    >>37
    不便だね
    本人認証で引き上げとかないの?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/24(火) 22:30:27 

    >>25
    なんだ、ただの自慢したい人ってだけか。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/25(水) 01:22:57 

    >>62
    横だけど…小銭のどこが自慢?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/25(水) 01:44:47 

    夫のも出来なかった。うちだけじゃなかったんだ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/25(水) 06:19:06 

    >>25
    私もキャッシュレス派だけどペイ系は使わないな。
    ペイは全体のシステムは生きてても個々人のスマホがアウトなら使えないところが最大のネック。
    カード系でカードが物理的に駄目になることは稀だから、なにかあったら即困るペイとは一緒にして欲しくないな。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/25(水) 09:37:15 

    >>36
    でもこうして使えなかったのは事実だからね
    事実を言っただけ
    現金払いをバカにいするような職場の新人みたいな態度もどうかと思う

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。